虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/26(月)05:26:02 新しいW... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/26(月)05:26:02 No.1071734619

新しいWindowsセットアップするとき真っ先に殺す奴

1 23/06/26(月)05:39:52 No.1071735255

MSが想定する正しいWindowsユーザーには便利なんだろうなって感じ

2 23/06/26(月)05:41:07 No.1071735311

ユーザーフォルダを勝手に同期するんじゃねえ!

3 23/06/26(月)05:42:01 No.1071735361

エクスプローラーに居座るな

4 23/06/26(月)05:43:34 No.1071735437

こいつ本当に死んで欲しい

5 23/06/26(月)05:44:40 No.1071735495

勝手に写真見ないでよ!

6 23/06/26(月)05:46:28 No.1071735585

無料で2TBぐらいあったら使うかもしれない

7 23/06/26(月)05:46:45 No.1071735599

俺の望んだこと以外はするな

8 23/06/26(月)05:47:35 No.1071735634

勝手にアップして怪しいファイルがあったらBANとか こいつアホなんじゃなかろうか

9 23/06/26(月)05:53:04 No.1071735922

仕事専用の端末なら便利 プライベートだとクソ邪魔

10 23/06/26(月)05:58:54 No.1071736229

ゴミ

11 23/06/26(月)06:02:00 No.1071736398

ユーザーフォルダ同期するにはデフォ容量じゃ足りないよなあ

12 23/06/26(月)06:07:23 No.1071736698

5000TBくらいあれば使うのに…

13 23/06/26(月)06:11:43 No.1071736942

勝手に同期なんてされるか?

14 23/06/26(月)06:12:19 No.1071736976

セットアップ関係のファイル放り込んでおくと便利

15 23/06/26(月)06:14:25 No.1071737094

>勝手に同期なんてされるか? セットアップの時にちゃんと見てない人は勝手にされるって言ってるらしい

16 23/06/26(月)06:16:33 No.1071737212

されるよ win11入れたことない人?

17 23/06/26(月)06:17:25 No.1071737274

>されるよ >win11入れたことない人? 文字読まない人か

18 23/06/26(月)06:19:20 No.1071737437

これとCortanaかなぁ

19 23/06/26(月)06:20:45 No.1071737524

エロゲのセーブデータとかここに同期させたいけど大体できない

20 23/06/26(月)06:21:34 No.1071737566

>>されるよ >>win11入れたことない人? >文字読まない人か (まだWindows10なんだな…)

21 23/06/26(月)06:22:00 No.1071737600

どれがオンライン状態なのか同期されてるのかすげぇ分かり辛いし バックアップ目的ならGoogleドライブ使ってる

22 23/06/26(月)06:24:32 No.1071737741

11で勝手に同期されたことなんてないけどなにが違うんだろう MSアカウント使ってないとか?

23 23/06/26(月)06:39:48 No.1071738577

最初にMSアカウントでログインしたら何の説明もなく同期されてたと思うけどそんなことで喧嘩してんなよ

24 23/06/26(月)06:41:01 No.1071738652

dropboxの3年間1Tパック買ってるから使ったことないんだけどバックアップはこっちが優秀なんかな dropboxはそんなに同期バックアップ上手くないし

25 23/06/26(月)06:41:05 No.1071738657

>Cortana やっこさん辞めるってよ

26 23/06/26(月)06:44:06 No.1071738826

>最初にMSアカウントでログインしたら何の説明もなく同期されてたと思うけどそんなことで喧嘩してんなよ 設定したディレクトリ以外が勝手に同期されたことなんてないんだけど 俺の環境だと昔からこの挙動だからなにがそんな不満なのか本気でわからん

27 23/06/26(月)06:48:41 No.1071739114

デスクトップが同期されててかなり嫌だった

28 23/06/26(月)06:50:22 No.1071739235

>俺の環境だと昔からこの挙動だから 昔のしか使ってないだけだろ

29 23/06/26(月)06:53:14 No.1071739445

>>俺の環境だと昔からこの挙動だから >昔のしか使ってないだけだろ いや今年の4月にクリーンインストールした11でも同じだよ 今違うの?

