23/06/26(月)12:27:09 ドイツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/26(月)12:27:09 No.1071798398
ドイツって豚肉生で食えるんだ… 食ってみたい
1 23/06/26(月)12:28:14 No.1071798744
この画像昨日も見たな ドーイツ人物か? なんちて
2 23/06/26(月)12:28:33 No.1071798872
今なんて?
3 23/06/26(月)12:29:13 No.1071799106
食えるけど別に食中毒にならないわけではない
4 23/06/26(月)12:30:55 No.1071799717
安全性については国産豚と大して変わらんような気がするんで ブロック買ってトリミングしてミンチにして食べればいいんでない?
5 23/06/26(月)12:31:42 No.1071799994
タルタルステーキ食う文化があって船に乗せるから焼けばいいじゃんがフリカデレ(ハンバーグ)だからな
6 23/06/26(月)12:31:44 No.1071800009
ドイツの豚ってどんな味なんだろ 日本のとは食味違うのかな
7 23/06/26(月)12:31:45 No.1071800015
>食えるけど別に食中毒にならないわけではない 鹿児島宮崎の鳥刺しみたいなもんだな
8 23/06/26(月)12:32:58 No.1071800441
https://young-germany.jp/2017/06/schweinemett-豚肉を生で食す!?/ 結構厳しい規定があるっぽい
9 23/06/26(月)12:33:02 No.1071800466
何でこいつら〇〇食ってんの?は高確率でリスクを無視してるか現地人にだけ消化機能があるパターンだからまぁ本能に従って決めろとしか
10 23/06/26(月)12:34:06 No.1071800840
そもそもなんで豚ってこんな菌とかすごいの
11 23/06/26(月)12:35:07 No.1071801220
まず間違いなくほとんどの人間には焼いた方がうまい
12 23/06/26(月)12:36:55 No.1071801807
>https://young-germany.jp/2017/06/schweinemett-豚肉を生で食す!?/ >結構厳しい規定があるっぽい この厳しい規定があっても食中毒多発してる事を念頭に覚悟しとこう
13 23/06/26(月)12:37:17 No.1071801950
>この画像昨日も見たな >ドーイツ人物か? >なんちて 上手い! 山田くん全部持って行っちゃって!
14 23/06/26(月)12:37:37 No.1071802071
まずこの画像が本当にドイツで撮られたものなのか疑わしい
15 23/06/26(月)12:37:41 No.1071802103
>まず間違いなくほとんどの人間には焼いた方がうまい 熱厨め 主語がでかいわ
16 23/06/26(月)12:39:01 No.1071802573
豚は生でも食べられるって主張する奴には 何で豚を生で食べたらダメかの説明からしなきゃならないから面倒くさいよね…
17 23/06/26(月)12:39:49 No.1071802855
>結構厳しい規定があるっぽい なおドイツ連邦リスク評価研究所はこうも言っている >BfRなどによる最近の調査研究で、ドイツで飼育される豚の40~50%、狩猟されるイノシシの2~68%が、HEVに感染している又はHEVキャリアーであることが分かった。 >Q9:消費者は、HEV感染からどのように身を守ることが可能か? >A9:食品を、万遍なく完全に加熱調理又は油で揚げることで、HEV感染リスクは確実に低減可能である。HEVは熱に対して比較的安定であることから、煮る時間が短い場合又は電子レンジの使用は不十分である。また、食品を冷凍しても、HEVに対する死滅効果はない。 https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04420460314
18 23/06/26(月)12:40:24 No.1071803044
今の豚肉に寄生虫はいないだろうけど肝炎がな…
19 23/06/26(月)12:40:34 No.1071803102
基準があるって言っても別に特別な技術で寄生虫や菌を除去してるわけでもなくちゃんとした環境で調理したものを新鮮なうちに食べようってだけのもんなんで中たるときは中たる
20 23/06/26(月)12:41:03 No.1071803256
