23/06/27(火)17:26:01 ちょう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/27(火)17:26:01 No.1072227617
ちょうど今こんな格好してる
1 23/06/27(火)17:27:19 No.1072227902
この社会生活不適応者が…
2 23/06/27(火)17:28:16 No.1072228127
なつかし…
3 23/06/27(火)17:28:19 No.1072228135
名探偵じゃない「」がこんな格好してもただの社会生活不適応者でしかないんだよなぁ…
4 23/06/27(火)17:29:21 No.1072228401
名探偵であることを差し引いても許されないレベルの社会不適合具合
5 23/06/27(火)17:29:54 No.1072228530
イケメンの誰おま絵と化してた漫画あったよね
6 23/06/27(火)17:35:08 No.1072229773
そういや怪盗クイーンの映画どうなったんだっけ
7 23/06/27(火)17:36:43 No.1072230209
結局元大学教授である以外に何かわかってることあるの…?
8 23/06/27(火)17:37:37 No.1072230461
児童文学で私生活においてここまでいい所が何一つないキャラでよかったのだろうか
9 23/06/27(火)17:38:34 No.1072230734
>結局元大学教授である以外に何かわかってることあるの…? 先祖っぽい人がイギリスに行ったことがある
10 23/06/27(火)17:40:24 No.1072231218
魔女の隠れ里と絡繰館のかぞえ歌が真面目に怖かった記憶がある
11 23/06/27(火)17:40:36 No.1072231272
>そういや怪盗クイーンの映画どうなったんだっけ 2作目やるってさ
12 23/06/27(火)17:42:30 No.1072231814
クイーン映画見たけど面白かったよ もう話の内容忘れてるから新鮮だったしクイーンとジョーカーの声もなんとなくイメージしてた声にピッタリだった
13 23/06/27(火)17:42:37 No.1072231852
こんなんでも子どもを連れ回していいよって保護者に託されるぐらいな信頼を得られる
14 23/06/27(火)17:44:02 No.1072232241
昔は魔女の残された謎全く分からんかったな…今読めば分かるんだろうか
15 23/06/27(火)17:44:43 No.1072232422
袋とじの回好き
16 23/06/27(火)17:45:58 No.1072232760
序盤のやつを後から読んだから愉快なローカル記者が思ったより怖くてびっくりした
17 23/06/27(火)17:46:04 No.1072232784
編集者の人ってなんか暗い過去持ちでキャラも演技みたいだった気がするけどその後そのまんまレギュラー化してていいのかよってなった
18 23/06/27(火)17:46:07 No.1072232798
俺を能力を発揮する時はカッコいいけど普段は社会生活不適合者なキャラ好きにした要因の一つ
19 23/06/27(火)17:48:21 No.1072233500
「」ってレーチだよね
20 23/06/27(火)17:49:34 No.1072233865
>「」ってレーチだよね 俺に学生のうちから喫茶企画大成功させたり自主制作映画の脚本絵コンテ撮影全部やるようなバイタリティねぇよ…
21 23/06/27(火)17:51:56 No.1072234566
レーチはあの行動力でなんでレーチ呼ばわりされるか全然わからんからな
22 23/06/27(火)17:54:19 No.1072235271
クイーンのコラボのやつ好きだったな…
23 23/06/27(火)17:54:48 No.1072235408
昔はピンと来なかったけど今だと亜衣ちゃんの可愛さがよくわかる
24 23/06/27(火)17:54:56 No.1072235450
儚い人
25 23/06/27(火)17:55:18 No.1072235543
カビが生えるまで服を着続けるのは俺には無理だ…
26 23/06/27(火)17:57:17 No.1072236121
神の味噌汁って言葉をこの小説で初めて聞いた
27 23/06/27(火)17:59:44 No.1072236867
結局赤い夢ってどういう概念なんだ 読んでる時は雰囲気で押し切られたけど
28 23/06/27(火)18:02:19 No.1072237700
>結局赤い夢ってどういう概念なんだ >読んでる時は雰囲気で押し切られたけど >ぼくにとっては、大好きな「ミステリー」のことです。子どもの頃、ミステリー小説を読んでいた家の土壁の匂いを思い出します。「赤い夢」という言葉自体は、その頃読んだ、小林信彦先生の〈オヨヨ大統領シリーズ〉に登場した言葉なんです。私たちは赤い夢に住んでいて逃げることはできないのだというシーンが、強く印象に残っていて、小説の中でも度々使わせてもらっています。 だそうな
29 23/06/27(火)18:04:23 No.1072238335
最新作で実の所未来予知レベルの推理力の持ち主な事が判明した人 クイーンがどこにダーツ投げるか完全に推理で予測するのなんなんだよ!
