23/06/27(火)00:07:18 乳首隠... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/27(火)00:07:18 No.1072040115
乳首隠してたの最近知った
1 23/06/27(火)00:09:55 No.1072041005
ゾナウ頭
2 23/06/27(火)00:09:58 No.1072041019
VIP先生!VIP先生じゃないか!
3 23/06/27(火)00:10:37 No.1072041221
めちゃくちゃおつらいシーンらしいな
4 23/06/27(火)00:10:47 No.1072041291
テラマリオー
5 23/06/27(火)00:11:23 No.1072041494
ア-ルッピッジー
6 23/06/27(火)00:12:25 No.1072041891
小さいけどいいおっぱいだな…
7 23/06/27(火)00:12:35 No.1072041952
めっちゃきれい!
8 23/06/27(火)00:13:09 No.1072042120
メトロポリタン来たか…
9 23/06/27(火)00:13:58 No.1072042421
>めちゃくちゃおつらいシーンらしいな いまでいうとこリベンジポルノだしな
10 23/06/27(火)00:14:25 No.1072042547
スパマリオゥ アールピージーでしか知らない…
11 23/06/27(火)00:14:54 No.1072042709
>めちゃくちゃおつらいシーンらしいな 富裕層と労働層が騒乱になる事を狙って送り込まれた労働層のアイドル(ヒロイン)そっくりに作られたアンドロイド が労働層をエロいダンスで誑かして暴徒にしようとするところだな
12 23/06/27(火)00:17:46 No.1072043652
何年前のネタだよこれ
13 23/06/27(火)00:18:31 No.1072043897
大体100年前?
14 23/06/27(火)00:18:37 No.1072043924
>何年前のネタだよこれ 『メトロポリス』(Metropolis)は、フリッツ・ラング監督によって1926年製作、1927年に公開されたモノクロサイレント映画で、ヴァイマル共和政時代に製作されたドイツ映画である。 96年前!
15 23/06/27(火)00:19:10 No.1072044102
高画質初めて見た
16 23/06/27(火)00:19:10 No.1072044103
> 『メトロポリス』(Metropolis)は、フリッツ・ラング監督によって1926年製作、1927年に公開されたモノクロサイレント映画で、ヴァイマル共和政時代に製作されたドイツ映画である。 約100年前か…
17 23/06/27(火)00:20:04 No.1072044401
>エロいダンスで誑かして あれエロい扱いなんだ!?
18 23/06/27(火)00:21:13 No.1072044760
100年前は良かったな…
19 23/06/27(火)00:21:31 No.1072044860
>あれエロい扱いなんだ!? 格好はエロいし…
20 23/06/27(火)00:21:46 No.1072044957
この100年お前ら何やってた?
21 23/06/27(火)00:21:46 No.1072044958
えっ!100年前にアンドロイドを!?
22 23/06/27(火)00:21:50 No.1072044966
得体の知れないアンドロイドに観客がドン引いてるのかと思ったら魅了されてたのかあのリアクション
23 23/06/27(火)00:22:18 No.1072045106
おじさん達の中にもうひょーって表情で見てる人いるよね
24 23/06/27(火)00:22:57 No.1072045289
Flashだと画質悪すぎてハゲで上半身裸だと思ってた
25 23/06/27(火)00:23:22 No.1072045423
鼻毛メカ
26 23/06/27(火)00:23:42 No.1072045516
今度時間作って見なきゃだな…倍速でもイケるんだろうか
27 23/06/27(火)00:23:48 No.1072045550
女優さん死ぬほど恥ずかしかったらしいな
28 23/06/27(火)00:24:41 No.1072045821
>>めちゃくちゃおつらいシーンらしいな >富裕層と労働層が騒乱になる事を狙って送り込まれた労働層のアイドル(ヒロイン)そっくりに作られたアンドロイド >が労働層をエロいダンスで誑かして暴徒にしようとするところだな 知らなかったそんなの…
29 23/06/27(火)00:24:41 No.1072045823
マリオRPGリメイクで思い出して100年振りに観てる人そこそこいると思う
30 23/06/27(火)00:24:52 No.1072045881
まぁ恥ずかしいよこの格好
31 23/06/27(火)00:25:01 No.1072045936
これきもい謎のハゲロボットじゃなかったんだ
32 23/06/27(火)00:26:51 No.1072046494
>女優さん死ぬほど恥ずかしかったらしいな 現代でもエロシーンに力入れすぎて女優と揉める監督いるみたいだし当時はもっと色々あったんだろうなって思う
33 23/06/27(火)00:27:09 No.1072046595
ドイツ人的にはこれがセクシーなのか…わからん…
34 23/06/27(火)00:27:12 No.1072046604
テラマリオにしか聞こえない
35 23/06/27(火)00:28:15 No.1072046926
https://youtu.be/yMQPjERnPYA なるほどわからん
36 23/06/27(火)00:28:46 No.1072047090
エロダンスで暴徒になった労働者達が暴れた結果労働者達の子供が大量にいる居住区域が水没する スレ画は火炙りにされる
37 23/06/27(火)00:29:36 No.1072047314
どうしてエロダンスで暴徒になるんですか…
38 23/06/27(火)00:29:51 No.1072047389
男共エロい目で見てるんだろうけどどう見てもドン引きしてるようにしか見えない
39 23/06/27(火)00:30:27 No.1072047586
>どうしてエロダンスで暴徒になるんですか… 始球式に来たアイドルに襲いかかった中学生の集団とかいたし…
40 23/06/27(火)00:30:43 No.1072047680
俺が産まれる60年も前の映画なのか
41 23/06/27(火)00:30:51 No.1072047734
ヒロインとの演じ分けがすごいよね
42 23/06/27(火)00:31:52 No.1072048050
>https://youtu.be/yMQPjERnPYA フルだと確かにスケベダンスにくぎ付け感あるな…
43 23/06/27(火)00:32:24 No.1072048182
有名だけど尺が長いしバージョン違い多いし配信やアップロードもどれがどの版か分からんので手を出せてない スレ画のロボットの素体がC-3POのモデルになったのは知ってる
44 23/06/27(火)00:32:41 No.1072048268
imgにアイドルアンドロイドをはなてっ!