30 23/06/26(月)06:55:13 No.1071739590

勝手にクラウド入れたり情報収集系だったり全部法律で厳格に禁止してくれ 頼んだぞEU

31 23/06/26(月)07:02:14 No.1071740149

iCloudDriveが思ったより使いやすくて良いなとなってる ローカルにあるのかクラウドにあるのかが視覚的にわかりやすい

32 23/06/26(月)07:06:57 No.1071740535

勝手に同期されるって言ってる人はもしかして設定なにもいじらずに起動しないようにしてるだけなのか? それなら何かの拍子に起動した時に同期されるかもね

33 23/06/26(月)07:14:02 No.1071741203

こいつデフォルトでデスクトップバックアップ対象にしてるから環境構築のときに忘れて色々に展開すると死ぬ

34 23/06/26(月)07:14:04 No.1071741209

>勝手に同期されるって言ってる人はもしかして設定なにもいじらずに起動しないようにしてるだけなのか? >それなら何かの拍子に起動した時に同期されるかもね 設定何も弄らない状態だと同期するのおかしいだろ

35 23/06/26(月)07:14:20 No.1071741239

初期状態でスタートアップするしデスクトップとかが同期対象になってるんだって 22H2を真っ新にしてMSアカウントでサインインしてみ

36 23/06/26(月)07:16:02 No.1071741425

ドキュメント同期は真っ先にオフにするけどクラウドストレージとしては便利に使わせてもらってるよ

37 23/06/26(月)07:17:10 No.1071741535

ああやっぱり同期対象を設定してないのか デフォルトの是非は置いておいてそこ変えれば少なくとも起動しちゃった時にデスクトップ同期された!とかは防げるよ

38 23/06/26(月)07:18:02 No.1071741628

当たり前だろ

39 23/06/26(月)07:18:33 No.1071741673

あとwindowsのセットアップ時からMSアカウントでログインすれば同期対象の設定も引き継がれるはずだから事故もなくなると思う

40 23/06/26(月)07:18:44 No.1071741689

設定変えられなかったらいよいよ嫌がらせだろ…

41 23/06/26(月)07:20:02 No.1071741850

スレッドを立てた人によって削除されました 設定変えられるのになににキレてんのかいまいちわからんな…

42 23/06/26(月)07:21:16 No.1071741975

PCやタブレットを複数台持ってると便利

43 23/06/26(月)07:21:37 No.1071742007

>設定変えられるのになににキレてんのかいまいちわからんな… クレカ契約したら変更しない限りデフォルトでリボ払い設定されてるようなもんだから

44 23/06/26(月)07:22:57 No.1071742158

>クレカ契約したら変更しない限りデフォルトでリボ払い設定されてるようなもんだから それはただの養分じゃん

45 23/06/26(月)07:22:58 No.1071742162

バックアップ取るって設定有効にしただけじゃ それやるとユーザフォルダとデスクトップと画像フォルダが同期の対象になる 環境入れ替えた時でもその3つは移行しなくてよくなるから便利に使わせてもらってる

46 23/06/26(月)07:23:56 No.1071742258

たまに見かけるOSは吊るし設定で使うべき設定変えるなって声高に言ってる子かな…

47 23/06/26(月)07:24:10 No.1071742287

だめだこりゃ

48 23/06/26(月)07:24:42 No.1071742355

勝手に同期される派の主張を言い換えると「こういうのでオプトアウト形式は行儀悪いだろ」だから 設定変えればいいじゃん的なのは解決にならんと思うよ

49 23/06/26(月)07:26:02 No.1071742509

スレッドを立てた人によって削除されました >勝手に同期される派の主張を言い換えると「こういうのでオプトアウト形式は行儀悪いだろ」だから 端的に言って老害 文字も読めなさそうだから老眼かも

50 23/06/26(月)07:26:37 No.1071742579

Windows11からOneDriveじゃなくWindowsの設定内にあるエントリから OneDriveにデスクトップや設定のバックアップをするか選ぶように変わって 自分で設定しない限りはバックアップされないよ

51 23/06/26(月)07:26:42 No.1071742584

負け惜しみが過ぎておかしくなっちゃった

52 23/06/26(月)07:27:47 No.1071742722

MSは改悪ノルマがあるのかってぐらいアップデートのたびに色々と使いにくくなるからもう諦めた

53 23/06/26(月)07:28:57 No.1071742850

こいつジーコのセーブデータおかしくするから嫌い!

