虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゲーム... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/26(月)06:14:22 No.1071737090

    ゲームボーイアドバンスって知ってますか? LRボタンがあるんですよ!

    1 23/06/26(月)06:15:31 No.1071737155

    LRボタン? スーファミやれよ

    2 23/06/26(月)06:16:38 No.1071737218

    >LRボタン? >スーファミやれよ スーファミのゲームが携帯機でできるんですよ凄いじゃないですか

    3 23/06/26(月)06:18:06 No.1071737332

    今やると画面が暗い!

    4 23/06/26(月)06:19:05 No.1071737420

    出てるゲームがリメイクや移植ばかりだったイメージ

    5 23/06/26(月)06:19:31 No.1071737448

    SPのデザインは今でも好き

    6 23/06/26(月)06:20:42 No.1071737519

    今だとハードとしてはバックライトがないのがな

    7 23/06/26(月)06:22:35 No.1071737632

    fu2309052.jpeg 全く成長していない

    8 23/06/26(月)06:24:17 No.1071737730

    なんだこの女…

    9 23/06/26(月)06:25:23 No.1071737798

    任天堂の回し者か?

    10 23/06/26(月)06:27:35 No.1071737928

    書き込みをした人によって削除されました

    11 23/06/26(月)06:31:04 No.1071738111

    アドバンスはとりあえず義務みたいな感じで買ったなあ グラディウスとダライアスとファランクスをうやるためだけにあった

    12 23/06/26(月)06:32:33 No.1071738199

    >今だとハードとしてはバックライトがないのがな 今ワンダースワンクリスタリでゲームやってるとバックライトがないとこんなに目が疲れないのかって気づく IPS液晶あるけどクリスタルに関しては交換しなくてもいいかなって思った

    13 23/06/26(月)06:32:57 No.1071738218

    >ゲームギアって知ってますか?

    14 23/06/26(月)06:34:51 No.1071738320

    ロックマンエグゼ好きなのは分かったよ

    15 23/06/26(月)06:36:36 No.1071738416

    >SPのデザインは今でも好き ただせせこましいから大人にはキーが押しづらい

    16 23/06/26(月)06:39:19 No.1071738545

    どうでもいいけど乳がでかい

    17 23/06/26(月)06:47:52 No.1071739061

    >どうでもいいけど乳がでかい 大事なところだろ!

    18 23/06/26(月)06:49:18 No.1071739160

    FEの新作が出るってんで大喜びで本体と一緒に買ったの覚えてるよ その新作だったFEが再び話題になっているのはとても嬉しい

    19 23/06/26(月)06:50:56 No.1071739282

    ロックマンエグゼ好きだな…

    20 23/06/26(月)06:54:01 No.1071739507

    エグゼは名作だからな…

    21 23/06/26(月)06:54:53 No.1071739569

    液晶とスピーカーが弱とかなんとか そのせいでちゃんとしたゲームあんま出なかったんだっけか

    22 23/06/26(月)07:04:35 No.1071740347

    ロックマンエグゼ好きはめんどくさい女しかいないのか

    23 23/06/26(月)07:06:41 No.1071740514

    アドバンス5000円くらいで売ってたよね

    24 23/06/26(月)07:22:39 No.1071742117

    >>ゲームギアって知ってますか? 電池凄い食うヤツですか?

    25 23/06/26(月)07:28:24 No.1071742790

    >>SPのデザインは今でも好き >ただせせこましいから大人にはキーが押しづらい それ大人というよりデブで指が太いから押しにくいだけだろ

    26 23/06/26(月)07:30:42 No.1071743064

    >ロックマンエグゼ好きはめんどくさい女しかいないのか 割りと否定出来ないのが困る

    27 23/06/26(月)07:31:02 No.1071743104

    >>>ゲームギアって知ってますか? >電池凄い食うヤツですか? お詳しいですね

    28 23/06/26(月)07:34:01 No.1071743467

    スーファミがなんだ こちとらボードゲームとゲームウォッチだぞ

    29 23/06/26(月)07:35:08 No.1071743599

    >>ゲームギアって知ってますか? >電池凄い食うヤツですか? こう言うこと言う子は当時持ってなかった子

    30 23/06/26(月)07:35:18 No.1071743623

    >>>>ゲームギアって知ってますか? >>電池凄い食うヤツですか? >お詳しいですね とてもじゃないが買えませんでしたよ

    31 23/06/26(月)07:36:21 No.1071743742

    GBCのwizやるのに便利だったな

    32 23/06/26(月)07:36:55 No.1071743810

    でもね LRボタン付いてる!!!って当時は大興奮しましたよ

    33 23/06/26(月)07:38:28 No.1071744016

    GCと並んで任天堂機じゃパッとしないハードって印象 名作が少ないというか

    34 23/06/26(月)07:39:31 No.1071744152

    >名作が少ないというか は?

    35 23/06/26(月)07:41:56 No.1071744464

    そういやGBAでもGBソフトやっている事の方が多かったな

    36 23/06/26(月)07:42:42 No.1071744569

    SFCの移植は多かったけどどれもバグ多かったな…

    37 23/06/26(月)07:45:59 No.1071744996

    アドバンスを否定するつもりはないが DSの方が傑作機だよ

    38 23/06/26(月)07:47:41 No.1071745227

    ボクらの太陽やヨッシーの万有引力みたいに変なギミックがソフトに付いてた

    39 23/06/26(月)07:47:57 No.1071745263

    滅茶苦茶売れてるアドバンスをパっとしないは物を知らないだけだろ

    40 23/06/26(月)07:48:28 No.1071745327

    DSが初めてのゲームだったからだけど アドバンスは旧式機ってイメージだった 画面一つしかないしABしかボタンないから不便そうだ…って思ってた でもDSの下にさせたから便利だな…って