30 23/06/27(火)18:05:09 No.1072238555
小学生の頃は割と笑って流してたけど 大人になって冷静に思い返すと洒落にならない社会生活不適合ぶりだったな
31 23/06/27(火)18:05:24 No.1072238637
そういえば京風石狩鍋を実在の料理だと思ってたな
32 23/06/27(火)18:05:35 No.1072238694
>神の味噌汁って言葉をこの小説で初めて聞いた それはトムソーヤの方だろ!
33 23/06/27(火)18:06:28 No.1072239001
imgにもはやみねかおるフリークがいて俺は嬉しいよ…
34 23/06/27(火)18:07:51 No.1072239405
早くはやみね世界クロスオーバーシリーズの最新作の続き来ないかなあ
35 23/06/27(火)18:08:12 No.1072239512
今って近所のガキが三姉妹からもうちょい下の姉妹になったところまでは知ってるけどいまはそっちでシリーズ出てんのかな
36 23/06/27(火)18:09:44 No.1072239997
クイーンはなんか映画化してたな
37 23/06/27(火)18:10:19 No.1072240179
NHKの実写だと怪しさたっぶりの名探偵
38 23/06/27(火)18:10:19 No.1072240180
>レーチはあの行動力でなんでレーチ呼ばわりされるか全然わからんからな あの行動力を全部勉学関係ないことに費やしてるから
39 23/06/27(火)18:10:20 No.1072240190
当時ハマってたから色んなパスワードをREDDREAMにしてたな… 一部残ってる
40 23/06/27(火)18:11:25 No.1072240519
怪談話の夢の話が好き いつものように起きていつものように過ごしていつものように床につき そこで目が覚めたんだ
41 23/06/27(火)18:11:36 No.1072240575
怪盗クイーンの映画またやるんだ 見に行った時俺以外女性しかおらんくてちょっと肩身が狭かったんだよなあ
42 23/06/27(火)18:11:43 No.1072240606
パスワード派と夢水派の終わりなき戦い
43 23/06/27(火)18:12:06 No.1072240735
>レーチはあの行動力でなんでレーチ呼ばわりされるか全然わからんからな フランス語出来ないのにフランスの高校に進学決めて面接試験もなんで髪伸ばしてんの?に一点張りするやつなんか知性ゼロに決まってんだろ
44 23/06/27(火)18:12:07 No.1072240752
がっつり人が死ぬ割に中学生組があんまり引きずらないよね
45 23/06/27(火)18:12:08 No.1072240759
事件前のどうでもいいやり取り好き 糸電話バンクとか
46 23/06/27(火)18:12:24 No.1072240856
>パスワード派と夢水派の終わりなき戦い 戦ってたの? 当時どっちも読んでたけども
47 23/06/27(火)18:12:26 No.1072240867
>パスワード派と夢水派の終わりなき戦い タイムスリップ探偵団は土俵にも上がれないのか…
48 23/06/27(火)18:12:26 No.1072240869
>imgにもはやみねかおるフリークがいて俺は嬉しいよ… 直撃世代は多いと思う
49 23/06/27(火)18:12:49 No.1072240976
今頃は教授がカビまみれになってる季節
50 23/06/27(火)18:13:13 No.1072241083
トムソーヤも好きだ
51 23/06/27(火)18:13:28 No.1072241166
殺人を未然に防ぐ名探偵の話好き いやー誰がターゲットだったんだろうね
52 23/06/27(火)18:13:46 No.1072241264
黒スーツに黒丸眼鏡とか胡散臭さの塊みたいなキャラデザ
53 23/06/27(火)18:14:01 No.1072241333
わむりわずみ
54 23/06/27(火)18:14:05 No.1072241348
>殺人を未然に防ぐ名探偵の話好き >いやー誰がターゲットだったんだろうね お前…おまえー!
55 23/06/27(火)18:14:41 No.1072241522
>魔女の隠れ里と絡繰館のかぞえ歌が真面目に怖かった記憶がある 数え歌は今読んでも難解すぎる… トリックだと総生島がすき
56 23/06/27(火)18:14:55 No.1072241585
税金で買った本のはやみねかおる回で 石平少年がちゃんと推理を「さて、──」から始めてるの好き
57 23/06/27(火)18:14:57 No.1072241598
飯の描写がやたらうまそうなんだよな
58 23/06/27(火)18:15:22 No.1072241727
>がっつり人が死ぬ割に中学生組があんまり引きずらないよね 三姉妹の目の前で死ぬパターンは無いからな と思ったけどミステリーの館は人形でいいんだっけ?
59 23/06/27(火)18:15:44 No.1072241857
思ったより死ぬよな
60 23/06/27(火)18:15:45 No.1072241864
>飯の描写がやたらうまそうなんだよな 亜衣ちゃんがなぜかみんなから美味しいものを奢ってもらえる話いいよね オチまで含めて大好き
61 23/06/27(火)18:15:47 No.1072241876
今って隠しページの話読めたっけ?
