虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/26(月)04:24:03 この会... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/26(月)04:24:03 No.1071731168

この会社のMS傑作多くない?

1 23/06/26(月)04:25:11 No.1071731220

そりゃ主力MSだし…

2 23/06/26(月)04:29:12 No.1071731449

やっぱ量産型に求められるのは安定性と耐久性だよな

3 23/06/26(月)04:30:46 No.1071731498

でも業績傾いてたよ?

4 23/06/26(月)04:31:44 No.1071731532

>でも業績傾いてたよ? 昨日のスレであった中々壊れないから 新規で買われなくて行き詰まってるって考察はなるほどなーってなった

5 23/06/26(月)04:32:43 No.1071731619

そりゃワンマン経営の会社の社長がテロ荷担して暗殺未遂して死んだら株価暴落どころの騒ぎじゃねぇよ

6 23/06/26(月)04:34:43 No.1071731736

父さんを愚弄するのは許さんが父さんが原因なのは間違いないのでグエルの心労は激しい

7 23/06/26(月)04:36:16 No.1071731830

そもそも他と比べて高級志向にも見えるし ディランザは最初から数売れる機体に見えない

8 23/06/26(月)04:36:23 No.1071731835

なんかずっと達磨にされ続けたな… こんな壊されるレギュラーMSウッソのVガンダムとビルド系しか知らないよ…

9 23/06/26(月)04:37:12 No.1071731881

>こんな壊されるレギュラーMSウッソのVガンダムとビルド系しか知らないよ… 第1話で自爆した主人公機がですね…

10 23/06/26(月)04:37:37 No.1071731901

グエルが達磨にされないと本気出ないのが悪いよ~

11 23/06/26(月)04:43:28 No.1071732237

>昨日のスレであった中々壊れないから >新規で買われなくて行き詰まってるって考察はなるほどなーってなった サベージがうれすぎて頑丈でセプターが売れないようなモンか

12 23/06/26(月)04:44:51 No.1071732304

ランドクルーザーみたいなもん

13 23/06/26(月)04:47:30 No.1071732448

デスルターすら中古でまず出回らないみたいだから量産機とはいえMSの中でも高級路線でアフターサポートもしっかりしてるんだろうな

14 23/06/26(月)04:50:15 No.1071732629

モンキーモデルとか売れば儲かりそうな気はするけどヴィムのプライドが許せなかったのかな

15 23/06/26(月)04:50:44 No.1071732659

>なんかずっと達磨にされ続けたな… >こんな壊されるレギュラーMSウッソのVガンダムとビルド系しか知らないよ… そもそも壊され続けながらレギュラー張れること自体がイレギュラー

16 23/06/26(月)04:52:09 No.1071732740

他社に比べてサバイバビリティーが高いんだろうなってのは劇中描写からもわかる

17 23/06/26(月)04:52:42 No.1071732776

>モンキーモデルとか売れば儲かりそうな気はするけどヴィムのプライドが許せなかったのかな 安物売って脆いんですけお!とかブランドに泥塗るようなクレーム入れられてもねぇ

18 23/06/26(月)04:53:11 No.1071732803

MS作るのは上手いけどワンマンすぎて経営自体はあまり上手くなかったんだろ

19 23/06/26(月)04:53:26 No.1071732818

>他社に比べてサバイバビリティーが高いんだろうなってのは劇中描写からもわかる 意図してそうしたってよりCEO自ら出撃する社風だからそうせざるを得なかった感ある

20 23/06/26(月)04:55:33 No.1071732935

プロジェクトの最終段階に社長試乗テストがある会社か…

21 23/06/26(月)04:56:40 No.1071732993

>プロジェクトの最終段階に社長試乗テストがある会社か… 下手な機体出せないねぇわ…

22 23/06/26(月)04:58:15 No.1071733082

>プロジェクトの最終段階に社長試乗テストがある会社か… でもいい機体出すと笑顔で褒めてくれそう

23 23/06/26(月)04:58:42 No.1071733113

>>プロジェクトの最終段階に社長試乗テストがある会社か… >でもいい機体出すと笑顔で褒めてくれそう ディランザが採用されたのって絶対それじゃん!

