虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/26(月)18:42:48 ググっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/26(月)18:42:48 No.1071901200

ググったら何でもわかる手に入る感って10年くらい前がピークだった気がする

1 23/06/26(月)18:43:40 No.1071901459

いまは雑多な情報が増えましたな

2 23/06/26(月)18:45:29 No.1071902000

ディレクトリ型サーチエンジン復権の時

3 23/06/26(月)18:46:48 No.1071902403

利便性と倫理はトレードオフなんよ

4 23/06/26(月)18:47:48 No.1071902715

DuckDuckGoでも使いな

5 23/06/26(月)18:48:34 No.1071902955

イカサイトほんま邪魔

6 23/06/26(月)18:49:13 No.1071903163

一度ネット上にあったものは永遠にあると思ってたけど昔あんなに流行ったのにいくら検索しても出てこない…みたいなの結構ある もっと深い所にはあるのかもしれないけど

7 23/06/26(月)18:49:29 No.1071903247

ググったら何でもわかる!?IPアドレス漏洩の危険とは!?おススメのVPNについて

8 23/06/26(月)18:50:16 No.1071903501

>ググったら何でもわかる!?IPアドレス漏洩の危険とは!?おススメのVPNについて ドメインブロック

9 23/06/26(月)18:50:18 No.1071903512

俺の知りたい事はもうネットのメインストリームから外れちまったんだ

10 23/06/26(月)18:50:20 No.1071903529

10年前も怪しい 震災前にはもうイメ検索ダメだなって思ってた記憶

11 23/06/26(月)18:51:08 No.1071903774

>一度ネット上にあったものは永遠にあると思ってたけど昔あんなに流行ったのにいくら検索しても出てこない…みたいなの結構ある >もっと深い所にはあるのかもしれないけど 更新が止まってるサイトとかhttps非対応のサイトは検索結果から削除していってるからな…

12 23/06/26(月)18:51:15 No.1071903820

>一度ネット上にあったものは永遠にあると思ってたけど昔あんなに流行ったのにいくら検索しても出てこない…みたいなの結構ある >もっと深い所にはあるのかもしれないけど インフォシークの個人サイトとか軒並み死んだもんね… かと思ったらケ○毛バ○ガ○とかは今でも画像出てくるのひどくない?

13 23/06/26(月)18:51:52 No.1071904023

ふた昔前くらいのネットに夢見てた時代の作品とか見るとしんみりする そんな未来は来なかったよ

14 23/06/26(月)18:52:38 No.1071904271

スマフォのおかげでありとあらゆる人種がネットに入ってきた ネットが現実に溶けていっただけ 元々の理念が叶っただけ ゲーテッドコミュニティにいたいならネットをやめろ

15 23/06/26(月)18:52:39 No.1071904277

先日バルト9でボヤがあったけどどうなっただろうってググったら特に情報無いくせにいかがでしたか!は数個あってすげえなって思ったよ

16 23/06/26(月)18:53:21 No.1071904497

調べてみました わかりませんでした いかがてしたか

17 23/06/26(月)18:54:45 No.1071904951

>利便性と倫理はトレードオフなんよ 検索に関しては倫理と利便性両方手放してる気がしてならない

18 23/06/26(月)18:55:10 No.1071905084

動画をご覧ください!

19 23/06/26(月)18:55:35 No.1071905227

>動画をご覧ください! 文字にして!!

20 23/06/26(月)18:56:42 No.1071905584

いかがでしたでしょうか? が一番上に来るのはいただけない

21 23/06/26(月)18:56:46 No.1071905601

>ディレクトリ型サーチエンジン復権の時 実際今は検索よりも特定のブログとかがまとめてるリンク集から飛ぶ方が快適になってきた

22 23/06/26(月)18:57:07 No.1071905717

>検索に関しては倫理と利便性両方手放してる気がしてならない 違法サイトには辿り着きにくくなった(当社比)だからそうでもないでしょ

23 23/06/26(月)18:57:58 No.1071905997

画像で検索するやつは虹裏やってるとすごく便利

24 23/06/26(月)18:58:06 No.1071906038

>実際今は検索よりも特定のブログとかがまとめてるリンク集から飛ぶ方が快適になってきた 昔に戻っとる!

25 23/06/26(月)18:58:32 No.1071906192

>>実際今は検索よりも特定のブログとかがまとめてるリンク集から飛ぶ方が快適になってきた >昔に戻っとる! >ウェブリング復権の時

26 23/06/26(月)18:58:35 No.1071906208

いかがでしたか攻撃を法律で禁止して欲しい

27 23/06/26(月)18:59:00 No.1071906349

いかでしでかしたかはまとめて消す方法用意しろ

28 23/06/26(月)18:59:49 No.1071906607

画像検索はまたクソバカになった上UIまで悪化してyandex使うしかない

29 23/06/26(月)19:00:02 No.1071906681

ちなみに今は削除され「正しいことをせよ」(Do the right thing)に変わった

30 23/06/26(月)19:00:14 No.1071906746

Wordpressを検索結果から除外するオプションがほしい

31 23/06/26(月)19:00:28 No.1071906819

スレ画のスローガンもう掲げてないらしいな

32 23/06/26(月)19:00:38 No.1071906886

じじばばの世話してると検索下手な人っているんだなって感じる

33 23/06/26(月)19:00:55 No.1071906976

>ちなみに今は削除され「正しいことをせよ」(Do the right thing)に変わった より胡散臭くなったな…

34 23/06/26(月)19:01:29 No.1071907167

>Wordpressを検索結果から除外するオプションがほしい 自分でサーバー用意してるサイトが死ぬだけだけどいい?

35 23/06/26(月)19:01:36 No.1071907204

>>ディレクトリ型サーチエンジン復権の時 >実際今は検索よりも特定のブログとかがまとめてるリンク集から飛ぶ方が快適になってきた ヒはそんな感じで使ってるな

36 23/06/26(月)19:03:00 No.1071907708

信用できる人のお気に入り辿るのが一番役に立つ

37 23/06/26(月)19:03:05 No.1071907727

>じじばばの世話してると検索下手な人っているんだなって感じる 検索下手っていうか情報格差というか 違うオフィス行ったりすると広告ブワーって出てる画面をいちいち消してるそんなに年寄りでもない社員とかいて新鮮な驚きをくれる

38 23/06/26(月)19:03:35 No.1071907916

>一度ネット上にあったものは永遠にあると思ってたけど InternetArchiveが全部とっておいてくれてるだろと思ったらそんなことはなかったぜ!