54 23/06/26(月)07:28:57 No.1071742851

設定いじれる人はバックアップも自分でやる 設定いじれない人はリテラシー低いだろうから自動でバックアップとっていろんなデバイスで便利に使えるようにしてあげよう わりと自然な設計だと思うけどなあ

55 23/06/26(月)07:30:04 No.1071742993

マシン毎やタブレット、スマホとも同期出来て便利に使ってるんだけど 使わん人は使わなければいいだけでは…

56 23/06/26(月)07:31:28 No.1071743163

>マシン毎やタブレット、スマホとも同期出来て便利に使ってるんだけど >使わん人は使わなければいいだけでは… 俺は使わないから俺がなにも言わなくても使わないようにしとけって言ってるんだよねこの人たち 意味わかんないよね

57 23/06/26(月)07:31:43 No.1071743188

Windowsのスレは何か変なの多いよね… 新しいOS出る度に変な文句延々ぶつぶつ言ってるの

58 23/06/26(月)07:32:44 No.1071743310

初っ端から >新しいWindowsセットアップするとき真っ先に殺す奴 って言われてるのに何で設定変えないまま使ってる人が文句言ってる!だと思えるんだろう

59 23/06/26(月)07:33:33 No.1071743414

スレッドを立てた人によって削除されました >Windowsのスレは何か変なの多いよね… >新しいOS出る度に変な文句延々ぶつぶつ言ってるの ここは年齢層高いからしゃーない

60 23/06/26(月)07:33:51 No.1071743451

>初っ端から >>新しいWindowsセットアップするとき真っ先に殺す奴 >って言われてるのに何で設定変えないまま使ってる人が文句言ってる!だと思えるんだろう 別に殺さなくても勝手に同期なんてされないもの

61 23/06/26(月)07:38:06 No.1071743968

でもGoogleやAppleと違ってエロいのあってもスレ画は警察に通報とかしないから…

62 23/06/26(月)07:39:07 No.1071744106

まあこの世にはわざわざEdge殺してアプリが正常に動かないんですけおおおお!と吠える変人もいるからおかしな奴はほっとくしかない

63 23/06/26(月)07:39:08 No.1071744110

>別に殺さなくても勝手に同期なんてされないもの ループしたいの?

64 23/06/26(月)07:39:19 No.1071744133

winのosは良いのと悪いのが交互に出るからな 理由はチームが2つに別れていて win10はwin7のチームで win11はwin8のチームだから

65 23/06/26(月)07:39:54 No.1071744202

>winのosは良いのと悪いのが交互に出るからな >理由はチームが2つに別れていて >win10はwin7のチームで >win11はwin8のチームだから 妄想

66 23/06/26(月)07:40:15 No.1071744243

触ればわかる

67 23/06/26(月)07:40:20 No.1071744258

>>別に殺さなくても勝手に同期なんてされないもの >ループしたいの? いや設定いじったら同期されないって結論出ただろ!?

68 23/06/26(月)07:40:42 No.1071744299

vistaと8が同じメンツで作ったから8と11が同じはありえるな

69 23/06/26(月)07:40:43 No.1071744303

もうトンチンカンなこと言って荒らしたいだけの奴が寄ってきてる段階でしょ

70 23/06/26(月)07:40:58 No.1071744324

スレッドを立てた人によって削除されました そんなに嫌ならMacでなんでも行きゃいいのにと思うけど 結局周回遅れでアップグレードしてしがみつくおじさんな…

71 23/06/26(月)07:41:18 No.1071744378

1個飛ばしでアプデするのが正解

72 23/06/26(月)07:41:39 No.1071744428

「」は古いオタクだから新しいWindowsがでたらアプデしないのを情強だと思ってるんだ

73 23/06/26(月)07:41:46 No.1071744439

いやただの話が通じない人が粘ってるだけかもしれん…

74 23/06/26(月)07:41:51 No.1071744453

>1個飛ばしでアプデするのが正解 …

75 23/06/26(月)07:42:09 No.1071744486

今日も元気に脳内おじさんや脳内「」と戦ってるね

76 23/06/26(月)07:42:23 No.1071744525

一人でレスしすぎでしょ

77 23/06/26(月)07:42:35 No.1071744555

同期されて困ったことが無いのでラッキー

78 23/06/26(月)07:42:37 No.1071744558

>>>別に殺さなくても勝手に同期なんてされないもの >>ループしたいの? >いや設定いじったら同期されないって結論出ただろ!? 設定をいじるってことはつまり真っ先に殺してるってことじゃん…

79 23/06/26(月)07:42:43 No.1071744574

初期設定で!ユーザーフォルダを!同期すんなっつってんの!

80 23/06/26(月)07:42:56 No.1071744598

win12まで素直に待ちましょうね

81 23/06/26(月)07:43:59 No.1071744746

もしやwin11にアプデしちゃったのかい?

