虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/27(火)06:09:10 格ゲー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/27(火)06:09:10 No.1072086917

格ゲー初心者は波動拳がスッと出せない…?

1 23/06/27(火)06:16:42 No.1072087278

キーディス見たら思ったより↘でA押してたりする

2 23/06/27(火)07:11:24 No.1072091150

歩きながら波動拳!歩きながら波動拳!

3 23/06/27(火)07:12:04 No.1072091207

最初から出来たから分からないとか言い出すやつもいる!

4 23/06/27(火)07:12:48 No.1072091264

波動はまぁまぁスッと出せてたから昇竜じゃないとわからない… よく見たら時分って誤字?

5 23/06/27(火)07:13:14 No.1072091302

波動拳まではまあいけるんだけどね それ以上複雑化すると無理 あと反転するな

6 23/06/27(火)07:14:28 No.1072091419

>よく見たら時分って誤字? じ‐ぶん【時分】 1 おおよその時期・時刻。ころ。「そろそろ着く―だ」「若い―」 2 適当な時期。ちょうどよいころあい。好機。「―を見はからって着手する」

7 23/06/27(火)07:15:38 No.1072091532

>波動はまぁまぁスッと出せてたから昇竜じゃないとわからない… >よく見たら時分って誤字? ググれよ

8 23/06/27(火)07:16:36 No.1072091634

中々コマンド技がだせなかった時は本田やガイルがとても頼もしかった

9 23/06/27(火)07:17:58 No.1072091771

>あと反転するな しなきゃしないで違和感出ると思うよ…

10 23/06/27(火)07:18:13 No.1072091806

>中々コマンド技がだせなかった時は本田やガイルがとても頼もしかった そう思ってたけど溜めコマンドは初心者向けじゃないってよく言われてて混乱する 中級者向けじゃないならわかる

11 23/06/27(火)07:19:37 No.1072091953

>そう思ってたけど溜めコマンドは初心者向けじゃないってよく言われてて混乱する >中級者向けじゃないならわかる たぶん「溜めコマンドは初心者向けじゃない」って言ってる人が想定してる初心者は君の想定してる中級者のことだと思う

12 23/06/27(火)07:20:28 No.1072092037

小学生のときのできないと成人してからのできないとでは違いそうだし…

13 23/06/27(火)07:20:31 No.1072092047

>そう思ってたけど溜めコマンドは初心者向けじゃないってよく言われてて混乱する >中級者向けじゃないならわかる まず溜めがわからないのが初心者だ

14 23/06/27(火)07:21:50 No.1072092193

>あと反転するな キー入力ミス!

15 23/06/27(火)07:22:36 No.1072092276

>たぶん「溜めコマンドは初心者向けじゃない」って言ってる人が想定してる初心者は君の想定してる中級者のことだと思う 高いコンボ安定して決めようと練習してる段階が初心者判定なのバグってんなぁ

16 23/06/27(火)07:23:01 No.1072092321

未だにタメ技が出せないんだよな… 格ゲー向いてないわ

17 23/06/27(火)07:23:51 No.1072092404

技ひとつ出すだけでこんなクソめんどくさいコマンド要求されるのいまだに納得いかない

18 23/06/27(火)07:24:02 No.1072092422

サロメのランクマみて初心者ってこのレベルのこと言ってたのかぁと初めてわかった

19 23/06/27(火)07:26:00 No.1072092606

>技ひとつ出すだけでこんなクソめんどくさいコマンド要求されるのいまだに納得いかない なぜかと言うとコマンド方式なら技が増やせるから 格ゲーはキャラゲーの側面もあるので技がいっぱいあると嬉しい

20 23/06/27(火)07:26:30 No.1072092661

コマンド難しくする必要はあるのかい スッと出せた方が駆け引き楽しめるんじゃないのかい

21 23/06/27(火)07:26:58 No.1072092718

初心者は!波動昇竜と言われても236だの623だのがわからない!

