虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/27(火)07:29:43 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/27(火)07:29:43 No.1072093013

こういうのは需要があるところに出来るもんだと思ってた 店出した後に需要を作ろうとすることもあるのか

1 23/06/27(火)07:30:36 No.1072093107

石川県かあ…うn……

2 23/06/27(火)07:30:49 No.1072093127

金沢に需要なんて生まれるの?

3 23/06/27(火)07:31:08 No.1072093175

店名がそれでいいのか…

4 23/06/27(火)07:32:07 No.1072093291

なんの店ェ

5 23/06/27(火)07:33:02 No.1072093394

>#ボートゲーム ハッシュタグミスってんじゃないよ そういうとこやぞ

6 23/06/27(火)07:39:16 No.1072094218

同じフロアにれる屋があるからカードゲームにも逃げられなくて駄目だった

7 23/06/27(火)07:44:26 No.1072094890

何屋さんなの

8 23/06/27(火)07:45:29 No.1072095034

ここに貼られるから一部では話題なんだな

9 23/06/27(火)07:48:15 No.1072095428

空きテナントにテーブルとイスと本棚並べれば商売できると思ってるのがまだいるんだ

10 23/06/27(火)08:00:18 No.1072097245

問い合わせの電話番号が携帯なのか

11 23/06/27(火)08:00:18 No.1072097246

健康麻雀置いてジジババの溜まり場にする方がまだ良さそう

12 23/06/27(火)08:02:30 No.1072097583

なんでこんな状態でイオンに出したの

13 23/06/27(火)08:03:18 No.1072097741

ネガティブなツイートされても行ってみたいとはならんわな

14 23/06/27(火)08:03:19 No.1072097749

イオン!?

15 23/06/27(火)08:03:20 No.1072097751

話題になっても需要は無いんで…

16 23/06/27(火)08:04:12 No.1072097910

TRPG知らない店主が出した店かな?

17 23/06/27(火)08:04:43 ID:eZiCxYpk eZiCxYpk No.1072097997

根本的に商売向いてない人がやってるのがひしひし伝わるツイートとアカウントだった

18 23/06/27(火)08:05:50 No.1072098162

まずボードゲーム用の場所貸しって業態なのがさっぱり分かんないのは致命的だと思う

19 23/06/27(火)08:05:58 No.1072098186

なんだこのやる気のない感じは…

20 23/06/27(火)08:06:39 No.1072098302

そもそも何をするスペースなの

21 23/06/27(火)08:07:13 No.1072098395

この店名じゃ漫画喫茶かと思うよ…

22 23/06/27(火)08:07:53 No.1072098524

>なんだこのやる気のない感じは… むしろやる気だけあって何をどうしていいのか全然分かってないからすべてが空回ってるんじゃないかな…

23 23/06/27(火)08:07:59 No.1072098536

四字熟語とはいえ店名に「死」が入ってるのがなんか… あと開店時間悪くない? 昼過ぎからって午前中にしか来ない客はいつもここ閉まってんなって寄り付かないでしょ

24 23/06/27(火)08:09:30 No.1072098801

ヒ見に行ったけど女性スタッフ募集してるのがもうダメ メンエスじゃねえんだぞ

25 23/06/27(火)08:10:01 ID:eZiCxYpk eZiCxYpk No.1072098872

開店前の脳内シミュレーションではすっげー繁盛してるイメージだったんだろうなって感じがする

26 23/06/27(火)08:10:11 No.1072098894

ボードゲームが好きだからボードゲームを仕事にしたい! 以上のこと何も考えてなさそう

27 23/06/27(火)08:11:20 No.1072099133

やる気は伺えるけど根本的にセンスがない

28 23/06/27(火)08:11:59 No.1072099243

>開店前の脳内シミュレーションではすっげー繁盛してるイメージだったんだろうなって感じがする めちゃめちゃ車通りの多い道で平成末期に「みんなのお店 きんちゃん」みたいな 店長が自分をそう呼んで欲しそうな雑貨屋(っぽいけど遠目で見ても何があるかわからない)店が1カ月で潰れてたのを思い出した

29 23/06/27(火)08:12:05 No.1072099260

金沢のイオンなんて家族やカップルばっかだしオタクが集まるには周囲の目がハードル高すぎないか

30 23/06/27(火)08:12:52 No.1072099416

杜の里にもあるみたいだけどそっちだけの方がよかったんじゃないの あっちなら学生も来るでしょ

31 23/06/27(火)08:13:18 No.1072099487

逆にそういうマーケティングなのか? 炎上商法みたいに一回まずSNSで有名になってしまえば良かろうという

32 23/06/27(火)08:13:33 No.1072099530

金沢はラブライブ合わせで出店したゲーマーズでさえも9月まで期間限定だから保守的な土地なんだろう

33 23/06/27(火)08:15:10 No.1072099809

店名からどんな店か想像できないのがもう駄目 なんの店かわからないのにお客さんが入るわけがない

34 23/06/27(火)08:15:31 No.1072099877

>逆にそういうマーケティングなのか? >炎上商法みたいに一回まずSNSで有名になってしまえば良かろうという そういうのも無いとは言わんがこれ見ても行きたくなる気が一切起きない感じの店内だからただの無能かと…

35 23/06/27(火)08:16:03 No.1072099979

この手の店は知り合いめちゃくちゃいたりコミュニティが来店するの確約されてねえとムリだって!

36 23/06/27(火)08:16:18 No.1072100016

ゲームっちカフェ(竪町) →ゲーム&コミック起死回生に店名変更してもりの里に移転 →金沢イオンに起死回生2号店を出店 →2号店は閑古鳥 って流れらしい

37 23/06/27(火)08:16:24 No.1072100033

空間デザインが何も考えられてない…

38 23/06/27(火)08:16:44 No.1072100090

>あと開店時間悪くない? >昼過ぎからって午前中にしか来ない客はいつもここ閉まってんなって寄り付かないでしょ この手の店は昼ぐらいからやるのが普通

39 23/06/27(火)08:17:42 No.1072100254

>>あと開店時間悪くない? >>昼過ぎからって午前中にしか来ない客はいつもここ閉まってんなって寄り付かないでしょ >この手の店は昼ぐらいからやるのが普通 イオンで昼から開ける店見たことないな…