82 23/06/26(月)07:44:12 No.1071744765

>設定をいじるってことはつまり真っ先に殺してるってことじゃん… 一度いじったらMSアカウントでログインすれば設定引き継がれるから2回目以降は必要ないよ これも殺す扱いするならもう知らん

83 23/06/26(月)07:45:08 No.1071744882

普通殺すって表現はkillかremoveに使わない?

84 23/06/26(月)07:46:31 No.1071745065

だから俺はアンインストールしてるけど

85 23/06/26(月)07:47:30 No.1071745201

こいつ殺せるの? いっつも容量足りないんですけおおおお!!!!!!!課金して容量増やして欲しいんですけおおおおおお!!!!!て言われて無茶苦茶うざかったんだけど

86 23/06/26(月)07:48:29 No.1071745333

会社が11だから家で違うOS使い続けんのも面倒で11にしたな

87 23/06/26(月)07:50:39 No.1071745614

好きにすりゃいいけど特に害のないものをわざわざアンインストールとかするから変なめんどくささ感じるんじゃないのか

88 23/06/26(月)07:50:57 No.1071745649

そもそも7から10にした時こんなやついなかったから設定してればもなにも設定してるわけないんだよな

89 23/06/26(月)07:52:19 No.1071745838

私用PCでは切ってるはずだしそもそもデスクトップに何も置いてないから良いけど会社のPCのクソとっちらかったデスクトップが同期されてたら嫌だな…

90 23/06/26(月)07:53:17 No.1071745968

EDGEやたら勧めてくるのとコレはウイルス味がある

91 23/06/26(月)07:54:31 No.1071746130

ローカルで事足りることで通信したくないからクラウドは使わないしアカウントもローカル でも11にはすぐ上げたしEdgeは使う

92 23/06/26(月)07:55:01 No.1071746212

いつまでローカルアカウントで許してくれるかな

93 23/06/26(月)07:56:04 No.1071746367

同期してDLしてるはずなのに表示遅いのはなんなの?解決法ある?

94 23/06/26(月)07:56:50 No.1071746478

ウィンドウズのアカウント作ったけどオフィス使ってないしクラウドのやつも使ってないしローカルアカウントで良かったなって…

95 23/06/26(月)07:57:32 No.1071746585

>同期してDLしてるはずなのに表示遅いのはなんなの?解決法ある? ローカルを正にして一から同期させると良くなったりする もっといい方法もあるかもしれんが確実

96 23/06/26(月)07:57:51 No.1071746636

俺もあれこれ勝手に設定されるのが嫌でローカルアカウントにしてたけどいちいちライセンス認証するのが手間だからMSアカウントにしちゃった

97 23/06/26(月)07:59:09 No.1071746832

いちいちアカウント作らせようとするの規制してくれ頼むEU

98 23/06/26(月)08:00:09 No.1071746961

>EDGEやたら勧めてくるのとコレはウイルス味がある もうブラウザエンジンもchromiumでChromeと同じものだしウイルス対策もdefenderで十分だから 手に馴染んだツールを使うのは一向に構わないけど変える価値がないとまで思ってるのであれば感覚が古いと感じる

99 23/06/26(月)08:00:12 No.1071746975

>EDGEやたら勧めてくるのとコレはウイルス味がある Edge自体はだいぶ良くなったのにしつこく機能宣伝してくるのは止めて欲しい…

100 23/06/26(月)08:00:23 No.1071747003

スマホの方にMSAuthenticator入れてればメルアド入れるだけで認証できるしな… ユーザーフォルダをデフォルトでメアドの頭5文字にするのだけやめて欲しいが

101 23/06/26(月)08:00:54 No.1071747087

>いちいちアカウント作らせようとするの規制してくれ頼むEU GoogleとAppleが規制されてねえんだから無理だろ

102 23/06/26(月)08:02:08 No.1071747272

>>EDGEやたら勧めてくるのとコレはウイルス味がある >もうブラウザエンジンもchromiumでChromeと同じものだしウイルス対策もdefenderで十分だから >手に馴染んだツールを使うのは一向に構わないけど変える価値がないとまで思ってるのであれば感覚が古いと感じる MS製のツール用意してくれるのはいいけどやたら勧めてくるのをやめろって言ってんだわ

103 23/06/26(月)08:02:19 No.1071747299

MicrosoftにイラついたのはOfficeのインストールコンポーネントからSkype for business外せないことくらいだわ

104 23/06/26(月)08:02:30 No.1071747340

こないだ10のパソコン初めて使ったらMSのアカウント作らされたんだけどこれ活用できてる人いるの?