22 23/06/27(火)07:28:07 No.1072092831

出し方はわかってるはずなのに昇竜が安定しない

23 23/06/27(火)07:28:25 No.1072092863

>>技ひとつ出すだけでこんなクソめんどくさいコマンド要求されるのいまだに納得いかない >なぜかと言うとコマンド方式なら技が増やせるから >格ゲーはキャラゲーの側面もあるので技がいっぱいあると嬉しい 言いたいことはわかるんだすごくわかる 状況に合わせて昇竜の性能使い分けたり波動使い分けたりするのすごいなーあこがれちゃうなーしちゃうしたった3、4個のボタンであれだけの技出せるの慣れたら快適だろうし それをできるようになるまでトレモに籠るの絶望的なまでに辛い耐えられないコンボ練習までついてきやがった頭おかしくなる

24 23/06/27(火)07:28:36 No.1072092880

FF16を見るにその時々の最適な攻撃方法を自動判定できるくらいになったから もう強弱ボタンと距離で自動的に最適な通常技・必殺技が出るようにすればええ

25 23/06/27(火)07:29:36 No.1072092990

アークゲーのほうが出しやすい

26 23/06/27(火)07:29:59 No.1072093047

>もう強弱ボタンと距離で自動的に最適な通常技・必殺技が出るようにすればええ めっっっちゃ昔から遠距離と近距離で技が変わるとかあるぞ格ゲー!

27 23/06/27(火)07:30:10 No.1072093069

すげえ疲れてるときにプレイすると 昇龍拳とかより溜め技のほうが出なくなる ため時間の感覚が正常に働かない

28 23/06/27(火)07:30:47 No.1072093124

>アークゲーのほうが出しやすい 月姫キャラだからこいつらやってるのメルブラだろうし 技はこっちも凄い出しやすいと思うよ SNK作品とかだとハードル高くなるけど

29 23/06/27(火)07:30:55 No.1072093143

>それをできるようになるまでトレモに籠るの絶望的なまでに辛い耐えられないコンボ練習までついてきやがった頭おかしくなる 典型的な上手い人の動画みてランクマしか遊び方が無いような発想になっちゃったのはストVとかのやらかしだとは思う 6だとCPU戦でも楽しめるように改善できたのは良かった

30 23/06/27(火)07:31:00 No.1072093153

カプコンなら例えば623+Pでなく623Pって体感

31 23/06/27(火)07:31:06 No.1072093173

>FF16を見るにその時々の最適な攻撃方法を自動判定できるくらいになったから >もう強弱ボタンと距離で自動的に最適な通常技・必殺技が出るようにすればええ その距離感把握するのめんどくせえんだよな

32 23/06/27(火)07:31:12 No.1072093186

初心者は!まずキャラがどっち向いてるの前提でコマンド書いてるのかがわからない!

33 23/06/27(火)07:31:40 No.1072093230

波動拳!波動拳!!うおぉぉ!波動…昇龍拳!?

34 23/06/27(火)07:31:41 No.1072093235

焦って右手が押すの早かったりついでに力んで押しっぱにしちゃって離し入力放棄しちゃってたり…

35 23/06/27(火)07:32:31 No.1072093335

>典型的な上手い人の動画みてランクマしか遊び方が無いような発想になっちゃったのはストVとかのやらかしだとは思う これは特に昔から格ゲーの誤解されやすいところだと思う 最上位のプレイが見やすいせいで前提を勘違いされちゃうんだよね…

36 23/06/27(火)07:33:01 No.1072093389

格ゲー半年くらい真面目にやったことあるんだけどとりあえず熱帯潜ったらまあ勝てるわけはないじゃん だからコンボ練習とか技の性能把握とか色々やってマシになったんだけどそれでも勝てない 駆け引きがまるで分かってないし立ち回りもズタズタだから当たり前で20戦に一回しか勝てないくらい弱かった 俺は辛い!やめた

37 23/06/27(火)07:33:40 No.1072093478

格ゲー自体初心者でもレバー1/4回転させてボタン押すだけなら詰まる要素なくない?

