23/06/27(火)09:08:06 最初か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/27(火)09:08:06 No.1072109316
最初からCC済かぁ…きっと成長しないんだろうな
1 23/06/27(火)09:10:53 No.1072109753
物凄い勢いでステ上がってマジで…?ってなる奴
2 23/06/27(火)09:12:38 No.1072110034
すまぬ……
3 23/06/27(火)09:13:11 No.1072110102
戦ううちに勘を取り戻していくタイプ
4 23/06/27(火)09:14:00 No.1072110239
運がね…
5 23/06/27(火)09:19:38 No.1072111206
あり得ないくらい運が低いけど補って余りあるくらい強い なんなのこの人何者なの?
6 23/06/27(火)09:20:18 No.1072111311
幸運低いのが本当に使い辛い 生き残る悪運トップクラスの癖に…
7 23/06/27(火)09:21:47 No.1072111552
当たり前だけど皆解ってないふりしてるだけなんだよね リメイク版だと訳1名(仮面の下はイケメンだった!?)とかやってる奴いたけど
8 23/06/27(火)09:21:51 No.1072111565
運が超低いって弱点あるけどそのデメリットを踏まえても強い ただ前世でどんな悪行行ったらそこまで運低くなんの?
9 23/06/27(火)09:24:21 No.1072111985
>ただ前世でどんな悪行行ったらそこまで運低くなんの? すまぬ…
10 23/06/27(火)09:26:30 No.1072112348
子供の頃はそもそもカミュって誰?暗黒竜の仲間キャラにそんなやついたっけって感じだった
11 23/06/27(火)09:27:00 No.1072112419
カミュ!カミュじゃないか!
12 23/06/27(火)09:28:31 No.1072112691
>カミュ!カミュじゃないか! 違うわジークよ!
13 23/06/27(火)09:29:06 No.1072112797
>>カミュ!カミュじゃないか! >違うわジークよ! マーク!マークじゃない!
14 23/06/27(火)09:29:53 No.1072112948
そもそも何でスレ画の後外伝に居たのかわからない…
15 23/06/27(火)09:30:02 No.1072112971
ニーナを逃したことでドルーア連合軍が瓦解するきっかけを作ったんだよねえ
16 23/06/27(火)09:30:58 No.1072113123
終章にために結局使う
17 23/06/27(火)09:31:53 No.1072113308
>そもそも何でスレ画の後外伝に居たのかわからない… 時系列は一部→外伝→スレ画だよ
18 23/06/27(火)09:32:13 No.1072113365
>そもそも何でスレ画の後外伝に居たのかわからない… 流れ着いたって言うけど海に落ちたっけ
19 23/06/27(火)09:33:09 No.1072113534
>終章にために結局使う エンディングがな… 1人ぐらいなんとかならないのかな
20 23/06/27(火)09:34:07 No.1072113689
外伝にいたのは3姉妹と同じで人気あったから出した以上の意味はないと思うよ 城にいたのに海を漂流してたのはまぁうんおかしいよね エコーズとかで無茶苦茶苦しい言い訳してたけどさ
21 23/06/27(火)09:34:08 No.1072113693
>エンディングがな… >1人ぐらいなんとかならないのかな モブならともかくメンツ的に全員重要人物だから無理だよぅ!