105 23/06/26(月)08:03:34 No.1071747498

そんないうほど勧めてくるか…?最初にChrome入れるときに泣いて縋ってきた以降は大人しくしてると思うが

106 23/06/26(月)08:03:40 No.1071747510

SkypeやめてTeamsに統合するって話は聞いたがCortanaさんもいなくなるのか…

107 23/06/26(月)08:03:41 No.1071747513

ブラウザがedgeで十分なのはその通りだけどedgeもグーグルクロームも同じだから乗り換える理由無いよね

108 23/06/26(月)08:05:23 No.1071747783

スレッドを立てた人によって削除されました もうlinuxでも使えばいいのにっていつも思う なんで使わないの?

109 23/06/26(月)08:06:12 No.1071747911

スレッドを立てた人によって削除されました スマホはlinux系だが…

110 23/06/26(月)08:06:48 No.1071748004

Edgeのほうが相対的に汚れてないから銀行とか重要なログインはあっちでやってる 汚れてないというのは俺が変なサイトに行ったり拡張入れたりしてないという意味で

111 23/06/26(月)08:07:10 No.1071748066

クロームは画像翻訳がべんりだから手放せない

112 23/06/26(月)08:07:44 No.1071748152

スレッドを立てた人によって削除されました >そんないうほど勧めてくるか…?最初にChrome入れるときに泣いて縋ってきた以降は大人しくしてると思うが そのくらいだよね…? なににキレてんのか謎だわ

113 23/06/26(月)08:08:00 No.1071748200

クラウドストレージは画像限定だったらAmazonPhotosが便利だな Driveの頃はクライアントの挙動怪しかったけどPhotoになって改善されたしプライムなら容量無限だし

114 23/06/26(月)08:09:54 No.1071748509

嚙み合わないんだからスレ閉じて仕事いけ

115 23/06/26(月)08:10:33 No.1071748617

>>そんないうほど勧めてくるか…?最初にChrome入れるときに泣いて縋ってきた以降は大人しくしてると思うが >そのくらいだよね…? >なににキレてんのか謎だわ いやなんか隙あらば「もう一度やり直さない!?」みたいになるかな…

116 23/06/26(月)08:10:52 No.1071748654

会社の研修で私用PC使う必要あって一ヶ月だけと思ってOffice365契約したら意外と快適でついでにスレ画の容量も増えた

117 23/06/26(月)08:10:59 No.1071748674

一昔前の知識を誇張してるんだろうなーって思うわ しかも知識がアップデートされないし思い出補正じゃないけど脚色されてるんだろうなって

118 23/06/26(月)08:11:39 No.1071748801

>いやなんか隙あらば「もう一度やり直さない!?」みたいになるかな… 全然記憶にない…いつ…?

119 23/06/26(月)08:12:06 No.1071748876

>いやなんか隙あらば「もう一度やり直さない!?」みたいになるかな… 7か8あたりはそんな感じだったような…

120 23/06/26(月)08:12:15 No.1071748913

たまにEdgeをデフォルトにしてって言ってくるけど半年に一回くらいだから言うほどでもないな

121 23/06/26(月)08:14:08 No.1071749237

初回起動時からローカルアカウントセットアップするから殺さなくてもいいやつ プロセスが邪魔だから殺すけど…

122 23/06/26(月)08:14:30 No.1071749295

Chromeの方もGoogle開くたびにChromeにした方がいいよって言うよね

123 23/06/26(月)08:14:54 No.1071749366

bingでgoogleを検索したときの挙動好き

124 23/06/26(月)08:15:04 No.1071749400

好むと好まざると関係なく会社PCがスレ画に魂売ってるからちゃんと設定して使えば便利だな以外の感情はないな

125 23/06/26(月)08:15:14 No.1071749433

クラウドデータは検閲されていて消去されたりすると聞くし 滅茶苦茶監視されてる感じ

126 23/06/26(月)08:16:08 No.1071749619

>クラウドデータは検閲されていて消去されたりすると聞くし >滅茶苦茶監視されてる感じ 一般的にそれは被害妄想といいます

127 23/06/26(月)08:17:04 No.1071749781

同期してると万一弄られた時に面倒になる

128 23/06/26(月)08:17:33 No.1071749848

ネット上で監視されてないコンテンツほとんどないんじゃない? ここも含めて

129 23/06/26(月)08:18:34 No.1071750020

実際にアメリカは検閲してるしそれとは別に不正なファイルの削除はあるから 被害妄想ではないと思うよ…

130 23/06/26(月)08:19:30 No.1071750200

不正なデータなんか持ってるのはもう確信犯っスよね

131 23/06/26(月)08:19:44 No.1071750237

クラウドに上げたくないデータは同期しなけりゃいいだけの話だろ…

132 23/06/26(月)08:19:52 No.1071750254

>初回起動時からローカルアカウントセットアップするから殺さなくてもいいやつ いつからか知らないがPCのリセットだとネットワーク設定もMSアカウント設定もスキップ出来なくて驚いたわ メディアインストールすればいいんだけど

