23/06/27(火)07:38:38 ジョジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/27(火)07:38:38 No.1072094114
ジョジョによくある設定の不備だけど ポルポ戦の時点でレクイエム化してないとおかしいよね
1 23/06/27(火)07:43:13 No.1072094732
荒木が忘れてた それだけ
2 23/06/27(火)07:45:35 No.1072095047
成長不足
3 23/06/27(火)07:50:29 No.1072095756
成長には覚悟が必要
4 23/06/27(火)07:52:12 No.1072096002
本体が十分強くないとダメージ受けるか暴走するって感じに描かれてるしそこまで矛盾ではないと思う
5 23/06/27(火)07:54:40 No.1072096392
ただ再び矢で刺されただけだとキラークイーンもレクイエム化してないとおかしいし… まあパイツァダストが実質レクイエムみたいな感じではあるが
6 23/06/27(火)07:56:25 No.1072096675
これ何度も言ってるんだけど チャリオッツが棚の裏の矢を拾ってレクイエムになりかけた時は矢を取り上げたら戻ったと言われてるからレクイエムになるにはある程度の時間刺し続ける必要がある ブラックサバスに刺されたときはその時間に満たなかっただけの話じゃないの
7 23/06/27(火)07:56:30 No.1072096687
バイツァダストとかチャリオッツレクイエムが発現するのは何となく想像が付く あの場でボスと戦う為だけの能力が出てしまうのもわかる ただ成長していくだけで全く別の能力が増えていく康一くんが一番おかしい
8 23/06/27(火)08:04:15 No.1072097920
ある程度レベル上げないとコントロールできる出来ない以前にレクイエムになれないとかそんななのかな
9 23/06/27(火)08:07:05 No.1072098376
チャリオッツがレクイエム化をキャンセルされたときは引っこ抜かれたんじゃなく取り上げられてるから もしかするとスタンドが刺された上で矢を所有してることが条件の可能性もある その場合矢の所有はブラック・サバスだからいくら刺されてもレクイエム化しないことになる
10 23/06/27(火)08:08:36 No.1072098638
>ブラックサバスに刺されたときはその時間に満たなかっただけの話じゃないの 刺さった手の甲から煙出てるし何か変化起きてそうね
11 23/06/27(火)08:11:11 No.1072099093
成長しきった状態でスタンドを矢で貫くと更に成長するってことなんだろう ジョルノもポルポル君も成長や訓練でよくわからん能力が生えてる
12 23/06/27(火)08:13:39 No.1072099543
吉良にいたっては本人に矢が刺さってたからレクイエムとなんか違う気もする
13 23/06/27(火)08:13:49 No.1072099570
ここで刺されたから体のパーツ作れるようになったのかもしれない
14 23/06/27(火)08:14:58 No.1072099771
死ぬような刺さり方じゃないとだめかもしれんし
15 23/06/27(火)08:15:11 No.1072099813
>ここで刺されたから受けたダメージをそのまま相手に返さなくなったのかもしれない
16 23/06/27(火)08:21:32 No.1072100906
>ただ成長していくだけで全く別の能力が増えていく康一くんが一番おかしい エコーズは多分康一がクレDで無理矢理蘇生させられたからバグってると思う act1→2はまだ関連性のある音の能力だけど最終形態のact3で音一切関係ない能力になるし
17 23/06/27(火)08:22:36 No.1072101080
エコーズ過去のスキル使うのに本体まで退化せなあかんし…
18 23/06/27(火)08:24:40 No.1072101429
3も言葉の重みみたいな感じなら分かるけど言葉関係なく殴って発動なんだよな
19 23/06/27(火)08:26:06 No.1072101714
ボスがあの矢に選ばれなかったようにブラックサバスの持つ矢はジョルノを認めなかったのかもしれない
20 23/06/27(火)08:29:39 No.1072102426
>ただ成長していくだけで全く別の能力が増えていく康一くんが一番おかしい あれは反響→オノマトペ→ダジャレって感じで音の能力が成長してる
21 23/06/27(火)08:29:39 No.1072102427
精神性がスタンドに影響出るとしてもスタプラとか最初に矢を受けた時と大幅に変わってないし 条件を満たさないと刺しただけで進化しないのは最初の発現と同じことなんだろう
22 23/06/27(火)08:32:11 No.1072102851
ラスボス能力が時間操作系になりがち
23 23/06/27(火)08:32:43 No.1072102946
>ダジャレって感じで音の能力が成長してる フリーズ以外使えるのかなあ…
24 23/06/27(火)08:34:52 No.1072103333
この時に能力変わってダメージ反射とか消えた説あるよね
25 23/06/27(火)08:39:12 No.1072104134
「スリー」と「フリーズ」で韻を踏んで全く別の言葉を再現したからact2の上位能力というわけだ そこはドーダコーダと言っても良かったんじゃねえかな!?