24 23/06/26(月)05:01:10 No.1071733226

デスルターはどうなん

25 23/06/26(月)05:03:21 No.1071733337

ダリルバルデのAIはパーメットスコア上げてパイロットの命削らなくてもあそこまで出来ればかなり凄いと思う グエルの使い方が上手いという前提はあるけど

26 23/06/26(月)05:09:08 No.1071733648

ダリルバルデとグエルは両方ともスペック高いけど何より機体とパイロットの相性が良すぎると思う

27 23/06/26(月)05:18:53 No.1071734194

よくよく考えたらディランザでシュバルゼッテと渡り合えてるの凄いな…

28 23/06/26(月)05:19:15 No.1071734217

グエルがヴィム殺した件を知ったのって通信を聴いてたラウダだけなんかな MSの通信記録から明るみに出たりしたらヤバそうだけど

29 23/06/26(月)05:19:39 No.1071734245

>よくよく考えたらディランザでシュバルゼッテと渡り合えてるの凄いな… パメスコまともに上げられんのにあそこまでやれたラウダも凄いよ

30 23/06/26(月)05:19:55 No.1071734264

達磨にされてるっていうか装甲厚すぎて関節しかまともに抜けないだけじゃ

31 23/06/26(月)05:51:00 No.1071735810

簡単に換装して幅広く対応出来るってのはかなりデカイ

32 23/06/26(月)05:52:40 No.1071735894

書き込みをした人によって削除されました

33 23/06/26(月)05:59:44 No.1071736273

シュバルゼッテもガンダムって色眼鏡抜きにしたら最新のトレンドを取り入れつつ結構堅実な性能してる感じがする

34 23/06/26(月)06:01:14 No.1071736357

子育てやテロはしくじってもMS開発はしくじらないからな

35 23/06/26(月)06:03:03 No.1071736464

>パメスコまともに上げられんのにあそこまでやれたラウダも凄いよ 学園のクソモブ生徒になって 「ガンダム使ってもあの程度とかやっぱり弟の方は駄目だな」って聞こえよがしに陰口叩きたいぃ~… そんでここからはちょっと厚かましいかもしれないけど グエルに「その汚い口で二度と弟を馬鹿にするなよ」だの何だの言われて殴られたい~~~~!!

36 23/06/26(月)06:06:07 No.1071736633

ディランザに関しては各種目的に合わせて繊細にバランス取った専門のモビルスーツ開発するくらいなら最初から設計に余裕もたせて重装甲高出力にしちまえ!って機体だからかなり思い切った設計してる

37 23/06/26(月)06:08:52 No.1071736779

設定からして高価格帯なのと人命軽視の上層部にとってコスパ悪いから よほど営業がやり手じゃないと競合他社にシェア奪われそう

38 23/06/26(月)06:13:43 No.1071737048

なんですか ヴィムが悪いとでもいうんですか

39 23/06/26(月)06:14:16 No.1071737082

ジェターク社はトップからしてパイロット上がりだからパイロットとして理想的な機体に仕上げてるんだろうな その分他の分野にしわ寄せする機体になりがち……導入コスト以外にメンテナンスしにくいとか重量級≒可動部の負担大きくて消耗しやすいとか

40 23/06/26(月)06:14:45 No.1071737118

社長死んだけど後継者が安泰すぎる…

41 23/06/26(月)06:16:56 No.1071737242

>社長死んだけど後継者が安泰すぎる… 早速内輪もめして死にかけてる…

42 23/06/26(月)06:18:09 No.1071737338

スペック故新人パイロットに扱いにくいとかもありそう

43 23/06/26(月)06:18:47 No.1071737390

グエルはただ会社を守りたいだけなのに全方向からトラブルが降りかかるのが逆に凄い

44 23/06/26(月)06:19:22 No.1071737439

結局ガンド系MSってエアリアル以外一切欠点克服してないの?

