23/06/27(火)22:46:54 うらら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/27(火)22:46:54 No.1072358358
うららとか増Gとかくれる友達がほしい
1 23/06/27(火)22:48:06 No.1072358824
なんで100年の時をこえて千年竜…?
2 23/06/27(火)22:49:04 No.1072359277
>なんで100年の時をこえて千年竜…? 900歳なんだろう
3 23/06/27(火)22:49:05 No.1072359282
あ!そうだ!城之内くんにこのカードをあげるよ! 島にもって行くといいよ! このカードは「スプライト・エルフ」
4 23/06/27(火)22:49:16 No.1072359360
899年は幼虫として土の中で過ごしてたから
5 23/06/27(火)22:50:16 No.1072359772
ベビードラゴンは一年で十年分歳をとるんだよ…
6 23/06/27(火)22:51:47 No.1072360494
せっかくだし本田のカードくれよ
7 23/06/27(火)22:56:48 No.1072362585
アニメでは1000年の時を超えることになったらしいけどそれはそれでベビードラゴン何歳だよって…
8 23/06/27(火)22:57:05 No.1072362692
>うららとか増Gとかくれる友達がほしい この時代に増G貰っても嬉しくねえ!
9 23/06/27(火)22:58:05 No.1072363078
>アニメでは1000年の時を超えることになったらしいけどそれはそれでベビードラゴン何歳だよって… まあドラゴンの寿命として千年ちょいって考えると妥当感あるだろ
10 23/06/27(火)22:58:09 No.1072363108
この時代でもなんだかんだうらら打つチャンスはあるか
11 23/06/27(火)22:59:47 No.1072363711
この頃のルールってなんか互いに1体ずつ召喚して殴るのとモンスターが特殊効果あるのがいるのと地形カード罠カードが少しあるみたいな感じだっけ…
12 23/06/27(火)23:00:03 No.1072363817
百年だけだと違うカードになったぞ遊戯!
13 23/06/27(火)23:01:10 No.1072364215
攻撃力で負けてるのに様子見でバトルしたりする
14 23/06/27(火)23:02:24 No.1072364695
なぁ遊戯…拮抗勝負と強制脱出装置くれねぇか…
15 23/06/27(火)23:03:50 No.1072365276
レッドアイズより城之内の相棒感ある時の魔術師
16 23/06/27(火)23:04:38 No.1072365589
>攻撃力で負けてるのに様子見でバトルしたりする 海馬とカップ焼きそばでバトルする時にミノタウロスへの後出しで攻撃力下回ってるのを出す城之内くんはさぁ…ってなる
17 23/06/27(火)23:05:17 No.1072365870
>なぁ遊戯…拮抗勝負と強制脱出装置くれねぇか… この時代に拮抗打ってもクソザコだと思うよ城之内くん
18 23/06/27(火)23:06:11 No.1072366184
ギャンブル狂いで離婚した父親がいるキャラの切り札がギャンブルで成長するカードというのもなんか辛い
19 23/06/27(火)23:07:31 No.1072366724
初期のルールだと守備封じと誘惑のシャドウがマジで強い
20 23/06/27(火)23:08:10 No.1072367000
ルーレットといいサイコロといい城之内くんってさ…
21 23/06/27(火)23:09:12 No.1072367422
>初期のルールだと守備封じと誘惑のシャドウがマジで強い 鏡の銀壁も強い
22 23/06/27(火)23:09:54 No.1072367733
>ルーレットといいサイコロといい城之内くんってさ… エンタメデュエルが好きなんだな…
23 23/06/27(火)23:10:07 No.1072367824
>レッドアイズより城之内の相棒感ある時の魔術師 友情のカードであることに間違いはないがそれはないわ とりあえず時の魔術師のラッキー頼りで勝ちを拾ったのなんて竜崎戦までで あとはちゃんと戦略考えて戦うようになってバトルシティではアンティカードとしてしか使われてないのに
24 23/06/27(火)23:10:23 No.1072367925
>>なんで100年の時をこえて千年竜…? >900歳なんだろう べ…ベビードラゴン…
25 23/06/27(火)23:10:35 No.1072368009
>レッドアイズより城之内の相棒感ある時の魔術師 漫画だとバトルシティ始まって直ぐ奪われたから 城之内が使ったのって骨塚迷宮キースの3回だけなんだよな
26 23/06/27(火)23:11:06 No.1072368220
時の魔術師のコンボは遊戯がメカ海馬相手にやった闇の卵とのコンボが好き 結末の悲しいシーン含めて
27 23/06/27(火)23:13:31 No.1072369191
城之内くんはコイントスだけはやってないんだよな…
28 23/06/27(火)23:14:04 No.1072369374
守備封じはルール的に無いと辛いからか何人か使ってたよね確か
29 23/06/27(火)23:14:10 No.1072369411
ルーレットスパイダー使ったの1回だけだし サイコロは単純に期待値がでかいから使い得ってのがあるからギャンブル感はそこまでじゃないぞ サイコロ2種は原作効果だとちょっと破格過ぎる
30 23/06/27(火)23:14:11 No.1072369415
遊戯王Rで使った確率変動がクソカードすぎるだろ なんだよ「ダイス・コイントス・ルーレットの結果を無効にしてやり直す。同じ目には留まらない」って!
