ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/26(月)23:01:34 No.1072014351
結局ミノドラ積んでるの?
1 23/06/26(月)23:02:18 No.1072014635
ない
2 23/06/26(月)23:02:32 No.1072014714
一時期そういう設定もあったけど20年以上前だからな
3 23/06/26(月)23:02:45 No.1072014793
禿はミノクラって言ってるんだが…
4 23/06/26(月)23:03:06 No.1072014960
コロニーの中心にいるから飛べるだけだ
5 23/06/26(月)23:03:08 No.1072014980
じゃあサイコフレームは?
6 23/06/26(月)23:03:38 No.1072015215
>結局ミノドラ積んでるの? ただでさえギチギチなのにミノドラ積むスペースなんかねぇよ!?
7 23/06/26(月)23:03:49 No.1072015314
>じゃあサイコフレームは? それは搭載が確定してる
8 23/06/26(月)23:03:52 No.1072015341
仮にミノドラ積んでるとしたらどうなるの?
9 23/06/26(月)23:04:04 No.1072015432
F90FFでもプリクエルでもそれに関してはNOだからな…
10 23/06/26(月)23:04:06 No.1072015460
コピペスレ
11 23/06/26(月)23:04:17 No.1072015552
>仮にミノドラ積んでるとしたらどうなるの? 限界機動で爆発する
12 23/06/26(月)23:04:21 No.1072015581
じゃあF92でミノドラ搭載型とか出そう
13 23/06/26(月)23:04:27 No.1072015627
>仮にミノドラ積んでるとしたらどうなるの? ヅダる
14 23/06/26(月)23:04:46 No.1072015817
>じゃあF92でミノドラ搭載型とか出そう 実際そういう予定だったんだろうな
15 23/06/26(月)23:05:12 No.1072016019
>じゃあF92でミノドラ搭載型とか出そう あり得る もともとVガンの元ネタだったんだから F91=V F92=V2 みたいな感じだったんだろう
16 23/06/26(月)23:05:40 No.1072016226
F91にミノドラ搭載してる事にしたい子はなんであんな必死になってんだ? 今日ずっと暴れてる気がする
17 23/06/26(月)23:06:03 No.1072016377
>じゃあF92でミノドラ搭載型とか出そう F99がそのままでは? とん挫したけど
18 23/06/26(月)23:06:05 No.1072016385
限界機動の動きはミノドラの動きでもないしね…
19 23/06/26(月)23:06:11 No.1072016468
>F91にミノドラ搭載してる事にしたい子はなんであんな必死になってんだ? >今日ずっと暴れてる気がする 相手にしてくれるからじゃない?
20 23/06/26(月)23:06:44 No.1072016719
>F90FFでもプリクエルでもそれに関してはNOだからな… F90でF9シリーズでって話してるのに脳内でF91って勝手に変換する子怖いよね
21 23/06/26(月)23:07:05 No.1072016883
ミノドラどうのの話になるとずっと元のスレが潰れてたからな…
22 23/06/26(月)23:07:26 No.1072017029
>限界機動の動きはミノドラの動きでもないしね… あれはスラスターの動きでもない 一番近いのはミノフラなんだよなぁ
23 23/06/26(月)23:07:29 No.1072017053
V2ですら不完全でエネルギーが漏れるのにどうやってF91が積むんだ
24 23/06/26(月)23:07:54 No.1072017231
F91にミノドラっていらなくね…? それなくても強いじゃん
25 23/06/26(月)23:08:16 No.1072017387
>もともとVガンの元ネタだったんだから >F91=V >F92=V2 >みたいな感じだったんだろう 量産機なのもV1と同じだしな
26 23/06/26(月)23:08:29 No.1072017475
ミノドラは推進剤なしで加速する距離があれば無限に加速できるだけで人体が耐えられるGは据え置きだから… まあそれはそれとしてV2のジェネレータは異常に出力大きいわけだが
27 23/06/26(月)23:08:38 No.1072017541
そういえば量産機なんだよなこれ 流石にミノドラ量産はこの時期無理じゃね…
28 23/06/26(月)23:09:12 No.1072017783
まずミノドラは慣性制御がないとどうにもならないよ ハイメガブーストを超える瞬間速度なんだぞ
29 23/06/26(月)23:09:43 No.1072018017
F91はもうまともに語れなくなったな…
30 23/06/26(月)23:10:05 No.1072018164
>ハイメガブーストを超える瞬間速度なんだぞ 急になんかよくわからんものを生み出すな
31 23/06/26(月)23:10:19 No.1072018288
>ハイメガブーストを超える瞬間速度なんだぞ ハイじゃねーんだわ!
32 23/06/26(月)23:10:44 No.1072018469
>F91はもうまともに語れなくなったな… なんか語らせない為にわざとミノドラがどうの言ってるだけに見えるよなあれ
33 23/06/26(月)23:10:56 No.1072018569
>そういえば量産機なんだよなこれ F91は量産を前提にした設計ではない 開発時点での連邦軍-AE系のMS開発技術の頂点を目指した非常に繊細な設計 無印クロスボーン・ガンダム以降で量産されてるのは バイオコンピュータの仕様を変えてMEPEが起きないようにしただけで そのままの設計と製造コストのまま数を作ったという極めてバブリーな事をやってるだけ
34 23/06/26(月)23:11:33 No.1072018849
>そういえば量産機なんだよなこれ >流石にミノドラ量産はこの時期無理じゃね… 量産機もリミッター外すと限界機動出来るって事は 仕様はシーブックの機体と同じじゃないとダメだしな…
35 23/06/26(月)23:11:49 No.1072018962
プリクエルのモニカは一切ミノドラの話してなかったぞ…
36 23/06/26(月)23:12:10 No.1072019108
どうでもいいがスレ画カッコいいな
37 23/06/26(月)23:12:26 No.1072019200
>F91はもうまともに語れなくなったな… 本人が出てこなくてもいちいちこういうこと言い出すやつがいるからだろ
38 23/06/26(月)23:12:51 No.1072019351
理屈で言うなら量産型F91は存在しないからな リミッターがかけられたF91が量産されただけ
39 23/06/26(月)23:12:52 No.1072019358
>一時期そういう設定もあったけど20年以上前だからな クロボンのマザーバンガードの設定と競合しちゃって 人気で塗りつぶされた感じがする
40 23/06/26(月)23:12:57 No.1072019388
あれもこれもやったF90から必要な要素を抽出して作ったのがスレ画なのにわざわざF90で失敗したミノドラなんて積むわけ無いじゃん
41 23/06/26(月)23:13:12 No.1072019495
まあF91をまともに語るって話になった時に何を語るか?ってのはあるけどもだ
42 23/06/26(月)23:13:31 No.1072019630
>理屈で言うなら量産型F91は存在しないからな >リミッターがかけられたF91が量産されただけ それはそれでミノドラ搭載だとするとあんだけの数ミノドラ機が存在する事になるからな あの時代じゃ絶対に無理
43 23/06/26(月)23:13:55 No.1072019798
ていうかこうやってミノドラの搭載非搭載語るのはまともに語るにならないの?
44 23/06/26(月)23:14:00 No.1072019838
F90FFでニトロ的な運用で使うってミノドラ積み込む話でたがお流れになったの?
45 23/06/26(月)23:14:18 No.1072019957
というか初期の方に書いてあったプラモだか雑誌?資料集?だか知らんけどそれの設定にいつまでも引っ張られるだろって感じだしなF91のミノドラ
46 23/06/26(月)23:14:24 No.1072020025
>F90FFでニトロ的な運用で使うってミノドラ積み込む話でたがお流れになったの? あれはそもそも今後のF9って話だからF91確定ではない
47 23/06/26(月)23:14:47 No.1072020193
>というか初期の方に書いてあったプラモだか雑誌?資料集?だか知らんけどそれの設定にいつまでも引っ張られるだろって感じだしなF91のミノドラ フィルムコミックだからそのレベルにも達してないよ…
48 23/06/26(月)23:15:23 No.1072020474
>>F90FFでニトロ的な運用で使うってミノドラ積み込む話でたがお流れになったの? >あれはそもそも今後のF9って話だからF91確定ではない F99の話だろうな多分…
49 23/06/26(月)23:15:26 No.1072020496
この子がミノドラ積んでたらレコードブレイカーくんの立つ瀬が無いからな もともと無いって言うんじゃないぞ
50 23/06/26(月)23:15:43 No.1072020584
せっかく分身とかあるのにミノドラとかノイズだからな
51 23/06/26(月)23:15:59 No.1072020694
>ていうかこうやってミノドラの搭載非搭載語るのはまともに語るにならないの? 搭載してないの確定してるのに 何をまともに語るっていうの?
52 23/06/26(月)23:16:34 No.1072020900
光の翼出ないタイプの完成されたミノドラ機とか見てみたいわね!
53 23/06/26(月)23:16:42 No.1072020950
同時期のF902号機の惨状を見ても試製ミノドラならなんとかしてくれるって思えるのはすげぇよ
54 23/06/26(月)23:17:09 No.1072021134
現状だとF99への前振りぐらいでいいんじゃないかなF9シリーズのミノドラ…
55 23/06/26(月)23:17:21 No.1072021214
こうやって単独スレだと全く荒れないのを見ると おそらくスレ潰ししたくてミノドラ騒いでたように思えるわ
56 23/06/26(月)23:17:35 No.1072021313
F91にミノフスキー・ドライブが搭載されている根拠で一番新しいのは F90ファステストフォーミュラ8巻24-25P 「やはり…ミノフスキー・ドライブはオーバーブーストとして使うかね?」 「ええ MSでの主推進機としての利用研究も継続しますが 現時点ではパイロット保護のためのリミッターを設定し 「瞬間加速装置(ニトロ)」として使うのが現実的でしょう」 「よしわかった とりあえずこれで「MSA-0120」のメガブーストをしのぐ加速は確保したことになる ビーム・シールド、ヴェスバーとあわせて F9シリーズに対する軍の要求項目は全て満たせたわけだ」
57 23/06/26(月)23:17:40 No.1072021338
F91のミノドラは 名前が被った違う何かだと思う
58 23/06/26(月)23:17:50 No.1072021420
さっきのスレはアピジモーターって言ってるのに それがミノドラだ言い張る子がいて流石にずっこけた
59 23/06/26(月)23:18:12 No.1072021573
>同時期のF902号機の惨状を見ても試製ミノドラならなんとかしてくれるって思えるのはすげぇよ でも何とかして積めないかな…ってなるのがガンダムシリーズな気もする だからF91に積まれてるだろとかそういう話じゃなくてね
60 23/06/26(月)23:18:31 No.1072021715
>F9シリーズに対する軍の要求項目は全て満たせたわけだ やっぱF91とは言ってないよなぁ F9シリーズって言ってる…
61 23/06/26(月)23:18:44 No.1072021808
どうせ後で設定なんて変わるんだ
62 23/06/26(月)23:19:06 No.1072022012
つまりF91は主推進機としてのミノフスキー・ドライブの装備も 逆にミノフスキー・ドライブの非搭載も否定されて 緊急時(最大稼働状態)において機能する瞬間加速装置としてのミノフスキー・ドライブの搭載が確定した
63 23/06/26(月)23:19:18 No.1072022090
>F90ファステストフォーミュラ8巻24-25P >「やはり…ミノフスキー・ドライブはオーバーブーストとして使うかね?」 >「ええ MSでの主推進機としての利用研究も継続しますが > 現時点ではパイロット保護のためのリミッターを設定し > 「瞬間加速装置(ニトロ)」として使うのが現実的でしょう」 >「よしわかった > とりあえずこれで「MSA-0120」のメガブーストをしのぐ加速は確保したことになる > ビーム・シールド、ヴェスバーとあわせて > F9シリーズに対する軍の要求項目は全て満たせたわけだ」 さっきもこれ貼られてたのに逆上して絶対F91の事だって言い張ってたんだよな…
64 23/06/26(月)23:19:19 No.1072022093
そもそもF99が失敗してんのに91で積んでるわけないジャンッ!!!
65 23/06/26(月)23:19:21 No.1072022117
因みにミノドラをニトロとして使う利点って普通のブースターと比べてなんか違うのか?
66 23/06/26(月)23:19:41 No.1072022241
>どうせ後で設定なんて変わるんだ F91の場合は量産されてるし拡張性もないし無理じゃね…
67 23/06/26(月)23:19:45 No.1072022278
>やっぱF91とは言ってないよなぁ >F9シリーズって言ってる… でもこれF91でないとしたら現状MSA-120に勝てる方策ないです!って白旗上げてることにならないか?
68 23/06/26(月)23:19:52 No.1072022318
>そもそもF99が失敗してんのに91で積んでるわけないジャンッ!!! それもそう
69 23/06/26(月)23:20:23 No.1072022532
>因みにミノドラをニトロとして使う利点って普通のブースターと比べてなんか違うのか? V時代ですら瞬間加速は普通のブーストの方が上 F91時代じゃ更に爆発する
70 23/06/26(月)23:20:40 No.1072022638
>でもこれF91でないとしたら現状MSA-120に勝てる方策ないです!って白旗上げてることにならないか? 相手にもしてないだろ…?
