虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/26(月)18:33:06 ビジュ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/26(月)18:33:06 No.1071898283

ビジュアルと演技は最高に好きだと言える一作だった… リメイクしないかな…

1 23/06/26(月)18:34:02 No.1071898573

>リメイクしないかな… テレレレー

2 23/06/26(月)18:36:56 No.1071899385

テレレレン…テレレレン…

3 23/06/26(月)18:37:59 No.1071899721

テレレレー‼︎

4 23/06/26(月)18:38:12 No.1071899789

去年の作品

5 23/06/26(月)18:38:49 No.1071899974

>リメイクしないかな… ?

6 23/06/26(月)18:39:39 No.1071900248

>テレレレー >テレレレン…テレレレン… >テレレレー‼︎ これだけでゴリ押しするのズルすぎる…

7 23/06/26(月)18:40:00 No.1071900362

>>リメイクしないかな… >? 五流護六

8 23/06/26(月)18:41:32 No.1071900813

>>>リメイクしないかな… >>? >五流護六 創世王出来た!

9 23/06/26(月)18:41:40 No.1071900861

>ビジュアルと演技は最高に好きだと言える一作だった… わかる >リメイクしないかな… わかる…

10 23/06/26(月)18:42:46 No.1071901186

リメイクっていうか省略した部分色々補完したやつは見たい もっとグダグダになりそうな気はする

11 23/06/26(月)18:42:52 No.1071901214

もう一回向き合う必要があるな

12 23/06/26(月)18:43:43 No.1071901471

西島秀俊がちょっと子どもには見せられないから子ども向け版作ろうぜみたいなこと冗談めかして言ったみたいだしワンチャン作中の政府のプロパガンダ作品という体で子どもも見られるリメイクいけるかもしれん

13 23/06/26(月)18:43:57 No.1071901538

これこそ二時間に纏めるべきな気がする

14 23/06/26(月)18:44:01 No.1071901563

はちゃめちゃだけど怪人が普通にいて認知されてる世界っていう設定は他でも見てみたい設定

15 23/06/26(月)18:44:53 No.1071901808

ブラックさんもシャドームーンもスーツかっこいいんだからちゃんとした戦闘シーン作って

16 23/06/26(月)18:44:59 No.1071901847

おはようございます!!

17 23/06/26(月)18:46:55 No.1071902442

人間と怪人がワイワイやれてる設定ならワンチャン

18 23/06/26(月)18:46:56 No.1071902444

続編作ってほしい 西島秀俊のスケジュールを早く抑えろ

19 23/06/26(月)18:47:19 No.1071902574

いいところ挙げればきりがないはずなんだが全体的にはなぜか褒め難い

20 23/06/26(月)18:47:46 No.1071902706

戦闘がチンピラみたいだって言うけどこいつらチンピラそのものだからあれで正解だと思う

21 23/06/26(月)18:48:24 No.1071902907

>>>>リメイクしないかな… >>>? >>五流護六 >創世王出来た! やっぱ無理があるってこの設定!

22 23/06/26(月)18:49:01 No.1071903100

>いいところ挙げればきりがないはずなんだが全体的にはなぜか褒め難い 悪いところも挙げればキリがないからな…

23 23/06/26(月)18:49:17 No.1071903185

光太郎と信彦で並んで変身ポーズやってくんねえかな 同じポーズだけど二人ともかっこいいんだよなあ…

24 23/06/26(月)18:49:45 No.1071903336

>いいところ挙げればきりがないはずなんだが全体的にはなぜか褒め難い 加点方式なら俺は90点あげたいが減点方式と言われると-1000点くらいはいく作品だと思う

25 23/06/26(月)18:49:50 No.1071903361

作るか…新興国家クライシス帝国

26 23/06/26(月)18:50:14 No.1071903490

信彦が偉大な革命の心を持った時代の寵児とかじゃなく実は仲間とワイワイできてた時代の輝きに縋ってる人間だったのはすごく良かった

27 23/06/26(月)18:50:33 No.1071903608

>信彦が偉大な革命の心を持った時代の寵児とかじゃなく実は仲間とワイワイできてた時代の輝きに縋ってる人間だったのはすごく良かった だてに50年ビルゲニアの胸毛見てないからな

28 23/06/26(月)18:51:04 No.1071903753

>いいところ挙げればきりがないはずなんだが全体的にはなぜか褒め難い ブラックサンの○○いいよね…は言えるけどブラックサン(作品)いいよね…とはあまりお天道様の下では言えない

29 23/06/26(月)18:51:59 No.1071904066

何十回も言ってるけどあの頃に戻りたい…!って泣いてる信彦のシーンはこっちまで泣けてくる

30 23/06/26(月)18:52:00 No.1071904070

6話くらいまでゴルゴムから送り込まれた刺客怪人との戦いを軸におじさんと葵ちゃんの交流とかのぶひことの共闘や喧嘩とか描いてくれたらもうちょっとカタルシスのある戦闘シーンも見られたと思う ゴルゴムからの敵怪人クジラ入れても三人だけかよ!

31 23/06/26(月)18:52:15 No.1071904155

中村倫也のやたら上手いアジ演説は最高だったよ…

32 23/06/26(月)18:52:16 No.1071904160

ツッコミ度k露尾はそれこそ多数だけど突っ込んだら負け

33 23/06/26(月)18:52:24 No.1071904214

たかだか2~3世代程度で不都合な真実は失われる…は好きだぜ俺

34 23/06/26(月)18:53:28 No.1071904540

>ツッコミ度k露尾はそれこそ多数だけど突っ込んだら負け 何の何!?

35 23/06/26(月)18:53:36 No.1071904579

ちょくちょく失礼だけどお前そんなキャラできたのかよ…ってなる俳優の起用の仕方してるからもうちょっと色々な人出して欲しい

36 23/06/26(月)18:53:36 No.1071904586

70年かそこらの人生の大部分がビルゲニアの胸毛だからなのぶひこ…

37 23/06/26(月)18:53:37 No.1071904591

採点の話したら総合的にはレギュレーション違反で失格とかそんな感じ

38 23/06/26(月)18:53:52 No.1071904675

>たかだか2~3世代程度で不都合な真実は失われる…は好きだぜ俺 普通に改造された世代生きてそうなのに失いすぎだろ…ってなる

39 23/06/26(月)18:54:37 No.1071904921

>ちょくちょく失礼だけどお前そんなキャラできたのかよ…ってなる俳優の起用の仕方してるからもうちょっと色々な人出して欲しい 本当に申し訳ないんだけどポカリ飲んでるイメージしかなかった吉田羊の演技がめちゃくちゃすごかった

40 23/06/26(月)18:54:39 No.1071904926

ヘイターが全体的にキレッキレすぎる リンチ始まった時にモブヘイターが自然に人垣作って周りに何でもないですからねーってフォローし始めるところリンチ慣れしすぎてて怖い

41 23/06/26(月)18:54:40 No.1071904931

最初の戦闘で石取り戻して仮面ライダーになればいいだろ!?って今でも思ってる

42 23/06/26(月)18:55:06 No.1071905061

>たかだか2~3世代程度で不都合な真実は失われる…は好きだぜ俺 つまりあと3~4回リメイクすればBLACK SUNのいい思い出しか残らなくなるってことだろ?

43 23/06/26(月)18:55:08 No.1071905075

>ヘイターが全体的にキレッキレすぎる >リンチ始まった時にモブヘイターが自然に人垣作って周りに何でもないですからねーってフォローし始めるところリンチ慣れしすぎてて怖い あのへんの描写は解像度高くていいよね

44 23/06/26(月)18:55:25 No.1071905174

BLACKSUN RXが見たいけど復活したおじさんがまた地獄を見ることになるよね…

45 23/06/26(月)18:56:00 No.1071905363

>ヘイターが全体的にキレッキレすぎる ルーのガキも産めない〇〇〇〇○!がラインぶっちぎるぜ!しててもう笑うしかなかった この御時世にやりたがったわ…

46 23/06/26(月)18:56:12 No.1071905428

ブラックサンOPのバイクがオリジナルより遅すぎて草も生えない

47 23/06/26(月)18:56:21 No.1071905475

紙ストローがなんとかかんとか

48 23/06/26(月)18:56:38 No.1071905564

>ブラックサンOPのバイクがオリジナルより遅すぎて草も生えない あんな無茶現代じゃやれねえって!

49 23/06/26(月)18:56:50 No.1071905622

RX制作急げ! あそこからどうやって続編につなげるかは知らん…

50 23/06/26(月)18:56:51 No.1071905625

>BLACKSUN RXが見たいけど復活したおじさんがまた地獄を見ることになるよね… 戦い方を教えたばっかりに面倒見てた子が子供の動員も辞さない革命家に…

51 23/06/26(月)18:56:54 No.1071905640

この解像度でのバイオやロボライダーは見たい

52 23/06/26(月)18:57:03 No.1071905703

>紙ストローはねえ!!人間じゃないんですよ!!