31 23/06/27(火)23:14:27 No.1072369512
アニメの記憶しかないけどいつも使ってた記憶あるな時の魔術師 あと天使のサイコロと悪魔のサイコロ
32 23/06/27(火)23:15:45 No.1072370042
>漫画だとバトルシティ始まって直ぐ奪われたから >城之内が使ったのって骨塚迷宮キースの3回だけなんだよな 海馬戦でも使ってる
33 23/06/27(火)23:16:19 No.1072370262
王様ほどじゃ無いけど城之内もデッキ紙束だからな…
34 23/06/27(火)23:16:47 No.1072370437
原作の天使のサイコロはなかなか面白い効果してんだけどな
35 23/06/27(火)23:18:41 No.1072371205
城之内君のデッキは一応下級モンスターを魔法罠でサポートしてコンバットトリック決めたり 一部のグッドスタッフで隙をつくって感じで固めてるから紙束って程じゃないよ とりあえずこいつないとどうしようもないとかコンボが繋がりにくいみたいなケースはほぼない
36 23/06/27(火)23:19:08 No.1072371435
>王様ほどじゃ無いけど城之内もデッキ紙束だからな… なぁにこれぇ!って言われてたな遊戯に お前も大概だぜ!運命力任せのクソデッキ!
37 23/06/27(火)23:19:14 No.1072371481
>遊戯王Rで使った確率変動がクソカードすぎるだろ >なんだよ「ダイス・コイントス・ルーレットの結果を無効にしてやり直す。同じ目には留まらない」って! 斎王でも使うか使わないかみたいなカードだし…
38 23/06/27(火)23:19:15 No.1072371485
サイコロは今なら原作効果でも許される気がする
39 23/06/27(火)23:19:19 No.1072371514
>ルーレットスパイダー使ったの1回だけだし >サイコロは単純に期待値がでかいから使い得ってのがあるからギャンブル感はそこまでじゃないぞ >サイコロ2種は原作効果だとちょっと破格過ぎる 時の魔術師もある意味ルーレットでは…
40 23/06/27(火)23:19:57 No.1072371779
ほんとにどうしようもなかったのは初期も初期のフルモンで遊戯に指摘されてからはちゃんとしたデッキ組んでるぞ
41 23/06/27(火)23:20:29 No.1072371970
城之内くんの言ったら墓荒らしのイメージ
42 23/06/27(火)23:20:49 No.1072372084
原作ロケット戦士は強い
43 23/06/27(火)23:20:55 No.1072372121
>サイコロは今なら原作効果でも許される気がする 天使の方は元々500以下対象で最高でも3000になるだけなんだから初めからそのままでもよかったのでは?
44 23/06/27(火)23:21:06 No.1072372201
サンダーボルトくれ遊戯
45 23/06/27(火)23:21:08 No.1072372209
>時の魔術師もある意味ルーレットでは… ベビードラゴンがいる時に使うと確定で成功するよ なぜかキースの時だけはルーレット回したけどね それにバトルシティでは使ってない
46 23/06/27(火)23:21:10 No.1072372236
海馬VS爺ちゃんで爺ちゃんがブルーアイズ引いてから海馬が三体出す流れいつ見ても笑う
47 23/06/27(火)23:22:00 No.1072372589
100年で赤ちゃんからお爺ちゃんになる竜ってなんとなくしょぼいな
48 23/06/27(火)23:22:15 No.1072372702
>>サイコロは今なら原作効果でも許される気がする >天使の方は元々500以下対象で最高でも3000になるだけなんだから初めからそのままでもよかったのでは? 2枚以上チェーンしたら大変な事になる
49 23/06/27(火)23:22:24 No.1072372771
>海馬VS爺ちゃんで爺ちゃんがブルーアイズ引いてから海馬が三体出す流れいつ見ても笑う さらにもう一体!
