23/06/27(火)22:13:08 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/27(火)22:13:08 No.1072343870
アニメ見てたら欲しくなってきた!
1 23/06/27(火)22:14:21 No.1072344408
チョコミントみてえな色合いだな
2 23/06/27(火)22:15:46 No.1072344997
キラーシェルはいつ何時でもほしい
3 23/06/27(火)22:17:01 No.1072345515
割と収まりはいいけどスピノサウルスらしさが
4 23/06/27(火)22:17:15 No.1072345628
スパイナー部分が砲台の台すぎた
5 23/06/27(火)22:17:15 No.1072345629
こんなアホみたいな見た目で普通に強いのずるいだろ
6 23/06/27(火)22:17:50 No.1072345890
>割と収まりはいいけどスピノサウルスらしさが ワニみたいな口!ヨシ!
7 23/06/27(火)22:18:21 No.1072346098
>割と収まりはいいけどスピノサウルスらしさが カッパ型ゾイドだから…
8 23/06/27(火)22:18:36 No.1072346204
スパイナーが取れたダークスパイナー
9 23/06/27(火)22:18:38 No.1072346222
電子戦機なのに真っ向から戦っても強いのズルくない?
10 23/06/27(火)22:19:38 No.1072346636
ユニゾンゾイド企画した人は何考えてたんだろう
11 23/06/27(火)22:20:15 No.1072346927
>ユニゾンゾイド企画した人は何考えてたんだろう ブロックスと動力付きゾイドいっぺんに販促出来るじゃん!
12 23/06/27(火)22:24:01 No.1072348598
フュザに出すありきで合体機能つけたんかなダクスパ だってギミック的にも設定的にもジャミングウェーブだけでいいんだもん
13 23/06/27(火)22:24:55 No.1072349030
18年前なら300円で売ってたのに
14 23/06/27(火)22:25:30 No.1072349305
ゾイド・オン!!
15 23/06/27(火)22:26:33 No.1072349777
>ブロックスと動力付きゾイドいっぺんに販促出来るじゃん! バスターイーグルはわかるけどこのカニもブロックスなの!?
16 23/06/27(火)22:26:37 No.1072349808
タイヤと連動してハサミが動くカニがキラースパイナーの背びれの動力と接続されてすごく楽しい!!
17 23/06/27(火)22:27:01 No.1072349981
パイロットも急に爽やかになりやがって
18 23/06/27(火)22:27:32 No.1072350202
ユニゾンの最終進化形がデッドリーコングと背中の人だったりするのかな?
19 23/06/27(火)22:27:54 No.1072350344
>バスターイーグルはわかるけどこのカニもブロックスなの!? 違うけど…
20 23/06/27(火)22:30:36 No.1072351540
色のせいで妙なだけで恐竜に鋏だからガイロスらしいシルエットなんだよな
21 23/06/27(火)22:31:09 No.1072351767
>キラーシェルはいつ何時でもほしい キラーどぉぉおおおおむ!
22 23/06/27(火)22:31:14 No.1072351802
>だってギミック的にも設定的にもジャミングウェーブだけでいいんだもん 一応ウェーブが通用しない相手には戦闘では弱体化必至だから 対策としてスレ画は必要といえば必要
23 23/06/27(火)22:31:43 No.1072351998
コレがダメだったらTFゾイドはなんだっていうんだ
24 23/06/27(火)22:33:26 No.1072352707
ブロックスじゃないけどじゃあ何って言われたら困る存在なんだよなうすらデカいSSゾイドって
25 23/06/27(火)22:34:16 No.1072353059
アイゼンドラグーン所属小型ゾイドのパーツ等を組み合わせ合体するブロックスの前段階みたいなもんかな
26 23/06/27(火)22:34:30 No.1072353171
>コレがダメだったらTFゾイドはなんだっていうんだ スレ画よりゾイドらしくないなにか
27 23/06/27(火)22:35:58 No.1072353764
ジェノやフューラーみたく赤のスパイナーが欲しかったよねぇ 色の統一感のなさが気になる
28 23/06/27(火)22:36:22 No.1072353951
恐竜の上に蟹をのせよう!ってどういう発想から生まれたんだろうな
29 23/06/27(火)22:37:05 No.1072354256
>恐竜の上に蟹をのせよう!ってどういう発想から生まれたんだろうな カニバサミと揶揄されたジェノブレが売れたから
30 23/06/27(火)22:40:15 No.1072355551
ヒリと合体すれば飛行できるのでお得
31 23/06/27(火)22:41:31 No.1072356102
>カニバサミと揶揄されたジェノブレが売れたから だからってカニをそのまま乗せるのはおかしいだろ!
