23/06/27(火)13:21:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/27(火)13:21:29 No.1072168287
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/06/27(火)13:23:30 No.1072168749
東大行くだけあって文章整ってるな
2 23/06/27(火)13:23:33 No.1072168766
ぉうしてもわからないなら仕方ない
3 23/06/27(火)13:24:41 No.1072169057
ジャンケットバンクで見た
4 23/06/27(火)13:24:53 No.1072169114
我慢出来なくなっちゃったんだな
5 23/06/27(火)13:25:18 No.1072169212
文学的だな
6 23/06/27(火)13:26:05 No.1072169398
弟を泣いたり笑ったりできなくしてやりましょう
7 23/06/27(火)13:26:48 No.1072169592
かわうそ…
8 23/06/27(火)13:27:33 No.1072169784
なんでそう勉強に入れ込めるんだ…
9 23/06/27(火)13:28:05 No.1072169903
ラスボスになりそう
10 23/06/27(火)13:28:16 No.1072169955
これ家族が嫌になってるよね...
11 23/06/27(火)13:28:20 No.1072169966
笑ったり泣いたりできないようにしてやれ
12 23/06/27(火)13:29:03 No.1072170129
>なんでそう勉強に入れ込めるんだ… 書いてある通りじゃない? 何もなくて得意でもない勉強をここまで積み重ねてきたから捨てられない
13 23/06/27(火)13:29:09 No.1072170168
勉強するしないではなく 家族や友人は許していますの辺りに起点があるように思える
14 23/06/27(火)13:29:25 No.1072170215
受験生の歳で自分の内面を言語化して相談できるのは偉いと思うよ
15 23/06/27(火)13:30:01 No.1072170346
>勉強するしないではなく >家族や友人は許していますの辺りに起点があるように思える 自分は勉強してないと許されないと思って生きてたのかな?
16 23/06/27(火)13:31:23 No.1072170668
家族の前で笑うのは分かるけど泣いたりするか
17 23/06/27(火)13:31:24 No.1072170673
バカで不真面目なヤツが楽してるとムカツクみたいなもんなの?
18 23/06/27(火)13:31:55 No.1072170809
勉強することを親に強要されたのなら同情するが好きでやってたのならそうだねとしか…
19 23/06/27(火)13:32:11 No.1072170867
メンタルへ!だと思う
20 23/06/27(火)13:33:14 No.1072171108
>バカで不真面目なヤツが楽してるとムカツクみたいなもんなの? 自分は死ぬほど苦労してるのに苦労してないやつが許せないよくあるヤツじゃないかな
21 23/06/27(火)13:33:50 No.1072171251
危ない兆候だと思う
22 23/06/27(火)13:34:00 No.1072171284
どうすれば彼は満たされるのか
23 23/06/27(火)13:34:07 No.1072171314
こいつにとっての笑ったり泣いたりはなんなの なんか特別なものなの
24 23/06/27(火)13:34:37 No.1072171436
>メンタルへ!だと思う 他人との差的なものはメンタルでは解決しないから行ってもあんまり解決しないかもしれんって可能性もある
25 23/06/27(火)13:34:58 No.1072171524
>自分は死ぬほど苦労してるのに苦労してないやつが許せないよくあるヤツじゃないかな うーん…身内だから尚更流しきれなかったのか
26 23/06/27(火)13:35:05 No.1072171560
長男長女は厳しくされたけど二人目以降はどうでも良くなった家庭は割とある けどここまでは流石に辛いな
27 23/06/27(火)13:35:42 No.1072171707
自分で自分のこの感情はおかしいとわかってて それでも湧いてくる感情を止められないのは辛そうだな…
28 23/06/27(火)13:36:03 No.1072171798
>自分は勉強してないと許されないと思って生きてたのかな? 長男は厳しく育てて末っ子は甘やかすなんてのはよくある
29 23/06/27(火)13:36:23 No.1072171880
>こいつにとっての笑ったり泣いたりはなんなの >なんか特別なものなの 感情は律して行動するのが普通だと多分考えているんじゃねないの?
30 23/06/27(火)13:36:25 No.1072171887
親も人間だって理解するまではもう少し時間かかると思う
31 23/06/27(火)13:36:56 No.1072172006
多分童貞
32 23/06/27(火)13:37:05 No.1072172041
東大行ってるのに頭悪いな
33 23/06/27(火)13:37:31 No.1072172135
長男で末っ子だとどうなるのかな…
34 23/06/27(火)13:37:35 No.1072172162
悩める中高生なんだなと思って読み返してみたら普通に大人じゃんこの人こわ
35 23/06/27(火)13:37:36 No.1072172164
死ぬほど苦労しないと生きてちゃいけないぐらいの強迫観念があったらこうなりそうではある どう折り合いをつけろと言われると困る
36 23/06/27(火)13:38:02 No.1072172254
君が話を打ち明けるべきはネット住民じゃ無い 住職さんとかだ
37 23/06/27(火)13:38:22 No.1072172338
勉強に励んだ ではなくて 勉強を努力してきた だから親から無理やりみたいな感じで勉強してきたんだろうな
38 23/06/27(火)13:38:41 No.1072172417
>悩める中高生なんだなと思って読み返してみたら普通に大人じゃんこの人こわ 大学生は大人か?
39 23/06/27(火)13:38:44 No.1072172430
>君が話を打ち明けるべきはネット住民じゃ無い >住職さんとかだ 家族だろ
40 23/06/27(火)13:39:09 No.1072172532
自主的にやってんのかと思ってた
41 23/06/27(火)13:39:11 No.1072172541
>家族だろ 家族に相談できないからだろ
42 23/06/27(火)13:39:17 No.1072172566
変にプライド持って羨ましいって感情を認めたくないだけだと思う 自分もそんな時期あったけど素直になると楽になった
43 23/06/27(火)13:39:24 No.1072172585
家族と腹割って話せないと根本的な解決はできなさそうだがもう無理なんだろうな
44 23/06/27(火)13:39:29 No.1072172608
>自主的にやってんのかと思ってた 親のレス
45 23/06/27(火)13:40:04 No.1072172756
この人の場合は勉強だけど ゲームとかでも下手なのに全然練習しないやつにイラッとしちゃう事はあるし気持ちはわかる
46 23/06/27(火)13:40:10 No.1072172780
というか上の子の方が大事にしてもらえるもんだろ…
47 23/06/27(火)13:40:18 No.1072172818
多分弟に彼女できたらネットで女叩きしてるようなモンスターにクラスチェンジする
48 23/06/27(火)13:40:23 No.1072172838
>>悩める中高生なんだなと思って読み返してみたら普通に大人じゃんこの人こわ >大学生は大人か? 一応社会人としての自覚は持つべき年齢だと思う
49 23/06/27(火)13:40:38 No.1072172904
まあ本気で声に出して言ってみたらいいかも知れん 俺は東大なんだぞ偉いんだぞって
50 23/06/27(火)13:40:42 No.1072172922
許せるように努力すれば解決する
51 23/06/27(火)13:41:08 No.1072173026
なんか死ぬまで虚しさを抱えて生きそうだな
52 23/06/27(火)13:41:09 No.1072173034
最近わりと問題になってるよね 自己責任という名で子供にどうしたいかを無理やり言わせてあんたがやりたいって言ったのにと詰る親
53 23/06/27(火)13:41:22 No.1072173077
>まあ本気で声に出して言ってみたらいいかも知れん >俺は東大なんだぞ偉いんだぞって 本人が言うと嫌な奴に見えるのが欠点だな
54 23/06/27(火)13:41:25 No.1072173089
これ怒りを向けるべきは両親だよな…
55 23/06/27(火)13:41:37 No.1072173135
>一応社会人としての自覚は持つべき年齢だと思う それで「」ちゃんは持ってた?
56 23/06/27(火)13:42:14 No.1072173284
友人には矛先を向けなくていいの?