40 23/06/27(火)08:18:01 No.1072100301

傷ができるだけ浅いうちに畳むしか俺には思い浮かばない

41 23/06/27(火)08:18:23 No.1072100365

午前中からさあボドゲすっか!!みたいな特殊な客がたくさんいたりはしないから… なんなら平日は夕方~夜だけでもいいくらい

42 23/06/27(火)08:19:02 No.1072100477

>イオンで昼から開ける店見たことないな… 飲食店とか11時からじゃねえかな

43 23/06/27(火)08:19:22 No.1072100539

>午前中からさあボドゲすっか!!みたいな特殊な客がたくさんいたりはしないから… >なんなら平日は夕方~夜だけでもいいくらい まずイオンって場所と合ってねえな…

44 23/06/27(火)08:19:26 ID:eZiCxYpk eZiCxYpk No.1072100552

件の泣き言ツイートしてる画像見た感じ 客が入れないようにベンチでバリケードしてるっぽくて なんか異様な趣きに見えた

45 23/06/27(火)08:19:28 No.1072100562

周りの目が気になるから囲ってくれ

46 23/06/27(火)08:19:58 No.1072100649

ボードゲームって一人でふらっと入ってやれるようなものじゃないし なんか大会を企画するとか人員を確保するとかしないと駄目だよね 普段から人が大勢いるなら話は別だが

47 23/06/27(火)08:20:13 No.1072100693

無能だの詐欺師だの言われてるけどこういうの見るとコンサルって一定の効果はあるんだろうなって

48 23/06/27(火)08:20:15 No.1072100702

11時~27時って営業時間はこの手のジャンルでは一番長いんじゃないか 秋葉でも夕方からとかだよね

49 23/06/27(火)08:20:23 No.1072100719

業態としては雀荘に近いのかな? 雀荘ってどうやって経営してるんだろう

50 23/06/27(火)08:21:14 No.1072100848

>無能だの詐欺師だの言われてるけどこういうの見るとコンサルって一定の効果はあるんだろうなって 少なくとも最低限のノウハウは教えてくれるからな 最低限のラインは保たれる それでどこまでやってけるかは別として

51 23/06/27(火)08:22:05 No.1072100987

ボードゲームカフェ?ゲーム&コミックって店名だと漫画とコンシューマーゲーム機置いてる店にしか見えない

52 23/06/27(火)08:22:06 No.1072100996

1店舗やれてて2号店出せるくらいならもうちょっとどうにかならんか

53 23/06/27(火)08:22:12 No.1072101018

日曜は朝からにしておけよ

54 23/06/27(火)08:22:16 No.1072101026

おじいちゃんおばあちゃんがご飯食べるスペース?

55 23/06/27(火)08:22:28 No.1072101063

ヒ見た感じなんか知能が足りてない人が開いたお店っぽくて…

56 23/06/27(火)08:23:28 No.1072101217

ここでやる利点が分からん 外から丸見えで晒し者みたいになるだけだろ

57 23/06/27(火)08:23:28 No.1072101219

ボードゲームカフェって田舎でもやっていけるのかな…

58 23/06/27(火)08:24:40 No.1072101433

本人にやる気があっても需要見込める土地柄か客が入る立地かは大事だから

59 23/06/27(火)08:24:49 No.1072101458

>ヒ見た感じなんか知能が足りてない人が開いたお店っぽくて… 逆にそんな人がどうやって開店資金を集めたんだろ

60 23/06/27(火)08:25:11 No.1072101531

>ボードゲームカフェって田舎でもやっていけるのかな… 田舎でもそれなりに人がいるところなら… あとはどれだけそういうの興味持つ人たちを惹きつけられるか

61 23/06/27(火)08:25:16 No.1072101550

まず日本語が不自由なのが気になるんだけど外国の方?

62 23/06/27(火)08:26:41 No.1072101828

まずパッと何の店なのかはっきり分かるようにしたほうが良いと思う… アカウント名からすらネカフェなのかゲーム&コミック店なのかよくわからんのデメリットすぎる

63 23/06/27(火)08:27:18 No.1072101957

改善する気がまるで無い…

64 23/06/27(火)08:27:31 No.1072102004

ただの低知能じゃなくて メチャメチャに高い能力と低い能力が混在してるタイプの人かな

65 23/06/27(火)08:27:41 No.1072102036

前金制って文字だけが目に入るからスルーされるよ

66 23/06/27(火)08:27:48 No.1072102053

イオン内にこんなスペースあったら休憩スペースとしか思わないだろ

67 23/06/27(火)08:27:56 No.1072102079

なんならプロフ欄見ても何の店なのかわからねえ 多分前金制で自由に漫画読んだりボドゲとかできる店なんだろうけど

68 23/06/27(火)08:28:20 No.1072102162

杜の里の方はまだ成り立ってるっぽいから明らかに立地が悪い

69 23/06/27(火)08:28:22 No.1072102170

店オープンする前に流行ってる店と流行ってない店の分析するの大事だな…

70 23/06/27(火)08:28:29 No.1072102195

#潰れるそうです

71 23/06/27(火)08:28:34 No.1072102214

てっきり漫画喫茶の喫茶の部分ないバージョンかと…

72 23/06/27(火)08:28:41 No.1072102244

カフェってついてるけど飲食要素はないよ

73 23/06/27(火)08:28:56 No.1072102291

もう潰れそうな店です って書くスペースにボードゲームカフェとでも入れとくべきだとは思う

74 23/06/27(火)08:29:17 No.1072102349

客来ねぇのに利用料金を分ける必要ある?

75 23/06/27(火)08:29:31 No.1072102398

>もう潰れそうな店です って書くスペースにボードゲームカフェとでも入れとくべきだとは思う カフェ要素ないし…

76 23/06/27(火)08:29:38 No.1072102421

ボドゲやる為に集まる場所の少ない都会ならともかく金沢なんてどこでも集まれるからこういうの需要あるかな…

77 23/06/27(火)08:29:56 No.1072102477

ここで金払ってボードゲームするくらいなら公園でやる方がマシ

78 23/06/27(火)08:30:19 No.1072102532

>ボドゲやる為に集まる場所の少ない都会ならともかく金沢なんてどこでも集まれるからこういうの需要あるかな… 内装がちゃんとしてたらうn

79 23/06/27(火)08:30:32 No.1072102572

遠くから撮ってる動画があるけど 見た感じ空きスペースの資材置き場にしか見えない

80 23/06/27(火)08:30:33 No.1072102574

田舎なんて場所いくらでもあるんだからわざわざ有料スペースでボードゲームやる必要あるの

81 23/06/27(火)08:30:39 No.1072102595

何のお店かわからん過ぎる

82 23/06/27(火)08:31:00 No.1072102655

ヒでこんだけバズってて冷やかしすら無いのは相当だぞ

83 23/06/27(火)08:32:12 No.1072102853

>11時~27時って営業時間はこの手のジャンルでは一番長いんじゃないか >秋葉でも夕方からとかだよね 27!?