53 23/06/26(月)18:57:12 No.1071905746

※ただのその辺のガキのニック

54 23/06/26(月)18:57:16 No.1071905770

>いいところ挙げればきりがないはずなんだが全体的にはなぜか褒め難い 個人的には逆だな ダメなとこいくらでも挙げられるけど好きか嫌いかで言うとだいすき

55 23/06/26(月)18:57:36 No.1071905862

おじさんには責任持って復活して暴走する葵ちゃんを止めてもらわないといけない

56 23/06/26(月)18:57:39 No.1071905889

>ゴルゴムからの敵怪人クジラ入れても三人だけかよ! 一番強いやつを最初にあてる! 失敗したから2番目の! クジラ! 終わり! みたいな勢いがすごい それはそれとしてビシュムが無駄に強い…

57 23/06/26(月)18:57:46 No.1071905938

着ぐるみ着て雨上がりか水巻いた後なんだか知らんけど濡れてる地面をバイクで爆走は今の時代にはちょっとやらせてくれるところが無いな…

58 23/06/26(月)18:58:31 No.1071906187

このグダグダぶりで駄作じゃなくて珍味になってる奇跡的なバランス

59 23/06/26(月)18:58:39 No.1071906225

>ブラックサンOPのバイクがオリジナルより遅すぎて草も生えない バトルホッパーとは何の関係もないおじさんが改造したただの古い痛バイクなんだから遅くて当たり前なんだ…

60 23/06/26(月)18:58:40 No.1071906240

公開初日に徹夜で一気見してて最終話のOP見たときは頭おかしくなったかと思ったぞ

61 23/06/26(月)18:58:48 No.1071906290

アイムソーリー…その節は

62 23/06/26(月)18:58:52 No.1071906311

楽しかったけどリメイク元も一年モノかつこういうノリ少しでもあるのかな…ってので気になってたけど二の足踏むようになった

63 23/06/26(月)18:59:23 No.1071906485

謎の変身不可エリア生成とか強かったなアネモネさん だがやつはゴルゴム怪人の中でも最強…

64 23/06/26(月)18:59:27 No.1071906505

よくぞブラックでこれを作ったという気持ちとよくもブラックリメイクをこれで消費しやがったなという気持ち

65 23/06/26(月)18:59:29 No.1071906512

>楽しかったけどリメイク元も一年モノかつこういうノリ少しでもあるのかな…ってので気になってたけど二の足踏むようになった ねえよ!むしろ超正統派昭和ライダーだよ!!

66 23/06/26(月)18:59:45 No.1071906589

ルーが普通に怖いんだよ…

67 23/06/26(月)18:59:46 No.1071906597

>公開初日に徹夜で一気見してて最終話のOP見たときは頭おかしくなったかと思ったぞ もうなってる

68 23/06/26(月)18:59:58 No.1071906658

現実の事件がこの作品に寄ってきたのは奇跡的すぎていつも笑う 多分制作陣もすごい困ったんだろうなって

69 23/06/26(月)18:59:58 No.1071906660

有給取ってこれを徹夜一気した人が実在するという事実

70 23/06/26(月)19:00:20 No.1071906768

よく考えたら2クール分よりちょっと短いぐらいの長さあるんだよな…

71 23/06/26(月)19:00:51 No.1071906956

加点方式だとおじさんのBLACK SUNへの変身とかのぶひこのシャドームーン変身とか滅茶苦茶加点出来る 減点方式だと何か色々あってマイナスまで行く そんな感じ

72 23/06/26(月)19:00:58 No.1071906986

一挙公開で正解だったと思う 週一更新だと絶対今以上に色々言われてると思うよこの作品…

73 23/06/26(月)19:00:59 No.1071906990

こうして定期的にスレが立つからBLACK SUNは人気作なんだと思ってしまう

74 23/06/26(月)19:01:02 No.1071907011

今やってるマイナーソシャゲがライダーコラボ中なんだけど スレ画が居なくて心が近野になる

75 23/06/26(月)19:01:04 No.1071907023

>ねえよ!むしろ超正統派昭和ライダーだよ!! コレしかBLACK知らないんだもん!

76 23/06/26(月)19:01:36 No.1071907213

バイクのデザインに何の理由もないのかよ!

77 23/06/26(月)19:01:39 No.1071907228

VODだと始まる前にレーティング表示されるの面白かった 今回えっちなシーンあるんだ…(ただのオークション)

78 23/06/26(月)19:01:40 No.1071907237

>おじさんには責任持って復活して暴走する葵ちゃんを止めてもらわないといけない まあでも最初から最後までいいこと何もなかったからモンスター化しても仕方がない…

79 23/06/26(月)19:01:52 No.1071907315

創世王になった時の顔あんなに気持ち悪い顔にしなくてもよくない? 元の創世王は怪人の時の顔からそんな変わってもなかったのに

80 23/06/26(月)19:01:56 No.1071907350

>こうして定期的にスレが立つからBLACK SUNは人気作なんだと思ってしまう 人気作だぞ!

81 23/06/26(月)19:02:02 No.1071907383

>ルーが普通に怖いんだよ… ルー大柴の演技がマジで怖いよね アクの強さが悪徳政治家としての凄みになってる

82 23/06/26(月)19:02:04 No.1071907391

早くBLACK SUN RXやってくれ

83 23/06/26(月)19:02:08 No.1071907414

レーティング:暴言

84 23/06/26(月)19:02:09 No.1071907418

脚引きちぎって剣にするアイディアは天才だと思う

85 23/06/26(月)19:02:25 No.1071907513

ルーは役者やらせるとめちゃくちゃうまいんだよ

86 23/06/26(月)19:02:25 No.1071907515

>よく考えたら2クール分よりちょっと短いぐらいの長さあるんだよな… 一気見するとなかなかしんどい

87 23/06/26(月)19:02:30 No.1071907534

ルー大柴っておもしろおじちゃんだけじゃなかったんだね

88 23/06/26(月)19:02:31 No.1071907540

バイクノロノロなのは昔はよかったって解釈ができるからすき

89 23/06/26(月)19:02:34 No.1071907552

>こうして定期的にスレが立つからBLACK SUNは人気作なんだと思ってしまう 変なのは定期的あれ変だったよねって語りたくなってしまうからな…

90 23/06/26(月)19:02:44 No.1071907611

>こうして定期的にスレが立つからBLACK SUNは人気作なんだと思ってしまう 俺は好きだよ でも他人には薦められない

91 23/06/26(月)19:02:47 No.1071907632

デザインと演技ははなまる上げる シナリオと思想はまぁうん 仮面ライダーブラックとしては全員焼き土下座でもした方がいいんじゃねーのくらい

92 23/06/26(月)19:02:59 No.1071907701

アイムソーリー…その節は…

93 23/06/26(月)19:03:20 No.1071907811

直後はなんか凄いもん見たなっていう感想だったな……

94 23/06/26(月)19:03:26 No.1071907844

まさはるまわりはぶっちゃけリアルとかじゃなくて制作陣が役者に言わせてみたいこと言わせてるだけだと思うけど変なマッチ感がある

95 23/06/26(月)19:03:29 No.1071907878

お父さんカニ怪人が横歩きしてる所でギャグだなってなった

96 23/06/26(月)19:03:30 No.1071907887

怪人にしちゃってごめんなさい…

97 23/06/26(月)19:03:32 No.1071907893

アマゾンズは毎週でブラックサンは一気公開っていうのはスタッフすげーよくわかってるな…って感心する こっちもアマゾンズみたいに毎週公開すればバズるだろwみたいな安易なやり方してたら大炎上してた

98 23/06/26(月)19:03:32 No.1071907895

超豪華俳優陣に混じって違和感ない葵ちゃんすごすぎる

99 23/06/26(月)19:03:57 No.1071908044

唐突なOPに法定速度のバイクとおじさんを見送るおじさん達が一気に来るからアゴぶん殴られた気分になる 映像で脳みそを揺らす事ってできるんだ

100 23/06/26(月)19:04:33 No.1071908252

センシティブな案件が多すぎる!

101 23/06/26(月)19:04:48 No.1071908325

サタンサーベルどうやって作ったの

102 23/06/26(月)19:04:58 No.1071908373

>怪人にしちゃってごめんなさい… こいつ最後までクズだよね

103 23/06/26(月)19:04:59 No.1071908383

>センシティブな案件が多すぎる! 紙ストローはねぇ!

104 23/06/26(月)19:05:03 No.1071908406

着ぐるみの着ぐるみ感がちょくちょく目立つ… 特にビルゲニアが

105 23/06/26(月)19:05:06 No.1071908423

>サタンサーベルどうやって作ったの すみませんそろそろ…

106 23/06/26(月)19:05:08 No.1071908440

こんなに演技力の水準が高いライダー作品もう出てこなさそう

107 23/06/26(月)19:05:13 No.1071908471

最初は真面目に在日差別問題なんかに切り込みそうだなーとか思ってた だんだん雲行きが怪しくなった はじけた

108 23/06/26(月)19:05:17 No.1071908498

仮面ライダーよりキック技使ってる差別団体とルー大柴

109 23/06/26(月)19:05:27 No.1071908561

>マスク被っただけのスズメ怪人銃殺してる所でギャグだなってなった

110 23/06/26(月)19:05:30 No.1071908584

としあきが「」になる瞬間はいつ見ても堪らないなぁ!!

111 23/06/26(月)19:05:31 No.1071908589

ルー首相が襲われるシーンが大好き

112 23/06/26(月)19:05:39 No.1071908635

政治要素とか差別要素は結局スパイスで主題はダメな大人たちのダメな戦いだからな 悪とはなんだ…悪とは誰だ…だから正義の話じゃないんだもともと

113 23/06/26(月)19:05:51 No.1071908708

アウトな話題とアウトな話題をかければセーフとなる

114 23/06/26(月)19:05:52 No.1071908718

見ててめちゃくちゃ面白いけど面白さの質が違う

115 23/06/26(月)19:05:53 No.1071908726

笑える番組ではある これっぽっちも面白くはない

116 23/06/26(月)19:06:01 No.1071908773

アジト突入から平成ライダーみたいなノリになっていくのが癖になる

117 23/06/26(月)19:06:04 No.1071908793

葵ちゃんはうまいね 成人役者or子役にやらせそうな微妙な年代をまっとうにやっとる

118 23/06/26(月)19:06:04 No.1071908799

電子ドラッグを9時間見せた後にOPパロをやれば名作だと錯覚するってすんぽーよ まぁそれでも最終話で目が覚めるんだが

119 23/06/26(月)19:06:07 No.1071908811

よく見ると怪人使いまわしだぞ

120 23/06/26(月)19:06:07 No.1071908813

意味が分からんシーンが多すぎる

121 23/06/26(月)19:06:11 No.1071908827

満を持してのライダーキック&パンチ大好き

122 23/06/26(月)19:06:18 No.1071908862

>脚引きちぎって剣にするアイディアは天才だと思う でも…RXでもないのになぜ剣を…?