57 23/06/27(火)13:42:29 No.1072173338
自分が大人だって自覚してるから悩んでるんじゃないの
58 23/06/27(火)13:42:37 No.1072173373
>>まあ本気で声に出して言ってみたらいいかも知れん >>俺は東大なんだぞ偉いんだぞって >本人が言うと嫌な奴に見えるのが欠点だな ああ俺マジ嫌な奴だわってなったら変わる起点にはなるよ
59 23/06/27(火)13:42:50 No.1072173422
長男長女は厳しくしつけられて弟妹はそうでもない家庭はそこそこあるから 程度の差はあれ長子が抱きがちなモヤモヤではある
60 23/06/27(火)13:43:09 No.1072173488
俺なんかサラリーマン10年やってても社会人の自覚なんかないぞ
61 23/06/27(火)13:43:20 No.1072173524
一つ踏み外したときにヤバい事件起こすタイプの教育受けた人だなあ
62 23/06/27(火)13:43:22 No.1072173529
まあ自分がこんなに苦しんでるのになんでコイツこんなのうのうと生きてんの…?って気持ちは分からないでもないが…
63 23/06/27(火)13:43:36 No.1072173585
>というか上の子の方が大事にしてもらえるもんだろ… 実は弟はそう思ってるかも
64 23/06/27(火)13:44:00 No.1072173692
弟へのモヤモヤというより両親が兄弟で接する態度違うってのにモヤモヤしてる感じだな
65 23/06/27(火)13:44:16 No.1072173737
>長男長女は厳しくしつけられて弟妹はそうでもない家庭はそこそこあるから >程度の差はあれ長子が抱きがちなモヤモヤではある そういうのも無くはないけど長男長女の方が金掛けてもらってずるいよ…
66 23/06/27(火)13:44:53 No.1072173871
>弟へのモヤモヤというより両親が兄弟で接する態度違うってのにモヤモヤしてる感じだな たぶんこれだよね 自分は努力しないと愛されなかったのにこいつは…ってなってそう
67 23/06/27(火)13:45:09 No.1072173950
>まあ自分がこんなに苦しんでるのになんでコイツこんなのうのうと生きてんの…?って気持ちは分からないでもないが… 長期的に見たら弟のが辛いんじゃねえかな
68 23/06/27(火)13:45:32 No.1072174044
わからない、わからないんですよ…!
69 23/06/27(火)13:45:33 No.1072174047
哲学学んだらいいんじゃないですかね 就職に有利かと言われるとちょっと困るけど
70 23/06/27(火)13:45:49 No.1072174104
笑ったり泣いたりってところにキモがありそう ハートマン軍曹かコイツ
71 23/06/27(火)13:45:59 No.1072174149
友達作って愚痴れ
72 23/06/27(火)13:46:07 No.1072174170
>弟を泣いたり笑ったりできなくしてやりましょう 本当にやっちゃいそうだから言っちゃダメだよ
73 23/06/27(火)13:46:49 No.1072174317
>長期的に見たら弟のが辛いんじゃねえかな こういう奴は世渡り上手で愛され上手みたいなイメージがある
74 23/06/27(火)13:46:49 No.1072174321
わざわざ両親や友人は弟がそう生きるのを許してるのにって書いてるのが答えなんじゃねえかな… 自分はそう楽に生きる事を許されなかったと思ってるからじゃないか?
75 23/06/27(火)13:47:11 No.1072174392
>笑ったり泣いたりってところにキモがありそう ハートマン軍曹かコイツ 「お兄ちゃんなんだから泣かないの」 「お兄ちゃんなんだから我慢しなさいね」 と言われて育ったんだろうなというのが垣間見える
76 23/06/27(火)13:47:12 No.1072174395
>本当にやっちゃいそうだから言っちゃダメだよ でも弟もいい年なんだからそんな事してくる兄弟とは早々に縁切らない?
77 23/06/27(火)13:47:23 No.1072174441
上の子は躾が厳しい代わりに投資も多く 下から見たらいいとこしか見えないのでよくその辺で食い違って論争になる 隣の芝生は青い
78 23/06/27(火)13:47:31 No.1072174464
泣いたときに親からしこたま怒られたんだろうな
79 23/06/27(火)13:47:38 No.1072174501
自らに笑ったり泣いたりできないことを課して東大行くのはかなり縛りプレイの才能がある
80 23/06/27(火)13:47:43 No.1072174516
俺が正しいのに!ってタイプならキレ散らかせば終わりなんだろうけど 間違ってると自覚した上での思考と感情の不一致だからだいぶつらいよこれは
81 23/06/27(火)13:47:45 No.1072174526
個人の自由とか気にせずに発露するのが感情じゃないか
82 23/06/27(火)13:47:58 No.1072174580
親に勉強を強要されてたって背景があったら理解できるけどそんな感じっぽくないな…
83 23/06/27(火)13:48:04 No.1072174595
あんまり勉強好きじゃないのにやったらそりゃそうなるんじゃない… 東大なら好きで好きでしょうがない天才もいっぱいいるだろうに
84 23/06/27(火)13:48:06 No.1072174605
>こういう奴は世渡り上手で愛され上手みたいなイメージがある そんなもんねぇよ…
85 23/06/27(火)13:48:11 No.1072174631
これで弟のほうが要領よくて先に結婚したら俺だわ そろそろ死にたいけど俺が死んだら弟に保険金入るのだけが嫌だな
86 23/06/27(火)13:48:32 No.1072174724
コミュニケーション不足ですね
87 23/06/27(火)13:48:48 No.1072174793
>>こういう奴は世渡り上手で愛され上手みたいなイメージがある >そんなもんねぇよ… 勉強できない弟きたな…
88 23/06/27(火)13:49:01 No.1072174838
>>こういう奴は世渡り上手で愛され上手みたいなイメージがある >そんなもんねぇよ… 本人からは違っても他人から見たらそう見えるなんてのはよくある話だ まさに相談者がそうでしょ
89 23/06/27(火)13:49:07 No.1072174859
親に言ってみたらいいじゃん それはそれとして努力やめてどうしたいのかは決めといたほうがいいけど…
90 23/06/27(火)13:49:17 No.1072174902
そういえば高学歴ほど才能より努力のおかげだって認識があるんだって
91 23/06/27(火)13:49:20 No.1072174909
>上の子は躾が厳しい代わりに投資も多く >下から見たらいいとこしか見えないのでよくその辺で食い違って論争になる >隣の芝生は青い 上が厳しいと下も厳しいぞ
92 23/06/27(火)13:49:25 No.1072174926
>>こういう奴は世渡り上手で愛され上手みたいなイメージがある >そんなもんねぇよ… 少なくとも兄よりは
93 23/06/27(火)13:49:43 No.1072175013
弟の方が努力家で頭いいのもなかなかきついぞ 俺だが
94 23/06/27(火)13:49:52 No.1072175052
これで弟が内心兄貴は勉強もできて泣くのも我慢できてすげえな!って尊敬してたらハッピーエンドなんだが…
95 23/06/27(火)13:49:57 No.1072175076
「」って上の子多いの?
96 23/06/27(火)13:50:12 No.1072175132
長男が順調に勉強できて優秀な道行ってるからそれで満足してるんだろうな親
97 23/06/27(火)13:50:13 No.1072175135
>家族だろ 絶対は?おめぇ何言ってんの?って面されるから先にそれを受け止める主治医作ってからにしろ
98 23/06/27(火)13:50:20 No.1072175163
>そういえば高学歴ほど才能より努力のおかげだって認識があるんだって 上を見たら一瞬で分かるからな...
99 23/06/27(火)13:50:24 No.1072175180
>これで弟が内心兄貴は勉強もできて泣くのも我慢できてすげえな!って尊敬してたら余計拗れるんだが…
100 23/06/27(火)13:50:26 No.1072175188
>弟の方が努力家で頭いいのもなかなかきついぞ >俺だが 男兄弟とはそんなものだよ どっちから見ても羨ましく見えるもんなんだ
101 23/06/27(火)13:50:46 No.1072175260
>俺が正しいのに!ってタイプならキレ散らかせば終わりなんだろうけど >間違ってると自覚した上での思考と感情の不一致だからだいぶつらいよこれは こういうパターンって自覚しているから自己解決できるもんだと思ってたけど結構難しいものなのか
102 23/06/27(火)13:50:50 No.1072175274
よろしくやってるのを「許してる」っていうあたり弟じゃなくて両親への感情がメインなんだろうな
103 23/06/27(火)13:51:08 No.1072175342
>弟の方が努力家で頭いいのもなかなかきついぞ >俺だが 俺もその弟がいるパターンだけど誇らしいぞ
104 23/06/27(火)13:51:16 No.1072175378
弟は逆に兄貴ばかり手間ひまかけて育てられて羨ましいみたいなのがあるのかもしれない
105 23/06/27(火)13:51:19 No.1072175391
>こういうパターンって自覚しているから自己解決できるもんだと思ってたけど結構難しいものなのか 自覚しても割り切れないから感情っていうんだ
106 23/06/27(火)13:51:36 No.1072175468
あくまで家のやり方だと下の子を遊ばせると増長するから厳しく躾けるって方針だったぞ
107 23/06/27(火)13:51:40 No.1072175490
>俺もその弟がいるパターンだけど誇らしいぞ 俺も今は誇らしいけど無職の時親にお兄ちゃんをお願いね…ってされてて申し訳なくて…
108 23/06/27(火)13:52:28 No.1072175690
お前が怒りをぶつけるべきは弟ではない……両親だ!