38 23/06/27(火)07:34:11 No.1072093539

メルブラはボタン連打でエリアルコンボまでしてくれるんですよ!

39 23/06/27(火)07:34:23 No.1072093561

俺は勝ちも負けも自分一人の責任でやりたいから格ゲーばっかやってるな… 一番気軽に勝負が出来る…

40 23/06/27(火)07:34:28 No.1072093571

極端に難しくする必要はないけど 多少のコマンドはあった方が出せる動きは増やしやすい

41 23/06/27(火)07:34:39 No.1072093593

>格ゲー自体初心者でもレバー1/4回転させてボタン押すだけなら詰まる要素なくない? レバーを…回転…?

42 23/06/27(火)07:34:45 No.1072093601

スト系はボタン多すぎ!

43 23/06/27(火)07:35:37 No.1072093716

だからこうしてモダンを実装する必要があったんですね

44 23/06/27(火)07:35:50 No.1072093755

ちょっと違うけどテイルズのコンボコマンドとかで実感した コマンド方式の方が沢山技出せると

45 23/06/27(火)07:36:34 No.1072093851

コマンド操作以前に初心者はそもそも中段って言われても「?」ってなるような生き物だかんな

46 23/06/27(火)07:36:52 No.1072093887

本当に弱中強PKの6つも使い分けする必要あるのか?って昔から思ってた

47 23/06/27(火)07:37:18 No.1072093939

>技ひとつ出すだけでこんなクソめんどくさいコマンド要求されるのいまだに納得いかない 必殺技はたいてい通常技より強いからそのかわりにコマンド必要にしてバランス取ってる たとえば相手がジャンプ攻撃してきたのを見て昇龍拳出すのはあらかじめ予測してたりめちゃめちゃ集中してたりしないとコマンド入力が間に合わない これがボタン一発で昇龍拳出せちゃうとジャンプ攻撃を迎撃するのがすごい簡単になっちゃう 今の格ゲーはコマンドがある程度難しいの前提で技のバランス取ってるからいきなり無くすのは難しい

48 23/06/27(火)07:38:01 No.1072094024

上半身無敵とかいわれても わからん!

49 23/06/27(火)07:38:08 No.1072094046

この間のテレビ千鳥ストIIは良い資料だった 初心者はガードしないしジャンプ中に攻撃出来ると思ってないし 攻撃強度使い分けないし教えた事が実践で一つしか出来ない

50 23/06/27(火)07:38:31 No.1072094097

>格ゲー半年くらい真面目にやったことあるんだけどとりあえず熱帯潜ったらまあ勝てるわけはないじゃん >だからコンボ練習とか技の性能把握とか色々やってマシになったんだけどそれでも勝てない >駆け引きがまるで分かってないし立ち回りもズタズタだから当たり前で20戦に一回しか勝てないくらい弱かった >俺は辛い!やめた なんのゲームだかわからないけど煮詰まったゲームほどこうなっちゃうよなって思う 今みたいなメジャータイトルの新作が出たタイミングが一番ええ!

51 23/06/27(火)07:39:05 No.1072094179

>上半身無敵とかいわれても >わからん! 文字通り上半身の食らい判定が消えると思って頂きたい モノによっては飛び道具も避けられたりするよ!