84 23/06/27(火)08:32:18 No.1072102868

イオンでやるには割と高いな これなら映画でも見に行った方が満足度高そう

85 23/06/27(火)08:33:03 No.1072103000

>ここで金払ってボードゲームするくらいなら公園でやる方がマシ せめて公民館使え 公民館はいいぞ部屋いくらで使えるから人数多いほど安くなる

86 23/06/27(火)08:33:10 No.1072103019

杜の里ならうまくやっていけてるみたいだし 2号店出すなら金工大近くとかの方がよかったんじゃないの

87 23/06/27(火)08:33:21 No.1072103062

死ぬべくして死んでいく店でしかないから誰も助けられないよ

88 23/06/27(火)08:33:23 No.1072103064

金沢イオン…?って思ったけどサティだったところか ここってアクセスが基本車だからなぁ なんで香林坊片町あたりじゃなくてこんなところに店出したんだろ

89 23/06/27(火)08:33:24 No.1072103067

まず無料体験会でも開催して人に周知させろ いきなりワケわからん前金¥1000取られる店に誰が寄り付くか

90 23/06/27(火)08:33:55 No.1072103166

そこそこ居心地良くしないとお金払ってわざわざ来る意味ないからな… こんなフードコートみたいな場所でやりたくない

91 23/06/27(火)08:34:10 No.1072103220

人入ってるボドゲカフェから内装レイアウトだけでもパクればいいのに

92 23/06/27(火)08:35:14 No.1072103396

>人入ってるボドゲカフェから内装レイアウトだけでもパクればいいのに 初期投資できるお金がないのかもしれんし…

93 23/06/27(火)08:35:36 No.1072103455

岡目八目と言うし第三者だとすぐわかることも当事者はそうそうわからんものだ… だから商売は怖い

94 23/06/27(火)08:36:02 No.1072103522

友達誘って行くにしてもボドゲしてるところが周りから丸見えなの嫌だし パーテーションくらいほしいぜぇ

95 23/06/27(火)08:36:38 No.1072103643

オタク施設ばっかりが集まってるビルならともかく 田舎のイオンなんて基本ファミリー層やカップルや学生集団が集まるような場所でオープンスペースは流石のオタクも恥ずかしすぎて無理でしょ

96 23/06/27(火)08:36:48 No.1072103669

>杜の里ならうまくやっていけてるみたいだし >2号店出すなら金工大近くとかの方がよかったんじゃないの 確かに大学近くならもう少し需要ありそう

97 23/06/27(火)08:37:07 No.1072103749

>ヒでこんだけバズってて冷やかしすら無いのは相当だぞ 店長に盗撮されそうだし

98 23/06/27(火)08:37:50 No.1072103862

近くにあるカメレオンクラブに併設されてたほうが人来そう

99 23/06/27(火)08:37:56 No.1072103877

他の写真も見たけど店構えが店に見えないのよ 空きテナントのスペースにベンチ置いてる休憩所にしか見えない

100 23/06/27(火)08:38:33 No.1072103994

もうボドゲ貸出できる休憩所にした方が良いんじゃ

101 23/06/27(火)08:38:34 No.1072104004

まずボードゲームって1人でやらないしなぁ…

102 23/06/27(火)08:39:00 No.1072104083

スタッフ外しててもってツイートしてるのがちょっと不安 基本店舗にいるだろ?

103 23/06/27(火)08:39:21 No.1072104163

一応ソロ用とかソロ可能なボードゲームはあるけど家でやるしな

104 23/06/27(火)08:39:35 No.1072104198

そもそも遠方から人が遊びに集まる町ならともかく 金沢だと一緒にボドゲやろうぜ~って奴は誰かの家に集まって遊べるんじゃないかな

105 23/06/27(火)08:39:47 No.1072104230

対戦型ゲームを店長とタイマン!

106 23/06/27(火)08:39:51 No.1072104246

こういうバズツイートに同情的になりがちなヒですらそりゃ潰れるわ…って空気なのよっぽどだよこれ!

107 23/06/27(火)08:40:42 No.1072104402

いい店だけど認知されなくて潰れそうってところならバズれば助かる なるべくして潰れそうな店はどうにもならない

108 23/06/27(火)08:41:04 No.1072104475

❌需要があるところにできる ⭕️需要があるところにできた店だけが生き残って他は死んでる

109 23/06/27(火)08:41:26 No.1072104542

しかもまだ開店して二か月だしな…

110 23/06/27(火)08:41:44 No.1072104587

ボドゲ族がファミリーの多く現れるイオンにボドゲやりに行けっかよ場所考えろ

111 23/06/27(火)08:42:18 No.1072104679

このイオンやたらと蓮ノ空のポスター貼ってある謎の空きテナントスペースあるんだよな

112 23/06/27(火)08:42:35 No.1072104736

>こういうバズツイートに同情的になりがちなヒですらそりゃ潰れるわ…って空気なのよっぽどだよこれ! バズろうが同情されようがダメなもんはダメよ… こうしたほうがいいよっていうツイートならともかく

113 23/06/27(火)08:42:54 No.1072104784

>金沢はラブライブ合わせで出店したゲーマーズでさえも9月まで期間限定だから保守的な土地なんだろう 金沢ってアニメイトとメロブとらしんを固めたビルとかあるしそれなりにオタク需要ありそうなのに

114 23/06/27(火)08:43:04 No.1072104816

>❌需要があるところにできる >⭕️需要があるところにできた店だけが生き残って他は死んでる 大手だって見誤って死んでるの日常茶飯事だもんな…

115 23/06/27(火)08:43:13 No.1072104844

ボドゲやってる所イオンの通行客に丸見えなのが1番最悪ポイントだと思う

116 23/06/27(火)08:43:15 No.1072104851

向かいにネカフェあるからマンガ読むならそっちでいいし イオン自体飲食テナントが長いこと潰れたままでまず客がいない 1号店もストリートビューで見る限り1年前に出来たばかりで儲かってるかも不明

117 23/06/27(火)08:43:33 No.1072104894

まあファミリー層が多いからオタクが寄り付かない!ってよりかは それ以前の問題があまりにも多すぎる 家族連れが多いスペースだから仕方ないとは言い訳にしかならない

118 23/06/27(火)08:43:53 No.1072104958

>対戦型ゲームを店長とタイマン! モルックって木を投げるゲームをなんかしらんけど激推ししてるな…

119 23/06/27(火)08:44:06 No.1072105001

天命を待つにしても人事が尽くされてない

120 23/06/27(火)08:44:19 No.1072105051

>ボドゲ族がファミリーの多く現れるイオンにボドゲやりに行けっかよ場所考えろ オタクって人の目とか気にするからなぁ… 群れてわちゃわちゃやってるのをキモいって思われたくないって感情が強いと思う

121 23/06/27(火)08:44:25 No.1072105078

立地の問題だけにはできんよなこれ

122 23/06/27(火)08:44:38 No.1072105119

1500円ならスーパー銭湯行くなぁ…

123 23/06/27(火)08:45:18 No.1072105253

>>対戦型ゲームを店長とタイマン! >モルックって木を投げるゲームをなんかしらんけど激推ししてるな… モルックってボードゲームじゃなくない?

124 23/06/27(火)08:45:23 No.1072105265

あんまり言いたくないけどただでさえ過疎化が始まってるのに  何でそこでニッチな商売成り立つと思ったんだ?としか 本気で儲けたいなら都心か中国の沿岸部に行け

125 23/06/27(火)08:45:27 No.1072105276

近所の成功してるカフェだとまず置いてるボードゲームの数が桁違いで 初心者にも遊び方説明できるベテラン店員在住に ドリンクサービス系も充実だからまぁこの店はきついよなぁと

126 23/06/27(火)08:45:33 No.1072105307

1号店もさほど儲かって無さそうだから実家太い人が道楽でやってるんだろうなって印象

127 23/06/27(火)08:45:40 No.1072105324

そういやモール内のカードショップとかも周りは何かしらで囲ってるな

128 23/06/27(火)08:45:56 No.1072105368

このイオンって「」が想像するような超大型商業施設みたいなところじゃないよ ショッピングセンターに毛が生えたようなイオン

129 23/06/27(火)08:46:07 No.1072105399

まずスタッフ外しててどのように誰に支払うんだよ… ポイと置いとけと?