62 23/06/27(火)18:15:55 No.1072241906
「」はシチューうどん食べてそう
63 23/06/27(火)18:16:15 No.1072242013
未だにコナンの巻末に出てこない名探偵
64 23/06/27(火)18:16:23 No.1072242050
総生島が1番のお気に入りだった 特にトリックが幼い時分には刺激的で
65 23/06/27(火)18:16:34 No.1072242103
>未だにコナンの巻末に出てこない名探偵 そうなの!?
66 23/06/27(火)18:16:39 No.1072242138
>お前…おまえー! マジでお前…おまえー! おまけに会計まで押し付けんなや!
67 23/06/27(火)18:17:42 No.1072242489
修学旅行から読めてない……
68 23/06/27(火)18:18:09 No.1072242638
また夢水清志郎シリーズ読み返すかな…
69 23/06/27(火)18:18:31 No.1072242758
図書館に探偵系の児童小説多かったなこれとかパスワードとかIQ探偵とか
70 23/06/27(火)18:19:18 No.1072243019
fu2312608.jpg fu2312609.jpg
71 23/06/27(火)18:19:46 No.1072243169
俺は唐突に裏ページ春人 https://web.archive.org/web/19990502160418/www01.tcp-ip.or.jp/~takumi/hayamine.shtml
72 23/06/27(火)18:20:46 ID:051VIPow 051VIPow No.1072243468
おばさん大歓喜すぎる…
73 23/06/27(火)18:20:55 No.1072243511
>fu2312608.jpg こっちは見覚えあるけど >fu2312609.jpg こっちは何!?
74 23/06/27(火)18:21:17 No.1072243654
>>fu2312608.jpg >こっちは見覚えあるけど >>fu2312609.jpg >こっちは何!? 第二シリーズ
75 23/06/27(火)18:21:30 No.1072243719
ハワイの話好き
76 23/06/27(火)18:21:34 No.1072243753
>fu2312608.jpg >fu2312609.jpg fu2312612.jpg fu2312613.jpg
77 23/06/27(火)18:21:56 ID:051VIPow 051VIPow No.1072243871
削除依頼によって隔離されました 歳いったまんさんがよく読んでるイメージしかないから印象良くねえわ 言葉を選ばずに言うと経血くさい
78 23/06/27(火)18:22:11 No.1072243952
なんだこの清潔感のある教授は…
79 23/06/27(火)18:22:24 No.1072244011
>fu2312613.jpg K2商会絵だと割と教授も武の心得ありそうに見えるの笑う
80 23/06/27(火)18:22:28 No.1072244029
もっとくたびれろ
81 23/06/27(火)18:22:31 No.1072244044
イズミモトヤの実写版も好きだよおれは
82 23/06/27(火)18:22:40 No.1072244082
順番バラバラに読んだから準レギュラーキャラの編集者が初登場時犯人だったのに心底ビビったわ
83 23/06/27(火)18:22:44 No.1072244106
インターネット普及したての頃にはやみねかおるのホームーページに行って 魔女の隠れ里の裏話?みたいな感じで支配人が屋形に火をつけるところを小説で読んだ覚えがあるんだけど あれは二次創作だったんだろうか
84 23/06/27(火)18:22:52 ID:051VIPow 051VIPow No.1072244158
おばさんは汚い おばさんは醜い
85 23/06/27(火)18:23:24 No.1072244328
懐かしいなあ青い鳥うんこでよく読んでた
86 23/06/27(火)18:23:42 No.1072244417
はやみねかおるの公式HPサイトでファンの二次創作も掲載してた気がする
87 23/06/27(火)18:23:46 No.1072244449
B抜かすな
88 23/06/27(火)18:24:12 No.1072244571
覚えてるのは塾の話かなあ
89 23/06/27(火)18:24:15 No.1072244593
絡繰館は子供に読ませるにはむつかしくない?一応叙述トリックだよね
90 23/06/27(火)18:24:17 No.1072244600
卒業でなんか仕掛けがあるよ!って後書きに書いていたのだけど覚えてて結局その仕掛けがなんだったのかわかっていない
91 23/06/27(火)18:24:24 ID:051VIPow 051VIPow No.1072244636
>はやみねかおるの公式HPサイトでファンの二次創作も掲載してた気がする いかにも女が描いた絵って感じのばっかりでキショかった
92 23/06/27(火)18:24:46 No.1072244755
>卒業でなんか仕掛けがあるよ!って後書きに書いていたのだけど覚えてて結局その仕掛けがなんだったのかわかっていない 行がページを跨がない らしい
93 23/06/27(火)18:24:52 No.1072244805
虹北恭助もまた出たりしないかな…
94 23/06/27(火)18:25:10 ID:051VIPow 051VIPow No.1072244905
削除依頼によって隔離されました 最近のimgほんと女増えたなって嫌になる
95 23/06/27(火)18:25:27 No.1072244987
大体作品間で世界繋がってんのワクワクするよね
96 23/06/27(火)18:25:37 No.1072245044
あいまいみー
97 23/06/27(火)18:25:38 No.1072245049
スーツのこと背広って言うのはこの本で知った気がする
98 23/06/27(火)18:25:45 No.1072245085
なによ小学生男子の読者だっているわよ
99 23/06/27(火)18:26:07 No.1072245195
捨て子の面倒を見る小話いいよね
100 23/06/27(火)18:26:22 No.1072245283
竹光いいよね…
101 23/06/27(火)18:26:35 No.1072245354
トムソーヤの生活圏に教授来てたっけ?