109 23/06/27(火)13:52:51 No.1072175772
持っちゃいけない感情なのは自覚してるけどじゃあそんな弟に対して持つべき感情は自覚してますか?ってなって答えられるかどうかは気になる
110 23/06/27(火)13:52:51 No.1072175774
やめろやめろー!
111 23/06/27(火)13:53:07 No.1072175836
こんな僕にも全てを受け止めてくれる彼女がいれば…
112 23/06/27(火)13:53:13 No.1072175869
東大出てこれかー
113 23/06/27(火)13:53:18 No.1072175885
兄が成功したし弟は適当に遊ばせてもええ!って感じなんだろうか
114 23/06/27(火)13:53:21 No.1072175899
まだケリついてないけど大学生でここまで至れるのはえらい
115 23/06/27(火)13:53:24 No.1072175909
こういうのって時間が解決するのかね
116 23/06/27(火)13:53:46 No.1072176011
何か価値を示さないと存在を許されないという思い込みから来るやつだ 承認が足りてねえ
117 23/06/27(火)13:53:51 No.1072176028
東大とにかく行かせよう!って育ててうまくいったから次男はまあ自由に…はあるかもね MMOでサブキャラ作るたびに見た目変えたくなるみたいな…
118 23/06/27(火)13:54:04 No.1072176067
今日も弟が泣いたり笑ったりしている…かゆ…うま…
119 23/06/27(火)13:54:17 No.1072176112
勉強出来ていいとこに就職して底辺職についた弟内心バカにしてたら弟は早くに結婚 親の見たがってた孫の顔見せて親孝行親孝行とチヤホヤされるようになり逆に大学行って金ばかりかかってダメな子と貶されるようになった「」がブチギレてるの見たなぁ まあ明らかに親がアレだから離れた方がいいと思ったけどね…兄に比べてとか弟に比べてとか言う親はダメ
120 23/06/27(火)13:54:23 No.1072176137
まあなんつうかあれだ 一人暮らしすれば結構憑き物落ちたようになるよ 距離感って大事
121 23/06/27(火)13:54:25 No.1072176143
>こういうのって時間が解決するのかね 50過ぎても初手で学歴聞いてくる学歴コンプのおっさんとかいるしなかなか難しい
122 23/06/27(火)13:54:31 No.1072176174
>東大出てこれかー 入学したとしか書いてない いい思い出作って無事に出れるといいね
123 23/06/27(火)13:54:32 No.1072176181
>何か価値を示さないと存在を許されないという思い込みから来るやつだ >承認が足りてねえ 親が褒めてねえんだろうなと よく耐えて勉強したなこの子
124 23/06/27(火)13:54:34 No.1072176189
別に親のために進学するわけではないんだ
125 23/06/27(火)13:54:37 No.1072176206
>兄が成功したし弟は適当に遊ばせてもええ!って感じなんだろうか つうか上の子の主観だから弟も普通に厳しかったかも知れないし…
126 23/06/27(火)13:54:41 No.1072176224
多分これと逆視点になるのかと思うけど努力家の兄に俺が〇〇できるの凄いねって言うと 凄くねーよお前がやらないだけだろこんなんやれば誰でもできるわ ってキレられるんだよね 俺はただ純粋に凄いなと思ってるだけなのに
127 23/06/27(火)13:54:45 No.1072176243
学歴あっても幸せになれないとか可哀そう
128 23/06/27(火)13:54:50 No.1072176261
これ芸人が募集したお便りのやつで 返答からその後の流れまで含めてビックリするぐらい綺麗に話がまとまったので合わせて見ると満足するよ
129 23/06/27(火)13:54:59 No.1072176308
この手のものは病院じゃなくて精神分析が有効そう IPAに頼んでみよう
130 23/06/27(火)13:55:03 No.1072176326
>こういうのって時間が解決するのかね 少年時代のコンプレックスは一生続く 「」なら知っているでしょう
131 23/06/27(火)13:55:05 No.1072176334
本来は宗教ってこういう人を救うためにあるんだろうな
132 23/06/27(火)13:55:13 No.1072176356
>こういうのって時間が解決するのかね この先弟が普通に幸せな結婚とかしてたら更に拗れそうな気もする
133 23/06/27(火)13:55:33 No.1072176440
もっと乱暴に言うならセックスすりゃいい っていうか東大いかせたのに親は優遇せんのかい
134 23/06/27(火)13:55:36 No.1072176451
>別に親のために進学するわけではないんだ それに気付けるのは大きくなってからなんだよな
135 23/06/27(火)13:55:53 No.1072176505
>俺も今は誇らしいけど無職の時親にお兄ちゃんをお願いね…ってされてて申し訳なくて… 俺も無職だけど俺はペットくらいの感覚で接してねと話し合ったから程よく扱ってくれるよ
136 23/06/27(火)13:56:01 No.1072176534
>勉強出来ていいとこに就職して底辺職についた弟内心バカにしてたら弟は早くに結婚 >親の見たがってた孫の顔見せて親孝行親孝行とチヤホヤされるようになり逆に大学行って金ばかりかかってダメな子と貶されるようになった「」がブチギレてるの見たなぁ 似たようなパターンでブチ切れるまでは行かなかったけど両親に対する情みたいなもんが完全になくなったな 俺が面倒見なくても良いやって開き直れるようにはなった
137 23/06/27(火)13:56:02 No.1072176539
多分東大はフカシだと思う
138 23/06/27(火)13:56:04 No.1072176544
兄は兄で弟は弟でそれぞれの立場で不満はあるからな… 兄はお兄ちゃんだからって理由で理不尽な我慢強いられるし 自分が禁止されてたことを弟がやっても何も言われなかったりするし
139 23/06/27(火)13:56:11 No.1072176562
難関の中高一貫なんてバカみたいに金かかるだろうしそれに引き換え公立校に入れられてる弟にもなにか思うところはあるだろう…
140 23/06/27(火)13:56:16 No.1072176586
努力重ね過ぎて己の意識と家族の程度が乖離してしまったのか
141 23/06/27(火)13:56:26 No.1072176622
バイキングが身内のわだかまりを解消するための手段として互いに刃物を持たせて集落の中心で話し合わせるというものがある 話し合いで解決すればそれで良く仮に先に手を出した方がいればみんなで袋叩きにしてそいつが悪いとするもの これで決着をつけよう
142 23/06/27(火)13:56:29 No.1072176632
>IPAに頼んでみよう 確かに酒が一番手っ取り早く解決する手段かもな
143 23/06/27(火)13:56:31 No.1072176642
>これ芸人が募集したお便りのやつで >返答からその後の流れまで含めてビックリするぐらい綺麗に話がまとまったので合わせて見ると満足するよ なんも情報なくてたどれもしないんだから思わせぶり言わないでよ
144 23/06/27(火)13:56:44 No.1072176689
>これ芸人が募集したお便りのやつで >返答からその後の流れまで含めてビックリするぐらい綺麗に話がまとまったので合わせて見ると満足するよ 貴様情報を知らない俺たちを見て泣いたり笑ったりしてたのか
145 23/06/27(火)13:56:49 No.1072176706
>凄くねーよお前がやらないだけだろこんなんやれば誰でもできるわ 凄いねの褒めるレベルが低いとそうなるよ
146 23/06/27(火)13:56:49 No.1072176708
>>別に親のために進学するわけではないんだ >それに気付けるのは大きくなってからなんだよな 人生で一番遊びたい時期に勉強しないといけなくて 人生で一番勉強したい時期に遊べるようになるのシステムのバグだと思う
147 23/06/27(火)13:56:49 No.1072176709
>これ芸人が募集したお便りのやつで >返答からその後の流れまで含めてビックリするぐらい綺麗に話がまとまったので合わせて見ると満足するよ 見て来た 芸人さん頭いいな…
148 23/06/27(火)13:57:01 No.1072176748
>これ芸人が募集したお便りのやつで >返答からその後の流れまで含めてビックリするぐらい綺麗に話がまとまったので合わせて見ると満足するよ リンク忘れてた スレ画だけだとただのヤバいやつのお便りにしか見えないから気をつけて! https://twitter.com/kugatsu_readio/status/1671835087703515137
149 23/06/27(火)13:57:47 No.1072176911
お互いの立場からしか見えない悩みもまああるんだろうなとは思う 弟目線だと兄が優秀すぎて親から愛を受けてるってコンプレックス抱えてるかもしれないしな
150 23/06/27(火)13:57:50 No.1072176925
>多分東大はフカシだと思う 特に努力とかもしてないんだと思う 自分に友達や恋人ができないことを親や弟に責任転嫁してるだけみたいな 俺がそうだからわかる
151 23/06/27(火)13:57:51 No.1072176926
>似たようなパターンでブチ切れるまでは行かなかったけど両親に対する情みたいなもんが完全になくなったな >俺が面倒見なくても良いやって開き直れるようにはなった そうそうそれでいい 底辺職がどんなレベルかわからんけどいいとこに勤めてる兄と弟じゃ経済的に劣る弟は親から離れられないだろうけど兄なら離れても何ともないんだから
152 23/06/27(火)13:58:06 No.1072176978
>貴様情報を知らない俺たちを見て泣いたり笑ったりしてたのか 弟がにくい
153 23/06/27(火)13:58:09 No.1072176998
>俺がそうだからわかる 一緒にするな
154 23/06/27(火)13:58:16 No.1072177029
東大なんて知り合いもいないから想像もつかんけど研究楽しかったりせんのかね?