22 23/06/27(火)09:35:00 No.1072113851
城から海までふっ飛ばされたんだよ
23 23/06/27(火)09:36:30 No.1072114140
トライアングルアタックで海に…そんな海辺だった気がしないが
24 23/06/27(火)09:36:32 No.1072114151
>>エンディングがな… >>1人ぐらいなんとかならないのかな >モブならともかくメンツ的に全員重要人物だから無理だよぅ! オームの杖の蘇生で説得させずに復活で仲間いりさせる事じゃね? ニーナとマリアはそれやっても対応面子的にもいいかなって
25 23/06/27(火)09:37:41 No.1072114363
>なんなのこの人何者なの? ただの旅の者だ
26 23/06/27(火)09:38:02 No.1072114439
しかし煮え切らなかった男たちが公開告白させられる展開だったのは今思えばすごい絵面だ
27 23/06/27(火)09:40:42 No.1072114910
なんか他所で新たな人生送ってたら預かり知らないところで拗れて変なことになっていたので駆けつけた仮面の男
28 23/06/27(火)09:41:50 No.1072115108
今回の戦争はお前の顔が良過ぎた事に責任の一端あるからな
29 23/06/27(火)09:43:20 No.1072115410
でもハーディンも悪いんですよ…
30 23/06/27(火)09:43:33 No.1072115455
エコーズの後日談的に結局またバレンシアに戻ったんだっけ
31 23/06/27(火)09:46:07 No.1072116000
>エコーズの後日談的に結局またバレンシアに戻ったんだっけ またもクソも紋章の時点で責任とりにきただけでさよならするってやってたでしょ
32 23/06/27(火)09:47:04 No.1072116183
>エコーズの後日談的に結局またバレンシアに戻ったんだっけ ティータとは相思相愛だしね
33 23/06/27(火)09:47:21 No.1072116250
イケメン過ぎて不幸になった男
34 23/06/27(火)09:47:41 No.1072116322
責任もニーナじゃなくてグルニアの子供たちの事だからな
35 23/06/27(火)09:48:04 No.1072116405
>ティータとは相思相愛だしね 田舎娘がカミュに釣り合うとは思えませんが…
36 23/06/27(火)09:49:50 No.1072116782
王族なら思うところあってもちゃんと仕事しろや!って人だから 昔の男忘れられない王妃も王妃の心が自分になくて荒れて混乱招く心理も察するのは難しかろう…
37 23/06/27(火)09:49:59 No.1072116825
>田舎娘がカミュに釣り合うとは思えませんが… カミュなど知らミュ…
38 23/06/27(火)09:50:17 No.1072116899
シリコタマ先生…
39 23/06/27(火)09:51:30 No.1072117159
そこはハーディンがピュアすぎるよ ラストプリンセスの仕事なんて王配見繕っただけであとは世継ぎだけだし なんであの状況で政略結婚じゃないと思ったの?
40 23/06/27(火)09:52:06 No.1072117268
カミュ!カミュじゃないか!のクロスレビューネタって相当昔からあるよね
41 23/06/27(火)09:53:38 No.1072117614
所属先の将軍としての責任取りに来ただけなのに ニーナなんとかしろは酷いと思う
42 23/06/27(火)09:54:53 No.1072117848
ニーナの事は貰い事故過ぎる
43 23/06/27(火)09:55:24 No.1072117956
バレンシアに私が守ってあげる!と言ってくれた太陽が待っているから…
44 23/06/27(火)09:55:51 No.1072118062
まあそりゃティータのほう選ぶよね
45 23/06/27(火)09:57:01 No.1072118292
エコーズでニーナに似ても似つかない明るい感じの女になったのいいと思う
46 23/06/27(火)09:57:23 No.1072118377
でもニーナは殺したかった
47 23/06/27(火)09:57:28 No.1072118392
まぁそもそも本人以外に付随してる要素全てが爆弾だからなニーナ そりゃ同じ見た目なら何もない村娘のほうがいい やっぱりそれを喜んだハーディンがアホなだけだな
48 23/06/27(火)09:57:59 No.1072118487
>でもニーナは殺したかった ハーディンのレス
49 23/06/27(火)09:58:06 No.1072118508
ティータの方も海からこんなイケメン流れてきたらそりゃ惚れるわよねみたいに言われててダメだった 美形は罪
50 23/06/27(火)09:59:47 No.1072118847
>まあそりゃティータのほう選ぶよね 性格とか見た目とかの差はおいといても 初めてカミュを守った人っていう功績はあまりにでかいんだよなティータ…
51 23/06/27(火)10:03:59 No.1072119646
位置的にはアカネイア側からはともかくバレンシア側が謎だ 西岸に流れ着いた訳じゃないんだっけ?どんな航路だったんだこのどざえもん未遂
52 23/06/27(火)10:09:04 No.1072120655
>でもハーディンも悪いんですよ… 悪いのはボアだよ…
53 23/06/27(火)10:09:19 No.1072120711
ドーマの塔の北通り過ぎてリゲル城の北に流れ着いたんじゃないのたぶん
54 23/06/27(火)10:10:04 No.1072120862
超人なのでは?