130 23/06/27(火)08:46:20 No.1072105440

これは同情よりボドゲ好きから冷静にダメ出しされてる方が目立つバズ

131 23/06/27(火)08:46:28 No.1072105460

隣の席と近いのも嫌かな…

132 23/06/27(火)08:47:27 No.1072105652

仮にアドバイス全てを実行できる実行力と資金力があったとして 立地が駄目なので死ぬと思う

133 23/06/27(火)08:47:54 No.1072105737

イエローハットの待合室か 道の駅の地域資料館か

134 23/06/27(火)08:47:55 No.1072105740

ちゃんと成功して長続きしてる店も全国にある形態だしなボードゲームカフェみたいなの そりゃ好きな人からすりゃダメ出しも冷静にシビアになる

135 23/06/27(火)08:48:17 No.1072105805

まず検索でヒットしてもボドゲやりたいのに変な漫喫が検索に引っかかるなと判断してしまうな

136 23/06/27(火)08:48:31 No.1072105852

日曜日に来店0人とか言う数字出してるんだし もう結果は見えてましよね?となる

137 23/06/27(火)08:48:46 No.1072105905

>>金沢はラブライブ合わせで出店したゲーマーズでさえも9月まで期間限定だから保守的な土地なんだろう 大昔にゲーマーズとかブロッコリーが一緒になって店舗出してたこともあったけどあんまり続かなくて撤退した過去がある それでもまた期間限定で出店するあたり短期間ならいい数字出せるのかも

138 23/06/27(火)08:48:57 No.1072105935

田舎を活性化!みたいな感じで始めてうまく行けばTVローカル枠で取り上げて貰えそうではあるけど人がそもそも来ないんじゃ苦しい人取り上げるノンフィクションドキュメンタリー番組も来ないな…

139 23/06/27(火)08:48:57 No.1072105937

金沢のイオンにこんなのあったっけと思ったが石川県のほうか

140 23/06/27(火)08:49:06 No.1072105959

雀荘とかと一緒というか…行けば人がいるから行くんだ… 人いない場所行っても虚無でしかない

141 23/06/27(火)08:49:27 No.1072106026

コミック要る?

142 23/06/27(火)08:49:45 No.1072106071

こういうのって店出す前にターゲット層はこういうの!顧客を呼び込むための仕掛けはこういうの!ってあらかじめ決めておくべきものだと思ってた

143 23/06/27(火)08:49:46 No.1072106078

>近所の成功してるカフェだとまず置いてるボードゲームの数が桁違いで >初心者にも遊び方説明できるベテラン店員在住に >ドリンクサービス系も充実だからまぁこの店はきついよなぁと ボードゲームって時間かかりそうだしドリンク類は充実してて欲しいね

144 23/06/27(火)08:49:57 No.1072106104

旅館でもなく休みの前日に料金上がるってこういう店ではメジャーなんです?

145 23/06/27(火)08:50:08 No.1072106125

ここまで無理解だと店主はボドゲやったことないのか?と疑ってしまう

146 23/06/27(火)08:50:24 No.1072106158

香林坊や片町あたりのテナントは借りれなかったのだろうか

147 23/06/27(火)08:50:51 No.1072106243

ボドゲカフェなのに飲み物一切置いてない→最低でも自販機くらいは設置する 資金的に無理なら缶ジュースでもペットボトルでもいいから販売する 過疎ってるのに1日いくらの料金形態→スポットタイムでの料金を用意する 全てのスペースが外から丸見え→パーティションなりで視線を遮る くらいは人員や資金足りなくても実行できるしやるべきだと思う

148 23/06/27(火)08:51:08 No.1072106306

否定的な意見ばっかりだな…

149 23/06/27(火)08:51:21 No.1072106339

オタクよりジジババ向けの交流施設にしよう

150 23/06/27(火)08:51:38 No.1072106396

ボドゲって落ち着いてやりたいのにイオンの喧騒のなかはちょっと…

151 23/06/27(火)08:51:51 No.1072106434

田舎にもボドゲカフェはあるのでこれが駄目なのは田舎だからではない

152 23/06/27(火)08:52:01 No.1072106476

飲み物用意されて無いのは割と致命的だよな 外から持ち込んでもらえばええ!って発想なんだろうけど

153 23/06/27(火)08:52:12 No.1072106500

ツイート見てきたけど商売以前の問題だよ 必死の呼びかけですら誤字脱字まみれだし文章もおかしいし 自営業やれる人間じゃない

154 23/06/27(火)08:52:29 No.1072106571

>否定的な意見ばっかりだな… 客0人の所から肯定的な意見はちょっと出しづらいかな……

155 23/06/27(火)08:52:31 No.1072106579

そう言えば近所のボードゲームバーは閉めてしまってたな 潰れたのかそれとも他の理由か…

156 23/06/27(火)08:52:35 No.1072106590

貸しスペースでイベント開催とかで客探ってから出店しよう

157 23/06/27(火)08:52:38 No.1072106595

>こういうのって店出す前にターゲット層はこういうの!顧客を呼び込むための仕掛けはこういうの!ってあらかじめ決めておくべきものだと思ってた ターゲット層は一応決めてるんじゃない? イオンならファミリー層や学生が来るぞ!みたいな まぁそのファミリー層や学生を呼び込む仕掛けはしてないと思う…

158 23/06/27(火)08:52:39 No.1072106600

自分が行ってみて良かったボドゲカフェなりを真似すれば良かったんでは?

159 23/06/27(火)08:52:55 No.1072106643

>オタクよりジジババ向けの交流施設にしよう 健康麻雀施設にするか 俺の祖父母も90前後で健康麻雀(賭けない飲まない吸わない)を近所の老人と週3でやってるわ

160 23/06/27(火)08:53:07 No.1072106680

ファミリー層ボドゲするかなあ!?

161 23/06/27(火)08:53:12 No.1072106696

2号店でこれっていうのが謎すぎる 1号店はこれでいけてるのか…?