50 23/06/27(火)23:23:51 No.1072373336
悪魔のサイコロも今ならそのまま再現しても大丈夫だよね 何か城之内君が使ったモンスターに内蔵させてリメイクして欲しい
51 23/06/27(火)23:25:00 No.1072373851
>城之内くんの言ったら墓荒らしのイメージ 相手のカードパクって逆転ってイメージは確かにあるな リシド戦じゃ愚かな埋葬→墓荒らしのコンボでサイコショッカー見せてくれたし
52 23/06/27(火)23:25:22 No.1072373999
原作は永続効果でOCGはターン終了時までだから倍アップのままでもそこまで問題なかったと思う その場合は攻撃力500以下の縛りも維持されただろうけど
53 23/06/27(火)23:26:44 No.1072374503
>なんで100年の時をこえて千年竜…? 漫画で余りにも当然のように進行してたから全く違和感がなかった…
54 23/06/27(火)23:26:53 No.1072374570
>>海馬VS爺ちゃんで爺ちゃんがブルーアイズ引いてから海馬が三体出す流れいつ見ても笑う >さらにもう一体! 勝手にターンスキップしてんじゃねえ!
55 23/06/27(火)23:27:18 No.1072374753
取り上げられてたバトルシティの印象が強いだけで王国編のレッドアイズは頼れるエースだよ
56 23/06/27(火)23:28:32 No.1072375268
王国編だと墓荒らしだけじゃなくものマネ幻想師で相手の使った魔法罠コピーもしてるので 城之内君は相手のカード利用する戦法はずっとやってるのだ
57 23/06/27(火)23:28:34 No.1072375292
城之内くんといえばギャンブルデッキのイメージが強い ギアフリードとかも居るんだけどね…
58 23/06/27(火)23:30:04 No.1072375866
裏遊戯のデッキはアレだけど表のデッキも運任せだっけ?
59 23/06/27(火)23:30:16 No.1072375945
>取り上げられてたバトルシティの印象が強いだけで王国編のレッドアイズは頼れるエースだよ 真っ当に活躍してたのキース戦くらいじゃないか
60 23/06/27(火)23:30:30 No.1072376053
城之内くんって脳筋に見えて結構テクニカルなデュエルするよね
61 23/06/27(火)23:31:11 No.1072376320
数年越しに墓荒らしで奪ったカードは実際に手元に渡ってることが判明してたな
62 23/06/27(火)23:31:30 No.1072376436
>数年越しに墓荒らしで奪ったカードは実際に手元に渡ってることが判明してたな リアルであるやつ
63 23/06/27(火)23:31:41 No.1072376523
>真っ当に活躍してたのキース戦くらいじゃないか 手に入れた竜崎戦以降はフィニッシャーにはならなくても戦闘で貢献はしてるし迷宮兄弟戦にいたっては切り札にもなってるじゃん
64 23/06/27(火)23:32:00 No.1072376628
海馬から負け犬凡骨って呼ばれてたのが最後には城之内って名前で呼んで貰えるようになるの好き
65 23/06/27(火)23:32:08 No.1072376683
>裏遊戯のデッキはアレだけど表のデッキも運任せだっけ? 表はガジェットで常に手札にモンスターを絶やさず動きつつサイレントモンスターを出してレベルアップして戦うデッキだよ ターンジャンプでサイレントソードマンを一気にレベルアップして奇襲するとかやってくる 油断してるとガンドラ
66 23/06/27(火)23:32:22 No.1072376752
おろ埋からの墓荒らしコンボ好き
67 23/06/27(火)23:32:36 No.1072376834
>城之内くんといえばギャンブルデッキのイメージが強い >ギアフリードとかも居るんだけどね… サイコロはしょっちゅう使ってるけど全てを運に任せるみたいなデュエルは王国の舞と竜崎戦くらいでしかしてない
68 23/06/27(火)23:33:35 No.1072377184
>>数年越しに墓荒らしで奪ったカードは実際に手元に渡ってることが判明してたな >リアルであるやつ 返して…
69 23/06/27(火)23:33:49 No.1072377276
相棒の戦い方からはデュエルは遊びじゃねぇんだよって強い意志を感じる
70 23/06/27(火)23:34:12 No.1072377428
>>真っ当に活躍してたのキース戦くらいじゃないか >手に入れた竜崎戦以降はフィニッシャーにはならなくても戦闘で貢献はしてるし迷宮兄弟戦にいたっては切り札にもなってるじゃん 融合素材になっただけだし迷宮に入れないからレッドアイズが頼れるイメージねえわ
71 23/06/27(火)23:34:38 No.1072377606
このスキルドレインあげるよ!