55 23/06/27(火)10:10:45 No.1072120995
>超人なのでは? はい
56 23/06/27(火)10:12:42 No.1072121372
私はネプチューンマン…イチバンマスクなど知らぬ…
57 23/06/27(火)10:12:56 No.1072121418
皇帝の庇護を受けたとはいえ処刑されかけた所から実力でリゲルの将軍にまで成り上がった男だぞ 面構えが違う
58 23/06/27(火)10:15:17 No.1072121844
DSのほうが微妙な角度になってるのマジなんなの
59 23/06/27(火)10:16:07 No.1072122002
アカネイアはもうどうでもいいけど祖国の王子王女が生きてるから気になって戻ってきた男
60 <a href="mailto:リュート">23/06/27(火)10:16:56</a> [リュート] No.1072122187
>アカネイアはもうどうでもいいけど祖国の王子王女が生きてるから気になって戻ってきた男 ウジウジ悩むぐらいなら見届けてこいや あ仮面被ってね
61 23/06/27(火)10:17:11 No.1072122225
FE界のシャア
62 23/06/27(火)10:17:58 No.1072122373
流れ着いた異邦人雇用なのにあっという間に帝国内で人気になる男だ
63 23/06/27(火)10:18:01 No.1072122384
>超人なのでは? 瀕死になっても大陸間を海で渡って漂着した男だ 面構えが違う
64 23/06/27(火)10:19:02 No.1072122576
>FE界のシャア 偽名名乗ってるリゲル期にゴールドナイトなのが実にシャア
65 23/06/27(火)10:19:08 No.1072122599
一人ぼっちで心細い時に助けてくれた っていうニーナがカミュに惚れた理由がそのままカミュからティータにも当てはまるのが美しいね
66 23/06/27(火)10:19:14 No.1072122623
声もシャア
67 23/06/27(火)10:19:43 No.1072122719
>声もシャア スレ画は井上和彦だろ!?
68 23/06/27(火)10:19:45 No.1072122727
>声もシャア ジェリドじゃん
69 23/06/27(火)10:19:49 No.1072122741
>王族なら思うところあってもちゃんと仕事しろや!って人だから >昔の男忘れられない王妃も王妃の心が自分になくて荒れて混乱招く心理も察するのは難しかろう… バレンシアで拾ってくれたルドルフ皇帝が自分を捨てまくってる人なのも余計に後押ししてそう
70 23/06/27(火)10:20:13 No.1072122813
>声もシャア 声はジェリドだよ!
