虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/26(月)10:58:14 悪役令... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/26(月)10:58:14 No.1071777920

悪役令嬢転生モノだと元のヒロインはクズ化する法則

1 23/06/26(月)10:58:59 No.1071778083

クズのレベルが高いな

2 23/06/26(月)10:59:18 No.1071778138

>悪役令嬢転生モノだと元のヒロインはクズ化する法則 そんな物は無い

3 23/06/26(月)11:00:50 No.1071778396

アニメにもなった野猿のヒロインは普通にいい子のままだったろ

4 23/06/26(月)11:02:14 No.1071778657

>アニメにもなった野猿のヒロインは普通にいい子のままだったろ 光が重すぎる…

5 23/06/26(月)11:04:22 No.1071779031

プレイヤー操作なしの一NPCになるパターンとそっちにも転生者入ってそいつがクズのパターンがあるし

6 23/06/26(月)11:05:46 No.1071779273

元のヒロインクズ化はあるけど 不快すぎて「」には殆どささらない

7 23/06/26(月)11:07:22 No.1071779555

原作存在しないとはいえやり方がヘイト創作じゃない…?と思ってしまってこの手のパターン受け付けない

8 23/06/26(月)11:08:20 No.1071779749

>原作存在しないとはいえやり方がヘイト創作じゃない…?と思ってしまってこの手のパターン受け付けない 好みは置いといて英雄的ポジションの悪役化なんてかなりの古典だぞ

9 23/06/26(月)11:09:29 No.1071779953

元のヒロインがクズな作品って主人公の悪役令嬢だけじゃなく元のヒロインも転生者とかじゃないか?

10 23/06/26(月)11:10:20 No.1071780106

昨日も見たぞこれ

11 23/06/26(月)11:10:23 No.1071780112

>元のヒロインがクズな作品って主人公の悪役令嬢だけじゃなく元のヒロインも転生者とかじゃないか? 作品によるとしか

12 23/06/26(月)11:10:48 No.1071780188

>昨日も見たぞこれ 転生したのか

13 23/06/26(月)11:11:03 No.1071780233

>昨日も見たぞこれ 「」は一度伸びたスレをすぐ再放送してしまう法則

14 23/06/26(月)11:14:14 No.1071780836

婚約破棄RTAのヒロイン側の落ち結構好きだった 転生する人格とは別に元の人格の子が二重人格として残ってて ヤンデレレベルに転生側に依存して自分とヒロインだけの生活が出来るように ヒロインが修道院送りになるよう根回ししてたとか

15 23/06/26(月)11:16:54 No.1071781404

>原作存在しないとはいえやり方がヘイト創作じゃない…?と思ってしまってこの手のパターン受け付けない 野猿みたいなハーレム物も人気だけど わかりやすい敵役いないと物語的にメリハリつかないってのはあるんだ

16 23/06/26(月)11:17:29 No.1071781514

マリアはどう思う?

17 23/06/26(月)11:17:55 No.1071781611

>婚約破棄RTAのヒロイン側の落ち結構好きだった >転生する人格とは別に元の人格の子が二重人格として残ってて >ヤンデレレベルに転生側に依存して自分とヒロインだけの生活が出来るように >ヒロインが修道院送りになるよう根回ししてたとか あれは結局のところ原因が自分自身だったってところが落としどころとして割りとうまいやり方だなと思った

18 23/06/26(月)11:19:38 No.1071781915

あまりにも正ヒロイン側が頑丈すぎて全部ギャグになる系のゆるいやつは好き

19 23/06/26(月)11:25:08 No.1071782968

嗜みは話は面白いけどメインキャラの扱いが悪すぎるのがきつかった 弱気MAX令嬢はただただ怖かった

20 23/06/26(月)11:25:55 No.1071783111

謙虚堅実が自分の中での悪役令嬢転生のイメージになってるから全く同意できない というかスレ画パターンは追放ものじゃない?

21 23/06/26(月)11:28:12 No.1071783575

悪役令嬢の中の人がもろにそれだけど そいつあんまり出てこないからまだ気にならない

22 23/06/26(月)11:29:32 No.1071783848

>謙虚堅実が自分の中での悪役令嬢転生のイメージになってるから全く同意できない >というかスレ画パターンは追放ものじゃない? ただの要素なんだから両立するわ

23 23/06/26(月)11:30:51 No.1071784107

>>悪役令嬢転生モノだと元のヒロインはクズ化する法則 >そんな物は無い 昨日のスレだと定番すぎてそれに対する逆張り作品まであるって言われてたけど嘘だったのか

24 23/06/26(月)11:32:44 No.1071784481

転生者のせいのパターンはまだマシでそういう理由なくヒロインがクズな奴苦手

25 23/06/26(月)11:32:57 No.1071784516

オチとして便利なんだろうけど洗脳や催眠や強制力や魔法の奴隷化で敵側が盤面ひっくり返すやつは この世界何を信頼の担保にすればいいだろう…ってなる

26 23/06/26(月)11:33:18 No.1071784583

元のヒロインがレズ化するやつはよく見かけるけど…

27 23/06/26(月)11:34:57 No.1071784885

少なくとも定番ではない

28 23/06/26(月)11:35:06 No.1071784913

>昨日のスレだと定番すぎてそれに対する逆張り作品まであるって言われてたけど嘘だったのか 定番要素なのと法則と断言するのは違う

29 23/06/26(月)11:35:41 No.1071785035

>オチとして便利なんだろうけど洗脳や催眠や強制力や魔法の奴隷化で敵側が盤面ひっくり返すやつは >この世界何を信頼の担保にすればいいだろう…ってなる その時書いてある事を信頼すればいいんじゃ? ひっくり返すために事前に隠してるんだろうし

30 23/06/26(月)11:36:45 No.1071785251

ちょっとなろうとピッコマのランキング見てきたけど確かに多そうだな…

31 23/06/26(月)11:36:47 No.1071785257

定番でそういう作品も多いけど法則って言うほど確立してはいないって感じよね

32 23/06/26(月)11:37:19 No.1071785373

そういうのもたくさんあるけど色々あるから法則なんてない

33 23/06/26(月)11:38:35 No.1071785608

別に定番でも法則でも表現の違いくらいでニュアンスは通じるしいいんじゃねえの!?

34 23/06/26(月)11:38:42 No.1071785629

>ちょっとなろうとピッコマのランキング見てきたけど確かに多そうだな… 何が!?

35 23/06/26(月)11:39:10 No.1071785735

レベル99はweb書籍漫画全部でヒロインちゃんの扱いが違うと聞いた

36 23/06/26(月)11:39:18 No.1071785753

>原作存在しないとはいえやり方がヘイト創作じゃない…?と思ってしまってこの手のパターン受け付けない 無理やり落ち度を作ってスッキリさせるのは多いな 神である作者に用意されたサンドバッグ的な存在

37 23/06/26(月)11:40:17 No.1071785959

>無理やり落ち度を作ってスッキリさせるのは多いな >神である作者に用意されたサンドバッグ的な存在 物語の悪役ってそういうもんです

38 23/06/26(月)11:40:46 No.1071786059

えっ俺は元ヒロインとちゅっちゅっするようなのしか知らないけどそんなのあるの…?