    41 23/06/26(月)07:48:31 No.1071745342

    DSとWiiはマジですごかった 皆持ってたし間違いなく時代作ったハード

    42 23/06/26(月)07:48:58 No.1071745391

    ミ…ミクロ…

    43 23/06/26(月)07:49:23 No.1071745448

    売れれば名機というのはちょっとな 遊べるソフト全然なかったし

    44 23/06/26(月)07:49:25 No.1071745456

    >滅茶苦茶売れてるアドバンスをパっとしないは物を知らないだけだろ 性能良くなくてあんまゲームもいいのなかったわけだし仕方無いんじゃ ロックマンエグゼかポケモンくらいしかまともに話見たこと無いよ

    45 23/06/26(月)07:49:27 No.1071745463

    GBAの起動音が時代の進歩感じて好きだった ジュワワーンキラーンみたいな

    46 23/06/26(月)07:50:01 No.1071745531

    あんま評判いいハードじゃなかったのは確かみたいね

    47 23/06/26(月)07:50:08 No.1071745552

    今だと最初から3DSになるのかな…

    48 23/06/26(月)07:51:17 No.1071745695

    >今だと最初から3DSになるのかな… スマホじゃない?

    49 23/06/26(月)07:51:25 No.1071745711

    アドバンスがどうとかっていうか次のDSが本当に強い

    50 23/06/26(月)07:51:37 No.1071745738

    携帯機で名機と呼べるのは初代GBとGGとWSとPSPだけと言いたい

    51 23/06/26(月)07:52:29 No.1071745875

    アドバンスは処理能力も酷いが音源がとくにゴミ

    52 23/06/26(月)07:53:15 No.1071745961

    ゲームの話題からソシャゲ名が返ってくるのは STGがFPSを意味するようになってしまった現実と被る

    53 23/06/26(月)07:53:47 No.1071746023

    >携帯機で名機と呼べるのは初代GBとGGとWSとPSPだけと言いたい 半分はノイズじゃねーか?

    54 23/06/26(月)07:53:52 No.1071746040

    ロックマンエグゼは通らなかった パワポケとポケモンと麻雀くらいかなアドバンスでやったのは…

    55 23/06/26(月)07:54:24 No.1071746108

    ロックマンエグゼ好きな女はヒで見かけるけど一体どんな導線でやるんだろ…

    56 23/06/26(月)07:54:56 No.1071746201

    FFTA…はもうSPか

    57 23/06/26(月)07:55:02 No.1071746214

    >アドバンスは処理能力も酷いが音源がとくにゴミ よく勝負してるPSとSSもPS音ショボすぎでSSのが人気あるしゲーム音楽ってジャンルになるくらい音の面は大事よねゲーム

    58 23/06/26(月)07:55:36 No.1071746301

    噂だ

    59 23/06/26(月)07:56:17 No.1071746400

    すぐDSに時代変わったしソフト作る方もやっぱすごい嫌だったんだろうなGBA

    60 23/06/26(月)07:57:04 No.1071746510

    ところで画像の詳細を聞いてもよろしいでしょうか

    61 23/06/26(月)07:57:34 No.1071746590

    >ロックマンエグゼ好きな女はヒで見かけるけど一体どんな導線でやるんだろ… エグゼ自体元々ショタ人気でバズったゲームだし当時ならメイン客層女性なんじゃないの?

    62 23/06/26(月)07:59:34 No.1071746900

    >>ロックマンエグゼ好きな女はヒで見かけるけど一体どんな導線でやるんだろ… >エグゼ自体元々ショタ人気でバズったゲームだし当時ならメイン客層女性なんじゃないの? そうだったの? ゲーム内容的にちょっとやってみっか!ってなりそうにないから不思議で…昔男友達に少しやらせてもらったけど敵がすげえ動いて攻撃して来て動かし方分からなかったからバトルすげえ大変じゃない?

    63 23/06/26(月)08:00:46 No.1071747057

    というか女であるというだけで急に導線が必要になるのか?

    64 23/06/26(月)08:00:52 No.1071747073

    >そうだったの? >ゲーム内容的にちょっとやってみっか!ってなりそうにないから不思議で…昔男友達に少しやらせてもらったけど敵がすげえ動いて攻撃して来て動かし方分からなかったからバトルすげえ大変じゃない? ペルソナ1だって全然優しくないのに女性人気はあっただろ? 難しさなんて関係ないんだよ

    65 23/06/26(月)08:01:49 No.1071747214

    >そうだったの? >ゲーム内容的にちょっとやってみっか!ってなりそうにないから不思議で…昔男友達に少しやらせてもらったけど敵がすげえ動いて攻撃して来て動かし方分からなかったからバトルすげえ大変じゃない? まあ女性の根気と粘り強さはすごいから 好きこそものの上手なれというか

    66 23/06/26(月)08:03:14 No.1071747459

    任天堂の携帯ゲーム機は容量のショボさが子供心によくわかった

    67 23/06/26(月)08:03:44 No.1071747519

    >任天堂の携帯ゲーム機は容量のショボさが子供心によくわかった DSはすごいぜ

    68 23/06/26(月)08:04:51 No.1071747706

    GBAって失敗があってDSって傑作機に繋がったならまあそこに意義はあったのかな

    69 23/06/26(月)08:11:19 No.1071748738

    ゲームに関してはあんまり男女関係ないかな… うちの姉はFEを常に最高難易度で縛りプレイまで加えてやるよ

    70 23/06/26(月)08:15:42 No.1071749535

    GBAなんであんな画面暗かったんだろうな

    71 23/06/26(月)08:15:43 No.1071749540

    >GBAって失敗があってDSって傑作機に繋がったならまあそこに意義はあったのかな 何言ってんだお前

    72 23/06/26(月)08:20:38 No.1071750384

    削除依頼によって隔離されました >何言ってんだお前 暗すぎて見えないお粗末な液晶画面 音源が酷い上性能の低いスピーカーで聞けたものじゃない音響 劣化前提の移植でも満足に遊べないレベルの処理能力 これらが前提にある上で開発された貧弱なソフトタイトル これで失敗じゃなかったらどれが失敗かわかんないや

    73 23/06/26(月)08:24:04 No.1071750981

    こいつ液晶も弱だ君じゃね?