102 23/06/27(火)18:27:15 No.1072245557
>竹光いいよね… 竹光を覚えたのはこの小説だったな
103 23/06/27(火)18:27:15 No.1072245559
RDの開発者周り?
104 23/06/27(火)18:27:28 ID:051VIPow 051VIPow No.1072245638
削除依頼によって隔離されました >歳いったまんさんがよく読んでるイメージしかないから印象良くねえわ >言葉を選ばずに言うと経血くさい 女の持ち上げる文学とかコンテンツって根本的にレベル低いからわかりやすいのよね
105 23/06/27(火)18:27:48 No.1072245750
やはり不老の吸血鬼なのでは無かろうか
106 23/06/27(火)18:27:49 No.1072245754
スレ画の居た寮が他の作品にも出てくるんだよね
107 23/06/27(火)18:28:06 No.1072245850
壁の中に作りもののガイコツが入ってた→「作り物のガイコツのさらに奥を捜そうとする人間はいない、つまり…」 今考えると児童向けのギリギリライン攻めてたなはやみね先生⁉︎
108 23/06/27(火)18:28:16 ID:051VIPow 051VIPow No.1072245912
削除依頼によって隔離されました コンテンツに女が寄ってくると終わるって名言だよな
109 23/06/27(火)18:28:34 No.1072246001
何が嫌いでも構わないけど別に同じ男性なら自分の言うこと受け入れてくれるだなんて思わないでね
110 23/06/27(火)18:28:45 No.1072246068
手をひらひらさせたように見える動きの後 切断されてるのいいよね
111 23/06/27(火)18:28:57 No.1072246144
RD好きだったな 姿のないAI好きになったのこの作品の影響もある
112 23/06/27(火)18:29:09 ID:051VIPow 051VIPow No.1072246218
削除依頼によって隔離されました >>はやみねかおるの公式HPサイトでファンの二次創作も掲載してた気がする >いかにも女が描いた絵って感じのばっかりでキショかった 女が描いた絵ってどうしてああ不快要素だらけなんだろうな…
113 23/06/27(火)18:29:12 No.1072246230
スレ「」変なの消しちゃっていいよ
114 23/06/27(火)18:29:40 ID:051VIPow 051VIPow No.1072246380
削除依頼によって隔離されました まんさん顔真っ赤じゃん
115 23/06/27(火)18:29:45 No.1072246412
>壁の中に作りもののガイコツが入ってた→「作り物のガイコツのさらに奥を捜そうとする人間はいない、つまり…」 もうほとんど覚えてないけどそこだけやたら印象に残ってるなあ
116 23/06/27(火)18:30:30 No.1072246708
流石に忘れちゃってるなー 図書館で借りてくるかな
117 23/06/27(火)18:30:40 No.1072246753
>スレ画の居た寮が他の作品にも出てくるんだよね なんなら大学も マジカルライフの続き書け
118 23/06/27(火)18:30:55 ID:051VIPow 051VIPow No.1072246843
スレッドを立てた人によって削除されました 管理しろ管理しろって騒いだところでおばさんヒスってんなあって感想しかないが
119 23/06/27(火)18:31:18 No.1072246964
まだ続いてるのかすごいな
120 23/06/27(火)18:31:39 No.1072247098
買い溜めしてたバーガーが糸引いてるからチーズバーガーだ!(チーズバーガーじゃない)
121 23/06/27(火)18:31:44 No.1072247133
ここまで赤い夢の迷宮の話なし
122 23/06/27(火)18:32:30 No.1072247407
夢水清志郎に憧れながらIQ探偵ムーでシコる小学生だった…
123 23/06/27(火)18:32:32 No.1072247415
キが違うが仕方がない
124 23/06/27(火)18:32:46 No.1072247504
>夢水清志郎に憧れながらIQ探偵ムーでシコる小学生だった… ムーも懐かしいな…
125 23/06/27(火)18:32:52 No.1072247542
マタンゴになるみたいな生活するのやめなよ…
126 23/06/27(火)18:32:53 ID:051VIPow 051VIPow No.1072247545
スレッドを立てた人によって削除されました 羊水腐った生ゴミみたいなドブスババアがスレでキャッキャしてると思うと反吐が出るな
127 23/06/27(火)18:33:29 No.1072247729
65歳になったら引退するって何かのインタビューに書いてあって寂しくなった トムソーヤもちゃんと終わるのかな
128 23/06/27(火)18:34:03 No.1072247916
>そういや怪盗クイーンの映画どうなったんだっけ アマプラで配信してる
129 23/06/27(火)18:34:03 No.1072247921
インチキ大道芸人レーチ・ナカイノロフスキを仕立て上げて肩ガクガクさせながら修学旅行費用稼ぐパート好き
130 23/06/27(火)18:34:10 No.1072247958
個人的には古本屋探偵が好きだった
131 23/06/27(火)18:34:25 No.1072248046
探偵に世捨て人多いのはまあさておきこの前までランドセルだった恭介までふわふわしてるのはやりすぎでは?ってなった まあ当時はかっこよく見えたが…
132 23/06/27(火)18:34:26 No.1072248050
怪盗クイーンはピラミッドの話まで読んでそれっきりなんだよなあ 今を選ぶ結末やキャラがいっぱい出てきて集大成感あった
133 23/06/27(火)18:34:30 No.1072248085
特別編の1発ネタだったクイーンがここまで続くとはなぁ
134 23/06/27(火)18:34:45 No.1072248172
結局のところバナナはおやつに入るの?
