23/06/26(月)22:21:46 100分de... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/26(月)22:21:46 No.1071996487
100分de名著 第4回 日本、そして民衆の「ショック・ドクトリン」 「ショック・ドクトリン」は、米南部のハリケーンやアジアの津波災害においても踏襲され、津波で根こそぎにされた沿岸集落の被害をチャンスととらえて、その土地をまるごと民間に売り飛ばして高級リゾート開発へつなげという論理にも応用されていく。堤さんは日本も例外ではないという。だが民衆たちも黙って従っているだけではない。タイでは外資に奪われる前に被災地に「再侵入」。権利を主張しつつ地域ネットワークを使った互助的活動により自力で復興を成し遂げていく。第四回は、日本での事例にも言及しながら、「ショック・ドクトリン」を逆手にとって民衆たちを覚醒するために利用する方法を模索していく。
1 23/06/26(月)22:25:46 No.1071998311
また
2 23/06/26(月)22:26:15 No.1071998554
災害は企業のチャンス
3 23/06/26(月)22:26:17 No.1071998575
跳ね返せるもんなのか
4 23/06/26(月)22:26:30 No.1071998673
>災害は企業のチャンス 国だぞ
5 23/06/26(月)22:26:50 No.1071998801
この本は面白いな
6 23/06/26(月)22:27:07 No.1071998931
堤さんは顔怖くない?
7 23/06/26(月)22:28:36 No.1071999595
民間軍事会社…!?
8 23/06/26(月)22:28:50 No.1071999689
軍事会社!?
9 23/06/26(月)22:28:54 No.1071999730
これ野党とかはなんも言わないのかな
10 23/06/26(月)22:29:04 No.1071999808
ズブズブすぎる
11 23/06/26(月)22:29:22 No.1071999954
アメリカも結局日本と変わらないんだなぁ
12 23/06/26(月)22:30:29 No.1072000529
書き換えるチャンスにされたか
13 23/06/26(月)22:30:40 No.1072000657
えげつねえ…
14 23/06/26(月)22:31:00 No.1072000838
ひでえ
15 23/06/26(月)22:31:18 No.1072000984
災害で更地になったから都合のいいように作り直そうぜ!ってことか…
16 23/06/26(月)22:31:26 No.1072001042
州知事はなんも言わないの? こんなんされたらぶちぎれでは?
17 23/06/26(月)22:32:02 No.1072001346
>災害で更地になったから都合のいいように作り直そうぜ!ってことか… 正直これはこれでやってほしいところはある
18 23/06/26(月)22:32:18 No.1072001482
だめだった
19 23/06/26(月)22:32:29 No.1072001578
堂々とやりすぎだろ!
20 23/06/26(月)22:32:33 No.1072001618
天井に写すの大好き
21 23/06/26(月)22:33:17 No.1072001976
>>災害で更地になったから都合のいいように作り直そうぜ!ってことか… >正直これはこれでやってほしいところはある 問題は国や国民にとって都合がいいじゃなく利権を貪る者達に都合がいいことだな…
22 23/06/26(月)22:34:44 No.1072002634
そんな事も起こってたんだなー
23 23/06/26(月)22:35:12 No.1072002823
何も見たくない…
24 23/06/26(月)22:35:15 No.1072002840
当時ブッシュ大統領は休暇中だったのでゴルフ場からコメントしてものすごい叩かれた
25 23/06/26(月)22:35:24 No.1072002913
国鉄とか?
26 23/06/26(月)22:35:46 No.1072003065
専売公社って何?
27 23/06/26(月)22:35:51 No.1072003112
80年代…そうか国鉄と電気か
28 23/06/26(月)22:36:15 No.1072003290
>専売公社って何? JT
29 23/06/26(月)22:36:25 No.1072003362
3.11の時は無かったのか
30 23/06/26(月)22:36:28 No.1072003381
>専売公社って何? 今のJT 塩とタバコ扱ってた
31 23/06/26(月)22:36:56 No.1072003604
>JT >今のJT >塩とタバコ扱ってた なるほど
32 23/06/26(月)22:37:04 No.1072003662
あー
33 23/06/26(月)22:37:46 No.1072003960
こういう塩の瓶みたことない? fu2310887.jpg
34 23/06/26(月)22:38:11 No.1072004126
>こういう塩の瓶みたことない? >fu2310887.jpg マジでない
35 23/06/26(月)22:38:52 No.1072004449
>マジでない そうか…アラフォーじゃないとしらないか…
36 23/06/26(月)22:39:21 No.1072004679
>マジでない 若いな……
37 23/06/26(月)22:39:27 No.1072004730
かなり無茶なこと言ってると思う
38 23/06/26(月)22:39:32 No.1072004784
全体主義的な圧力
39 23/06/26(月)22:40:16 No.1072005111
カス
40 23/06/26(月)22:40:18 No.1072005133
oh…
41 23/06/26(月)22:40:32 No.1072005236
悪辣なじゅうみんいどう
42 23/06/26(月)22:40:52 No.1072005378
経済成長の名の下にか
43 23/06/26(月)22:41:22 No.1072005573
すげえな!?
44 23/06/26(月)22:41:30 No.1072005633
す…すげえ
45 23/06/26(月)22:41:37 No.1072005678
やっぱ政府って信用したらダメだわ
46 23/06/26(月)22:41:47 No.1072005746
強すぎる
47 23/06/26(月)22:42:10 No.1072005912
つ、強い…
48 23/06/26(月)22:42:38 No.1072006101
日本でこれやったら変に叩く人がかなり出てきそう
49 23/06/26(月)22:42:49 No.1072006191
ニューオリンズの伏線が…
50 23/06/26(月)22:44:16 No.1072006809
プレッパーが流行るわけだ
51 23/06/26(月)22:45:07 No.1072007163
被災者が阻害されてるか
52 23/06/26(月)22:47:04 No.1072007989
こわやこわや
53 23/06/26(月)22:47:11 No.1072008052
難しい
54 23/06/26(月)22:48:10 No.1072008474
最近のネットは自分の世界を狭める方向に進んでるとは思う
55 23/06/26(月)22:48:30 No.1072008635
Googleとかツイッターのこの機能結構危険だよね…
56 23/06/26(月)22:48:30 No.1072008637
怖い話だった
57 23/06/26(月)22:49:25 No.1072009052
本来民主主義は異なる意見と折衝するもので 異なる意見を多数決の名の下に切り捨てる事じゃないからな…
58 23/06/26(月)22:56:20 No.1072012154
理想本箱に作者登場してる…
59 23/06/26(月)23:04:58 No.1072015915
懐かしいなショック・ドクトリン