123 23/06/26(月)19:06:23 No.1071908892

在日朝鮮人問題はふりかけ程度の要素しか無いすぎる…

124 23/06/26(月)19:06:29 No.1071908930

>>脚引きちぎって剣にするアイディアは天才だと思う >でも…RXでもないのになぜ剣を…? テレレレー

125 23/06/26(月)19:06:47 No.1071909014

>脚引きちぎって剣にするアイディアは天才だと思う (使い切り)

126 23/06/26(月)19:06:53 No.1071909044

楽しかったけどコレを知人から名作だよ!って薦められたらちょっと引いちゃう作品

127 23/06/26(月)19:06:56 No.1071909063

ガバガバまさはる劇したいにしてもルー総理始め各政治家にそっくりな人たちがそっくり過ぎたり方向性とっ散らかってる

128 23/06/26(月)19:07:03 No.1071909100

俊介→チュン介→チョン介

129 23/06/26(月)19:07:04 No.1071909103

疑問に対する答えを求めてはいけない 答えはない

130 23/06/26(月)19:07:13 No.1071909163

>在日朝鮮人問題はふりかけ程度の要素しか無いすぎる… 最初はん―?ってなったけどあーこれ関係ないわってすぐ安心した

131 23/06/26(月)19:07:18 No.1071909190

ジェネリック麻生太郎が麻生太郎すぎる

132 23/06/26(月)19:07:19 No.1071909193

ぶっちゃけこの作品の変な部分ってかなり原作BLACKの要素だからいっそBLACKの要素なかったほうがよかったと思う BLACK要素が上手く混ざってないというか

133 23/06/26(月)19:07:23 No.1071909220

親父が誰にも何も伝えないままのうのうと生きてるのが酷い

134 23/06/26(月)19:07:24 No.1071909225

>楽しかったけどコレを知人から名作だよ!って薦められたらちょっと知性を疑う作品

135 23/06/26(月)19:07:28 No.1071909249

主題歌は名曲だと思うよ

136 23/06/26(月)19:07:28 No.1071909250

バッタの後ろ脚使った立ち上がりいいよね ライダーになってからも使え

137 23/06/26(月)19:07:33 No.1071909279

これはダークでポリティカルな大人の作品ではないとだけは胸を張って言える

138 23/06/26(月)19:07:33 No.1071909280

>在日朝鮮人問題はふりかけ程度の要素しか無いすぎる… それにしてはそのまま引用しすぎだろ!

139 23/06/26(月)19:07:44 No.1071909343

>ジェネリック麻生太郎が麻生太郎すぎる 自分の目と耳を疑うレベルの名演

140 23/06/26(月)19:07:48 No.1071909367

>主題歌は名曲だと思うよ ジューシーサンライズ!

141 23/06/26(月)19:07:59 No.1071909421

ただのおっさんを神と崇め奉るのいいよね

142 23/06/26(月)19:08:00 No.1071909427

創世王といえば二人の怪人が融合して生まれたのは周知の事実ですが…で 色々腑には落ちたけど作中で説明しろや!!ってなってたのが一番面白かった

143 23/06/26(月)19:08:09 No.1071909491

>主題歌は名曲だと思うよ テレレレー繰り返してるだけじゃねーか!

144 23/06/26(月)19:08:25 No.1071909574

思いっきり横文字の名前名乗ってるのに純日本人なゴルゴム連中とか戦前作なのにやたら今風なネーミングのサタンサーベルとか名前そのままなせいで色々シュールなのが面白い

145 23/06/26(月)19:08:29 No.1071909595

50年前が忘れられないダメなおっさんたちのダメな戦いだって分かってからはすごい引き込まれたよ

146 23/06/26(月)19:08:36 No.1071909639

見てる分には面白いけど人には薦められない…

147 23/06/26(月)19:08:38 No.1071909652

>創世王といえば二人の怪人が融合して生まれたのは周知の事実ですが…で >色々腑には落ちたけど作中で説明しろや!!ってなってたのが一番面白かった だって作中誰も創生王の本質を知らなかったんだもん

148 23/06/26(月)19:08:39 No.1071909666

>ぶっちゃけこの作品の変な部分ってかなり原作BLACKの要素だからいっそBLACKの要素なかったほうがよかったと思う >BLACK要素が上手く混ざってないというか しょうがないだろ途中で原作一気見したらやらなくちゃいけない気になったんだから

149 23/06/26(月)19:08:44 No.1071909691

>在日朝鮮人問題はふりかけ程度の要素しか無いすぎる… このふりかけ味が濃いんだよ!!

150 23/06/26(月)19:08:47 No.1071909706

チュン介一家の演技いいよね…

151 23/06/26(月)19:08:49 No.1071909721

麻生と蓮舫は元が濃すぎる

152 23/06/26(月)19:08:58 No.1071909773

いつ何時にスレ立てしても何人かの「」が集まってあーだこーだ言い続ける謎に語りたくなる作品

153 23/06/26(月)19:08:58 No.1071909777

>ジェネリック麻生太郎が麻生太郎すぎる 一番言い訳できない要素あれだろ

154 23/06/26(月)19:09:11 No.1071909836

>>創世王といえば二人の怪人が融合して生まれたのは周知の事実ですが…で >>色々腑には落ちたけど作中で説明しろや!!ってなってたのが一番面白かった >だって作中誰も創生王の本質を知らなかったんだもん タバコ休憩行って帰ってきたら知らない創世王がいた件について

155 23/06/26(月)19:09:13 No.1071909853

今野のキレッキレのヘイトスピーチマジで好き

156 23/06/26(月)19:09:17 No.1071909879

>これはダークでポリティカルな大人の作品ではないとだけは胸を張って言える 略してダーティな大人の作品!

157 23/06/26(月)19:09:37 No.1071909988

>テレレレー繰り返してるだけじゃねーか! それじゃないよ超学生の歌だよ

158 23/06/26(月)19:09:52 No.1071910070

>タバコ休憩行って帰ってきたら知らない創世王がいた件について ※ほかの人は皆殺しになりました

159 23/06/26(月)19:09:56 No.1071910105

めちゃくちゃ良かった ライダー50周年記念作がこれ…?ってなる絶望的な虚無感を味わえた

160 23/06/26(月)19:10:12 No.1071910190

時を超え、空を駆けるブラックサン。 正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。

161 23/06/26(月)19:10:12 No.1071910194

ツッコミながら見れるけどそれ抜きでも回想がつまらんすぎてキツイ

162 23/06/26(月)19:10:14 No.1071910202

>いつ何時にスレ立てしても何人かの「」が集まってあーだこーだ言い続ける謎に語りたくなる作品 凸凹過ぎてむしろ好きだな…って「」が結構いる印象あるよ

163 23/06/26(月)19:10:17 No.1071910215

>主題歌は名曲だと思うよ 信彦の歌であり作品をどうにかして理解しようとする視聴者達への答えでもある

164 23/06/26(月)19:10:24 No.1071910255

ネット図鑑の今野の説明足りなすぎるのは大分不満

165 23/06/26(月)19:10:37 No.1071910338

ここでスレが立つたびにあーだこーだと話題が尽きないことを考えるとサブカル作品としてみれば大成功なのかもしれない

166 23/06/26(月)19:10:45 No.1071910379

感想としては仮面ライダーで第9地区やるみたいな内容だった

167 23/06/26(月)19:10:46 No.1071910385

様子のおかしさは序盤からあるけどカニの辺りからなんか思ってたのと違うな…?ってのが明確になってくる

168 23/06/26(月)19:10:48 No.1071910397

>BLACK要素が上手く混ざってないというか (原作要素を)かけてやってくれ・・・

169 23/06/26(月)19:10:57 No.1071910444

今野がメイン

170 23/06/26(月)19:11:07 No.1071910494

いっそもっと政治色強くしてみてほしかった 革命グループのお遊び集団っぽさはたまらなかった

171 23/06/26(月)19:11:19 No.1071910562

>いつ何時にスレ立てしても何人かの「」が集まってあーだこーだ言い続ける謎に語りたくなる作品 世界一のファンサイトだろ…

172 23/06/26(月)19:11:19 No.1071910563

>ネット図鑑の今野の説明足りなすぎるのは大分不満 掘り下げたらダメだろ!

173 23/06/26(月)19:11:29 No.1071910627

ビルゲニアと向き合うならもっとスマートでかっこいいおじさんを役者にしろ 小太りので胸毛野郎にやらすな

174 23/06/26(月)19:11:29 No.1071910630

最後結局テロリストになってるの見て他人の作品で創作させちゃダメな人だってなった

175 23/06/26(月)19:11:30 No.1071910632

俺ブラックに思い入れ無いからいいけど思い入れある人頭おかしくなるんじゃないか

176 23/06/26(月)19:11:39 No.1071910674

鯨の貝汁とヘブンってほぼ効能同じで良いのかな

177 23/06/26(月)19:11:44 No.1071910703

良くよく考えりゃ数字的な売り上げ的な話は全く聞かない

178 23/06/26(月)19:11:48 No.1071910723

終わることない Destiny 届くことない Message もう抜け出せないの? I don't know 過去に戻れはしない

179 23/06/26(月)19:11:50 No.1071910741

>チュン介一家の演技いいよね… 親父の風貌がなんていうか…金回りと頭が良くない底辺の労働者っぽさすごい出てて辛くなった… ストーリーは荒唐無稽なのに嫌な部分のリアリティ高過ぎる…

180 23/06/26(月)19:11:50 No.1071910742

色んな要素が高度に混ざり合わずそれっぽく散らかってる…

181 23/06/26(月)19:12:09 No.1071910835

>俺ブラックに思い入れ無いからいいけど思い入れある人頭おかしくなるんじゃないか 元のBLACK死ぬほど好きだけどこれはこれでって割り切ってるよ

182 23/06/26(月)19:12:10 No.1071910844

あおいー!!!!!!!

183 23/06/26(月)19:12:11 No.1071910855

>俺ブラックに思い入れ無いからいいけど思い入れある人頭おかしくなるんじゃないか RXでやられたら全然キレてたよ

184 23/06/26(月)19:12:16 No.1071910882

「怪作って呼べるドラマ一個紹介してくれ」って言われたらこれをスイと出せる

185 23/06/26(月)19:12:21 No.1071910905

>いっそもっと政治色強くしてみてほしかった >革命グループのお遊び集団っぽさはたまらなかった お遊び集団だからな…

186 23/06/26(月)19:12:27 No.1071910948

どいつもこいつも確定情報で動かずにんなんかふわふわした情報で動いてる!