72 23/06/27(火)23:35:31 No.1072377954
>融合素材になっただけだし迷宮に入れないからレッドアイズが頼れるイメージねえわ 迷宮に入れないから頼れないって超特殊なあの回限りの設定持ち出されてもな ちゃんとそれを踏まえて活躍出来るように下準備もされてるのに
73 23/06/27(火)23:36:42 No.1072378341
キース戦以降は遊戯のデッキに入ってたから 記憶編でなんかスタンドとして召喚したくらいかレッドアイズ
74 23/06/27(火)23:38:19 No.1072378904
カードショップで出会った小学生のデッキをインフェルニティに改造する妖怪みたいな「」は昔いたな その子は誰も友人が決闘してくれなくなったらしい
75 23/06/27(火)23:38:25 No.1072378938
城之内がラー使いになるとか思ってたけどそんな事は全くなかったぜ!
76 23/06/27(火)23:38:58 No.1072379119
城之内くんのエースカードといえばサイコショッカーとギルフォード・ザ・ライトニング
77 23/06/27(火)23:39:45 No.1072379373
>数年越しに墓荒らしで奪ったカードは実際に手元に渡ってることが判明してたな あれは放置してたキースのデッキから盗んだものじゃなかった?
78 23/06/27(火)23:39:50 No.1072379396
城之内MVPカードは鎖付きブーメランか墓荒らしだと思う
79 23/06/27(火)23:40:23 No.1072379558
城之内といえばアックスレイダーと炎の剣士
80 23/06/27(火)23:40:35 No.1072379611
この時代なら守備1800が強すぎるようらら...
81 23/06/27(火)23:41:22 No.1072379858
ギャンブルデッキ言われてるけど優秀な下級とサポートで戦っていくイメージの方が強い
82 23/06/27(火)23:41:28 No.1072379885
>>攻撃力で負けてるのに様子見でバトルしたりする >海馬とカップ焼きそばでバトルする時にミノタウロスへの後出しで攻撃力下回ってるのを出す城之内くんはさぁ…ってなる 原作M&Wはプリズムで相手側のステータスが見えなくなっているのだ つまり記憶ゲー
83 23/06/27(火)23:41:30 No.1072379895
>城之内くんのエースカードといえばサイコショッカーとギルフォード・ザ・ライトニング どっちも捲り札って印象だな 出て来たの終盤過ぎるしそもそも使われた回数が少な過ぎ
84 23/06/27(火)23:41:41 No.1072379957
エースとは関係ないところで 地味に強いカード持ってるよな
85 23/06/27(火)23:41:46 No.1072379986
煽りまくるわギャンブルしまくるわかなり相手にしたくないぜ!
86 23/06/27(火)23:41:55 No.1072380046
>あれは放置してたキースのデッキから盗んだものじゃなかった? 窃盗しとる!