71 23/06/26(月)23:20:52 No.1072022733
掘り下げてるFFでもこの先どうなるか分からんから今後どうなるかは追って行けばいい
72 23/06/26(月)23:20:54 No.1072022753
別に91が90の全機能を踏襲してるわけじゃないから そもそも積んでなくても別に間違ってないしスペック表には乗ってない
73 23/06/26(月)23:20:55 No.1072022767
>>因みにミノドラをニトロとして使う利点って普通のブースターと比べてなんか違うのか? >V時代ですら瞬間加速は普通のブーストの方が上 >F91時代じゃ更に爆発する ダメじゃん!?
74 23/06/26(月)23:21:07 No.1072022831
>掘り下げてるFFでもこの先どうなるか分からんから今後どうなるかは追って行けばいい 言うてもう終わるしな
75 23/06/26(月)23:21:12 No.1072022864
F91はオーバーブーストとか不安定なミノドラ使わなくても限界駆動で当時最速の速度出せますがウリだろ
76 23/06/26(月)23:21:32 No.1072022993
>V時代ですら瞬間加速は普通のブーストの方が上 V2のミノフスキー・ドライブは化学燃料推進では点火の都合上絶対になしえない 静止状態からの最大20Gの加減速が可能なんですけど…
77 23/06/26(月)23:21:42 No.1072023055
>別に91が90の全機能を踏襲してるわけじゃないから >そもそも積んでなくても別に間違ってないしスペック表には乗ってない だよな… 逆に乗ってたら絶対にスペック表に記載される
78 23/06/26(月)23:21:53 No.1072023119
>言うてもう終わるしな あれそうなの?
79 23/06/26(月)23:22:06 No.1072023204
F90のオプションに試製ミノドラあったから技術的には可能ですレベルだろう
80 23/06/26(月)23:22:08 No.1072023219
まぁゆっくり加速し続けて限界まで加速出来ますよって言うシステムなんだから緊急加速システムとはまったく系統が違う
81 23/06/26(月)23:22:09 No.1072023227
>F91はオーバーブーストとか不安定なミノドラ使わなくても限界駆動で当時最速の速度出せますがウリだろ スラスター機動の局地だよな
82 23/06/26(月)23:22:14 No.1072023261
検証用にF99(結果は失敗) 実戦用で初めて搭載できたのがV2である以上F91にあるわけないのでは…?
83 23/06/26(月)23:22:33 No.1072023405
>相手にもしてないだろ…? いや挙げられてる要件って全部MSA-120とのコンペに由来するものだぞ
84 23/06/26(月)23:22:34 No.1072023417
>F91の場合は量産されてるし拡張性もないし無理じゃね… その程度の理屈で設定の変化は抑えられん どうなるかなんてわからん
85 23/06/26(月)23:22:34 No.1072023419
F91はガンダムじゃないおじさんもいるし粘着がなぜか多いガンダム
86 23/06/26(月)23:22:36 No.1072023430
>>>因みにミノドラをニトロとして使う利点って普通のブースターと比べてなんか違うのか? >>V時代ですら瞬間加速は普通のブーストの方が上 >>F91時代じゃ更に爆発する >ダメじゃん!? ダメだったんで現状オーバーブーストとしてならいけるって判断 パイロットが咄嗟の判断で余剰エネルギー吐き出させて光の翼現象起こしてなかったら跡形もなく消し飛んでただろうなアレ…
87 23/06/26(月)23:22:39 No.1072023459
>>言うてもう終わるしな >あれそうなの? もう最終局面だから後数話で終わり ミノドラなんか回収する暇はない
88 23/06/26(月)23:22:56 No.1072023597
F90から各要素抜き出してF91とかF97とかF99とかそれぞれ発展形を作ってるから別にミッションパックの機能全部拾わなくていいんだよね
89 23/06/26(月)23:22:57 No.1072023608
>検証用にF99(結果は失敗) >実戦用で初めて搭載できたのがV2である以上F91にあるわけないのでは…? はい
90 23/06/26(月)23:23:07 No.1072023673
積まれてるとしたら上のニトロがどうこうって話になるのかな? しかしそれってミノドラなのか?という疑問
91 23/06/26(月)23:23:15 No.1072023738
>もう最終局面だから後数話で終わり 今の局面終わっても次行くんじゃね
92 23/06/26(月)23:23:18 No.1072023756
>もう最終局面だから後数話で終わり >ミノドラなんか回収する暇はない じゃあもうすぐ終わるって確定してるわけでもないのね びっくりしたよ
93 23/06/26(月)23:23:19 No.1072023760
クロボンはお禿げが監修してるから設定面では公式だからなあ
94 23/06/26(月)23:23:26 No.1072023803
>F91はガンダムじゃないおじさんもいるし粘着がなぜか多いガンダム そのガンダムじゃないおじさん…もうしかして公式では…?
95 23/06/26(月)23:23:39 No.1072023893
>クロボンはお禿げが監修してるから設定面では公式だからなあ サンライズが監修してたら公式じゃねえの
96 23/06/26(月)23:24:16 No.1072024126
>>F91はガンダムじゃないおじさんもいるし粘着がなぜか多いガンダム >そのガンダムじゃないおじさん…もうしかして公式では…? fu2311071.jpg 許せないな!サンライズおじさん
97 23/06/26(月)23:24:19 No.1072024161
>検証用にF99(結果は失敗) >実戦用で初めて搭載できたのがV2である以上F91にあるわけないのでは…? そもそもリガミリティアは正規の工廠で製造できてないから必ずしも初ではないのでは感
98 23/06/26(月)23:24:33 No.1072024250
カリッカリに余剰スペース削ってチューンしてるのがF91なので ニトロにしかつかえんシステムなんぞ積む余剰スペースは無いはずだが…
99 23/06/26(月)23:24:48 No.1072024335
>クロボンはお禿げが監修してるから設定面では公式だからなあ 結局そこでクロボン設定が優先されたんだろうね当時
100 23/06/26(月)23:24:55 No.1072024401
キンケドゥなんて冴えない名前にしなきゃよかったのに
101 23/06/26(月)23:25:18 No.1072024538
究極のMS(モビルスーツ)〔ガンダムF91〕徹底解剖 F91のF(フォーミュラ)とは、連邦軍のコードネームで「規格」を意味する。 これは、 連邦軍がヘビーガンに続く量産MS(モビル・スーツ)の試作用として、〈フロンティアI〉にある“S・N・R・I(サナリィ)”という研究機関で製作されたものである。 ガンダムと呼ばれる理由は、外見がたまたまこれまでのガンダムに似ていたために過ぎない。 優れた科学者であるシーブックの母、モニカ・アノーの開発したバイオ・コンピューターを搭載し、バックパック方式のバーニアや脚部の3連スラスターなどの装備が充実しており、高い機動性を誇る。 同時に、強力な武器を装備し、従来のMSにない驚くべき性能を発揮する。 また、この時代のMSは、熱核反応炉の大幅な小型化により、これまでのものと比べ頭頂高が2~3m小さくなっているが、F91は、連邦初の15m級MSとしての設計が完全化した機体である。 劇場パンフレット 機動戦士ガンダムF91 19頁
102 23/06/26(月)23:25:22 No.1072024565
>検証用にF99(結果は失敗) 最初にMS搭載用ミノフスキー・・ドライブの検証実験を行ったのは F90W(ウォーバード)パックということにF90FFで設定された F99レコードブレイカーが試験したのはMSの主推進機にミノフスキー・ドライブを採用できるかどうかで V2よりも推力に劣るが安定した運用が実現できている 鋼鉄の七人を読め
103 23/06/26(月)23:25:39 No.1072024720
サナリィの歴史は古いのか新しいのか
104 23/06/26(月)23:25:50 No.1072024799
V2とファントムの起動ってどっちが先だっけ?
105 23/06/26(月)23:26:09 No.1072024948
サブスラスターとして詰んでるんだって大騒ぎしてた子は そのサブスラスターを詰むスペースがF91のどこにあると思ってるんだろう…
106 23/06/26(月)23:26:12 No.1072024968
>ガンダムと呼ばれる理由は、外見がたまたまこれまでのガンダムに似ていたために過ぎない。 >劇場パンフレット 機動戦士ガンダムF91 19頁 結局ガンダムじゃないんじゃないですか!
107 23/06/26(月)23:26:25 No.1072025078
そもニトロとしての運用に使える大きさなのか?
108 23/06/26(月)23:26:30 No.1072025113
サイコフレームに関してはこんだけMSを小型化するとフレームや装甲にも色んな機能持たせる必要が出てくるのでサイコフレームの技術が必須とか
109 23/06/26(月)23:26:34 No.1072025140
設定上ガンダムではない ただしガンダムって呼ばれたってだけの話だよ
110 23/06/26(月)23:26:37 No.1072025162
>fu2311071.jpg >許せないな!サンライズおじさん これ本当にサンライズおじさんが適当こいてるだけで実際がサナリィ社開発でもガンダムってことになったし そもそもアナハイム制じゃなきゃダメならサイコガンダムマーク2がガンダムじゃなくなっちまう
111 23/06/26(月)23:26:45 No.1072025224
>V2とファントムの起動ってどっちが先だっけ? 実はミノドラ機としてはファントム V2はミノドラ非搭載の奴ならそれ以前に動いてたけど
112 23/06/26(月)23:26:59 No.1072025364
>ガンダムと呼ばれる理由は、外見がたまたまこれまでのガンダムに似ていたために過ぎない。 そもそもガンダムと呼ぶための基準ってないからな
113 23/06/26(月)23:27:17 No.1072025514
>検証用にF99(結果は失敗) テスト中に襲撃されて破壊されただけで失敗したわけではなくない?
114 23/06/26(月)23:27:20 No.1072025541
>設定上ガンダムではない >ただしガンダムって呼ばれたってだけの話だよ 似てるからまったく関係ないMSをガンダムって呼称してるって流れよね
115 23/06/26(月)23:27:35 No.1072025659
>>V2とファントムの起動ってどっちが先だっけ? >実はミノドラ機としてはファントム >V2はミノドラ非搭載の奴ならそれ以前に動いてたけど まあファントムはF99のデッドコピーだしな…
116 23/06/26(月)23:27:41 No.1072025698
「F91には試験型のミノフスキー・ドライブを搭載した」(MS回顧録1999 161P) 「フォーミュラ計画において開発された機体には戦艦用であったミノフスキードライブを小型化し、試験的に導入。 F91においては短時間のスラスター出力を補う。」(機動戦士ガンダムF91フィルムコミック 278P)
117 23/06/26(月)23:27:41 No.1072025701
ニトロとして使われているミノドラの性能みたいなのがわからんから何とも言えんな
118 23/06/26(月)23:27:51 No.1072025773
>>ガンダムと呼ばれる理由は、外見がたまたまこれまでのガンダムに似ていたために過ぎない。 >そもそもガンダムと呼ぶための基準ってないからな リ・ガズィはガンダムじゃないおじさんもいるしな…
119 23/06/26(月)23:27:54 No.1072025800
>>ガンダムと呼ばれる理由は、外見がたまたまこれまでのガンダムに似ていたために過ぎない。 >>劇場パンフレット 機動戦士ガンダムF91 19頁 >結局ガンダムじゃないんじゃないですか! 結局も何も公式はずっとそう言ってる…
120 23/06/26(月)23:27:59 No.1072025832
>結局ガンダムじゃないんじゃないですか! 映画に関わったサンライズと富野の設定じゃF91はガンダムじゃないけど フォーミュラ戦記ではF91はガンダムって設定が 食い違ってるだけだからな 1991年前後は
121 23/06/26(月)23:28:03 No.1072025869
むしろ連邦に正式採用されてガンダムタイプって呼ばれてたからνガンダム以来の正式ガンダムタイプだよF91
122 23/06/26(月)23:28:29 No.1072026049
>「F91には試験型のミノフスキー・ドライブを搭載した」(MS回顧録1999 161P) >「フォーミュラ計画において開発された機体には戦艦用であったミノフスキードライブを小型化し、試験的に導入。 > F91においては短時間のスラスター出力を補う。」(機動戦士ガンダムF91フィルムコミック 278P) この設定を拾ってニトロがどうこうみたいな話にしたのかな?漫画は
123 23/06/26(月)23:28:30 No.1072026050
>似てるからまったく関係ないMSをガンダムって呼称してるって流れよね F90がガンダムだからまったく関係ないわけじゃないんだけどな
124 23/06/26(月)23:28:31 No.1072026056
>>設定上ガンダムではない >>ただしガンダムって呼ばれたってだけの話だよ >似てるからまったく関係ないMSをガンダムって呼称してるって流れよね F90はサナリィ社のガンダム計画だよ
125 23/06/26(月)23:28:33 No.1072026065
>結局ガンダムじゃないんじゃないですか! つうかアニメ映画じゃなくプラモデルのインストもそういう設定じゃねえのかF91って
126 23/06/26(月)23:28:36 No.1072026084
>リ・ガズィはガンダムじゃないおじさんもいるしな… 名前がリファイン・ガンダム・ゼータなのに!?
127 23/06/26(月)23:29:04 No.1072026248
>「F91には試験型のミノフスキー・ドライブを搭載した」(MS回顧録1999 161P) MS回顧録ってさっきVガンにミノクラ搭載されてるとか書いてあったとんでも本じゃん! >「フォーミュラ計画において開発された機体には戦艦用であったミノフスキードライブを小型化し、試験的に導入。 > F91においては短時間のスラスター出力を補う。」(機動戦士ガンダムF91フィルムコミック 278P) ただのフィルムコミックじゃん!