45 23/06/27(火)00:33:19 No.1072048477
>エロダンスで暴徒になった労働者達が暴れた結果労働者達の子供が大量にいる居住区域が水没する >スレ画は火炙りにされる 物凄いお辛い展開!
46 23/06/27(火)00:33:52 No.1072048628
>おじさん達の中にもうひょーって表情で見てる人いるよね >https://youtu.be/yMQPjERnPYA いたわ
47 23/06/27(火)00:33:54 No.1072048633
マリオRPGリメイクでVIP先生の再ブームが来るーっ
48 23/06/27(火)00:34:39 No.1072048863
そもそも女だったんだ…
49 23/06/27(火)00:35:14 No.1072049029
時代の貞操感で考えると相当セクシュアルで尊厳破壊なやつとは聞く
50 23/06/27(火)00:35:15 No.1072049034
捕まるよー
51 23/06/27(火)00:35:19 No.1072049054
令和で初めて詳細を知れたよ…
52 23/06/27(火)00:35:30 No.1072049098
今見てもわりと面白くてすごい映画
53 23/06/27(火)00:35:59 No.1072049250
虫プロのアニメはどうなの?
54 23/06/27(火)00:36:07 No.1072049286
>物凄いお辛い展開! でもそのせいこれがアンドロイドだと判明するんだ
55 23/06/27(火)00:36:37 No.1072049448
iwaraは100年前からあったんだ…
56 23/06/27(火)00:36:46 No.1072049495
そんな…半裸の変態が腹踊り的な芸やってるだけかと…
57 23/06/27(火)00:36:55 No.1072049548
火炙りにしたことでアンドロイドだとわかる 労働者達は自分たちが騙されていたことに気づく
58 23/06/27(火)00:37:23 No.1072049706
>虫プロのアニメはどうなの? 映像の芸術作品って感じ アニメとか映画じゃない
59 23/06/27(火)00:37:48 No.1072049828
>iwaraは100年前からあったんだ… エロダンス無しタグがなんか罪深く感じるな
60 23/06/27(火)00:37:53 No.1072049859
中身があれでこうなるかぁ?!って感じの中身
61 23/06/27(火)00:37:58 No.1072049891
メトロポリスは今見ても楽しめるガチ名作なので見ろ
62 23/06/27(火)00:38:31 No.1072050026
マザーハーロットか…?
63 23/06/27(火)00:38:34 No.1072050040
>ヒロインとの演じ分けがすごいよね 表情が変化するシーンが見事だった
64 23/06/27(火)00:38:45 No.1072050113
エロ悪魔のコスプレさせたロボットにiwaraさせてると思えばわりと尊厳破壊ではある
65 23/06/27(火)00:38:59 No.1072050181
なんでVIP先生と合わせたんだろ
66 23/06/27(火)00:40:05 No.1072050491
目がたくさんあるシーンすごいな
67 23/06/27(火)00:40:23 No.1072050581
https://youtu.be/Be955EMr13o カラーだとエロいかもしれない
68 23/06/27(火)00:41:29 No.1072050906
>https://youtu.be/yMQPjERnPYA 沢山の目のシーンあったんだな…
69 23/06/27(火)00:42:03 No.1072051066
>火炙りにしたことでアンドロイドだとわかる >労働者達は自分たちが騙されていたことに気づく バッドエンドなのか
70 23/06/27(火)00:42:40 No.1072051228
>マザーハーロットか…? めっちゃバビロンの大淫婦って書いてあるからな
71 23/06/27(火)00:43:06 No.1072051355
確かもう著作権切れ起こしてるからつべか何かで全部見れた気がする
72 23/06/27(火)00:43:11 No.1072051379
伝説的映画なのに知らない「」意外といるんだな
73 23/06/27(火)00:43:32 No.1072051457
>バッドエンドなのか ちゃんと大団円だよ
74 23/06/27(火)00:43:42 No.1072051505
「森のキノコにご用心」に歌詞を付けた人 メトロポリスと合わせた人 peeps insaneがVIP先生に聞こえるって持ち込んだ人 色々重なって生まれたミームなんだよな…
75 23/06/27(火)00:44:09 No.1072051631
どこでも見れるけど結構バージョンがある
76 23/06/27(火)00:44:28 No.1072051722
>伝説的映画なのに知らない「」意外といるんだな いうてこの時代の他の映画とか俺はぱっと出てこないから偉そうに言えないぜ
77 23/06/27(火)00:44:47 No.1072051823
>確かもう著作権切れ起こしてるからつべか何かで全部見れた気がする フィルムが完全な形で現存してないから 欠落があるとは聞いた
78 23/06/27(火)00:44:48 No.1072051829
レイズナーの聖女ジュリアとかゴセイジャーのメタルAとかあの辺の大元ネタだな
79 23/06/27(火)00:44:52 No.1072051843
懐かしくて今歌詞付き動画見てるんだけどもしかして空耳歌詞複数ある?