39 23/06/26(月)19:04:22 No.1071908194

ニュースサイトじゃなくて俺はもっと個人の感想が綴られたブログとかが読みたいんだ もはや検索にひっかからないどころか消滅してそうだけど

40 23/06/26(月)19:04:27 No.1071908216

スレ画というかインターネットの話だけど洒落で捕まった奴が出た辺りが一番万能感あった

41 23/06/26(月)19:04:31 No.1071908235

大体のクソ検索結果は浅ましく検索に乗ろうとする人間の悪意のせいだからエンジンを責めはしないが検索語句を勝手に抜くのだけは許さない

42 23/06/26(月)19:04:33 No.1071908255

リアルと地続きになって一気につまらなくなったのもあるが それはそれとして単純に利便性が低下したので個人レベルでの対策が求められる

43 23/06/26(月)19:05:05 No.1071908418

ネットの次のメディア早く出てこい

44 23/06/26(月)19:05:07 No.1071908427

>じじばばの世話してると検索下手な人っているんだなって感じる 他人と比較することないから自分がどんなもんか全くわからん

45 23/06/26(月)19:05:19 No.1071908511

確かに個人の情報発信の場としては完全に機能しなくなったな

46 23/06/26(月)19:05:24 No.1071908534

>じじばばの世話してると検索下手な人っているんだなって感じる 天気を調べるのに検索結果を何故かどんどん下の方にスクロールしていって キュレーションサイトをタップしたときは笑った

47 23/06/26(月)19:05:53 No.1071908728

>大体のクソ検索結果は浅ましく検索に乗ろうとする人間の悪意のせいだからエンジンを責めはしないが検索語句を勝手に抜くのだけは許さない 検索語句どころが検索した後どこのサイトに行ってるかとかまで吸われてたりする

48 23/06/26(月)19:06:13 No.1071908838

日本語検索が凄い苦手になってると思うgoogle ニュースサイトの文言そのままググってもサイトが見つかりませんでしたって返してくるの多い

49 23/06/26(月)19:06:20 No.1071908874

>じじばばの世話してると検索下手な人っているんだなって感じる 若者でも使いこなせてないからこいつはエアプ

50 23/06/26(月)19:07:18 No.1071909191

いかがでたしブログに寄り添い始めてもう駄目だと思った NAVERまとめとかあんなん上位に持ってくんなよ

51 23/06/26(月)19:07:29 No.1071909255

>ネットの次のメディア早く出てこい 瞑想深めて集合無意識に接続するしかないな…

52 23/06/26(月)19:07:35 No.1071909295

さっさとChatGPTに駆逐されて欲しい

53 23/06/26(月)19:07:38 No.1071909314

> サイトが見つかりませんでした エロ系の単語入れるとだいたいこれで返ってくるYouTube

54 23/06/26(月)19:07:43 No.1071909335

例えばグラボの型番とかググるとショッピング枠に どっかのオークションサイトをそのままアーカイブしてる クソ怪しいサイト載せるのとかは何とかしろやとは思う最低限

55 23/06/26(月)19:08:15 No.1071909523

ある意味手動評価のはてブの方がなんなら使いやすい 政治系さえ良ければガジェット系ならある程度はまともなの出してくれる

56 23/06/26(月)19:08:20 No.1071909549

>例えばグラボの型番とかググるとショッピング枠に >どっかのオークションサイトをそのままアーカイブしてる >クソ怪しいサイト載せるのとかは何とかしろやとは思う最低限 もう自衛しかないよ

57 23/06/26(月)19:08:23 No.1071909567

検索結果の数がなんかよくわからなくなってる気がする

58 23/06/26(月)19:08:39 No.1071909663

>さっさとChatGPTに駆逐されて欲しい それ扱う側がグローバルIT企業なんですが

59 23/06/26(月)19:08:43 No.1071909686

広告ブロックが最低限の防護マスクみたいになってるWeb全体がおかしいんだもう

60 23/06/26(月)19:09:20 No.1071909896

SEO対策でガバケツにされた末路 途中から自分から穴を広げてた模様

61 23/06/26(月)19:09:27 No.1071909922

いい加減ネット広告規制しません?

62 23/06/26(月)19:09:43 No.1071910030

スレ画は広告の総本山みたいなもんだからな…

63 23/06/26(月)19:09:55 No.1071910096

>例えばグラボの型番とかググるとショッピング枠に >どっかのオークションサイトをそのままアーカイブしてる >クソ怪しいサイト載せるのとかは何とかしろやとは思う最低限 昔はそんなのに騙されるようなの少なかったんだろうけど引っ掛かるバカが増えたってことなのかな…

64 23/06/26(月)19:09:56 No.1071910110

>じじばばの世話してると検索下手な人っているんだなって感じる 検索の概念自体理解できなかったりする これ以上ないくらい体感的に思えるのにな まじでディレクトリ型のが親和性あるのかもしれん

65 23/06/26(月)19:10:17 No.1071910213

Youtube買った後も馬鹿みたいなクソサムネYoutuberばかり公式で推すようになってああこりゃ駄目だなって

66 23/06/26(月)19:10:34 No.1071910314

昔は検索エンジンでググれば簡単だったけど 今こんなんだからとりあえずお気に入りにぶち込む癖がまたついてきた

67 23/06/26(月)19:11:03 No.1071910477

玉葱もすっかり下火になっちまった あくまで俺が触ってる部分でだが

68 23/06/26(月)19:11:04 No.1071910481

ChromeのOmniboxでjourneyとかいう機能がついた時はキレそうになった

69 23/06/26(月)19:11:45 No.1071910705

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublacklist/ https://chrome.google.com/webstore/detail/ublacklist/pncfbmialoiaghdehhbnbhkkgmjanfhe?hl=ja 使おうuBlacklist 多少はマシになるよ https://pc-pier.com/blog/uBlacklist_from_nsystem.txt 購読も忘れないでね

70 23/06/26(月)19:11:51 No.1071910749

商品名でググると普通に詐欺サイトが上位に出てくるからもうダメだよ 割とサイトの見た目はよくできてるからジジババとか引っかかるよあんなの

71 23/06/26(月)19:12:09 No.1071910834

今うまい検索の仕方わかんねえわ いかがでしたか系のを除外するアドオン入れるとか?

