虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/27(火)15:32:48 ガンプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/27(火)15:32:48 No.1072199642

ガンプラに大剣とかデカい得物担がせようとするとどうしても保持力問題と対峙するんだけど もう前もって何かしらで関節ギチギチにしてから組むしかないだろうか…昔のキット改造してると合わせ目消しちゃうともうバラせなくなることが多くて悩ましい…画像はいじる予定のやつ

1 23/06/27(火)15:35:36 No.1072200403

パーマネントマットバーニッシュ!

2 23/06/27(火)15:38:06 No.1072201098

必殺技みたいなやつ!必殺技みたいなやつじゃないか! あれキツめにできるの?

3 23/06/27(火)15:38:07 No.1072201104

プロメアみたいなやつ!

4 23/06/27(火)15:39:25 No.1072201452

武器もスタンドで支えるとか

5 23/06/27(火)15:41:53 No.1072202043

アームブレイス付けたりむしろ剣を長くして振り下ろしたり後ろで担いでる状態で地面に付くようにしろ

6 23/06/27(火)15:44:43 No.1072202796

>武器もスタンドで支えるとか 見た目に影響するけど一番確実よね…

7 23/06/27(火)15:49:01 No.1072203894

GNソードみたいに腕で固定出来るとだいぶ保持が楽 たまに肘や肩ごと垂れ下がる

8 23/06/27(火)15:50:37 No.1072204322

関節に水性ニス塗っとけ

9 23/06/27(火)15:50:38 No.1072204323

>GNソードみたいに腕で固定出来るとだいぶ保持が楽 >たまに肘や肩ごと垂れ下がる だからバルバトスルプスレクスなんかは専用のキッツイ肩関節なんですよね

10 23/06/27(火)15:53:41 No.1072205079

こう…背中から伸びるサブアームとかで

11 23/06/27(火)15:55:27 No.1072205537

2個買って固定用の腕を作る

12 23/06/27(火)15:56:27 No.1072205787

>レジンで固定用の腕を作る

13 23/06/27(火)15:57:35 No.1072206082

よし!関節を自作だ! …いや…自作したからどうなるっていうんだ…

14 23/06/27(火)15:57:52 No.1072206147

やっぱり保持用の腕別で作るのがいいよ ポージング限定でバリッバリにパース効かせたりとかできるし

15 23/06/27(火)16:00:24 No.1072206784

やられ役作って攻撃してる感じで武器支えるとか

16 23/06/27(火)16:02:31 No.1072207261

肘手首が無事でも肩がダメになる 上半身全体によっては腰もダメになる

17 23/06/27(火)16:02:46 No.1072207314

>やられ役作って攻撃してる感じで武器支えるとか プレバンのソードインパルスにもエクスカリバー保持用の?フリーダム胴体ついてたもんね…

18 23/06/27(火)16:03:24 No.1072207466

スタンド使ってフォトショで消せ

19 23/06/27(火)16:04:56 No.1072207848

玩具に配慮してでかい装備や浮く装備は実装するのを止めよう

20 23/06/27(火)16:05:52 No.1072208043

>肘手首が無事でも肩がダメになる >2個買って固定用の肩を作る >上半身全体によっては腰もダメになる >2個買って固定用の腰を作る

21 23/06/27(火)16:06:11 No.1072208117

ちょっと大変だけど二体の鍔迫り合い状態にして飾るという手もある もう一体に支えさせるっていう

22 23/06/27(火)16:18:10 No.1072211096

関節にビス仕込むとかあるが難しいだろうな

23 23/06/27(火)16:19:25 No.1072211365

透明アクリルブロックに頼るんだ

24 23/06/27(火)16:30:20 No.1072213992

>関節にビス仕込むとかあるが難しいだろうな HGサイズだと厳しいよなぁ…

25 23/06/27(火)16:30:24 No.1072214011

>パーマネントマットバーニッシュ! これも加減間違えるとギチギチになって折れるぞ 特に古いのは折れやすい

26 23/06/27(火)16:32:39 No.1072214588

本来は絵描きの人が使う奴だったかな

27 23/06/27(火)16:37:41 No.1072215831

黒背景にしてスタンドを黒色無双とかで塗ると目立たなくなるかなーとか考えたりするけどフォトショとかのが手軽だよな…

28 23/06/27(火)16:39:56 No.1072216435

もう全身固定モデルでいいじゃない

29 23/06/27(火)16:40:04 No.1072216477

保持アームを伸ばして腰とか肩に接続する メカ設定としての整合性もとれるぞ

30 23/06/27(火)16:40:08 No.1072216489

スレ画みたいなタイプだと関節弱まったら打つ手なし?

31 23/06/27(火)16:41:33 No.1072216846

見た目気にしないなら細いテグスで結びつけちゃうのもありでは

32 23/06/27(火)16:42:36 No.1072217140

>>パーマネントマットバーニッシュ! >これも加減間違えるとギチギチになって折れるぞ >特に古いのは折れやすい シリコンスプレー!