71 23/06/27(火)10:20:38 No.1072122893
>FE界のシャア 幸い王の落胤とかではないので平穏に暮らす権利が残った
72 23/06/27(火)10:22:03 No.1072123140
>幸い王の落胤とかではないので平穏に暮らす権利が残った シャアはジオン・ズム・ダイクンの子でなければただのMS操縦チョットデキル美青年だったのかな…
73 23/06/27(火)10:22:45 No.1072123268
>一人ぼっちで心細い時に助けてくれた >っていうニーナがカミュに惚れた理由がそのままカミュからティータにも当てはまるのが美しいね 「私が貴方を守ってあげる!」は特効すぎる…
74 23/06/27(火)10:23:20 No.1072123360
ハーディンは闇のオーブがなかったら鬱入るくらいで耐えてたと思うけどね…
75 23/06/27(火)10:23:37 No.1072123400
お似合いカップルすぎてニーナが立ち入る余地がなさすぎる…
76 23/06/27(火)10:23:53 No.1072123451
ニーナとティータが会ったらニーナすごい面倒くさいことになりそう
77 23/06/27(火)10:24:33 No.1072123566
でも国父の再来みたいな二つ名で呼ばれるし気が気じゃなかったんじゃないだろうか
78 23/06/27(火)10:25:23 No.1072123728
ガーネフが全部悪いってことで
79 23/06/27(火)10:25:57 No.1072123832
>ガトーが全部悪いってことで
80 23/06/27(火)10:27:12 No.1072124058
>アドラ一世が全部悪いってことで
81 23/06/27(火)10:27:21 No.1072124089
>ガトーが全部悪いってことで ガトーは実はメディウス側に付かないだけ十分ありがたいんだ 立ち位置ほぼメディウスと同じなので
82 23/06/27(火)10:28:08 No.1072124231
ハーディンが紳士過ぎたのもニーナがいつまでも吹っ切れない理由でもあっただろうとは思う
83 23/06/27(火)10:29:10 No.1072124430
旧設定にしろ現設定にしろ 一応義理や義務で人間に協力してくれるだけでマシなんだけど それはそれとして持ち物の管理はちゃんとしろ
84 23/06/27(火)10:29:42 No.1072124513
エルレーンの悪堕ちを防ぐってある意味ガトー以上の事をやってのけたウェンデル先生
85 23/06/27(火)10:29:47 No.1072124525
>アドラ一世が全部悪いってことで それはそう
86 23/06/27(火)10:30:56 No.1072124734
ラーマンはともかく氷の神殿まで盗みにくる奴らがいるからな…
87 23/06/27(火)10:30:59 No.1072124744
でもよおマルスにチェイニーが心開かなかったらガトーもガーネフが何しようが人間なんざ知らんみたいな顔してなかった? ガーネフの件ほっといてそれはちょっと…と思っちゃう
88 23/06/27(火)10:31:10 No.1072124785
ハーディンとニーナに関しては時間があれば多分解決したよ ハーディンは器の大きい人だからね
89 23/06/27(火)10:31:21 No.1072124813
>流れ着いた異邦人雇用なのにあっという間に帝国内で人気になる男だ 力こそパワーな国だから仕方ない
90 23/06/27(火)10:31:23 No.1072124822
>ラーマンはともかく氷の神殿まで盗みにくる奴らがいるからな… あいつらちょっと気合入り過ぎだと思う…
91 23/06/27(火)10:31:35 No.1072124853
>旧設定にしろ現設定にしろ >一応義理や義務で人間に協力してくれるだけでマシなんだけど >それはそれとして持ち物の管理はちゃんとしろ >>アドラ一世が全部悪いってことで
92 23/06/27(火)10:32:03 No.1072124938
>ハーディンとニーナに関しては時間があれば多分解決したよ >ハーディンは器の大きい人だからね マルス様のレス
93 23/06/27(火)10:32:06 No.1072124943
どうやって大陸間移動したのか割りと気になる