    74 23/06/26(月)08:24:32 No.1071751064

    携帯機でファイナルファイトが遊べる!すげえ!

    75 23/06/26(月)08:25:23 No.1071751210

    なんだコイツ…

    76 23/06/26(月)08:26:11 No.1071751338

    思い出補正も多分にあるだろうど名作はむしろ歴代1では? マジカルバケーションとか今の時代にグラだけ変えて出しても売れそう

    77 23/06/26(月)08:27:28 No.1071751536

    >思い出補正も多分にあるだろうど名作はむしろ歴代1では? >マジカルバケーションとか今の時代にグラだけ変えて出しても売れそう 青春時代にGBAしかなかった人って感じでかわいそうだな…

    78 23/06/26(月)08:27:44 No.1071751583

    アドバンスいいよね 折りたたみ式で持ち運びやすかったし

    79 23/06/26(月)08:28:06 No.1071751635

    版権ゲーがすごい増えた印象がある

    80 23/06/26(月)08:28:15 No.1071751660

    液晶は当時のカラー液晶なら普通 移植は当時携帯ゲーム機に出すんだから劣化して当然 スピーカー含めて音源はまぁ残念だけどそれを前提に作られた音は良いゲームでは上手く使われてる そして今でも人気なシリーズもいくつも輩出してる

    81 23/06/26(月)08:28:49 No.1071751757

    >青春時代にGBAしかなかった人って感じでかわいそうだな… GBAも買って貰えなかった君より楽しかったよ

    82 23/06/26(月)08:29:19 No.1071751846

    >GBAも買って貰えなかった君より楽しかったよ DSあるのに買う理由無いから…

    83 23/06/26(月)08:29:20 No.1071751850

    GB→GBA→GBAsp→DS 思春期に携帯機だけでも凄まじい進化を見れた恵まれた世代だと思うけどそれはそれとしてdelするね

    84 23/06/26(月)08:29:52 No.1071751935

    >そして今でも人気なシリーズもいくつも輩出してる これ普通にDSのおかげじゃ?

    85 23/06/26(月)08:30:15 No.1071751999

    DSキッズ25歳にもなって何やってんの

    86 23/06/26(月)08:30:36 No.1071752062

    >DSあるのに買う理由無いから… DS世代ならそりゃそうだろ馬鹿か?

    87 23/06/26(月)08:31:10 No.1071752141

    >版権ゲーがすごい増えた印象がある なんか出来のいい版権ゲー多かった気がする ハガレンのやつとかすげー遊んだ

    88 23/06/26(月)08:31:22 No.1071752172

    ひと世代前のゲーム機が劣ってるのは当たり前だろ DS世代ってそんなことも分からないのか?

    89 23/06/26(月)08:31:32 No.1071752204

    >DS世代ならそりゃそうだろ馬鹿か? …? バカな事言ったの自分でしょ…?

    90 23/06/26(月)08:31:58 No.1071752268

    脳みそなぞのばしょに置いてきちゃったから

    91 23/06/26(月)08:32:04 No.1071752277

    >ひと世代前のゲーム機が劣ってるのは当たり前だろ >DS世代ってそんなことも分からないのか? 流石に恥さらしたからって言い訳苦しすぎるよ

    92 23/06/26(月)08:32:31 No.1071752348

    コイツ多分DS買って貰えずにお兄ちゃんの使い古しのGBAしかなかった可哀想な少年時代送ったんだと思う

    93 23/06/26(月)08:33:22 No.1071752478

    >コイツ多分DS買って貰えずにお兄ちゃんの使い古しのGBAしかなかった可哀想な少年時代送ったんだと思う GBAがよかったってことにしないと耐えられない人生だったわけか… やっぱかわいそうだな…

    94 23/06/26(月)08:35:22 No.1071752811

    本体デザインが洗練されてるよね SPより普通の本体が好き

    95 23/06/26(月)08:36:59 No.1071753070

    アドバンスSPは光るんだっけ?

    96 23/06/26(月)08:37:07 No.1071753096

    あとそういや電池式だったんだっけ そこも結構ヤバげ

    97 23/06/26(月)08:37:32 No.1071753164

    操作性はノーマルなGBAが一番好きだったな これじゃないとパワポケで試合に勝てねえ

    98 23/06/26(月)08:38:11 No.1071753262

    >GB→GBA→GBAsp→DS >思春期に携帯機だけでも凄まじい進化を見れた恵まれた世代だと思うけどそれはそれとしてdelするね その前の世代は ポケッタブル→ゲーム&ウオッチ→ゲームポケコン→ゲームボーイ とアナログからデジタルの大転換機を体験してる

    99 23/06/26(月)08:38:45 No.1071753350

    >アドバンスSPは光るんだっけ? フロントライトっていう画面の前に光を当てた板を付けて明るくしてた 後ろのカラー液晶がちょっと霞んで見えちゃう弊害もあったけど

    100 23/06/26(月)08:38:49 No.1071753360

    >アドバンスSPは光るんだっけ? フロントライトでゲームギア並みの視認性だったけどな

    101 23/06/26(月)08:40:50 No.1071753667

    普通の本体は手に馴染む感じあって好き SPは折りたたんだコンパクトさと画面見やすかったのが好き 通信ケーブルはなんかアホみたいに連結させまくれて楽しかったから好き