162 23/06/27(火)08:53:49 No.1072106797

>そう言えば近所のボードゲームバーは閉めてしまってたな >潰れたのかそれとも他の理由か… 喋りながらプレイするのが当たり前だしコロナの影響はモロに受けるタイプの店だと思う

163 23/06/27(火)08:53:56 No.1072106818

潰れてから立てろよ 叩いても負けるかもしれないじゃん

164 23/06/27(火)08:53:59 No.1072106828

>ファミリー層ボドゲするかなあ!? それは別にやるでしょ ここではやらんだろうけどな

165 23/06/27(火)08:54:18 No.1072106890

>ファミリー層ボドゲするかなあ!? それは別にすると思う ボドゲカフェよく行くけど家族連れもいるよ 店で体験して気に入った奴は家でもやるから買う感じで こんな場所ではやらないだけで

166 23/06/27(火)08:54:29 No.1072106914

助けて下さい潰れそうです!って言ってる店は大抵バズ目的だろうし あーはいはいって感じなんだけどここは本気で潰れそう

167 23/06/27(火)08:54:36 No.1072106933

>ファミリー層ボドゲするかなあ!? それはまあやらんこともないけどボドゲカフェに来ることはないと思う

168 23/06/27(火)08:55:12 No.1072107039

このイオンそもそも人来てんの?から考えちゃうな

169 23/06/27(火)08:55:14 No.1072107046

>ファミリー層ボドゲするかなあ!? しないだろうなぁ… まぁゼロとは言わないけどさぁ…

170 23/06/27(火)08:55:22 No.1072107064

>ファミリー層ボドゲするかなあ!? それこそ家族向けならこのゲーム短い時間で遊ぶならこのゲームみたいに宣伝したら楽しめてもらえると思う それこそ無料なり格安なりで体験会みたいなの開いてもいいし とにかく興味を持ってもらうってファーストステップが出来てないじゃんこの店というかスペース

171 23/06/27(火)08:55:25 No.1072107067

>>オタクよりジジババ向けの交流施設にしよう >健康麻雀施設にするか >俺の祖父母も90前後で健康麻雀(賭けない飲まない吸わない)を近所の老人と週3でやってるわ 介護程じゃないけど中高年~高齢者向けのそういうスペースのほうがいいと思うよ ジジババ向けのボドゲか遊ぶものに変えたり料金1500円は高い気はするけど

172 23/06/27(火)08:55:54 No.1072107160

繁盛してない理由をファミリー層のせいにするから浅はかなんだぞ

173 23/06/27(火)08:56:22 No.1072107236

こんなイオンの一角でボドゲやりたいか?聞かれたらNoじゃない?

174 23/06/27(火)08:56:27 No.1072107255

マンガ喫茶じゃないんだ…

175 23/06/27(火)08:57:05 No.1072107362

親戚集まる行事の時に小学生中心に子供呼んでインカの黄金やらせるけど超楽しそうにやってくれる ボドゲも大人向けばっかりではない

176 23/06/27(火)08:57:19 No.1072107415

客層どうこう以前にこれじゃどこでやっても失敗するよ

177 23/06/27(火)08:57:25 No.1072107430

漫画とかでもそうなんだけど 売れてませんから助けて!って宣伝して「じゃあ行ってやるか…」なるやつ居ねえだろってずっと思う

178 23/06/27(火)08:57:53 No.1072107523

中高生ターゲットなら1500は高すぎる 大人ターゲットなら何が悲しくてこんな丸見えで居心地良くない店でボドゲしなきゃならんのだってなるし詰んでない?

179 23/06/27(火)08:58:22 No.1072107614

>漫画とかでもそうなんだけど >売れてませんから助けて!って宣伝して「じゃあ行ってやるか…」なるやつ居ねえだろってずっと思う 漫画はともかく店ならたまーにマーケティングしたい層に無事届いて持ち直すことはごくごく稀にある

180 23/06/27(火)08:59:03 No.1072107745

https://twitter.com/Gamecomics23428/status/1673315392285208576 これの動画見ると凄いうるさそう…遮音してる感じもしないし… ボドゲってもっと落ち着いた雰囲気でやりたいでしょ あと動画が凄いウザイ

181 23/06/27(火)08:59:04 No.1072107750

>漫画とかでもそうなんだけど >売れてませんから助けて!って宣伝して「じゃあ行ってやるか…」なるやつ居ねえだろってずっと思う 知名度が無いから読んで見たら面白かったってのはあるよ これはバズろうが無理なもんは無理そういう問題じゃない

182 23/06/27(火)08:59:15 No.1072107788

>>漫画とかでもそうなんだけど >>売れてませんから助けて!って宣伝して「じゃあ行ってやるか…」なるやつ居ねえだろってずっと思う >漫画はともかく店ならたまーにマーケティングしたい層に無事届いて持ち直すことはごくごく稀にある でもそれって店側に良いところがあってこそなのがね……

183 23/06/27(火)08:59:54 No.1072107906

単純に割高だからキツイ わざわざ車でここまで来てやるかというと… あともし仮に繁盛してたとしても客の回転率が悪い

184 23/06/27(火)08:59:57 No.1072107913

>漫画とかでもそうなんだけど >売れてませんから助けて!って宣伝して「じゃあ行ってやるか…」なるやつ居ねえだろってずっと思う まぁこの手の宣伝でガチで潰れかけてる店ってまず無いよ 元々それなりに繁盛してたりする店が宣伝の一環であわよくばでやってるだけだし スレ画みたいなガチで死にそうな店が正直に潰れそうだと行ったところで冷やかしも来ないのが現実…

185 23/06/27(火)09:00:02 No.1072107932

イオンに来るジジババにボドゲ普及させればいいじゃん!

186 23/06/27(火)09:00:05 No.1072107940

椅子も硬くて小さそうでここで長時間ボードゲームやりたくないな…

187 23/06/27(火)09:00:32 No.1072108020

>イオンに来るジジババにボドゲ普及させればいいじゃん! まあ麻雀でいいな…

188 23/06/27(火)09:00:33 No.1072108027

どう見ても休憩スペース

189 23/06/27(火)09:01:24 No.1072108174

>知名度が無いから読んで見たら面白かったってのはあるよ >これはバズろうが無理なもんは無理そういう問題じゃない そういうのじゃなくて 「売れてません…このままでは2巻打ち切りになってしまいます…買ってください」みたいなの本人が言ってる奴のことだろう 糞つまんないんだろうなって雰囲気を作者が出してしまってるから余計寄り付かなくなる

190 23/06/27(火)09:01:47 No.1072108251

fu2311786.jpg このボドゲ棚って発砲ブロックに板乗っけただけじゃないよね?

191 23/06/27(火)09:02:12 No.1072108318

>どう見ても休憩スペース カフェにすら見えないの致命的よね

192 23/06/27(火)09:03:08 No.1072108479

客数に対して席数が過大すぎる…

193 23/06/27(火)09:03:13 No.1072108497

>fu2311786.jpg >このボドゲ棚って発砲ブロックに板乗っけただけじゃないよね? 結構有名所抑えてるね

194 23/06/27(火)09:03:57 No.1072108610

まず自分がここでボドゲやりたいと思うか?って考えなかったのかなってなる内装

195 23/06/27(火)09:04:06 No.1072108633

ボドゲカフェって初期投資少なめて開業できそうだなとは思うけど流石に諸々ケチり過ぎだと思う

196 23/06/27(火)09:04:56 No.1072108782

ボドゲなくしてただのレンタルスペースにした方がまだ人入りそう

197 23/06/27(火)09:05:01 No.1072108795

ボドゲやるなら卓同士はこんなに近づいてないほうがいいと思う

198 23/06/27(火)09:05:28 No.1072108871

まだ野生の凄腕コンサルがふらっと店に立ち寄って あまりの酷さに気まぐれを起こして徹底的に改善してくれる可能性が残ってる

199 23/06/27(火)09:05:33 No.1072108887

ボドゲ自体は好きでこういう商売始めたんだろうし もっと知恵の回るコンサルがついてやるべきだった

200 23/06/27(火)09:06:09 No.1072108992

>まだ野生の凄腕コンサルがふらっと店に立ち寄って >あまりの酷さに気まぐれを起こして徹底的に改善してくれる可能性が残ってる 金がかかる改善は受け付けないんじゃない?