135 23/06/27(火)18:35:02 No.1072248302
>インチキ大道芸人レーチ・ナカイノロフスキを仕立て上げて肩ガクガクさせながら修学旅行費用稼ぐパート好き バイトし過ぎるから禁じられたので大道芸という抜け道よ
136 23/06/27(火)18:35:20 ID:051VIPow 051VIPow No.1072248389
スレッドを立てた人によって削除されました >>>はやみねかおるの公式HPサイトでファンの二次創作も掲載してた気がする >>いかにも女が描いた絵って感じのばっかりでキショかった >女が描いた絵ってどうしてああ不快要素だらけなんだろうな… 一応マジレスすると女って脳の構造的に空間を立体的に捉えられないからデッサンが終わってる だから人体を無視したのっぺりした絵しか描けなくて見る側からしたら不自然な印象しか残らない
137 23/06/27(火)18:35:34 No.1072248457
>65歳になったら引退するって何かのインタビューに書いてあって寂しくなった >マジカルライフの続き書け
138 23/06/27(火)18:36:32 No.1072248755
…本編に殺人事件が起こらないだけでめっちゃ暗い過去やサイコ野郎紛れてるな!?って割となる
139 23/06/27(火)18:36:37 No.1072248785
修学旅行と塾の奴が好きだな…
140 23/06/27(火)18:36:37 No.1072248787
>結局のところバナナはおやつに入るの? 私はこの定理について真に驚くべき証明を発見したが、ここに記すには余白が狭すぎる。
141 23/06/27(火)18:36:48 No.1072248853
治にいて乱を好むとか三月ウサギ友の会とか妙な団体多いよな
142 23/06/27(火)18:36:54 No.1072248895
>インチキ大道芸人レーチ・ナカイノロフスキを仕立て上げて肩ガクガクさせながら修学旅行費用稼ぐパート好き 入(ラムダ)を何故かずっと覚えてる
143 23/06/27(火)18:37:07 No.1072248967
えっ俺が小学生の頃から読んでたけどまだ作者は65超えてないの!?
144 23/06/27(火)18:37:23 No.1072249062
>治にいて乱を好むとか三月ウサギ友の会とか妙な団体多いよな トムソーヤにもミッション屋とかプランナとかいるしな
145 23/06/27(火)18:37:43 No.1072249178
怪盗クイーンの映画に三姉妹ゲスト登場してたね
146 23/06/27(火)18:37:51 No.1072249229
名探偵の推理は「さて」から始めて部屋をうろうろしながらするものみたいな話好き
147 23/06/27(火)18:37:51 No.1072249230
教授のせいで痩せた高身長のうさんくさい男が性癖になってしまった
148 23/06/27(火)18:37:53 No.1072249239
名刺でペンキを剥がす剣道の子が居たのは覚えてる
149 23/06/27(火)18:37:55 No.1072249247
>えっ俺が小学生の頃から読んでたけどまだ作者は65超えてないの!? デビュー当時20代だぞ
150 23/06/27(火)18:37:55 No.1072249249
縦と横がわからないステーキが食べたい
151 23/06/27(火)18:37:55 No.1072249251
なんかふわっとシェアワールドみたいになってた覚えがある 夢水とクイーンはがっつり絡んでたけどそれ以外で
152 23/06/27(火)18:38:12 No.1072249348
亜衣ちゃんがめっちゃ楽しそうにミステリ読み書きするから俺も影響されてミステリ系の古本漁るようになったよ…
153 23/06/27(火)18:38:20 No.1072249387
原作読んだことないのになぜか双子探偵は楽しみに観てた
154 23/06/27(火)18:38:25 No.1072249416
三つ子だけどモテ具合とモテる相手に大分差がある
155 23/06/27(火)18:38:53 No.1072249567
>なんかふわっとシェアワールドみたいになってた覚えがある >夢水とクイーンはがっつり絡んでたけどそれ以外で トムソーヤが割と他の要素ガッツリ内包してんだよな 未来屋だのなぞの組織だの
156 23/06/27(火)18:38:59 No.1072249600
>教授のせいで正体不明の昼行灯オッサンが性癖になってしまった
157 23/06/27(火)18:39:06 No.1072249651
はやみねかおるまだ59なんだね もう60超えてると思ってた
158 23/06/27(火)18:39:13 No.1072249682
>原作読んだことないのになぜか双子探偵は楽しみに観てた 正直あれ別モンだよね... あれはあれで面白かったんだけど
159 23/06/27(火)18:39:23 No.1072249730
秘技!百花繚乱!!