39 23/06/26(月)11:40:58 No.1071786097

>無理やり落ち度を作ってスッキリさせるのは多いな >神である作者に用意されたサンドバッグ的な存在 その"無理矢理"って認識が相当作品や好みに左右されるもんだから気にするだけ無駄よ

40 23/06/26(月)11:41:07 No.1071786130

ゲームの頃からクズって感じなら良いんだけど明らかにそういうのじゃない奴があるからな… というか原作アイテムを違法品にするのは駄目だろ…

41 23/06/26(月)11:41:22 No.1071786180

>えっ俺は元ヒロインとちゅっちゅっするようなのしか知らないけどそんなのあるの…? そりゃ今時物凄い数の作品がそこら中にあるからね

42 23/06/26(月)11:41:45 No.1071786272

>ゲームの頃からクズって感じなら良いんだけど明らかにそういうのじゃない奴があるからな… >というか原作アイテムを違法品にするのは駄目だろ… 神様は何も禁止しちゃいない

43 23/06/26(月)11:42:32 No.1071786413

ウェブトゥーンの悪役令嬢モノは特に元ヒロインがクソ率高い気がする

44 23/06/26(月)11:43:35 No.1071786620

超合金ドリルとか実況解説みたいな元ヒロインも他の男とカップルになるやつが好き

45 23/06/26(月)11:44:51 No.1071786888

>ウェブトゥーンの悪役令嬢モノは特に元ヒロインがクソ率高い気がする それもまた無根拠な思い込みだね そもそも回帰系がメインで憑依転生系が少ないのもある

46 23/06/26(月)11:45:35 No.1071787027

歴史に残る悪女になるぞはいい子のまま知らずに洗脳してたのなかなかかわいそうな展開だった

47 23/06/26(月)11:47:05 No.1071787339

別に女の子じゃなくても屑勇者とかももうそんな感じ

48 23/06/26(月)11:47:25 No.1071787407

ラスボス飼ってみましたは悪役になってたけど最終的にはいい感じのポジションになってたな

49 23/06/26(月)11:47:46 No.1071787482

脳に不可逆ダメージ与えるのはちょっと…

50 23/06/26(月)11:48:23 No.1071787604

>別に女の子じゃなくても屑勇者とかももうそんな感じ 警察やら政府やら宗教やら上司やら 基本的に本来正当性や権威が担保されてるポジション何にでも反転版がやれるからね

51 23/06/26(月)11:48:25 No.1071787608

悪役令嬢転生おじさんの元ヒロインいいよね 保護者にしっかり育てられてる感あって

52 23/06/26(月)11:49:45 No.1071787912

あちき 元メインヒロインと仲良くなる作品好き

53 23/06/26(月)11:51:27 No.1071788279

ざまぁがメインの悪役令嬢系作品なら定番ぐらいは言えるかもしれないが 悪役令嬢主人公総受けとか系統が色々分かれてるから全てに当てはまるとはとても言えない感じ

54 23/06/26(月)11:52:49 No.1071788551

ピッコマのだと悪女の砂時計が流行ったのもあって クズヒロインに復讐する系の逆行モノ多いけど 余りに主人公がクズムーブするとノーソウイウノデハナク…って引くこともある

55 23/06/26(月)11:53:42 No.1071788768

考えなしに婚約破棄する王子は大バカだパターンもよく見る

56 23/06/26(月)11:54:21 No.1071788912

>歴史に残る悪女になるぞはいい子のまま知らずに洗脳してたのなかなかかわいそうな展開だった 名声が高まるのに反比例して自分が恋した王子は悪女の主人公にずっと夢中で自分のことを嫌っていったって流れは美しい…ってなった

57 23/06/26(月)11:54:35 No.1071788959

グズ化しないヒロインは大体転生悪役令嬢と仲良くなるな

58 23/06/26(月)11:55:16 No.1071789126

悪役令嬢がヒロインに慕われる ヒロインにも現代人が転生してるから中身別 あんまり数読んでないのもあるけどこのどっちかのイメージ

59 23/06/26(月)11:55:30 No.1071789176

>考えなしに婚約破棄する王子は大バカだパターンもよく見る 婚約破棄アンソロだと大抵王に無断で婚約破棄からの廃嫡RTA多くて笑う

60 23/06/26(月)11:56:37 No.1071789423

>ピッコマのだと悪女の砂時計が流行ったのもあって >クズヒロインに復讐する系の逆行モノ多いけど >余りに主人公がクズムーブするとノーソウイウノデハナク…って引くこともある 砂時計にそもそも原作ストーリーは無いし クズなのは元ヒロイン?でもなんでもなく実母以外の一家総出だぞ

61 23/06/26(月)11:57:09 No.1071789541

たまには光でも闇でもいいから同等の存在として対立してほしい

62 23/06/26(月)11:57:24 No.1071789609

>悪役令嬢がヒロインに慕われる >ヒロインにも現代人が転生してるから中身別 >あんまり数読んでないのもあるけどこのどっちかのイメージ まったく関わらないのもバタフライエフェクトで色んな変化が起きちゃうのも作品によって千差万別としか

63 23/06/26(月)11:57:40 No.1071789682

>たまには光でも闇でもいいから同等の存在として対立してほしい たまに程度ならちょくちょくない?

64 23/06/26(月)11:58:34 No.1071789909

野猿のヒロインはいい子だけど重い… 重くなるのも仕方ない過去ではあるけど

65 23/06/26(月)11:59:24 No.1071790086

>>たまには光でも闇でもいいから同等の存在として対立してほしい >たまに程度ならちょくちょくない? 同等で対立っていうと印象にない 同等だとレズ化したり対立するとしょぼくなったりがほとんど

66 23/06/26(月)12:00:16 No.1071790268

>たまには光でも闇でもいいから同等の存在として対立してほしい 歴史に残る悪女はそんな感じじゃない? 悪女として色々と頑張るけど本来のヒロインの能力やカリスマには 基本死に物狂いで追い付くしかないみたいな

67 23/06/26(月)12:00:43 No.1071790366

原作ヒロインの扱いは謙虚ぐらいでいい

68 23/06/26(月)12:00:53 No.1071790413

>同等で対立っていうと印象にない >同等だとレズ化したり対立するとしょぼくなったりがほとんど それこそ最近アニメやってた公爵邸のライバルとかいい感じに渡り合ってたと思う