33 23/06/27(火)16:43:46 No.1072217436

>よし!関節を自作だ! >…いや…自作したからどうなるっていうんだ… やっぱ金属関節はいいよ 当たり前だけどあまりに強過ぎてプラ関節が弱々しく見える

34 23/06/27(火)16:44:47 No.1072217685

バンダイリニンさんは昔からプラの強度度外視な設計多い気がする

35 23/06/27(火)16:45:29 No.1072217878

>バンダイリニンさんは昔からプラの強度度外視な設計多い気がする 逆だよ 強度見てるから女の子プラモがずんぐりむっくりだった

36 23/06/27(火)16:48:36 No.1072218655

武器の内側を削って軽量化しよう

37 23/06/27(火)16:49:01 No.1072218750

そういう時はな 武器の方を軽く作るんだよ

38 23/06/27(火)16:50:33 No.1072219139

えっ!?でも大剣はガッシリとして重量感があった方が…

39 23/06/27(火)16:52:30 No.1072219569

クラフトボンドも痛めなくていいと思う

40 23/06/27(火)16:52:34 No.1072219584

>えっ!?でも大剣はガッシリとして重量感があった方が… 重量感は塗装で出すんだよ!

41 23/06/27(火)16:54:08 No.1072219963

大剣はともかく長いライフルとかを拳だけじゃなく腕で支えるデザインになってるとやるな…と思う

42 23/06/27(火)16:54:28 No.1072220037

そもそも最近こいつ見かけない 売ってる?

43 23/06/27(火)16:55:14 No.1072220217

>そもそも最近こいつ見かけない >売ってる? 売ってない…

44 23/06/27(火)16:56:45 No.1072220599

GFFとかそういう重たいやつ買うと長物保持用のアームとかも一緒でありがたい

45 23/06/27(火)16:57:53 No.1072220899

ドリルランス両手持ちで飾ってたら無事両肩のBJが死んだ我が家のキマリスヴィダール…

46 23/06/27(火)16:58:50 No.1072221121

>>そもそも最近こいつ見かけない >>売ってる? >売ってない… スローネなんてもう長いこと再販されてないんじゃないか

47 23/06/27(火)17:00:24 No.1072221511

多分積んでたのを決心して組むんだろう 俺も指ームサーベルの塗装めんどいでガラッゾ二種積んでるぞ

48 23/06/27(火)17:01:01 No.1072221638

去年か一昨年くらいにアインとツヴァイはされてなかったっけ

49 23/06/27(火)17:01:41 No.1072221795

おそらくシュバルゼッテとキャリバーンも肩が死ぬだろう…

50 23/06/27(火)17:03:10 No.1072222126

>>>そもそも最近こいつ見かけない >>>売ってる? >>売ってない… >スローネなんてもう長いこと再販されてないんじゃないか 5年くらい前と比べるとバンダイが製造方針がらっと変えたから 転売とか関係なく店頭にある種類はぐっと減ったよね

51 23/06/27(火)17:03:49 No.1072222272

ポリキャップ関節の補強の仕方がわからない 助けてくれ父さん

52 23/06/27(火)17:04:17 No.1072222377

ビニールを挟め

53 23/06/27(火)17:05:13 No.1072222578

>ポリキャップ関節の補強の仕方がわからない >助けてくれ父さん 手軽なところは小さく切ったビニール噛ますのがいい

54 23/06/27(火)17:08:31 No.1072223285

そうか!マグネットパワーを使えば! と思いついてから3年ほど経つ

55 23/06/27(火)17:08:37 No.1072223314

デカい武器なんて振り抜いた状態(先っぽ接地)か片庭担げば大体オッケー

56 23/06/27(火)17:09:40 No.1072223559

>ポリキャップ関節の補強の仕方がわからない >助けてくれ父さん 30M買ってきて KPSに置き換える

57 23/06/27(火)17:09:58 No.1072223640

動作途中のポーズ維持を自分の体でやってみるとこんな負荷を常時かけんの!?無茶じゃね!?ってなる

58 23/06/27(火)17:10:23 No.1072223753

>デカい武器なんて振り抜いた状態(先っぽ接地)か片庭担げば大体オッケー でも担いだポーズでも肩に触れてないのが力強くてかっこいいよね!

59 23/06/27(火)17:12:28 No.1072224247

担ぐとか地面に刺すようなポーズで持たせるとか動きはないけどどっしりしたポーズも様になる

60 23/06/27(火)17:13:14 No.1072224424

シュバルゼッテくんなんぞはまさにこれまでその心配があったが奴めには大剣状態で飾らぬというのがメインだったので枕をデカくして眠れるというもの

61 23/06/27(火)17:14:19 No.1072224692

アームで支えて写真撮った後フォトショでこう…

62 23/06/27(火)17:18:55 No.1072225833

消しゴムマジックで消してやるのサ

63 23/06/27(火)17:19:16 No.1072225917

>>デカい武器なんて振り抜いた状態(先っぽ接地)か片庭担げば大体オッケー >でも担いだポーズでも肩に触れてないのが力強くてかっこいいよね! いや…無理してる感のほうが強くなるかな……

64 23/06/27(火)17:19:28 No.1072225967

ぶっちゃけ肩とか肘よりも手首の方が簡単にバラけてきて遥かにストレス源になるから持たせる用の頑丈な手首とか作ってみると結構化けてくるよ

65 23/06/27(火)17:20:14 No.1072226149

手の甲に当たる部分簡単になくなるよね…

66 23/06/27(火)17:22:47 No.1072226786

剣じゃないけどオリジンガンダム系の盾の持たせ方は手甲部分がすぐ外れてちょっとイラってなる

↑Top