72 23/06/26(月)19:12:09 No.1071910840

例えば車のパーツとか詐欺サイトにリダイレクトさせるページが大量に引っ掛かるの過去最悪のクソだと思う

73 23/06/26(月)19:12:32 No.1071910974

Youtube買収しといて良かったな

74 23/06/26(月)19:12:36 No.1071910994

YouTubeの検索機能よりも地味に更新してるブログとかをブックマークしておいてそこ起点から見る方が便利だったりする

75 23/06/26(月)19:12:37 No.1071910996

Findxとかマイナーなサーチエンジンで怪しいサイト踏むとたまにWinセキュリティが反応して お前働いてたんか!ってなる事はあるからガチの最低ランクのは弾いているんだろうけど それでも検索結果にいかがでしたし!の類似ばかり溢れすぎる

76 23/06/26(月)19:13:09 No.1071911197

検索にもターゲティング使うから知らない情報が出てこねえ

77 23/06/26(月)19:13:15 No.1071911225

クソみたいな偽ECサイトを結果に出す無能エンジン

78 23/06/26(月)19:13:22 No.1071911271

HTML5が死んだ過渡期なのは…関係ないか…

79 23/06/26(月)19:13:39 No.1071911361

別にGoogleに限った話でもないけど機能が十分になったらやることないからって余計なことやりだすのなんとかなりません?

80 23/06/26(月)19:13:45 No.1071911394

ドメイン見ればクソサイトわかるから片っ端からブロックしても追い付かねぇ

81 23/06/26(月)19:13:45 No.1071911395

>商品名でググると普通に詐欺サイトが上位に出てくるからもうダメだよ amazonですら怪しいマケプレ商品普通に出る始末だし 安全に買い物できるヨドが強すぎる…

82 23/06/26(月)19:13:48 No.1071911410

ググレカスって言葉がなかったら俺は今でもヤフーで検索してたかも知れない

83 23/06/26(月)19:13:48 No.1071911412

ゴミカスみたいな情報ブログ気取りのコピペサイトが未だに上位に出るあたり 検索エンジンとしてのGoogleって実は大したことないのでは

84 23/06/26(月)19:14:08 No.1071911523

検索エンジンやる気ないのかな それともSEO対策で広がったケツ穴もう戻せなくなっちゃったのかな

85 23/06/26(月)19:14:09 No.1071911531

かさ増しされた情報にいらないものが多すぎる…

86 23/06/26(月)19:14:29 No.1071911643

分かる感があっただけでそれと気付かず誤情報に踊らされることも多かった 今は誤情報も多いが本気で調べれば海外の地方紙とかまで当たれるからファクトチェックは遥かにやりやすい

87 23/06/26(月)19:14:40 No.1071911699

画像の詳細やらvbaのコード検索する分には便利なんだが今そんなヤバいことになってんのか

88 23/06/26(月)19:14:41 No.1071911702

そもそも調べてみました系サイトってAIで自動生成されてそうだなもう…

89 23/06/26(月)19:14:48 No.1071911739

いかがでしたかを除くともうコンテンツが存在しないと思う

90 23/06/26(月)19:14:52 No.1071911762

この20年でネットにはノイズが溢れすぎた もうAIさんにうまいことフィルタリングしてもらうしかねえ

91 23/06/26(月)19:14:55 No.1071911791

日本だとヤフオクとメリカリからクロールしたフィッシングサイト多すぎる .cnと.ruで今は分かりやすいからいいけど今後が気が重すぎる

92 23/06/26(月)19:15:11 No.1071911878

10年前って既にまとめサイトが氾濫して万能感は翳ってなかった? 今みたいに検索機能そのものが劣化する段階ではなかったけど

93 23/06/26(月)19:15:21 No.1071911951

いかがでしたに最適化された表示し始めた時点で終わったなとは思った

94 23/06/26(月)19:15:24 No.1071911967

いかがでたし!系サイトとか詐欺サイトをまとめたリスト共有して軒並み稼げなくして倒すいい方法無いかな

95 23/06/26(月)19:15:34 No.1071912021

それこそクソ汚染サイトがAIの手を使って増えてるわけだ

96 23/06/26(月)19:15:43 No.1071912085

フリーHPスペースが相次いで閉鎖した辺りから検索する事が殆どなくなった

97 23/06/26(月)19:15:48 No.1071912111

>いかがでしたかを除くともうコンテンツが存在しないと思う そんなことはないと思うよ 知らない人が見つけづらくなっているだけで

98 23/06/26(月)19:15:55 No.1071912159

00年代の頃のこれからはブログだ!の時代が懐かしい

99 23/06/26(月)19:16:09 No.1071912243

ネットでデータベース作ってもただ乗りどころかこれワシのじゃないか?する狂人すら増えたのでネットに情報上げることのメリットがどんどんなくなっていく

100 23/06/26(月)19:16:20 No.1071912307

>別にGoogleに限った話でもないけど機能が十分になったらやることないからって余計なことやりだすのなんとかなりません? アプデあると構えるようになったのはいつからだろう

101 23/06/26(月)19:16:30 No.1071912374

>>ディレクトリ型サーチエンジン復権の時 >実際今は検索よりも特定のブログとかがまとめてるリンク集から飛ぶ方が快適になってきた 萌駅!