26 23/06/27(火)08:39:14 No.1072104142
ポケモン的に進化の為のレベルが足りなかったんじゃないかな
27 23/06/27(火)08:39:40 No.1072104212
康一くんが承りに報告する時反射をピックしてたけど実際初見で説明するには色々出来すぎるわゴールドE
28 23/06/27(火)08:40:59 No.1072104462
これやられたお陰で出力とか制御力自体は上がったんじゃないかとは思ってる
29 23/06/27(火)08:42:08 No.1072104660
>ポケモン的に進化の為のレベルが足りなかったんじゃないかな メローネ戦でかなりレベルアップしたからなジョルノ
30 23/06/27(火)08:42:58 No.1072104798
あの矢によるウィルス進化説が正しいのなら ジョナサンボディのDIOがスタンド持ったら遠く離れた子孫も目覚めるのよくわからないし まだまだ謎が多い
31 23/06/27(火)08:43:40 No.1072104920
作ったパーツ殴ったらダメージ反射しないんだろうか
32 23/06/27(火)08:44:27 No.1072105091
バイツァダストの時もだけど矢に選ばれないとダメなんだよね
33 23/06/27(火)08:45:13 No.1072105239
矢はそれぞれデザインが違うから特性が違う可能性もある
34 23/06/27(火)08:45:27 No.1072105277
>作ったパーツ殴ったらダメージ反射しないんだろうか そもそもダメージ反射自体刺されて以降出てこなくなるから…
35 23/06/27(火)08:45:36 No.1072105310
スターフィンガーとかスケッチしなくなったスタプラみたいにノリで生えた能力はいつか消えることがある
36 23/06/27(火)08:45:43 No.1072105333
ポルポの矢とポルナレフの矢はなんか性質が違ったんだろ
37 23/06/27(火)08:45:55 No.1072105367
ポルナレフの矢はデザインが特別 ブラックサバスの矢はあくまで影であり矢そのものではない とか色々説がある
38 23/06/27(火)08:46:46 No.1072105517
>康一くんが承りに報告する時反射をピックしてたけど実際初見で説明するには色々出来すぎるわゴールドE そういうエコーズだって大概ですけどねっ
39 23/06/27(火)08:46:53 No.1072105542
>矢はそれぞれデザインが違うから特性が違う可能性もある スタンド目覚めさせる不思議な場所があるってのは7部でやったけど じゃあそこの石なりなんなりから矢を作ったのは誰?は分からないんだよな
40 23/06/27(火)08:47:39 No.1072105697
矢ばっかりだけど弓にも何か特殊機能欲しい
41 23/06/27(火)08:48:05 No.1072105765
受け入れるか拒絶してるかとかの違いもありそうではあるけど大人の間違いが一番可能性高い気がする
42 23/06/27(火)08:48:17 No.1072105807
ふしぎなあめみたいなもんだろ
43 23/06/27(火)08:49:57 No.1072106103
矢がやってることはウイルスに感染させての選別だから デザインで効果の違いはないんじゃない
44 23/06/27(火)08:50:05 No.1072106120
エコーズact3ってact2で「ズゥゥゥゥン」とかやるより強いんだっけ?