45 23/06/26(月)06:19:58 No.1071737475

>>社長死んだけど後継者が安泰すぎる… >早速内輪もめして死にかけてる… 下手したら後継者候補両方死んでたこと考えるとフェルシーちゃんのやったこと歴史に残る大偉業だな…

46 23/06/26(月)06:20:11 No.1071737487

>なんですか >ヴィムが悪いとでもいうんですか シャディクが裏切った事が死因に関わってるとはいえ暗殺の提案も何故か特攻仕掛けたのも全部本人の意思だからヴィムが悪いことは間違いないのが笑えない

47 23/06/26(月)06:21:34 No.1071737567

>下手したら後継者候補両方死んでたこと考えるとフェルシーちゃんのやったこと歴史に残る大偉業だな… 社史に刻まれて永遠に語り継がれてもおかしくないレベル

48 23/06/26(月)06:23:20 No.1071737674

ヴィムに限らんけどジェターク家の人間はもれなく全員感情だけで動いて予測不能の行動で全部裏目に出るのがマジですごいと思う ラウダだけは取り返しのつかない事になる寸前でフェルシーが止めてくれたけど

49 23/06/26(月)06:23:45 No.1071737697

正直グエルはまじで死ぬと思った

50 23/06/26(月)06:24:05 No.1071737717

達磨と言うかグエルの場合トラウマ発症中だったり相手がリミッター外してたり 弟救う目的でまともに攻撃出来ないとか条件戦闘多いしな…基本殺さないようなだし…

51 23/06/26(月)06:24:42 No.1071737753

>結局ガンド系MSってエアリアル以外一切欠点克服してないの? 研究するための機関潰しちゃったし…

52 23/06/26(月)06:25:05 No.1071737778

>達磨と言うかグエルの場合トラウマ発症中だったり相手がリミッター外してたり >弟救う目的でまともに攻撃出来ないとか条件戦闘多いしな…基本殺さないようなだし… まあそれはラウダの方も同じでグエルを殺す気はなかったし… だから何とかなったともいえる

53 23/06/26(月)06:25:23 No.1071737797

>正直グエルはまじで死ぬと思った 兄弟ゲンカで死ぬとかマジありえないのだ!

54 23/06/26(月)06:26:00 No.1071737834

破損してからが本番なグエル操縦

55 23/06/26(月)06:26:19 No.1071737855

>MS作るのは上手いけどワンマンすぎて経営自体はあまり上手くなかったんだろ 少なくとも劇中に関して言えば謀略や策略は全部失敗してる… それでも何故か謎の自身に満ち溢れてたけど

56 23/06/26(月)06:26:41 No.1071737881

>兄弟ゲンカで死ぬとかマジありえないのだ! ここ全視聴者がそうだねつけてたと思う

57 23/06/26(月)06:27:07 No.1071737905

ラウダもグエルもマジで一生フェルシーに感謝して頭が上がらないだろうな…

58 23/06/26(月)06:27:14 No.1071737914

>正直グエルはまじで死ぬと思った 明らかにコクピットには刺さってないのにグエル死にそうなこと言ってるけどまさか爆発すんのか…?って疑問に思ってたらいきなりフェルシーちゃんが硬めてくれた あのセメントなんなんだ!?

59 23/06/26(月)06:29:05 No.1071738004

消火剤だよ

60 23/06/26(月)06:29:12 No.1071738012

ダリルバルデは傑作機だけどあんなエース仕様の超高性能機どこに売るつもりだったんだろう…

61 23/06/26(月)06:29:24 No.1071738023

ラウダ先輩の様子が変なのだ…

62 23/06/26(月)06:29:29 No.1071738029

シャディクが起こした学園テロに対しては学生の身にありながらディランザで出撃し防衛戦に参加 その後は兄弟喧嘩による後継者喪失を防いだジェタークの守護神フェルシー・ロロ 偉人すぎる

63 23/06/26(月)06:30:52 No.1071738102

兄弟喧嘩のくだりは後世いい感じに改変されてることはわかる

64 23/06/26(月)06:31:04 No.1071738109

あの場で介入できるのがフェルシーしかいなかったの含めて判断が早すぎる

65 23/06/26(月)06:31:10 No.1071738119

フェルシーちゃんがお互いを庇って死ぬ展開は覚悟してたのだ

66 23/06/26(月)06:31:18 No.1071738127

後世の歴史家が流石にこのわけわかんない兄弟喧嘩とそれを止めた活躍はフェルシー上げのための創作だろ…って言うレベル

67 23/06/26(月)06:31:23 No.1071738131

ミオリネとは性格が合わなくて即破局

68 23/06/26(月)06:31:54 No.1071738153

グエルは負け続けてるのに進み続けて凄いな

69 23/06/26(月)06:31:57 No.1071738156

>兄弟喧嘩のくだりは後世いい感じに改変されてることはわかる そもそもが兄大好きな弟が心労が祟って暴走した結果で別に会社を乗っ取ろうとかそういう話ですらないし…

70 23/06/26(月)06:33:20 No.1071738236

>>正直グエルはまじで死ぬと思った >明らかにコクピットには刺さってないのにグエル死にそうなこと言ってるけどまさか爆発すんのか…?って疑問に思ってたらいきなりフェルシーちゃんが硬めてくれた >あのセメントなんなんだ!? 消火装備だそうな 日常的に決闘やらMS操縦訓練やらやってる学園なら 救命装備と一緒に配備されていても不自然なことではないな