155 23/06/27(火)13:58:17 No.1072177031
>スレ画だけだとただのヤバいやつのお便りにしか見えないから気をつけて! >https://twitter.com/kugatsu_readio/status/1671835087703515137 つまりスレ「」は誤解されるようにこのメッセージだけ切りとってスレ立てたってこと?
156 23/06/27(火)13:58:24 No.1072177057
>>弟の方が努力家で頭いいのもなかなかきついぞ >>俺だが >俺もその弟がいるパターンだけど誇らしいぞ お前良い兄だな
157 23/06/27(火)13:58:45 No.1072177144
感情を抑え込んでるのが拗れた根っこっぽくある
158 23/06/27(火)13:58:47 No.1072177152
>>スレ画だけだとただのヤバいやつのお便りにしか見えないから気をつけて! >>https://twitter.com/kugatsu_readio/status/1671835087703515137 >つまりスレ「」は誤解されるようにこのメッセージだけ切りとってスレ立てたってこと? だって「」だぞ?
159 23/06/27(火)13:58:49 No.1072177163
>特に努力とかもしてないんだと思う >自分に友達や恋人ができないことを親や弟に責任転嫁してるだけみたいな >俺がそうだからわかる 文面から分かる元神童の発達障害
160 23/06/27(火)13:58:56 No.1072177196
>東大なんて知り合いもいないから想像もつかんけど研究楽しかったりせんのかね? 食堂が凄いおいしそう
161 23/06/27(火)13:58:58 No.1072177201
上に対しては習い事自由にしてたり金のかかる学校ばかり行ってたり結婚式代2回も出したりしてるから下の俺はまぁモヤモヤすることもあるんで気持ちはわかる
162 23/06/27(火)13:59:31 No.1072177336
>>これ芸人が募集したお便りのやつで >>返答からその後の流れまで含めてビックリするぐらい綺麗に話がまとまったので合わせて見ると満足するよ >リンク忘れてた >スレ画だけだとただのヤバいやつのお便りにしか見えないから気をつけて! >https://twitter.com/kugatsu_readio/status/1671835087703515137 良い「」だなお前
163 23/06/27(火)13:59:40 No.1072177376
陽キャをねたむ陰キャなんやろなぁ
164 23/06/27(火)13:59:42 No.1072177382
>貴様情報を知らない俺たちを見て泣いたり笑ったりしてたのか 僕はそのことが許せません
165 23/06/27(火)13:59:55 No.1072177430
勉強以外も努力すればいいのになんでしないんだろう 親に愛されるように弟を愛するように努力してみろよ
166 23/06/27(火)14:00:13 No.1072177498
めっちゃ真面目で親身な返答からのパンチラと実存でだめだった
167 23/06/27(火)14:00:24 No.1072177533
まあ指摘された通りに自分は努力無しに生きられないって思い込んでただけなんだろうなマジで
168 23/06/27(火)14:00:31 No.1072177562
>https://twitter.com/kugatsu_readio/status/1671835087703515137 すげぇわかりやすい書き方で一方的に罵倒したり叱りもせず解決させてるの凄いな…
169 23/06/27(火)14:00:51 No.1072177636
学力に見合う目標を持てって言ってあげるしかないな 泣いたり笑ったりは畜生でもできるから本来はそんなものを妬む必要はない そんなものが妬ましいのは努力に見合う価値のある目標がまだないからだと言ってあげるしかねぇ
170 23/06/27(火)14:00:54 No.1072177648
真っ当な帰結があったのに敢えて一部を切り取りしかも普通に乗せられた「」だらけだったと…
171 23/06/27(火)14:01:16 No.1072177730
「」が泣いたり笑ったりしています
172 23/06/27(火)14:01:24 No.1072177760
兄弟に限らず「俺は頑張ってるのにどうしてアイツは…!」みたいな思いって誰でも一度はすると思うんで このメッセージと回答者の両方覚えてそうならないよう気をつけたい
173 23/06/27(火)14:01:27 No.1072177775
いい話だな ってか回答者めちゃめちゃ頭いいな これを親が言ってあげられたらね〜〜〜〜〜
174 23/06/27(火)14:01:50 No.1072177862
>真っ当な帰結があったのに敢えて一部を切り取りしかも普通に乗せられた「」だらけだったと… その書き方だとスレ「」が悪いみたいじゃん
175 23/06/27(火)14:02:20 No.1072177955
承認が足りてないってレスあったけどかなり的を射てたのね
176 23/06/27(火)14:02:30 No.1072177999
>>真っ当な帰結があったのに敢えて一部を切り取りしかも普通に乗せられた「」だらけだったと… >その書き方だとスレ「」が悪いみたいじゃん わかったスレ「」にdelするね…
177 23/06/27(火)14:02:35 No.1072178021
>>真っ当な帰結があったのに敢えて一部を切り取りしかも普通に乗せられた「」だらけだったと… >その書き方だとスレ「」が悪いみたいじゃん 「」としてよくない感情であることはわかっています
178 23/06/27(火)14:02:38 No.1072178031
兄と弟の断絶の理由の一端を見た気がした
179 23/06/27(火)14:02:57 No.1072178097
すげぇ良い回答だったな… スッキリした
180 23/06/27(火)14:03:15 No.1072178173
当たり前だけど「」のテキトウなレスと違ってちゃんと返してんだな…
181 23/06/27(火)14:03:26 No.1072178224
>>真っ当な帰結があったのに敢えて一部を切り取りしかも普通に乗せられた「」だらけだったと… >その書き方だとスレ「」が悪いみたいじゃん 悪いか悪くないかでいったら笑ったり泣いたりできなくしてやりたくなるくらい悪いだろう
182 23/06/27(火)14:04:38 No.1072178522
>>>真っ当な帰結があったのに敢えて一部を切り取りしかも普通に乗せられた「」だらけだったと… >>その書き方だとスレ「」が悪いみたいじゃん >わかったスレ「」にdelするね… 君は「自らの勘違い」を「スレ「」を叩くことの正当性」にすり替えている。
183 23/06/27(火)14:04:42 No.1072178537
これメッセージ送った側も答えた側も真面目だな… 今後はもうすこし肩の力抜いて生きていけるといいね
184 23/06/27(火)14:04:59 No.1072178605
>このメッセージと回答者の両方覚えてそうならないよう気をつけたい ならないようにというかどうしてもなるのでなるのを自覚しつつ別のことでストレスを逃がすとかそういうのが必要だと思う
185 23/06/27(火)14:05:06 No.1072178635
魂の質としては兄も弟と同レベルに見える
186 23/06/27(火)14:05:06 No.1072178638
勉強楽しくなかったのかな
187 23/06/27(火)14:05:06 No.1072178643
>当たり前だけど「」のテキトウなレスと違ってちゃんと返してんだな… 頭悪いだけでここのスレはまあまあ真面目なレス多い気がするけどな ふざける時はだいたいうんこちんこ言い出すし
188 23/06/27(火)14:05:35 No.1072178749
えっめちゃめちゃ良い回答だった
189 23/06/27(火)14:05:48 No.1072178793
悪いことだと自覚できる理性があるあたり東大受かる人はやはり違うな 東大落ちて浪人した俺の兄貴は毎日俺を殴ってたよ
190 23/06/27(火)14:05:54 No.1072178826
親も弟も気にしなくて良くなる人生になるといいな
191 23/06/27(火)14:06:24 No.1072178927
>勉強楽しくなかったのかな 東大行くレベルだと興味持って調べるとかしてたら追いつかないだろうしなあ
192 23/06/27(火)14:06:33 No.1072178962
この返しでちゃんと伝わるのやっぱり頭は良いんだろうな
193 23/06/27(火)14:06:42 No.1072178996
匿名じゃないなら「」だって大喜利せずこれくらい言えるよ
194 23/06/27(火)14:07:01 No.1072179069
>魂の質としては兄も弟と同レベルに見える 突然スピリチュアルなこと言い出すのキモいからやめたほうがいいよ
195 23/06/27(火)14:07:05 No.1072179079
こうやって文書に書けるぐらいまだ踏みとどまれる子でよかった…
196 23/06/27(火)14:07:10 No.1072179103
頑張って東大行く時点で東大生としても2軍以下なのが見えてなんか…
197 23/06/27(火)14:07:18 No.1072179143
ヴィランのオリジンみたいで面白かった 弟を殺して泣いたり笑ったりできなくしたのが成功体験になるの
198 23/06/27(火)14:07:24 No.1072179166
茶化したり確信を突いてやったと一方的な結論にせず真面目に答えるって大事
199 23/06/27(火)14:07:30 No.1072179193
>頑張って東大行く時点で東大生としても2軍以下なのが見えてなんか… きも…
200 23/06/27(火)14:07:30 No.1072179198
>頑張って東大行く時点で東大生としても2軍以下なのが見えてなんか… 人生2軍以下のレス
201 23/06/27(火)14:07:40 No.1072179234
>匿名じゃないなら「」だって大喜利せずこれくらい言えるよ 「」を過信しすぎだぞ
202 23/06/27(火)14:08:14 No.1072179363
小学生みたいな情緒だな
203 23/06/27(火)14:08:16 No.1072179370
>頑張って東大行く時点で東大生としても2軍以下なのが見えてなんか… 学歴コンプすげえ
204 23/06/27(火)14:08:30 No.1072179423
俺もたまに人の笑顔奪いたくなる
205 23/06/27(火)14:08:45 No.1072179484
勉強以外取り柄がないタイプかな
206 23/06/27(火)14:08:51 No.1072179506
自分は感情を殺してまで勉強に励んで東大まで行ったのに 出来の悪い弟はなぜ自由に振る舞うことを許されてる…?