>安全性については国産豚と大して変わらんような気がするんで >ブロック買ってトリミングしてミンチにして食べればいいんでない? 菌が筋肉中にいるからむり 鶏肉ならカンピロ程度で済むけど豚は最悪E型肝炎だからな 一旦発症したら肝臓が数時間で石になっていくのを 医者はモルヒネ打って黙って見てるしか出来ないっていうあの
21 23/06/26(月)12:43:38 No.1071804202
ガンマ線照射すればいいでしょ 実験動物の餌はそうしてる
22 23/06/26(月)12:44:23 No.1071804488
ドイツに行ったら食ってみたいけど海外に行く気が無いから多分食えない
23 23/06/26(月)12:45:09 No.1071804746
カンピロだってギランバレーまで進行すると怖いし
24 23/06/26(月)12:45:40 No.1071804910
寄生虫等は牛にもブタにも鳥にも居て鳥のように体温が高いと人間に有害なものはけっこう熱で死んでるんだけど 人間の体温に近いブタに居る寄生虫はそのまま人間の体で活躍できるのでヤバイ
25 23/06/26(月)12:46:12 No.1071805078
俺マジで分かんないんだけどなんでスレ画はアウトで生ハムはセーフなの? 菌じゃないから塩蔵でも死なないし なんなら菌も別に塩蔵で死ぬわけじゃないじゃん
26 23/06/26(月)12:47:46 No.1071805579
>俺マジで分かんないんだけどなんでスレ画はアウトで生ハムはセーフなの? >菌じゃないから塩蔵でも死なないし >なんなら菌も別に塩蔵で死ぬわけじゃないじゃん 塩の浸透圧で死ぬよ?
27 23/06/26(月)12:47:59 No.1071805647
>一旦発症したら肝臓が数時間で石になっていくのを E型は自然治癒するぞ まあ100/4くらいはその通りに死ぬけど
28 23/06/26(月)12:49:01 No.1071806011
>俺マジで分かんないんだけどなんでスレ画はアウトで生ハムはセーフなの? >菌じゃないから塩蔵でも死なないし >なんなら菌も別に塩蔵で死ぬわけじゃないじゃん 塩漬けで殺菌作用があるから大抵死ぬ 塩漬け+乾燥で雑菌が生きられない環境にして数ヶ月放置してるから生で食えるんだ
29 23/06/26(月)12:49:08 No.1071806045
>>一旦発症したら肝臓が数時間で石になっていくのを >E型は自然治癒するぞ >まあ100/4くらいはその通りに死ぬけど 周りを巻き込みすぎ
30 23/06/26(月)12:49:35 No.1071806192
生ハムは塩漬け後数年乾燥させるからな 流石にウイルスも不活性化する
31 23/06/26(月)12:49:45 No.1071806245
>鶏肉ならカンピロ程度で済むけど豚は最悪E型肝炎だからな >一旦発症したら肝臓が数時間で石になっていくのを >医者はモルヒネ打って黙って見てるしか出来ないっていうあの 人体に対する攻撃力が高すぎる…
32 23/06/26(月)12:50:50 No.1071806582
品種改良で高温豚を作ればいいってこと?
33 23/06/26(月)12:51:01 No.1071806651
>塩の浸透圧で死ぬよ? 別に死ぬわけじゃなくて増殖しなくなってる(静菌)だけだよ
34 23/06/26(月)12:51:08 No.1071806682
>なんなら菌も別に塩蔵で死ぬわけじゃないじゃん これの根拠が気になるから教えて欲しい浅学ですまない
35 23/06/26(月)12:51:24 No.1071806751
ドイツはたまにやらかす >ドイツ、フランスおよびスウェーデンにおけるO104:H4大腸菌感染のアウトブレイク https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2011/07071648.html 日本だと東日本大震災直後だったのであまり話題にはならなかったが
36 23/06/26(月)12:52:02 No.1071806972
>俺マジで分かんないんだけどなんでスレ画はアウトで生ハムはセーフなの? >菌じゃないから塩蔵でも死なないし >なんなら菌も別に塩蔵で死ぬわけじゃないじゃん 干物と同じで塩漬けにして放置するから菌は死ぬ 基本的に細菌は塩に耐えられない
37 23/06/26(月)12:52:21 No.1071807096
一応建前としては一定時間冷凍して寄生虫全部死んだという前提で出してるって聞いた
38 23/06/26(月)12:52:41 No.1071807196
はやくだが今は違うの時代にならんか?