32 23/06/27(火)22:46:32 No.1072358225
>だからってカニをそのまま乗せるのはおかしいだろ! その辺は多分CASもケーニッヒ辺りのCPもマトモに展開できてなかったんで 強化パーツ売るの諦めて独立したゾイドをそのまま強化パーツにしたんだと思う
33 23/06/27(火)22:47:41 No.1072358687
今回の配信で始めてみたけどフューザーズってなんか色々模索してたのかな
34 23/06/27(火)22:47:50 No.1072358742
正直カッコいい
35 23/06/27(火)22:48:09 No.1072358881
ダークスナイパー!
36 23/06/27(火)22:48:54 No.1072359194
いつだかのワンフェスで見かけたガレキがすごいかっこよかった 蟹背負った恐竜なのに…
37 23/06/27(火)22:50:40 No.1072359989
シュツルムスパイナーとか出してほしかった
38 23/06/27(火)22:50:57 No.1072360140
>フュザに出すありきで合体機能つけたんかなダクスパ >だってギミック的にも設定的にもジャミングウェーブだけでいいんだもん みてくれこの生首が磔になって強化パーツになるディロフォース
39 23/06/27(火)22:51:25 No.1072360332
キットとしてはホント名作だからスパイナー…
40 23/06/27(火)22:52:31 No.1072360788
>ユニゾンの最終進化形がデッドリーコングと背中の人だったりするのかな? あれどうも人格はコング寄りだけどツインコアが原因でずっとコングと背中の人の意識混濁してたらしい コングのコア破壊されたから意識が自分だけになった背中の人が明確な意識取り戻してメインコントロールを得た感じ
41 23/06/27(火)22:53:44 No.1072361379
キャノピーが眼になる構造いいよね
42 23/06/27(火)22:54:12 No.1072361599
バスターフューラーまで行くと流石に無理があった
43 23/06/27(火)22:55:34 No.1072362095
ブロックスゾイド好きだったよ俺 こんなのゾイドじゃないって感想もわかるがキメラの異形デザインわ自由にポーズ取らせられるのは子供心に嬉しかった
44 23/06/27(火)22:56:18 No.1072362386
>フュザに出すありきで合体機能つけたんかなダクスパ >だってギミック的にも設定的にもジャミングウェーブだけでいいんだもん こいつが出てからフェザまで相当空いてるからそれはないと思う
45 23/06/27(火)22:57:12 No.1072362745
せっかくのジャミングウェーブをアニメで出さないの勿体無いから似たような技ディメパルサーで使ってみたよ!
46 23/06/27(火)22:57:28 No.1072362831
ジャミングが強いのは機械生命体だし当然なんだけどもう少し手心を…
47 23/06/27(火)22:57:50 No.1072362980
本来は競技モノに居てはいけない反則メカだよねダクスパさん
48 23/06/27(火)22:58:25 No.1072363187
>バスターフューラーまで行くと流石に無理があった そもそも素のフューラーの時点で恐竜がクロ―背負ったデザインなんだからその上に鳥とキャノンそのまま積んだら過積載になるに決まってる…
49 23/06/27(火)22:58:56 No.1072363378
ギガでメタられたと思ったらBLOXコントロールでも活躍してるという
50 23/06/27(火)22:59:20 No.1072363524
ディアントラーとゴリラみたいなやつが好きだったなキメラブロックス
51 23/06/27(火)22:59:27 No.1072363574
こいつのおかげでジオーガが最期までカッコよかったから許すよ…
52 23/06/27(火)23:00:41 No.1072364041
コイツが出てきてから共和国ゾイドは毒電波で足切りされるようになった ダークスパイナーの酷い所は毒電波効かない相手には弱いかと言われるとそうでもなくて格闘戦に限ればジェノザウラークラスだってこと
53 23/06/27(火)23:00:46 No.1072364074
ゾイドの電子戦が想像よりも凄まじいものだった
54 23/06/27(火)23:02:52 No.1072364897
ネオゼネバスはなんで出すもの出すものことごとくが塩試合メーカーなの…
55 23/06/27(火)23:03:19 No.1072365066
対戦ゲームでジャミングウェーブの機能再現するわけにもいかないからVSでは精子みたいな電撃飛ばす攻撃になっていた
56 23/06/27(火)23:04:15 No.1072365443
色揃えてハサミのアーム長くしたらかなりイケてると思う
57 23/06/27(火)23:05:21 No.1072365891
合体をメインにしたかったのは分かるんだけどちょくちょく無茶なのが多かったからな… ゾイドブロックス同士系とかはだいぶバランスよかったんだけど
58 23/06/27(火)23:05:46 No.1072366027
先考えてるならヒュザより前にまずカニがブロックスになってたろうし…
59 23/06/27(火)23:05:53 No.1072366070
尚クリスタルレーザーには手も足も出ない模様 だからこうして格闘戦でゴルヘックスを蹴る
60 23/06/27(火)23:06:13 No.1072366196