133 23/06/26(月)08:20:25 No.1071750341

陰謀論だぜー!と気にする奴は馬鹿だぜー!は同じぐらい頭悪いと思う 読まれても良い奴は便利に使って機密は気にしろ そもそも運用側の中の人が勝手にデータ使って捕まってる事件とかたまに起きてるのによく信用できる

134 23/06/26(月)08:21:50 No.1071750597

>陰謀論だぜー!と気にする奴は馬鹿だぜー!は同じぐらい頭悪いと思う >読まれても良い奴は便利に使って機密は気にしろ >そもそも運用側の中の人が勝手にデータ使って捕まってる事件とかたまに起きてるのによく信用できる すごい馬鹿そう

135 23/06/26(月)08:22:58 No.1071750785

>不正なデータなんか持ってるのはもう確信犯っスよね 消す方も万能じゃないし上げる方も悪意があると限らない そもそも感染したファイルだろうが埋め込まれてるだけなら中身のデータの必要性は変わらない

136 23/06/26(月)08:23:01 No.1071750799

つまり監視されてるのは被害妄想でなく事実なので気にしましょうということでね

137 23/06/26(月)08:23:29 No.1071750889

>すごい馬鹿そう これはとりあえず逆張りしてみた人のレス

138 23/06/26(月)08:24:02 No.1071750974

逆張りはてめーだろすぎる…

139 23/06/26(月)08:24:31 No.1071751059

スレッドを立てた人によって削除されました 図星でキレてるの笑う

140 23/06/26(月)08:24:31 No.1071751060

リテラシー身につけて使えるものは便利に使って使いたくないものは使わなくては良いのではとしか言えない

141 23/06/26(月)08:25:46 No.1071751272

oneドライブでデータ消されたって話はあまり見たことない Googleドライブで家族写真が卑猥判定受けて消されたとかの話は見たことある

142 23/06/26(月)08:28:07 No.1071751641

Bingに機密情報を教えると漏洩されるぜー!

143 23/06/26(月)08:28:37 No.1071751721

結局余計な手間増やすなと言ってるだけなので特に話し合ってどうこうみたいな意味ある話題じゃないというか

144 23/06/26(月)08:29:01 No.1071751793

デスクトップに置いてあるものなんでもかんでも同期して そんなものまで同期しなくていいのよって削除したらデスクトップからも消えてびっくりしたことがある いやだってデスクトップに置いてあったゲームのショトカとか逐一保存しなくたっていいじゃん…

145 23/06/26(月)08:29:09 No.1071751814

とりあえずはデータフルバックアップとかじゃなくてメール一式とかEDGEのパスワードマネージャー込みとかだけ同期されてるだけでも全然利便性違うんだが嫌なものを無理に使うこともないとは思う

146 23/06/26(月)08:29:50 No.1071751927

>とりあえずはデータフルバックアップとかじゃなくてメール一式とかEDGEのパスワードマネージャー込みとかだけ同期されてるだけでも全然利便性違うんだが嫌なものを無理に使うこともないとは思う 文句垂れてるだけのやつがそんな設定できるわけないじゃん

147 23/06/26(月)08:31:01 No.1071752118

>デスクトップに置いてあるものなんでもかんでも同期して >そんなものまで同期しなくていいのよって削除したらデスクトップからも消えてびっくりしたことがある >いやだってデスクトップに置いてあったゲームのショトカとか逐一保存しなくたっていいじゃん… フォルダの同期だって言ってんじゃん

148 23/06/26(月)08:32:12 No.1071752297

別ドライブの作業フォルダをバックアップさせてる

149 23/06/26(月)08:33:48 No.1071752556

>文句垂れてるだけのやつがそんな設定できるわけないじゃん 生活が辛いのか? 俺に相談してもいいんだぞ

150 23/06/26(月)08:34:04 No.1071752593

>気にしてないやつがそんな設定できるわけないじゃん

151 23/06/26(月)08:37:04 No.1071753086

>会社の研修で私用PC使う必要あって一ヶ月だけと思ってOffice365契約したら意外と快適でついでにスレ画の容量も増えた 通常時だと5GBしか無くて365入ると1TBになるのは増えすぎ!…いや通常が少なすぎるのか