128 23/06/26(月)23:29:06 No.1072026267
F91がガンダムが否かって話はガンダムの定義の話になっちゃうけど少なくともサナリィの登録上はただのF91であって作中でこのMS昔のガンダムとかいうのに似てるって話から“ガンダム”F91はシーブック・アノーで~って愛称で呼ばれるようになる流れがあるわけだからね
129 23/06/26(月)23:29:17 No.1072026359
オーバーブーストとして積むミノドラV2やF99並の性能とサイズだとはどこにも書いてないんだな 低性能省サイズなら普通にアリか
130 23/06/26(月)23:29:18 No.1072026366
ニトロのように使うミノドラは今月F90がやったよ
131 23/06/26(月)23:29:18 No.1072026367
F90 ガンダム F91 ガンダムに似てるだけのガンダム F97 ガンダム
132 23/06/26(月)23:29:37 No.1072026475
改めて見ると見た目もガンダムっぽくないわって言われてえっ!?て思ったことはある
133 23/06/26(月)23:29:38 No.1072026485
>この設定を拾ってニトロがどうこうみたいな話にしたのかな?漫画は ミノドラではないがミノドラに似通ってるフリーダイヤルと同じ仕組みって事だね
134 23/06/26(月)23:29:40 No.1072026503
ビームサーベル同士を反発させてすっごい速度でぶつけたらその反発力で加速は出来ます 但し安全性はF91限界駆動以下です
135 23/06/26(月)23:29:47 No.1072026554
というかフォーミュラ戦記に関してもベルフとか現場の奴らが勝手にガンダム呼びしてるだけの話では?
136 23/06/26(月)23:29:51 No.1072026584
>F90 ガンダム >F91 ガンダムに似てるだけのガンダム >F97 ガンダム 何故なんだジョブジョン!?
137 23/06/26(月)23:30:00 No.1072026638
>改めて見ると見た目もガンダムっぽくないわって言われてえっ!?て思ったことはある そいつ目腐ってるよ
138 23/06/26(月)23:30:17 No.1072026762
>>>ガンダムと呼ばれる理由は、外見がたまたまこれまでのガンダムに似ていたために過ぎない。 >>そもそもガンダムと呼ぶための基準ってないからな >リック・ディアスはガンダムだおじさんもいるしな…
139 23/06/26(月)23:30:23 No.1072026813
>というかフォーミュラ戦記に関してもベルフとか現場の奴らが勝手にガンダム呼びしてるだけの話では? 言われてみればそうである
140 23/06/26(月)23:30:29 No.1072026860
よく考えたら量産されてるって事は正式採用されてんだから ガンダムじゃねぇの????
141 23/06/26(月)23:30:31 No.1072026878
>ニトロのように使うミノドラは今月F90がやったよ それはあくまでF90の話なんですよ… そしてF90はずっと前からミノドラパックあるんですよ…
142 23/06/26(月)23:30:43 No.1072026963
ガンダムの設定は過去こうかいてあった!は通用しないしそもそも書いてることが適当だったりするので最新ソース以外は信用しない方がいいぞ F91だって最初はサイコフレームあるかないかよくわからん記述されてたし
143 23/06/26(月)23:30:50 No.1072027016
>というかフォーミュラ戦記に関してもベルフとか現場の奴らが勝手にガンダム呼びしてるだけの話では? いやF90は連邦がアナハイムじゃなくサナリィに開発任せたガンダムシリーズなんだ
144 23/06/26(月)23:30:52 No.1072027023
>よく考えたら量産されてるって事は正式採用されてんだから >ガンダムじゃねぇの???? 量産されて正式採用ならそれはジムじゃねぇの????
145 23/06/26(月)23:30:56 No.1072027050
ミノフスキー使ったメガブーストぐらいの認識でいいんじゃないかなニトロミノドラ…
146 23/06/26(月)23:31:10 No.1072027130
そもそもMSサイズどころか艦艇向けでもミノドラ完成したのもう少し後の話なのでは
147 23/06/26(月)23:31:27 No.1072027256
>F91だって最初はサイコフレームあるかないかよくわからん記述されてたし あるかないかじゃなくて それ書いてたのがニュータイプのムックと本誌だけで Bクラブとかは書いてなかったしアニメでも非搭載だったし
148 23/06/26(月)23:31:37 No.1072027334
>量産されて正式採用ならそれはジムじゃねぇの???? RGM系とF9系は全く別の機種の系譜だ
149 23/06/26(月)23:31:38 No.1072027340
>量産されて正式採用ならそれはジムじゃねぇの???? …ごめんどいうこと?
150 23/06/26(月)23:31:48 No.1072027401
>ニトロミノドラ まずこれが出来損ないのミノドラでしかないからな とてもF91に搭載して限界機動は出来ない
151 23/06/26(月)23:31:51 No.1072027417
>ミノフスキー使ったメガブーストぐらいの認識でいいんじゃないかなニトロミノドラ… まあ0120のメガブーストに対抗できればOKって判断だしそれっぽいものなんだろうな
152 23/06/26(月)23:31:53 No.1072027433
>ミノフスキー使ったメガブーストぐらいの認識でいいんじゃないかなニトロミノドラ… そもそもメガブーストがミノ粉を使った技術だよ!
153 23/06/26(月)23:31:55 No.1072027444
関係ないところでF91のミノドラ論はあれだが 別にこういうスレならわりかしまともな議論って言ってもいいんでない?
154 23/06/26(月)23:32:03 No.1072027496
>Bクラブとかは書いてなかったしアニメでも非搭載だったし でもプリクエルで乗ってることになったから乗ってるんだろう
155 23/06/26(月)23:32:16 No.1072027564
ガンダムの癖に大量生産されて生意気だから 名前ジムF91に変えろよ
156 23/06/26(月)23:32:25 No.1072027618
F91のミノクラ設定って富野が言ってるだけでなんか描写もそれっぽいだけなのがなんか面白い
157 23/06/26(月)23:32:26 No.1072027625
>>よく考えたら量産されてるって事は正式採用されてんだから >>ガンダムじゃねぇの???? >量産されて正式採用ならそれはジムじゃねぇの???? 量産か試作かはガンダムの定義に入らない 強いて言うなら開発側が「ガンダム名義にしよう」と決めたらガンダムになる F91は特にガンダム名義は考えてなかったけど結局ガンダム呼ばわりされるようになったというだけ
158 23/06/26(月)23:32:34 No.1072027673
F90の次の段階として作られてビーム・シールドとヴェスバーを装備していてF9シリーズに対する軍の要求項目を満たした機体がF91じゃないっていうのはさすがに苦しい
159 23/06/26(月)23:32:34 No.1072027674
むしろF90Wタイプでも出来てたしフリーダイヤルでも原理は再現出来てたし ミノドラってもしかして大型化がネックなのか?
160 23/06/26(月)23:32:55 No.1072027798
>>よく考えたら量産されてるって事は正式採用されてんだから >>ガンダムじゃねぇの???? >量産されて正式採用ならそれはジムじゃねぇの???? この時期ならヘビーガンじゃねぇの????
161 23/06/26(月)23:33:00 No.1072027836
>>Bクラブとかは書いてなかったしアニメでも非搭載だったし >でもプリクエルで乗ってることになったから乗ってるんだろう プリクエルの設定だけでFFは別なんじゃねえの? だってあの漫画二つってカロッゾとかハウゼリーの設定食い違ってるでしょ?
162 23/06/26(月)23:33:19 No.1072027954
>>F91だって最初はサイコフレームあるかないかよくわからん記述されてたし >あるかないかじゃなくて >それ書いてたのがニュータイプのムックと本誌だけで >Bクラブとかは書いてなかったしアニメでも非搭載だったし お前ちゃんとバンダイから出版されたF91オフィシャルエディション読んだか?
163 23/06/26(月)23:33:21 No.1072027964
Wは乗ってはいるけど限界起動すると爆散したとかだっけ
164 23/06/26(月)23:33:34 No.1072028052
F91は量産されたけど大量生産はされてないよ
165 23/06/26(月)23:33:34 No.1072028053
>F90の次の段階として作られてビーム・シールドとヴェスバーを装備していてF9シリーズに対する軍の要求項目を満たした機体がF91じゃないっていうのはさすがに苦しい だってF91はF90と同時開発じゃん F90の次の段階って言ったらF92の話じゃね?
166 23/06/26(月)23:33:53 No.1072028164
>F91は量産されたけど大量生産はされてないよ コスト高いからね…
167 23/06/26(月)23:33:53 No.1072028166
>むしろF90Wタイプでも出来てたしフリーダイヤルでも原理は再現出来てたし >ミノドラってもしかして大型化がネックなのか? 安定して推進器にしようとすると問題が発生してるな 弾丸ぶっ放すのに使うのは問題なくやってるし
168 23/06/26(月)23:34:19 No.1072028321
>むしろF90Wタイプでも出来てたしフリーダイヤルでも原理は再現出来てたし >ミノドラってもしかして大型化がネックなのか? 大型はマザーバンガードがしばらくしたらできるし小型で安全性高くするのがネックなんだと思う
169 23/06/26(月)23:34:25 No.1072028361
そういやF90とF91同時開発だったな……ってなるやつ
170 23/06/26(月)23:34:31 No.1072028398
>Wは乗ってはいるけど限界起動すると爆散したとかだっけ ヅダもそうだけどせめて緊急停止して!
171 23/06/26(月)23:34:37 No.1072028451
>むしろF90Wタイプでも出来てたしフリーダイヤルでも原理は再現出来てたし ハイインパクトガンの事ならあれミノドラの原理って相当乱暴じゃねぇかな…
172 23/06/26(月)23:34:38 No.1072028452
ユニコーンが後出しで封印設定なんて意味不明なものをでっちあげただけでニュータイプ用MSにはサイコフレーム載ってるくらいの気持ちで作ってるんじゃないかなお禿
173 23/06/26(月)23:34:39 No.1072028460
>お前ちゃんとバンダイから出版されたF91オフィシャルエディション読んだか? 富野と安彦と大河原のインタビュー載ってるやつだと思うけど サイコ・フレームに関して書いてるの何頁?
174 23/06/26(月)23:34:46 No.1072028497
>Wは乗ってはいるけど限界起動すると爆散したとかだっけ そう 試製ミノドラなんか搭載したらF91も同じ運命になる
175 23/06/26(月)23:34:58 No.1072028584
弾丸ぶっ放すとか瞬間加速とかにミノフスキーリパルサーフィールドつかうのは大丈夫だけど長時間維持したりしようとするとふっとぶのがF90時代のミノドラだと思う
176 23/06/26(月)23:35:05 No.1072028620
大型化がネックというか安定してないから大型化する意味があまりないというか Gレコとかターンエーの時代にならないと標準化しないもんな艦艇クラスは
177 23/06/26(月)23:35:17 No.1072028707
実質F89のアンカーV3でミノドラ積むぞ!
178 23/06/26(月)23:35:18 No.1072028719
>そもそもMSサイズどころか艦艇向けでもミノドラ完成したのもう少し後の話なのでは 主推進機にミノフスキー・ドライブを採用する宇宙艦艇の登場は 今のところはバビロニア・バンガード級1番艦マザー・バンガードが最初 艦艇用の大出力ミノフスキー・ドライブを安定して運用する技術が F99レコードブレイカーを経てMSの主推進機という加減速を頻繁に行うモジュールへと小型化されていく それまではあくまでも主推進機が別にあってその機動を補助するため 瞬間的に動作する補助装置としてのミノフスキー・ドライブ
179 23/06/26(月)23:35:18 No.1072028722
いやミノドラはともかくサイコフレームはいい加減公式漫画で搭載してる描写やったんだから そろそろ認めろよ
180 23/06/26(月)23:35:28 No.1072028780
>>Wは乗ってはいるけど限界起動すると爆散したとかだっけ >ヅダもそうだけどせめて緊急停止して! CAの奴が非常停止拒否りまして…
181 23/06/26(月)23:35:32 No.1072028806
>>お前ちゃんとバンダイから出版されたF91オフィシャルエディション読んだか? >富野と安彦と大河原のインタビュー載ってるやつだと思うけど >サイコ・フレームに関して書いてるの何頁? 60P
182 23/06/26(月)23:35:51 No.1072028898
>ユニコーンが後出しで封印設定なんて意味不明なものをでっちあげただけ これ勘違いされてるけど 見かけだけ封印して知識まで封印出来ないから 似たようなのとか本物が後になってポンポンでてくるって話で むしろサイコ・フレーム肯定してる設定じゃねえか
183 23/06/26(月)23:35:53 No.1072028912
>実質F89のアンカーV3でミノドラ積むぞ! F97もX-11でミノドラ詰むしFシリーズでミノドラ未搭載がF91だけになっちゃってるんだよな
184 23/06/26(月)23:36:03 No.1072028966
>>>お前ちゃんとバンダイから出版されたF91オフィシャルエディション読んだか? >>富野と安彦と大河原のインタビュー載ってるやつだと思うけど >>サイコ・フレームに関して書いてるの何頁? >60P 書いてないじゃん
185 23/06/26(月)23:36:26 No.1072029114
サナリィって基本型式番号をそのまま正式名称にしちゃって愛称付けないの無機質でドライだよね レコードブレイカーみたいな例外もいるけど
186 23/06/26(月)23:36:33 No.1072029146
>>むしろF90Wタイプでも出来てたしフリーダイヤルでも原理は再現出来てたし >>ミノドラってもしかして大型化がネックなのか? >大型はマザーバンガードがしばらくしたらできるし小型で安全性高くするのがネックなんだと思う メガ粒子が少しでも漏れる時点で本来想定されているミノドラとしては欠陥品なのだ…
187 23/06/26(月)23:36:40 No.1072029186
まあF91にサイコフレーム搭載されてるなら封印戦争ってなんなんだよってなるから否定したい気持ちもわかる…
188 23/06/26(月)23:36:48 No.1072029231
>瞬間的に動作する補助装置としてのミノフスキー・ドライブ ここが本当に謎なんだよな ミノドラの原理的に瞬間的に作動させる方が不安定で非効率になるはずなんだが
189 23/06/26(月)23:36:55 No.1072029282
>F90の次の段階って言ったらF92の話じゃね? 「現時点のMS開発における限界性能の到達」はF91に要求された物であって 設定がいまだ不明なF92に向けられたものではない そもそもF90FFの作中でも一貫してMSA-0120を超えるために開発が進んでるのはF91
190 23/06/26(月)23:36:56 No.1072029290
>60P ああ、単語一覧のやつで確かに増幅器がどうとか書いてたなあれ
191 23/06/26(月)23:37:06 No.1072029366
>これ勘違いされてるけど >見かけだけ封印して知識まで封印出来ないから >似たようなのとか本物が後になってポンポンでてくるって話で >むしろサイコ・フレーム肯定してる設定じゃねえか いやファンはこうやって封印してるのにサイコフレーム搭載されてるのはおかしいって反応するでしょ? そんなの関係なしにサイコフレームなんてどこにでも搭載されてる設定のはずだったんじゃないかなぁって
192 23/06/26(月)23:37:16 No.1072029433
これまだ決着しないのか F90の漫画やF91の前日譚でなんか描写ないの?