187 23/06/26(月)19:12:28 No.1071910958

名優を台無しにする作品は数あるけど 俳優さんらすげえとはなる作品

188 23/06/26(月)19:12:31 No.1071910972

ラフというか原案の一つのブラックがあまりにもフリークス過ぎてビビる 白倉ァ!

189 23/06/26(月)19:12:47 No.1071911051

アマゾンってめちゃくちゃ恵まれてんなぁ…ってちょっと思ったよ

190 23/06/26(月)19:12:57 No.1071911115

だってあの組織何のためにあるかって言ったらキングストーン盗むために作られてんだから ゆかりの先導で

191 23/06/26(月)19:12:58 No.1071911127

割と楽しめたし好きな部分も多分にあったけど 自分の本当に好きなやつでこれやられたら俺デーモンになるよ

192 23/06/26(月)19:13:06 No.1071911169

>俺ブラックに思い入れ無いからいいけど思い入れある人頭おかしくなるんじゃないか 製作発表時のワクワクは返して欲しいけどこれはこれで

193 23/06/26(月)19:13:11 No.1071911212

>ビルゲニアと向き合うならもっとスマートでかっこいいおじさんを役者にしろ >小太りので胸毛野郎にやらすな 俺もまったくもってそう思ってるんだけど他人がそう言ってるのを聞くとまあでもあれはあれであのビジュアルじゃないと成立しない良さもあるっていうか…って無駄に庇いたくなる不思議

194 23/06/26(月)19:13:37 No.1071911347

個人的には好きだし続編やるなら見たいけど西島秀俊はもう解放した上で子供向けのライダーとかに出してやれと思う

195 23/06/26(月)19:13:38 No.1071911352

>俳優さんらすげえとはなる作品 葵ちゃんの人が凄いと思ったなぁ

196 23/06/26(月)19:13:38 No.1071911356

原作の主題歌が一番の異物って相当だよ

197 23/06/26(月)19:13:47 No.1071911402

>革命グループのお遊び集団っぽさはたまらなかった >お遊び集団だからな… ビル襲撃の作戦会議で模型や地図であーだこーだやってるのぶひこの時間が完全に昔で止まってるの実感してつらくなる

198 23/06/26(月)19:14:01 No.1071911474

思い出したかのように原作OP再現やるのは噴出さずにはいられない(安全速度で)

199 23/06/26(月)19:14:02 No.1071911482

ビルゲニアはなんというか…一番味のあるおっさんになったなって…

200 23/06/26(月)19:14:03 No.1071911485

ただ西島秀俊の激重な変身シークエンスは本当に心から良かったな

201 23/06/26(月)19:14:13 No.1071911552

途中でBlackを観てドハマりしちゃった結果生まれた本編における創世王みたいな偶然の塊で完成した作品なのでRXをするとしてもあのライブ感は再現できないとは思う

202 23/06/26(月)19:14:17 No.1071911582

ビルゲニアと向き合う前にもうちょっとちゃんとBLACKと向き合え 変なBLACK要素を入れるだけじゃなくてさぁ

203 23/06/26(月)19:14:20 No.1071911594

「」が俺の勇姿を見てあーだこーだ言ってるかと思うと胸が熱くなる リアルで見る今野は格別だったぜ!

204 23/06/26(月)19:14:23 No.1071911609

影月戦のライダーキックの時目が光ったところでうおおお!!ってなったけどその後のコマ割りの酷さ もうちょっと頑張ってアクションしてくれてたら許してた

205 23/06/26(月)19:14:29 No.1071911635

というかなんで二世代目じゃない怪人達もみんな改造されてるのに自然発生だと思ってたんだよ…

206 23/06/26(月)19:14:31 No.1071911653

ビルゲニアの兄ちゃんずっと名前ビルゲニアなのかなと思うと変な笑いが出ますね

207 23/06/26(月)19:14:32 No.1071911659

話の展開にワクワクしたのは許さんっ!がピークだった

208 23/06/26(月)19:14:41 No.1071911701

ビルゲニアの何がダメだって作中でコウモリ怪人よりコウモリしてるところだよ

209 23/06/26(月)19:14:53 No.1071911769

もっとこう…覚悟のススメみたいにできなかっんたか?

210 23/06/26(月)19:14:54 No.1071911782

>途中でBlackを観てドハマりしちゃった結果生まれた本編における創世王みたいな偶然の塊で完成した作品なのでRXをするとしてもあのライブ感は再現できないとは思う 完パケ作品でライブ感を出すな

211 23/06/26(月)19:15:04 No.1071911835

>ビル襲撃の作戦会議で模型や地図であーだこーだやってるのぶひこの時間が完全に昔で止まってるの実感してつらくなる すげえ…令和の世にお腹にバット叩きつける特訓やってる…とガチで引いた

212 23/06/26(月)19:15:12 No.1071911887

>影月戦のライダーキックの時目が光ったところでうおおお!!ってなったけどその後のコマ割りの酷さ >もうちょっと頑張ってアクションしてくれてたら許してた 田口監督は等身大苦手なんだ

213 23/06/26(月)19:15:13 No.1071911893

ダボダボマントもうちょっとなんとかならんかったのか せっかくの変身のキレが

214 23/06/26(月)19:15:16 No.1071911914

>俺ブラックに思い入れ無いからいいけど思い入れある人頭おかしくなるんじゃないか 東映というか仮面ライダー製作陣がファンをぶん殴るなんていつものことだから慣れるしかない

215 23/06/26(月)19:15:22 No.1071911956

向き合ったビルゲニアのキャラクターもブレブレという… ノリノリで悪役してたのに手がなくなったとたんしょんぼりしてるんじゃねえよ!

216 23/06/26(月)19:15:25 No.1071911968

>「」が俺の勇姿を見てあーだこーだ言ってるかと思うと胸が熱くなる >リアルで見る今野は格別だったぜ! うわ怪人かよ…

217 23/06/26(月)19:15:27 No.1071911977

>ビルゲニアの何がダメだって作中でコウモリ怪人よりコウモリしてるところだよ コウモリは気弱なだけで作中一番の善人だからな…

218 23/06/26(月)19:15:31 No.1071912001

>ビルゲニアと向き合うならもっとスマートでかっこいいおじさんを役者にしろ >小太りので胸毛野郎にやらすな 片腕を衣装の中に隠す必要あるからより太って見えるのはあると思う

219 23/06/26(月)19:15:39 No.1071912052

誕生こそ偶然だが秋月博士は創世王関係でミスないぞ サタンサーベル→実際効く のぶひこ達を創世王候補として改造→実際になれた

220 23/06/26(月)19:15:40 No.1071912061

ブラックの足が不自由なのは何か元ネタから取り入れてたんです? あまり必然を感じない設定だったなと思いつつ見てたけど

221 23/06/26(月)19:15:49 No.1071912116

>>いっそもっと政治色強くしてみてほしかった >>革命グループのお遊び集団っぽさはたまらなかった >お遊び集団だからな… 待てよそれじゃノブヒコが場の空気と女に流されて演説とか革命しちゃった頭空っぽの馬鹿みたいじゃん

222 23/06/26(月)19:15:49 No.1071912123

ライダーデザインは全ライダーでもトップクラスに好き

223 23/06/26(月)19:15:50 No.1071912130

溢れ出る低予算感 何故かプロップだけはやたら気合が入ってる

224 23/06/26(月)19:16:10 No.1071912250

10話のOPは気付いた瞬間大爆笑したわ

225 23/06/26(月)19:16:14 No.1071912276

>ブラックの足が不自由なのは何か元ネタから取り入れてたんです? >あまり必然を感じない設定だったなと思いつつ見てたけど なにも…

226 23/06/26(月)19:16:15 No.1071912286

>「」が俺の勇姿を見てあーだこーだ言ってるかと思うと胸が熱くなる >リアルで見る今野は格別だったぜ! このスレ怪人臭くない?

227 23/06/26(月)19:16:30 No.1071912377

おじさんの足執拗に責められすぎ…しまいにはもげちゃうし

228 23/06/26(月)19:16:36 No.1071912412

>待てよそれじゃノブヒコが場の空気と女に流されて演説とか革命しちゃった頭空っぽの馬鹿みたいじゃん そうだよ 光太郎もそれに引っ張られてちんちん入れそこなったせいで50年無為な生活してるよ

229 23/06/26(月)19:16:42 No.1071912457

>待てよそれじゃノブヒコが場の空気と女に流されて演説とか革命しちゃった頭空っぽの馬鹿みたいじゃん あの頃に帰りたい…

230 23/06/26(月)19:16:50 No.1071912511

おじさんが苦しんでる時の声好き

231 23/06/26(月)19:16:51 No.1071912521

最終回のOPが流れた瞬間は本気で俺選んだ番組ミスったのかな?と確認の二度見した

232 23/06/26(月)19:16:52 No.1071912529

葵と創世王との戦闘シーン大好きなんだよね

233 23/06/26(月)19:16:59 No.1071912563

完パケ作品なのに平成ライダーの初期ってこんな感じだったなぁ…って懐かしいライブ感を味わえたと思う

234 23/06/26(月)19:17:20 No.1071912714

>最終回のOPが流れた瞬間は本気で俺選んだ番組ミスったのかな?と確認の二度見した あらすじを見直せ!

235 23/06/26(月)19:17:23 No.1071912731

完パケでコレなの凄いよね

236 23/06/26(月)19:17:24 No.1071912738

ライダー知らない人のやらせたいのはわかる なんで原作見せた

237 23/06/26(月)19:17:29 No.1071912779

役者はいい 逆に良すぎて予算とスケジュール食ってそうだけどいい役者揃えなかったらこの味は出せないのが悩ましい

238 23/06/26(月)19:17:35 No.1071912815

ビルゲニアの役者本人が熊さん状態が好きで 役作りとかで痩せると悲しくなるって言ってたからビルゲニアはあれでいいんだ

239 23/06/26(月)19:17:38 No.1071912840

>ブラックの足が不自由なのは何か元ネタから取り入れてたんです? ないよ? >あまり必然を感じない設定だったなと思いつつ見てたけど ないよ?