160 23/06/27(火)18:40:07 No.1072249948
>秘技!百花繚乱!! 迎撃!百花斉放!!
161 23/06/27(火)18:40:18 No.1072250019
トムソーヤの傘ゴルフすき
162 23/06/27(火)18:40:20 No.1072250026
たまーに児童文学読み返してえってなるんだけどなんかチャンスが来ない
163 23/06/27(火)18:40:26 No.1072250062
一時期傘を両手で持って抜刀してたの内緒な?
164 23/06/27(火)18:40:45 No.1072250186
>大体作品間で世界繋がってんのワクワクするよね この世界クイーンとも繋がってるから名探偵とかは抜きにしても謎の暗殺部隊とかホテルモスクワとか謎の秘宝とかも有るんだよな…
165 23/06/27(火)18:40:54 No.1072250231
何故か少女マンガになってた 正直無理あるだろと思った
166 23/06/27(火)18:41:07 No.1072250301
江戸編も好きなんだよな 地蔵と銃声の話とか大入道とかなんか元ネタあるのかな? と思ったくらいには話がそれっぽくて
167 23/06/27(火)18:41:16 No.1072250342
コミカライズ多いよねはやみね先生 何故シリウスで……?
168 23/06/27(火)18:41:23 No.1072250392
人の一生は重荷を背負って~
169 23/06/27(火)18:41:26 No.1072250407
>RD好きだったな >姿のないAI好きになったのこの作品の影響もある 歌って踊れる人工知能好き
170 23/06/27(火)18:41:37 No.1072250474
あらぶゆ!
171 23/06/27(火)18:41:55 No.1072250577
絵師さんがエッシャーのもじりって大人になってから知った
172 23/06/27(火)18:42:01 No.1072250615
子供の頃好きだった児童向け小説大体完結まで読めてない
173 23/06/27(火)18:42:21 No.1072250741
はやく青山剛昌は名探偵図鑑に夢水清志郎を載せろ
174 23/06/27(火)18:42:44 No.1072250883
怪盗はC調と遊び心!
175 23/06/27(火)18:42:46 No.1072250891
>あらぶゆ! 苦笑いでそそくさと去る御婦人
176 23/06/27(火)18:42:49 No.1072250907
>子供の頃好きだった児童向け小説大体完結まで読めてない あとガキンチョの頃だったのでわりと記憶も怪しい
177 23/06/27(火)18:42:51 No.1072250921
>まだ続いてるのかすごいな 今引退する為にはやみね世界クロスオーバー作品描いてる 全員出るしヴォルフはなんか屋台で焼きそば焼いてる
178 23/06/27(火)18:43:00 No.1072250974
子供心にバカミス2歩手遅れくらいの仰々しい物理トリックをガンガン使ってくるのメチャクチャ楽しかった …でも○○は二つあったッ!系多いな!!
179 23/06/27(火)18:43:14 No.1072251060
>全員出るしヴォルフはなんか屋台で焼きそば焼いてる なんで……
180 23/06/27(火)18:43:22 No.1072251110
>江戸編も好きなんだよな >地蔵と銃声の話とか大入道とかなんか元ネタあるのかな? >と思ったくらいには話がそれっぽくて 坂本龍馬なんて人知りませんって偽名の友達の死悲しむ教授の描写が印象に残ってる
181 23/06/27(火)18:43:32 No.1072251166
>子供心にバカミス2歩手遅れくらいの仰々しい物理トリックをガンガン使ってくるのメチャクチャ楽しかった >…でも○○は二つあったッ!系多いな!! 総生島もハワイの館もとりあえずふたつ建てる 金持ちの考えることは違うな
182 23/06/27(火)18:43:33 No.1072251171
どれ面白かったが好きなのは消える総生島かなぁ
183 23/06/27(火)18:43:37 No.1072251198
>子供心にバカミス2歩手遅れくらいの仰々しい物理トリックをガンガン使ってくるのメチャクチャ楽しかった >…でも○○は二つあったッ!系多いな!! 旅館船による双子島移動!