>対戦ゲームでジャミングウェーブの機能再現するわけにもいかないからVSでは精子みたいな電撃飛ばす攻撃になっていた 洗脳電波ってそういう…
61 23/06/27(火)23:06:30 No.1072366310
>だからこうして格闘戦でゴルヘックスを蹴る これができるのがずるいよこいつ
62 23/06/27(火)23:07:21 No.1072366650
>ネオゼネバスはなんで出すもの出すものことごとくが塩試合メーカーなの… ムーロアの名と共に亡国再興しようってんだからそりゃ手加減はできないよ
63 23/06/27(火)23:07:24 No.1072366675
>こいつのおかげでジオーガが最期までカッコよかったから許すよ… もしあそこで生き延びてたらある日セイスモに撃たれてぐえーだったと思うと死に方に華がなさ過ぎる…
64 23/06/27(火)23:07:27 No.1072366703
なるほど電子戦でジャミングして遠くから狙撃するんだな! と名前からそうぞうしていたダークスナイパー スパイナーだった
65 23/06/27(火)23:07:53 No.1072366887
当時の模型の方のストーリー追えてなかったか多分覚えてなかったんだけど コイツそんなにクソゲー生産マシーンだったのか…
66 23/06/27(火)23:08:12 No.1072367020
いいですよね電子レンジに入れられたダイナマイトをシリアスでやったディメトロドン回
67 23/06/27(火)23:09:23 No.1072367498
>なるほど電子戦でジャミングして遠くから狙撃するんだな! >と名前からそうぞうしていたダークスナイパー >スパイナーだった 同じ勘違いしてるやつがいたとは… だって強そうなキャノンついてるんだもん!
68 23/06/27(火)23:09:40 No.1072367614
>当時の模型の方のストーリー追えてなかったか多分覚えてなかったんだけど >コイツそんなにクソゲー生産マシーンだったのか… ギガ出るまではコイツの毒電波黄金時代だった ケーニッヒウルフとか毒電波に耐えられるやつも居たけど毒電波当たった時点で性能ガタ落ちするから先ずダークスパイナーをどうにかすることから始まった
69 23/06/27(火)23:09:46 No.1072367668
スレ画はまだいい セイスモ周りのトンチキストーリーはお前ホンマ…
70 23/06/27(火)23:10:35 No.1072368016
こいつとセイスモはアレルギー出る人多いと思う
71 23/06/27(火)23:11:11 No.1072368249
設定上滅茶苦茶強いハズなのに初登場以降ロクな出番がなく挙句の果てにモルガにすら倒されるゴジュラスギガは泣いていい
72 23/06/27(火)23:11:22 No.1072368317
>コイツそんなにクソゲー生産マシーンだったのか… 対面してから即死攻撃とかじゃなくマップ兵器で範囲内ゾイドを無差別デバフor機能停止させてくやべーやつ なんならこいつ側が気づいてない敵でさえ止まる
73 23/06/27(火)23:12:13 No.1072368657
セイスモはデカかったらまだ説得力あったよ どこにそんなデカいセイスモ野生体がいるんだよっていう疑問は置いておいても なんかちっこいのが悪い
74 23/06/27(火)23:12:23 No.1072368727
ゴジラスタイルと現代ティラノスタイルで可変するゾイドは二期始まってすぐの頃から構想あったみたいなのにね…
75 23/06/27(火)23:12:58 No.1072368970
>設定上滅茶苦茶強いハズなのに初登場以降ロクな出番がなく挙句の果てにモルガにすら倒されるゴジュラスギガは泣いていい 結局撃たせてもらえなかったゾイド核砲
76 23/06/27(火)23:13:08 No.1072369048
>ケーニッヒウルフとか毒電波に耐えられるやつも居たけど毒電波当たった時点で性能ガタ落ちするから先ずダークスパイナーをどうにかすることから始まった >対面してから即死攻撃とかじゃなくマップ兵器で範囲内ゾイドを無差別デバフor機能停止させてくやべーやつ どうしようか絶対に後々扱いに困る奴じゃないですかねコレ…
77 23/06/27(火)23:13:13 No.1072369075
>セイスモ周りのトンチキストーリーはお前ホンマ… 狙撃で無敵ならわかるけど格闘でギガ圧倒して模型まで巨大化してるの初回ひどい…
78 23/06/27(火)23:13:16 No.1072369098
ゾイドキット史上最長!という苦し紛れなアピールいいよね
79 23/06/27(火)23:13:19 No.1072369118
あのネオゼネバス贔屓は多分一時期のガンダムのジオン贔屓に似てるようで似てないから本当によくわからない
80 23/06/27(火)23:13:27 No.1072369165
格闘戦だとバーサークヒューラーも倒せるみたいな設定あった気がする
81 23/06/27(火)23:14:13 No.1072369428
ギガはせめてまともな射撃武装を標準搭載しろ
82 23/06/27(火)23:14:21 No.1072369471
最終的な対抗策が変形飛行して前線にすっとんでくる電子線機ってのは良かった
83 23/06/27(火)23:14:40 No.1072369599
同時期に海の向こうで主役張ってたゼロフェニックスが懲罰部隊の鉄砲玉にされてるのとかほんとにね…
84 23/06/27(火)23:15:19 No.1072369888
>あのネオゼネバス贔屓は多分一時期のガンダムのジオン贔屓に似てるようで似てないから本当によくわからない 割とジオン贔屓みたいなものでは…?