240 23/06/26(月)19:17:38 No.1071912841

足やられてるおじさんよりよわいのぶひこ……

241 23/06/26(月)19:17:39 No.1071912846

多分怪人臭いはキムチ臭いというヘイトからとったんだろうな 怪人の街の描写がその…

242 23/06/26(月)19:17:44 No.1071912884

これ見たおかげで同時期に始まった西島秀俊主演の刑事ドラマがすげー面白かった

243 23/06/26(月)19:18:09 No.1071913046

そういや特撮がウルトラマンの田口監督なんだよな 特撮そこまで良かった印象ないけど…

244 23/06/26(月)19:18:09 No.1071913050

正直ムキムキするのにも疲れるくらいツッコミどころが多いから一周回ってガハハハハハハ!!となる

245 23/06/26(月)19:18:11 No.1071913067

>ライダー知らない人のやらせたいのはわかる >なんで原作見せた でもいくら原作見せたからって最終話OPがあんなことになるなんて思わないと思う…

246 23/06/26(月)19:18:18 No.1071913114

>ビルゲニアの役者本人が熊さん状態が好きで >役作りとかで痩せると悲しくなるって言ってたからビルゲニアはあれでいいんだ 別にいいんだけど妙なこだわりだな

247 23/06/26(月)19:18:20 No.1071913134

>待てよそれじゃノブヒコが場の空気と女に流されて演説とか革命しちゃった頭空っぽの馬鹿みたいじゃん この情けない馬鹿でダメなおっさんが超かっこいい英雄に見えるのが演技力すごいですよね

248 23/06/26(月)19:18:35 No.1071913222

ライダー知らない監督ファンが変な作品だ…って困惑して楽しそうにしてたから成功だったとは思う

249 23/06/26(月)19:18:39 No.1071913248

カマキリちゃんの鎌がプラプラしててかわいい

250 23/06/26(月)19:19:00 No.1071913391

人間が怪人になる瞬間はいつ見てもたまらないなあ!!

251 23/06/26(月)19:19:05 No.1071913419

>足やられてるおじさんよりよわいのぶひこ…… ほんとにヘブン食って見た目若々しいだけの男

252 23/06/26(月)19:19:09 No.1071913448

おじさんは過去はお遊びテロごっこサークルで女に振り回された挙句 創世王にボコられて足悪くしたけど辛くも雲隠れに成功して その後50年汚い仕事して生きてきた作中でも最低クラスのダメな大人だぞ

253 23/06/26(月)19:19:16 No.1071913496

ストーリーの流れとしてはちょっと待てよってなるところも多いけど役者の本気で見られるのが面白いとは思う

254 23/06/26(月)19:19:19 No.1071913508

横からぶん殴ってくるポケモン

255 23/06/26(月)19:19:22 No.1071913519

原作見ずにやるぞ! スタッフに勧められたからやっぱり原作見たぞ!おもしれー! 途中だけど今から原作要素いれちゃえ!

256 23/06/26(月)19:19:27 No.1071913544

原作オープニング再現について俺は嫌いじゃなかった そして原作オープニングの速度感の方が狂気だとわかった

257 23/06/26(月)19:19:30 No.1071913560

情けなかった信彦だけど自分が面倒見て可愛がってた奴が無惨に殺されちまって覚醒するのは割と嫌いじゃない ちゃんと自分の意思でクソ!!!!!!となった感じがする

258 23/06/26(月)19:19:42 No.1071913658

主題歌も何気に名曲よね 切なくかっこいい

259 23/06/26(月)19:19:43 No.1071913665

カニ怪人が怪人要素無視してカニとしてカニ味噌殺しされるのは耐えられなかった(笑うのを)

260 23/06/26(月)19:19:45 No.1071913685

そもそもビルケニアとか日本人だろうになぜカタカナ名前なんだ…?

261 23/06/26(月)19:19:51 No.1071913719

>その後50年汚い仕事して生きてきた作中でも最低クラスのダメな大人だぞ ちょっとやる気出したけどやっぱりだめで汁サーバーになった コロシテ…

262 23/06/26(月)19:19:53 No.1071913739

>横からぶん殴ってくるポケモン よくも…アオイを…ポケモンにしたな…!

263 23/06/26(月)19:20:11 No.1071913852

怪人周りの世界設定は考えるとマジ頭おかしくなる 整合性ぶん投げすぎる

264 23/06/26(月)19:20:11 No.1071913857

カニ親父のところはギャグホラーだから…

265 23/06/26(月)19:20:13 No.1071913870

葵から急に生えてきたベルトの正体がマジでわからねぇ

266 23/06/26(月)19:20:20 No.1071913923

>>横からぶん殴ってくるポケモン >よくも…アオイを…ポケモンにしたな…! (色違いエクスレッグ)

267 23/06/26(月)19:20:31 No.1071913983

怪人はヒートヘブン食ってれば不老になれるし力も強くなれるので臭い以外のデメリットが無い

268 23/06/26(月)19:20:34 No.1071914003

>横からぶん殴ってくるポケモン 急にアオイちゃんと殿様飛蝗怪人が飛び出してきて…

269 <a href="mailto:エクスレッグ">23/06/26(月)19:20:38</a> [エクスレッグ] No.1071914026

>>横からぶん殴ってくるポケモン >よくも…アオイを…ポケモンにしたな…! ゆ゛る゛ざ゛ん゛!!!

270 23/06/26(月)19:20:43 No.1071914070

でもまあ50年近く死にながら生きていた奴がいよいよやらなきゃいけなくなって遅いとわかっていても頑張ろうとする姿は嫌いではないぜ

271 23/06/26(月)19:20:49 No.1071914098

ダロムとバラオムは役者逆だろっていつも思う

272 23/06/26(月)19:20:51 No.1071914124

>そして原作オープニングの速度感の方が狂気だとわかった RXとか飛行場借り切って全速でぶっ飛ばしてるからな

273 23/06/26(月)19:20:52 No.1071914126

>>>横からぶん殴ってくるポケモン >>よくも…アオイを…ポケモンにしたな…! >(色違いエクスレッグ) ハイッ!!!!!!

274 23/06/26(月)19:20:57 No.1071914160

>葵から急に生えてきたベルトの正体がマジでわからねぇ ノリ

275 23/06/26(月)19:21:03 No.1071914199

>怪人はヒートヘブン食ってれば不老になれるし力も強くなれるので臭い以外のデメリットが無い そのヒートヘヴンの材料は…

276 23/06/26(月)19:21:03 No.1071914204

死んだ親父の蟹腕持ってくのギャグなんすか?

277 23/06/26(月)19:21:07 No.1071914231

なんで後半路線変更したみたいな話になってるんだよ!

278 23/06/26(月)19:21:11 No.1071914259

中村蒼が老けると西島秀俊になるんだな~

279 23/06/26(月)19:21:24 No.1071914340

シンもこれも作家性全開のおかしな作品で仮面ライダーって何だっけ?と考えてしまう

280 23/06/26(月)19:21:28 No.1071914361

ベルトは資料にあるように改造時に埋めてる 上位怪人だと変身時に露出することがある

281 23/06/26(月)19:21:29 No.1071914370

>葵から急に生えてきたベルトの正体がマジでわからねぇ もう勢いで出ましたでもいいんだけど キングストーンが意外とどうでも良い存在なんだなって思っちゃった

282 23/06/26(月)19:21:42 No.1071914436

見直すと最初の蜘蛛怪人戦だけ毛色違うよね

283 23/06/26(月)19:21:44 No.1071914444

ケガしてまで葵ちゃん守ったのに放置された鯨さんかわいそう

284 23/06/26(月)19:21:49 No.1071914472

さらに変身するの!?

285 23/06/26(月)19:21:50 No.1071914478

>シンもこれも作家性全開のおかしな作品で仮面ライダーって何だっけ?と考えてしまう どっちも見終えた感覚似てるんだよな 面白かったけどすげえもんみたな……って

286 23/06/26(月)19:21:50 No.1071914479

>なんで後半路線変更したみたいな話になってるんだよ! 監督が洗脳されたから

287 23/06/26(月)19:21:55 No.1071914508

スレでシナリオは賛否あるけど役者とかビジュアル面とかはほぼ賛しかないよね 俺はカマキリライダーにならなかった以外は特に不満ない

288 23/06/26(月)19:22:10 No.1071914598

アマゾンズみたいなの期待してみるとなにこれ…ってなる

289 23/06/26(月)19:22:19 No.1071914642

ゴルゴムの怪人二体目まではまっとうに強かったのに なんでクジラ…

290 23/06/26(月)19:22:29 No.1071914708

>なんで後半路線変更したみたいな話になってるんだよ 後半あんだけ迷走したらそうもなろう

291 23/06/26(月)19:22:38 No.1071914761

>なんで後半路線変更したみたいな話になってるんだよ! 最初はプロデューサーの白倉はライダーに縁がない人を監督にしたんだ 別のスタッフに原作上映会された 監督がドはまりした

292 23/06/26(月)19:22:40 No.1071914775

>見直すと最初の蜘蛛怪人戦だけ毛色違うよね アネモネ姐さんも大概出る番組間違えてる

293 23/06/26(月)19:22:43 No.1071914792

>スレでシナリオは賛否あるけど役者とかビジュアル面とかはほぼ賛しかないよね >俺はカマキリライダーにならなかった以外は特に不満ない BLACK賛!