69 23/06/26(月)12:01:30 No.1071790565

野猿を最初に知ったせいで主人公すら飲み込む展開が好きになってしまったよ

70 23/06/26(月)12:01:42 No.1071790608

謙虚は少女マンガ世界でルート概念が無いから今の主流とは若干異なると思う

71 23/06/26(月)12:01:52 No.1071790641

好きじゃないっていうかこれただ立場入れ替わっただけじゃない?って感じであまり面白くないことが多い 野猿なんかは愛されヒロインとクソ女って構図が愛されヒロインと更に愛されヒロインになってしっちゃかめっちゃかになってるのが面白いけど

72 23/06/26(月)12:02:12 No.1071790724

たまにえげつないほどの巨悪だったりするよね

73 23/06/26(月)12:02:13 No.1071790731

白豚のヒロインは割と好きだった 改心させた虐め役の姉上に子犬のように慕ってるポジションで 白豚とはそこまで密接な関係ではないとことか

74 23/06/26(月)12:02:28 No.1071790781

>謙虚は少女マンガ世界でルート概念が無いから今の主流とは若干異なると思う 別にゲーム世界が主流という訳でもない

75 23/06/26(月)12:03:06 No.1071790949

>好きじゃないっていうかこれただ立場入れ替わっただけじゃない?って感じであまり面白くないことが多い >野猿なんかは愛されヒロインとクソ女って構図が愛されヒロインと更に愛されヒロインになってしっちゃかめっちゃかになってるのが面白いけど それジャンルや設定関係なく自分が楽しめる作品とそうで無い作品があるだけじゃない?

76 23/06/26(月)12:03:41 No.1071791102

>無理やり落ち度を作ってスッキリさせるのは多いな >神である作者に用意されたサンドバッグ的な存在 魔王みたいなもんよ

77 23/06/26(月)12:04:40 No.1071791350

謙虚とか考えると別にヒロインクソ化が源流ってわけでもないのか 自分が遡れるの公爵令嬢の嗜みくらいだな

78 23/06/26(月)12:06:09 No.1071791719

実際謙虚からはじまったこれ系ブームの中で最初に書籍化で売れたのが嗜みなので 書籍化して成功したいやつの後追いが多いので 実際ヒロインが実はクズだったってのが多かったりする

79 23/06/26(月)12:06:11 No.1071791737

嗜みとか悪役令嬢転生モノの走りで人気になった作品が元ゲームのヒロインや攻略キャラがクズやバカでしたってのが割とあってそっから一気に広がったイメージがあるな

80 23/06/26(月)12:06:25 No.1071791779

>謙虚とか考えると別にヒロインクソ化が源流ってわけでもないのか >自分が遡れるの公爵令嬢の嗜みくらいだな 令嬢とかヒロインで括る必要のない古典テンプレだよ

81 23/06/26(月)12:07:00 No.1071791935

要素の分解突き詰めていくと結局エンタメとして 主人公を際立たせる存在にヘイト役かを置くか否か って話になるからクズヒロインの有無は読み手の好みの問題でしかないと思う

82 23/06/26(月)12:07:42 No.1071792127

嗜みは悪役令嬢ってゲーム設定なのに実はいい子で領地の子供達に慕われてましたとか 本当は悪くなかったって正当化が胸焼けするレベルだったけどあれが受けたからなあ

83 23/06/26(月)12:08:26 No.1071792339

>令嬢とかヒロインで括る必要のない古典テンプレだよ よくある憎まれ役ってだけだからね 虐げられる主人公に対して将来を約束されてる恵まれた悪役 ってまさに古典的テンプレ

84 23/06/26(月)12:08:27 No.1071792343

謙虚いつアニメ化するんだろ

85 23/06/26(月)12:08:49 No.1071792458

>謙虚いつアニメ化するんだろ 作者に聞いてください

86 23/06/26(月)12:08:51 No.1071792469

fu2309393.png こっちも処されるのが楽しみだ

87 23/06/26(月)12:08:59 No.1071792512

>好みは置いといて英雄的ポジションの悪役化なんてかなりの古典だぞ >原作存在しないとはいえやり方がヘイト創作じゃない…?と思ってしまってこの手のパターン受け付けない

88 23/06/26(月)12:09:11 No.1071792549

悪女と入れ替わりする大奥もの?読んだけど本人達もなんだかんだで浄化されて仲良くなるし親の代から続くほんのり百合友情が拗れた話で結構満足した こういうのもっとちょうだい

89 23/06/26(月)12:09:51 No.1071792743

>fu2309393.png >こっちも処されるのが楽しみだ 清らかな聖女だ…

90 23/06/26(月)12:10:10 No.1071792822

>>原作存在しないとはいえやり方がヘイト創作じゃない…?と思ってしまってこの手のパターン受け付けない 好きなもん読めや!

91 23/06/26(月)12:10:38 No.1071792957

追放者とかヒロインが悪いんですーざまあしますってのは個人的には受け付けないけどそういうのが主流なのかなあ…

92 23/06/26(月)12:10:39 No.1071792963

令嬢モノとしてヒロインを含めたハーレムモノと クズヒロインを打倒するというかざまあモノは 同じカテゴリー内の別ジャンルとして独立してるから ぞういうのが受け付けないならそっと読むの離れるのが一番なのよ

93 23/06/26(月)12:10:46 No.1071792990

>謙虚いつ更新するんだろ

94 23/06/26(月)12:10:53 No.1071793031

>fu2309393.png >こっちも処されるのが楽しみだ ホラーマンガの登場人物?

95 23/06/26(月)12:10:58 No.1071793046

実は○○でした~が苦手なのはそれもう娯楽創作漁るの向いてないんじゃねえかなって…

96 23/06/26(月)12:11:02 No.1071793067

ざまあはわりと昔からあるしな…

97 23/06/26(月)12:11:03 No.1071793073

導入部分のゲームの世界である設定っている?

98 23/06/26(月)12:11:07 No.1071793099

>好きじゃないっていうかこれただ立場入れ替わっただけじゃない?って感じであまり面白くないことが多い 悪役令嬢が金とコネでスタートダッシュ決めて各攻略キャラの弱点突いて先んじて倒してしまう類のやつで そこから本来の主人公ポジの転生者に対してSEKKYOUに入るタイプはきつい

99 23/06/26(月)12:11:20 No.1071793164

愛されヒロインと嫌味な悪女って構図自体は本当にテンプレだからね 悪女に転生ってのが掴みでしかなく本来のヒロインが性悪になってたらそもそもの構図は変わってないから意外性は結局ない 勿論そういうテンプレの話が好きな層はいるだろうからダメとは思わないけど

100 23/06/26(月)12:11:24 No.1071793182

>fu2309393.png >こっちも処されるのが楽しみだ 開いてないけど多分鉱山の肉便器だと思う

101 23/06/26(月)12:12:12 No.1071793432

ふつつかな悪女くらいには正ヒロインと悪役令嬢でイチャイチャしてて欲しい

102 23/06/26(月)12:12:15 No.1071793449

>追放者とかヒロインが悪いんですーざまあしますってのは個人的には受け付けないけどそういうのが主流なのかなあ… 今時人気だのブームだのはタイミングと場所によって流動的過ぎて「主流」なんてのは分析ごっこして楽しむ時くらいしか存在しないよ 自分の都合の良いように捉えればいい