201 23/06/27(火)09:06:51 No.1072109127

この棚は酷すぎる…せめてカラーボックスくらい使えるでしょ!?

202 23/06/27(火)09:08:11 No.1072109339

>まだ野生の凄腕コンサルがふらっと店に立ち寄って >あまりの酷さに気まぐれを起こして徹底的に改善してくれる可能性が残ってる まず 場所が悪いな この店は畳め

203 23/06/27(火)09:08:26 No.1072109385

このイオンがある一帯で空前のボドゲブームでも巻き起これば…

204 23/06/27(火)09:08:40 No.1072109416

ボドゲカフェって客は長居しがちだから回転率ゴミだし儲けの大半は割高の飲食物だろう なんで飲食やってないんだよ 何の勝算があるんだよ

205 23/06/27(火)09:09:06 No.1072109482

この店が無事潰れず繁盛させるにはダイス目どれくらい出れば成功判定出せるかな

206 23/06/27(火)09:09:12 No.1072109494

万引きされまくって潰れたカードゲームショップを思い出すな

207 23/06/27(火)09:09:14 No.1072109501

少なくとも友達の家を上回る良さか 一緒に遊んでくれることも可能な店員を用意してもらわないとわざわざ金出して行かないすぎる それと外から丸見えは個人的に嫌だ

208 23/06/27(火)09:09:43 No.1072109572

>この店が無事潰れず繁盛させるにはダイス目どれくらい出れば成功判定出せるかな もうダイス振って失敗判定出た後なので

209 23/06/27(火)09:10:05 No.1072109620

2号店でこうってことは1号店もこんな感じなの…?

210 23/06/27(火)09:10:15 No.1072109656

料金がフリータイムしかないのも致命的だと思う 気軽に利用して貰うなら30分とか1時間単位とかで利用できるようにしないと人は来ないと思う

211 23/06/27(火)09:10:21 No.1072109675

>このイオンがある一帯で空前のボドゲブームでも巻き起これば… 1番最初に淘汰される店じゃん

212 23/06/27(火)09:11:10 No.1072109799

なるべくしてなったという感じ…

213 23/06/27(火)09:12:52 No.1072110064

まあなんというか何かしら興味引くものを提供してくれないのであれば救う義理もないよなぁ

214 23/06/27(火)09:13:18 No.1072110120

つまり起死回生しすぎてどっちが死かわからなくなってるんだね?

215 23/06/27(火)09:13:41 No.1072110190

これ店じまいに店員いないのか…? fu2311809.png

216 23/06/27(火)09:13:58 No.1072110233

>この棚は酷すぎる…せめてカラーボックスくらい使えるでしょ!? 人がちょっとぶつかっただけで全部崩れそうだよね…

217 23/06/27(火)09:14:07 No.1072110259

>ボドゲカフェって客は長居しがちだから回転率ゴミだし儲けの大半は割高の飲食物だろう >なんで飲食やってないんだよ >何の勝算があるんだよ よく考えるとカフェですらないな…だからボドゲカフェ名乗れないのか

218 23/06/27(火)09:14:20 No.1072110297

1号店もろくに利益出てないんじゃないかなあ 1日3人くらい客が来れば賃料は賄えてそうだけど

219 23/06/27(火)09:14:25 No.1072110305

起死回生できるようなやる気があるならともかくこれはただの自殺だよ…

220 23/06/27(火)09:14:42 No.1072110362

スレ画の時点で日本語が不安すぎる

221 23/06/27(火)09:15:05 No.1072110436

美少女が金沢のイオンでボドゲする漫画を流行らせよう

222 23/06/27(火)09:15:15 No.1072110469

過去を遡ればモルック体験会とかもやってるのか ……もっと他のゲームの体験会とかもやれば良いのになんでモルックだけ……?

223 23/06/27(火)09:16:06 No.1072110603

一号店もざっと調べた感じ内装スレ画に近そうだった 店舗型だから外から見えないぶんマシかもしれないが

224 23/06/27(火)09:16:38 No.1072110690

https://www.weekend-kanazawa.com/entry/kishikaisei 一号店でも発泡スチロールのブロックに板材乗っけただけの棚だから何かしらの拘りがあるんだろう

225 23/06/27(火)09:16:53 No.1072110729

椅子とテーブル並べてボドゲと漫画が置いてあるだけのスペースって公民館の共有スペースレベルだけどそれで金とるのか…

226 23/06/27(火)09:17:11 No.1072110789

シネマとゲーセンコーナーに隣接してるって滅茶苦茶好条件だけど シネマ隣接だからこそオープンスペースは恥ずかし過ぎるな

227 23/06/27(火)09:18:14 No.1072110973

大学生がメインターゲットになるんだろうけど福久は大学がないんじゃ…

228 23/06/27(火)09:20:01 No.1072111274

・・・先に市場調査とマーケティングしてから出店するべきでは?

229 23/06/27(火)09:21:03 No.1072111434

どうして1号店だけで我慢できなかったんですか?

230 23/06/27(火)09:21:04 No.1072111442

土地持ちおっちゃんがなんか色々手を変え品を変え商売してる場所があって 最初はオーナーの顔写真並べたバーとかたこ焼き屋とかラーメン屋とか思いつく限りやってたけど 最終的にデイケア施設になって落ち着いたな… おっちゃんが押し込められてるんじゃない?なんて笑ってる人もいたけど

231 23/06/27(火)09:21:34 No.1072111512

なんでオープンなの?