294 23/06/26(月)19:23:03 No.1071914903

>>葵から急に生えてきたベルトの正体がマジでわからねぇ >もう勢いで出ましたでもいいんだけど >キングストーンが意外とどうでも良い存在なんだなって思っちゃった 創世王になる鍵でしかないからな… よく考えるとおじさん創世王化する時石関係なかったけど…

295 23/06/26(月)19:23:05 No.1071914921

>ゴルゴムの怪人二体目まではまっとうに強かったのに >なんでクジラ… あのクジラ地味に強いぞ

296 23/06/26(月)19:23:09 No.1071914952

2話あたりまでは真面目にやっていた クジラあたりから何かおかしくなった

297 23/06/26(月)19:23:17 No.1071915010

テレレレー

298 23/06/26(月)19:23:21 No.1071915027

OP頑張って再現してるが 安全運転してるせいで凄いシュールな感じなの好き

299 23/06/26(月)19:23:23 No.1071915036

もうちょっとこうまともに盛り上がれるような記念作は…

300 23/06/26(月)19:23:25 No.1071915048

>アマゾンズみたいなの期待してみるとなにこれ…ってなる 何期待して見てもなにこれ…ってなるけど

301 23/06/26(月)19:23:28 No.1071915059

東映上層部はかなり社会派の作品になるのを期待してたと思うから 完パケ品を受け取った時どう思ったんだろうなと

302 23/06/26(月)19:23:37 No.1071915114

>見直すと最初の蜘蛛怪人戦だけ毛色違うよね あの時はうおお!バイオレンスアクションだ!って思ってたんですよ あれぐらいゴアゴアしい怪人同士のバトルが続けば嬉しかったな…

303 23/06/26(月)19:23:37 No.1071915121

>よく考えるとおじさん創世王化する時石関係なかったけど… キングストーン持ってたのはある

304 23/06/26(月)19:23:45 No.1071915180

>>怪人はヒートヘブン食ってれば不老になれるし力も強くなれるので臭い以外のデメリットが無い >そのヒートヘヴンの材料は… 独居老人生活保護受給者「」子供を作らないLGBT…

305 23/06/26(月)19:23:45 No.1071915182

創世王にママみ感じてたらその辺の浮浪者のおっさんだった

306 23/06/26(月)19:24:01 No.1071915273

いいよねバッタ怪人同士のドチンピラな戦い

307 23/06/26(月)19:24:05 No.1071915299

>独居老人生活保護受給者「」子供を作らないLGBT… あまりにも危なすぎるセリフきたな

308 23/06/26(月)19:24:09 No.1071915337

アオイが仮面ライダーマンティスにならなかった件に関しては 日和やがってよお~~~~!!!! って今でも思ってる

309 23/06/26(月)19:24:10 No.1071915345

三神官ぐらいの性能が平均値じゃないと怪人の兵器化とか無理でしょ

310 23/06/26(月)19:24:19 No.1071915402

予告のデモ隊を横切る西島秀俊を見た時はすげえ作品が出来るぞと期待してたよ ある意味ではすごい作品だったけど

311 23/06/26(月)19:24:30 No.1071915476

箱に詰めて運ばれる創世王が見れる作品

312 23/06/26(月)19:24:35 No.1071915510

西島秀俊と中村倫也は演技も変身のキレも何も文句はないぐらいに良い 鏡合わせ変身のシーンめちゃくちゃカッコイイもん

313 23/06/26(月)19:24:39 No.1071915537

>もうちょっとこうまともに盛り上がれるような記念作は… 今まさに盛り上がってるだろ?

314 23/06/26(月)19:24:47 No.1071915572

最初にあった子供光太郎と信彦に石埋めるシーンでは 悪の組織へのカウンターとして秘密裏に託した的ないきさつかと思ってた 別にそんなことはなかった

315 23/06/26(月)19:25:15 No.1071915755

(今生の別れみたいなOPシーン)

316 23/06/26(月)19:25:16 No.1071915767

>>独居老人生活保護受給者「」子供を作らないLGBT… >あまりにも危なすぎるセリフきたな >「」はねえ!!人間じゃないんですよ!!

317 23/06/26(月)19:25:24 No.1071915821

>もうちょっとこうまともに盛り上がれるような記念作は… >今まさに盛り上がってるだろ? こう…ネタ的な感じではなく…

318 23/06/26(月)19:25:31 No.1071915867

>東映上層部はかなり社会派の作品になるのを期待してたと思うから >完パケ品を受け取った時どう思ったんだろうなと 社会派じゃん! 同時にどうかしてるだけで

319 23/06/26(月)19:25:32 No.1071915873

>最初にあった子供光太郎と信彦に石埋めるシーンでは >悪の組織へのカウンターとして秘密裏に託した的ないきさつかと思ってた >別にそんなことはなかった やるなら今しかねえ!!!だった

320 23/06/26(月)19:25:37 No.1071915902

>テレレレー ここぞと言うシーンに流れすぎてちょっと笑えてくるのが不思議になるBGM過ぎる…

321 23/06/26(月)19:25:38 No.1071915905

仮面ライダーBLACK知ってると お前が創世王になれよ… 嫌だよ…な流れで笑ってしまう

322 23/06/26(月)19:25:51 No.1071915972

>最初にあった子供光太郎と信彦に石埋めるシーンでは >悪の組織へのカウンターとして秘密裏に託した的ないきさつかと思ってた >別にそんなことはなかった 仮面ライダーブラック始まった! … … … 1話の冒頭なんだったんだあれ?

323 23/06/26(月)19:25:52 No.1071915987

海にプカプカ浮かんでるブラックサンは完全に笑わせにきてる

324 23/06/26(月)19:25:54 No.1071916005

>アオイが仮面ライダーマンティスにならなかった件に関しては >日和やがってよお~~~~!!!! >って今でも思ってる でも最終的に子供誘拐して少年兵に仕立て上げるような奴になるから仮面ライダー名乗らなくて良かったと思うよ…

325 23/06/26(月)19:25:57 No.1071916024

ていうかキングストーン取れちゃダメだろ へそゴマじゃねえんだぞ!

326 23/06/26(月)19:26:05 No.1071916063

>最初にあった子供光太郎と信彦に石埋めるシーンでは >悪の組織へのカウンターとして秘密裏に託した的ないきさつかと思ってた >別にそんなことはなかった 争い合う運命だけど大丈夫だろ…ダメでした というかそもそも争い合う運命ってなんだよ創世王最近適当に発生したやつだろ

327 23/06/26(月)19:26:28 No.1071916200

みんな汁サーバーになりたくないからたらいまわしにされる次期創世王

328 23/06/26(月)19:26:36 No.1071916263

誰も創世王のなり方を知らないのである!はおかしいって!

329 23/06/26(月)19:26:40 No.1071916286

カマキリ周りについては中途半端にライダー履修したせいで 怪人がライダーになる展開今まで散々やっててもっとカッコよかったってのを知らなかったんだと思う まあ知っててもあんな感じになってそうだけど

330 23/06/26(月)19:26:54 No.1071916375

>>待てよそれじゃノブヒコが場の空気と女に流されて演説とか革命しちゃった頭空っぽの馬鹿みたいじゃん >あの頃に帰りたい… これにつき申すとしか言いようがない…状況が好転せず泥沼化しただけだからな

331 23/06/26(月)19:27:04 No.1071916431

アマゾンズが身内のライダーファン以外に広がらなかったって言われてたし その反省でファン層以外に手を出して貰えるような作品として作られたのがコレだと思うんだけど寧ろライダーファン以外に広まると不味そうなモノが来たな

332 23/06/26(月)19:27:04 No.1071916433

>というかそもそも争い合う運命ってなんだよ創世王最近適当に発生したやつだろ この仕事もう辞めてえよなあ俺もなー とか愚痴って帰ってきたらいたもんね創世王

333 23/06/26(月)19:27:08 No.1071916471

>でも最終的に子供誘拐して少年兵に仕立て上げるような奴になるから仮面ライダー名乗らなくて良かったと思うよ… 仮面ライダーワイズマン「だよなー拉致洗脳とか最低だよなー」

334 23/06/26(月)19:27:10 No.1071916474

誰か創世王やれよ…のとこいいよね

335 23/06/26(月)19:27:10 No.1071916477

>ていうかキングストーン取れちゃダメだろ >へそゴマじゃねえんだぞ! 怪人改造完成後にはあんまりいらないものなのかもな…

336 23/06/26(月)19:27:12 No.1071916489

なんかこうBLACKの要素を入れてはいるんだけどそのことについてちゃんと理屈組み込んでいる訳ではないのが本当にぐちゃぐちゃ

337 23/06/26(月)19:27:12 No.1071916491

匿名掲示板でしか支持を表明できないがシン仮面ライダーより心に焼き付いたのはこっちだった Twitterのアカウントとかで絶対言えないが

338 23/06/26(月)19:27:24 No.1071916571

>誰も創世王のなり方を知らないのである!はおかしいって! 作った人も詳細を知らないわからないけどなぜか確実に殺害出来る武器は作ったぞ!

339 23/06/26(月)19:27:26 No.1071916588

キングストーン埋め込みは未来の怪人の選択を二人の息子に託したんだよ …どうにも連絡ミスがあったのか2人にいっさい伝わってねえけど

340 23/06/26(月)19:27:34 No.1071916630

>安全運転してるせいで凄いシュールな感じなの好き お前は視界の悪い仮面被って二輪を砂利道フルスロットルで走れるか?ってレスでなんか目が覚めた やっぱ当時がおかしいって!

341 23/06/26(月)19:27:38 No.1071916657

日食と蝗害が…蝗害が…?

342 23/06/26(月)19:27:44 No.1071916690

背中に生えた足ブチィ!ってもぎ取るブラックとか足セイバーに貫かれてプラーンってなるブラックとかアクション面も結構すきよ

343 23/06/26(月)19:27:46 No.1071916706

>誰か創世王やれよ…のとこいいよね じゃあ俺がやる!ぐわー!