193 23/06/26(月)23:37:23 No.1072029483
>そういやF90とF91同時開発だったな……ってなるやつ Vタイプを元にF91開発してるのに 同時開発は変じゃね
194 23/06/26(月)23:37:24 No.1072029490
F90Nタイプとかどうみてもサイコフレームつけてるしまあみんなロクに守ってないわな
195 23/06/26(月)23:37:37 No.1072029561
>これまだ決着しないのか >F90の漫画やF91の前日譚でなんか描写ないの? ない
196 23/06/26(月)23:37:43 No.1072029599
GPシリーズ封印されたけどそれっぽい技術は後にあるしね
197 23/06/26(月)23:37:57 No.1072029677
>F90Nタイプとかどうみてもサイコフレームつけてるしまあみんなロクに守ってないわな 実際ロクに守られてない発言あるしなマンガでも
198 23/06/26(月)23:37:57 No.1072029684
>これまだ決着しないのか 決着は未搭載でしてる それに納得出来ない子がいるだけ
199 23/06/26(月)23:38:05 No.1072029725
じゃあ結局F91にミノクラは載ってるのかの話を…
200 23/06/26(月)23:38:06 No.1072029738
Wのは爆散でF99のは中々の性能だったが撃墜されてパー ファントムはF99のデッドコピーで…とV2まで結構苦労してんな…
201 23/06/26(月)23:38:10 No.1072029765
>>>>お前ちゃんとバンダイから出版されたF91オフィシャルエディション読んだか? >>>富野と安彦と大河原のインタビュー載ってるやつだと思うけど >>>サイコ・フレームに関して書いてるの何頁? >>60P >書いてないじゃん F91ではサイコミュサブ増幅器が操縦席の背に組み込まれておりコクピットの周囲に使われているサイコフレームが主増幅器となっている
202 23/06/26(月)23:38:16 No.1072029792
>F90の漫画やF91の前日譚でなんか描写ないの? 漫画では積んでないで確定している
203 23/06/26(月)23:38:16 No.1072029794
UCの小説の設定はナナイがどっか行ってる上で 直々に地の文で知識までは封印できまいとか書いてるんだから 雨後のタケノコみたいにサイコ・フレーム乱造フラグじゃねえか
204 23/06/26(月)23:38:21 No.1072029830
まあサイコフレームは残るけどサイコフレームのオカルトはなくなるくらいの落とし所だと思う
205 23/06/26(月)23:38:21 No.1072029832
アノー博士はさぁ… バイコンの開発遅れてる上にサイコフレームまで使っちゃう人? みたいにグチグチ言われてたプリクエル
206 23/06/26(月)23:38:35 No.1072029914
>これまだ決着しないのか >F90の漫画やF91の前日譚でなんか描写ないの? 上で言われてる積もうか?って話は出てきたけどマジで積んだのかはわからん
207 23/06/26(月)23:38:48 No.1072029999
ネオジオングの超進化版みたいなエンジェルハイロゥがいる時点で封印なんてされてるわけがないよね
208 23/06/26(月)23:38:55 No.1072030041
サイコフレームは流石にもう搭載してるで確定でいいんじゃね?
209 23/06/26(月)23:39:01 No.1072030083
>これまだ決着しないのか >F90の漫画やF91の前日譚でなんか描写ないの? F90をガンダムと呼んでるシーンは漫画で付いた
210 23/06/26(月)23:39:06 No.1072030110
サイコフレームは使えるなら使わないほうが悪いって超素材だから存在抹消できてなきゃそうなるわ
211 23/06/26(月)23:39:11 No.1072030153
>>F90の漫画やF91の前日譚でなんか描写ないの? >漫画では積んでないで確定している じゃあなんで荒れるんです…?
212 23/06/26(月)23:39:14 No.1072030171
>GPシリーズ封印されたけどそれっぽい技術は後にあるしね このゲルググウェルテクスはガンダムタイプと無関係です
213 23/06/26(月)23:39:35 [CE] No.1072030289
封印するだの使用禁止を正直に守るなんて馬鹿のやる事だぜーっ!!!!
214 23/06/26(月)23:39:38 No.1072030305
>>これまだ決着しないのか >>F90の漫画やF91の前日譚でなんか描写ないの? >F90をガンダムと呼んでるシーンは漫画で付いた F90の方にな
215 23/06/26(月)23:39:38 No.1072030306
>だってF91はF90と同時開発じゃん >F90の次の段階って言ったらF92の話じゃね? F90のロールアウトが111年でオプションパックADSMHVPも同年中の完成 F91は116年に一応ハードウェアができて運用テストは121年から
216 23/06/26(月)23:39:39 No.1072030311
>まあサイコフレームは残るけどサイコフレームのオカルトはなくなるくらいの落とし所だと思う Vガンにシリーズトップのオカルト兵器が出てるんだけど
217 23/06/26(月)23:39:47 No.1072030350
じゃあサイコフレーム封印設定をでっちあげる意味なんだろう
218 23/06/26(月)23:39:49 No.1072030364
>>>F90の漫画やF91の前日譚でなんか描写ないの? >>漫画では積んでないで確定している >じゃあなんで荒れるんです…? 分からない…
219 23/06/26(月)23:40:09 No.1072030478
>>じゃあなんで荒れるんです…? >上で言われてる積もうか?って話は出てきたけどマジで積んだのかはわからん
220 23/06/26(月)23:40:11 No.1072030494
>F90をガンダムと呼んでるシーンは漫画で付いた F90は元々ガンダムじゃね?
221 23/06/26(月)23:40:17 No.1072030521
サイコフレームは使いませんよ サイコフレーム技術をスピンオフしたサイコフレームに似たような技術です みたいなことどこもやってそう
222 23/06/26(月)23:40:21 No.1072030546
なんかスレ見てるとやっぱり積んでないになってるって事じゃないのこれ?
223 23/06/26(月)23:40:26 No.1072030582
ゲームと映画と漫画とプラモの設定を一緒くたに集めるのはやめろ!ってことでいいのでは?
224 23/06/26(月)23:40:29 No.1072030610
F90FFとF91の前日譚を同時にやってるせいで面倒なことになってない? 横の連携大丈夫なんですかね
225 23/06/26(月)23:40:31 No.1072030624
>封印するだの使用禁止を正直に守るなんて馬鹿のやる事だぜーっ!!!! 戦争開始と同時に条約無視して核発射!もやばいし それ想定して防衛兵器用意してたのもやばい種死時代…
226 23/06/26(月)23:40:48 No.1072030709
>F90の漫画やF91の前日譚でなんか描写ないの? >F91にミノフスキー・ドライブが搭載されている根拠で一番新しいのは >F90ファステストフォーミュラ8巻24-25P >「やはり…ミノフスキー・ドライブはオーバーブーストとして使うかね?」 >「ええ MSでの主推進機としての利用研究も継続しますが > 現時点ではパイロット保護のためのリミッターを設定し > 「瞬間加速装置(ニトロ)」として使うのが現実的でしょう」 >「よしわかった > とりあえずこれで「MSA-0120」のメガブーストをしのぐ加速は確保したことになる > ビーム・シールド、ヴェスバーとあわせて > F9シリーズに対する軍の要求項目は全て満たせたわけだ」
227 23/06/26(月)23:40:49 No.1072030717
そんなことよりF91で好きな曲は君を見つめてとかそういう話しない?
228 23/06/26(月)23:40:51 No.1072030728
>>F90をガンダムと呼んでるシーンは漫画で付いた >F90は元々ガンダムじゃね? どうなの?ジョブジョン
229 23/06/26(月)23:41:06 No.1072030832
>サイコフレームは使いませんよ >サイコフレーム技術をスピンオフしたサイコフレームに似たような技術です >みたいなことどこもやってそう そもそもMCAがまさにそれ
230 23/06/26(月)23:41:08 No.1072030845
>なんかスレ見てるとやっぱり積んでないになってるって事じゃないのこれ? オーバーブーストとして積もうぜ!って言い出した描写はあって積んでない設定は今のところない
231 23/06/26(月)23:41:15 No.1072030896
まあ連邦の計画とか登録が抹消されたからって外部の開発が技術そのものを破棄する理由はないわな
232 23/06/26(月)23:41:16 No.1072030903
ユニコーンの原作者はそもそもF91やVにニュータイプは存在しないとかよくわからないこという人だから何もわからん
233 23/06/26(月)23:41:19 No.1072030919
>F90は元々ガンダムじゃね? それもジョブジョンのスタンドプレー臭いんだよなぁ 結局どっちも非ガンダムっていうのが今の最新の見解
234 23/06/26(月)23:41:34 No.1072031000
>Vガンにシリーズトップのオカルト兵器が出てるんだけど あれはサイキッカーですからね!
235 23/06/26(月)23:41:34 No.1072031004
>>>F90をガンダムと呼んでるシーンは漫画で付いた >>F90は元々ガンダムじゃね? >どうなの?ジョブジョン あの闇のアムロおじさんはF90をガンダムと呼んでるな…
236 23/06/26(月)23:41:44 No.1072031057
>オーバーブーストとして積もうぜ!って言い出した描写はあって積んでない設定は今のところない が実際に積んだと言う描写も説明もない
237 23/06/26(月)23:41:46 No.1072031073
>オーバーブーストとして積もうぜ!って言い出した描写はあって積んでない設定は今のところない 何その政治家答弁
238 23/06/26(月)23:41:59 No.1072031165
>F90Nタイプとかどうみてもサイコフレームつけてるしまあみんなロクに守ってないわな 一応軍に正式採用されるF91に載ってたらさすがにまずいしなぁ 少なくとも発展技術のMCAはあるわけだし その辺どうするんだろうね
239 23/06/26(月)23:42:00 No.1072031168
>まあ連邦の計画とか登録が抹消されたからって外部の開発が技術そのものを破棄する理由はないわな アナハイムやその関係者がまるであくらつなことをしているみたいに言うじゃないか
240 23/06/26(月)23:42:01 No.1072031176
>封印するだの使用禁止を正直に守るなんて馬鹿のやる事だぜーっ!!!! NダガーN... デスティニーレジェンドストフリインジャ... 核装備ウィンダム...
241 23/06/26(月)23:42:12 No.1072031246
>>Vガンにシリーズトップのオカルト兵器が出てるんだけど >あれはサイキッカーですからね! 結局よくわかんないんだがサイキッカーってなんなの!?
242 23/06/26(月)23:42:14 No.1072031251
>が実際に積んだと言う描写も説明もない だから現時点だと不明としか言いようがないのに何故か積んでないと決めつけてる子がいる
243 23/06/26(月)23:42:19 No.1072031279
サイコフレームに関してはバンダイのオフィシャルエディションの60Pが明確な一次ソースなのでコレを信じるか信じないかでしかない
244 23/06/26(月)23:42:22 No.1072031308
書き込みをした人によって削除されました
245 23/06/26(月)23:42:27 No.1072031333
>何その政治家答弁 だからガンダムの設定はややこしいんだよ…
246 23/06/26(月)23:42:33 No.1072031358
F99のおっさん見るにF91も最初からガンダムと名乗らせてないだけでガンダムタイプで売るつもりだったんだろうよ ていうかガンダムタイプとガンダムの違いって何
247 23/06/26(月)23:42:34 No.1072031370
>ユニコーンの原作者はそもそもF91やVにニュータイプは存在しないとかよくわからないこという人だから何もわからん 死者の声を聞けるのが真のニュータイプって設定にしてるだけ
248 23/06/26(月)23:42:39 No.1072031404
>>>Vガンにシリーズトップのオカルト兵器が出てるんだけど >>あれはサイキッカーですからね! >結局よくわかんないんだがサイキッカーってなんなの!? ニュータイプって名称が廃れたから呼び名が変わっただけ
249 23/06/26(月)23:42:45 No.1072031443
>>>Vガンにシリーズトップのオカルト兵器が出てるんだけど >>あれはサイキッカーですからね! >結局よくわかんないんだがサイキッカーってなんなの!? 無理に全く無関係なVの話しなくていいよ…
250 23/06/26(月)23:42:55 No.1072031501
>結局よくわかんないんだがサイキッカーってなんなの!? サイキックな現象をおこす特別な人です!