102 23/06/26(月)19:16:53 No.1071912535

>一度ネット上にあったものは永遠にあると思ってたけど昔あんなに流行ったのにいくら検索しても出てこない…みたいなの結構ある >もっと深い所にはあるのかもしれないけど ネットとは微妙に違うけどドラえもん新鉄人兵団のプロモでやってたピッポの絵描き歌が調べても殆ど出てこなくてドラえもんなんて超大規模コンテンツでもそんなもんなのか…ってショックを受けた

103 23/06/26(月)19:17:00 No.1071912569

>この20年でネットにはノイズが溢れすぎた >もうAIさんにうまいことフィルタリングしてもらうしかねえ やるか…愛国者達による情報検閲

104 23/06/26(月)19:17:33 No.1071912801

>それこそクソ汚染サイトがAIの手を使って増えてるわけだ AIでそのクソサイトを排除して検索出来れば… 現状出来てないあたり汚染する方が強いんだろうな

105 23/06/26(月)19:17:34 No.1071912811

ずっと残ると思ってたけど割と簡単に消えるからやっぱ紙にも残すの重要じゃない?って正直なってる 数千年の実績は伊達じゃない

106 23/06/26(月)19:17:35 No.1071912814

SNSとかで信頼あるアカウントから飛んだ方が安全 Googleで検索して出てきたサイトなんかもう全体的にリスクがある

107 23/06/26(月)19:17:39 No.1071912848

>そもそも調べてみました系サイトってAIで自動生成されてそうだなもう… 上でも書いたけどまともなとこはどこも報道出てないバルト9ボヤで量産されてるからヒのトレンドワードかなんかで自動生成してるんだと思う https://www.google.com/search?q=%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%889+%E7%81%AB%E7%81%BD&hl=ja&source=hp&ei=tmWZZODnCJn1-Qap1YEQ&iflsig=AOEireoAAAAAZJlzxjjj9VzTJ2K7V3FzmFDV5Q7AfDuu&ved=0ahUKEwjgmvrB2uD_AhWZet4KHalqAAIQ4dUDCAs&uact=5&oq=%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%889+%E7%81%AB%E7%81%BD&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEKIEMgUIABCiBDIFCAAQogRQAFgAYNUDaABwAHgAgAFWiAFWkgEBMZgBAKABAqABAQ&sclient=gws-wiz

108 23/06/26(月)19:17:52 No.1071912950

パソコントラブルに関して覚書残してるサイトやブログは神様だと思う

109 23/06/26(月)19:18:11 No.1071913065

>そんなことはないと思うよ >知らない人が見つけづらくなっているだけで ここ1~2年で検索結果ページが極端に減ってその数少ないページをヤフオク転載サイトが埋め尽くすようになったからGoogle使ってる限り見つけられない状態になってる…

110 23/06/26(月)19:18:12 No.1071913075

>いかがでたし!系サイトとか詐欺サイトをまとめたリスト共有して軒並み稼げなくして倒すいい方法無いかな uBlacklist用のリストであれば既にいくつかある https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%89%80

111 23/06/26(月)19:18:26 No.1071913165

別にWebに限った話でなくテキストも画像もAIによって生成コスト爆下がりしたからSNSも死ぬほどノイズで溢れかえるよ

112 23/06/26(月)19:18:34 No.1071913220

愛国者達が実在すればいいのに

113 23/06/26(月)19:18:38 No.1071913243

>やるか…愛国者達による情報検閲 正直今聞くと助かるなこれ…って思うようになった

114 23/06/26(月)19:19:26 No.1071913539

見られさえすれば金が入るからクソ野郎がガンガン検索汚染しにかかってくる その見られさえすれば金が入るモデルを支えてるのは

115 23/06/26(月)19:19:35 No.1071913619

SNSとか掲示板周りは金の採算度外視で嫌がらせ特化で生きてるのもかなり居るからもっとやばい

116 23/06/26(月)19:20:01 No.1071913792

真面目に情報探すなら複数検索サイトを使い分けじゃなくて複数検索サイトで検索しないと出るかどうか分からないになってるのが尾張だ猫のweb

117 23/06/26(月)19:20:06 No.1071913808

掲載サイトやクリックのソースを問わないガバガバな広告会社とそこに広告出すスポンサーの構造が悪い

118 23/06/26(月)19:20:08 No.1071913832

汚ねえリンク平気で貼るのがもうね

119 23/06/26(月)19:20:09 No.1071913839

自由だが役に立たないネットと管理されるが使えるネットに二分化するんかな

120 23/06/26(月)19:20:50 No.1071914103

検索よりもアカウントからとかクローズドなコミュニティで聞くとかした方が早くて確実という

121 23/06/26(月)19:21:01 No.1071914186

例えば最近捕まったガーシーとか暴露配信で稼いでたわけだけどあれって広告収入なわけで プラットフォーマーのGoogleと広告会社と金出して広告掲載してたスポンサーに責任はないの…?って思うことはある

122 23/06/26(月)19:21:07 No.1071914229

単純に検索が使いにくい 勝手に検索したキーワード除外キーワードしてんじゃねぇぞ!!

123 23/06/26(月)19:21:10 No.1071914245

含まれていない検索いいよね

124 23/06/26(月)19:21:47 No.1071914462

管理される以上利権が絡んで来るよって >自由だが役に立たないネットと管理されるが使えないネットに二分化するんかな

125 23/06/26(月)19:21:51 No.1071914482

BingやDuckDuckGoならまだマシなんかな とりあえずGoogleでは一切出てこなかった玩具個人改修ブログをBingで見つけたことはある

126 23/06/26(月)19:21:56 No.1071914513

世界トップレベルの天才達でさえ広告ブロックやめてくだち!111以外の手立てがないのやばくない もっと不快にならずみんな幸せになる道はないんですかね

127 23/06/26(月)19:21:57 No.1071914518

上位に上がってくるのが怪しいサイトばかりになってるのってそれこそ現実で言えば街道で堂々と闇商売してるやつが見逃されてる上に客引きまでしてる異常さがある

128 23/06/26(月)19:22:04 No.1071914549

昨今のAIの進化見てるとここ20年ぐらい人間がひたすらやってきたことって最終的にAIにデータ食わせるためだったのかなと思うようになった

129 23/06/26(月)19:22:20 No.1071914647

なんというか20年弱なんとかなってたのが逆にすごいんじゃねと思う

130 23/06/26(月)19:22:33 No.1071914736

BardもBingのGPTもいまいち使いづらい ChatGPTが先行者だし質も高い

131 23/06/26(月)19:23:02 No.1071914893

>>昔に戻っとる! >>ウェブリング復権の時 実際問題どこのSNSもユーザー搾取始めたせいで古の個人サイト回帰の流れもあるんだよな 最近新しく同盟みたいな個人サイト登録サービスも出たし