80 23/06/27(火)00:44:55 No.1072051859
輪投げのゲームワロスちゃんのペースってなんだよ
81 23/06/27(火)00:45:19 No.1072051947
VIP先生は知ってるしメトロポリスって名前も知ってるが結びついてない人は多いかもしれない
82 23/06/27(火)00:45:19 No.1072051953
2010年版も完全版ではないんだよな
83 23/06/27(火)00:45:27 No.1072051975
裸のおっさんが踊ってたと思ったら違うのかよ
84 23/06/27(火)00:45:34 No.1072052012
ヴォルデモートみたいなおっさんみたいな顔だと思ってたらスレ画めちゃくちゃ美人だった
85 23/06/27(火)00:45:53 No.1072052104
サイレント映画なんてチャップリンくらいしか見た事がなかった
86 23/06/27(火)00:46:05 No.1072052153
そうか…100年前でもすでに大正時代なんだな 明治は遠くなりにけり
87 23/06/27(火)00:46:16 No.1072052214
令和にVIP先生が再注目されるとか誰が予想出来ただろうか
88 23/06/27(火)00:47:34 No.1072052584
白黒のせいで変な帽子被ってるように見えるけどスレ画見ると短髪に変な髪飾りつけてるんだななんだな
89 23/06/27(火)00:47:37 No.1072052601
観客がドン引きしてるんじゃなくて見入ってんのかよ! 鼻の下伸ばせよ!
90 23/06/27(火)00:47:55 No.1072052692
撮ってたのフリッツラングだったの!?
91 23/06/27(火)00:47:56 No.1072052699
スーパーマリオRPGのファン曲を空耳でVIP先生と聞こえると騒いだやつがいて 唐突にスレ画の映像と組み合わせるやつがいて VIP先生の完成
92 23/06/27(火)00:48:15 No.1072052780
科学技術が発展した未来で科学の力で作った楽園の足元には劣悪な環境で働かされてる労働者が居るっていうディストピアものだって「」に聞いた
93 23/06/27(火)00:48:51 No.1072052941
目がギラついてるから普通に見入ってると思ってた
94 23/06/27(火)00:49:02 No.1072052993
>観客がドン引きしてるんじゃなくて見入ってんのかよ! >鼻の下伸ばせよ! 抑圧された労働者だから凝視して理性を失っていく
95 23/06/27(火)00:49:11 No.1072053030
頭脳と体の媒介者は心でなくてはならないというメッセージを込めた映画だよ 管理職と現場作業員はそれぞれお互いのこと思いやれって事だ
96 23/06/27(火)00:49:14 No.1072053046
ハゲだと思ってたけどスケスケの被り物がきれいじゃん
97 23/06/27(火)00:49:20 No.1072053081
びっくりしたり睨んでたりお前ら全員童貞かよ
98 23/06/27(火)00:49:20 No.1072053084
そっかニンダイからか 元ネタマリオだったんだななんかデジモンかと思ってた
99 23/06/27(火)00:49:21 No.1072053088
>2010年版も完全版ではないんだよな もう公開当時より長くなってるだっけ
100 23/06/27(火)00:49:31 No.1072053140
鼻毛メカ
101 23/06/27(火)00:49:33 No.1072053148
未だによく分からない組合せ
102 23/06/27(火)00:49:49 No.1072053233
ちょうどさっき見てた https://www.youtube.com/watch?v=QfXng_kD9ZA
103 23/06/27(火)00:50:14 No.1072053377
2026年、ゴシック調の摩天楼がそびえ立ちメトロポリスと呼ばれる未来都市では、高度な文明によって平和と繁栄がもたらされているように見えたが、その実態は摩天楼の上層階に住む限られた知識指導者階級と、地下で過酷な労働に耐える労働者階級に二極分化した徹底的な階級社会だった。
104 23/06/27(火)00:50:18 No.1072053395
頭飾りとかクジャクの求愛モチーフなのかな
105 23/06/27(火)00:50:19 No.1072053397
>スーパーマリオRPGのファン曲を空耳でVIP先生と聞こえると騒いだやつがいて >唐突にスレ画の映像と組み合わせるやつがいて >VIP先生の完成 うん わからん!
106 23/06/27(火)00:50:27 No.1072053439
ハゲじゃなくてベリショだったんか…
107 23/06/27(火)00:50:29 No.1072053447
>観客がドン引きしてるんじゃなくて見入ってんのかよ! >鼻の下伸ばせよ! 「エロい目線で見てる時は鼻の下伸ばす」なんて演出も長い映像の歴史の中で培われていったものだから…
108 23/06/27(火)00:50:41 No.1072053503
>スーパーマリオRPGのファン曲を空耳でVIP先生と聞こえると騒いだやつがいて うん >唐突にスレ画の映像と組み合わせるやつがいて こいつおかしいだろ!