251 23/06/26(月)23:43:17 No.1072031627
ん?この流れ例のVガンガーがいる?
252 23/06/26(月)23:43:17 No.1072031629
>>ユニコーンの原作者はそもそもF91やVにニュータイプは存在しないとかよくわからないこという人だから何もわからん >死者の声を聞けるのが真のニュータイプって設定にしてるだけ 最終回でウッソの前に死人出まくってたよね
253 23/06/26(月)23:43:26 No.1072031684
積んでたら映画で描写される筈だろ派と設定にはあったモン派が血みどろの殴り合いをしてるだけだ ガンダムっぽいだろ
254 23/06/26(月)23:43:32 No.1072031726
>>ユニコーンの原作者はそもそもF91やVにニュータイプは存在しないとかよくわからないこという人だから何もわからん >死者の声を聞けるのが真のニュータイプって設定にしてるだけ Vでウッソがやってるじゃんそれ 何もわからん…
255 23/06/26(月)23:43:35 No.1072031741
FFが終るまで結論を待ってもいいだろう
256 23/06/26(月)23:43:38 No.1072031767
人類の革新がーとか進化した人類がーとかいう政治的な色抜きでとにかく特殊能力持ちってのを表したのがサイキッカーじゃね?
257 23/06/26(月)23:43:42 No.1072031787
>ユニコーンの原作者はそもそもF91やVにニュータイプは存在しないとかよくわからないこという人だから何もわからん ニュータイプ神話が終わってる世代なのは間違いではない
258 23/06/26(月)23:43:46 No.1072031813
>ユニコーンの原作者はそもそもF91やVにニュータイプは存在しないとかよくわからないこという人だから何もわからん ムーンのイリアの階級問題とかギュネイの放熱板問題とかもどうするんだろうね
259 23/06/26(月)23:43:55 No.1072031879
>>結局よくわかんないんだがサイキッカーってなんなの!? >ニュータイプって名称が廃れたから呼び名が変わっただけ 傷治したり自分の視界を映したりコロニー間で意思疎通するのはもはやNTと別に進化してる気がする
260 23/06/26(月)23:44:01 No.1072031913
関係ないサイキッカーの話する奴なんなの?
261 23/06/26(月)23:44:20 No.1072032018
>ムーンのイリアの階級問題とかギュネイの放熱板問題とかもどうするんだろうね ギュネイ忘れっぽいアホ説酷い
262 23/06/26(月)23:44:27 No.1072032071
>ん?この流れ例のVガンガーがいる? いるな…
263 23/06/26(月)23:44:37 No.1072032129
>傷治したり自分の視界を映したりコロニー間で意思疎通するのはもはやNTと別に進化してる気がする 傷治すのはプラシーボ効果じゃなかったか
264 23/06/26(月)23:44:58 No.1072032251
つまりサイコブッダも公式……?
265 23/06/26(月)23:45:03 No.1072032282
そもそもみんな忘れてるけどサイコフレームはミノフスキー粒子伝達パーツでしかない 光るのも大きくなるのもサイコフレームじゃなくミノフスキー粒子のせいだし あの世界で一番オカルトなのはミノフスキー粒子 ミノフスキー粒子が有る限り宇宙世紀は常にオカルトが起きる
266 23/06/26(月)23:45:20 No.1072032379
>つまりサイコブッダも公式……? 外伝作家は自分の作品をパラレルと明言しといてほしい
267 23/06/26(月)23:45:25 No.1072032406
この異様に設定に拘るおじさんの口調YouTubeで見たことあるかもしれない
268 23/06/26(月)23:45:25 No.1072032412
まずヴェスバーのビーム加変速技術のデータを大量に取らないと クロボンやらF90はいきなり作ってるけど膨大なテストデータが必要なので アホの漫画作者の一時的な思いつきで発明された!みたいに簡単に作れんぞ
269 23/06/26(月)23:45:30 No.1072032444
仮にミノドラ積めてもF91のはニトロ版という事になるから主推進機としてのミノドラはF99からじゃないかな…
270 23/06/26(月)23:45:36 No.1072032473
>ん?この流れ例のVガンガーがいる? 気のせいかF91にミノドラがどうの言ってる奴のスレって必ずいるんだよなこれ 結局Vガンに劣るのが気に入らないってだけの理由でF91にミノドラ搭載騒いでるだけなんじゃね…?
271 23/06/26(月)23:46:06 No.1072032668
劣るって言われてもおめぇ世代が違うんだからそら劣るだろうよ
272 23/06/26(月)23:46:10 No.1072032698
>仮にミノドラ積めてもF91のはニトロ版という事になるから主推進機としてのミノドラはF99からじゃないかな… ニトロ版だとしても搭載してるならそれに言及するはずなんだよな
273 23/06/26(月)23:46:31 No.1072032834
■サイコミュ (Psycomu) 正式名称は、サイコ・コミュニケーター。 ニュータイプの脳から検出される感応波をコンピュータ言語に翻訳する脳波制御システムである。 操縦者の意志をダイレクトにマシンに伝達する事により、機体の反応速度・動作の円滑性に飛躍的な向上をもたらした。 そのうえ、同時に多数の機器(ビッ ト、ファンネル等)を操作することが出来る。 F91ではサイコミュサブ増幅器が操縦席の背に組み込まれており、コクピットの周囲に使われているサイコフレームが主増幅器になっている。 機動戦士ガンダムF91 オフィシャルエディション 60頁 協力/サンライズ ©創通エージェンシー・サンライズ 発行 (株)バンダイ
274 23/06/26(月)23:46:34 No.1072032849
飛べるとか飛べないとか当たりどころ悪いと大爆発するとかしないとか ガンダムはそんなんばっかりや
275 23/06/26(月)23:46:37 No.1072032877
プリクエルのモニカさんがミノドラ自体知らなそうなんですが…
276 23/06/26(月)23:46:37 No.1072032886
>結局Vガンに劣るのが気に入らないってだけの理由でF91にミノドラ搭載騒いでるだけなんじゃね…? 仮にも新型機が30年前の機体なんかに負けたら駄目だろ
277 23/06/26(月)23:46:57 No.1072033000
>>つまりサイコブッダも公式……? >外伝作家は自分の作品をパラレルと明言しといてほしい サンボルはちゃんとパラレルってことにしてて偉いと思う
278 23/06/26(月)23:46:59 No.1072033009
>サイコフレームはミノフスキー粒子伝達パーツでしかない 感応波伝達パーツだろ
279 23/06/26(月)23:47:00 No.1072033017
>>ムーンのイリアの階級問題とかギュネイの放熱板問題とかもどうするんだろうね >ギュネイ忘れっぽいアホ説酷い ベルチルだと アムロ「待ってくれ!ファンネルを外す!」 ギュネイ(アレがファンネルだぁ?ファンネルっつったら円筒型のもんだろ馬鹿にしてんのか!)「ふざけるな放熱板がなんだってんだ!!」 ってなってた 地の文でもネオジオンのファンネルと形が全然違ってたから認識できなかったって言われてる
280 23/06/26(月)23:47:00 No.1072033018
ユニコーンは多分クスィーより強い
281 23/06/26(月)23:47:31 No.1072033210
>ん?この流れ例のVガンガーがいる? 突然バグ虐殺のコピペ貼る奴と同一人物なのが前にID出て分かってるからねそいつ
282 23/06/26(月)23:47:46 No.1072033298
>飛べるとか飛べないとか当たりどころ悪いと大爆発するとかしないとか >ガンダムはそんなんばっかりや 初戦アニメで脚本の都合が第一優先の作品だからな
283 23/06/26(月)23:48:09 No.1072033422
しかしハイインパクトガンはあれ本当にどこから生えてきた技術なんだ ミノドラ以上におかしなことやってるけど前提技術とかまるで見えない
284 23/06/26(月)23:48:17 No.1072033467
>ユニコーンは多分クスィーより強い それ今更か?
285 23/06/26(月)23:48:20 No.1072033496
>「待て! 投降するっ! ファンネルもビーム・ライフルも放棄する!」アムロは絶叫をあげた。正面のモビルスーツが、サイコ・タイプならば、アムロの意思は、伝わるはずだった。「よしっ!」アムロは、νガンダムのバック・パックに装備されているフィン・ファンネルを順次放出し、右のマニピュレーターに持たせていたビーム・ライフルを前に流した。しかし、そのガンダムの挙動が、グラーブを怒らせた。「放熱板を放出して、なにがファンネルだっ!」ケーラの胴をつまむ形のサイコ・ドーガのマニピュレーターに、力がかかった。「グッ!」ケーラの肋骨ぐらいは折れただろう……。「なに?」ネオ・ジオンのファンネルは、円筒形のものであって、フィン・ファンネルのような板状のものではない。知らないものが見れば、ガンダムのものは放熱板にしか見えない。 >機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン 267-268頁
286 23/06/26(月)23:48:26 No.1072033537
わかったもうハウゼリー義兄さんの素晴らしさについて語り合おう
287 23/06/26(月)23:48:32 No.1072033572
>ユニコーンは多分クスィーより強い そこに異論有る奴はいないだろ
288 23/06/26(月)23:48:41 No.1072033612
>>ユニコーンは多分クスィーより強い >それ今更か? ファンネルジャックに抵抗できる手段がないから無理だよね
289 23/06/26(月)23:48:53 No.1072033696
>仮にミノドラ積めてもF91のはニトロ版という事になるから主推進機としてのミノドラはF99からじゃないかな… そこを争点にしている人はまずいないと思う 現時点で主推進機をミノフスキー・ドライブに据えた初のMSはF99レコードブレイカー 初のミノフスキー・ドライブ搭載機(補助推進機として)はF90Wパック その流れで小型軽量な緊急加速装置としての いわば簡易型ミノフスキー・ドライブがF91に搭載されたかどうかが話の争点で F90FFでは積み込もうぜ!ってサナリィスタッフが会話してる所で話が終わっている この時点でのF91はようやくフレーム部分が完成したところ
290 23/06/26(月)23:49:00 No.1072033728
>プリクエルのモニカさんがミノドラ自体知らなそうなんですが… プリクエルでミノドラのミの字も出ないんですが…
291 23/06/26(月)23:49:00 No.1072033734
>わかったもうハウゼリー義兄さんの素晴らしさについて語り合おう 都合が悪いんで殺すね
292 23/06/26(月)23:49:01 No.1072033738
分かった ギュネイがアホなんじゃなくてナナイが記憶弄ったんだわ
293 23/06/26(月)23:49:09 No.1072033801
>プリクエルのモニカさんがミノドラ自体知らなそうなんですが… バイコンにしか興味ないんじゃないかなあの人 サイコフレームも脳波バイコンに拾わせるための補助って言ってたし
294 23/06/26(月)23:49:17 No.1072033833
>しかしハイインパクトガンはあれ本当にどこから生えてきた技術なんだ >ミノドラ以上におかしなことやってるけど前提技術とかまるで見えない ミノドラの類型技術使ったミノフスキーレールガン…
295 23/06/26(月)23:49:39 No.1072033964
>分かった >ギュネイがアホなんじゃなくてナナイが記憶弄ったんだわ そこの記憶いじる意味が整合性持たせるためだけにしか見えねぇ
296 23/06/26(月)23:50:00 No.1072034100
機体はほぼ完成して後はバイコンって段階の責任者なんだからそりゃバイコン特化でおかしくないわな
297 23/06/26(月)23:50:14 No.1072034179
ミノクラやサイコフレーム積んでるの凄い高級機感あるなそれにしても
298 23/06/26(月)23:50:22 No.1072034230
ナナイがギュネイの脳味噌弄くってムーンガンダムまでの記憶消す これでサイコプレート見てた癖にフィン・ファンネルが放熱板とかキレる理由に説明付く
299 23/06/26(月)23:50:58 No.1072034483
作中でもう古めになってたF91で活躍したシーブック凄いって話をしよう
300 23/06/26(月)23:50:59 No.1072034485
>しかしハイインパクトガンはあれ本当にどこから生えてきた技術なんだ >ミノドラ以上におかしなことやってるけど前提技術とかまるで見えない 普通にレールガンからじゃないか?要はミノフスキー粒子使ったレールガンだしあれ パラレルだけどアトラスのレールガンも結構とんでもない火力だし
301 23/06/26(月)23:50:59 No.1072034488
>>プリクエルのモニカさんがミノドラ自体知らなそうなんですが… >プリクエルでミノドラのミの字も出ないんですが… ていうかプリクエル設定だとF91やっぱ飛べなさそうだな
302 23/06/26(月)23:51:03 No.1072034516
超高級機だろそもそも 性能実験用のフラグシップモデルだぞ
303 23/06/26(月)23:51:10 No.1072034558
>ナナイがギュネイの脳味噌弄くってムーンガンダムまでの記憶消す >これでサイコプレート見てた癖にフィン・ファンネルが放熱板とかキレる理由に説明付く まぁ脳味噌弄って多重人格の片方封印したやつはいるが
304 23/06/26(月)23:51:15 No.1072034584
サイコプレートと比べてフィンファンネルの見た目が地味だったからまさかサイコミュ兵器だとは思わなかった説
305 23/06/26(月)23:51:37 No.1072034716
ギュネイのおちんちんは弄らないの?
