虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アンテ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/26(月)17:25:21 No.1071877703

    アンテナはあったほうがいいかな

    1 23/06/26(月)17:26:59 No.1071878113

    適度ににアンテナが生えていると強そうに見えて安心感が得られるからいい

    2 23/06/26(月)17:28:04 No.1071878400

    なんでWifiって基本全方位に出ていくの 無駄じゃん

    3 23/06/26(月)17:43:37 No.1071882567

    指向性のアンテナなんて付けたってど素人のコンシューマーユーザーが適切に設定して使えないじゃん? Wi-Fi繋がらないって客先に呼ばれて設定しにいくとほぼほぼアンテナ飛ばしたい方向に先端向けてるぞ

    4 23/06/26(月)17:44:27 No.1071882799

    スペシウム光線みたいに出るんだよね

    5 23/06/26(月)17:45:48 No.1071883191

    ビームフォーミングとかいう効いてるんだかよくわからない機能

    6 23/06/26(月)17:48:02 No.1071883863

    >スペシウム光線みたいに出るんだよね

    7 23/06/26(月)17:49:10 No.1071884179

    チンポやん

    8 23/06/26(月)18:00:33 No.1071887567

    >ほぼほぼアンテナ飛ばしたい方向に先端向けてるぞ ちょっとまって向けたほうに飛んでくんじゃないの!?

    9 23/06/26(月)18:02:44 No.1071888268

    棒を中心に波紋のように広がるんだよね

    10 23/06/26(月)18:04:05 No.1071888659

    アンテナは本来意味があるけど日本仕様の出力だとほぼ意味がないのが悲しい

    11 23/06/26(月)18:05:18 No.1071889059

    >ビームフォーミングとかいう効いてるんだかよくわからない機能 あの機能ってスレ文で言われてる物理アンテナの向きとは関係ない技術なんだよね…

    12 23/06/26(月)18:06:50 No.1071889540

    パラボラアンテナとか八木アンテナはいかにもこっち向けてねって方向が指向性のある方向だけど wifiのダイポールアンテナは垂直に指向性があるね

    13 23/06/26(月)18:12:50 No.1071891475

    >wifiのダイポールアンテナは垂直に指向性があるね つまり…こういうこと?

    14 23/06/26(月)18:20:39 No.1071893999

    重要なのはアンテナの数よ

    15 23/06/26(月)18:21:38 No.1071894344

    >>ビームフォーミングとかいう効いてるんだかよくわからない機能 >あの機能ってスレ文で言われてる物理アンテナの向きとは関係ない技術なんだよね… 向きは正しくなきゃダメなんじゃないの…?

    16 23/06/26(月)18:22:29 No.1071894645

    物理アンテナより内蔵アンテナの数のほうが大事

    17 23/06/26(月)18:24:00 No.1071895195

    日本の小屋なんか普通にカバーできるからいらない ちゃんとしてて安定してるのが一番 個人的にはNECのが安定してていいと思うよ Aterm WX3000HPいまだに使ってるけど数ヶ月に1度くらいしか繋がらない不具合でない

    18 23/06/26(月)18:25:51 No.1071895861

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    19 23/06/26(月)18:33:05 No.1071898278

    >つまり…こういうこと? たぶんそう

    20 23/06/26(月)18:45:22 No.1071901964

    最適なアンテナの角度って説明書に書いてない?

    21 23/06/26(月)18:48:30 No.1071902944

    >個人的にはNECのが安定してていいと思うよ >Aterm WX3000HPいまだに使ってるけど数ヶ月に1度くらいしか繋がらない不具合でない 年に数回止まるのはだいぶ不安定じゃね?

    22 23/06/26(月)18:51:27 No.1071903893

    >年に数回止まるのはだいぶ不安定じゃね? 止まらないおすすめ機あるかい? プロバイダレンタルのルータはしょっちゅう止まってマジでクソだった テストくらいしろよ…

    23 23/06/26(月)18:55:08 No.1071905073

    たぶんそのプロバイダレンタルのやつもNECが作ってるやつだぞ

    24 23/06/26(月)18:58:39 No.1071906222

    >たぶんそのプロバイダレンタルのやつもNECが作ってるやつだぞ そうなんだよな 市販されてるやつはいいのに何でレンタル機はクソなんだろう