39 23/06/26(月)12:53:03 No.1071807315
昔の鮭の生食みたいな感覚か
40 23/06/26(月)12:53:41 No.1071807564
豚肉に関してはドイツ人のほうがよっぽど長い歴史があるだろうし…と思ったら普通にやらかすこともあるのね
41 23/06/26(月)12:53:57 No.1071807670
>ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR : Bundesinstitut für Risikobewertung)およびその他の研究機関が最近行った調査によると、ドイツ国内の飼育ブタの40~50%、およびドイツで射殺されたイノシシの2~68%がE型肝炎ウイルス(HEV)に以前に感染したことがあるか、現在もこれを保有している。 >近年、ドイツのE型肝炎の報告患者数は急増している。2014年は計670人、2015年は計1,246人の患者の届け出があった。報告患者数の増加の正確な原因は現時点では不明である。 >HEVは、以前は、主に衛生管理が不十分なため飲用水および食品がHEVに汚染されている可能性があるアジア、アフリカおよび中米の一部の国への旅行中に感染すると考えられていた。しかし近年では、ドイツで報告されるE型肝炎患者の多くは国内で感染していることが明らかになっている。
42 23/06/26(月)12:54:46 No.1071807945
ドイツ人は身体頑丈そうだし人種的に真似したらやばそう
43 23/06/26(月)12:55:22 No.1071808148
ドイツも雑な調理することがあるんだな なんかみんな律儀にやってるイメージがある
44 23/06/26(月)12:55:23 No.1071808153
>はやくだが今は違うの時代にならんか? 培養肉が現実的なラインに上がってくればいいね なかなかハードルは高そうだが
45 23/06/26(月)12:57:29 No.1071808829
>豚肉に関してはドイツ人のほうがよっぽど長い歴史があるだろうし…と思ったら普通にやらかすこともあるのね 日本人だって山で山菜取ってよく倒れてるだろ 確率の問題でしか無い
46 23/06/26(月)12:57:48 No.1071808939
>培養肉が現実的なラインに上がってくればいいね これ見てそうか肝臓を簡単に取り替えればいいのか!って思った 違った
47 23/06/26(月)12:59:47 No.1071809556
>まず間違いなくほとんどの人間は焼いた方がうまい に見えてヒッてなった
48 23/06/26(月)13:00:53 No.1071809848
確かに人間の生食は危険だが…
49 23/06/26(月)13:02:15 No.1071810201
ああ人間の筋肉は豚と構造がよく似ているから味も似てるんじゃないかな
50 23/06/26(月)13:02:44 No.1071810321
人肉の生食のリスクはどんなもんなの?
51 23/06/26(月)13:04:21 No.1071810756
>>なんなら菌も別に塩蔵で死ぬわけじゃないじゃん >これの根拠が気になるから教えて欲しい浅学ですまない 大方の腐敗菌は原形質分離で死ぬけど好塩/耐塩性のやつらは体内にカリウム溜め込んで対抗して燻り
52 23/06/26(月)13:09:26 No.1071812121
>人肉の生食のリスクはどんなもんなの? 人間が保菌する可能性がある病気と寄生虫全てに感染するリスクがあるぞ! それに加え部位によってはプリオン病にかかるリスクも
53 23/06/26(月)13:10:45 No.1071812447
>人肉の生食のリスクはどんなもんなの? 感染症のリスクが尋常じゃなく高い 血液を解する病気も肝炎に始まり各種ウイルス性疾患から菌から何から まぁその人のキャリア次第ではあるけど
54 23/06/26(月)13:11:44 No.1071812696
>基本的に細菌は塩に耐えられない 塩ってもしかして凄いものなの?
55 23/06/26(月)13:12:13 No.1071812821
よしじゃあいっぱい塩かけようぜ!!!