103 23/06/26(月)12:12:36 No.1071793556

>追放者とかヒロインが悪いんですーざまあしますってのは個人的には受け付けないけどそういうのが主流なのかなあ… 昨日のスレでも同じようなこと言ってたな 毎日その主張を再放送するのこれ

104 23/06/26(月)12:13:35 No.1071793833

ざまあ系も流行してた頃よりは大分少なくなった気がする

105 23/06/26(月)12:13:36 No.1071793841

立場逆転?下剋上?は定番の人気だし…

106 23/06/26(月)12:13:47 No.1071793896

野猿のヒロインは特別な能力が発現したせいで家庭崩壊とかお辛い境遇だった

107 23/06/26(月)12:13:48 No.1071793901

好きなもん読めば ええ 人が好きなもんが自分がそうでないのなら 下手な主張とかせずそういうのが好きな人もいるよねで心に棚を置けば ええ

108 23/06/26(月)12:13:59 No.1071793965

>ざまあ系も流行してた頃よりは大分少なくなった気がする 同じぐらい元ヒロインも食うタイプもあるし

109 23/06/26(月)12:14:05 No.1071793990

主人公が悪役になって「あ~よくあるやつだ~!」みたいなメタ台詞言ってる作品で屑ムーブしてるヒロイン転生者は流石にツッコミたくなる

110 23/06/26(月)12:15:00 No.1071794267

そもそも悪いやつを倒して敵がひどい目にあう なんて当たり前の展開をざまぁって形容するのがいまいちピンとこない

111 23/06/26(月)12:15:09 No.1071794303

>主人公が悪役になって「あ~よくあるやつだ~!」みたいなメタ台詞言ってる作品で屑ムーブしてるヒロイン転生者は流石にツッコミたくなる なんで?

112 23/06/26(月)12:15:12 No.1071794325

最近悪女になるぞ読んだけど頭お花畑の聖女がゴミすぎて腹立つね… 聖女の取り巻きが暴走して主人公が殺されかけたってのに暴力は良くないとか宣うのは凄い

113 23/06/26(月)12:15:31 No.1071794417

>主人公が悪役になって「あ~よくあるやつだ~!」みたいなメタ台詞言ってる作品で屑ムーブしてるヒロイン転生者は流石にツッコミたくなる 自分の効率的ゲームプレイ内容を振り返ってみうとド腐れてる事はよくあるし…

114 23/06/26(月)12:15:58 No.1071794535

悪女のペットのヒロインは可哀想だった 親が転生者で小説のヒロインの生き方を強要されてた

115 23/06/26(月)12:16:02 No.1071794562

>ふつつかな悪女くらいには正ヒロインと悪役令嬢でイチャイチャしてて欲しい これマジで尊くて困る困らない

116 23/06/26(月)12:16:05 No.1071794577

>そもそも悪いやつを倒して敵がひどい目にあう >なんて当たり前の展開をざまぁって形容するのがいまいちピンとこない 通ぶりたい賢ぶりたいの延長線上みたいなもんでしかないよ

117 23/06/26(月)12:16:37 No.1071794748

>なんで? 殺人事件が起きた屋敷で「こんなところに居られるか!俺は部屋に戻る!」ってやつを見るのと同じ気分

118 23/06/26(月)12:17:33 No.1071795043

>そもそも悪いやつを倒して敵がひどい目にあう >なんて当たり前の展開をざまぁって形容するのがいまいちピンとこない それはそれとして敵役にもののあはれを感じる人もいるから本来悪役だったものがヒーローに転じる創作がウケたりするんだと思う

119 23/06/26(月)12:18:01 No.1071795182

ふつつかな悪女はなんか百合要素強くない?って思った 原作にも皇后と側妃の百合あったっけ…?

120 23/06/26(月)12:18:06 No.1071795210

悪役側に手っ取り早く正当性持たせられるから安易にやられる正ヒロインが実はクズパターン しかし肝心の攻略対象男達が本来の正史だとそのクズを見抜けずくっ付く見る目なしの馬鹿男に成り下がるもんで そんなのを正ヒロインから奪う悪役令嬢まで男見る目のない馬鹿になるという重大な欠陥が

121 23/06/26(月)12:18:19 No.1071795281

ざまあ系は減ってきてるけど今コミカライズされるのは昔増えまくったざまあ系が多いんじゃない

122 23/06/26(月)12:19:07 No.1071795530

ざまぁ系が減ってるという気がしない

123 23/06/26(月)12:19:08 No.1071795546

>それはそれとして敵役にもののあはれを感じる人もいるから本来悪役だったものがヒーローに転じる創作がウケたりするんだと思う 尚更ざまぁとか読んで区分するのがなんかアレじゃんね

124 23/06/26(月)12:19:40 No.1071795734

>ざまぁ系が減ってるという気がしない お前がなんでもかんでも雑に放り込むからだろ!!

125 23/06/26(月)12:19:46 No.1071795775

>原作にも皇后と側妃の百合あったっけ…? 絵になることでなんかこう情感が出まくっちゃっただけで元々すごい仲良い二人だよ

126 23/06/26(月)12:19:55 No.1071795823

>アニメにもなった野猿のヒロインは普通にいい子のままだったろ 悪役令嬢の取り巻き化もよくある奴だね

127 23/06/26(月)12:20:08 No.1071795899

ゲームヒロインに別の転生者が入っててクズになってるって言うのも見かけるなあ

128 23/06/26(月)12:20:09 No.1071795908

普通に悪いやつがやられた以上になんかそれこそ上で上がってるにじファンとかにあった捏造アンチヘイト系並の追い詰め方するのが嫌いって人が多いんじゃないか

129 23/06/26(月)12:20:17 No.1071795962

>ふつつかな悪女はなんか百合要素強くない?って思った 男衆が弱すぎるのもある… 肝心の殿下がお兄様って呼ばれたがるせいで恋の話にならねえ

130 23/06/26(月)12:20:19 No.1071795966

悪役令嬢ものはレ・ミゼラブルのコゼットよりエポニーヌの方が人気あるみたいなイメージ

131 23/06/26(月)12:20:21 No.1071795976

>悪役側に手っ取り早く正当性持たせられるから安易にやられる正ヒロインが実はクズパターン >しかし肝心の攻略対象男達が本来の正史だとそのクズを見抜けずくっ付く見る目なしの馬鹿男に成り下がるもんで >そんなのを正ヒロインから奪う悪役令嬢まで男見る目のない馬鹿になるという重大な欠陥が まず正史と本編が同じであるかどうかから作品によるとしか

132 23/06/26(月)12:20:29 No.1071796022

>殺人事件が起きた屋敷で「こんなところに居られるか!俺は部屋に戻る!」ってやつを見るのと同じ気分 要は主人公が「よくあるやつ」と表現するくらいには転生モノがポピュラーな創作形態として元の世界で広まってるのに そのテンプレから外れて悪行してる悪役転生者馬鹿じゃないの?みたいなこと言いたいんでしょ?