109 23/06/27(火)00:50:43 No.1072053512
>抑圧された労働者だから凝視して理性を失っていく 社交服着てるからそもそも富裕層かと思ったよ!
110 23/06/27(火)00:50:59 No.1072053592
>2026年、ゴシック調の摩天楼がそびえ立ちメトロポリスと呼ばれる未来都市では、高度な文明によって平和と繁栄がもたらされているように見えたが、その実態は摩天楼の上層階に住む限られた知識指導者階級と、地下で過酷な労働に耐える労働者階級に二極分化した徹底的な階級社会だった。 3年後か…
111 23/06/27(火)00:51:00 No.1072053599
>唐突にスレ画の映像と組み合わせるやつがいて こいつが転機点すぎる…
112 23/06/27(火)00:51:18 No.1072053660
壺のVIP板は関係あるの?
113 23/06/27(火)00:51:30 No.1072053727
スーパーマリオRPGのリメイクでメトロポリスを見返した
114 23/06/27(火)00:51:35 No.1072053751
>科学技術が発展した未来で科学の力で作った楽園の足元には劣悪な環境で働かされてる労働者が居るっていうディストピアものだって「」に聞いた 劣悪な環境で育っても身だしなみだけは揃うの現代と同じだ…
115 23/06/27(火)00:51:56 No.1072053835
俺が見た歌詞はテラマリオうんちっちだったはず…
116 23/06/27(火)00:52:05 No.1072053866
>>唐突にスレ画の映像と組み合わせるやつがいて >こいつおかしいだろ! imgでそれ言う?
117 23/06/27(火)00:52:08 No.1072053896
ちょうどVIPが勢いあった時か?
118 23/06/27(火)00:52:13 No.1072053918
これ見てるのは指導者層でアンドロイドとバレないかのテストじゃなかったっけ
119 23/06/27(火)00:52:19 No.1072053944
>懐かしくて今歌詞付き動画見てるんだけどもしかして空耳歌詞複数ある? 00年代の空耳動画なんてニコデスマンさんちに限らなくともそんなもんだ
120 23/06/27(火)00:52:57 No.1072054104
無声映画は白黒なのもあって妙な不気味さがあるよな
121 23/06/27(火)00:53:04 No.1072054131
>社交服着てるからそもそも富裕層かと思ったよ! 少なくともこの労働者たちは俺よりは裕福のようだ
122 23/06/27(火)00:53:13 No.1072054180
>壺のVIP板は関係あるの? 流行ったのはそこだけど作られた経緯とかは全く別
123 23/06/27(火)00:53:19 No.1072054207
flashはよく見てたけどスレ画はデスマンで知った
124 23/06/27(火)00:53:26 No.1072054240
>「エロい目線で見てる時は鼻の下伸ばす」なんて演出も長い映像の歴史の中で培われていったものだから… 今の映像作品の感情表現も100年経てばそういうシーンなの⁉って言われるんだろうな…
125 23/06/27(火)00:53:43 No.1072054323
無声映画だったんだ…
126 23/06/27(火)00:53:57 No.1072054373
fu2311368.jpg fu2311369.jpg 労働者地区のアイドルの時とそれを模して作ったエロアンドロイドの二役の演じ分けがすげえんだ
127 23/06/27(火)00:54:05 No.1072054415
調べたらvip先生は2004年かぁ
128 23/06/27(火)00:54:07 No.1072054418
これの公開から10年程度前が鬼滅の時代って考えるとすごい昔だ
129 23/06/27(火)00:54:09 No.1072054429
捕まるよタヒチ
130 23/06/27(火)00:54:28 No.1072054526
>無声映画は白黒なのもあって妙な不気味さがあるよな あと画質上がったら白黒フィルムに映えるようめっちゃ白粉塗ってるのがわかってなんか不気味
131 23/06/27(火)00:55:07 No.1072054692
>今の映像作品の感情表現も100年経てばそういうシーンなの⁉って言われるんだろうな… 笑ってる時の海外で太ももに書いてるような線とかこれ何って言われてるしな…
132 23/06/27(火)00:55:49 No.1072054874
あれもしかしてアニメ映画のメトロポリスの元ネタこれ…?
133 23/06/27(火)00:55:58 No.1072054918
このアンドロイドがダンス踊ってるところがいかがわしいお店で名前がヨシワラなの笑った
134 23/06/27(火)00:56:19 No.1072055003
スレ画 わき毛ある
135 23/06/27(火)00:56:21 No.1072055017
>撮ってたのフリッツラングだったの!? むしろ一番有名じゃねえかなこれ…
136 23/06/27(火)00:56:24 No.1072055025
隠すほど大した乳してねぇだろうがよぉお高く止まるんじゃないよ
137 23/06/27(火)00:57:22 No.1072055268
オーダーレストラン余計迷惑
138 23/06/27(火)00:57:34 No.1072055328
>このアンドロイドがダンス踊ってるところがいかがわしいお店で名前がヨシワラなの笑った ジャポニズムってやつだな
139 23/06/27(火)00:57:34 No.1072055333
>スレ画 >わき毛ある ワキ毛メカ
140 23/06/27(火)00:57:36 No.1072055342
鼻の下を伸ばすっていつごろから使われ始めた言葉なんだろう…?