306 23/06/26(月)23:51:58 No.1072034840
>ていうかプリクエル設定だとF91やっぱ飛べなさそうだな その辺についてどっちか判断できるような描写自体がないだろ
307 23/06/26(月)23:52:03 No.1072034866
>>>ユニコーンは多分クスィーより強い >>それ今更か? >ファンネルジャックに抵抗できる手段がないから無理だよね 大気圏内なら飛べるしΞでもイケる気はする
308 23/06/26(月)23:52:22 No.1072034975
いやギュネイの乳首弄れよ
309 23/06/26(月)23:52:22 No.1072034980
F91ってそもそも地上で運用されたことあったっけ?
310 23/06/26(月)23:52:30 No.1072035011
>ナナイがギュネイの脳味噌弄くってムーンガンダムまでの記憶消す >これでサイコプレート見てた癖にフィン・ファンネルが放熱板とかキレる理由に説明付く 00の外伝に都合の悪い記憶全部忘れさせられた本編キャラいたな…
311 23/06/26(月)23:52:33 No.1072035027
F90のゲームじゃ一切ミノドラなんか無かったな
312 23/06/26(月)23:52:37 No.1072035051
>大気圏内なら飛べるしΞでもイケる気はする ファンネル・ミサイルを不意に出したら負けが確定するの怖すぎない
313 23/06/26(月)23:52:52 No.1072035149
>普通にレールガンからじゃないか?要はミノフスキー粒子使ったレールガンだしあれ >パラレルだけどアトラスのレールガンも結構とんでもない火力だし 便宜上ミノフスキーレールガンなんて言われたりもするけど実態としては別物すぎるよ ハイインパクトガンの何がおかしいって砲身の遥か先まで相当な強度の仮想砲身を形成してることでこれが特異すぎる
314 23/06/26(月)23:52:55 No.1072035168
むっ!ミノドラいいねぇデータもパクったし丸ごと載せちゃお! 使用するにはバイオコンピューターを起動しないと駄目!?動かし方わかんね! 木星のOS入れたら動かせるかな?やってみっか! 何もしてないのに壊れた これが最終的に地球圏に残る唯一のミノドラになるの面白い
315 23/06/26(月)23:52:56 No.1072035174
書き込みをした人によって削除されました
316 23/06/26(月)23:52:59 No.1072035196
バイコンの詰めたい部分にサイコフレームは実際滅茶苦茶シナジーあるからな
317 23/06/26(月)23:53:07 No.1072035241
>>大気圏内なら飛べるしΞでもイケる気はする >ファンネル・ミサイルを不意に出したら負けが確定するの怖すぎない 映画版って二・三回しか曲がらんし そんな脅威かあれ?
318 23/06/26(月)23:53:15 No.1072035297
アトラス参考にすると継戦能力に欠ける可能性はあるかもねハイインパクトガン
319 23/06/26(月)23:54:05 No.1072035597
>ナナイがギュネイの脳味噌弄くってムーンガンダムまでの記憶消す >これでサイコプレート見てた癖にフィン・ファンネルが放熱板とかキレる理由に説明付く さすがに戦闘経験とか機体データとか消すかなぁ... トラウマなるくらい酷い目にあって消さざるをえないとか?
320 23/06/26(月)23:54:05 No.1072035599
>映画版って二・三回しか曲がらんし >そんな脅威かあれ? 数散蒔いてその中に普通のミサイルも混ぜる戦法だからなぁ映画
321 23/06/26(月)23:54:07 No.1072035615
>バイコンの詰めたい部分にサイコフレームは実際滅茶苦茶シナジーあるからな パイロットの思考を読み取ってバイコンが色々考えてフィードバックします! じゃあインプットやアウトプットはどうやるの?ってなったらサイコミュチップだし 性能求めたらサイコフレームになるわな
322 23/06/26(月)23:54:26 No.1072035739
>映画版って二・三回しか曲がらんし >そんな脅威かあれ? 映画版って一回もファンネルミサイル使ってなかったような
323 23/06/26(月)23:54:48 No.1072035873
>F90のゲームじゃ一切ミノドラなんか無かったな そりゃそうだ Wタイプ設定されたのが去年くらいじゃないか
324 23/06/26(月)23:54:51 No.1072035891
NTD発動中でもファンネルミサイルをジャックできずに脚をもがれた次男がいましてね…
325 23/06/26(月)23:55:19 No.1072036040
ミノドラ未搭載なのが確定しちゃってるせいで サイコフレームの話の方が盛り上がってるな
326 23/06/26(月)23:55:33 No.1072036121
バイコンとサイコフレームって最終的にパイロットはトリガー引くか目標設定するだけになりそう
327 23/06/26(月)23:55:41 No.1072036175
fu2311154.jpeg
328 23/06/26(月)23:55:42 No.1072036182
>アトラス参考にすると継戦能力に欠ける可能性はあるかもねハイインパクトガン ハイインパクトガンの口径次第じゃない? それこそ120mmまでなら装薬部がないからザクマシより弾数増やせるだろうし下手なビーム兵器より弾数ある可能性もある
329 23/06/26(月)23:56:07 No.1072036308
>NTD発動中でもファンネルミサイルをジャックできずに脚をもがれた次男がいましてね… サイコミュジャック後半猿空間行きしてるよねていうか リフレクトビット無力化すればいいのにしないし
330 23/06/26(月)23:56:10 No.1072036323
>アトラス参考にすると継戦能力に欠ける可能性はあるかもねハイインパクトガン どれくらいの回数撃てるのかっていうのも兵器としては重要だしな 一発の威力が強くても撃てる回数が物足りないなら兵器としての評価は下がる
331 23/06/26(月)23:56:16 No.1072036360
>映画版って一回もファンネルミサイル使ってなかったような ペーネロペーとの初戦で使ってないのは小説と漫画でしょ
332 23/06/26(月)23:56:57 No.1072036612
>バイコンとサイコフレームって最終的にパイロットはトリガー引くか目標設定するだけになりそう インテンションオートマチックもどきだしな あれ?優秀なんでは?
333 23/06/26(月)23:57:08 No.1072036681
>fu2311154.jpeg テロに利用される父親譲り要素とか悲しすぎだろ
334 23/06/26(月)23:57:12 No.1072036704
>ミノドラ未搭載なのが確定しちゃってるせいで >サイコフレームの話の方が盛り上がってるな 結局変な粘着みたいな奴がいなけりゃそうなるよ 既に決着付いた話だし
335 23/06/26(月)23:57:12 No.1072036706
>サイコミュジャック後半猿空間行きしてるよねていうか >リフレクトビット無力化すればいいのにしないし 原作だとシャンブロのビットジャックやラストにシナンジュの制御奪ったりしてたんだがな…
336 23/06/26(月)23:57:13 No.1072036711
>ハイインパクトガンの何がおかしいって砲身の遥か先まで相当な強度の仮想砲身を形成してることでこれが特異すぎる わざわざ戦闘中にそんな仮想砲身作らなきゃならん時点でかなり無駄が多い気がするなハイインパクトガン…
337 23/06/26(月)23:57:14 No.1072036725
えっ映画のファンネルミサイルって煙出るの…?
338 23/06/26(月)23:57:34 No.1072036834
>そもそもF99が失敗してんのに91で積んでるわけないジャンッ!!! F99は失敗してないじゃん 腕の差がサイファーとヴェロニカぐらいあったから全滅しただけで
339 23/06/26(月)23:57:35 No.1072036846
バイコンって脳みそどうのって話は結局どうなったの?
340 23/06/26(月)23:57:43 No.1072036883
>F91ってそもそも地上で運用されたことあったっけ? 鋼鉄の7人 トビアと話す時SFS使わずに空浮いてた
341 23/06/26(月)23:58:27 No.1072037157
>>ハイインパクトガンの何がおかしいって砲身の遥か先まで相当な強度の仮想砲身を形成してることでこれが特異すぎる >わざわざ戦闘中にそんな仮想砲身作らなきゃならん時点でかなり無駄が多い気がするなハイインパクトガン… ビーム曲げるだけのIフィールドバリアでもMSサイズで使うのは相当問題あるってこと考えるとな…
342 23/06/26(月)23:58:34 No.1072037198
>バイコンって脳みそどうのって話は結局どうなったの? fu2311164.jpg 脳みそじゃなく身体全部だった…
343 23/06/26(月)23:58:41 No.1072037224
>そもそもF99が失敗してんのに91で積んでるわけないジャンッ!!! 完成形積んでるって載せた媒体はどこにもないよ 瞬間加速装置として一部採用って書籍はあったけど FFで拾ったのもそこからだろうし
344 23/06/26(月)23:58:55 No.1072037318
>わざわざ戦闘中にそんな仮想砲身作らなきゃならん時点でかなり無駄が多い気がするなハイインパクトガン… むしろこれ滅茶苦茶効率いいはずだよ 砲身長が長くなればなるほど加速度を減らせるわけだし
345 23/06/26(月)23:58:57 No.1072037337
>トビアと話す時SFS使わずに空浮いてた ううん…?
346 23/06/26(月)23:59:16 No.1072037433
>これが最終的に地球圏に残る唯一のミノドラになるの面白い V2の製造ライン位残ってるだろうになんで唯一のミノドラって言い切れるか分からん
347 23/06/26(月)23:59:24 No.1072037485
>えっ映画のファンネルミサイルって煙出るの…? そりゃサイコキネシスで動かしてる訳じゃないし煙出るでしょ これまでのファンネルだってブースター吹かして飛んでたし
348 23/06/26(月)23:59:26 No.1072037489
いつの間にか物差しになってるヴェロニカちゃん
349 23/06/26(月)23:59:31 No.1072037530
>>バイコンって脳みそどうのって話は結局どうなったの? >fu2311164.jpg >脳みそじゃなく身体全部だった… ただ単にネオサイコミュと似たようなもんでは
350 23/06/26(月)23:59:52 No.1072037640
>V2の製造ライン位残ってるだろうになんで唯一のミノドラって言い切れるか分からん 残ってないよ クロボンでそう言ってるじゃん だからファントムがあの時代最強って断言されてるんだし
351 23/06/26(月)23:59:55 No.1072037658
まあフリーダイヤルはわりと無茶できそうだし
352 23/06/27(火)00:00:08 No.1072037739
>V2の製造ライン位残ってるだろうになんで唯一のミノドラって言い切れるか分からん V2は制作者どっちも死んでるから割と怪しいんだよね
353 23/06/27(火)00:00:13 No.1072037766
>いつの間にか物差しになってるヴェロニカちゃん なんというか現状ネームドにしては弱い描写しかなくてあの人…あの嫌味な上司が強すぎたのは流石に吹いたが
354 23/06/27(火)00:00:16 No.1072037789
>>脳みそじゃなく身体全部だった… >ただ単にネオサイコミュと似たようなもんでは というよりドラケンさんがネオサイコミュ起動って言ってるからバイコンとネオサイコミュの併用なのかも
355 23/06/27(火)00:00:17 No.1072037793
>手練れのハサウェイとレーンの若さ >ファンネル・ミサイルの使い方でわかる両パイロットの経験の差。 >ハサウェイが弾幕として使用した3連装ミサイルは直線的な軌道を描き、ファンネル・ミサイルは追尾していることがわかる。 >弾幕の有効利用はさすが父譲りである。 >機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ メカニック&ワールド 34頁 >2022年8月3日発行 協力・監修 株式会社バンダイナムコフィルムワークス
356 23/06/27(火)00:00:17 No.1072037794
>そりゃサイコキネシスで動かしてる訳じゃないし煙出るでしょ >これまでのファンネルだってブースター吹かして飛んでたし あくまでサイコミュ制御するミサイルってだけだからな なんか勝手に空飛ぶ盾じゃないんだから推進器はある
357 23/06/27(火)00:00:17 No.1072037799
>バイコンって脳みそどうのって話は結局どうなったの? 妄想
358 23/06/27(火)00:00:19 No.1072037809
>>バイコンって脳みそどうのって話は結局どうなったの? >fu2311164.jpg >脳みそじゃなく身体全部だった… 悪化してない…?