207 23/06/27(火)14:09:10 No.1072179595
勉強しか拠り所無かったんだな かわうそ
208 23/06/27(火)14:09:11 No.1072179599
スレ画みたいな「」結構居そう
209 23/06/27(火)14:09:30 No.1072179669
おれ宮廷道化師の必要性わかった!
210 23/06/27(火)14:09:45 No.1072179724
俺弟なんだけどtwitterのリンク観るのめどいから文面コピペして貼ってっておねだりしたら怒る?
211 23/06/27(火)14:09:57 No.1072179769
何とか持ち直したみたいだけどこれ兄ちゃん就職で失敗したらかなり危ないな…
212 23/06/27(火)14:10:12 No.1072179826
他人はどうやってもコントロールできないから 納得できるよう自分をコントロールしかないんだよね
213 23/06/27(火)14:10:27 No.1072179884
泣くことすらも羨む状況って感情死んでない?
214 23/06/27(火)14:10:34 No.1072179909
暇だから弟の様子見て苛立ってるんだろ
215 23/06/27(火)14:10:44 No.1072179935
>これを親が言ってあげられたらね~~~~~ 親が言えたかどうかはともかくこういう話親に言って無いと思う
216 23/06/27(火)14:10:59 No.1072179980
自分の機嫌は自分で取るしかねぇんだ
217 23/06/27(火)14:11:15 No.1072180042
>何とか持ち直したみたいだけどこれ兄ちゃん就職で失敗したらかなり危ないな… 東大なら大丈夫だろ それで駄目なら本当にアレだけど…
218 23/06/27(火)14:11:16 No.1072180048
こんなやべー兄がいる弟の方も頑張って欲しい
219 23/06/27(火)14:11:26 No.1072180081
長男って親の教育も熱心になるからなぁ
220 23/06/27(火)14:11:40 No.1072180138
こういう男の子を好きになりたかった 泣いたり笑ったりしてあげたくなる
221 23/06/27(火)14:11:46 No.1072180153
親に言ってどうなるかはともかくスッキリはするだろうからな 言わないと何もならん
222 23/06/27(火)14:11:48 No.1072180160
笑ったり泣いたりってそのまんまの意味じゃなくてなんも我慢せず生きてる事の比喩じゃない?
223 23/06/27(火)14:11:52 No.1072180173
>何とか持ち直したみたいだけどこれ兄ちゃん就職で失敗したらかなり危ないな… 東大まで行くと周りのレベルまで想像できないが思った以上に適当に生きてる人間はたくさんいるからなあ…
224 23/06/27(火)14:12:27 No.1072180291
>笑ったり泣いたりってそのまんまの意味じゃなくてなんも我慢せず生きてる事の比喩じゃない? じゃない?と言われましても…
225 23/06/27(火)14:12:30 No.1072180305
にしてもこの芸人頭いいし人間できてるな 破滅してしまえでもいいのにまともに向き合ってる
226 23/06/27(火)14:12:56 No.1072180397
京大卒芸人に泣きつく
227 23/06/27(火)14:13:01 No.1072180416
控えめに言ってこの兄はやばいとは思うけど反省する気持ちもあるし悪い事だって分かってるから問題はなさそうだけどなぁ…
228 23/06/27(火)14:13:10 No.1072180459
自負とは自ら負うものであり人に責を向ける口実ではないってのはそうだよね…ってなると同時にあるべき形で自負を抱くということの難しさよ…
229 23/06/27(火)14:13:21 No.1072180503
>東大なら大丈夫だろ それで駄目なら本当にアレだけど… 東大受け入れてくれる企業割と限られてて 東大生は今年何人採るみたいのも決まってるから文系だと東大生同士でコミュ力バトルをすることになるのでそこで詰む人がそれなりにいる
230 23/06/27(火)14:13:30 No.1072180545
世の中リストラ言い渡す仕事はスゴいストレスが溜まるというけどこれからは昂るしかないな
231 23/06/27(火)14:13:32 No.1072180553
>破滅してしまえでもいいのにまともに向き合ってる 投稿貰って返すことをコンテンツとしてやってんのにそれで良いわけないだろう
232 23/06/27(火)14:13:36 No.1072180568
泣いてはいけない 泣くのは今の生活を嫌がっているからだ 笑ってはいけない 笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ
233 23/06/27(火)14:13:42 No.1072180591
初子で厳しく躾けられた兄と その反面教師で甘やかされて育った弟 兄弟仲がこじれるテンプレですな
234 23/06/27(火)14:14:11 No.1072180697
>>これを親が言ってあげられたらね~~~~~ >親が言えたかどうかはともかくこういう話親に言って無いと思う どう考えても心配をかけるだろうからな 親と仲が悪いわけじゃないなら弟が憎く感じるなんて言えない話題だよね
235 23/06/27(火)14:14:12 No.1072180702
いくら東大入れたってそこからやること見つけないと頑張ってないのに笑ってる人が羨ましく感じられるような平凡な人生しか待ってないからな
236 23/06/27(火)14:14:39 No.1072180804
>他人はどうやってもコントロールできないから >納得できるよう自分をコントロールしかないんだよね そことは別に「俺に人生の何たるかを教えてきた人間が似たような境遇の人間に違う人生観を説いてるんだけど何が起こってるんだこれ」って純粋な疑問が出てるしそこに何かしらの納得いく説明つけるの普通に難しいよね
237 23/06/27(火)14:15:07 No.1072180916
長男が優秀だから弟はいいかの典型だな
238 23/06/27(火)14:15:19 No.1072180960
あるがままを受け入れるしか…
239 23/06/27(火)14:15:41 No.1072181036
>そことは別に「俺に人生の何たるかを教えてきた人間が似たような境遇の人間に違う人生観を説いてるんだけど何が起こってるんだこれ」って純粋な疑問が出てるしそこに何かしらの納得いく説明つけるの普通に難しいよね そこまで整理ついてるならあとは親とやれって話でしかない そもそも長男にだけ厳しい親ってのも仮説でしかないし
240 23/06/27(火)14:16:05 No.1072181112
書き込みをした人によって削除されました
241 23/06/27(火)14:16:10 No.1072181131
>泣いてはいけない >泣くのは今の生活を嫌がっているからだ >笑ってはいけない >笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ 東大入るのもインテリだからダメだろ
242 23/06/27(火)14:16:25 No.1072181183
学生時代遊び呆けてたけど泣いたり笑ったりした記憶無いわ
243 23/06/27(火)14:16:36 No.1072181212
長男だから耐えられ、そうにないですね
244 23/06/27(火)14:16:39 No.1072181226
逆に弟は幼少期から何も期待されてないことにコンプレックス持ってたりするやつ
245 23/06/27(火)14:17:06 No.1072181340
大学なんてスタート地点でもないところで後ろ見てるとかまだ余裕がありますね
246 23/06/27(火)14:17:32 No.1072181440