141 23/06/27(火)00:57:38 No.1072055352
fu2311376.jpg 人のガワ被せる前の素体もいろんな作品でモチーフ元になってる
142 23/06/27(火)00:57:48 No.1072055410
左上のおっさん怖がってるようにしか見えないもん
143 23/06/27(火)00:57:48 No.1072055415
>>無声映画は白黒なのもあって妙な不気味さがあるよな >あと画質上がったら白黒フィルムに映えるようめっちゃ白粉塗ってるのがわかってなんか不気味 顔を真っ白に塗って青いチークとか黄色や緑のリップとかを塗ってたらしい
144 23/06/27(火)00:58:44 No.1072055669
元ネタがスーパーマリオRPGのハナちゃんの曲とメトロポリスなことまではハッキリしてるのに この二つをなぜ組み合わせたのか謎すぎる
145 23/06/27(火)00:58:56 No.1072055717
>あれもしかしてアニメ映画のメトロポリスの元ネタこれ…? 本編見てないけど雑誌であらすじと絵見て衝撃受けたそうなので合ってるような合ってないような感じみたい
146 23/06/27(火)00:58:56 No.1072055718
>fu2311376.jpg >人のガワ被せる前の素体もいろんな作品でモチーフ元になってる c3poだこれ
147 23/06/27(火)00:59:17 No.1072055813
>fu2311376.jpg >人のガワ被せる前の素体もいろんな作品でモチーフ元になってる アーマロイドレディだ!
148 23/06/27(火)01:00:03 No.1072056019
>左上のおっさん怖がってるようにしか見えないもん 憧れのマリアちゃんがいきなりiwaraするんだぜ うそでしょ…ってなるよ
149 23/06/27(火)01:00:05 No.1072056025
>fu2311376.jpg >人のガワ被せる前の素体もいろんな作品でモチーフ元になってる なんか今見てもすげえセンスいいな
150 23/06/27(火)01:00:35 No.1072056148
手塚治虫のはアイデア元レベルで完全別物だよ
151 23/06/27(火)01:00:48 No.1072056211
>本編見てないけど雑誌であらすじと絵見て衝撃受けたそうなので合ってるような合ってないような感じみたい なるほどなあ モチーフというかインスピレーションのオリジンぐらいの距離感なのか
152 23/06/27(火)01:01:33 No.1072056407
解像度低いフラッシュで見たからハゲで痩せ型のおっさんが踊ってるの見て怖がる観客だとばかり…
153 23/06/27(火)01:02:32 No.1072056639
>元ネタがスーパーマリオRPGのハナちゃんの曲とメトロポリスなことまではハッキリしてるのに >この二つをなぜ組み合わせたのか謎すぎる 当時VIPでエロ画像配ってたやつが先生って呼ばれてたから VIP先生はエロいやつ メトロポリスもエロいやつ って連想じゃないかなあ
154 23/06/27(火)01:02:35 No.1072056654
フラッシュの頃でもおっぱいは確認できただろう!?
155 23/06/27(火)01:02:36 No.1072056660
この富裕層と労働層との対立の決着がまたいいんだこの話
156 23/06/27(火)01:02:58 No.1072056742
>c3poだこれ 実際あのメトロポリスのオマージュでよくそんなしょうもないキャラお出ししたな!って反発した層もいたらしいな
157 23/06/27(火)01:03:04 No.1072056768
1920年代の映画なのに人の顔というか化粧の感じって今とそこまで変わらないんだな
158 23/06/27(火)01:03:27 No.1072056869
とっくに著作権切れてるからどこでも大っぴらに見れる
159 23/06/27(火)01:03:52 No.1072056982
まさかヒロインの偽物が下層の人たちに暴動促すダンスだったとは思わなかったよ…
160 23/06/27(火)01:04:53 No.1072057235
説明もらってから改めて見たけど俺にとってはやっぱVIP先生だわ
161 23/06/27(火)01:05:06 No.1072057287
無声映画の表情の演技がすごいんですよこれ 鬼気迫るものがある
162 23/06/27(火)01:05:12 No.1072057319
あらすじ見て普通に面白そうだし当時めちゃくちゃ盛り上がったんだろうな
163 23/06/27(火)01:05:39 No.1072057446
バビロンの大淫婦モチーフなの下からうろ覚えドラゴンせりあがってくるまでわからなかったよ…
164 23/06/27(火)01:05:46 No.1072057470
無声映像でそんな複雑な話やって理解できるの?