133 23/06/26(月)12:20:40 No.1071796097

ざまぁ系を全否定するとカタルシスすら否定対象になる

134 23/06/26(月)12:21:21 No.1071796313

主人公追放しただけで女はレイプされて殺されるとか見るとまあうん?とはなる

135 23/06/26(月)12:22:13 No.1071796619

ペット化かクズ化でもしないとヒロイン出てくる意味あまりないし

136 23/06/26(月)12:22:20 No.1071796652

ゲームベースのだとまあゲームで普通にガンガン使ってたアイテムが実は…とかそもそも選択肢システムが…ってのはまあ容易に思いつく原作主人公クズ化手段よね

137 23/06/26(月)12:22:22 No.1071796669

>まず正史と本編が同じであるかどうかから作品によるとしか それこそ正ヒロインの方にも別の転生者入ってるパターンもあれば 悪役令嬢側の行動で過去のイベントが改変されちゃってて正ヒロインの生活環境とか性格形成に重要なイベントが起きなくなってしまったとか色々あるわな

138 23/06/26(月)12:22:42 No.1071796798

>普通に悪いやつがやられた以上になんかそれこそ上で上がってるにじファンとかにあった捏造アンチヘイト系並の追い詰め方するのが嫌いって人が多いんじゃないか 個人の尺度で嫌うのはそりゃ当たり前 そこからどこからどこまでが不快感やヘイトラインに該当するかなんて十人十色なところを設定やジャンルに押し込めて語り出したりすると頓珍漢な発言になる

139 23/06/26(月)12:22:44 No.1071796804

>そもそも悪いやつを倒して敵がひどい目にあう >なんて当たり前の展開をざまぁって形容するのがいまいちピンとこない マジでわからんの?

140 23/06/26(月)12:23:10 No.1071796962

悪役令嬢ものってハーレム築いてからやることなくない?

141 23/06/26(月)12:23:28 No.1071797076

>男衆が弱すぎるのもある… >肝心の殿下がお兄様って呼ばれたがるせいで恋の話にならねえ 主人公と皇后が男前すぎて男衆いらないなって思った

142 23/06/26(月)12:23:31 No.1071797094

>ペット化かクズ化でもしないとヒロイン出てくる意味あまりないし それはお前の好みだろ

143 23/06/26(月)12:23:37 No.1071797127

令嬢物で大喜利やってるだけだから不必要に登場人物増やしたくないんだろうなって解釈してる

144 23/06/26(月)12:23:49 No.1071797202

>悪役令嬢ものってハーレム築いてからやることなくない? 作品によるとしか

145 23/06/26(月)12:24:16 No.1071797346

あくまで変化球であってそんな乱立するようなもんじゃないようなとは思う悪役令嬢

146 23/06/26(月)12:24:23 No.1071797380

御歳1歳の悪役令嬢の活躍で主人公が生まれない世界線になったということにしておけば解決

147 23/06/26(月)12:24:39 No.1071797484

>悪役側に手っ取り早く正当性持たせられるから安易にやられる正ヒロインが実はクズパターン >しかし肝心の攻略対象男達が本来の正史だとそのクズを見抜けずくっ付く見る目なしの馬鹿男に成り下がるもんで >そんなのを正ヒロインから奪う悪役令嬢まで男見る目のない馬鹿になるという重大な欠陥が そう言うパターンだと大概攻略キャラ以外がヒーロー化するのばかりだが…

148 23/06/26(月)12:25:38 No.1071797835

というか元々のヒロインはきれいなまま途中で殺しちゃってもいいんだよね 悪役令嬢の彼氏に密かに横恋慕してその彼が悪いやつに殺されそうになったときに庇って死ぬとか

149 23/06/26(月)12:25:39 No.1071797841

きっちりめちゃくちゃ強敵の悪いやつとして立ち塞がるとかならまだしもちょっと悪いことしたのでこの後の人生何もいいことが起きず惨めに死にましたギャハハハレベルになると普通にキッツい

150 23/06/26(月)12:26:12 No.1071798052

直接暴力を振るわない分衆人の前で吊し上げみたいな展開が割とあってドロドロした物を感じる

151 23/06/26(月)12:26:37 No.1071798199

ちょっと異端だと主人公キャラがいつの間にかルート外れてゲーム舞台に登場しなくなるなんてのもたまにある

152 23/06/26(月)12:27:23 No.1071798465

ヒロインがクズパターンはただ立場逆転しただけでは?ってなる

153 23/06/26(月)12:27:56 No.1071798650

その立場逆転に面白みを感じるかどうかだから

154 23/06/26(月)12:28:07 No.1071798708

一口に悪役ポジと言ってもメインに据える物から主題をスタートする前にとりあえず挟まる村焼きみたいなもんまで作品次第でしかないから括って語れんし素直に作品ごとで認識して好き嫌いで判断すりゃいいのよ

155 23/06/26(月)12:28:11 No.1071798735

主人公出て来ねえ!と思ったらそもそも舞台に出て来ず地元で幼馴染と幸せにやってた…ってのあったな

156 23/06/26(月)12:28:38 No.1071798903

>ちょっと異端だと主人公キャラがいつの間にかルート外れてゲーム舞台に登場しなくなるなんてのもたまにある 異端か?割とありがちじゃね

157 23/06/26(月)12:28:39 No.1071798910

悪役側を肯定する為に相手を更に悪くする系は苦手なので俺は主人公も攻略対象もいい奴な展開が好きです

158 23/06/26(月)12:28:57 No.1071799004

>ヒロインがクズパターンはただ立場逆転しただけでは?ってなる そういうのは下剋上モノになるのかな

159 23/06/26(月)12:29:04 No.1071799042

さらに変化球すると悪役令嬢の取り巻きに転生

160 23/06/26(月)12:29:23 No.1071799162

>きっちりめちゃくちゃ強敵の悪いやつとして立ち塞がるとかならまだしもちょっと悪いことしたのでこの後の人生何もいいことが起きず惨めに死にましたギャハハハレベルになると普通にキッツい そういう意味では炭鉱夫の肉便器はなるべくしてなったということか…

161 23/06/26(月)12:29:43 No.1071799273

ハリーポッターでスネイプ聖人!ダンブルドアもジェームズもクズ!みたいにするのが大人気みたいなもん

162 23/06/26(月)12:30:14 No.1071799466

>さらに変化球すると悪役令嬢の取り巻きに転生 兄弟や家族もあるし取り巻きの家族もあるぞ

163 23/06/26(月)12:30:27 No.1071799551

>さらに変化球すると悪役令嬢の取り巻きに転生 既に割とメジャー化してる気がする

164 23/06/26(月)12:30:55 No.1071799712

悪役令嬢物に限らずなろうとか少女漫画とかジャンルそのものの話してるとありがちな事態ではあるんだけど 各作品の気に入らないとこ上げてけばそりゃ一つや二つは出てくるんだから こういう場でそれらをジャンル全体の話として話すせいで極端な例の不満だらけになるんだよね

165 23/06/26(月)12:31:05 No.1071799770

>>さらに変化球すると悪役令嬢の取り巻きに転生 >兄弟や家族もあるし取り巻きの家族もあるぞ 令嬢の執事になるし全く関係のないモブが拾われるとかもある

166 23/06/26(月)12:31:11 No.1071799800

取り巻き転生は環境をうまく使いつつ金魚のフンから脱する展開になるの?