184 23/06/27(火)18:43:38 No.1072251203
犯人の先生は結局脈ありだったしくっついて社会不適合者の面倒見てもらうべきだと思う
185 23/06/27(火)18:43:49 No.1072251258
トムソーヤのクリエイタ共が絡んでくる話好きだったな
186 23/06/27(火)18:43:51 No.1072251266
>全員出るしヴォルフはなんか屋台で焼きそば焼いてる 旦那とうとう探偵卿クビになったの?
187 23/06/27(火)18:44:14 No.1072251384
>…でも○○は二つあったッ!系多いな!! 主人公側にも三つ子がいるから相性がいい
188 23/06/27(火)18:44:33 No.1072251481
クイーンは知らないから知ってる「」は俺より若いんだな…って物差しになる
189 23/06/27(火)18:44:36 No.1072251499
ねえこの星降り荘の倉知女将ってさ… あとパーティーにいる目が笑ってないマジシャンの作家って…
190 23/06/27(火)18:44:40 No.1072251517
今夜はカレーよ
191 23/06/27(火)18:45:19 No.1072251742
才谷梅太郎はこのシリーズで知った
192 23/06/27(火)18:45:20 No.1072251758
>名探偵の推理は「さて」から始めて部屋をうろうろしながらするものみたいな話好き レーチが映画の撮影する時謎がまだ解けてないから口パクしながら歩き回ってたの好き
193 23/06/27(火)18:45:33 No.1072251820
児童文学ってわりと特殊な界隈だよな… 青い鳥文庫がとも言えるかもしれんが
194 23/06/27(火)18:45:51 No.1072251945
教授の名探偵というものへのこだわり好き
195 23/06/27(火)18:45:53 No.1072251955
カマキリ先輩と一触即発になる所はよく覚えてる
196 23/06/27(火)18:46:22 No.1072252122
>教授の名探偵というものへのこだわり好き 名探偵のこだわりvs怪盗へのこだわり好き
197 23/06/27(火)18:46:26 No.1072252153
児童向け以外にも展開されてたあたり結構幅広い層にウケてたのかなこのシリーズ
198 23/06/27(火)18:46:59 No.1072252350
いい奴「だった」な… ああ…いい奴「だった」…
199 23/06/27(火)18:47:05 No.1072252388
登場人物ごとにあるよく分からん拘りが子供心にめちゃくちゃ刺さるんだよな
200 23/06/27(火)18:47:08 No.1072252401
そういや黒魔女さんが通るがそろそろ完結するんだった
201 23/06/27(火)18:47:19 No.1072252465
>村田 四郎(むらた しろう、1947年 - 2011年9月3日)は、日本のアニメーター、イラストレーター。 絵の人亡くなってたの今知った
202 23/06/27(火)18:47:40 No.1072252590
神隠島のサイト探して読んだのが印象に残っている
203 23/06/27(火)18:47:50 No.1072252665
>そういや黒魔女さんが通るがそろそろ完結するんだった 若女将といいいまだに名前聞くのすごいや
204 23/06/27(火)18:48:07 No.1072252787
あとがきによく出てくる店長さんとかまだご存命なんだろうか
205 23/06/27(火)18:48:15 No.1072252840
>そういや黒魔女さんが通るがそろそろ完結するんだった トータルで40巻越えって超大作だよな…
206 23/06/27(火)18:48:46 No.1072253037
建設会社に乗り込んで図面全部光ファイバーにするおじいちゃん好き 無理あるって!!!!
207 23/06/27(火)18:49:40 No.1072253337
これとパスワードのおかげで人が死なないミステリが未だに大好きだ
208 23/06/27(火)18:49:40 No.1072253339
青い鳥文庫オールスターみたいな分厚い本が好きだった
209 23/06/27(火)18:49:52 No.1072253406
怪盗クイーンもなんか好評っぽいしスレ画もNHKあたりでアニメ化しません?
210 23/06/27(火)18:50:06 No.1072253490
>建設会社に乗り込んで図面全部光ファイバーにするおじいちゃん好き >無理あるって!!!! 億単位で建設費増えてるけど笑ってすませる社長好き 無理あるって!!!!
211 23/06/27(火)18:50:11 No.1072253527
色とりどりに塗られた塔とか来歴にギョッとするような暗い悪意が込められた話が時々出てくるのが子供心にすげえ響くんだこれが
212 23/06/27(火)18:50:15 No.1072253553
>怪盗クイーンもなんか好評っぽいしスレ画もNHKあたりでアニメ化しません? ドラマ化したじゃないですか
213 23/06/27(火)18:50:41 No.1072253712
>建設会社に乗り込んで図面全部光ファイバーにするおじいちゃん好き >無理あるって!!!! (なんかすごいコストかかるなあ…まあ検図通ってるしいいかあ…)
214 23/06/27(火)18:50:56 No.1072253790
>これとパスワードとミルキー杉山のおかげで人が死なないミステリが未だに大好きだ
215 23/06/27(火)18:50:56 No.1072253792
あいつに感動巨編はムリだな…
216 23/06/27(火)18:50:58 No.1072253806
怪盗クイーンは探偵卿が好きすぎる 気の抜けたおじいちゃんとおじいちゃん海に突き落とす見習いの子すき
217 23/06/27(火)18:50:59 No.1072253812
みんなが笑顔になるように事件を解決するのが名探偵ってのは これが全て正しいってわけじゃなくても名探偵キャラ見る時の指針の一つになった
218 23/06/27(火)18:51:19 No.1072253937
>ミルキー杉山 あー!そっちも読んでた!好き!