    102 23/06/26(月)08:40:53 No.1071753676

    最初見た時は携帯機でSFC並のグラフィック!?って驚いたもんだ

    103 23/06/26(月)08:41:57 No.1071753846

    >最初見た時は携帯機でSFC並のグラフィック!?って驚いたもんだ でも画面なんも見えマセーンという本末転倒

    104 23/06/26(月)08:43:27 No.1071754077

    >>最初見た時は携帯機でSFC並のグラフィック!?って驚いたもんだ >でも画面なんも見えマセーンという本末転倒 もしかして盲目だったのかお前

    105 23/06/26(月)08:43:44 No.1071754123

    もっと移植しまくって欲しかったけどボタン数だけはどうしようもなかったなぁ

    106 23/06/26(月)08:44:45 No.1071754285

    馬鹿すぎる荒らしはほっとけ DSにも興味無いぞこいつ

    107 23/06/26(月)08:44:49 No.1071754298

    金銀からルビサファの進化は凄かったな

    108 23/06/26(月)08:44:57 No.1071754316

    ロクゼロは非常に非常に難しかった

    109 23/06/26(月)08:44:58 No.1071754318

    こういうのってロックマンエグゼは伏せ字なのにアドバンスは伏せ字にしなくていいのか

    110 23/06/26(月)08:45:28 No.1071754384

    >>>最初見た時は携帯機でSFC並のグラフィック!?って驚いたもんだ >>でも画面なんも見えマセーンという本末転倒 >もしかして盲目だったのかお前 あんな画面暗いんじゃなんも見えないでしょ

    111 23/06/26(月)08:45:43 No.1071754416

    エグゼ凄すぎて自分も周りもみんなポケモンとエグゼやってたな

    112 23/06/26(月)08:46:01 No.1071754467

    LRボタンの無い携帯機とかあるのか…?

    113 23/06/26(月)08:46:17 No.1071754517

    >こういうのってロックマンエグゼは伏せ字なのにアドバンスは伏せ字にしなくていいのか GAMEBOY ADVANCEが正式名称なのかもしれない…

    114 23/06/26(月)08:51:08 No.1071755304

    >LRボタンの無い携帯機とかあるのか…? 時代的に比較対象はゲームボーイとネオポケとワンダースワンだし

    115 23/06/26(月)08:53:27 No.1071755740

    ネオポケ!懐かしいなあのカチカチスティック

    116 23/06/26(月)08:53:27 No.1071755742

    アドバンスくらいの頃は猫も杓子もポケモンだったな ロックマンエグゼは自分の地元ではそんな盛り上がってなかった

    117 23/06/26(月)08:56:34 No.1071756270

    俺はエグゼやってなかったかど周りは凄かったわ

    118 23/06/26(月)08:58:28 No.1071756589

    音も当時は別に気にならんかったな 比較対象GBCくらいで他の携帯ハードは誰も何も持ってなかったし

    119 23/06/26(月)08:58:50 No.1071756647

    今思うとエグゼとパワポケはすごいペースで作ってたな パワポケの方は野球ゲームである以上シーズン毎に出す必要があったとは言え

    120 23/06/26(月)08:59:38 No.1071756760

    >音も当時は別に気にならんかったな >比較対象GBCくらいで他の携帯ハードは誰も何も持ってなかったし こんだけ音ゴミ言われてるのにそれは耳腐ってるだけじゃない?

    121 23/06/26(月)09:00:08 No.1071756835

    ポケモンは意外とルビサファエメラルド、FRLG、ダンジョン、ピンボールくらいだよね

    122 23/06/26(月)09:00:49 No.1071756967

    スパロボとポケモンばっかプレイしてたな

    123 23/06/26(月)09:00:52 No.1071756975

    GBのスクロール画面見てDSまで携帯ハードは買わなかった

    124 23/06/26(月)09:01:29 No.1071757054

    GBAからPSPは本当に革命的だった

    125 23/06/26(月)09:01:53 No.1071757107

    ゲハの民って何が楽しいの?

    126 23/06/26(月)09:02:24 No.1071757200

    DSよりアドバンスの方が長持ちするイメージがある DSライトが脆すぎるだけかもしれん

    127 23/06/26(月)09:02:32 No.1071757223

    そんなに酷かった記憶ないけどもう手元にハード無いからわかんねえや

    128 23/06/26(月)09:04:37 No.1071757536

    エグゼ2かロクゼロ3はやり込んだなぁ エグゼはクラスで流行ったおかげで星埋めるまでやったわ

    129 23/06/26(月)09:04:55 No.1071757587

    スピーカーにノイズは乗りやすいけど イヤホンとか使うぶんにはそうでもない

    130 23/06/26(月)09:05:25 No.1071757662

    >GBAからPSPは本当に革命的だった 個人的にはどっちも革命的だったというか GBAは携帯機でSFC並のゲームができるって感じだったしPSPは携帯機でPS並のゲームができるって感じだった 方向性が違ってどっちも嬉しかった

    131 23/06/26(月)09:05:57 No.1071757758

    アドバンスのポケモンは歴代でもトップクラスに戦闘テンポが良い気がする

    132 23/06/26(月)09:06:31 No.1071757847

    GBAの時点でXYボタン欲しかったな…

    133 23/06/26(月)09:07:40 No.1071758026

    >スピーカーにノイズは乗りやすいけど >イヤホンとか使うぶんにはそうでもない 貶したい訳じゃないが元の音源が既にノイズ乗るからイヤホンでも変わらないよ 後期はそれを上手く使って音作ってるゲーム多いから良いんだけど

    134 23/06/26(月)09:07:46 No.1071758041

    FEの新作が3本も出てありがたかった ユグドラユニオンもGBAが最初なんだよな

    135 23/06/26(月)09:08:43 No.1071758185

    >DSよりアドバンスの方が長持ちするイメージがある >DSライトが脆すぎるだけかもしれん 友人からよくDSの補修部品の購入を頼まれた事あったから俺もDSはハードの耐久性がないイメージがある

    136 23/06/26(月)09:09:56 No.1071758386

    >友人からよくDSの補修部品の購入を頼まれた事あったから俺もDSはハードの耐久性がないイメージがある タッチパネルに二画面に折りたたみ式とGBAと比較して複雑になってるから