71 23/06/26(月)06:33:21 No.1071738237

状況だけ見れば家出した馬鹿兄貴が帰ってきた途端会社を奪って それを恨んだ弟が殺して奪い返そうとしたって言われる方がまだ納得がいくレベル

72 23/06/26(月)06:33:46 No.1071738263

肩で個性出せるのはいいけど 色々懸架できるようにバックパックに3mm穴欲しかったな…

73 23/06/26(月)06:34:55 No.1071738325

>ヴィムに限らんけどジェターク家の人間はもれなく全員感情だけで動いて予測不能の行動で全部裏目に出るのがマジですごいと思う それでも企業トップになれるあたりすごい 側近が良かったのか本人にもそれなりの才覚があったのか

74 23/06/26(月)06:38:01 No.1071738487

>まあそれはラウダの方も同じでグエルを殺す気はなかったし… 実弾真剣使って他の人間への殺意あるやつが兄相手にだけ手を控えるだろうか? めっちゃテンション上がって「ジェタークの誇り」とか言い出すのに…

75 23/06/26(月)06:38:05 No.1071738489

グエルが認識してる罪とラウダが責め立てた罪の認識が微妙にずれてる気がしないでもない あの弟身勝手な兄への恨みつらみじゃなくただただどうして自分をもっと頼ってくれなかったのかしか言ってねえ…

76 23/06/26(月)06:38:14 No.1071738499

フルメタでいうところのサベージみたいなもんなんやな 傑作機すぎてその後のシリーズが売れない…!

77 23/06/26(月)06:38:44 No.1071738520

>グエルが認識してる罪とラウダが責め立てた罪の認識が微妙にずれてる気がしないでもない >あの弟身勝手な兄への恨みつらみじゃなくただただどうして自分をもっと頼ってくれなかったのかしか言ってねえ… お兄ちゃんのばかばか!って甘え構えにしか見えねえ!!

78 23/06/26(月)06:38:59 No.1071738533

>グエルは負け続けてるのに進み続けて凄いな 進んでラウダとフェルシーの二つを手に入れたグエル凄いな

79 23/06/26(月)06:39:12 No.1071738542

>>まあそれはラウダの方も同じでグエルを殺す気はなかったし… >実弾真剣使って他の人間への殺意あるやつが兄相手にだけ手を控えるだろうか? >めっちゃテンション上がって「ジェタークの誇り」とか言い出すのに… 目的はあくまで兄が依存しておかしくなった原因(と思い込んでる)のミオリネを殺してグエルの目を覚まさせる事だったので…

80 23/06/26(月)06:40:01 No.1071738593

傑作傑作って言うけど所詮ガンダムと相対して程々以上にダメージ与えながらパイロットは安全に脱出できる性能と信頼性と豊富な武装しかないよ

81 23/06/26(月)06:40:08 No.1071738598

>>グエルが認識してる罪とラウダが責め立てた罪の認識が微妙にずれてる気がしないでもない >>あの弟身勝手な兄への恨みつらみじゃなくただただどうして自分をもっと頼ってくれなかったのかしか言ってねえ… >お兄ちゃんのばかばか!って甘え構えにしか見えねえ!! だからこうして抱き留めて説得する

82 23/06/26(月)06:41:01 No.1071738653

ダリルバルデ量産しろ

83 23/06/26(月)06:42:29 No.1071738745

父親を殺した事そのものよりも殺した事で抱えてしまった罪の意識の共有をしてくれなかった事を怒る辺り グエルが何の理由もなく父親を殺すはずもないってとこはちゃんと認識してるから冷静なのかそうじゃないのか微妙によくわからないラウダ