132 23/06/26(月)19:23:08 No.1071914940

>BardもBingのGPTもいまいち使いづらい うn >ChatGPTが先行者だし うn >質も高い ええ…

133 23/06/26(月)19:23:09 No.1071914947

TwitterとかFacebookの広告の表示頻度も頭おかしいのかと思ってる

134 23/06/26(月)19:23:34 No.1071915102

徐々にネット以外の広告も憎くなってきた

135 23/06/26(月)19:23:52 No.1071915226

なんだかんだこれまで性善説でやってきたんだと思うよインターネット

136 23/06/26(月)19:24:02 No.1071915280

また最強リンク集から辿る時代が来るのか……

137 23/06/26(月)19:24:02 No.1071915282

>世界トップレベルの天才達でさえ広告ブロックやめてくだち!111以外の手立てがないのやばくない >もっと不快にならずみんな幸せになる道はないんですかね 広告が動画とかGIFじゃないクリックタップ誘導しようとしない とか不快じゃなければ多少多くてもあってもいいよとは思う

138 23/06/26(月)19:24:10 No.1071915344

>TwitterとかFacebookの広告の表示頻度も頭おかしいのかと思ってる イーロンとザッカーバーグのやり合いを広告会社が喜んでそうだ

139 23/06/26(月)19:24:22 No.1071915423

今更個人サイトに戻る気にはなれないなぁ…SNS楽だもん

140 23/06/26(月)19:24:40 No.1071915540

Bingのチャット検索はマイナーなことになるとすぐわかりませんが返ってくる やつの頭の中ではWikipediaに無い情報はこの世に存在しない

141 23/06/26(月)19:24:43 No.1071915555

PC得意な知り合いがダックダックゴーをデフォルト検索エンジンにしてたのは アルミホイル案件ではなかったのか…

142 23/06/26(月)19:24:45 No.1071915563

個人ブログの立ち位置すらNoteに奪われてしまった

143 23/06/26(月)19:25:06 No.1071915709

ミル貝が一番上に来ないでクソみたいな質問タブが表示されるようになって いよいよYahoo知恵袋レベルまで陳腐化したかってなる

144 23/06/26(月)19:25:30 No.1071915860

>実際問題どこのSNSもユーザー搾取始めたせいで古の個人サイト回帰の流れもあるんだよな >最近新しく同盟みたいな個人サイト登録サービスも出たし イラストAI関係のごたごたの時にクローズドdiscordに隠れた人とか割といるしな

145 23/06/26(月)19:25:39 No.1071915916

スパムも生成AI使う時代みたいだし近いうちにいかがでしたか?記事もAIに生成されるようになりそう

146 23/06/26(月)19:25:41 No.1071915926

エロサイトの広告周りはもっとガッツリ処してほしいけど多分エロサイトごと死にそう それはそれで世の中的には良いかも知れない気もするけど

147 23/06/26(月)19:25:51 No.1071915973

検索エンジンがこれだけガバ穴にされてる現状でChatGPTなりAIが正しい情報のみ拾ってくれるなんて信頼は俺にはできないぜ

148 23/06/26(月)19:25:51 No.1071915975

会社の公式HPで資料漁る時はまだまだWeb必要だなって思うけど 後はSNSとか動画配信サービスとか決まりきったプラットフォームしかアクセスしないからそれ以外はもういらないんじゃねと思う

149 23/06/26(月)19:26:19 No.1071916137

>個人ブログの立ち位置すらNoteに奪われてしまった スマホだと重いんだよな

150 23/06/26(月)19:26:34 No.1071916247

お気に入りサイトは火狐にscrapbookで全保存してたけどいつの間にかしなくなってしまった

151 23/06/26(月)19:26:35 No.1071916254

単純に人口も増えてきたからグローバルにひとつの世界って構造が合わなくなってきた 質を保つために適度なグループ感ってのがある

152 23/06/26(月)19:26:54 No.1071916370

>検索エンジンがこれだけガバ穴にされてる現状でChatGPTなりAIが正しい情報のみ拾ってくれるなんて信頼は俺にはできないぜ アイツら間違ってても堂々と断言するのがタチ悪い

153 23/06/26(月)19:27:01 No.1071916414

嫌儲思想強めの個人の善意と承認欲求で成り立つインターネットに戻るか…

154 23/06/26(月)19:27:07 No.1071916461

>単純に人口も増えてきたからグローバルにひとつの世界って構造が合わなくなってきた >質を保つために適度なグループ感ってのがある コミュニティの一生のアレがインターネットで起こったな

155 23/06/26(月)19:27:38 No.1071916654

与謝野晶子SNSみたいなのがいいんじゃないかなって

156 23/06/26(月)19:27:42 No.1071916679

ChatGPT使ったこと無いんだけどそのうちポンコツになったりする可能性はあるんだ?

157 23/06/26(月)19:28:10 No.1071916860

>一度ネット上にあったものは永遠にあると思ってたけど昔あんなに流行ったのにいくら検索しても出てこない…みたいなの結構ある >もっと深い所にはあるのかもしれないけど そもそもGoogleはbefore検索しないと10年以内だったかの情報しか出ないようになってる before:2022とかつけなさる

158 23/06/26(月)19:28:13 No.1071916870

>PC得意な知り合いがダックダックゴーをデフォルト検索エンジンにしてたのは >アルミホイル案件ではなかったのか… google検索に頼るのって色んなブラウザあるのにIE使ってるような状態だもん今…

159 23/06/26(月)19:28:25 No.1071916963

人がコンテンツの良し悪しを評価する以上一応一定以上の質は確保されるだろう

160 23/06/26(月)19:28:25 No.1071916964

>嫌儲思想強め これはマジでいらない…

161 23/06/26(月)19:28:54 No.1071917143

>>一度ネット上にあったものは永遠にあると思ってたけど昔あんなに流行ったのにいくら検索しても出てこない…みたいなの結構ある >>もっと深い所にはあるのかもしれないけど >そもそもGoogleはbefore検索しないと10年以内だったかの情報しか出ないようになってる >before:2022とかつけなさる before検索凄いよね 〇年前ってこんなゴミ少なかったんだ…ってなる

162 23/06/26(月)19:29:02 No.1071917198

evilそのものになってない?