94 23/06/27(火)10:32:30 No.1072125003
竜族は良くも悪くも人間にコントロール出来ない強すぎる力を与えて狂わせまくったから 責任取って何かしらやってくれる作中のマムクート連中は立派よ
95 23/06/27(火)10:32:54 No.1072125081
なんか本当にガーネフの術に侵されかけてたって話になってたよねラーメンヘッド
96 23/06/27(火)10:32:54 No.1072125085
>旧設定にしろ現設定にしろ >一応義理や義務で人間に協力してくれるだけでマシなんだけど >それはそれとして持ち物の管理はちゃんとしろ 新設定とか旧設定とかこのスレ画で何言ってんのか知らんが 竜とのしての力ほぼ失ってるから無理な話だ 神器強奪された構図はそういう意味でメディウスと同じ
97 23/06/27(火)10:33:21 No.1072125171
まあこいつがやらかした因果応報だし知ったこっちゃないってのも理解はできる >アドラ一世が全部悪いってことで
98 23/06/27(火)10:33:22 No.1072125174
>でもよおマルスにチェイニーが心開かなかったらガトーもガーネフが何しようが人間なんざ知らんみたいな顔してなかった? ミシェイルと普通に会話するあたりどうにも王族相手だとガードが緩くなる傾向にあると思われる
99 23/06/27(火)10:33:22 No.1072125176
>どうやって大陸間移動したのか割りと気になる マケドニア三姉妹がペガサスで往来出来ちゃうしバレンシアとアカネイアって実はお隣レベルで近いんじゃないか
100 23/06/27(火)10:33:43 No.1072125237
>どうやって大陸間移動したのか割りと気になる マルス軍に討たれる→城の堀とか経由して川に落ちてそのまま海に流れる→ずっと漂流する 一応ペガサスが気合入れれば1日で渡れるくらいの距離だ
101 23/06/27(火)10:33:51 No.1072125262
一番古い設定はFC暗黒 次がSFC紋章のなぞ 最新が新
102 23/06/27(火)10:34:01 No.1072125300
ドーバー海峡くらいの感覚かもしれん
103 23/06/27(火)10:34:31 No.1072125389
>>どうやって大陸間移動したのか割りと気になる >マケドニア三姉妹がペガサスで往来出来ちゃうしバレンシアとアカネイアって実はお隣レベルで近いんじゃないか そうすると今度は大分狭い土地になってしまうけどね
104 23/06/27(火)10:34:33 No.1072125394
覚醒だと船移動だっけ?
105 23/06/27(火)10:35:11 No.1072125509
この仮面大して隠す気ないだろ
106 23/06/27(火)10:35:16 No.1072125516
まぁ狭い土地なんじゃねぇかな…
107 23/06/27(火)10:35:16 No.1072125517
>でもよおマルスにチェイニーが心開かなかったらガトーもガーネフが何しようが人間なんざ知らんみたいな顔してなかった? >ガーネフの件ほっといてそれはちょっと…と思っちゃう 忘れがちだがガーネフも人間なんだ あと魔道学院をアカネイアが貴族の権威付けと戦争の道具に使ってうんざりしたというのがある
108 23/06/27(火)10:35:25 No.1072125546
いい天気の時は向こうの大陸が見えているのかもしれない
109 23/06/27(火)10:35:53 No.1072125643
>覚醒だと船移動だっけ? そりゃ覚醒だと軍を率いた移動だしな エコーズの逆移動だって船使ってるし
110 23/06/27(火)10:35:55 No.1072125651
>忘れがちだがガーネフも人間なんだ >あと魔道学院をアカネイアが貴族の権威付けと戦争の道具に使ってうんざりしたというのがある 知ってるよ それはそうとしてって事
111 23/06/27(火)10:36:29 No.1072125756
日本と大陸くらいの距離間なのかね
112 23/06/27(火)10:37:06 No.1072125882
>あと魔道学院をアカネイアが貴族の権威付けと戦争の道具に使ってうんざりしたというのがある ガーネフ君それ関係ないでしょ? 単に人間性クズだったのを師匠に見抜かれて後継者から外された自業自得だよね?