俺感情ないからなあ…
247 23/06/27(火)14:17:53 No.1072181518
笑いもしなければ泣きもしない
248 23/06/27(火)14:18:24 No.1072181636
ロボットだから マシーンだから
249 23/06/27(火)14:18:47 No.1072181744
就職できないことはないけど 東大だと周りがマジですごい就職を決めまくるから劣等感の原因になりがち
250 23/06/27(火)14:19:01 No.1072181786
子育てする側だって一辺倒ではいけないし変化もそりゃあるよなって
251 23/06/27(火)14:19:03 No.1072181797
>ロボットだから >マシーンだから だけど分かるぜ 暗い感情
252 23/06/27(火)14:19:08 No.1072181828
似たようなルート辿って高校でストレスで全身ぶっ壊れてニートやってるけど 俺は今幸せだからこの子も大丈夫だよきっと
253 23/06/27(火)14:19:17 No.1072181860
親は子育てのプロじゃないからな
254 23/06/27(火)14:19:38 No.1072181966
>似たようなルート辿って高校でストレスで全身ぶっ壊れてニートやってるけど >俺は今幸せだからこの子も大丈夫だよきっと せめて大学に行ってくれ
255 23/06/27(火)14:19:38 No.1072181968
こういう回答に適切な言葉を選ぶ能力ってどこで育まれるの? 死ぬほど羨ましいんだけど
256 23/06/27(火)14:20:00 No.1072182063
1人目に対してはとことん教育ママ塾漬けにする場合もあるからな
257 23/06/27(火)14:20:05 No.1072182076
>最近わりと問題になってるよね >自己責任という名で子供にどうしたいかを無理やり言わせてあんたがやりたいって言ったのにと詰る親 こういう自己責任嫌いな人が男子校生エミュで書いたってことか
258 23/06/27(火)14:20:27 No.1072182179
>似たようなルート辿って 東大行ってないならルートの共通性なんてないだろ
259 23/06/27(火)14:20:59 No.1072182321
>こういう男の子を好きになりたかった >泣いたり笑ったりしてあげたくなる サディストめ
260 23/06/27(火)14:21:27 No.1072182417
>こういう回答に適切な言葉を選ぶ能力ってどこで育まれるの? >死ぬほど羨ましいんだけど カウンセラーの勉強でもしたら?
261 23/06/27(火)14:21:32 No.1072182435
こういう子の情緒をめちゃめちゃに壊したいよね
262 23/06/27(火)14:21:54 No.1072182515
>こういう子の情緒をめちゃめちゃに壊したいよね 既に破壊されてるものを更に破壊してどうするつもりなんだよ
263 23/06/27(火)14:21:59 No.1072182533
>カウンセラーの勉強でもしたら? やっぱりこういうのも技術だよなあ
264 23/06/27(火)14:22:45 No.1072182715
東大生って匿名で出身大学言わない人が多いイメージ
265 23/06/27(火)14:23:12 No.1072182814
どうしても笑ったり泣いたりという表現が飲み込めない 何か言いにくい言葉を言い換えてるとしか思えない
266 23/06/27(火)14:23:30 No.1072182869
相談する相手も正しいし流石東大生
267 23/06/27(火)14:24:26 No.1072183051
いい大学を出ても心を病むと低能先生みたいになるから 心穏やかに生きれる道を探してほしいね
268 23/06/27(火)14:25:16 No.1072183257
>どうしても笑ったり泣いたりという表現が飲み込めない >何か言いにくい言葉を言い換えてるとしか思えない 言い換えられてるならいいじゃない
269 23/06/27(火)14:25:33 No.1072183323
勉強してない俺より人生楽しんでてムカつく
270 23/06/27(火)14:25:34 No.1072183332
>東大生って匿名で出身大学言わない人が多いイメージ 学歴アピールなんてくだらないと思ってるからな 権威づけに利用したいときには言うけどそうでもないときにまでアピールしない スレ画みたいに特殊な情念を向けてないなら
271 23/06/27(火)14:25:35 No.1072183337
中高で真っ当な青春を送れなかったぐらいの言い換えじゃねえの
272 23/06/27(火)14:25:46 No.1072183386
努力で無理して東大入ったならまわりは凄い優秀なやつばっかで挫折感いっぱいだろうしな 辛かったんだろう
273 23/06/27(火)14:26:19 No.1072183512
感情が表に出せなくて(出ないのかもしれない)鬱屈してるってだけの話なんじゃないかな…
274 23/06/27(火)14:26:20 No.1072183515
>どうしても笑ったり泣いたりという表現が飲み込めない >何か言いにくい言葉を言い換えてるとしか思えない めいっぱい悪意もって言うなら人間未満が人間みたいなことしてて腹立つってことなんだろう
275 23/06/27(火)14:26:34 No.1072183569
笑ったり泣いたりできるのにしない、そして笑ったり泣いたりしないくせに勉強ばかりする兄に腹が立ちます。
276 23/06/27(火)14:26:49 No.1072183639
一人暮らしとかして離れたら再開する時にはどうでもよくなってるとかはある
277 23/06/27(火)14:26:51 No.1072183647
兄貴が勝手に気楽に生きてる!!馬鹿の癖に調子乗ってる!!と観測してるだけであって 実際はうちみたいに何やっても兄貴に勝てないから壊れちゃってへらへら笑うしか出来なくないなってるってパターンも有るから 家族と言えども心の内には踏み込むまいね
278 23/06/27(火)14:26:58 No.1072183676
頑張ってない弟の方が幸せそうで羨ましいって話でしかない気がする
279 23/06/27(火)14:27:15 No.1072183740
やたら学歴主張するのは慶應
280 23/06/27(火)14:27:39 No.1072183828
努力と幸せが釣り合ってないとつらいよね
281 23/06/27(火)14:27:56 No.1072183886
いっしょに笑ったり泣いたりする努力が足りない
282 23/06/27(火)14:27:56 No.1072183893
こういう自己弁護と自己嫌悪に決着がつかないままどう思う?って相談する感覚よくわかんねえな 弟が何の努力もしてないかなんて弟以外知らないだろうし あなたは悪くないしか言えないじゃん
283 23/06/27(火)14:28:06 No.1072183925
>どうしても笑ったり泣いたりという表現が飲み込めない >何か言いにくい言葉を言い換えてるとしか思えない 自分は努力しないと貰えなかった親からの関心を 弟は無条件で親から愛されてるのが許せないみたいなやつだろ
284 23/06/27(火)14:28:12 No.1072183961
>頑張ってない弟の方が幸せそうで羨ましいって話でしかない気がする 腹が立つってはっきり書いてる!
285 23/06/27(火)14:28:39 No.1072184085
何となくわからんでもない 本当にすげえ小さいことではあるけど俺の時はうちは金がないから公立高校しか無理よって言ってたのに 弟はバカ私立行かせてたのが10年ぐらい引っかかってたことあるから
286 23/06/27(火)14:28:51 No.1072184130
>>頑張ってない弟の方が幸せそうで羨ましいって話でしかない気がする >腹が立つってはっきり書いてる! その二つ両立するから羨ましいでよくない?