167 23/06/26(月)12:31:36 No.1071799956

悪役令嬢の中の人はテンプレざまぁだけど悪役令嬢の頭がおかしすぎてなんか変化球になってる

168 23/06/26(月)12:31:54 No.1071800069

>取り巻き転生は環境をうまく使いつつ金魚のフンから脱する展開になるの? 育った環境が酷すぎる所から改善するとか?

169 23/06/26(月)12:32:12 No.1071800168

嗜みが色んな意味で凄かったからなあ ゲーム主人公クズ化 攻略対象皆アホ 暴力振るわないから皆の前で吊し上げ展開やってんのかなと思ったら終盤で最強武力女キャラが出てきて無双するって言う…

170 23/06/26(月)12:32:17 No.1071800205

>取り巻き転生は環境をうまく使いつつ金魚のフンから脱する展開になるの? 作品によるとしか

171 23/06/26(月)12:32:19 No.1071800217

偏見でいうけど悪役令嬢ものの原作のヒロイン(女主人公)は ・悪役令嬢(主人公)の取り巻きになる ・同じ転生者で悪役令嬢を積極的にハメて追い落とそうとする ・転生者じゃないけど悪女 ・転生者だけど悪役令嬢とあまりからみがない あたりが多いと思う

172 23/06/26(月)12:32:25 No.1071800251

最初からこの乙女ゲームは主人公が下衆な感じなの!ってのはまあ割と納得感あってよかった

173 23/06/26(月)12:32:49 No.1071800394

>取り巻き転生は環境をうまく使いつつ金魚のフンから脱する展開になるの? 金魚のフンとしてどうにかやり過ごそうとしたら 物好きな王子とかにおもしれー女…されて 思いもよらない形で悪目立ちしてどうにか口八丁手八丁で生き延びる

174 23/06/26(月)12:32:56 No.1071800431

>悪役令嬢物に限らずなろうとか少女漫画とかジャンルそのものの話してるとありがちな事態ではあるんだけど >各作品の気に入らないとこ上げてけばそりゃ一つや二つは出てくるんだから >こういう場でそれらをジャンル全体の話として話すせいで極端な例の不満だらけになるんだよね どの媒体も色々な物語があるけど大して好きでもないと第一印象を語られがち

175 23/06/26(月)12:33:10 No.1071800517

そろそろあってもいいと思ってるのが悪役令嬢は乙女ゲームに転生したと思っててヒロインはざまぁ物に転生したと思ってて お互いになんとかしないと…!ってなってる奴、誰かそう言うの見たことない?

176 23/06/26(月)12:33:39 No.1071800686

>そろそろあってもいいと思ってるのが悪役令嬢は乙女ゲームに転生したと思っててヒロインはざまぁ物に転生したと思ってて >お互いになんとかしないと…!ってなってる奴、誰かそう言うの見たことない? 無数にある気がする

177 23/06/26(月)12:33:56 No.1071800790

乙女ゲー世界なのに男キャラ達がしょうもない感じに描写されるとなんかチグハグさを感じる

178 23/06/26(月)12:34:05 No.1071800828

>あたりが多いと思う 適当に4例出る時点で多寡の話じゃなくてバリエーション豊富だねって話じゃねえか

179 23/06/26(月)12:34:06 No.1071800841

>最初からこの乙女ゲームは主人公が下衆な感じなの!ってのはまあ割と納得感あってよかった まあ周りから見て逆ハーはねえだろ逆ハーはみたいなやつ

180 23/06/26(月)12:34:43 No.1071801065

>取り巻き転生は環境をうまく使いつつ金魚のフンから脱する展開になるの? 悪役令嬢と一緒に破滅するからその破滅をどうにか回避しようとするって言う感じだったりするかな ゲームで出てこない裏事情があってそれで悪辣な性格になったからその事情を解決するとか

181 23/06/26(月)12:35:02 No.1071801183

>>そろそろあってもいいと思ってるのが悪役令嬢は乙女ゲームに転生したと思っててヒロインはざまぁ物に転生したと思ってて >>お互いになんとかしないと…!ってなってる奴、誰かそう言うの見たことない? >無数にある気がする 探せばありそうだけどありそうとあるは違うからな

182 23/06/26(月)12:35:11 No.1071801245

>乙女ゲー世界なのに男キャラ達がしょうもない感じに描写されるとなんかチグハグさを感じる ジャンルや男女問わずキャラクターなんて視点次第で印象の上振れ下振れはそりゃすげぇもんだよ

183 23/06/26(月)12:35:16 No.1071801279

>乙女ゲー世界なのに男キャラ達がしょうもない感じに描写されるとなんかチグハグさを感じる ギャルゲー世界に転生したけどギャルゲーヒロインクソだな…みたいなのあまり見た覚えがないなそういや

184 23/06/26(月)12:35:31 No.1071801363

>>最初からこの乙女ゲームは主人公が下衆な感じなの!ってのはまあ割と納得感あってよかった >まあ周りから見て逆ハーはねえだろ逆ハーはみたいなやつ でも俺そういうゲスなタイプの主人公好きだから やっぱり令嬢主人公とも仲良しになってほしい

185 23/06/26(月)12:37:34 No.1071802049

悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみましたは女主人公のほうが私の相手になるのはこの世であなた一人みたいな感じで怖いよ!!ってなるやつだった

186 23/06/26(月)12:37:37 No.1071802075

RPG序盤に出て来る後の展開で破滅する性格悪い領主の息子に転生したから破滅を回避するように動くって言う作品もあったりするし こういうのも悪役令嬢転生物からの派生だよなあ

187 23/06/26(月)12:38:05 No.1071802259

元ヒロインが悪役令嬢みたいなことするのなら 素直にヒロインに転生したら駄目なんですか

188 23/06/26(月)12:38:07 No.1071802272

悪役令嬢の子悪いことしたからって悲しい過去もあるしここまで酷い目に遭うのは可哀想! (主人公は自分が転生して行動した結果とかで悪堕ちして酷い目に遭う…) みたいなの見てるとなんかうーん?結局可哀想の標的が別に移っただけやんって

189 23/06/26(月)12:38:32 No.1071802400

>ギャルゲー世界に転生したけどギャルゲーヒロインクソだな…みたいなのあまり見た覚えがないなそういや いっぱいあるよ!