163 23/06/26(月)19:29:12 No.1071917248

なんなら15年前ぐらいのアフィブログ全盛の頃から地獄にはなってたけどな

164 23/06/26(月)19:29:14 No.1071917259

何調べても近くのお店出てくるのウザい

165 23/06/26(月)19:29:15 No.1071917265

PC関係の調べ物するときは英語に設定してる 翻訳挟んでも日本語のページよりはるかに詳しい

166 23/06/26(月)19:29:17 No.1071917281

原点回帰で愛生会みたいな個人ページに戻ったり動画サイトもgifやフラッシュをまとめたサイトをインフォシークとかジオシティーズに…

167 23/06/26(月)19:30:02 No.1071917545

昔の先生はあんなにも冴えていたのにかなしいな…

168 23/06/26(月)19:30:06 No.1071917563

AIはスパム記事を書くのに使われても有益な記事を見つけるのには使われなさそう

169 23/06/26(月)19:30:08 No.1071917586

いかがでたし!は文章がコピペで散発的だからまだ見分けついたけどAI使って一見すると真っ当に読めそうな記事ばかりになるとマジで困る

170 23/06/26(月)19:30:25 No.1071917702

如何でしたかは外国でもにわかに増えつつある アメコミとかこればっかで辛い

171 23/06/26(月)19:31:01 No.1071917940

日本でもイカが出たし!がはびこってるってことは英語筆頭の他言語でもいかがいかしたし!サイトが大量にあるんだろうな…ってなって情報の掘れてるんだろうか…ってなっちゃう

172 23/06/26(月)19:31:16 No.1071918021

TiktokとかインスタもAI生成された画像や動画が増えつつある AI使ったって別に全部が全部悪いわけじゃない良いコンテンツもあるけどまあノイズは今後増えるだろうな

173 23/06/26(月)19:31:40 No.1071918169

海外のWikiってなんであんな見辛いんだろう

174 23/06/26(月)19:31:42 No.1071918187

お前が欲しい情報これだろ?って類推をあまりしないのかBingの方が情報のバラツキが大きい印象 大抵はくそみたいな的外れな類推だが当たってる時は助かるから使い分け

175 23/06/26(月)19:32:12 No.1071918349

最近のgoogleはUIも変えて来る…

176 23/06/26(月)19:32:23 No.1071918422

いずれ恣意的にノイズを排除した偏向的秩序のあるネットがいくつも生まれて ネットワーク単位のフィルターバブルが乱立するんだろうよ

177 23/06/26(月)19:32:32 No.1071918476

調べものする時に7~8件目くらいに出てくる個人ブログがすげー役に立つとか割と有る

178 23/06/26(月)19:33:19 No.1071918758

redditの趣味系のカテゴリはマジで役立つ ヤバいカテゴリもある

179 23/06/26(月)19:33:24 No.1071918794

>Tiktok こいつマジ無理

180 23/06/26(月)19:33:38 No.1071918896

>海外のWikiってなんであんな見辛いんだろう fandomはクソだと思っている

181 23/06/26(月)19:33:50 No.1071918959

>最近のgoogleはUIも変えて来る… UIデザイン改悪はいつものことだけど 画像とか動画の検索位置変える気の狂ったUIをさらにわけわかんなくしてきたのには驚いた

182 23/06/26(月)19:34:06 No.1071919062

>調べものする時に7~8件目くらいに出てくる個人ブログがすげー役に立つとか割と有る 備忘録ね 本当助かるよね…

183 23/06/26(月)19:34:12 No.1071919103

AIで生成したリアル系のエロ画像にこれまたトレンドのワード込みで適当に自動生成した文章でしょうもないツイート繰り返してる垢は正直結構好き

184 23/06/26(月)19:34:13 No.1071919109

>redditの趣味系のカテゴリはマジで役立つ API有料化で死にそうなのがつらい

185 23/06/26(月)19:34:20 No.1071919150

壺も専門板も過疎が進んで死滅しつつある

186 23/06/26(月)19:34:48 No.1071919317

なんだかんだimgで「」に聞くってのが有用な情報ソースのひとつになってるのやばいって

187 23/06/26(月)19:35:07 No.1071919445

Tiktokもつべもそこのサイトに行かないと目に入らないからそんなに気にならない

188 23/06/26(月)19:35:12 No.1071919468

>原点回帰で愛生会みたいな個人ページに戻ったり動画サイトもgifやフラッシュをまとめたサイトをインフォシークとかジオシティーズに… 無料レンタルサーバーのサービスがね…

189 23/06/26(月)19:35:56 No.1071919713

>なんだかんだimgで「」に聞くってのが有用な情報ソースのひとつになってるのやばいって ソースにはならなくねえかな……

190 23/06/26(月)19:36:09 No.1071919788

海外もいかがでしたかは普通にある テンプレが違うから判別つかなかったりそもそも海外の情報だと知ってる部分が少ないからそのレベルの内容でも満足できたりで気づきにくい

191 23/06/26(月)19:36:21 No.1071919859

>なんだかんだimgで「」に聞くってのが有用な情報ソースのひとつになってるのやばいって その日の気分で適当な事言ってるが許して欲しい

192 23/06/26(月)19:36:26 No.1071919904

結局専門性の高い情報は本買うしかない

193 23/06/26(月)19:36:36 No.1071919971

かつて存在したという幻の大地ジオシティーズ

194 23/06/26(月)19:36:56 No.1071920095

>その日の気分で適当な事言ってるが許して欲しい 俺はフリクリ1のハルコみたいなノリだからいいよ

195 23/06/26(月)19:37:09 No.1071920169

最近ページ自体が自動翻訳?のゲームの攻略サイトみたいなん結構検索に出てくるよね

196 23/06/26(月)19:37:24 No.1071920246

>結局専門性の高い情報は本買うしかない まあ本も金ありゃ好きなこと書いて出せるから本が正しいかって言われるとまた違うんだが

197 23/06/26(月)19:37:26 No.1071920256

「」に聞いても正確性は担保されない!