52 23/06/27(火)07:39:08 No.1072094188

昇竜拳の技表のZで何すればいいのかわからなかった

53 23/06/27(火)07:40:27 No.1072094384

>だからこうしてモダンを実装する必要があったんですね プロとかトップ層がモダンに好意的で中間層にモダン否定派が多いのがなんとも言えない

54 23/06/27(火)07:40:40 No.1072094406

>教えた事が実践で一つしか出来ない これは格ゲーというよりお仕事とか色々な事である話だからまあ…

55 23/06/27(火)07:40:43 No.1072094407

格ゲー初心者はトレモしない

56 23/06/27(火)07:40:46 No.1072094412

俺ちょっとトレモでコマンド入力成功させるまで練習するとか無理だから対戦はやめとくわ…って人に言われた事ある どんなに不器用でも1時間ぐらいひたすら練習してたら出来るようになるのに…

57 23/06/27(火)07:40:54 No.1072094423

>格ゲー初心者は波動拳がスッと出せない…? 割と今もすっと出せない

58 23/06/27(火)07:41:02 No.1072094446

>>上半身無敵とかいわれても >>わからん! >文字通り上半身の食らい判定が消えると思って頂きたい >モノによっては飛び道具も避けられたりするよ! 頭無敵は上半身無敵とはちがうのか!?

59 23/06/27(火)07:41:23 No.1072094488

>コマンド操作以前に初心者はそもそも中段って言われても「?」ってなるような生き物だかんな 流石にそれくらいはわかるようになってから会話に混じってほしい 今どき中段とはなんぞやくらいチュートリアルで丁寧に教えてくれないか

60 23/06/27(火)07:41:51 No.1072094541

>頭無敵は上半身無敵とはちがうのか!? ブレイブルーとかの話ならこれはもう判定というより属性の話になる!

61 23/06/27(火)07:41:53 No.1072094547

>頭無敵は上半身無敵とはちがうのか!? ゲームによるけど頭無敵は対空無敵と読み替えても良い

62 23/06/27(火)07:41:56 No.1072094556

>プロとかトップ層がモダンに好意的で中間層にモダン否定派が多いのがなんとも言えない ちょっと前にプロの配信見てたけど最終的にモダン相手にしてると格ゲーしてる気にならなそうとは言ってたな

63 23/06/27(火)07:42:40 No.1072094654

「後ろ」に動くとガードになるというのがまず直感的じゃない 他に適切なコマンドが無いというのはわかるが

64 23/06/27(火)07:42:41 No.1072094657

>プロとかトップ層がモダンに好意的で中間層にモダン否定派が多いのがなんとも言えない 初心者や新規が増えないとジャンルが廃れるってのを理解してるか否かのわかりやすい実例だな

65 23/06/27(火)07:42:48 No.1072094670

モダンが悪いとは言わないけど一部モダンは超ガン待ち向けなのはちょっとここから調整要りそうな気はしてる

66 23/06/27(火)07:43:09 No.1072094720

>格ゲー初心者はトレモしない スマブラもトレモなんぞより先に皆でノールール乱闘するものって扱いだったからタイマンでやるという遊び方をネットで知り衝撃を受けた

67 23/06/27(火)07:43:11 No.1072094725

>>コマンド操作以前に初心者はそもそも中段って言われても「?」ってなるような生き物だかんな >流石にそれくらいはわかるようになってから会話に混じってほしい >今どき中段とはなんぞやくらいチュートリアルで丁寧に教えてくれないか 今時トレモのチュートリアルやってたらそれぐらい一通り教えてくれるんだから単にやる気無いだけで格ゲーはクソって言いたいだけだからそういうのは混じってこなくていいよ なんていうかネットで格ゲーはめんどくさい!って情報だけ仕入れて叩くような層が多いだけな気はしてる

68 23/06/27(火)07:43:32 No.1072094771

>どんなに不器用でも1時間ぐらいひたすら練習してたら出来るようになるのに… まず1時間くらいひたすら練習するのがよほどのゲーム好きじゃないと無理なんだ

69 23/06/27(火)07:44:18 No.1072094867

プロは単に言わないってだけでしょ

70 23/06/27(火)07:44:19 No.1072094872

中段ってなんで中段なの?上段にした方が感覚的じゃない?