    137 23/06/26(月)09:10:03 No.1071758399

    PSといい音源がゴミなハードはまあ評価低くなるのもしゃーなし ゲームの根幹の一つだからね

    138 23/06/26(月)09:11:01 No.1071758544

    PSの評価が低いってどこの世界だ 移植されたソフトの音が違いすぎて評価が低くなることはあるが

    139 23/06/26(月)09:11:34 No.1071758637

    触るな

    140 23/06/26(月)09:11:38 No.1071758647

    GBAはミニのデザインが凝ってて好きだな

    141 23/06/26(月)09:11:42 No.1071758661

    >PSの評価が低いってどこの世界だ >移植されたソフトの音が違いすぎて評価が低くなることはあるが 同じソフトならSSの方が軒並み評価高いから

    142 23/06/26(月)09:12:07 No.1071758731

    >DSとWiiはマジですごかった >皆持ってたし間違いなく時代作ったハード Wiiはそう WiiUは…流行れば強かっただろうなと思う

    143 23/06/26(月)09:12:28 No.1071758786

    >同じソフトならSSの方が軒並み評価高いから それはソフトの評価であってハードの評価じゃないだろ あとSSとPSだとPSの方が良いってソフトもあるぞ

    144 23/06/26(月)09:12:38 No.1071758811

    SPは未使用時のジュエルボックスみたいな見た目が好きだった

    145 23/06/26(月)09:13:35 No.1071758966

    >WiiUは…流行れば強かっただろうなと思う ギミックは面白かったんだけど任天堂ですら使いこなせてなかったな

    146 23/06/26(月)09:13:37 No.1071758977

    >Wiiはそう >WiiUは…流行れば強かっただろうなと思う Wiiスポーツとかが凄くて皆買ったけどそれ以外に別にゲームやらんなって層に受けちゃったからそういう売りがないWiiUはね…

    147 23/06/26(月)09:13:52 No.1071759024

    >それはソフトの評価であってハードの評価じゃないだろ >あとSSとPSだとPSの方が良いってソフトもあるぞ ハードの性能に起因する評価なんだからハードの評価だよ? PSのがよかったのってちょっと聞いたことないな

    148 23/06/26(月)09:14:58 No.1071759213

    SPはシール貼るためにあんのかって表面が良いよね

    149 23/06/26(月)09:15:50 No.1071759344

    ゲハの中でもSSとPSの対立煽りは化石みたいな奴だな…

    150 23/06/26(月)09:16:08 No.1071759387

    SPは女の子だといろいろデコってたりしたな

    151 23/06/26(月)09:16:12 No.1071759393

    そこの対立はもう歴史が証明しちまってるだろ

    152 23/06/26(月)09:16:16 No.1071759404

    >SPはシール貼るためにあんのかって表面が良いよね 俺はポケモンパンのシール貼ってた

    153 23/06/26(月)09:16:54 No.1071759491

    異世界帰りかもしれないし優しくしてやれよ

    154 23/06/26(月)09:17:02 No.1071759514

    2001年にアドバンスが発売されてそっから3年後の短い間隔でDSが発売されたからアドバンスのソフトって思ったより出てないんだよな

    155 23/06/26(月)09:17:32 No.1071759594

    >2001年にアドバンスが発売されてそっから3年後の短い間隔でDSが発売されたからアドバンスのソフトって思ったより出てないんだよな 1000本くらい

    156 23/06/26(月)09:18:02 No.1071759679

    >2001年にアドバンスが発売されてそっから3年後の短い間隔でDSが発売されたからアドバンスのソフトって思ったより出てないんだよな ユーザー的にもサード的にもよっぽど駄目だったんだろうねGBA…

    157 23/06/26(月)09:18:14 No.1071759719

    >2001年にアドバンスが発売されてそっから3年後の短い間隔でDSが発売されたからアドバンスのソフトって思ったより出てないんだよな 800本くらい出てりゃ十分じゃね

    158 23/06/26(月)09:19:59 No.1071760004

    アドバンス出たときは携帯機でスーパーファミコンみたいなゲームができる!ってわくわくしたな

    159 23/06/26(月)09:20:12 No.1071760050

    >>>SPのデザインは今でも好き >>ただせせこましいから大人にはキーが押しづらい >それ大人というよりデブで指が太いから押しにくいだけだろ 幅が小さくて大きくなった両手で持った時指の行き場がってことだろポークピッツフィンガー野郎

    160 23/06/26(月)09:21:19 No.1071760228

    >アドバンス出たときは携帯機でスーパーファミコンみたいなゲームができる!ってわくわくしたな でも蓋を開けたら…で当時の子供たちの落胆ぶりはすごかったそうな

    161 23/06/26(月)09:21:36 No.1071760275

    今で言うとスマホ両手でもつ感じだよねSPの幅

    162 23/06/26(月)09:22:18 No.1071760394

    「」根本的な問題であるけどGBCも展開自体3年位で アドバンス出てるから今とGBのハード寿命が長いだけでは

    163 23/06/26(月)09:22:58 No.1071760509

    >2001年にアドバンスが発売されてそっから3年後の短い間隔でDS 嘘だろと思ったのにマジで3年9ヶ月しか空いてなかった あぁでもエグゼ5とかDS版出てたりしてたか…

    164 23/06/26(月)09:23:35 No.1071760609

    くるくるくるりん良いゲームだったのに何で新作出なかったんだろう

    165 23/06/26(月)09:23:45 No.1071760641

    GB→GBA→DSの流れは本当に革命の連続だよね スゲー!スゲー!って毎回はしゃいでたのを覚えてる

    166 23/06/26(月)09:25:01 No.1071760848

    追加要素を加味しても月下はSSよりPSの方が良かったな というかなんか音すらSSの方が悪かった

    167 23/06/26(月)09:25:36 No.1071760935

    >でも蓋を開けたら…で当時の子供たちの落胆ぶりはすごかったそうな いやそんなことなかったが…

    168 23/06/26(月)09:25:37 No.1071760939

    3DSみたいな配信サービス停止したらそれ以降DLCとか配信コンテンツプレイできなくなるの辛い

    169 23/06/26(月)09:27:12 No.1071761247

    >3DSみたいな配信サービス停止したらそれ以降DLCとか配信コンテンツプレイできなくなるの辛い 物理ソフトないゲームは配信停止してネットにも情報ないと存在自体が完全に消えるよね… ガラケー時代のアプリとかもそうだけど