113 23/06/27(火)10:37:10 No.1072125895
仮面キャラはバレる為にいるようなもんだし…
114 23/06/27(火)10:37:17 No.1072125913
>日本と大陸くらいの距離間なのかね ペガサス飛ばせば行けるぐらいだからもっと近いと思う
115 23/06/27(火)10:37:37 No.1072125987
>覚醒だと船移動だっけ? 途中で船燃やして泳いで陸地にたどり着けるような海なんだなとは思った
116 23/06/27(火)10:37:54 No.1072126049
>一番古い設定はFC暗黒 >次がSFC紋章のなぞ >最新が新 それぞれ別物で上書きという話ではないな 特に新は過去話消えたり知らない神竜生えたりしてるので地味に完全に別もんだな 新暗黒とも地続きじゃないし
117 23/06/27(火)10:38:00 No.1072126067
アカネイア大陸の広さとバレンシアの狭さとかみるに本当にドーバー海峡くらいのイメージなんじゃね というかそれ以上広いといくらファンタジー世界でも生きて漂流するのに無茶が出てくる
118 23/06/27(火)10:38:10 No.1072126108
>北海道と青森くらいの距離間なのかね
119 23/06/27(火)10:38:30 No.1072126183
ミロアが大貴族だから選ばれたんだとか愚痴ってマフー作ってガトーに没収されて そこからまたもや没収されたマフーを盗んだってバカやってるのがガーネフだぞ
120 23/06/27(火)10:38:32 No.1072126189
まあ実際シリウス仮面は流れ着いてるからな…
121 23/06/27(火)10:38:40 No.1072126217
ペガサスとか竜みたいな便利な生き物がいると航海技術の発達は遅くなりそう
122 23/06/27(火)10:38:45 No.1072126237
北海道と本州…だとちょっと近過ぎるがまぁ近い距離感なのかなって気はする
123 23/06/27(火)10:38:56 No.1072126276
>アカネイア大陸の広さとバレンシアの狭さとかみるに本当にドーバー海峡くらいのイメージなんじゃね >というかそれ以上広いといくらファンタジー世界でも生きて漂流するのに無茶が出てくる 大きさはトントンくらいだよ
124 23/06/27(火)10:39:22 No.1072126373
>それぞれ別物で上書きという話ではないな >特に新は過去話消えたり知らない神竜生えたりしてるので地味に完全に別もんだな >新暗黒とも地続きじゃないし そうなの!?
125 23/06/27(火)10:41:14 No.1072126760
>ペガサスとか竜みたいな便利な生き物がいると航海技術の発達は遅くなりそう 結局は物資の運搬や軍隊の移動に使えないからどうだろうな… 便利だけど結局は海運技術ないと始まらんというか
126 23/06/27(火)10:41:23 No.1072126795
>>それぞれ別物で上書きという話ではないな >>特に新は過去話消えたり知らない神竜生えたりしてるので地味に完全に別もんだな >>新暗黒とも地続きじゃないし >そうなの!? 新での変更は上で出てるアドラ一世の話とボアの自供が消えてるのが一番大きなところかな
127 23/06/27(火)10:41:32 No.1072126828
聖戦のユグドラルだけはすごい遠いんだろうなと思ってる
128 23/06/27(火)10:41:56 No.1072126904
新の知らない神竜は本当に知らないお人過ぎて…誰…?
129 23/06/27(火)10:42:22 No.1072126999
>ペガサスとか竜みたいな便利な生き物がいると航海技術の発達は遅くなりそう ペガサスや飛竜は誰でも乗れるもんじゃないから流通は現実と同じように船だろうしそこは変わらないんじゃないかな… マケドニアが独占してるし
130 23/06/27(火)10:42:55 No.1072127119
>ペガサスや飛竜は誰でも乗れるもんじゃないから流通は現実と同じように船だろうしそこは変わらないんじゃないかな… >マケドニアが独占してるし 資料集に戦後はマケドニアは運送業で発展するだろうって書かれてるな
131 23/06/27(火)10:43:37 No.1072127279
運も低いけどHPも低めでちょっと不安になる…
132 23/06/27(火)10:43:51 No.1072127324
魔法があるから道具の発展遅れるはまだあり得ると思うけど ペガサスは産地も乗り手も積載量も制限あるからそこまで影響ない気がする
133 23/06/27(火)10:44:13 No.1072127404
>ミロアが大貴族だから選ばれたんだとか愚痴ってマフー作ってガトーに没収されて >そこからまたもや没収されたマフーを盗んだってバカやってるのがガーネフだぞ これの責任をガトーにとれよっていうのは結構可哀そう感ある
134 23/06/27(火)10:44:45 No.1072127514
そういやこの大陸って海に魔物とか巨大生物とか出てきたっけ…? 海が舞台になることがないからさほど描写されてないとは思うけど…
135 23/06/27(火)10:45:02 No.1072127571
知らない神竜がまず分からない…