45 23/06/27(火)08:53:05 No.1072106674
エコーズはピンチに遭うとその場を乗り切れる能力を3回だけ得ることができる能力なのかもしれない 音とか関係なくて状況次第でどんな能力も得られる
46 23/06/27(火)08:53:41 No.1072106786
>エコーズact3ってact2で「ズゥゥゥゥン」とかやるより強いんだっけ? 見た目に違いはなさそうだけど Act2だと重圧をかけることになるから相手自体が重くなる3と違って吉良本体に影響はなさそう
47 23/06/27(火)08:54:07 No.1072106859
>エコーズはピンチに遭うとその場を乗り切れる能力を3回だけ得ることができる能力なのかもしれない >音とか関係なくて状況次第でどんな能力も得られる サンドマンって事か…
48 23/06/27(火)08:54:52 No.1072106981
>エコーズact3ってact2で「ズゥゥゥゥン」とかやるより強いんだっけ? ACT2は文字を体感させるだけで実際に地面にはめり込まないはずだからパワーがダンチ
49 23/06/27(火)08:58:46 No.1072107689
アニメでカットしたのはやりすぎ
50 23/06/27(火)09:03:16 No.1072108507
というか肉体のパーツを作るはレクイエムの片鱗だったと思ってるんですがね…
51 23/06/27(火)09:03:42 No.1072108575
>ACT2は文字を体感させるだけで実際に地面にはめり込まないはずだからパワーがダンチ ボヨヨンするんだから沈むんじゃないの
52 23/06/27(火)09:03:43 No.1072108576
>というか肉体のパーツを作るはレクイエムの片鱗だったと思ってるんですがね… レクイエムの能力真実に辿り着けないなのに何言ってんだ…
53 23/06/27(火)09:08:31 No.1072109395
>act1→2はまだ関連性のある音の能力だけど最終形態のact3で音一切関係ない能力になるし ダジャレ!
54 23/06/27(火)09:10:17 No.1072109662
>>act1→2はまだ関連性のある音の能力だけど最終形態のact3で音一切関係ない能力になるし >ダジャレ! 韻を踏んだらその通りになるとかそんな感じだろうか
55 23/06/27(火)09:13:26 No.1072110147
3の重力に駄洒落要素あるか……?
56 23/06/27(火)09:15:06 No.1072110441
3とFREEZEが掛かってる
57 23/06/27(火)09:17:02 No.1072110765
レクイエムは最終的に矢を所持してないと駄目っぽいし サバスの時は矢を所持出来てないから条件を満たせなかったんだろう
58 23/06/27(火)09:17:02 No.1072110766
2の能力で銃撃音を相手の頭につけるだけで即死になるの強すぎない……?
59 23/06/27(火)09:17:17 No.1072110810
傷つくだけじゃなくて数秒間ではあるが ある程度所有者と認められるまでの期間あるっぽいしな
60 23/06/27(火)09:18:02 No.1072110943
あくまでブラックサバスが持ってる矢で傷つけられただけだからダメだったのか
61 23/06/27(火)09:19:02 No.1072111099
ブラックサバスはある意味本体が成熟していたのと独り歩きするタイプだったからレクイエム化しててもあれだったとかなのかな
62 23/06/27(火)09:22:15 No.1072111627
>矢ばっかりだけど弓にも何か特殊機能欲しい わかる 矢がスタンド使いの素質がある奴を探す能力って弓で矢を射った時限定とかでもよかった気がする
63 23/06/27(火)09:22:54 No.1072111734
GEの成長具合が足りてないからだと思ってた
64 23/06/27(火)09:23:14 No.1072111790
>>矢ばっかりだけど弓にも何か特殊機能欲しい >わかる >矢がスタンド使いの素質がある奴を探す能力って弓で矢を射った時限定とかでもよかった気がする 弓と矢 矢 鏃 鏃の欠片 ってどんどん小型化というか必要部分が減っていったからな
65 23/06/27(火)09:24:47 No.1072112058
作者の人そこまで考えてないと思うよ
66 23/06/27(火)09:31:26 No.1072113216
>作者の人そこまで考えてないと思うよ たぶん誰も異論ないやつ
67 23/06/27(火)09:35:58 No.1072114047
>>作者の人そこまで考えてないと思うよ >たぶん誰も異論ないやつ 思考停止した人に何言っても意味無いから無視してるだけで一切賛同してないからね 勘違いしないでね
68 23/06/27(火)09:37:23 No.1072114322
厄介ファンの人はどう思う?