    170 23/06/26(月)09:28:24 No.1071761462

    >>アドバンス出たときは携帯機でスーパーファミコンみたいなゲームができる!ってわくわくしたな >でも蓋を開けたら…で当時の子供たちの落胆ぶりはすごかったそうな 当時の子供スーファミ世代じゃないだろ

    171 23/06/26(月)09:29:06 No.1071761585

    >でも蓋を開けたら…で当時の子供たちの落胆ぶりはすごかったそうな ゲームギアやったことあるならともかくどうだろう ゲームボーイで明かり付きなんてGBライトなんか蛍光色の緑みたいなの位だし 自分はSP出るまでは画面暗いはそこまで苦じゃなかったや

    172 23/06/26(月)09:29:45 No.1071761695

    触るなよ喜ぶぞ

    173 23/06/26(月)09:30:13 No.1071761762

    正直DSは失敗すると思った

    174 23/06/26(月)09:30:23 No.1071761785

    そうなって…自分の体験ですらないのか

    175 23/06/26(月)09:31:13 No.1071761904

    GBA世代だけどSFCだと兄ちゃんがいる友達の家でスパデラするくらいの存在感だったな…

    176 23/06/26(月)09:32:48 No.1071762193

    子供にとっては最新ハードが最初のハードだから懐古思想なんかある訳無いだろおっさん

    177 23/06/26(月)09:33:04 No.1071762233

    >正直DSは失敗すると思った 当時の任天堂的にもGBA後継で本命のNX(予定)までの繋ぎでPSPに対抗して出したくらいの玩具だったのにタッチパネルが画期的過ぎて大人気になったからそのまま主力だしな…

    178 23/06/26(月)09:33:05 No.1071762235

    アドバンスはGBの正当進化って感じで凄い楽しかったし ゲーム資産がGBの頃から引き継げるんで嬉しかったよ

    179 23/06/26(月)09:33:56 No.1071762386

    ワンダースワンの存在を忘れ去られている気がする

    180 23/06/26(月)09:34:07 No.1071762416

    言っちゃ悪いけど次世代であるPSとSSですらあんまり馴染みないからな 64は流石にマリカーとかスマブラ遊んでたからまだ分かるけど

    181 23/06/26(月)09:35:03 No.1071762581

    >正直DSは失敗すると思った 実際跳ねたのライトの頃だった気がする

    182 23/06/26(月)09:35:38 No.1071762691

    >自分はSP出るまでは画面暗いはそこまで苦じゃなかったや 屋内で電気つけてるくらいの明るさだと若干暗くはあるけど遊ぶのに不自由しない程度にはちゃんと見えるしね

    183 23/06/26(月)09:35:44 No.1071762714

    >アドバンスはGBの正当進化って感じで凄い楽しかったし >ゲーム資産がGBの頃から引き継げるんで嬉しかったよ ソフトもアレだったからその引き継いだ資産がメインという

    184 23/06/26(月)09:36:28 No.1071762837

    >ワンダースワンの存在を忘れ去られている気がする アドバンスのスレで他ハードの話する方がアレなだけ

    185 23/06/26(月)09:36:30 No.1071762843

    GBA暗いっていうけど当時からしたらあれが当たり前だったからそう感じなかったよな

    186 23/06/26(月)09:36:44 No.1071762881

    >>正直DSは失敗すると思った >実際跳ねたのライトの頃だった気がする ライトで持ち運びやすい、軽い、画面見やすいってなったからね 初期DSは結構重い…

    187 23/06/26(月)09:37:34 No.1071763010

    跳ねたのは脳トレじゃなかったっけ 最初は余裕で買えたのにあの辺で品薄になった気がする

    188 23/06/26(月)09:37:37 No.1071763024

    >GBA暗いっていうけど当時からしたらあれが当たり前だったからそう感じなかったよな 基本的にあの頃の携帯機ってみんなあの明るさだったしね… ゲームは明るいところでやるものって認識だったし

    189 23/06/26(月)09:38:03 No.1071763097

    >実際跳ねたのライトの頃だった気がする そりゃ生産追いつかねーて生産量上げるわていう中でライトを出しますだしな

    190 23/06/26(月)09:38:48 No.1071763221

    >ゲームは明るいところでやるものって認識だったし SPを布団に潜って遊ぶ悪いことしてる感は半端なかったな 視力を犠牲にした価値がある

    191 23/06/26(月)09:38:58 No.1071763247

    初めて触ったハードがDSです!って子も余裕で成人するくらいの年月が経ってしまった

    192 23/06/26(月)09:39:29 No.1071763332

    流石に暗いだろコレ!ってなった奴というとスワンクリスタルだな

    193 23/06/26(月)09:39:45 No.1071763374

    >でも蓋を開けたら…で当時の子供たちの落胆ぶりはすごかったそうな んなことなかったけどなぁ スーファミって言っても当時まだまだブラウン管多かったし 携帯電話だって出始めだぞ 同時代のワンダースワンカラーがだいぶ見づらい液晶だったのもあって落胆してるやつなんていなかったよ