232 23/06/27(火)09:22:18 No.1072111633

前払い1500円なら安い公民館なりカラオケ屋に行くわ

233 23/06/27(火)09:22:54 No.1072111732

1号店は割とマシなのになんでこんなオープンスペースに

234 23/06/27(火)09:23:36 No.1072111860

モルックって芸人がやってたなとググッたら さらばの森田だったか

235 23/06/27(火)09:23:49 No.1072111896

1号店も特になにか考えて出店したわけではないからでは

236 23/06/27(火)09:24:28 No.1072112007

磨り硝子でいいから仕切りくらいは欲しい あと店名がボードゲームする店には思えない

237 23/06/27(火)09:25:19 No.1072112158

テナント料がかかる場所でやるようなロマン商売じゃない気がしてきた

238 23/06/27(火)09:27:07 No.1072112438

fu2311829.jpg 1号店はこんな感じみたいだ お釣り出ないって書いてあるのがちょっとだけ不安かな

239 23/06/27(火)09:28:07 No.1072112616

>https://twitter.com/Gamecomics23428/status/1673315392285208576 >これの動画見ると凄いうるさそう…遮音してる感じもしないし… >ボドゲってもっと落ち着いた雰囲気でやりたいでしょ っていうかこれオタク商売としては最上級の好立地じゃないか? オープンスペースって1点が全てを駄目にしてるけど

240 23/06/27(火)09:28:08 No.1072112620

1号店のヒもなかなかアレだった…

241 23/06/27(火)09:28:48 No.1072112748

自身で打ち込んだ金額カメラに金額見せてね

242 23/06/27(火)09:29:02 No.1072112788

>fu2311829.jpg >1号店はこんな感じみたいだ 店内に注意書きが多すぎる…

243 23/06/27(火)09:29:05 No.1072112796

ボドゲカフェやりたいならとりあえず喫茶店の形くらい整えなさいよ…

244 23/06/27(火)09:30:10 No.1072112990

>fu2311829.jpg >1号店はこんな感じみたいだ なんだその壁の料金箱…

245 23/06/27(火)09:30:34 No.1072113050

こういうのって麻雀の代打ちみたいにスタッフがお客さんの相手したりしないの…?

246 23/06/27(火)09:30:34 No.1072113052

日本語も怪しいし何なんだすぎる…

247 23/06/27(火)09:30:59 No.1072113127

逆に肯定するとしたらなんだ

248 23/06/27(火)09:31:33 No.1072113233

>逆に肯定するとしたらなんだ 店員が純朴そう

249 23/06/27(火)09:31:43 No.1072113268

>逆に肯定するとしたらなんだ 良かった探しの難易度がナイトメアすぎる

250 23/06/27(火)09:31:47 No.1072113287

ゲームと机置いたスペースでカフェ完成です!って言われてもな

251 23/06/27(火)09:32:14 No.1072113372

>逆に肯定するとしたらなんだ チャレンジ精神!

252 23/06/27(火)09:32:33 No.1072113423

>逆に肯定するとしたらなんだ 開放的な店内 ボードゲームの種類が豊富

253 23/06/27(火)09:33:16 No.1072113548

>ゲームと机置いたスペースでカフェ完成です!って言われてもな 舐めてんのか?

254 23/06/27(火)09:34:00 No.1072113668

たぶん店長のかわりに仕切れて顔の広い常連がいたら楽しい

255 23/06/27(火)09:34:04 No.1072113674

イオン金沢って金沢駅からだいぶ遠いからそりゃ地域の住民しか来ないよ…

256 23/06/27(火)09:34:17 No.1072113717

席のスペース近すぎて一組入ってたら躊躇するわな…

257 23/06/27(火)09:35:29 No.1072113956

せめて金大か金工大の近くに作れば良かったのに

258 23/06/27(火)09:35:52 No.1072114029

2号店出す程度には1号店はうまくいってるのにな…

259 23/06/27(火)09:36:05 No.1072114063

1号店ですらスタッフ常駐してないぽいのがダメ

260 23/06/27(火)09:36:37 No.1072114165

>2号店出す程度には1号店はうまくいってるのにな… イオンの家賃で1号の売り上げ消し飛んでたりしてない?

261 23/06/27(火)09:36:56 No.1072114228

店に関わらずネガツイって人離れるよ

262 23/06/27(火)09:37:21 No.1072114315

>杜の里にもあるみたいだけどそっちだけの方がよかったんじゃないの >あっちなら学生も来るでしょ 杜の里にあんの!?俺が学生だった時にほしかった羨ましい

263 23/06/27(火)09:37:22 No.1072114318

>2号店出す程度には1号店はうまくいってるのにな… そうかな…そうかも…

264 23/06/27(火)09:37:25 No.1072114329

もしかして店長以外スタッフいないから人件費かかってなくて辛うじて生きてるとかでは

265 23/06/27(火)09:39:33 No.1072114694

なんか否定的な意見ばっかだな…

266 23/06/27(火)09:40:27 No.1072114858

>>杜の里にもあるみたいだけどそっちだけの方がよかったんじゃないの >>あっちなら学生も来るでしょ >杜の里にあんの!?俺が学生だった時にほしかった羨ましい 学生ならゼロカフェで事足りるのでは…?持ってないボドゲ使えるにしても1000円/人じゃボドゲ自体買えそう

267 23/06/27(火)09:42:17 No.1072115206

せめて1時間100円とか時間貸しならと思うが 明らかにその辺やる気がかけらもない

268 23/06/27(火)09:42:20 No.1072115211

>https://www.weekend-kanazawa.com/entry/kishikaisei >一号店でも発泡スチロールのブロックに板材乗っけただけの棚だから何かしらの拘りがあるんだろう 1号店と2号店で店構えがあまりに違いすぎる

269 23/06/27(火)09:42:42 No.1072115287

>学生ならゼロカフェで事足りるのでは…?持ってないボドゲ使えるにしても1000円/人じゃボドゲ自体買えそう ゼロカフェはなんというか陰キャには入りづらいし… 学生なら平日500でフリードリンクなら大分便利じゃない?

270 23/06/27(火)09:43:28 No.1072115429

>1号店と2号店で店構えがあまりに違いすぎる よく見てほしい違うのはもとからの壁だけで一緒

271 23/06/27(火)09:43:32 No.1072115451

>1号店と2号店で店構えがあまりに違いすぎる たまたまテナントの内装がおしゃれだっただけじゃないかな…

272 23/06/27(火)09:43:58 No.1072115549

スレ画の日本語おかしくない…?

273 23/06/27(火)09:44:03 No.1072115562

ヒで流れてきたのみたけど ぱっと見マジで準備中か何かにしか見えないの本当によくないよ… ボードゲーム売るゾーン見せてパーティションでプレイスペース区切るみたいなのが一般的だよね https://twitter.com/Gamecomics23428/status/1672881471206617088

274 23/06/27(火)09:44:22 No.1072115643

図書館にしか見えない

275 23/06/27(火)09:44:37 No.1072115693

金沢なんだからごいたやれごいた

276 23/06/27(火)09:44:45 No.1072115731

fu2311849.jpg これの左の小さいスペースか…

277 23/06/27(火)09:44:49 No.1072115748

>よく見てほしい違うのはもとからの壁だけで一緒 壁と照明ほど大事なものも無いだろ!?

278 23/06/27(火)09:45:17 No.1072115828

地域に根ざした店にしたいんかこれ 癖のあるゲーム全般に強いマニアなオーナーじゃないとスペース作ったところで人はこんで

279 23/06/27(火)09:46:09 No.1072116007

>金沢なんだからごいたやれごいた ごいたを改良したボードゲームであるタイガー&ドラゴン持って写真映ってたから安心して欲しい

280 23/06/27(火)09:47:29 No.1072116277

>fu2311829.jpg 現金でお釣り出ないとかQR決済カメラに見せろとか杜撰な無人経営ってこと? 舐めてない?