165 23/06/27(火)01:05:51 No.1072057496
Martin Hagwallという外人が森のキノコにご用心に自作の歌詞つけて歌ってメトロポリスのダンスシーンをつけたのが始まりだよ VIPが見つけてVIP先生と呼び始めた
166 23/06/27(火)01:06:10 No.1072057576
>1920年代の映画なのに人の顔というか化粧の感じって今とそこまで変わらないんだな というかおっぱいの大きさで時代を感じる
167 23/06/27(火)01:06:15 No.1072057616
本当は「労働者のアイドルの替え玉ロボット作ってそれとなく労働者の誘導して暴動させないような飼い殺しにしてね!」ってオーダーだったんだけど 依頼された博士と依頼主が女取り合った恋敵だったから博士がむしろ暴動扇動するようにプログラムした 未成年が暮らす区画が沈んだ
168 23/06/27(火)01:06:24 No.1072057669
手塚治虫のメトロポリスの元ネタではあるがそれを更に元ネタにしたのがアニメ映画のメトロポリスだ
169 23/06/27(火)01:06:42 No.1072057739
>無声映像でそんな複雑な話やって理解できるの? 場面の前後にセリフはさんだりするし…
170 23/06/27(火)01:06:47 No.1072057761
>2026年、ゴシック調の摩天楼がそびえ立ちメトロポリスと呼ばれる未来都市では、 あと3年でこの世界がくるのか…
171 23/06/27(火)01:07:01 No.1072057824
>本当は「労働者のアイドルの替え玉ロボット作ってそれとなく労働者の誘導して暴動させないような飼い殺しにしてね!」ってオーダーだったんだけど >依頼された博士と依頼主が女取り合った恋敵だったから博士がむしろ暴動扇動するようにプログラムした >未成年が暮らす区画が沈んだ 博士クソ野郎じゃないですか スレ画も博士ちょっと使っただろ
172 23/06/27(火)01:07:18 No.1072057920
>無声映像でそんな複雑な話やって理解できるの? フィルムに声がついてないだけで字幕が付いてるので
173 23/06/27(火)01:07:42 No.1072058017
今の時代の方が刺さる内容かもしれん
174 23/06/27(火)01:08:01 No.1072058100
>無声映像でそんな複雑な話やって理解できるの? 役者が演技するシーン→真っ黒背景に字幕→役者が演技するシーン って切り替わるから分かりやすいよ
175 23/06/27(火)01:08:05 No.1072058107
今俺が窓を開けると見える空は偽りの天井でその上に富裕層がいるんだよね
176 23/06/27(火)01:08:18 No.1072058168
VIP先生は単に空耳からじゃないの
177 23/06/27(火)01:08:22 No.1072058192
>>無声映像でそんな複雑な話やって理解できるの? >役者が演技するシーン→真っ黒背景に字幕→役者が演技するシーン >って切り替わるから分かりやすいよ そういうことかぁ~
178 23/06/27(火)01:08:41 No.1072058277
もしかしたら俺たちの中にももうアイドルの姿に化けたアンドロイドが紛れ込んでいるかもしれない
179 23/06/27(火)01:08:48 No.1072058312
富裕者と労働者とを繋ぐのは金でも技術でもなくて心であるってオチが最高
180 23/06/27(火)01:08:50 No.1072058321
「脳と手の媒介者は心でなくてはならない」は現代でも通じる名言すぎる
181 23/06/27(火)01:09:01 No.1072058370
ミル貝にも書いてあるけどこんな精巧なロボットを作れるのに 労働者の代わりにコイツを働かせるという発想は製作陣の時点でまだないんだなって思う
182 23/06/27(火)01:09:21 No.1072058457
>もしかしたら俺たちの中にももうアイドルの姿に化けたアンドロイドが紛れ込んでいるかもしれない 皮を着たAIならもう居るな…
183 23/06/27(火)01:09:55 No.1072058595
メトロポリスって名前は聞いたことあるけどスレ画なんだ…
184 23/06/27(火)01:10:20 No.1072058701
>ミル貝にも書いてあるけどこんな精巧なロボットを作れるのに >労働者の代わりにコイツを働かせるという発想は製作陣の時点でまだないんだなって思う コスト高くて量産出来ないんじゃないの
185 23/06/27(火)01:10:34 No.1072058764
>ミル貝にも書いてあるけどこんな精巧なロボットを作れるのに >労働者の代わりにコイツを働かせるという発想は製作陣の時点でまだないんだなって思う 労働者がみんなスーツだし肉体労働はロボットのものなのかも
186 23/06/27(火)01:10:39 No.1072058785
メトロポリスのあのシーンを使ってMADを作ろう!と思いついて実行に移せるあたり製作者はかなりの映画好きとみた
187 23/06/27(火)01:11:02 No.1072058909
>役者が演技するシーン→真っ黒背景に字幕→役者が演技するシーン >って切り替わるから分かりやすいよ 感覚的に小説の挿絵が動いてるような感じなのかな
188 23/06/27(火)01:11:20 No.1072058983
>メトロポリスのあのシーンを使ってMADを作ろう!と思いついて実行に移せるあたり製作者はかなりの映画好きとみた かなりの映画好きがこんな愚弄する?
189 23/06/27(火)01:11:21 No.1072058988
森のキノコにご用心もどこか不気味な曲だし不気味の塊のアンドロイドダンスはベストマッチだね…
190 23/06/27(火)01:11:38 No.1072059056
クリムトの描く女性感ある
191 23/06/27(火)01:12:27 No.1072059274
メトロポリスって言われるとまずシムシティが出てきてしまう
192 23/06/27(火)01:12:40 No.1072059348
>かなりの映画好きがこんな愚弄する? 映画界隈だとわりとしそう
193 23/06/27(火)01:12:50 No.1072059390
観客にいるタカアンドトシのタカみたいな人好き
194 23/06/27(火)01:13:01 No.1072059431
これの1年後に学天則作ってるけどこれの影響だったんだろうか
195 23/06/27(火)01:13:15 No.1072059481
100年前ってのがすごいよな
196 23/06/27(火)01:13:17 No.1072059505
メトロポリスって単に大都市って意味だから…
197 23/06/27(火)01:14:14 No.1072059762
実際に100年後の世界になろうとしてるけど支配層と労働層が心で繋がってる気配みじんもねえな?