85 23/06/27(火)23:15:39 No.1072370000
ゼロ全滅!からの凱龍輝届いた!の命のリレーいいよね… そこからのエナジーライガー
86 23/06/27(火)23:15:45 No.1072370047
>割とジオン贔屓みたいなものでは…? ジオンとゼネバスのどの辺に共通点あるんだよ!
87 23/06/27(火)23:16:10 No.1072370206
>ギガはせめてまともな射撃武装を標準搭載しろ バスターヒューラーの上のひと…お前を背負いたかった…
88 23/06/27(火)23:16:25 No.1072370299
ネオゼネバスのキット推すならプラの材質もっと良くしろよと思ったこともあった いいよね箱から出した時点で既に白化してたりする小豆プラ
89 23/06/27(火)23:17:11 No.1072370612
>ジオンとゼネバスのどの辺に共通点あるんだよ! 赤い!
90 23/06/27(火)23:17:57 No.1072370916
まぁでもセイスモの体型でギガ並みのボリュームあったら置ける家庭ねぇんだ
91 23/06/27(火)23:18:29 No.1072371115
まぁなんか悪側みたいになってる方贔屓したくなるみたいな奴は稀に有る
92 23/06/27(火)23:18:43 No.1072371220
ギガ登場の頃から担当者が一人で全部やってたから時間も納期も足りなくて滅茶苦茶になったという裏話を大人になってから聞いて これが戦争か…となった
93 23/06/27(火)23:18:55 No.1072371336
元気ある頃にもっと超巨大キット見てみたかった
94 23/06/27(火)23:19:11 No.1072371456
>ギガ登場の頃から担当者が一人で全部やってたから時間も納期も足りなくて滅茶苦茶になったという裏話を大人になってから聞いて >これが戦争か…となった EXあれ一人で回してたの!?
95 23/06/27(火)23:19:37 No.1072371630
小豆色って難しい色なんだよ塗料でも未だに隠蔽力ある小豆色無いし…
96 23/06/27(火)23:19:47 No.1072371700
よくエナジーとゼロファルコンが連結するやつで決着させたな…
97 23/06/27(火)23:20:07 No.1072371837
ゴルヘックスアロザウラーは旧カラーで欲しかった…
98 23/06/27(火)23:21:16 No.1072372278
>どこにそんなデカいセイスモ野生体がいるんだよっていう疑問は置いておいても 電ホの頃の設定みてると野生体やべーのがごろごろしてるみたいで怖いあの星
99 23/06/27(火)23:21:27 No.1072372336
さては贔屓とかじゃなくシンプルにぐだった奴だな?
100 23/06/27(火)23:21:59 No.1072372586
いいですよね 使い潰されるネオゼネバス皇帝の幼馴染
101 23/06/27(火)23:22:21 No.1072372741
>ギガ登場の頃から担当者が一人で全部やってたから時間も納期も足りなくて滅茶苦茶になったという裏話を大人になってから聞いて >これが戦争か…となった >担当者が一人で全部やってた だそ けん
102 23/06/27(火)23:22:53 No.1072372975
レイノスも緑装甲にオレンジキャノピーだったし共和国Hiゼンマイ復刻組はあのカラーで統一したかったのかもしれない
103 23/06/27(火)23:22:55 No.1072372986
アニメや漫画は仕切り直し出来るけど バトルストーリーはずっと地続きで数回デスザウラーと戦ったりしてたもんな…
104 23/06/27(火)23:23:04 No.1072373051
レイとヴォルフとアンナってもう関係がどっかの宇宙世紀ですよね?
105 23/06/27(火)23:23:55 No.1072373360
>いいですよね電子レンジに入れられたダイナマイトをシリアスでやったディメトロドン回 いいですよね叩き上げの下士官と初めての大型ゾイド…
106 23/06/27(火)23:24:33 No.1072373647
>使い潰されるネオゼネバス皇帝の幼馴染 令和にまさかのグッズが増えた幼馴染!