359 23/06/27(火)00:00:19 No.1072037813
>>>バイコンって脳みそどうのって話は結局どうなったの? >>fu2311164.jpg >>脳みそじゃなく身体全部だった… >ただ単にネオサイコミュと似たようなもんでは 実際ネオサイコミュだった
360 23/06/27(火)00:00:23 No.1072037831
>むしろこれ滅茶苦茶効率いいはずだよ >砲身長が長くなればなるほど加速度を減らせるわけだし うーん ビームかミサイルでいいや
361 23/06/27(火)00:00:24 No.1072037837
>V2の製造ライン位残ってるだろうになんで唯一のミノドラって言い切れるか分からん ヒト・モノ・カネの流れがズタズタに寸断されてるからリガ・ミリティアのネットワークもどこまで生きてるか
362 23/06/27(火)00:01:08 No.1072038111
>>バイコンとサイコフレームって最終的にパイロットはトリガー引くか目標設定するだけになりそう >インテンションオートマチックもどきだしな >あれ?優秀なんでは? できるけど訓練で鍛えた操縦技術の方が信用できていいとかじゃなかったっけ? ネオサイコミュだけどガレムソンが負傷したから脳波だけでネオガンダム動かしてたね
363 23/06/27(火)00:01:28 No.1072038227
>作中でもう古めになってたF91で活躍したシーブック凄いって話をしよう そもそも古めっつってもショットランサー程度しか持ってないベルガ系統と同等かほんのちょっと劣るくらいの機動性(最大稼働モードで凌駕してくる)があってかつヴェスバーとかいうこっちのシールド事撃ち抜いて来るバカ火力武装持ってる時点で言うほど劣ってもないんだよねF91
364 23/06/27(火)00:01:37 No.1072038280
この時代のガンダム知ってる層からしたら 頭に配線つけてたら脳みそ!脳みそ!じゃなくてネオサイコミュ!鉄仮面!ガレムソン!なんだよな
365 23/06/27(火)00:01:37 No.1072038285
>悪化してない…? ガレムソンがネオガン乗ってる時のネオサイコミュと同じ接続コードなんだが
366 23/06/27(火)00:01:49 No.1072038350
>V2は制作者どっちも死んでるから割と怪しいんだよね >ヒト・モノ・カネの流れがズタズタに寸断されてるからリガ・ミリティアのネットワークもどこまで生きてるか クロボン読んでない人? もうクロボンでV2は現存してませんって言い切ってるのに なんでこんな話が出てくるのかさっぱりなんだが
367 23/06/27(火)00:02:12 No.1072038481
>>バイコンって脳みそどうのって話は結局どうなったの? >fu2311164.jpg >脳みそじゃなく身体全部だった… そりゃネオサイコミュって言われてるからな
368 23/06/27(火)00:02:23 No.1072038546
そういや開発者の息子ならバイオコンピューターとも相性良いだろ理論って合ってたの?
369 23/06/27(火)00:02:24 No.1072038557
ネオサイコミュの名誉のために言っておくと鉄仮面のやつは完成度低いだけでネオサイコミュそのものは特にリスクなくオールドタイプも使用可能な便利インターフェースのはずなんだ…
370 23/06/27(火)00:02:44 No.1072038659
>頭に配線つけてたら脳みそ!脳みそ!じゃなくてネオサイコミュ!鉄仮面!ガレムソン!なんだよな 脳みそ脳みそ騒いでた奴が 決まり悪くなってるだけだろう
371 23/06/27(火)00:03:00 No.1072038738
つうか過去2カ月の分までガンダムエースは電子書籍になってるから バイコンが脳味噌使ってるどうこうのデマ振りまいてる奴信じずに自分で買って確認しろよ
372 23/06/27(火)00:03:18 No.1072038824
家族を犠牲にしてバイコン開発した挙げ句そんな物に利用されてしまったシーブックママン
373 23/06/27(火)00:03:28 No.1072038865
>ビームかミサイルでいいや 実際レールガン系がさっぱり発展してない所を見るとな… 大火力となるとやっぱりビームになっちまう
374 23/06/27(火)00:03:36 No.1072038912
>つうか過去2カ月の分までガンダムエースは電子書籍になってるから >バイコンが脳味噌使ってるどうこうのデマ振りまいてる奴信じずに自分で買って確認しろよ クロボンは単行本で見てるから読むもんなくて…
375 23/06/27(火)00:03:42 No.1072038935
脳みそって言われてるバイオコンピュータもそれやってるの火星ジオンだからサナリィ関係無しっていうね
376 23/06/27(火)00:03:47 No.1072038964
>つうか過去2カ月の分までガンダムエースは電子書籍になってるから >バイコンが脳味噌使ってるどうこうのデマ振りまいてる奴信じずに自分で買って確認しろよ そのうち全部のバックナンバー分も出してくれるかな
377 23/06/27(火)00:04:11 No.1072039071
>うーん >ビームかミサイルでいいや マンガ描写でアレだがちょっとハイインパクトガンの威力頭おかしい…
378 23/06/27(火)00:04:11 No.1072039073
結局ミノドラはないって事なのか
379 23/06/27(火)00:04:48 No.1072039273
ミノクラミノドラサイコフレームバイコンと載せ過ぎなんだよF91
380 23/06/27(火)00:04:58 No.1072039322
>結局ミノドラはないって事なのか それを否定する奴はいないな
381 23/06/27(火)00:05:04 No.1072039362
>ミノクラミノドラサイコフレームバイコンと載せ過ぎなんだよF91 サイコミュも入ってるぞ
382 23/06/27(火)00:05:04 No.1072039364
バイコンが悪用されてると勘違いしてる人はカロッゾの研究してるあれもバイコンだって言うのを知らなかったんだろう
383 23/06/27(火)00:05:14 No.1072039423
>ミノクラミノドラサイコフレームバイコンと載せ過ぎなんだよF91 サイコフレームとバイコンだけでは?
384 23/06/27(火)00:05:20 No.1072039447
>まあF91にサイコフレーム搭載されてるなら封印戦争ってなんなんだよってなるから否定したい気持ちもわかる… サイコフレームで得られた特殊な鋳造法使ってるだけでサイコミュとしての効能は無いよね確か
385 23/06/27(火)00:05:34 No.1072039530
>>ミノクラミノドラサイコフレームバイコンと載せ過ぎなんだよF91 >サイコフレームとバイコンだけでは? はい
386 23/06/27(火)00:05:53 No.1072039631
>マンガ描写でアレだがちょっとハイインパクトガンの威力頭おかしい… 過剰火力すぎて何を撃つつもりだよテメーってなる たぶんあれビームシールドでも防げないしアステロイドバスターでも作るつもりかよ
387 23/06/27(火)00:05:54 No.1072039639
>>ミノクラミノドラサイコフレームバイコンと載せ過ぎなんだよF91 >サイコフレームとバイコンだけでは? ミノクラは禿の妄想だし ミノドラは馬鹿の妄想でしかないからね
388 23/06/27(火)00:05:57 No.1072039657
>マンガ描写でアレだがちょっとハイインパクトガンの威力頭おかしい… 威力重視するんならそれこそGバードでもいいわけだし そもそもそんな威力高い武器が必要かと言われると
389 23/06/27(火)00:06:14 No.1072039755
つうか電子版見たらこれバイコンじゃなくてネオサイコミュじゃねえか その姉ちゃんの繋がってるやつ
390 23/06/27(火)00:06:24 No.1072039818
>まあF91にサイコフレーム搭載されてるなら封印戦争ってなんなんだよってなるから否定したい気持ちもわかる… シロッコ製サイコフレームが木星から提供されたんで…
391 23/06/27(火)00:06:28 No.1072039833
書き込みをした人によって削除されました
392 23/06/27(火)00:06:57 No.1072040007
>ミノクラは禿の妄想だし なんかこうそうなんだけど腑に落ちない状態になってるやつ
393 23/06/27(火)00:07:06 No.1072040054
>kつえ なにこれ
394 23/06/27(火)00:07:07 No.1072040061
>威力重視するんならそれこそGバードでもいいわけだし >そもそもそんな威力高い武器が必要かと言われると そもそもドライグはハイメガランチャー搭載してるからビーム兵器とは完全に別用途で想定されてる
395 23/06/27(火)00:07:08 No.1072040074
>クロボン読んでない人? >もうクロボンでV2は現存してませんって言い切ってるのに >なんでこんな話が出てくるのかさっぱりなんだが V2じゃなくてリガ・ミリティアっていう組織がどこまで生きてるかって話だが
396 23/06/27(火)00:07:14 No.1072040100
知識封印してないってそれ技術者野放しでサイコ・フレーム量産されまくりますってことじゃねえの?
397 23/06/27(火)00:07:15 No.1072040105
>マンガ描写でアレだがちょっとハイインパクトガンの威力頭おかしい… 同時期に物干し竿があるならどうかな…
398 23/06/27(火)00:07:23 No.1072040138
>>まあF91にサイコフレーム搭載されてるなら封印戦争ってなんなんだよってなるから否定したい気持ちもわかる… >サイコフレームで得られた特殊な鋳造法使ってるだけでサイコミュとしての効能は無いよね確か それはMCAでは?
399 23/06/27(火)00:07:27 No.1072040167
>>いつの間にか物差しになってるヴェロニカちゃん >なんというか現状ネームドにしては弱い描写しかなくてあの人…あの嫌味な上司が強すぎたのは流石に吹いたが 超至近距離で撃とうとしてるハイインパクトガンを超長距離狙撃で破壊してるしそこまで弱い訳ではないっぽい あの上司に負けそうだったのは推進剤切れる寸前ってのもあるだろうなあ
400 23/06/27(火)00:07:39 No.1072040244
>知識封印してないってそれ技術者野放しでサイコ・フレーム量産されまくりますってことじゃねえの? はい
401 23/06/27(火)00:07:41 No.1072040259
火力だけならもうちょい後にGバードも作られる時代だし
402 23/06/27(火)00:08:00 No.1072040360
>ミノドラは馬鹿の妄想でしかないからね そういや搭載してるって連呼してた奴いつの間にかいなくなってるね やっぱただの荒らしか
403 23/06/27(火)00:08:06 No.1072040381
>>マンガ描写でアレだがちょっとハイインパクトガンの威力頭おかしい… >威力重視するんならそれこそGバードでもいいわけだし >そもそもそんな威力高い武器が必要かと言われると ハイインパクトガン→ヴェスバー→Gバードの流れだからGバードでいいな!ってなったんだろうね
404 23/06/27(火)00:08:28 No.1072040497
>知識封印してないってそれ技術者野放しでサイコ・フレーム量産されまくりますってことじゃねえの? だからヴァルプルギスでシロッコの残留思念がサイコ・フレームっぽいの作ったり 好き勝手やってるところだろ
405 23/06/27(火)00:08:33 No.1072040523
>>ミノクラは禿の妄想だし >なんかこうそうなんだけど腑に落ちない状態になってるやつ Gレコのムックだっけ? 120年頃からミノフラ使われてるとか
406 23/06/27(火)00:08:50 No.1072040607
>>ミノドラは馬鹿の妄想でしかないからね >そういや搭載してるって連呼してた奴いつの間にかいなくなってるね >やっぱただの荒らしか さっきの閃ハサスレ潰したかっただけの奴なんじゃないか?
407 23/06/27(火)00:08:51 No.1072040621
>火力だけならもうちょい後にGバードも作られる時代だし Gバードもそうだけど高火力が必要かと言われると それよりは火力やや高めでコスパ良いものが求められるんだよね メガビームバズーカと言うんですが
408 23/06/27(火)00:09:01 No.1072040674
誰かお禿にF91はミノフスキークラフト積んでますかって聞いてみてほしい
409 23/06/27(火)00:09:08 No.1072040708
>知識封印してないってそれ技術者野放しでサイコ・フレーム量産されまくりますってことじゃねえの? そもそもナナイが捕まって無くて野放しにしてる時点で封印なんて出来てないんだわ
410 23/06/27(火)00:09:35 No.1072040875
>つうか電子版見たらこれバイコンじゃなくてネオサイコミュじゃねえか >その姉ちゃんの繋がってるやつ 最初の描写で勝手に妄想したやつが妄想を振りまいた後ネオサイコミュでしたというオチで訂正しなかった結果
411 23/06/27(火)00:09:36 No.1072040877
>Gレコのムックだっけ? >120年頃からミノフラ使われてるとか そう 今ある唯一の公式設定はそれだけ だからF91に積まれてるとしてもそれの可能性が高いんだが その描写すらないからなプリクエル
412 23/06/27(火)00:09:39 No.1072040908
>ミノドラは馬鹿の妄想でしかないからね >そういや搭載してるって連呼してた奴いつの間にかいなくなってるね >やっぱただの荒らしか 主推進器ではなくニトロ的用途での搭載だろって言われて黙り込んだのが ほとぼりが冷めてごまかせるかなと思ってまたむざむざと出てきたか
413 23/06/27(火)00:10:15 No.1072041099
>Gレコのムックだっけ? >120年頃からミノフラ使われてるとか ていうかバグにミノクラ積んでるんだよ F91やCV機も連邦機と違ってミノクラが積んであるつもりで描けとスタッフに言っていた
414 23/06/27(火)00:10:18 No.1072041122
サイコフレームの厄介さは結局高次元であるまっとうき全体と繋がっちゃうとこだからそこはUC2でまっとうき全体との繋がり断ってサイコフレームもサイコミュの一種でしかなくなるんだろう
415 23/06/27(火)00:10:26 No.1072041157
>主推進器ではなくニトロ的用途での搭載だろって言われて黙り込んだのが >ほとぼりが冷めてごまかせるかなと思ってまたむざむざと出てきたか ああその口ぶりはまさに荒らしだな 消え失せろ間抜け
416 23/06/27(火)00:10:49 No.1072041302
>>ああその口ぶりはまさに荒らしだな >>消え失せろ間抜け >ああその口ぶりはまさに荒らしだな
417 23/06/27(火)00:10:57 No.1072041346
>>知識封印してないってそれ技術者野放しでサイコ・フレーム量産されまくりますってことじゃねえの? >だからヴァルプルギスでシロッコの残留思念がサイコ・フレームっぽいの作ったり >好き勝手やってるところだろ やっぱり封印設定そのものが要らなかったのではなかろうか ユニコーンで設定盛ったからここまでサイコフレーム注目されてるってのはあるだろうけど
418 23/06/27(火)00:11:33 No.1072041555
>そう >今ある唯一の公式設定はそれだけ >だからF91に積まれてるとしてもそれの可能性が高いんだが >その描写すらないからなプリクエル 一つの作品で全ての設定を描写しなきゃいけないルールなんかないんだから 搭載してない描写でもない限りは単に描写されてないだけだろう
419 23/06/27(火)00:11:39 No.1072041600
>主推進器ではなくニトロ的用途での搭載だろって言われて黙り込んだのが >ほとぼりが冷めてごまかせるかなと思ってまたむざむざと出てきたか それ搭載してるにしてもスペック表に書かれるだろって言われて逃走したお前がなんか言ったか?