69 23/06/27(火)09:40:10 No.1072114807
おとなはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです……
70 23/06/27(火)09:41:57 No.1072115135
>サンドマンって事か… (砂でも食らってろ…)
71 23/06/27(火)09:43:05 No.1072115362
何見てもいつも粗探しばっかりしてそうな奴の立てたスレって感じ
72 23/06/27(火)09:46:32 No.1072116071
週刊連載ならまあ後から理由考えることになる状態いくらでも発生するだろ
73 23/06/27(火)09:50:57 No.1072117036
敵の倒し方は主人公と一緒に考えるとか言ってたからな
74 23/06/27(火)09:53:58 No.1072117666
深い考えは特にないんだろうけど康一のめっちゃ進化するエコーズは康一の精神力の成長もあるけど矢に刺されてた時間がすげえ長いそこからクレイジーダイヤモンドで無理矢理生存ってのも特殊な条件が揃ったと妄想すると楽しい
75 23/06/27(火)09:55:06 No.1072117885
矢そのものも違うみたいな説なかったっけ レクイエム化する矢は装飾がなんか豪華とかで
76 23/06/27(火)09:55:15 No.1072117917
荒木先生がなんとなくイメージしてたと思うとそれはそれで楽しいんだよな色々と繋がっちゃうから
77 23/06/27(火)09:55:38 No.1072118011
特に考えてなくても面白いし 考えていても面白い
78 23/06/27(火)09:55:56 No.1072118075
そもそも矢を他のやつが持ってる状態だから むしろレクイエム化しない理屈が用意できてるやつじゃないかスレ画
79 23/06/27(火)09:57:29 No.1072118399
>特に考えてなくても面白いし >考えていても面白い シンプルに物語の面白さの地力が強すぎるんだよね
80 23/06/27(火)09:58:09 No.1072118524
ブラック・サバス・レクイエムだったのかもしれない
81 23/06/27(火)09:59:37 No.1072118809
考えてないこともあるし考えてることもあるし考えてたけどやっぱやめたってすることもある厄介な作者だからな…
82 23/06/27(火)10:01:05 No.1072119086
矢刺さんなかったミキタカはやっぱ宇宙人だからなのかな
83 23/06/27(火)10:01:07 No.1072119098
これに関しては当時決めてなかったたけじゃないかなぁ…
84 23/06/27(火)10:06:25 No.1072120124
ここよりトリッシュの謎の手の方が今見ると笑う
85 23/06/27(火)10:08:24 No.1072120521
チャリオッツのレクイエム性能変わりすぎじゃね
86 23/06/27(火)10:10:03 No.1072120858
>チャリオッツのレクイエム性能変わりすぎじゃね 承太郎のスタプラが時間停止が特殊能力だったようにずっとフィジカルで戦ってただけで本来は精神系能力だったみたいな説もあるなチャリオッツ
87 23/06/27(火)10:12:48 No.1072121392
というかレクイエム自体が周囲の精神の支配が本質なんじゃないの その使い方次第で精神入れ替えや影にもなるし永遠に答えに辿り着かない状態にもできるみたいな
88 23/06/27(火)10:13:49 No.1072121583
なんかおしゃれな帽子かぶりはじめるし…
89 23/06/27(火)10:14:16 No.1072121655
魂だの時間だの運命だの概念系にシフトさせるみたいだけど本人にも制御や認知が出来てないの怖すぎる
90 23/06/27(火)10:18:02 No.1072122387
>ここよりトリッシュの謎の手の方が今見ると笑う アニメだと覚醒時に強調してたね
91 23/06/27(火)10:20:15 No.1072122821
荒木がその部分あまり考えてないんだろうけどよく言われてる成長不足とか矢が拒否したで納得できるしここはあんまり… ツッコむならハイウェイスターの謎の部屋とかにしとけ
92 23/06/27(火)10:21:17 No.1072123002
突っ込むならアニメでも把握を諦めたキンクリにしとけ
93 23/06/27(火)10:22:14 No.1072123177
正直あんまり熱心に考えるべき描写ではないと思う…
94 23/06/27(火)10:23:46 No.1072123429
>考えてないこともあるし考えてることもあるし考えてたけどやっぱやめたってすることもある厄介な作者だからな… つーか週刊連載漫画家なんてそうじゃないとやっていけないだろ…
95 23/06/27(火)10:24:21 No.1072123535
時間とか運命とかジョジョの世界観的に重要な要素があって その中には重力とか魂とかも含まれてて成長でも矢でも何でもいいけど進化していくごとにそれらに近づいていくみたいな
96 23/06/27(火)10:26:31 No.1072123935
矢を所有して支配してるのは今はブラックサバスなのでとかも言えるし ガバなんだろうけど色々考えるのが楽しい方のガバだ