287 23/06/27(火)14:29:01 No.1072184174
隣の芝は青い
288 23/06/27(火)14:29:15 No.1072184234
>どうしても笑ったり泣いたりという表現が飲み込めない >何か言いにくい言葉を言い換えてるとしか思えない 恋人とよろしくやってる妹がお姉ちゃん羨ましいですだなんてまさかそんな
289 23/06/27(火)14:29:19 No.1072184245
リンク先見て思ったけど自身の努力の自負を攻撃性に変えるなって話は割とどこでもあるよな…
290 23/06/27(火)14:29:34 No.1072184318
>こういう自己弁護と自己嫌悪に決着がつかないままどう思う?って相談する感覚よくわかんねえな >弟が何の努力もしてないかなんて弟以外知らないだろうし >あなたは悪くないしか言えないじゃん 自分のよくわからんモヤモヤを言語化して欲しいってことじゃないの
291 23/06/27(火)14:29:39 No.1072184338
何のために勉強したのって聞いたら壊れちゃいそうだな
292 23/06/27(火)14:30:05 No.1072184426
頑張った結果の説明の尺度でわかりやすいから東大使っているだけだろう 東大に入っても承認欲求が満たされてない
293 23/06/27(火)14:30:13 No.1072184466
悟飯ちゃんと悟天みたい あっちはお互いにコンプレックス抱いてないけど
294 23/06/27(火)14:30:17 No.1072184482
>こういう自己弁護と自己嫌悪に決着がつかないままどう思う?って相談する感覚よくわかんねえな >弟が何の努力もしてないかなんて弟以外知らないだろうし >あなたは悪くないしか言えないじゃん 一般的な倫理観で考えたらよくないことだって理解できる知性があるからこそ決着つかんから教えて欲しがってるんだろう
295 23/06/27(火)14:30:39 No.1072184554
>腹が立つってはっきり書いてる! こちゃこちゃもっともらしいこと書いてるけど 腹が立つのは結局羨ましいってことでしょ?っていう
296 23/06/27(火)14:31:40 No.1072184781
泣いてることも許せないに含まれるの? それはつまり弟が抱えてる問題そのものが羨ましいってことかな
297 23/06/27(火)14:31:50 No.1072184811
学ぶの好きだから学んでる勢に壊されちゃうんだ…
298 23/06/27(火)14:32:04 No.1072184877
ためこまずにある程度は正直に書き連ねたから解答で泣いてるんだろ 別にそれが出来るなら大丈夫だろ
299 23/06/27(火)14:32:11 No.1072184897
そういう事は往々として起こるとしか言いようがないんだが個人としてはそれで納得できるもんでもないよな
300 23/06/27(火)14:32:20 No.1072184928
勉強で青春を捨ててきたような気がしてんじゃない? だから笑ったり泣いたりが羨ましい
301 23/06/27(火)14:32:37 No.1072184986
東大卒の友達が会う度にお菓子くれるから俺は東大の兄の味方する
302 23/06/27(火)14:32:39 No.1072184997
>泣いてることも許せないに含まれるの? あるがままに生きてるそのスタンス自体が許しがたいんだろう モラトリアム期間を与えられなかった人のそれだ
303 23/06/27(火)14:33:02 No.1072185080
弟よりも更に努力してない「」も泣いたり笑ったりしてるよ
304 23/06/27(火)14:33:13 No.1072185108
>泣いてることも許せないに含まれるの? >それはつまり弟が抱えてる問題そのものが羨ましいってことかな 泣くことになるまえにすべきだった努力があるはずだろってことじゃない?
305 23/06/27(火)14:33:42 No.1072185213
なるほど弟には彼女がいるのか
306 23/06/27(火)14:33:55 No.1072185251
>学ぶの好きだから学んでる勢に壊されちゃうんだ… 自分は生き残る手段として勉強してたのに何にも困ってないのに自分の意志で勉強してる人間に出会うのいいよね
307 23/06/27(火)14:34:42 No.1072185400
>東大卒の友達が会う度にお菓子くれるから俺は東大の兄の味方する 会うたびガムいる?って聞いてくるヤンキーの先輩いるけど紹介してやろうか?
308 23/06/27(火)14:34:51 No.1072185430
お前さんはそれだけ努力出来て凄えよ だからちょっとだけ肩の荷を下ろして生きても良いって話でもあるな
309 23/06/27(火)14:35:08 No.1072185490
赤ちゃんに怒ってるのかと思ったが違うのか…
310 23/06/27(火)14:35:09 No.1072185494
笑ったり泣いたりすることを我慢してでも勉強しましただからな 泣くことが勉強のために犠牲になるようなことだからポジティブなニュアンスで言ってる気がするんだよな
311 23/06/27(火)14:35:22 No.1072185538
ちゃんとした回答が貰えて良かったね本当に
312 23/06/27(火)14:35:31 No.1072185564
そんな努力がアイデンティティになるほど努力しないと東大行けなかったならその道を選ばせた親の問題だろ
313 23/06/27(火)14:35:43 No.1072185609
>東大卒の友達が会う度にお菓子くれるから俺は東大の兄の味方する 犬みたいでかわいい
314 23/06/27(火)14:35:50 No.1072185630
僻みの原因は子供時代に笑ったり泣いたりできなかった後悔で親へもちょっと逆恨みしてるから年取って子供時代の自分がおかしいと認めないと治んないですね
315 23/06/27(火)14:36:05 No.1072185680
>両親や友人もそのことを許しています 誰の友人だこれ 弟の友人に弟が許せるか聞くのも変だし自分の友人に弟の愚痴聞いてもらってんのかな それも変だけど
316 23/06/27(火)14:36:07 No.1072185690
別に許さなくていいんじゃない? 心の中だけでなら弟の事どう思ってても自由なんだし 弟からしても兄に許されようが許されまいが知ったこっちゃないだろうし
317 23/06/27(火)14:36:21 No.1072185726
>そんな努力がアイデンティティになるほど努力しないと東大行けなかったならその道を選ばせた親の問題だろ そこは本人がなんか意固地になってた可能性もあるし分からんよ
318 23/06/27(火)14:37:07 No.1072185875
自分が泣くの我慢して楽しいこと我慢して笑わず勉強してきたから 同じ条件のはずの弟が特に無為に生きて人並みの生活を送っているようにみえるのに腹が立つ許せないという 思春期の人がよくもつ人は平等であるべきだといった独善的な思想に基づいたごく一般的な感情な気もする でも本当は駄目だけどって自省できてるから基本的にはまともな人だろう むしろちゃんと言語化できてるだけかなり理性的
319 23/06/27(火)14:37:11 No.1072185895
>>東大卒の友達が会う度にお菓子くれるから俺は東大の兄の味方する >会うたびガムいる?って聞いてくるヤンキーの先輩いるけど紹介してやろうか? チョコレートくだち!
320 23/06/27(火)14:37:18 No.1072185922
>弟の友人に弟が許せるか聞くのも変だし自分の友人に弟の愚痴聞いてもらってんのかな この場合の許すってのは一緒に笑ったり泣いたら慰めたりしてる姿だと思うよ 感情を露わにすることが受容されている環境そのものが許しがたいんだ
321 23/06/27(火)14:37:26 No.1072185944
>>両親や友人もそのことを許しています >誰の友人だこれ >弟の友人に弟が許せるか聞くのも変だし自分の友人に弟の愚痴聞いてもらってんのかな >それも変だけど まぁ徐々にっていうかなんかをきっかけにこうなったんだと思うよ 弟が大した学校でもないのに結構いい入学祝いもらったとかそんなん
322 23/06/27(火)14:37:52 No.1072186034
>チョコレートくだち! 飴ちゃんやるからどっか行けよぅ
323 23/06/27(火)14:38:12 No.1072186093
東大云々っていうより人間性の問題じゃん 俺は努力したのにしてない奴見るとムカつくのって 出勤日に休みの人見るとイラついてんのかな
324 23/06/27(火)14:38:23 No.1072186132
>>弟の友人に弟が許せるか聞くのも変だし自分の友人に弟の愚痴聞いてもらってんのかな >この場合の許すってのは一緒に笑ったり泣いたら慰めたりしてる姿だと思うよ >感情を露わにすることが受容されている環境そのものが許しがたいんだ メソメソ泣いてる弟が友人に慰められるの尊い…
325 23/06/27(火)14:38:39 No.1072186183
多分弟ともうまくいってないなこれ ガリ勉がよぉくらいにおもわれてて尊敬されてもいないんじゃないかな まぁお互い様だけど
326 23/06/27(火)14:38:49 No.1072186219
優秀な兄がいて兄からみると特に歪んでない弟だから普通に人に好かれるタイプなんだろうな
327 23/06/27(火)14:38:49 No.1072186222
文章から客観的にものを見れてないのが見てとれるけどその状態でよく東大入れたな
328 23/06/27(火)14:38:56 No.1072186243
>別に許さなくていいんじゃない? 心の内に抑え込めることができるんなら別に良いけど 文章的には本気でイライラ来てるから爆発しかねないし何なら多少は態度にでも出てる可能性ある
329 23/06/27(火)14:39:04 No.1072186281
外道の弟を許す必要なんてないんじゃないかなあ…