344 23/06/26(月)19:27:53 No.1071916749

>ていうかキングストーン取れちゃダメだろ ちょっと力むだけで出てくる…

345 23/06/26(月)19:27:57 No.1071916769

もう一回見ろと言われると絶対に断るけど定期的に語りたい作品

346 23/06/26(月)19:27:57 No.1071916772

>三神官ぐらいの性能が平均値じゃないと怪人の兵器化とか無理でしょ ビルゲニアで大当たりだからな

347 23/06/26(月)19:28:02 No.1071916808

>日食と蝗害が…蝗害が…? テレレレー

348 23/06/26(月)19:28:05 No.1071916821

ほとんどの人生が惚れてた女を殺した仇の胸毛だけで構成されてる悲しきおじいちゃん…

349 23/06/26(月)19:28:23 No.1071916948

日食の日になんかすると創世王が出来るみたいなふわふわ仮説

350 23/06/26(月)19:28:23 No.1071916951

ここのスレ見てなかったら最終回で急にブラックサンが創世王になってる経緯とか絶対分からなかったんだけど

351 23/06/26(月)19:28:24 No.1071916958

>アオイが仮面ライダーマンティスにならなかった件に関しては >日和やがってよお~~~~!!!! >って今でも思ってる 単純に予算の問題だと思ってる

352 23/06/26(月)19:28:33 No.1071917020

>>誰か創世王やれよ…のとこいいよね >じゃあ俺がやる!ぐわー! あたしもやる!グエー! 

353 23/06/26(月)19:28:53 No.1071917140

サイの怪人ですら人間に捕まって火炙りにされちゃうから一般の怪人って…

354 23/06/26(月)19:28:57 No.1071917169

今更アーツのシャドームーン開封したら基本デザイン一緒ながら肩周りのボリュームが凄過ぎてため息出る迫力で大満足だった まあ本編で全く活躍してない形態なんだけどね...

355 23/06/26(月)19:29:01 No.1071917197

>ここのスレ見てなかったら最終回で急にブラックサンが創世王になってる経緯とか絶対分からなかったんだけど ライダー図鑑更新されるまで誰もわかんなかったよ!

356 23/06/26(月)19:29:33 No.1071917366

>なんかこうBLACKの要素を入れてはいるんだけどそのことについてちゃんと理屈組み込んでいる訳ではないのが本当にぐちゃぐちゃ Q.なんでこういう設定なんですか? A.BLACKがこうだからです みたいなの多すぎるのは普通にダメなリブートなんだよな… なんか面白くなってるだけで

357 23/06/26(月)19:29:37 No.1071917396

怪人の生殖機能ぐらい切っておけよ博士は!

358 23/06/26(月)19:29:40 No.1071917426

怪人ざっこ 日本軍負けるわ

359 23/06/26(月)19:29:45 No.1071917446

いや末路を考えればアオイは仮面ライダー名乗らせなくて正解だろ

360 23/06/26(月)19:29:59 No.1071917522

見返すときアクションがへちょいのが残念なんだよな

361 23/06/26(月)19:29:59 No.1071917530

上と下の怪人の差が激しい過ぎる… 弱いやつだと改造され損じゃない…?

362 23/06/26(月)19:30:10 No.1071917605

バカ騒ぎするにはいい作品だけど手放しに褒めるつもりにはなれない

363 23/06/26(月)19:30:13 No.1071917622

>なんか面白くなってるだけで いや部分的にネタにできるってだけで面白くはなかったな…

364 23/06/26(月)19:30:20 No.1071917664

>ID:BKSCJV7s テレレレー テレレレン…テレレレン… テレレレー??

365 23/06/26(月)19:30:23 No.1071917683

>脚引きちぎって剣にするアイディアは天才だと思う 再生しないからシャドームーンが最初から片方ないじゃん

366 23/06/26(月)19:30:24 No.1071917690

>上と下の怪人の差が激しい過ぎる… >弱いやつだと改造され損じゃない…? そもそも2世以降の怪人は全員雑魚だからな

367 23/06/26(月)19:30:29 No.1071917722

>弱いやつだと改造され損じゃない…? 自然交配だと血が薄まってさらに弱くなってんだと思う…

368 23/06/26(月)19:30:30 No.1071917734

寺田農の演じるジェネリック実在議員が出来良すぎてチョイ役のオーラが出てない

369 23/06/26(月)19:30:33 No.1071917750

>いや末路を考えればアオイは仮面ライダー名乗らせなくて正解だろ 全員そうだろ!

370 23/06/26(月)19:30:38 No.1071917779

なんか面白いって言うかネタ的に笑えるだけでダメなリブートではある

371 23/06/26(月)19:30:43 No.1071917811

>ID:BKSCJV7s くせーんだよ怪人!!

372 23/06/26(月)19:30:44 No.1071917820

>A.BLACKがこうだからです この要素自体はそう多くないよ

373 23/06/26(月)19:30:52 No.1071917869

このスレ薄汚い怪人がいるわ…

374 23/06/26(月)19:30:55 No.1071917902

元の作品を最初から噛み砕いて再解釈するというより途中からある要素を丸ごと切り出して急に混ぜだすダメなパターンそのものすぎるのだがシュールな笑いにはなってる 褒めてはない

375 23/06/26(月)19:31:23 No.1071918060

>サイの怪人ですら人間に捕まって火炙りにされちゃうから一般の怪人って… そもそも怪人も基本は日常生活送ってるから人殺しメンタル出来てるやつの方が異常だと思われる

376 23/06/26(月)19:31:35 No.1071918141

>ID:BKSCJV7s スレ「」さーんこのスレ怪人乗せてるんですかー?

377 23/06/26(月)19:31:53 No.1071918247

ID付きはねぇ…人間じゃないんですよ!

378 23/06/26(月)19:31:56 No.1071918268

特に監視とか無く老人ホームに放置されてる博士

379 23/06/26(月)19:32:10 No.1071918341

怪人はimgから出ていけー!

380 23/06/26(月)19:32:12 No.1071918361

チュン助死亡シーンは監督恒例のグロ死シーンなので覚悟していたがやっぱり吊るされたタイミングだけが気になり過ぎた でもって何故誰も気付かん

381 23/06/26(月)19:32:15 No.1071918385

>特に監視とか無く老人ホームに放置されてる博士 秋月博士…自分はどこで間違えたのでしょうか?

382 23/06/26(月)19:32:22 No.1071918418

ライダーキックの赤目演出や大仰にベルトに手を伸ばす所作は文句なしに格好良かった マジであれは最高だった

383 23/06/26(月)19:32:47 No.1071918574

>でもって何故誰も気付かん このドラマそんなんばっかだよ

384 23/06/26(月)19:32:59 No.1071918649

ディケイド以降死ぬほどやってる旧作要素そのままパロればファンは喜ぶだろ?の系譜だからすごく平成だと思う 本筋と乖離しすぎて変な笑いが出るけど

385 23/06/26(月)19:33:04 No.1071918676

>ライダーキックの赤目演出や大仰にベルトに手を伸ばす所作は文句なしに格好良かった >マジであれは最高だった おっ!!!!!!となるポイントとおっ!?!?!?!?となるポイントが多すぎて判断に困る

386 23/06/26(月)19:33:15 No.1071918736

誰か創世王やれよ…のとこはビシュムが本当にいい アイツがダメなら私もダメでしょって計算付くで吹っ飛んでる

387 23/06/26(月)19:33:16 No.1071918745

この結界の中では変身出来ない!(変身するスズメ)

388 23/06/26(月)19:33:19 No.1071918757

>このドラマそんなんばっかだよ 撮りたい絵だけ決まってて整合性を犠牲にし過ぎている…

389 23/06/26(月)19:33:32 No.1071918853

>葵から急に生えてきたベルトの正体がマジでわからねぇ 葵が仮面ライダーになると思ったらカマキリ怪人のままであれ?ってなる

390 23/06/26(月)19:33:33 No.1071918856

そもそも怪人連中どいつもこいつもスマホ持ってねえからな…

391 23/06/26(月)19:33:43 No.1071918916

>この結界の中では変身出来ない!(変身するスズメ) あれ作ってる間に誰も突っ込まなかったのかな…

392 23/06/26(月)19:34:02 No.1071919048

>そもそも怪人連中どいつもこいつもスマホ持ってねえからな… 怪人はねぇ!スマホを契約できないんですよ!

393 23/06/26(月)19:34:26 No.1071919185

まず変身できなくする結界ってなんだよ!

394 23/06/26(月)19:34:57 No.1071919386

>まず変身できなくする結界ってなんだよ! 原作要素

395 23/06/26(月)19:35:02 No.1071919420

結界が決壊したんだな…

396 23/06/26(月)19:35:21 No.1071919516

>>この結界の中では変身出来ない!(変身するスズメ) >あれ作ってる間に誰も突っ込まなかったのかな… そして数メートル離れて変身してから走れば問題ないシャドームーン

397 23/06/26(月)19:35:26 No.1071919543

普通に銃弾弾ける骨格なのに隠れたりする信彦はこれ本人も自分のスペックあんまり理解しきれてない…

398 23/06/26(月)19:35:33 No.1071919574

脚本も同じで毎週製作に追われる環境でもないのに毎話連携の取れない脚本家リレーでもしてるのかと思うところがチラホラある

399 23/06/26(月)19:35:34 No.1071919585

オモチャの変身ベルトのクオリティが高すぎるからそれだけでも生まれた意味のある作品

400 23/06/26(月)19:35:36 No.1071919595

それなりに楽しんだけどこんなもんにBLACKの名前使ってほしくないしなんなら歴史の闇に葬ってほしいとさえ思うよ

401 23/06/26(月)19:35:37 No.1071919603

ノミのノミ感がすごい 確かにこの人はノミだ!っていう顔立ちを演技をされている

402 23/06/26(月)19:35:38 No.1071919609

>撮りたい絵だけ決まってて整合性を犠牲にし過ぎている… 設定監修の樋口君は何してんだ!

403 23/06/26(月)19:35:57 No.1071919719

>設定監修の樋口君は何してんだ! ブラックみせました!

404 23/06/26(月)19:36:12 No.1071919813

>>設定監修の樋口君は何してんだ! >ブラックみせました! 盛り上がりました!

405 23/06/26(月)19:36:21 No.1071919865

>ライダーキックの赤目演出や大仰にベルトに手を伸ばす所作は文句なしに格好良かった >マジであれは最高だった ライダーキックの錬成モーションマジでかっこいい

406 23/06/26(月)19:36:36 No.1071919974

割とよく見る名前の人達もみんな最初から普段やれないことやろうとしか考えてなくないか?