281 23/06/27(火)09:47:33 No.1072116291

>https://twitter.com/Gamecomics23428/status/1672881471206617088 なんで若干日本語までおかしいんだろう

282 23/06/27(火)09:47:47 No.1072116340

金沢だと公民館借りるの馬鹿高いからレンタルスペースとして需要はなくはないと思うんだ せめて店員置くなりしないと空き店舗にしか見えない

283 23/06/27(火)09:48:19 No.1072116456

バイト募集してるけど最低時給だろうなぁ…

284 23/06/27(火)09:49:04 No.1072116608

>>https://twitter.com/Gamecomics23428/status/1672881471206617088 >なんで若干日本語までおかしいんだろう こういうちょっと知能がアレだけど行動力だけはある目立ちたがり屋にありがちな言語能力だ

285 23/06/27(火)09:49:21 No.1072116669

>バイト募集してるけど最低時給だろうなぁ… 時給もだけど遅かれ早かれ潰れるだろうしわざわざ応募する人いなさそう…

286 23/06/27(火)09:49:39 No.1072116749

繰り返しプレイしたいやつが見つかったら通販で買ったほうが安上がりになりそうなのもポイント高い

287 23/06/27(火)09:50:28 No.1072116941

>なんか否定的な意見ばっかだな… ちょくちょくそんな書き込みあるけどなんかノルマでもあんの? 肯定意見なら自分で書けばよくない?

288 23/06/27(火)09:51:20 No.1072117119

そもそもこの言語能力持った人間の下で働きたいと思う奴いないでしょ

289 23/06/27(火)09:51:35 No.1072117178

通販で買った方が安いはここに限らずそうだから…

290 23/06/27(火)09:51:47 No.1072117212

なますてまそにマジレスしてる人ひさびさに見た

291 23/06/27(火)09:52:00 No.1072117254

一号店も二号店も限界まで人件費削ってるのな

292 23/06/27(火)09:52:05 No.1072117266

>繰り返しプレイしたいやつが見つかったら通販で買ったほうが安上がりになりそうなのもポイント高い 学生ならサークルにボドゲ置いてたりするしな…

293 23/06/27(火)09:52:11 No.1072117294

>なんか否定的な意見ばっかだな… まあ商売の基本ができていないのは確かだな…

294 23/06/27(火)09:53:31 No.1072117588

>なますてまそにマジレスしてる人ひさびさに見た imgも世代の入れ替わりがあるって事だしいいんじゃないの 念レスとかも廃れたでしょ

295 23/06/27(火)09:54:13 No.1072117731

>念レスとかも廃れたでしょ 念はそうだねが殺したんだ

296 23/06/27(火)09:55:12 No.1072117905

ただ1500円とか書かれても困る

297 23/06/27(火)09:57:23 No.1072118375

>>なますてまそにマジレスしてる人ひさびさに見た >imgも世代の入れ替わりがあるって事だしいいんじゃないの >念レスとかも廃れたでしょ お客様ばかりで嫌な雰囲気になってきてるなー

298 23/06/27(火)09:58:02 No.1072118497

まあスレ画はお客様がいないのだが…

299 23/06/27(火)09:58:41 No.1072118616

一人も来ないとかあるの?

300 23/06/27(火)09:58:44 No.1072118622

本当に客が入りやすいか相談できる人居なかったのか

301 23/06/27(火)09:59:28 No.1072118773

>まあスレ画はお客様がいないのだが… 上手いオチつけやがって・・・

302 23/06/27(火)10:01:06 No.1072119093

1号店もこれ店員不在で集金してるのか…

303 23/06/27(火)10:01:09 No.1072119110

2号店出す必要がなかった

304 23/06/27(火)10:02:06 No.1072119284

今どきボードゲームやる人いるんだろうか

305 23/06/27(火)10:02:18 No.1072119317

なんで店舗拡大したんだろう

306 23/06/27(火)10:03:02 No.1072119464

まさか本当にスタッフ常駐してないのか

307 23/06/27(火)10:03:14 No.1072119496

1人来たところでこんな怪しい店主とボードゲームやりたくないだろ

308 23/06/27(火)10:04:18 No.1072119709

起死回生だか絶体絶命だか限界突破だか知らんけども

309 23/06/27(火)10:04:24 No.1072119732

タムタムは行ってみたい

310 23/06/27(火)10:05:44 No.1072119986

女性店員募集してるのも客寄せ用って安易な思考が読み取れるのが嫌だな…

311 23/06/27(火)10:06:11 No.1072120080

>タムタムは行ってみたい これが出来るまで大きな模型店はジョーシンしか無かったからな…

312 23/06/27(火)10:06:29 No.1072120137

こういう感じなのに女性店員で客寄せみたいなのには頭回るのがなんかヤダ…

313 23/06/27(火)10:07:14 No.1072120284

先ず何の店なのかパッと見でさっぱりわからん… 店員がちょいちょいいないみたいだから余計にわからん

314 23/06/27(火)10:07:21 No.1072120313

>1人来たところでこんな怪しい店主とボードゲームやりたくないだろ シェフィやりたい

315 23/06/27(火)10:08:47 No.1072120596

なんかマスコットがキモい

316 23/06/27(火)10:08:49 No.1072120601

起死回生は甘え

317 23/06/27(火)10:09:53 No.1072120825

竪町じゃダメだったのか 客層的にそっちだろ

318 23/06/27(火)10:10:19 No.1072120904

https://twitter.com/Gamecomics23428/status/1673176508142338048 書き文字もなかなか…味があるな…

319 23/06/27(火)10:11:24 No.1072121129

知り合いにいいね!できたら行くよ!とは言われてたのかもしれない

320 23/06/27(火)10:12:44 No.1072121380

有料フードコートにした方がまだ儲かりそう

321 23/06/27(火)10:13:54 No.1072121598

しかもヒでバズってお涙頂戴すればいけるかもって浅知恵も働くという

322 23/06/27(火)10:14:49 No.1072121754

潰れて然るべき店は潰れるだけの話よ

323 23/06/27(火)10:15:54 No.1072121962

>https://twitter.com/Gamecomics23428/status/1673176508142338048 >書き文字もなかなか…味があるな… 文字もあれだけど「ボードゲームの経営にとって大切な順位※度合いもあるけど」がシンプルに意味わからん

324 23/06/27(火)10:18:17 No.1072122442

&コミックが悪さをしている 混乱の元過ぎる

325 23/06/27(火)10:19:08 No.1072122598

レイアウト以前にまず店名変えないとダメでしょ…

326 23/06/27(火)10:19:30 No.1072122680

そもそもその地域での需要が足りて無い場合何をどうしても商売にはならんのだ…

327 23/06/27(火)10:19:47 No.1072122730

1号店まだやれてるし問題無いだろう多分

328 23/06/27(火)10:19:57 No.1072122766

金沢まで来てイオン行くのもなぁって

↑Top