190 23/06/26(月)12:38:59 No.1071802561

>悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみましたは女主人公のほうが私の相手になるのはこの世であなた一人みたいな感じで怖いよ!!ってなるやつだった あっちの正ヒロインも転生者だったけ 聖剣の乙女

191 23/06/26(月)12:39:18 No.1071802683

>元ヒロインが悪役令嬢みたいなことするのなら >素直にヒロインに転生したら駄目なんですか どこをどう見たら駄目なんて発想になるんだ

192 23/06/26(月)12:39:39 No.1071802791

>RPG序盤に出て来る後の展開で破滅する性格悪い領主の息子に転生したから破滅を回避するように動くって言う作品もあったりするし >こういうのも悪役令嬢転生物からの派生だよなあ エロゲ悪役キャラ転生からかもしれないぜ!

193 23/06/26(月)12:39:41 No.1071802809

>悪役令嬢の子悪いことしたからって悲しい過去もあるしここまで酷い目に遭うのは可哀想! >(主人公は自分が転生して行動した結果とかで悪堕ちして酷い目に遭う…) >みたいなの見てるとなんかうーん?結局可哀想の標的が別に移っただけやんって 物語なんだからそりゃそうよ

194 23/06/26(月)12:40:15 No.1071803000

転生ものの 勇者=実はクズ をそのまま悪役令嬢にもってくるとこうなる感じ

195 23/06/26(月)12:40:30 No.1071803081

元ヒロインのレズ化は大変好ましいのでもっと増えてほしいです

196 23/06/26(月)12:42:00 No.1071803610

乙女ゲーやったことないけど実際の乙女ゲーはメンヘラ攻略対象のカウンセラー主人公って聞いた

197 23/06/26(月)12:42:09 No.1071803667

>元ヒロインのレズ化は大変好ましいのでもっと増えてほしいです なんというか安い女に堕ちてしまったなってなるから好みじゃない

198 23/06/26(月)12:42:41 No.1071803882

>なんというか安い女に堕ちてしまったなってなるから好みじゃない 俺は大好き!!!!!!!!!

199 23/06/26(月)12:43:05 No.1071804015

>元ヒロインが悪役令嬢みたいなことするのなら >素直にヒロインに転生したら駄目なんですか 前提からして意味が分からんぞ ヒロインに転生して記憶の中のゲームのあらすじ通りに攻略してく話と 悪役令嬢としてゲームのあらすじに反逆していく話では全然違うだろ 前者は順当にやっても面白くなる気がしないし… ゲームの通りにやっても何故か悲劇にしかならなくてなぜ!?って方向性とかひとひねりあるなら面白いかもしれんが

200 23/06/26(月)12:43:09 No.1071804040

悪役令嬢の観察記録の対比は好きだったな ヒロインと悪役令嬢お互い転生者として育つけど 自分の為だけに作品が存在すると傲慢になったヒロインと 人の為に頑張ろうとする悪役令嬢という構図 ざまあと言われたらそれまでだけど綺麗に落ちた

201 23/06/26(月)12:43:10 No.1071804044

>乙女ゲーやったことないけど実際の乙女ゲーはメンヘラ攻略対象のカウンセラー主人公って聞いた ギャルゲもそうなので恋愛SLGの傾向かな…

202 23/06/26(月)12:43:34 No.1071804172

元ヒロインの性格を糞にするにしてももうちょい好感を持てる方向性にしてくれないかな…岸辺露伴みたいな…

203 23/06/26(月)12:43:40 No.1071804215

実際ヒロインに転生したら周り貴族ばかりのところに放り込まれて一部の男に一線超えた好意持たれるのって恐怖だろうな

204 23/06/26(月)12:43:59 No.1071804334

>乙女ゲーやったことないけど実際の乙女ゲーはメンヘラ攻略対象のカウンセラー主人公って聞いた 乙女ゲー特有ってもんでもなくギャルゲエロゲも大体同じ メンヘラやPTSD持ちを光の道に導くのはみんな好き

205 23/06/26(月)12:44:00 No.1071804347

>乙女ゲーやったことないけど実際の乙女ゲーはメンヘラ攻略対象のカウンセラー主人公って聞いた ギャルゲも障害者をケアする主人公多いしな

206 23/06/26(月)12:44:01 No.1071804354

立ち位置反転してるだけで悪役ポジションに押し込まれたって設定の旨み殺してない?って感じるので安易な設定上ヒロインやヒーローの悪役化は好きではない

207 23/06/26(月)12:44:32 No.1071804529

乙女ゲーやったことないけど実際の乙女ゲーの正ヒロインは「おもしれー女」か「女豪傑」の二択で 悪役令嬢ののの正ヒロインみたくふわふわ系や腹黒系はほどんどいないって聞いたぞ

208 23/06/26(月)12:44:40 No.1071804576

>>乙女ゲーやったことないけど実際の乙女ゲーはメンヘラ攻略対象のカウンセラー主人公って聞いた >ギャルゲもそうなので恋愛SLGの傾向かな… 相手の心に入っていく方法としては相手の抱えてる問題やらを解決してやるのが最もわかりやすいからな

209 23/06/26(月)12:45:31 No.1071804860

>実際ヒロインに転生したら周り貴族ばかりのところに放り込まれて一部の男に一線超えた好意持たれるのって恐怖だろうな なので自分が追いかけなきゃいけない平民の男と結婚しました!って短編もの読んだことある

210 23/06/26(月)12:45:51 No.1071804963

乙女ゲーに限らず恋愛物の攻略対象って自分の抱えてる何かを分かってくれる人に惚れがちだから…

211 23/06/26(月)12:45:55 No.1071804999

そもそも乙女ゲームに悪役令嬢はいないし

212 23/06/26(月)12:46:04 No.1071805040

fu2309468.jpg ざまぁされる側にも救いがあっていいよね!