56 23/06/26(月)13:12:46 No.1071812986
>よしじゃあいっぱい塩かけようぜ!!! 上がる血圧
57 23/06/26(月)13:13:17 No.1071813115
自分で食べたりはしないけど生肉って妙に美味しそうに見えるよね
58 23/06/26(月)13:14:00 No.1071813317
生肉うまい信仰はどこから生まれたんだろうとは思う
59 23/06/26(月)13:14:10 No.1071813349
ユッケも肉刺しも美味いし
60 23/06/26(月)13:14:12 No.1071813360
細菌に打ち勝つにはビールが一番だろビールが
61 23/06/26(月)13:14:27 No.1071813436
今日本でも見かける半生ハンバーグみたいなやつは絶対死者出して規制入るよな…
62 23/06/26(月)13:14:47 No.1071813537
>自分で食べたりはしないけど生肉って妙に美味しそうに見えるよね お刺身みたいなもんだからな…
63 23/06/26(月)13:14:53 No.1071813558
文化だから許されてるだけで安全ではないから注意喚起されてるのを定期的にニュース記事とかで見かける
64 23/06/26(月)13:15:14 No.1071813641
>細菌に打ち勝つにはビールが一番だろビールが 毒おじのセリフで見たような気がしてくるレス!
65 23/06/26(月)13:15:16 No.1071813654
>生肉うまい信仰はどこから生まれたんだろうとは思う いや実際うまいじゃん
66 23/06/26(月)13:16:27 No.1071813984
薬味がうめえだけだよね生食って
67 23/06/26(月)13:16:28 No.1071813989
生牡蠣とかも美味いけどリスクが無い事は無いしな オイスターゲリスター
68 23/06/26(月)13:16:29 No.1071813990
どんなに安全って言われても豚挽きはダメって頭にこびりついててオエッてなりそう… 俺生卵ダメな外人の気持ちわかった!
69 23/06/26(月)13:16:51 No.1071814084
>生肉うまい信仰はどこから生まれたんだろうとは思う あらゆる肉は生が一番うまいまでいくと信仰だけど種類や部位によっては生肉もちゃんとうまいと思う
70 23/06/26(月)13:17:07 No.1071814143
>今日本でも見かける半生ハンバーグみたいなやつは絶対死者出して規制入るよな… 火加減とか客にぶん投げられるし提供も早くなるから店側からしたら楽でいいんだろうが いずれアウトな事故起きそうだよねあれ
71 23/06/26(月)13:17:21 No.1071814202
薬味…?
72 23/06/26(月)13:17:57 No.1071814360
>どんなに安全って言われても豚挽きはダメって頭にこびりついててオエッてなりそう… >俺生卵ダメな外人の気持ちわかった! その気持ちが大事 お互い様の精神で寛容になろうね
73 23/06/26(月)13:18:13 No.1071814432
>薬味…? 確かに馬刺しのにんにくとか生姜はうまいが…
74 23/06/26(月)13:18:36 No.1071814542
ハンバーグはちゃんと管理されてる牛100%なら別に…
75 23/06/26(月)13:19:52 No.1071814894
>薬味がうめえだけだよね生食って 調味料が美味い理論なら焼いた場合にも刺さるからやめろ あと素材族がアップしだすからあんま意味ないぞその指摘
76 23/06/26(月)13:20:28 No.1071815059
一応トリミングとか牛肉を生で食べるためのガイドラインあるからそういう肉使ってるなら大丈夫でしょ
77 23/06/26(月)13:21:58 No.1071815454
日本の卵なら生で食べれるけどアメリカの卵生食はヤバいみたいな話か 日本より食肉豚の衛生管理がしっかりしてて かつ当たっても餅詰らせて死ぬのは仕方ないくらいの認識なんかな
78 23/06/26(月)13:23:20 No.1071815802
>薬味がうめえだけだよね生食って 俺もそう思って鹿児島の甘い醤油をわざわざ買って玉ねぎのスライスにかけて食べてみたんだ やっぱり鳥刺しは鳥刺しじゃないとだめだ
79 23/06/26(月)13:23:51 No.1071815942
>かつ当たっても餅詰らせて死ぬのは仕方ないくらいの認識なんかな 上の方にあったE型肝炎増加のニュース見ても仕方ないのレベルを超えてる気はするが文化ならまあ殉じても仕方ないのかな
80 23/06/26(月)13:24:10 No.1071816029
フグの卵巣を無毒化できたぬか漬けを豚肉で試して見てほしい
81 23/06/26(月)13:24:15 No.1071816053
>塩ってもしかして凄いものなの? 大量にぶっかければ人も殺せちまうんだ
82 23/06/26(月)13:24:30 No.1071816117
>俺もそう思って鹿児島の甘い醤油をわざわざ買って玉ねぎのスライスにかけて食べてみたんだ >やっぱり鳥刺しは鳥刺しじゃないとだめだ そこは焼いた鶏肉にかけるもんじゃないのか…
83 23/06/26(月)13:24:40 ID:Vfz7zCgM Vfz7zCgM No.1071816170
言うほど厳しくもないよドイツの食肉豚の法律 生食用はその日作ったやつをその日に食おうねってくらいで衛生に関しちゃ日本とさして変わらん
84 23/06/26(月)13:25:34 No.1071816400
>大量にぶっかければ人も殺せちまうんだ バスタブに人を寝かせて縁まで塩を詰めたら死にますみたいな話?