198 23/06/26(月)19:37:41 No.1071920340

chromeでも検索窓のエンジン選べるんじゃん bingかduckにしとくかな

199 23/06/26(月)19:38:28 No.1071920618

イメージ検索はもうゲームとか色々に汚染されすぎてどうにもならん

200 23/06/26(月)19:38:32 No.1071920648

趣味の個人サイトとか案外貴重な情報転がってたんだけどおおむね死んだ

201 23/06/26(月)19:38:35 No.1071920672

bingの除外検索がまともに機能しない部分はクソ

202 23/06/26(月)19:38:36 No.1071920677

適当な企業のオウンドメディア1番上に持ってくるのやめて

203 23/06/26(月)19:38:48 No.1071920742

ネットにない情報ってたくさんあるんだよな…

204 23/06/26(月)19:38:49 No.1071920751

プレ値ついてるグッズの名前で検索するとオークションサイトのクローンみたいなのやたら出てくる

205 23/06/26(月)19:39:14 No.1071920899

デカい企業が自社でいかがでしたブログやってるからもうWebは駄目なんだと思うよ

206 23/06/26(月)19:39:25 No.1071920955

まだまだ使えるけどduckはエッチ系排除方向なんだよね

207 23/06/26(月)19:39:30 No.1071920988

アヒル使ってみたけどそこまで劇的にすっきりしてる感じはないのよな 自分が欲しい情報はグーグルのほうが使いやすい

208 23/06/26(月)19:39:50 No.1071921122

偽ECサイトほんと増えたよね… もう相場より安い値段見たら身構えるようになったよ

209 23/06/26(月)19:40:34 No.1071921389

>なんだかんだimgで「」に聞くってのが有用な情報ソースのひとつになってるのやばいって 昔から虹裏の有識者には本当に感謝してる

210 23/06/26(月)19:41:12 No.1071921642

>プレ値ついてるグッズの名前で検索するとオークションサイトのクローンみたいなのやたら出てくる ドマイナーなグッズが3秒に1回売れてるように見えるスクリプトいいよね……

211 23/06/26(月)19:41:23 No.1071921702

どう喩えたらいいのかわからんけど ネットに流れた情報ってしつこく残り続けることもあれば完全に失せることも多いんだよな ネット上で流れ続ける限り生きてるというか

212 23/06/26(月)19:41:46 No.1071921870

>「」に聞いても正確性は担保されない! リテラシーがあれば割となんとかなる なるかな…

213 23/06/26(月)19:41:55 No.1071921922

個人サイトもサーバーごと運営終了して跡形もなくなってるのが辛い

214 23/06/26(月)19:41:56 No.1071921933

>プレ値ついてるグッズの名前で検索するとオークションサイトのクローンみたいなのやたら出てくる 転売価格どころか在庫なしのクソみたいな通販ページも大量に出てくる

215 23/06/26(月)19:42:15 No.1071922060

正確性を担保するにはとにかく多角的に広く深く情報を集める以外に方法はないからその意味では昔より今の方が間違いなく良いよ 本で調べるにしてもネットで調べるのと両立しちゃいけないわけじゃないし

216 23/06/26(月)19:42:33 No.1071922165

GoogleIMEとGmailの代替品なんかない?

217 23/06/26(月)19:42:38 No.1071922213

まめに更新するブログや個人サイトをブックマークしておく それだけでも全然違う

218 23/06/26(月)19:42:39 No.1071922217

模型絡みで検索してるけど新しい参入者が情報あげるのが動画かSNSになってしまった 古参で更新続けてくれる人ありがたいよ

219 23/06/26(月)19:43:53 No.1071922702

>正確性を担保するにはとにかく多角的に広く深く情報を集める以外に方法はないからその意味では昔より今の方が間違いなく良いよ この辺義務教育で教えた方がいいと思うマジで

220 23/06/26(月)19:44:17 No.1071922874

今はYoutubeでマネタイズできるからな ブログ系とか個人サイトの時代ではないかも

221 23/06/26(月)19:44:37 No.1071922994

>>正確性を担保するにはとにかく多角的に広く深く情報を集める以外に方法はないからその意味では昔より今の方が間違いなく良いよ >この辺義務教育で教えた方がいいと思うマジで 普通に情報とかで教えます… 大半の人は忘れます

222 23/06/26(月)19:45:10 No.1071923210

>今はYoutubeでマネタイズできるからな >ブログ系とか個人サイトの時代ではないかも 3年くらい前の世界から来たのか?

223 23/06/26(月)19:45:21 No.1071923295

>普通に情報とかで教えます… マジか 若い子にはちゃんと危険性理解して身につけてほしいなあ

224 23/06/26(月)19:45:37 No.1071923387

>今はYoutubeでマネタイズできるからな >ブログ系とか個人サイトの時代ではないかも YouTubeの検索機能クソすぎ!

225 23/06/26(月)19:46:03 No.1071923563

>>今はYoutubeでマネタイズできるからな >>ブログ系とか個人サイトの時代ではないかも >10年くらい前の世界から来たのか?