87 23/06/27(火)23:41:57 No.1072380060
>数年越しに墓荒らしで奪ったカードは実際に手元に渡ってることが判明してたな 一応アニメのだとカードパクると台が反転して持ってきてくれる
88 23/06/27(火)23:42:14 No.1072380152
アニオリだったと思うけどブラマジが時の魔術師メタになってるの遊戯マジお前…ってなる
89 23/06/27(火)23:42:49 No.1072380344
いつ見ても目が死んでる
90 23/06/27(火)23:42:52 No.1072380361
>ギャンブルデッキ言われてるけど優秀な下級とサポートで戦っていくイメージの方が強い とにかく下級を並べて魔法罠で補助してコンバットトリック仕掛けるスタイルだからな 割と単体で強い効果持ってるカード入ってたりするんで結構手堅いよ
91 23/06/27(火)23:43:51 No.1072380732
城之内くんのデッキの下級粒揃いだよな…
92 23/06/27(火)23:44:04 No.1072380821
サイコショッカーは罠のピンチを覆すのに活躍はしてるけど 2回しか使われてないし罠破壊した後は即退場なんでエースと言うにはちょっと活躍が足りない
93 23/06/27(火)23:44:13 No.1072380881
>アニオリだったと思うけどブラマジが時の魔術師メタになってるの遊戯マジお前…ってなる ブラマジも進化するんだっけ?
94 23/06/27(火)23:45:05 No.1072381182
>アニオリだったと思うけどブラマジが時の魔術師メタになってるの遊戯マジお前…ってなる 元々自分のカードだし当然といえば当然ではあるんだが…
95 23/06/27(火)23:45:12 No.1072381231
>城之内くんのデッキの下級粒揃いだよな… 遊戯が自分が使わない見どころのあるのをあげたんだろう
96 23/06/27(火)23:45:29 No.1072381325
いくら攻守逆転コンボ前提でデッキに入れてるとはいえ 流石にアルティメーター以外になんかなかったのかという気はする
97 23/06/27(火)23:45:49 No.1072381449
天使のサイコロと悪魔のサイコロは無法すぎる
98 23/06/27(火)23:45:51 No.1072381467
原作パンサーウォーリアはデメリット無いんだっけ?
99 23/06/27(火)23:45:59 No.1072381512
>>アニオリだったと思うけどブラマジが時の魔術師メタになってるの遊戯マジお前…ってなる >ブラマジも進化するんだっけ? 黒衣の大賢者だな千年竜より攻撃力400高い
100 23/06/27(火)23:46:15 No.1072381592
>>あれは放置してたキースのデッキから盗んだものじゃなかった? >窃盗しとる! まぁ本人も盗んだ自覚はあったから デュエル終わった後返したからセーフ
101 23/06/27(火)23:46:18 No.1072381606
ギルフォードザライトニングに至っては初出が闇マリク戦でマジ急に出て来たやつだから誰こいつ!って驚きしかない
102 23/06/27(火)23:46:56 No.1072381837
>>>アニオリだったと思うけどブラマジが時の魔術師メタになってるの遊戯マジお前…ってなる >>ブラマジも進化するんだっけ? >黒衣の大賢者だな千年竜より攻撃力400高い アニメ効果だと更に自分・相手ターンに一度デッキから魔法カードを手札に加えるかその場で発動できる 強すぎない?
103 23/06/27(火)23:47:16 No.1072381925
>原作パンサーウォーリアはデメリット無いんだっけ? ないよ 他にも女邪神ヌヴィアとかヘルポエマーとかデメリットなし下級2000は結構いる
104 23/06/27(火)23:47:22 No.1072381961
言うても原作って新規カード使うことが多いから 複数回決めどころで使ってればエースカードのイメージついちゃうよな
105 23/06/27(火)23:48:54 No.1072382457
>複数回決めどころで使ってればエースカードのイメージついちゃうよな せめてしばらく場に残って戦闘とかで活躍しないとそういうイメージはつかないかな 魔法罠のピンチ救って出番終わりだとハリケーンとかと同じ印象しか残らないし
106 23/06/27(火)23:49:44 No.1072382728
サイコショッカーって2回の出番の内一回ダイレクト決めただけで戦闘での見せ場ないもんなぁ
107 23/06/27(火)23:50:02 No.1072382830
印象のある使い方されると回数が少なくてもエースカードに見えるのはあるあるだと思う
108 23/06/27(火)23:50:22 No.1072382937
今からでも千年真紅眼とか良い感じにエンシェント的なパワーアップできねぇかな
109 23/06/27(火)23:50:39 No.1072383032
>印象のある使い方されると回数が少なくてもエースカードに見えるのはあるあるだと思う それだと城之内君の場合下級の方がエース感あるな
110 23/06/27(火)23:51:13 No.1072383213
冷静に考えたら混ぜ物あるとはいえ一般家庭に純金の塊の小物あるってすげえな...