198 23/06/27(火)01:14:33 No.1072059834
昔の人たちが想像する100年後にはなれませんでした
199 23/06/27(火)01:15:12 No.1072059988
車も空飛んでないしな
200 23/06/27(火)01:15:14 No.1072059994
>実際に100年後の世界になろうとしてるけど支配層と労働層が心で繋がってる気配みじんもねえな? むしろ対立広がってる気がするぜ
201 23/06/27(火)01:16:11 No.1072060231
支配層とか陰謀論みたいなこと言うのやめなよ
202 23/06/27(火)01:16:26 No.1072060295
メトロポリスはQUEENのPVで知った人とVIP先生で知った人がけっこうな数いそう
203 23/06/27(火)01:16:49 No.1072060429
>>2026年、ゴシック調の摩天楼がそびえ立ちメトロポリスと呼ばれる未来都市では、 >あと3年でこの世界がくるのか… 思ったより未来は進んでたな
204 23/06/27(火)01:16:49 No.1072060434
変な髪型だと思ったらそういう衣装だったのね
205 23/06/27(火)01:16:54 No.1072060463
それでも当時の夢のマシンの半分はスマホで叶ってるよ
206 23/06/27(火)01:17:00 No.1072060489
>支配層とか陰謀論みたいなこと言うのやめなよ ?
207 23/06/27(火)01:17:23 No.1072060602
流石に100年近く前の映画は観たことなかったわ
208 23/06/27(火)01:17:33 No.1072060637
ここまでのアンドロイドはできてないけど人並みに会話できるAIが実用段階に入ってるからブービー賞で
209 23/06/27(火)01:17:39 No.1072060669
でも低所得者層は作り物のダンスには夢中になってるぜ?
210 23/06/27(火)01:17:43 No.1072060701
最初からマリオトロポリスで刷り込まれてると疑問に思わないかもしれないけどこの2つを合体させるって発想は普通はねえんだ
211 23/06/27(火)01:18:07 No.1072060791
バーチャルアイドルにエロダンス踊らせて暴動を起こそう
212 23/06/27(火)01:18:26 No.1072060868
>バーチャルアイドルにエロダンス踊らせて暴動を起こそう iwaraじゃねえか!
213 23/06/27(火)01:18:43 No.1072060946
ウワーッミクさんがエッチダンスを!
214 23/06/27(火)01:19:08 No.1072061030
>ウワーッミクさんがエッチダンスを! いつものことだな…
215 23/06/27(火)01:19:14 No.1072061063
>バーチャルアイドルにエロダンス踊らせて暴動を起こそう AIで作られたフェイク動画フェイク音声で革命を呼びかけるとかはありえそう
216 23/06/27(火)01:19:19 No.1072061076
地下に初めて行った知識階級の主人公から地獄だと言われた10時間労働
217 23/06/27(火)01:19:25 No.1072061095
>>バーチャルアイドルにエロダンス踊らせて暴動を起こそう >iwaraじゃねえか! 時代が追いついたか…
218 23/06/27(火)01:19:27 No.1072061107
ミル貝にも書かれてたそんな精巧なロボット作れるなら労働者いらないよね?ってとこまでトレースすんなや現実
219 23/06/27(火)01:19:38 No.1072061156
100年前の人も尊厳破壊Iwaraダンスでシコってたのか…
220 23/06/27(火)01:19:51 No.1072061221
>ミル貝にも書かれてたそんな精巧なロボット作れるなら労働者いらないよね?ってとこまでトレースすんなや現実 人のほうが安いし…
221 23/06/27(火)01:21:20 No.1072061582
僕のおちんちんが暴動を起こしそうです
222 23/06/27(火)01:21:38 No.1072061663
SFでよくある全人類共通のアイドルとかは実際には趣向がバラバラすぎて無理そう
223 23/06/27(火)01:23:23 No.1072062063
これで労働者の住む街が水没したら笑えないな
224 23/06/27(火)01:24:02 No.1072062228
マリオRPGリメイクでメトロポリスが盛り上がるのおかしいだろ
225 23/06/27(火)01:24:05 No.1072062246
思い出そうとするとモダン・タイムスと記憶が混ざる
226 23/06/27(火)01:24:41 No.1072062374
これメトロポリスだったのか クイーンのPVでしか知らない…
227 23/06/27(火)01:25:32 No.1072062565
>これで労働者の住む街が水没したら笑えないな 2026年に南海トラフとかやめてよね
228 23/06/27(火)01:26:01 No.1072062669
あらすじだけでも面白そう トーキーでリメイクとかされてない?