420 23/06/27(火)00:11:59 No.1072041717
ミノフスキー・フライト【その他】 G-セルフのトリッキーパック装備やメガファウナなどに用いられている飛行技術。宇宙世紀0120年代ごろには約14メートルサイズの小型モビルスーツの単独飛行を可能としていた。 ガンダム Gのレコンギスタ オフィシャルガイドブック 152頁 協力 株式会社サンライズ ©創通・サンライズ・MBS
421 23/06/27(火)00:12:21 No.1072041866
>一つの作品で全ての設定を描写しなきゃいけないルールなんかないんだから 言うてほぼ唯一のF91自体を掘り下げてる漫画だぜ… F90FFは微妙にF91自体の掘り下げはしてないからな
422 23/06/27(火)00:12:28 No.1072041914
>サイコフレームの厄介さは結局高次元であるまっとうき全体と繋がっちゃうとこだからそこはUC2でまっとうき全体との繋がり断ってサイコフレームもサイコミュの一種でしかなくなるんだろう 忘れがちだけどサイコフレームは感応関連を抜きにしてもやたら軽くて固くて計算資源としても使える不思議素材なんだ 後継であるはずのMCA構造よりおかしなことやってる
423 23/06/27(火)00:12:37 No.1072041959
サイコフレームってサイコミュを練り込んだフレームでしかなくて重要なサイコ装置は練り込んであるサイコミュなんじゃないかと思うんだが
424 23/06/27(火)00:12:58 No.1072042053
>それ搭載してるにしてもスペック表に書かれるだろって言われて逃走したお前がなんか言ったか? それの後でニトロ的用途での搭載だって証拠だされて敗走って流れだったな 時系列は大事だよ
425 23/06/27(火)00:13:13 No.1072042139
競合相手が物干し竿やGバードってなるとハイインパクトガン微妙に使い勝手悪いな…
426 23/06/27(火)00:13:20 No.1072042175
>サイコフレームってサイコミュを練り込んだフレームでしかなくて重要なサイコ装置は練り込んであるサイコミュなんじゃないかと思うんだが サイコミュが練り込んでるんじゃなくて サイコミュと同等の機能持ったコンピューターチップだろ
427 23/06/27(火)00:13:46 No.1072042340
>言うてほぼ唯一のF91自体を掘り下げてる漫画だぜ… >F90FFは微妙にF91自体の掘り下げはしてないからな だからって漫画に描写してないから絶対にないとはならんわけで
428 23/06/27(火)00:13:49 No.1072042362
>>それ搭載してるにしてもスペック表に書かれるだろって言われて逃走したお前がなんか言ったか? >それの後でニトロ的用途での搭載だって証拠だされて敗走って流れだったな >時系列は大事だよ え?結局スペックにないじゃんって話は答えられなくてガン逃げって事?
429 23/06/27(火)00:14:00 No.1072042433
つまりバグもミノフスキー・フライトしとんのか
430 23/06/27(火)00:14:04 No.1072042442
>サイコミュが練り込んでるんじゃなくて >サイコミュと同等の機能持ったコンピューターチップだろ サイコミュも実際に色々やってる本体はコンピューターチップでは?
431 23/06/27(火)00:14:16 No.1072042498
>それの後でニトロ的用途での搭載だって証拠だされて敗走って流れだったな いつ証拠出したんだよ 証拠は?って聞かれてスルーしまくってんじゃんお前
432 23/06/27(火)00:14:34 No.1072042605
>>一つの作品で全ての設定を描写しなきゃいけないルールなんかないんだから >言うてほぼ唯一のF91自体を掘り下げてる漫画だぜ… >F90FFは微妙にF91自体の掘り下げはしてないからな でもハウゼリーの死亡時期ってF90FFの方が公式設定的には正しいんじゃなかったっけ?
433 23/06/27(火)00:14:41 No.1072042649
>え?結局スペックにないじゃんって話は答えられなくてガン逃げって事? 古いスペック表の後で設定が固まって新しいスペック表はまだ公開されてないってだけで普通に説明つく話に頼りすぎじゃね?
434 23/06/27(火)00:14:56 No.1072042720
>>サイコミュが練り込んでるんじゃなくて >>サイコミュと同等の機能持ったコンピューターチップだろ >サイコミュも実際に色々やってる本体はコンピューターチップでは? サイコミュ自体のチップより サイコ・フレームのチップの方が小さくね?
435 23/06/27(火)00:14:56 No.1072042722
ミノドラ言ってる奴ガチでただの荒らしだなこれ レスポンチするだけで証拠全然見せないじゃん
436 23/06/27(火)00:15:05 No.1072042766
>ミノフスキー・フライト【その他】 >G-セルフのトリッキーパック装備やメガファウナなどに用いられている飛行技術。宇宙世紀0120年代ごろには約14メートルサイズの小型モビルスーツの単独飛行を可能としていた。 >ガンダム Gのレコンギスタ オフィシャルガイドブック 152頁 >協力 株式会社サンライズ ©創通・サンライズ・MBS 外伝漫画に描写してない事より映像作品のガイドブックのほうが信用に値するけどそれはそれとしてどんなのに載ってたか一例書いといてほしかったミノクラ
437 23/06/27(火)00:15:18 No.1072042842
まぁFFはF91の掘り下げ漫画じゃなくてF90の掘り下げ漫画だからな ミノフスキードライブのニトロ的運用の話も今月でたタイプFFの伏線でしかないんでしょ多分
438 23/06/27(火)00:15:22 No.1072042857
>>>それ搭載してるにしてもスペック表に書かれるだろって言われて逃走したお前がなんか言ったか? >>それの後でニトロ的用途での搭載だって証拠だされて敗走って流れだったな >>時系列は大事だよ >え?結局スペックにないじゃんって話は答えられなくてガン逃げって事? 前スレからそのスタンスだよそいつ
439 23/06/27(火)00:15:24 No.1072042872
>競合相手が物干し竿やGバードってなるとハイインパクトガン微妙に使い勝手悪いな… 勝利したのクラスターのビームバズーカなことを考えると その三つはどれも負けてる気がする
440 23/06/27(火)00:15:26 No.1072042880
>いつ証拠出したんだよ >証拠は?って聞かれてスルーしまくってんじゃんお前 >>F90ファステストフォーミュラ8巻24-25P >>「やはり…ミノフスキー・ドライブはオーバーブーストとして使うかね?」 >>「ええ MSでの主推進機としての利用研究も継続しますが >> 現時点ではパイロット保護のためのリミッターを設定し >> 「瞬間加速装置(ニトロ)」として使うのが現実的でしょう」 >>「よしわかった >> とりあえずこれで「MSA-0120」のメガブーストをしのぐ加速は確保したことになる >> ビーム・シールド、ヴェスバーとあわせて >> F9シリーズに対する軍の要求項目は全て満たせたわけだ」 >F90の次の段階として作られてビーム・シールドとヴェスバーを装備していてF9シリーズに対する軍の要求項目を満たした機体がF91じゃないっていうのはさすがに苦しい
441 23/06/27(火)00:15:42 No.1072042974
書き込みをした人によって削除されました
442 23/06/27(火)00:15:44 No.1072042992
>ミノドラ言ってる奴ガチでただの荒らしだなこれ >レスポンチするだけで証拠全然見せないじゃん はい
443 23/06/27(火)00:16:05 No.1072043087
>F90の次の段階として作られてビーム・シールドとヴェスバーを装備していてF9シリーズに対する軍の要求項目を満たした機体がF91じゃないっていうのはさすがに苦しい お前の屁理屈じゃん!?
444 23/06/27(火)00:16:27 No.1072043186
>No.1072042880 このコピペが証拠…? え?
445 23/06/27(火)00:16:35 No.1072043233
>競合相手が物干し竿やGバードってなるとハイインパクトガン微妙に使い勝手悪いな… 実弾だから耐ビーム防御が通用せず事実上防御不能ってのが大きい あとビームと比べて運動エネルギーによる破壊だから超重装甲な要塞とかにも強いはず
446 23/06/27(火)00:16:36 No.1072043239
サイココミュニケーションを補助するコンピューターチップをサイコミュっていうんじゃないのか?
447 23/06/27(火)00:16:45 No.1072043303
>F9シリーズに対する軍の要求項目は全て満たせたわけだ F91とは断言してないっていう証拠だね
448 23/06/27(火)00:16:47 No.1072043320
>お前の屁理屈じゃん!? 設定すら存在しないF92以降のことだ!って言い張る妄想で頑張るつもり?
449 23/06/27(火)00:17:07 No.1072043413
>設定すら存在しないF92以降のことだ!って言い張る妄想で頑張るつもり? F91だって言うのも妄想だよね?
450 23/06/27(火)00:17:20 No.1072043481
>>競合相手が物干し竿やGバードってなるとハイインパクトガン微妙に使い勝手悪いな… >勝利したのクラスターのビームバズーカなことを考えると >その三つはどれも負けてる気がする まぁ…たしかにビームバズーカで困らないよな…
451 23/06/27(火)00:17:21 No.1072043487
>>設定すら存在しないF92以降のことだ!って言い張る妄想で頑張るつもり? >F91だって言うのも妄想だよね? はい
452 23/06/27(火)00:17:26 No.1072043536
>>競合相手が物干し竿やGバードってなるとハイインパクトガン微妙に使い勝手悪いな… >勝利したのクラスターのビームバズーカなことを考えると >その三つはどれも負けてる気がする 逆にあのバズーカなんで30も使われてるロングセラーになったんだろ?
453 23/06/27(火)00:17:34 No.1072043584
>>設定すら存在しないF92以降のことだ!って言い張る妄想で頑張るつもり? >F91だって言うのも妄想だよね? F92はまず存在すら怪しいじゃん
454 23/06/27(火)00:17:35 No.1072043589
>>設定すら存在しないF92以降のことだ!って言い張る妄想で頑張るつもり? >F91だって言うのも妄想だよね? 言ってやるなよ 可哀想だろ
455 23/06/27(火)00:17:39 No.1072043612
>F91だって言うのも妄想だよね? 90の次の段階として作られてビーム・シールドとヴェスバーを装備していてF9シリーズに対する軍の要求項目を満たした機体のことではあるな それがなにかって言ったら今のところF91しかない
456 23/06/27(火)00:17:44 No.1072043636
>実弾だから耐ビーム防御が通用せず事実上防御不能ってのが大きい >あとビームと比べて運動エネルギーによる破壊だから超重装甲な要塞とかにも強いはず VSBRの機能でビーム加速できるからなぁ
457 23/06/27(火)00:18:01 No.1072043734
MSA-0120の売りの耐弾性を担保してる蒸発式アップリケーアーマーも実弾に弱いみたいだから自分のところの盾を抜く鉾のニュアンスだったんだろうなハイインパクトガン
458 23/06/27(火)00:18:02 No.1072043736
>>お前の屁理屈じゃん!? >設定すら存在しないF92以降のことだ!って言い張る妄想で頑張るつもり? お前がどの口で妄想とか言ってんだ
459 23/06/27(火)00:18:06 No.1072043758
>>>競合相手が物干し竿やGバードってなるとハイインパクトガン微妙に使い勝手悪いな… >>勝利したのクラスターのビームバズーカなことを考えると >>その三つはどれも負けてる気がする >逆にあのバズーカなんで30も使われてるロングセラーになったんだろ? 使いやすい
460 23/06/27(火)00:18:12 No.1072043800
Vは明らかに地球上で飛んでる
461 23/06/27(火)00:18:28 No.1072043882
>あとビームと比べて運動エネルギーによる破壊だから超重装甲な要塞とかにも強いはず そういう相手ならGバードのが火力あると思う…
462 23/06/27(火)00:18:29 No.1072043883
>お前がどの口で妄想とか言ってんだ じゃあどの機体のことか言ってみたら?
463 23/06/27(火)00:18:29 No.1072043886
>90の次の段階として作られてビーム・シールドとヴェスバーを装備していてF9シリーズに対する軍の要求項目を満たした機体のことではあるな >それがなにかって言ったら今のところF91しかない 自分にそうだねつけてんじゃねぇよ 前スレからその癖治らんな…
464 23/06/27(火)00:18:33 No.1072043907
>逆にあのバズーカなんで30も使われてるロングセラーになったんだろ? 現状はそれだけの火力があれば十分ってことなんだろう 火力過多だと砲身の方が保たないからランニングコストが悪そうだし
465 23/06/27(火)00:18:50 No.1072043982
>そうだねx1 いつもの
466 23/06/27(火)00:18:51 No.1072043994
>自分にそうだねつけてんじゃねぇよ >前スレからその癖治らんな… 自分がやってるからって他人もやってると思わないほうが
467 23/06/27(火)00:18:59 No.1072044043
>自分にそうだねつけてんじゃねぇよ >前スレからその癖治らんな… 普段からやってるから他人もそう見えるのか?
468 23/06/27(火)00:19:01 No.1072044052
>VSBRの機能でビーム加速できるからなぁ ビーム粒子を加速しても先に挙げた要素は達成できないよ