213 23/06/26(月)12:46:10 No.1071805061

メンヘラった男を攻略する女主人公はある程度サバサバしてないと…

214 23/06/26(月)12:46:17 No.1071805108

良い子のまんまだけど主人公の取り巻きその1にされてるだけの設定ヒロインとかはすごい残念

215 23/06/26(月)12:46:23 No.1071805141

そもそも乙女ゲーの中でも中世ファンタジー物なんてほとんどねなくね

216 23/06/26(月)12:46:38 No.1071805224

>乙女ゲーやったことないけど実際の乙女ゲーの正ヒロインは「おもしれー女」か「女豪傑」の二択で >悪役令嬢ののの正ヒロインみたくふわふわ系や腹黒系はほどんどいないって聞いたぞ アンジェリークは普通のフワフワ系だった おもしれー女…は男が勝手に言い出すことであって属性として面白いは存在しないと思う

217 23/06/26(月)12:47:08 No.1071805369

>乙女ゲーやったことないけど実際の乙女ゲーの正ヒロインは「おもしれー女」か「女豪傑」の二択で >悪役令嬢ののの正ヒロインみたくふわふわ系や腹黒系はほどんどいないって聞いたぞ そんな事は全くなくふわふわ系も腹黒系もおる

218 23/06/26(月)12:47:10 No.1071805381

>悪役令嬢ののの正ヒロインみたくふわふわ系や腹黒系はほどんどいないって聞いたぞ そもそもそのふわふわ系や腹黒系は基本的に女に嫌われやすいキャラ付けだ

219 23/06/26(月)12:47:27 No.1071805480

カタリナ様のとこの光のレズはいい子なんだけどね

220 23/06/26(月)12:47:38 No.1071805540

俺がプレイしたことある乙女ゲー薄桜鬼か…嫌だ転生したくない

221 23/06/26(月)12:48:05 No.1071805680

>そもそもそのふわふわ系や腹黒系は基本的に女に嫌われやすいキャラ付けだ それは単なる思い込みではないでしょうか そもそもそんなふわっとした分類でキャラの好き嫌い決めねぇよ

222 23/06/26(月)12:48:29 No.1071805805

はめふらはもうアニメですら一期中盤ですでに全てが解決してるくせに無理やりぐだぐだ続けてるのがよくわからん

223 23/06/26(月)12:48:33 No.1071805833

おもしれー認定はぶっちゃけ何にでもつけれるからな…

224 23/06/26(月)12:48:48 No.1071805932

>そもそもそのふわふわ系や腹黒系は基本的に女に嫌われやすいキャラ付けだ ナヨナヨしたキャラは男に嫌われるから碇シンジは不人気くらいの雑語り

225 23/06/26(月)12:48:59 No.1071805998

>そもそも乙女ゲーの中でも中世ファンタジー物なんてほとんどねなくね ジャンルの開拓者のアンジェリークがぱっと見そっちだからそういう印象があるのかね

226 23/06/26(月)12:49:25 No.1071806145

元ヒロインがクズだとそんなのと純愛する攻略候補も…ってならんか

227 23/06/26(月)12:49:25 No.1071806146

>はめふらはもうアニメですら一期中盤ですでに全てが解決してるくせに無理やりぐだぐだ続けてるのがよくわからん 人気で売れるからだ!

228 23/06/26(月)12:49:32 No.1071806179

乙女ゲーの主人公は見た目が可愛いのがいいわ ギャルゲーの主人公はほとんど容姿を見せないみたいのもあるのが不満

229 23/06/26(月)12:49:39 No.1071806216

ダイナミックコードに女主人公がいると聞いて そういう方向性だったのか…ってなった

230 23/06/26(月)12:49:55 No.1071806303

>乙女ゲーやったことないけど実際の乙女ゲーの正ヒロインは「おもしれー女」か「女豪傑」の二択で >悪役令嬢ののの正ヒロインみたくふわふわ系や腹黒系はほどんどいないって聞いたぞ 良くその手の指摘する人いるけど たとえばテンプレ少年漫画主人公は?って聞かれたら熱血直情バカとかになるだろうけど 実際の少年漫画見るとルフィとかはバカだけど熱血系ではないし悟空も割とクールな面があったり 他の漫画もわりと気弱な主人公とか頭脳明晰系主人公も多いよね?みたいな話で そんな現実の印象とかテンプレの話はただのイメージだからぶっちゃけ意味ねえんだ 単にその作品ではそうなってるって以上の話ではない

231 23/06/26(月)12:50:15 No.1071806409

>そもそも乙女ゲーの中でも中世ファンタジー物なんてほとんどねなくね 中世っぽいファンタジー世界とのはないことはない web小説っぽいものという意味の中世ファンタジーなら見ないかもしれない…

232 23/06/26(月)12:50:16 No.1071806413

>元ヒロインがクズだとそんなのと純愛する攻略候補も…ってならんか なるので一緒くたに断罪されたりするぞ

233 23/06/26(月)12:50:46 No.1071806558

>ナヨナヨしたキャラは男に嫌われるから碇シンジは不人気くらいの雑語り でもみんなナヨォナヨォとした女装ジョセフ好きじゃん!!

234 23/06/26(月)12:50:54 No.1071806612

>元ヒロインがクズだとそんなのと純愛する攻略候補も…ってならんか ならん

235 23/06/26(月)12:50:57 No.1071806633

>少なくとも定番ではない >>昨日のスレだと定番すぎてそれに対する逆張り作品まであるって言われてたけど嘘だったのか >定番要素なのと法則と断言するのは違う どっちだよ

236 23/06/26(月)12:51:29 No.1071806785

>でもみんなナヨォナヨォとした女装ジョセフ好きじゃん!! 雑語りの文字が読めんのか

237 23/06/26(月)12:51:41 No.1071806857

テンプレ勇者とかももう何十年も前からテンプレの勇者なんて存在しないからな そもそもなろうの乙女ゲー設定って全部謙虚堅実が元ネタのフォロワーだから現実の乙女ゲーどうこうは全く関係ない

238 23/06/26(月)12:51:50 No.1071806910

>どっちだよ スレ読めばわかるだろ

239 23/06/26(月)12:51:54 No.1071806929

ちょうど今日抜いたエロCG集だと元ヒロインは主人公の元世界の妹で最終的にヒロインの一人になってて面白かった まあこれの場合転生者=主人公が男だからできるシナリオだけど

240 23/06/26(月)12:52:03 No.1071806978

>マリアはどう思う? カタリナ様をお慕いしております

241 23/06/26(月)12:52:06 No.1071807005

>テンプレ勇者とかももう何十年も前からテンプレの勇者なんて存在しないからな するだろ!?

242 23/06/26(月)12:52:24 No.1071807108

悪役キャラに成り代わってそのまま悪どいことしてたら読者から反感買うし かと言って全員善人やってたら起伏がないことこの上ないから仕方ないとこはある

243 23/06/26(月)12:52:31 No.1071807147

>ジャンルの開拓者のアンジェリークがぱっと見そっちだからそういう印象があるのかね 実はアンジェリークは様々な惑星の色んな時代の男たちが時の流れがめちゃくちゃ遅い神様が住まう地にかき集められ 現代から呼び出した女子高生に神様試験を行わせる(中世っぽい世界を育てさせる)という非常にちゃんぽん世界

244 23/06/26(月)12:53:37 No.1071807538

>野猿のヒロインはいい子だけど重い… >重くなるのも仕方ない過去ではあるけど でも野猿に試練与える世界に対抗する為に力を欲する

↑Top