229 23/06/27(火)01:27:07 No.1072062940
スレ画にAIで着色あったけど違クだった
230 23/06/27(火)01:28:55 No.1072063412
撮影セット大掛かりすぎてこれは会社潰れるわ…
231 23/06/27(火)01:29:24 No.1072063526
>スレ画にAIで着色あったけど違クだった 100年前の人来たな…
232 23/06/27(火)01:29:26 No.1072063534
スレ画が火炙りで破壊されるのはいいけど実際のマリアはたまったもんじゃねえな
233 23/06/27(火)01:29:53 No.1072063643
>あらすじだけでも面白そう >トーキーでリメイクとかされてない? 美術がいまみてもすごいので字幕で普通に見入るよ
234 23/06/27(火)01:30:33 No.1072063786
でも俺ドイツ語読めない
235 23/06/27(火)01:31:53 No.1072064098
これよりさらに20年前に公開されたのがポンキッキーズで和田アキ子の曲と一緒に流されてた月世界旅行
236 23/06/27(火)01:32:01 No.1072064130
今見ても背景から小道具までこだわりすぎててそりゃ予算大幅に超過するわってなる
237 23/06/27(火)01:32:13 No.1072064178
つべとかデスマンに字幕フルあるよ
238 23/06/27(火)01:32:40 No.1072064267
100年前なのに画質いいな
239 23/06/27(火)01:33:22 No.1072064413
>撮影セット大掛かりすぎてこれは会社潰れるわ… 潰れたんかい
240 23/06/27(火)01:34:05 No.1072064541
ロボットとはいえ尊厳破壊的なポルノとしてみたらいける気がする
241 23/06/27(火)01:34:08 No.1072064557
>これよりさらに20年前に公開されたのがポンキッキーズで和田アキ子の曲と一緒に流されてた月世界旅行 和田アキ子120年前にはもういたのか…
242 23/06/27(火)01:36:52 No.1072065049
>和田アキ子120年前にはもういたのか… アッコさんだしそりゃいるだろ
243 23/06/27(火)01:37:50 No.1072065254
>>和田アキ子120年前にはもういたのか… >アッコさんだしそりゃいるだろ あっ古参ってこと?
244 23/06/27(火)01:38:51 No.1072065471
>>メトロポリスのあのシーンを使ってMADを作ろう!と思いついて実行に移せるあたり製作者はかなりの映画好きとみた >かなりの映画好きがこんな愚弄する? 元ネタと同じじゃん マリアのアンドロイドに大バビロンのコスプレさせてストリップさせるのと
245 23/06/27(火)01:39:57 No.1072065678
鼻毛メカ
246 23/06/27(火)01:40:16 No.1072065734
>これよりさらに20年前に公開されたのがポンキッキーズで和田アキ子の曲と一緒に流されてた月世界旅行 ガチャピン・ムックって100年以上前からいたんだな
247 23/06/27(火)01:41:09 No.1072065894
https://youtu.be/UUoHgIWoCOc 懐かしい
248 23/06/27(火)01:41:20 No.1072065927
>ガチャピン・ムックって100年以上前からいたんだな イエティと恐竜だぞ居るに決まってんだろ
249 23/06/27(火)01:44:01 No.1072066385
>>ガチャピン・ムックって100年以上前からいたんだな >イエティと恐竜だぞ居るに決まってんだろ それと同列のアッコさんおかしいだろ
250 23/06/27(火)01:48:18 No.1072067125
>https://youtu.be/Be955EMr13o >カラーだとエロいかもしれない 土台の下に人がいたの今まで気づかなかった…
251 23/06/27(火)01:50:08 No.1072067433
>頭脳と体の媒介者は心でなくてはならないというメッセージを込めた映画だよ >管理職と現場作業員はそれぞれお互いのこと思いやれって事だ 100年前にこの考えに行き着いてるのに何でできてねえんだ
252 23/06/27(火)01:51:17 No.1072067649
なんか改めて見ると面白い演出してるな
253 23/06/27(火)01:52:35 No.1072067852
>https://youtu.be/UUoHgIWoCOc 名曲すぎる…
254 23/06/27(火)01:52:38 No.1072067858
広瀬すずそっくりロボットがテレビでエロダンス踊ったらまあまあ世間騒がせると思う
255 23/06/27(火)01:54:18 No.1072068134
>>頭脳と体の媒介者は心でなくてはならないというメッセージを込めた映画だよ >>管理職と現場作業員はそれぞれお互いのこと思いやれって事だ >100年前にこの考えに行き着いてるのに何でできてねえんだ 言うは易く行うは難しなんだ
256 23/06/27(火)01:54:44 No.1072068193
>科学技術が発展した未来で科学の力で作った楽園の足元には劣悪な環境で働かされてる労働者が居るっていうディストピアものだって「」に聞いた 出勤退勤の描写すごいぞ通勤ラッシュで都内に向かう日本人そのもの ボンボンの主人公が労働層に踏み入れて真実を知り…という筋だ悲劇ではないので見てみるといいよ
257 23/06/27(火)01:55:54 No.1072068385
やるか…メトロポリス同時視聴実況
258 23/06/27(火)01:56:12 No.1072068452
当時のフィクションでお出しする過酷な作業時間が10時間で悲しい 楽じゃん…
259 23/06/27(火)01:56:29 No.1072068518
無声映画だからクソテンポ悪いぞ!
260 23/06/27(火)01:58:24 No.1072068846
ノベライズとかされてないの
261 23/06/27(火)02:00:40 No.1072069184
>当時のフィクションでお出しする過酷な作業時間が10時間で悲しい >楽じゃん… その思考は危険だよ!!
262 23/06/27(火)02:01:57 No.1072069377
目にはウィッチプラザVIP先生
263 23/06/27(火)02:02:13 No.1072069411
>やるか…メトロポリス同時視聴実況 いつやる?私も参加したい
264 23/06/27(火)02:04:28 No.1072069697
>fu2311376.jpg >人のガワ被せる前の素体もいろんな作品でモチーフ元になってる あー右下がマザーハーロットかー
265 23/06/27(火)02:06:01 No.1072069958
やるにしてもまずどのバージョンか決めないと…