クソガキ! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/26(月)22:32:49 No.1072001758
クソガキ!
1 23/06/26(月)22:33:35 No.1072002103
シンプルにダメだった
2 23/06/26(月)22:33:36 No.1072002113
削除依頼によって隔離されました ポコチンファイト レディー ファイッ! (´・ω・`) (´・ω・`) / \ ペチチチチチ / .ニフ レ'\ γ∩ミ γ∩ミ / > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < 乂∪彡< >乂∪彡
3 23/06/26(月)22:34:42 No.1072002612
結構好き
4 23/06/26(月)22:34:57 No.1072002713
かわいい
5 23/06/26(月)22:35:34 No.1072002971
そもそも自分の誕生日だと設定時に弾かれた気がする
6 23/06/26(月)22:36:13 No.1072003271
躾に失敗しとるのか…
7 23/06/26(月)22:37:07 No.1072003684
かしこいお子さんですね
8 23/06/26(月)22:37:37 No.1072003898
まぁ子供ってこんなもんだよ
9 23/06/26(月)22:38:04 No.1072004073
頭が良いお子さんだ
10 23/06/26(月)22:38:47 No.1072004412
この年でソーシャルエンジニアリングとは将来有望だな……
11 23/06/26(月)22:39:19 No.1072004666
とんでもねえクソガキか偉人か
12 23/06/26(月)22:39:57 No.1072004961
頭がいい
13 23/06/26(月)22:41:10 No.1072005489
将来就職した時に横領やらかしそうだな
14 23/06/26(月)22:41:11 No.1072005497
ハッキングキッズ!
15 23/06/26(月)22:43:23 No.1072006411
こんな非道な機能があるのか
16 23/06/26(月)22:46:45 No.1072007847
スマホの顔認証破ろうとして家族写真大判で印刷したキッズの話はどっかで見た
17 23/06/26(月)22:46:46 No.1072007851
ちゃんとプレイしたソフトの時間もわかるし時間制限もかけられるぞ
18 23/06/26(月)22:46:53 No.1072007900
任天堂はこういうとこキッチリしてるからな
19 23/06/26(月)22:47:47 No.1072008299
俺が子供の頃になくてよかったよ…
20 23/06/26(月)22:48:25 No.1072008597
>将来就職した時に横領やらかしそうだな そこまで言うほどではないだろ!?
21 23/06/26(月)22:48:37 No.1072008681
親の誕生日忘れるかね
22 23/06/26(月)22:48:53 No.1072008805
誕生日がパスになってる可能性が高い事を知ってる子供もちゃんと違うパスにしてる父親もなかなかITリテラシー高いね
23 23/06/26(月)22:49:04 No.1072008884
昔はアダプター隠しだから夢があった
24 23/06/26(月)22:50:21 No.1072009439
時代が進歩してもこういう攻防は変わらないのなんか好き
25 23/06/26(月)22:50:50 No.1072009690
こんな非人道的な機能許されてええんか…
26 23/06/26(月)22:52:02 No.1072010203
親に安心してもらえないとゲーム機売れないから…
27 23/06/26(月)22:52:28 No.1072010387
これがデジタルネイティブ世代…
28 23/06/26(月)22:54:32 No.1072011375
>昔はアダプター隠しだから夢があった どこに隠されたのか探すのちょっと楽しかったな…
29 23/06/26(月)22:54:52 No.1072011525
寝顔でスマホロック解除を試みる話はちょくちょく聞くよね
30 23/06/26(月)22:56:29 No.1072012204
親の目を掻い潜ってゲームをしようとする子供の姿は古今東西同じだ
31 23/06/26(月)22:56:31 No.1072012210
>親の誕生日忘れるかね 両親同じ月だからまとめてプレゼントしているうちに忘れちまった…
32 23/06/26(月)22:57:28 No.1072012634
Switchは制限なかったら携帯モードでこっそり遊べちまうからな
33 23/06/26(月)22:58:37 No.1072013084
>寝顔でスマホロック解除を試みる話はちょくちょく聞くよね もしかしてセキュリティ的によくない?