71 23/06/27(火)07:44:43 No.1072094933

>「後ろ」に動くとガードになるというのがまず直感的じゃない >他に適切なコマンドが無いというのはわかるが ガードボタン付けました!しても多分初心者はガードしないと思う 初心者は取りあえず攻撃したがって基本ガードが嫌いなんだなって人に教えてた時思った

72 23/06/27(火)07:44:49 No.1072094950

実際トレモ籠もれるかどうかは格ゲー向いてるかどうか量る滅茶苦茶簡単な部分だと思う 練習できる人とできない人はまあいる

73 23/06/27(火)07:44:52 No.1072094955

>今時トレモのチュートリアルやってたらそれぐらい一通り教えてくれるんだから単にやる気無いだけで格ゲーはクソって言いたいだけだからそういうのは混じってこなくていいよ >なんていうかネットで格ゲーはめんどくさい!って情報だけ仕入れて叩くような層が多いだけな気はしてる 格ゲー廃れる原因の見本みたいなレス

74 23/06/27(火)07:45:04 No.1072094976

トレモ……?

75 23/06/27(火)07:45:18 No.1072095008

>>上半身無敵とかいわれても >>わからん! >文字通り上半身の食らい判定が消えると思って頂きたい >モノによっては飛び道具も避けられたりするよ! 今は理解してるけどそれでもなおグッとガッツポーズするような小アッパーが上半身無敵になってると初見じゃわからんすぎて納得いってない お前のことだぞソル

76 23/06/27(火)07:45:46 No.1072095066

昇龍拳は出せるけどなんだそのコマンドと今でもおもってる

77 23/06/27(火)07:45:55 No.1072095086

>>どんなに不器用でも1時間ぐらいひたすら練習してたら出来るようになるのに… >まず1時間くらいひたすら練習するのがよほどのゲーム好きじゃないと無理なんだ よく分からないけど好きじゃないんだったら辞めたら?としかならない… スレ画みたいに初心者の気持ちが分からないとか言われてもでもコマンド入力出来なきゃ話にならないんだからひたすらトレモしろとしか言えないし

78 23/06/27(火)07:46:05 No.1072095112

>今は理解してるけどそれでもなおグッとガッツポーズするような小アッパーが上半身無敵になってると初見じゃわからんすぎて納得いってない >お前のことだぞソル スレイヤーの6Pが足元以外無敵レベルで打撃無敵なのは良いのかよ!

79 23/06/27(火)07:46:12 No.1072095127

だからゴリ攻めでも何となく戦えるマリーザちゃんとか 1つ2つの技でなんとかなる本田が必要だったんですね

80 23/06/27(火)07:46:21 No.1072095151

格ゲーマーってすぐこうやってイキる雑魚出てくるよね

81 23/06/27(火)07:46:30 No.1072095176

>>どんなに不器用でも1時間ぐらいひたすら練習してたら出来るようになるのに… >まず1時間くらいひたすら練習するのがよほどのゲーム好きじゃないと無理なんだ というか他のRPGとかだとまず遊ぶ楽しさがあってそっからレベル上げなのに格ゲはまず楽しむために修行するっていうアメも与えられず働かされてるから初心者むけじゃないんだよね

82 23/06/27(火)07:46:39 No.1072095190

最近の格ゲーは始めたときにちゃんとチュートリアルから入るようになってるよね

83 23/06/27(火)07:46:45 No.1072095202

>まず1時間くらいひたすら練習するのがよほどのゲーム好きじゃないと無理なんだ RPGとか他のジャンルだとストーリーを進めながらチュートリアル受けてゲームの理解を深めていくってのが 格ゲーだとまずカカシ相手の反復練習だから最初からガチ勢の気持ちじゃないと飽きるよね

84 23/06/27(火)07:46:46 No.1072095203

>昇龍拳は出せるけどなんだそのコマンドと今でもおもってる 俺はちょっと難しいからこそ合理的だなと思ってる 無敵技を214入力にするとめちゃくちゃ強かったりするからな