407 23/06/26(月)19:36:48 No.1071920057

>>>設定監修の樋口君は何してんだ! >>ブラックみせました! >盛り上がりました! 余計なことしやがって…

408 23/06/26(月)19:36:49 No.1071920061

>>>この結界の中では変身出来ない!(変身するスズメ) >>あれ作ってる間に誰も突っ込まなかったのかな… >そして数メートル離れて変身してから走れば問題ないシャドームーン なんでニチアサじゃないのにこういうとこニチアサっぽいの

409 23/06/26(月)19:36:50 No.1071920068

豪華俳優陣!

410 23/06/26(月)19:37:01 No.1071920124

特番の時さビジュアルとバトルホッパー公開で あーこれ原作漫画の勘違い系リメイクかあ…って期待してなかったんだ 見てみたら別物だった

411 23/06/26(月)19:37:25 No.1071920253

BLACKは割と孤独なヒーローものだし刺さるものがあったんだな…

412 23/06/26(月)19:37:30 No.1071920278

>>ライダーキックの赤目演出や大仰にベルトに手を伸ばす所作は文句なしに格好良かった >>マジであれは最高だった >ライダーキックの錬成モーションマジでかっこいい ちゃんとバイオレンス寄りのアクションに寄り添った野性的な溜めでほんとに素晴らしいあれは

413 23/06/26(月)19:37:35 No.1071920300

好きなシーンもいっぱいあるけどまぁ評価的にはそうだよね…ってなる

414 23/06/26(月)19:37:41 No.1071920334

70年代舞台にして731の生き残りが差別と戦いながら他の生き残りを倒す話で良かったと思うよ

415 23/06/26(月)19:37:49 No.1071920394

>余計なことしやがって… 白倉はキレてよかったと思う

416 23/06/26(月)19:37:53 No.1071920415

俺にとってはダイワマン以下の作品

417 23/06/26(月)19:37:58 No.1071920452

>ちゃんとバイオレンス寄りのアクションに寄り添った野性的な溜めでほんとに素晴らしいあれは 問題は その後

418 23/06/26(月)19:38:02 No.1071920473

役者が本気でやってくれたからギリギリ持ってる作品って感じではあるよね… あとすごいあくらつなオチすぎる…

419 23/06/26(月)19:38:06 No.1071920489

見終わった後にしばらくブラックサンが欲しくて欲しくてたまらない時期に陥ったから確実にこれはヘヴンだよ

420 23/06/26(月)19:38:16 No.1071920543

>豪華俳優陣! 本当に俳優陣は超一流だからこそなんかそれっぽい作品に仕上がってるのだがそれはそれとしてこんなのに消費しちゃったの!?って感情もある

421 23/06/26(月)19:38:33 No.1071920662

ニックが自由過ぎるだろあいつ

422 23/06/26(月)19:38:42 No.1071920713

この監督別の作品見ても被差別的なの入れ込む上で馬鹿な弱者にしたり擁護しようのない悪人にしたりするのに躊躇がないよね

423 23/06/26(月)19:38:53 No.1071920784

ちょっと前のてつをのあれこれを見てから観たからかまあこれはこれでって気持ちになったけど劇物でハイになってただけかもしれない

424 23/06/26(月)19:39:20 No.1071920932

>ニックが自由過ぎるだろあいつ 怪人ニシチャッテゴメン

425 23/06/26(月)19:39:27 No.1071920968

中村梅雀が念動力使ってバトルしてるの初めて見た

426 23/06/26(月)19:39:32 No.1071921003

ひとしきりみんなで盛り上がったあと ニチアサなんかよりこっちの方が真の仮面ライダーだよな!とか口走ったやつをみんなで叩いて吊るすみたいな作品

427 23/06/26(月)19:39:53 No.1071921140

バラオムは何でこびとの人使ったんだろうな…

428 23/06/26(月)19:40:16 No.1071921268

怪人化して暴走状態の葵ちゃんが隠れてる小屋にそーっと手を突っ込もうとするブラックサンがひどくツボに入ってしまった

429 23/06/26(月)19:40:25 No.1071921326

ありとあらゆる方向に中指立ててるから余程仲の良い奴にでもないと気軽に勧められねえ

430 23/06/26(月)19:40:26 No.1071921334

そりゃ間違ってもコレが真の仮面ライダーだとはならんしそんな事言う奴は間違いなく怪人

431 23/06/26(月)19:40:30 No.1071921354

テレレレーばっかり話題に上がるけど 俺このテレレレー好きなんだ…

432 23/06/26(月)19:40:32 No.1071921379

てつをがやらかさないで続投した場合のブラックサンも見てみたかった気もする

433 23/06/26(月)19:40:36 No.1071921407

配信日に一気見したけど頭おかしくなりそうだった

434 23/06/26(月)19:40:51 No.1071921506

古代生物の怪人量産出来たら兵器運用出来ただろ

435 23/06/26(月)19:41:18 No.1071921680

西島秀俊の仮面ライダーという最強のカード切って出てくるのがこれはある意味究極の贅沢だよ だってこれだけの売り文句がありながら誰にも勧められないもん…

436 23/06/26(月)19:41:22 No.1071921697

かけてやってくれ…

437 23/06/26(月)19:41:23 No.1071921710

BLACK好きだからネタにしてみれるけどBLACK知らない人に勧めることができる作品ではない

438 23/06/26(月)19:41:43 No.1071921843

悪とは何だ悪とは誰だってテーマでまさか皆が相手を指差してお前が悪だって言うような作品だとは思わなかったよ

439 23/06/26(月)19:41:45 No.1071921862

観終わった後で文句山ほどあるのに魅了されてしまった 中村倫也のファンに改造された

440 23/06/26(月)19:41:48 No.1071921881

テレレレーはOPだと急に音量上がって毎回うるせえ!

441 23/06/26(月)19:41:56 No.1071921932

>かけてやってくれ… テレレレン…

442 23/06/26(月)19:41:57 No.1071921935

原作のほうのBLACKはライダー2年連続主人公でめちゃくちゃ面白んでぜひ見てほしい 全部で100話以上あるけど

443 23/06/26(月)19:42:12 No.1071922027

>>余計なことしやがって… >白倉はキレてよかったと思う 10話OPのクレジットにしっかり載ってるのじわじわくる

444 23/06/26(月)19:42:22 No.1071922094

>だってこれだけの売り文句がありながら誰にも勧められないもん… 大人向けライダーなのに子供にも大人にも勧められない… 学生運動とかしてたお爺ちゃんならワンチャン

445 23/06/26(月)19:42:25 No.1071922108

俺この作品で西島秀俊と中村倫也のよさわかった!

446 23/06/26(月)19:42:25 No.1071922111

>悪とは何だ悪とは誰だってテーマでまさか皆が相手を指差してお前が悪だって言うような作品だとは思わなかったよ 自分の悪には向き合わないからな…

447 23/06/26(月)19:42:26 No.1071922120

中村倫也が好きな弟の嫁さんに勧めたら なんてもん勧めるんですかお義兄さん! って怒られた 弟はそれ見て笑ってた

448 23/06/26(月)19:42:56 No.1071922323

>西島秀俊の仮面ライダーという最強のカード切って出てくるのがこれはある意味究極の贅沢だよ >だってこれだけの売り文句がありながら誰にも勧められないもん… 西島秀俊のCMのテレレレーMADとか…

449 23/06/26(月)19:43:29 No.1071922532

>俺この作品で西島秀俊と中村倫也のよさわかった! お前それ認識するのがこれかよ!?ってなるレベルだから困るよその2人に関しては…

450 23/06/26(月)19:43:32 No.1071922553

>なんてもん勧めるんですかお義兄さん! >中村倫也が好きな弟の嫁さんに勧めたら >なんてもん勧めるんですかお義兄さん! >って怒られた 尤もだ >弟はそれ見て笑ってた 怪人だ!

451 23/06/26(月)19:43:40 No.1071922614

でも中村倫也の演説シーンはマジでグッとくるものがあったんで まあダメな作品なんだけどそこは否定したくない

452 23/06/26(月)19:43:46 No.1071922648

仮面ライダーの歴史に爪痕を残す作品を作るみたいなこと言ってた筈だけど間違いなく痕にはなったと思う

453 23/06/26(月)19:43:48 No.1071922665

>学生運動とかしてたお爺ちゃんならワンチャン あの描き方は下手するとブチ切れるかもしれん…

454 23/06/26(月)19:44:17 No.1071922875

真面目に中村倫也のPVみたいな側面はある

455 23/06/26(月)19:44:24 No.1071922921

このブラック飲み込むには相当器が大きいか別作品として噛み砕いてくれる人じゃないとまじで無理すぎる… 間違ってもBLACKファンには勧められねえ…

456 23/06/26(月)19:44:25 No.1071922924

なんてもんとしか言いようがねえ怪作

457 23/06/26(月)19:44:27 No.1071922931

おじさんと信彦のお話としては好きなんだけどノイズが多い…!

458 23/06/26(月)19:44:29 No.1071922948

>テレレレーばっかり話題に上がるけど >俺このテレレレー好きなんだ… いつまででも脳内再生 もう抜け出せないの I don't know

459 23/06/26(月)19:44:30 No.1071922960

>>学生運動とかしてたお爺ちゃんならワンチャン >あの描き方は下手するとブチ切れるかもしれん… 全方位に満遍なく中指立ててるテコンダーみたいなもんだしね…

460 23/06/26(月)19:44:32 No.1071922974

>でも中村倫也の演説シーンはマジでグッとくるものがあったんで >まあダメな作品なんだけどそこは否定したくない あそこの説得力は半端ないよね その場でそれっぽいこと言ってるだけなんだけど

461 23/06/26(月)19:44:58 No.1071923128

でも信彦の変身がとにかくかっこいいんだよ…

462 23/06/26(月)19:45:02 No.1071923166

ニチアサと別ラインの大人向けライダーは続いて欲しいんだけどblacksunとシンって売れてるのかな…

463 23/06/26(月)19:45:06 No.1071923179

ジューシーサンライズ

↑Top