152 23/06/26(月)08:38:40 No.1071753336

Office365入ってて1TBもらってりゃ同期するのも便利なんだけどデフォの5GBで同期するメリットはいまいちわかんない

153 23/06/26(月)08:40:21 No.1071753579

「使ってみたら意外と良かった」ってレスが序盤に来るか来ないかで流れが大きく変わるコンテンツ

154 23/06/26(月)08:40:24 No.1071753587

>通常時だと5GBしか無くて365入ると1TBになるのは増えすぎ!…いや通常が少なすぎるのか この部分については基本365契約とセットみたいな部分はあると思う

155 23/06/26(月)08:44:43 No.1071754277

スレッドを立てた人によって削除されました >生活が辛いのか? >俺に相談してもいいんだぞ OneDriveの設定もできずに文句垂れてるやつの生活の面倒見てあげて

156 23/06/26(月)08:45:13 No.1071754349

>「使ってみたら意外と良かった」ってレスが序盤に来るか来ないかで流れが大きく変わるコンテンツ ならなかったんだよロック… だからこの話はここでおしまいなんだ…

157 23/06/26(月)08:45:28 No.1071754386

もういいんじゃなかったのかよ

158 23/06/26(月)08:45:36 No.1071754403

まだ言ってて笑う MS好きそう

159 23/06/26(月)08:45:42 No.1071754413

>Office365入ってて1TBもらってりゃ同期するのも便利なんだけどデフォの5GBで同期するメリットはいまいちわかんない パソコンで拾ったエロ画像をすぐスマホで使える!

160 23/06/26(月)08:46:20 No.1071754530

令和最新版お前を消す方法

161 23/06/26(月)08:47:31 No.1071754718

これの最もダメなところはオンにすると気が付かないところでローカルファイルが時限で消える可能性がある事

162 23/06/26(月)08:47:44 No.1071754745

スレッドを立てた人によって削除されました >まだ言ってて笑う >MS好きそう NS嫌いなのになんでWindows使ってんの?

163 23/06/26(月)08:48:14 No.1071754820

ネトゲの設定同期してくれたので楽ではあった SSフォルダが貯まったとたんに糞野郎…と言いたくなった

164 23/06/26(月)08:48:17 No.1071754832

>これの最もダメなところはオンにすると気が付かないところでローカルファイルが時限で消える可能性がある事 どんな使い方してんの…

165 23/06/26(月)08:49:00 No.1071754952

Windows使ってる奴はみんな総じてソープは好きだからな 嫌いな奴はおかしい

166 23/06/26(月)08:49:35 No.1071755044

スレッドを立てた人によって削除されました MacでもLinuxでも選択肢あるのにマジで謎

167 23/06/26(月)08:50:41 No.1071755230

嘘でしょ…本気でみんな好き嫌いで使う端末決めてると思ってるの…

168 23/06/26(月)08:50:56 No.1071755271

>ネトゲの設定同期してくれたので楽ではあった >SSフォルダが貯まったとたんに糞野郎…と言いたくなった 最近の画像データ大きく綺麗になったから気がつくと重くなってる…

169 23/06/26(月)08:51:51 No.1071755452

スレッドを立てた人によって削除されました うーわMacとかLinuxとか誰も言ってないのに ゲハ野郎は死んで良いよ

170 23/06/26(月)08:52:27 No.1071755553

スレッドを立てた人によって削除されました >嘘でしょ…本気でみんな好き嫌いで使う端末決めてると思ってるの… 私用ならそうでしょ? 仕事用ならそもそも自分でセットアップなんてしないだろうし

171 23/06/26(月)08:54:19 No.1071755876

>これの最もダメなところはオンにすると気が付かないところでローカルファイルが時限で消える可能性がある事 なにやってそうなったか知らないけど普通に使ってたら消えないよ

172 23/06/26(月)08:54:35 No.1071755930

スレッドを立てた人によって削除されました OSを信者だから使ってると思ってるの本当に気持ち悪いから近寄らないでほしい そもそも複数のOS使ってる人なんてザラにいるし それこそAndroid使ってたらLinux信者なのかって話だよ