111 23/06/27(火)23:51:59 No.1072383438
千年も時を超えちゃうとハーピーレディ以外でも老衰死するだろって なっちゃうから百年にしたのかもしれない
112 23/06/27(火)23:52:24 No.1072383551
そういえばマリクにサンダーボルトとか実用カードたくさん貰ってたな
113 23/06/27(火)23:53:08 No.1072383774
>今からでも千年真紅眼とか良い感じにエンシェント的なパワーアップできねぇかな なかったっけ?って思ったけどレッドアイズが年食ったバージョンって無いのか…
114 23/06/27(火)23:53:37 No.1072383937
>そういえばマリクにサンダーボルトとか実用カードたくさん貰ってたな モンスターやプレイヤーに直接攻撃する魔法カードは大会ルールで禁止だから意味ないけどね
115 23/06/27(火)23:54:45 No.1072384312
>>今からでも千年真紅眼とか良い感じにエンシェント的なパワーアップできねぇかな >なかったっけ?って思ったけどレッドアイズが年食ったバージョンって無いのか… レッドアイズにタイムマジックは弱体化だからな
116 23/06/27(火)23:55:36 No.1072384599
レッドアイズのベビードラゴンは既にOCGにいるから千年竜のリメイク的なやつ来てくれたりしたら嬉しいんだけどね ただその辺のリメイクは百年竜や時の魔導士がもう出ちゃったんでちょっと難しいかもしれない
117 23/06/27(火)23:56:11 No.1072384767
原作サイコショッカーは出てくる時のシチュエーションがえらいかっこいいのもある
118 23/06/27(火)23:56:19 No.1072384807
それよりもランドスターシリーズ展開を
119 23/06/27(火)23:56:29 No.1072384853
サウザンドレッドアイズそろそろくれ
120 23/06/27(火)23:56:30 No.1072384854
>レッドアイズにタイムマジックは弱体化だからな 幼竜の方に使えば丁度良くなるぞ
121 23/06/27(火)23:56:34 No.1072384878
書き込みをした人によって削除されました
122 23/06/27(火)23:57:25 No.1072385112
>サウザンドレッドアイズそろそろくれ 紅い目が千個ついてるサクリファイスかと思ってビビった
123 23/06/27(火)23:58:01 No.1072385309
>原作サイコショッカーは出てくる時のシチュエーションがえらいかっこいいのもある 罠で身動き取れなくなって詰んでる状況を打破するの凄いカタルシスあるんだけど その後すぐ出番終わりだから落差が激しいと言うかえぇ~!?ってなるなった
124 23/06/27(火)23:58:56 No.1072385570
炎の剣士はOCGがやらかしすぎだと思う
125 23/06/28(水)00:00:34 No.1072386131
あ!そうだ!城之内くんにこのカードをあげるよ! 島にもって行くといいよ! このカードは「金満で謙虚な壺」
126 23/06/28(水)00:00:38 No.1072386151
城之内君のサイコショッカーはリシド戦ではセルケトに即食われて終わりでマリク戦ではラヴァゴーレムの生贄で即退場だったか 罠突破するためのカードとしては凄く優秀なんだけどね
127 23/06/28(水)00:01:10 No.1072386339
サイコショッカーは出るだけで最大限の仕事してるからやったー!かっこいー!
128 23/06/28(水)00:02:19 No.1072386729
罠で追い詰められた状況を何とかするのにめっちゃ役立ってはいるよねサイコショッカー
129 23/06/28(水)00:03:43 No.1072387207
原作デュエルで罠破壊は強すぎる
130 23/06/28(水)00:04:44 No.1072387520
1回しか使われてなくてしかも最終戦だけの出番のライトニングはマジで何だったんだ いつ手に入れたのとか何でこのタイミングでとかの疑問ばかり浮かんでしまう
131 23/06/28(水)00:05:29 No.1072387751
>アニメでは1000年の時を超えることになったらしいけどそれはそれでベビードラゴン何歳だよって… 千年超えたらサウザンドドラゴンなんだからそこに100ぐらい足したとこで誤差だろ いちいちサウザンドワンハンドレッドドラゴンとか出てくるわけでもなし
132 23/06/28(水)00:05:32 No.1072387776
効果が強いことは強いんだけどそれ以上の活躍はしてないのが微妙な立ち位置の印象に繋がっているサイコショッカー