226 23/06/26(月)19:46:24 No.1071923718

>模型絡みで検索してるけど新しい参入者が情報あげるのが動画かSNSになってしまった >今はYoutubeでマネタイズできるからな 動画だと倍速にしても時間食われるんだよなあ 文書の方が圧倒的に時間食わない…

227 23/06/26(月)19:46:47 No.1071923850

みんな自分の顔を世界中に見せたいから仕方ないね

228 23/06/26(月)19:47:00 No.1071923932

だからこそ今でも個人サイトやってくれてるのは本当にありがたい… 出来ればYoutubeと平行してやって欲しい…

229 23/06/26(月)19:47:43 No.1071924234

なんというか動画で見た方が分かりやすいのと文字でいいだろってやつも全部動画にされてるからめんどくさい

230 23/06/26(月)19:47:46 No.1071924256

今って情報って科目あるんだ

231 23/06/26(月)19:47:57 No.1071924321

>動画だと倍速にしても時間食われるんだよなあ >文書の方が圧倒的に時間食わない… つまり文章+動画が至高…

232 23/06/26(月)19:48:26 No.1071924504

テック系だと英語圏ドイツ語圏でもだいぶ前からいかがでたし状態だったよ 最近はやっとgの字からbingに軸足移せるようになってきたけどあくまでいくらかマシってだけ

233 23/06/26(月)19:48:33 No.1071924552

つまんない奴が大挙してきても困るから俺は積極的に事実と嘘を混ぜた情報を吹き込むようにしてるよ

234 23/06/26(月)19:49:17 No.1071924837

>つまんない奴が大挙してきても困るから俺は積極的に事実と嘘を混ぜた情報を吹き込むようにしてるよ 流石「」いい性格してるぜ

235 23/06/26(月)19:49:20 No.1071924859

stackoverflowを信じろ

236 23/06/26(月)19:49:25 No.1071924886

>テック系だと英語圏ドイツ語圏でもだいぶ前からいかがでたし状態だったよ >最近はやっとgの字からbingに軸足移せるようになってきたけどあくまでいくらかマシってだけ 公式リファレンスをブックマークしなきゃいけないっていう異常さよ

237 23/06/26(月)19:49:39 No.1071924980

>つまんない奴が大挙してきても困るから俺は積極的に事実と嘘を混ぜた情報を吹き込むようにしてるよ そこまでするなら何も書き込まないほうがマシだな

238 23/06/26(月)19:50:13 No.1071925202

スレ画はもう邪悪になりすぎてネタにしかならない奴じゃん

239 23/06/26(月)19:51:12 No.1071925614

youtubeは欲しい情報のその部分だけ出せないのが不便すぎる AIは音声の文字起こしとかには強いからぜひそっち方面で発展して欲しい

240 23/06/26(月)19:51:26 No.1071925709

悪意があるならマシでノータリンのゴミじゃん

241 23/06/26(月)19:51:38 No.1071925796

仮にも折角の情報交換できるコミュニティなんだから「」の最近見たオススメのエロサイトでも教えてよ

242 23/06/26(月)19:51:51 No.1071925874

グーグルは画像検索が完全に死んだ マジで結果すら出さない

243 23/06/26(月)19:52:10 No.1071925998

>仮にも折角の情報交換できるコミュニティなんだから「」の最近見たオススメのエロサイトでも教えてよ 変な人が来ると質が下がるし…

244 23/06/26(月)19:52:45 No.1071926239

Chromeはかたくなにサイドバーつけようとしなかったけど最近ようやくつけたと思ったら違うそうじゃないって機能ばっかなんだよな

245 23/06/26(月)19:53:17 No.1071926449

検索結果の(スポンサー)があらゆるサービスに割り込んできてて 本当に邪魔 俺は有名メーカーのパーツが知りたいんだよ わざわざ指定してるのにトップに謎の中華ブランド出すなよ

246 23/06/26(月)19:56:26 No.1071927733

一周回ってクローズドなネットか現実に回帰しつつある 夢ねぇなーって思う

247 23/06/26(月)19:56:47 No.1071927903

>動画だと倍速にしても時間食われるんだよなあ >文書の方が圧倒的に時間食わない… 情報上げる側は動画作る方が楽だから悩ましいやつ

248 23/06/26(月)19:58:12 No.1071928495

スポンサーに詐欺サイトあるのマジで邪悪

249 23/06/26(月)19:58:28 No.1071928620

AI使っていらない情報フィルタできるようになりたい

250 23/06/26(月)19:58:49 No.1071928768

ここ最近の画像検索がまじでゴミ

251 23/06/26(月)19:59:13 No.1071928961

>スポンサーに詐欺サイトあるのマジで邪悪 ネット上の広告周りはひたすらこれが多すぎてグーグルですらおあしすしてくるから許せる要素がない

252 23/06/26(月)19:59:25 No.1071929043

SEOがネットを終わらせるみたいな言説昔よく見たけどそれが実現しちゃったね

253 23/06/26(月)19:59:27 No.1071929049

tみたいなsnsにいろんな機能つけまくってあらゆる情報を自給自足できる閉じたコミュニティにしてしまえばいいんじゃねって思うこともある まず鯖代で頓挫するのもわかる

254 23/06/26(月)20:00:46 No.1071929611

>>スポンサーに詐欺サイトあるのマジで邪悪 >ネット上の広告周りはひたすらこれが多すぎてグーグルですらおあしすしてくるから許せる要素がない テレビ業界もまあウンコなのはそうだけど ネット広告は次元が違う邪悪さだからなあ… 法整備もっとちゃんとやれよと言う気持ちが強い

255 23/06/26(月)20:01:59 No.1071930182

多少のスポンサー推し程度なら許せるけど 広告代理店の言う少しって完全にやりすぎだし責任とる気皆無だからな…

256 23/06/26(月)20:03:04 No.1071930707

>法整備もっとちゃんとやれよと言う気持ちが強い 自由って言葉を盾に完全に責任から逃げてるから ここの荒らしと同レベルで好き放題やってるよなってなる

257 23/06/26(月)20:03:29 No.1071930904

技術的にはいくらでも便利になるのを力ある人たちの打算でキャップされてるんだなってのをめっちゃ感じる世界だよねインターネット まあ彼らに与えられてるだけの下々の者としては成り行きに任せるしかないんだけど

258 23/06/26(月)20:03:36 No.1071930961

ヒも採算取れないからもうコミュニティは分断され情報は断片化する未来しかない それに加えて生成AIでノイズとなるコンテンツがばら撒かれるから表もダークウェブと化す

259 23/06/26(月)20:03:43 No.1071931019

頭いい人ほどネット使わなくなる

↑Top