173 23/06/26(月)08:56:07 No.1071756200

他にも色々あるが一見同期じゃないような見え方で同期させるのはやめろ

174 23/06/26(月)08:57:25 No.1071756403

スレッドを立てた人によって削除されました いやプライベートで嫌いなOS使ってる方が気持ち悪いでしょ 不気味すぎ

175 23/06/26(月)08:59:28 No.1071756739

スレッドを立てた人によって削除されました うーんこれもハゲの一種なのかねぇ? 昔のオタクしぐさって本当に見てて気持ち悪いものだねいやはや…

176 23/06/26(月)09:00:25 No.1071756898

普段から変な思想に染まってもないなら 道具に好き嫌いとか感じない人のが普通じゃねえかなぁ 一般人なら特に

177 23/06/26(月)09:01:06 No.1071757003

トロイみたい

178 23/06/26(月)09:01:50 No.1071757102

同期切ったらデスクトップとかまっさらになって何事!?ってなった

179 23/06/26(月)09:02:09 No.1071757155

過渡期には確かにアプデ後即勝手にデスクトップに同期しようとすることがあったと思う 今は多分そんなことない

180 23/06/26(月)09:07:32 No.1071758006

同期したくないフォルダを選ぶとローカルのデータは消してクラウドは残ります いや逆にローカルに残しておいてクラウドから消せよ…

181 23/06/26(月)09:10:12 No.1071758423

>うーんこれもハゲの一種なのかねぇ? >昔のオタクしぐさって本当に見てて気持ち悪いものだねいやはや… 言いづらいけど古のオタクみたいな文体ですよ…

182 23/06/26(月)09:12:35 No.1071758801

iOS嫌いだからAndroidとかApple派だからiPhoneとかは普通なのになんでPCになると違和感出るんだろう

183 23/06/26(月)09:14:40 No.1071759152

スレッドを立てた人によって削除されました ここももうおじさんだらけだから会社によくいる新しいのわからん前のが良かった使い方教えてって絡んでくるおじさんがここにもいるだけだと思う

184 23/06/26(月)09:19:39 No.1071759949

俺の話が通じないのはおじさんだからな 若者代表としてその気持ち分かるよ

185 23/06/26(月)09:25:16 No.1071760885

スレッドを立てた人によって削除されました ルーパチした若者気取りのおじさん

186 23/06/26(月)09:26:05 No.1071761034

スレッドを立てた人によって削除されました むしろ設定できてる人が大半なのに 宗教で周り全部敵に回すのやめた方がいいよ

187 23/06/26(月)09:28:35 No.1071761497

スレッドを立てた人によって削除されました 若者代表とか自分から言うのめっちゃ臭くて笑う 頼むから口閉じてくれ

188 23/06/26(月)09:32:10 No.1071762078

同期ONでデスクトップとかのコピーをとるんじゃなくて同期用のフォルダがデスクトップになりますはちょっと意味が分からない…

189 23/06/26(月)09:36:12 No.1071762793

設定できるできないじゃなくて面倒だから初期設定で同期するのをやめろって話なのに周り全部敵に回すだのどんどん言葉がでかくなっていくじゃん

190 23/06/26(月)09:38:28 No.1071763175

スレッドを立てた人によって削除されました >設定できるできないじゃなくて面倒だから初期設定で同期するのをやめろって話なのに周り全部敵に回すだのどんどん言葉がでかくなっていくじゃん やめません 嫌なら設定してください おわり

191 23/06/26(月)09:39:22 No.1071763308

スレッドを立てた人によって削除されました あーここそういうスレか

192 23/06/26(月)09:39:31 No.1071763338

>>設定できるできないじゃなくて面倒だから初期設定で同期するのをやめろって話なのに周り全部敵に回すだのどんどん言葉がでかくなっていくじゃん >やめません >嫌なら設定してください >おわり マイクロソフトの意思決定できる権限持った「」初めてみた

193 23/06/26(月)09:41:39 No.1071763705

>iOS嫌いだからAndroidとかApple派だからiPhoneとかは普通なのになんでPCになると違和感出るんだろう 大半はただの仕事道具だからじゃねえかなぁ…

194 23/06/26(月)09:42:29 No.1071763851

どういう方向にコントロールしたいんだよその消し方で

195 23/06/26(月)09:43:21 No.1071764005

株主なら意思決定できる可能性が微レ存(死語)

196 23/06/26(月)09:44:20 No.1071764195

大企業の代弁者になって消費者叩くの気持ちいいもんね 自分がなんか一段上に立ったみたいに思える

↑Top