34 23/06/26(月)22:59:11 No.1072013312
これがソーシャルハッキングだ
35 23/06/26(月)22:59:24 No.1072013398
Suicaにも見守り機能ってあるけど 実際には見張り機能だよねこれ
36 23/06/26(月)22:59:25 No.1072013412
これが誕生日を暗証番号にしてはいけない理由…
37 23/06/26(月)22:59:54 No.1072013636
>これがソーシャルハッキングだ 最も効果的なハッキング方法
38 23/06/26(月)22:59:59 No.1072013668
>もしかしてセキュリティ的によくない? 指紋はやめとけ
39 23/06/26(月)23:00:02 No.1072013687
子供がやたら写真取ってくるけどお面作って顔認証突破しようとしてた話も聞いたことあるな…
40 23/06/26(月)23:00:02 No.1072013690
>親の誕生日忘れるかね ごめん…
41 23/06/26(月)23:00:04 No.1072013697
>誕生日がパスになってる可能性が高い事を知ってる子供もちゃんと違うパスにしてる父親もなかなかITリテラシー高いね そう見ると割と高度なバトルしてるな…
42 23/06/26(月)23:00:23 No.1072013845
うぇぶみで親の指紋で通販で物買おうとしてるのは見たこと有るな
43 23/06/26(月)23:00:33 No.1072013913
>時代が進歩してもこういう攻防は変わらないのなんか好き ある意味で健全な親子関係なのかもしれない
44 23/06/26(月)23:00:37 No.1072013944
ひとしきり笑ったあと真面目に凹むと思う
45 23/06/26(月)23:00:49 No.1072014030
うちは誕生日あまり祝わないからみんな曖昧になってる
46 23/06/26(月)23:01:24 No.1072014272
たぶん昨日自分の誕生日打ってダメだったから家族のをって流れだろうか たぶん母親にも聞くんだろうな
47 23/06/26(月)23:01:27 No.1072014299
方法が違うだけでやってる事は変わらないもんだな
48 23/06/26(月)23:01:39 No.1072014381
親と子の攻防は昔と変わんないけどこういうセキュリティ機能を突破することを覚えると親のスマホとかの個人情報にまで危険が及ぶことになりそうでちょっと恐ろしいな…
49 23/06/26(月)23:01:52 No.1072014469
自分が子供だった頃を考えたらこんなの当然の行為だと思う
50 23/06/26(月)23:02:51 No.1072014850
iPhoneなら一応注視しないとダメ機能があるので寝顔で突破は無理
51 23/06/26(月)23:02:58 No.1072014916
>任天堂はこういうとこキッチリしてるからな ACアダプター隠したりする側だったのか任天堂…!!
52 23/06/26(月)23:03:20 No.1072015066
俺はこないだ嫁にパソコンの俺のアカウントのパスワード聞かれて教えたら直後にfacebookにログインしようとした人がいますってメール来た
53 23/06/26(月)23:03:29 No.1072015143
突破したら間違えてシノビリフレ買うんだろうな
54 23/06/26(月)23:03:33 No.1072015169
隠されたゲームを探したことはあるけど「ゲームの持ち主は俺!」っていう意識があったからなあ
55 23/06/26(月)23:04:00 No.1072015391
親が自分の誕生日に何もしないタイプだから忘れがちになる
56 23/06/26(月)23:04:03 No.1072015419
笑い話に出来てるご家庭は安心だ 課金実行されてる話もたまに見る しっかり叱っておこう
57 23/06/26(月)23:04:18 No.1072015562
>俺はこないだ嫁にパソコンの俺のアカウントのパスワード聞かれて教えたら直後にfacebookにログインしようとした人がいますってメール来た お前んちの猫かしこいな
58 23/06/26(月)23:04:20 No.1072015577
>ACアダプター隠したりする側だったのか任天堂…!! ゲームは一日一時間!みたいなことするし…
59 23/06/26(月)23:04:34 No.1072015696
>>ACアダプター隠したりする側だったのか任天堂…!! >ゲームは一日一時間!みたいなことするし… それハドソン!!!!
60 23/06/26(月)23:05:13 No.1072016027
>俺はこないだ嫁にパソコンの俺のアカウントのパスワード聞かれて教えたら直後にfacebookにログインしようとした人がいますってメール来た うちの親父はFacebookで浮気未遂してたしまあそういうツールとして疑われてたんでは…
61 23/06/26(月)23:05:22 No.1072016092
これは怒って良いものか悩む所
62 23/06/26(月)23:05:40 No.1072016225
馬鹿めパスワードはお前の誕生日だよ
63 23/06/26(月)23:06:38 No.1072016681
ふふ…やるねえ!って思っちゃう
64 23/06/26(月)23:07:04 No.1072016877
ゲーム機でもこんな通知来るんだな 購入サイトに直結してるから仕方ないか
65 23/06/26(月)23:07:15 No.1072016959
身内に預金盗まれるとか結構あるから洒落にならない
66 23/06/26(月)23:07:27 No.1072017041
>これは怒って良いものか悩む所 規則を破ろうとしている事自体は叱るべきでは
67 23/06/26(月)23:07:29 No.1072017057
>これは怒って良いものか悩む所 自分の誕生日祝ってくれるのかなって思って この所業は笑い話でもあるけどシンプルに悲しいと思う
68 23/06/26(月)23:08:16 No.1072017377
これからのパパママにはハッキング対策スキルも求められる
69 23/06/26(月)23:08:20 No.1072017414
>>これは怒って良いものか悩む所 >規則を破ろうとしている事自体は叱るべきでは あとバレるからな?ってのはちゃんと伝えたほうがいいよね
70 23/06/26(月)23:08:27 No.1072017459
こういう事あるからパスは鎌倉幕府の語呂合わせにしてる
71 23/06/26(月)23:08:45 No.1072017592
>>これは怒って良いものか悩む所 >規則を破ろうとしている事自体は叱るべきでは 成功してないからセーフ!
72 23/06/26(月)23:08:56 No.1072017665
>子供がやたら写真取ってくるけどお面作って顔認証突破しようとしてた話も聞いたことあるな… iPhoneとかの最新のは基本ちゃんと弾かれるらしいけど親子は際どいラインだな…
73 23/06/26(月)23:08:56 No.1072017666
ねえお父さん! 初めて買った車の名前は?母親の旧姓は?