85 23/06/26(月)13:25:54 No.1071816495
ぶっちゃけスレ画はネギトロと大差ない味だと聞く
86 23/06/26(月)13:27:08 No.1071816804
>そこは焼いた鶏肉にかけるもんじゃないのか… 刺身は醤油を舐める口実みたいな話があるじゃない それを鳥刺しから感じてるのか試したかったんだよ
87 23/06/26(月)13:27:45 No.1071816968
合成肉の技術が発達すれば 「また合成肉の刺身かよ…たまには天然物を食いたいぜ」 「天然物なんて食ったら病気になるぞ」 「マジか」 みたいな未来がやってくるんだな
88 23/06/26(月)13:31:34 ID:vHDd49so vHDd49so No.1071817905
タイ語のスポーツ記事よく読んでるんだけど 日本を「生魚の国」って表現してるのたまに見かける 生魚の国の選手が活躍!みたい感じで
89 23/06/26(月)13:32:55 No.1071818269
生ハムとか生サラミくらい塩分多くすればいいってやつか
90 23/06/26(月)13:33:09 No.1071818333
たまに中るってことは生牡蠣くらいの感覚だろうか
91 23/06/26(月)13:34:37 No.1071818743
生ハムでいいやん 俺は塩漬け以外の生豚肉は気持ち悪くて食べたくない…
92 23/06/26(月)13:35:56 No.1071819090
貝毒も死ぬときゃ死ぬけど牡蠣食う俺からは何も言えんな 時期が良くて仕入れがしっかりしてるから安全とは言うけど100%はないわけだし
93 23/06/26(月)13:36:00 No.1071819110
>タイ語のスポーツ記事よく読んでるんだけど >日本を「生魚の国」って表現してるのたまに見かける >生魚の国の選手が活躍!みたい感じで タイくらい気温が高いと生魚食うなんて正気かよって感じだろうな
94 23/06/26(月)13:37:09 No.1071819443
>たまに中るってことは生牡蠣くらいの感覚だろうか 死亡率とか伝統とか考えると餅がそれにあたる気がする
95 23/06/26(月)13:37:56 No.1071819641
>ああ人間の筋肉は豚と構造がよく似ているから味も似てるんじゃないかな ゆきゆきて神軍で味似てるって言ってたな
96 23/06/26(月)13:38:11 No.1071819702
欧州だとひき肉は基本的に牛で日本と比べて脂身もなく 豚ひき肉はソーセージくらいでしか見ないと聞いたが…
97 23/06/26(月)13:44:16 No.1071821345
日本だって餅つまらせて年間500人前後死んでんだし誤差やろ と思ったけどドイツの人口日本の2/3くらいか…
98 23/06/26(月)13:44:52 No.1071821509
>日本だって餅つまらせて年間500人前後死んでんだし なそ
99 23/06/26(月)13:49:04 No.1071822548
生ハムが大丈夫なのは塩漬けもだけど 低温ではあるけどちゃんと燻煙されてて 全くの無加熱でもないのもあると思う
100 23/06/26(月)13:51:30 No.1071823168
500人は多そうで思ったより少ない