85 23/06/27(火)07:46:54 No.1072095230

>スマブラもトレモなんぞより先に皆でノールール乱闘するものって扱いだったからタイマンでやるという遊び方をネットで知り衝撃を受けた アイテム有り有りかつ色んなステージでワチャワチャするのが主流だと思ってたよ…

86 23/06/27(火)07:46:57 No.1072095237

じゃあもうコマンド入力無くしましょう!とかやったら売れるかもしれない 対戦はつまんなさそうだけど

87 23/06/27(火)07:47:02 No.1072095251

>中段ってなんで中段なの?上段にした方が感覚的じゃない? 最初は上段と下段しかなかった 3D格闘ゲームのバーチャファイターが出て中段があった なんか輸入された

88 23/06/27(火)07:47:16 No.1072095284

モダン焼きで盛り上がってるのみるとグバライジングもワンチャンありそうだなってワクワクしてますよ私は

89 23/06/27(火)07:47:33 No.1072095319

>じゃあもうコマンド入力無くしましょう!とかやったら売れるかもしれない >対戦はつまんなさそうだけど スト6てのが最近出ましてね

90 23/06/27(火)07:47:55 No.1072095380

>というか他のRPGとかだとまず遊ぶ楽しさがあってそっからレベル上げなのに格ゲはまず楽しむために修行するっていうアメも与えられず働かされてるから初心者むけじゃないんだよね 別に楽しみたいなら修行せんでもいいよ! ただ相手がいてそれに勝ちたいなら座学や練習がいるというだけで これは勝負なら何にでも言えることで格ゲーだけ特別なことなんか良くも悪くも無いよ…

91 23/06/27(火)07:47:59 No.1072095387

ワールドツアーは割とマジでいいチュートリアルだと思う

92 23/06/27(火)07:48:11 No.1072095419

俺はトレモやチュートリアルがしたいんじゃないの!動画で見たふうに戦いたいの!

93 23/06/27(火)07:48:11 No.1072095420

ヨガフレイムのコマンド難易度が効果に見合わなくない?と大昔思った

94 23/06/27(火)07:48:26 No.1072095458

>俺はトレモやチュートリアルがしたいんじゃないの!動画で見たふうに戦いたいの! 烏滸がましいとは思わんかね

95 23/06/27(火)07:48:47 No.1072095498

やっぱCPU戦って導入として大事だなぁって思う やらなくて上手い人はすっ飛ばしていいけどさ

96 23/06/27(火)07:48:50 No.1072095511

>>まず1時間くらいひたすら練習するのがよほどのゲーム好きじゃないと無理なんだ >RPGとか他のジャンルだとストーリーを進めながらチュートリアル受けてゲームの理解を深めていくってのが >格ゲーだとまずカカシ相手の反復練習だから最初からガチ勢の気持ちじゃないと飽きるよね 分かるんだけどでもそのカカシ相手の反復練習して最低限コマンド入力くらいは出来ないと対戦で勝てないから結局飽きるんだよね… ストーリーにチュートリアル組み込んで作中の師匠とか先輩的なキャラがコマンド入力成功させるまでやり直し!って言ってくるとかにすれば飽きない…のか?

97 23/06/27(火)07:48:53 No.1072095522

ソニックブームくらいならできるだろう

98 23/06/27(火)07:48:58 No.1072095533

スト6はモダンがあるしワールドツアーだけでもいいしワールドツアーがチュートリアルになってるしな

99 23/06/27(火)07:49:09 No.1072095560

動画で見たプレイなんてどのゲームでも練習必要じゃないですか…?

100 23/06/27(火)07:49:25 No.1072095598

モダンはとりあえず相手が飛んだの見たら昇竜ボタン擦るみたいなの徹底する人が出てきたらまた議論になりそう ガードが間に合う=昇竜撃てるだもんな

↑Top