    194 23/06/26(月)09:40:20 No.1071763466

    >流石に暗いだろコレ!ってなった奴というとスワンクリスタルだな SPとの比較になったからそう思っただけで初代GBAより見やすいんだがな

    195 23/06/26(月)09:40:27 No.1071763484

    DS買わずに様子見している内に脳トレやらで盛り上がったので ゲームはいまいちなのかと思い込み買うのは大分後になってからだった

    196 23/06/26(月)09:40:34 No.1071763503

    何と比べて落胆するんだよって話だよ

    197 23/06/26(月)09:41:49 No.1071763746

    >ゲームは明るいところでやるものって認識だったし 押し入れみたいな狭くて暗い中でゲームやTV視聴が出来る状況なんか 子供からしたら憧れだったね

    198 23/06/26(月)09:42:50 No.1071763908

    >流石に暗いだろコレ!ってなった奴というとスワンクリスタルだな それでもスワンカラーよりずっと見やすいんだ…

    199 23/06/26(月)09:43:00 No.1071763934

    昔ゲームボーイミクロが3000円くらいで投げ売りされてた頃買っておけばよかったなと後悔してる

    200 23/06/26(月)09:43:05 No.1071763946

    SPの真価を発揮したくて暗闇を求めてたくらいだ

    201 23/06/26(月)09:43:14 No.1071763982

    GBAは同時発売タイトルも多くてみんな狂ったようにやってたよ ミスタードリラー2とかFZEROとかロックマンエグゼとか

    202 23/06/26(月)09:43:14 No.1071763984

    >>流石に暗いだろコレ!ってなった奴というとスワンクリスタルだな >それでもスワンカラーよりずっと見やすいんだ… 残像がね…

    203 23/06/26(月)09:44:00 No.1071764140

    >言っちゃ悪いけど次世代であるPSとSSですらあんまり馴染みないからな >64は流石にマリカーとかスマブラ遊んでたからまだ分かるけど 当時のゲーム売り上げランキング一部の任天堂ゲー以外ほぼPSで埋まってたと思うけど

    204 23/06/26(月)09:44:05 No.1071764151

    明るすぎてビビったハード1位はmicro 2位は3DS だったなぁ

    205 23/06/26(月)09:44:22 No.1071764202

    初期GBAと言えばナポレオンが結構面白いという噂だった

    206 23/06/26(月)09:44:55 No.1071764281

    ワンダースワンでスパロボも結構見づらかったなぁ

    207 23/06/26(月)09:44:56 No.1071764285

    初代ゲームボーイもだけど昔の電池式機器ってやたら電池食うよね

    208 23/06/26(月)09:45:07 No.1071764317

    SPはGBAと比べるとLRの押しづらさが気になるけどライトがあるのはそれを補ってだいぶ余りある

    209 23/06/26(月)09:45:10 No.1071764323

    >初期GBAと言えばナポレオンが結構面白いという噂だった RTSをカジュアルにしてるゲームだ 今考えるとチャレンジャーだったな

    210 23/06/26(月)09:45:20 No.1071764345

    >当時のゲーム売り上げランキング一部の任天堂ゲー以外ほぼPSで埋まってたと思うけど 当時子供だったから既におじさんだった人の意見分からないからごめんね

    211 23/06/26(月)09:45:33 No.1071764375

    EZ-TALKってどこが買ってたんだろ 中古でも見かけないし…

    212 23/06/26(月)09:46:02 No.1071764468

    >>当時のゲーム売り上げランキング一部の任天堂ゲー以外ほぼPSで埋まってたと思うけど >当時子供だったから既におじさんだった人の意見分からないからごめんね 当時子供でも十分おっさんだよぉ

    213 23/06/26(月)09:46:08 No.1071764488

    >>当時のゲーム売り上げランキング一部の任天堂ゲー以外ほぼPSで埋まってたと思うけど >当時子供だったから既におじさんだった人の意見分からないからごめんね 普通にコロコロでもおはスタでもPSゲーいっぱい紹介されてるけど…

    214 23/06/26(月)09:46:11 No.1071764504

    >当時子供だったから既におじさんだった人の意見分からないからごめんね 意見じゃなくてデータの話だろ

    215 23/06/26(月)09:46:37 No.1071764596

    >当時子供でも十分おっさんだよぉ ゲハの上に文盲かよ…

    216 23/06/26(月)09:47:02 No.1071764663

    >初代ゲームボーイもだけど昔の電池式機器ってやたら電池食うよね でも烈豪ミニ四駆世代は充電器と単3持ってたからあんまり困らなかった

    217 23/06/26(月)09:47:16 No.1071764710

    >初代ゲームボーイもだけど昔の電池式機器ってやたら電池食うよね まあでもGBAくらいになるとだいぶ燃費はよくなった気はする

    218 23/06/26(月)09:47:46 No.1071764781

    いきなりデータとか言い出すおじさんヤバいと思う

    219 23/06/26(月)09:47:53 No.1071764797

    >>初代ゲームボーイもだけど昔の電池式機器ってやたら電池食うよね >でも烈豪ミニ四駆世代は充電器と単3持ってたからあんまり困らなかった ポケットだったからミニ四駆の充電池が使いまわせなくて苦労したな…

    220 23/06/26(月)09:47:54 No.1071764805

    バッテリー式になったのSPからだっけ?アドバンスは電池だっけ?

    221 23/06/26(月)09:47:57 No.1071764814

    当時任天堂キッズだった俺でもPSソフトの情報は入ってきたので 雑誌を読めない環境にでもいないと情報シャットアウトは難しいと思う

    222 23/06/26(月)09:48:02 No.1071764836

    当時のコロコロの記事は今読むとこんなのまで紹介してたのか…ってなる

    223 23/06/26(月)09:48:23 No.1071764887

    >いきなりデータとか言い出すおじさんヤバいと思う このスレにはおじさんしかいないと思う…

    224 23/06/26(月)09:49:13 No.1071765027

    >バッテリー式になったのSPからだっけ?アドバンスは電池だっけ? 電池 ACアダプタから電源取る周辺機器はあった

    225 23/06/26(月)09:49:17 No.1071765044

    電池が少ないとランプが赤くなるのが地味に有り難かった記憶 今じゃ当たり前だけどさ

    226 23/06/26(月)09:49:28 No.1071765086

    >バッテリー式になったのSPからだっけ?アドバンスは電池だっけ? アドバンスは電池だけどバッテリーパックが別売りしてたとは思う 見たことねえけど

    227 23/06/26(月)09:49:40 No.1071765118

    >当時任天堂キッズだった俺でもPSソフトの情報は入ってきたので >雑誌を読めない環境にでもいないと情報シャットアウトは難しいと思う 情報分かってても実際家にハードがあるかどうかは別問題なところだ 既に携帯機と家庭用ゲーム機あって更に別ハードなんて兄弟いるか恵まれた家でもないとガキには無理

    228 23/06/26(月)09:49:45 No.1071765138

    >バッテリー式になったのSPからだっけ?アドバンスは電池だっけ? アドバンスまでは電池だよ バッテリーランプの輝きとの戦いだよ

    229 23/06/26(月)09:49:46 No.1071765140

    >このスレにはおじさんしかいないと思う… おじさんがヤバいってんじゃなくてお前がヤバいおじさんだって話だけど本当に文章読めないの?