330 23/06/27(火)14:39:06 No.1072186290
たぶん物事の結果や成果は努力の賜物でそうじゃないと認められないってことだよね
331 23/06/27(火)14:39:43 No.1072186427
>そんな努力がアイデンティティになるほど努力しないと東大行けなかったならその道を選ばせた親の問題だろ こういうのって親の外圧がなくても当人の内側の屈託で勝手にやっちゃったりするパターンもあるし その場合外側からはどう思ってるのか分からなかったりするから
332 23/06/27(火)14:40:49 No.1072186670
>東大云々っていうより人間性の問題じゃん >俺は努力したのにしてない奴見るとムカつくのって >出勤日に休みの人見るとイラついてんのかな 負荷のかかる仕事ばかりしてて〇〇は仕事してないのに なんで俺ばっかりこんな目にって思っちゃう心理だな
333 23/06/27(火)14:40:56 No.1072186698
勉強なんてできないならできないなりに生きていけるでしょう 大学生にもなってそんな事も分からないのはちょっと幼稚ですな
334 23/06/27(火)14:41:06 No.1072186745
ここで回答貰わなかったら面接通らず社会出られなかった可能性あるな…
335 23/06/27(火)14:41:23 No.1072186809
大学生でこういう思考だって時点でお近づきになりたくないし死ぬまで隠すべきだと思う
336 23/06/27(火)14:41:41 No.1072186887
やっぱ「」はだめだな…
337 23/06/27(火)14:41:53 No.1072186927
学歴社会が産んだ悲しい化け物
338 23/06/27(火)14:42:04 No.1072186952
性格悪いとは思わん 実に人間らしい感情
339 23/06/27(火)14:42:21 No.1072187034
まあ普段は隠せてはいるんじゃない? 本当にこの人実在してるのかは知らないけど
340 23/06/27(火)14:43:19 No.1072187254
常日頃から全く余裕無いんだろうな
341 23/06/27(火)14:43:53 No.1072187368
スポーツだと相対評価に晒され続けるから明らかに越えられない壁があって挫折できるんだけど 勉強だと大学までは自分対問題の絶対評価だから行けるとこまで行っちゃうんだよな
342 23/06/27(火)14:44:19 No.1072187451
次は子供を作れという世間の圧力が許せなくなりそう
343 23/06/27(火)14:44:40 No.1072187534
楽しいことなかったんだな…
344 23/06/27(火)14:44:52 No.1072187575
>大学生でこういう思考だって時点でお近づきになりたくないし死ぬまで隠すべきだと思う むしろ「」みたいに斜に構えてちゃんとこういうコミュニケーションできてないやつのが危ないわ 実際この人もコミュニケーションとってなかったからこんな危険思想になるんだろうし 大学生でできるなら十分間に合うだろ
345 23/06/27(火)14:45:43 No.1072187759
嫉妬してしまう自分を受け入れて肯定しろ 自分の性格が捻じ曲がったのは親の教育方針と自分に勉強という選択を選ばせた環境のせいだ 人生はゴミということを受け入れれば開き直って楽になれる 東大であることにプライドを持っていようが弟に人間として劣っているという卑屈さをアイデンティティに生きていこう
346 23/06/27(火)14:46:30 No.1072187918
回答してる芸人の人めっちゃ頭いいなこれ
347 23/06/27(火)14:46:43 No.1072187962
>性格悪いとは思わん >実に人間らしい感情 人間らしいわけではないと思う 自己の欠落性が努力でかってに補われると思う 努力を万能だと信じる信仰だから 努力をしている人間の中で努力を過大評価するのは結構珍しい 努力をする内にその努力は有効なのかを疑う心が芽生えて 努力の効果を知ろうとする過程で客観視ができるようになるから
348 23/06/27(火)14:46:50 No.1072187986
親のせいとは一言も言ってないからな
349 23/06/27(火)14:46:58 No.1072188027
まあ実在してるかは知らんけど相手が何も苦労してないとか努力してないって決めつけるのは危ない兆候だと思いますよ
350 23/06/27(火)14:47:22 No.1072188106
少なくともこの子が現状を改善する手法において親は関係ないからね
351 23/06/27(火)14:48:06 No.1072188270
imgをやろう!
352 23/06/27(火)14:48:30 No.1072188360
親のせいとは言ってないけどこの捻れ方は親の影響デカい気がするぞ…
353 23/06/27(火)14:48:41 No.1072188401
>嫉妬してしまう自分を受け入れて肯定しろ >自分の性格が捻じ曲がったのは親の教育方針と自分に勉強という選択を選ばせた環境のせいだ >人生はゴミということを受け入れれば開き直って楽になれる >東大であることにプライドを持っていようが弟に人間として劣っているという卑屈さをアイデンティティに生きていこう 芸人の回答が素晴らしいし綺麗に決着がついた相談だから こういうアホな長文レスのアホさはよく際立つな
354 23/06/27(火)14:49:09 No.1072188532
まるでなんの努力もせずに東大にも行かずに他の人が楽しそうだと許せない俺がカスみたいじゃん
355 23/06/27(火)14:49:13 No.1072188543
>まあ実在してるかは知らんけど相手が何も苦労してないとか努力してないって決めつけるのは危ない兆候だと思いますよ どっちかっていうと低学歴に多そうだなそういう人 親ガチャって概念も幸せな奴個人の努力や悩みを否定する発想込みの嫉妬だし
356 23/06/27(火)14:49:18 No.1072188567
まぁあんまりケアが期待できる家族ではないだろこれ
357 23/06/27(火)14:49:46 No.1072188676
>親のせいとは言ってないけどこの捻れ方は親の影響デカい気がするぞ… 努力を疑わない心があるから親の影響は極めて強いよ ただこの子が自己を充足させる手法において親の影響を無くす必要も強くする必要もない
358 23/06/27(火)14:49:59 No.1072188742
自分より優れてるやつが憎い!となるのは分かるが劣っているやつが憎いと言われても困るな… 自分は優れているんだから安心しなよ
359 23/06/27(火)14:51:18 No.1072189086
こういうのは欠落した情報を補完しようとすると大抵自分に共感できるストーリーで埋めてそれ以外のパターンを想像しないまま流すからな 対話ならともかく一発で妥当な返しができないといけないこの形式だと書いてあることだけで返してるこの芸人のやってることは賢い
360 23/06/27(火)14:51:55 No.1072189226
これもコンプレックスの一種なんで治んないですよ
361 23/06/27(火)14:52:01 No.1072189249
まぁ東大いった時点で勝ちよあとは就職だけ
362 23/06/27(火)14:52:05 No.1072189257
確実にそれまで努力してきた自負があるんだからそれを他人を殴る正当性にするなって話だな…
363 23/06/27(火)14:52:13 No.1072189293
>自分より優れてるやつが憎い!となるのは分かるが劣っているやつが憎いと言われても困るな… 勉強だけが優劣ではないんですよ
364 23/06/27(火)14:52:20 No.1072189323
>こういうアホな長文レスのアホさはよく際立つな 解決に導こうとするんじゃなくて 罵倒して気持ちよくなりたいだけのレスだからな まあ「」はお悩み相談されてる相手ではないし それでいいんだよ
365 23/06/27(火)14:52:23 No.1072189334
本質は俺も笑ったり泣いたりしたいって話だから努力の結果はともかく生き方は疑ってるんじゃないか 兄弟ってのは自分の他の可能性として見ちゃうもんだからな
366 23/06/27(火)14:52:27 No.1072189348
長男は親が子育て初心者だから厳しく育てがち 下は親が長男の経験てそこまで厳しくしなくてもちゃんと育つことがわかったから甘やかすというか放任されがち
367 23/06/27(火)14:53:08 No.1072189504
・弟が羨ましい/憎い ・親の考えてることがよく分からん ・自分は勉強して自らも社会も高めていくことを善しと思ってたけど何か間違ってるのか? ・社会では一般に勤勉とされる人間と怠惰とされる人間をどのように両立してるのか? ってあたりが混ざっててややこしさある 少なくとも質問文が主観に溢れてるのは問題だけどだからといって悪と見なして排するのもそれはそれで違うし…
368 23/06/27(火)14:53:20 No.1072189548
>これもコンプレックスの一種なんで治んないですよ 目的が欠落してるだけだから目的を補えば治るよ
369 23/06/27(火)14:53:31 No.1072189587
>>こういうアホな長文レスのアホさはよく際立つな >解決に導こうとするんじゃなくて >罵倒して気持ちよくなりたいだけのレス
370 23/06/27(火)14:53:58 No.1072189685
自分の狭量さへの嫌悪を感じてるあたり真面目な人っぽいなぁ
371 23/06/27(火)14:54:47 No.1072189868
難関私立行ってこのメンタルはびっくりする… 開成麻布駒東どれもこの手のとは縁ないというか どこも泣いたり笑ったり我慢して勉強はなぁ…ってとこじゃない?
372 23/06/27(火)14:55:02 No.1072189916
一応お悩み相談なんだから相談者が悪いでバッサリ終わったらなんの意味もないだろうよ…