219 23/06/27(火)18:51:47 No.1072254110
流れるトップガンの曲 わきゃきゃきゃきゃ…と失神する亜衣ちゃん達
220 23/06/27(火)18:52:11 No.1072254245
映画撮る話好きだったな
221 23/06/27(火)18:53:17 No.1072254631
レーチの一人称になるとガラリと普段の印象から一転して悩める少年になるの上手いよね
222 23/06/27(火)18:54:10 No.1072254930
好きな人をラーメンの丼に入れる
223 23/06/27(火)18:54:40 No.1072255094
>>ミルキー杉山 >あー!そっちも読んでた!好き! ちょーっとまった! ここを開く前にもう一度考えてみよう!
224 23/06/27(火)18:54:41 No.1072255102
TRICKの外伝小説もはやみねさんだったね
225 23/06/27(火)18:55:03 No.1072255233
ビーフストロングボム
226 23/06/27(火)18:55:04 No.1072255237
面白い手品を見せてあげよう 500円貸してくれるかい
227 23/06/27(火)18:55:18 No.1072255325
>これとパスワードのおかげで人が死なないミステリが未だに大好きだ これもそうだしパスワードもジャムをくれ…の話とか人死ななければどんだけヤバい話にしてもいいと思ってない!?みたいな話がちょくちょくある いいよね…
228 23/06/27(火)18:55:30 No.1072255401
亜衣ちゃんってレーチ相手に照れるとツンデレになるからレーチとしては反応がたまったもんじゃないよね
229 23/06/27(火)18:55:35 No.1072255428
>結局元大学教授である以外に何かわかってることあるの…? 食い意地が張ってる
230 23/06/27(火)18:55:57 No.1072255544
ハッパフミフミの答えは今も分からない
231 23/06/27(火)18:56:05 No.1072255588
江戸のやつも面白かった
232 23/06/27(火)18:56:09 No.1072255608
>これもそうだしパスワードもジャムをくれ…の話とか人死ななければどんだけヤバい話にしてもいいと思ってない!?みたいな話がちょくちょくある >いいよね… ジャムの話は子供心にやべぇ……って思ったな
233 23/06/27(火)18:56:14 No.1072255644
>こんなんでも子どもを連れ回していいよって保護者に託されるぐらいな信頼を得られる 違うよ 教授が保護者必要だからあいまいみーが連れ回してあげてる
234 23/06/27(火)18:56:44 No.1072255815
あとがきがまた良いんだ
235 23/06/27(火)18:57:10 No.1072255955
>レーチの一人称になるとガラリと普段の印象から一転して悩める少年になるの上手いよね 最後の最後で俺になるのがいいんだ
236 23/06/27(火)18:57:31 No.1072256097
そして5人がいなくなる好き この事件は解けたけど答えはまだ言わないよ
237 23/06/27(火)18:57:36 No.1072256125
>あとがきがまた良いんだ Good night and have a nice dream.
238 23/06/27(火)18:58:05 No.1072256293
また夢水清志郎シリーズ書いてくれー
239 23/06/27(火)18:58:23 No.1072256393
いーつも、すまないねぇ…
240 23/06/27(火)18:58:29 No.1072256426
別の作品で登校拒否探偵書いてたな あれも結構好きだった
241 23/06/27(火)18:58:32 No.1072256456
美依ちゃんはなんかサークラ的な素質を感じた
242 23/06/27(火)18:58:42 No.1072256511
>いーつも、すまないねぇ… それは言わない約束でしょ…
243 23/06/27(火)18:59:17 No.1072256723
>面白い手品を見せてあげよう >500円貸してくれるかい 帰ってこないからヤダ
244 23/06/27(火)18:59:33 No.1072256805
俺が初めて経験した袋綴じ小説
245 23/06/27(火)19:00:25 No.1072257124
>江戸のやつも面白かった 食べ物とかやたら個性的な長屋の人たちとか面白かった 表紙や挿絵も好き
246 23/06/27(火)19:00:41 No.1072257210
>俺が初めて経験した袋綴じ小説 二重の袋とじで製本がめちゃくちゃ大変だったとか…
247 23/06/27(火)19:00:44 No.1072257237
縦だか横だかわからないステーキ!