    230 23/06/26(月)09:49:46 No.1071765142

    >バッテリー式になったのSPからだっけ?アドバンスは電池だっけ? ノーマルなGBAだけ電池式 今ならタイプCで充電できるバッテリーキットとか売ってたりはする

    231 23/06/26(月)09:50:34 No.1071765301

    >電池が少ないとランプが赤くなるのが地味に有り難かった記憶 >今じゃ当たり前だけどさ 昔のランプの明暗で電池の残量察するのは分かりづらいしな

    232 23/06/26(月)09:51:20 No.1071765451

    >情報分かってても実際家にハードがあるかどうかは別問題なところだ どゆこと?普通に俺の家にはPS本体なかったけど

    233 23/06/26(月)09:51:50 No.1071765534

    今基準で語ったらそりゃ辛口になるわな

    234 23/06/26(月)09:52:10 No.1071765588

    ランプの色が変わるのは電圧の下がり具合で変わるから 最近の低電圧で長持ち系の電池でやってるとずっと赤くていつ切れるかヒヤヒヤする

    235 23/06/26(月)09:52:34 No.1071765661

    最近久々にGBAさわってて電池式もこれはこれで悪いもんではないなとは感じる

    236 23/06/26(月)09:52:36 No.1071765670

    SFCと64とPSとGCとPS2とDCとGBからGBAまでとWS持ってた友達の家はヤバかった 当たり前のようにモバイルアダプタ持ってた

    237 23/06/26(月)09:52:43 No.1071765699

    SPは明るいから今でも遊べるけどそれより前のやつはマジで暗くて遊べたもんじゃないぞ

    238 23/06/26(月)09:53:22 No.1071765833

    当時はeneloopなんてなかったから 変な充電地で遊んでた

    239 23/06/26(月)09:53:40 No.1071765884

    >SPは明るいから今でも遊べるけどそれより前のやつはマジで暗くて遊べたもんじゃないぞ エアプ過ぎるだろ フロントライト今やるとくらい上に見づらいだけだぞ ミクロかDSならまだしも

    240 23/06/26(月)09:54:04 No.1071765955

    12本のニカド電池を使い回してたな… ポケットの時は困った

    241 23/06/26(月)09:55:05 No.1071766167

    安いからって100均の電池買ってすぐ切れてクソァってなってたな

    242 23/06/26(月)09:55:06 No.1071766168

    乾電池グルグルと冷蔵庫にinはなぜかみんなやってた

    243 23/06/26(月)09:55:07 No.1071766177

    >SFCと64とPSとGCとPS2とDCとGBからGBAまでとWS持ってた友達の家はヤバかった >当たり前のようにモバイルアダプタ持ってた 複数機種持ってる家庭って親がやる場合が多いと思う

    244 23/06/26(月)09:55:28 No.1071766241

    >>SPは明るいから今でも遊べるけどそれより前のやつはマジで暗くて遊べたもんじゃないぞ >エアプ過ぎるだろ >フロントライト今やるとくらい上に見づらいだけだぞ たまに現役で遊ぶからエアプ呼ばわりは普通に心外だ そりゃDSとかと比べりゃアレだが十分明るいよ

    245 23/06/26(月)09:55:36 No.1071766266

    当時の子供でも無い上に実体験でもない話で昔の話に混ざろうとするの悲しいからやめよ

    246 23/06/26(月)09:56:19 No.1071766395

    >乾電池グルグルと冷蔵庫にinはなぜかみんなやってた そこら辺はゲーム関係なく広まってた小技だから…

    247 23/06/26(月)09:56:20 No.1071766403

    >たまに現役で遊ぶからエアプ呼ばわりは普通に心外だ まだたまに遊ぶならバックライト移植するかバックライト本体買うのをオススメするよ

    248 23/06/26(月)09:56:41 No.1071766452

    最近IPSに換装してみたけど思った以上に綺麗でちょっと感動した 見慣れたはずのゲームがだいぶ新鮮な気持ちで遊べる

    249 23/06/26(月)09:56:48 No.1071766478

    >>乾電池グルグルと冷蔵庫にinはなぜかみんなやってた >そこら辺はゲーム関係なく広まってた小技だから… 最低だな伊東家の食卓

    250 23/06/26(月)09:57:45 No.1071766598

    伊藤家の食卓で乾電池を服で擦って復活せる方法やってたな

    251 23/06/26(月)09:58:05 No.1071766646

    ミニ四駆からの流れとかで電池の小技は浸透してたな

    252 23/06/26(月)09:58:45 No.1071766751

    冷たい水で冷やすと何故か回復するって小技がうちの地域で流行ったけど今思うとすげえ危ねえわアレ

    253 23/06/26(月)09:58:52 No.1071766776

    >複数機種持ってる家庭って親がやる場合が多いと思う 実際その通りでお父さんがゲーマーだった

    254 23/06/26(月)09:59:02 No.1071766810

    電池復活はだいたい温まって電圧狂ってたのが落ち着くだけだよね

    255 23/06/26(月)09:59:11 No.1071766840

    最終的にどの電池が使えるのか分からなくなる

    256 23/06/26(月)09:59:56 No.1071766976

    >ACアダプタから電源取る周辺機器はあった あれ蓋がグレーになっちゃうのは正直子供ながら嫌だった思い出があるわ 俺が選んだミルキーブルーの統一感が無くなるじゃんて感じで ゲームやったら所詮見ない裏側気にならないけどね