84 23/06/26(月)06:43:28 No.1071738800

>父親を殺した事そのものよりも殺した事で抱えてしまった罪の意識の共有をしてくれなかった事を怒る辺り >グエルが何の理由もなく父親を殺すはずもないってとこはちゃんと認識してるから冷静なのかそうじゃないのか微妙によくわからないラウダ というか半ば放心状態だったとはいえあの後に続くシャディクとの会話聞いてたらただ殺したわけじゃないのは察し付くだろうしね

85 23/06/26(月)06:43:48 No.1071738810

たのしいスクールライフだった1期から一人だけ他のガンダムみたいなテンションでスレッタの人が爆笑するほどだったからなラウダ

86 23/06/26(月)06:43:53 No.1071738812

来週ダリルバルデの予備部品かなんかで修復したシュバルゼッテにグエルが乗るのかな

87 23/06/26(月)06:44:02 No.1071738821

次世代コンセプトモデルだけあってアホみたいな強さしてたなシュバルくん 単純な性能ならエアリアルに匹敵するんじゃないか

88 23/06/26(月)06:44:08 No.1071738827

ミオリネ殺そうとしたのもぶっちゃけグエルを憎みたくないし黒幕のシャディクはもうとっ捕まってるし怒りをぶつける矛先がなくて 半ば八つ当たり的に消去法でミオリネを選んだだけって感じがする

89 23/06/26(月)06:45:21 No.1071738896

元々エアリアルの優位性はMSの性能というよりエリクトの特殊性だし…

90 23/06/26(月)06:46:44 No.1071738980

ラウダがデータストームで大ダメージ受けてないの見るとシュバルゼッテはルブリスよりもダメージ少ないのかな?

91 23/06/26(月)06:47:55 No.1071739065

というか耐性無いだろうラウダであそこまでガンビット展開して戦えるのヤバイと思う

92 23/06/26(月)06:48:40 No.1071739112

>というか半ば放心状態だったとはいえあの後に続くシャディクとの会話聞いてたらただ殺したわけじゃないのは察し付くだろうしね 話聞いてたのにどう聞いても直接的に会社と父親を陥れたシャディクじゃなくミオリネを殺そうとするからそうはならんやろってなる

93 23/06/26(月)06:48:56 No.1071739133

ダリルバルデはフレームレベルで大分特殊だろうし正式リリースされたとしてもお値段は相応の物になりそうな

94 23/06/26(月)06:49:23 No.1071739165

あの時のラウダはダメージが少ないというよりそれ以上の怒りでダメージ無視してただけじゃないかな…

95 23/06/26(月)06:51:08 No.1071739299

>やっぱ量産型に求められるのは安定性と耐久性だよな 武人の蛮用に耐えうる堅牢性そして信頼性 パーフェクトよねこの会社

96 23/06/26(月)06:51:24 No.1071739317

有象無象の量産よりずっと強いな

97 23/06/26(月)06:51:53 No.1071739357

>たのしいスクールライフだった1期から一人だけ他のガンダムみたいなテンションでスレッタの人が爆笑するほどだったからなラウダ 堕ちろ水星女ァ!!

98 23/06/26(月)06:52:17 No.1071739387

ミオリネを…殺す!は道理や理屈の上だとそうはならんやろだけどこれまでのラウダのあり様と現状を加味するとまあコイツならそうなるか…ってラインだったかな…

99 23/06/26(月)06:53:36 No.1071739478

デミシリーズ作ってる会社も量産型って面では優秀じゃない? ワンオフにどんな機体があるのか知らないけど

100 23/06/26(月)06:54:53 No.1071739570

他がデミみたいなお安そうな感じの多いしね

101 23/06/26(月)06:56:29 No.1071739696

>ダリルバルデは傑作機だけどあんなエース仕様の超高性能機どこに売るつもりだったんだろう… 売るというより息子にあげる為に作ったワンオフ機なんじゃないかなあれ

102 23/06/26(月)06:57:06 No.1071739750

デザイナーオリ機の「規定ギリギリまで詰めたツノ」を見た後グエルパイセンのツノ男の中の男過ぎんだろ…ってなる

103 23/06/26(月)06:58:29 No.1071739836

信頼性と堅牢さと武装の量ってジェターク社の特徴は結構ちゃんと見えるけど その辺に比べてグラスレーとペイルはイマイチ特徴が見える程映ってない感がある しいて言うならグラスレーはアンチドートよく見たなぁ程度で

104 23/06/26(月)06:59:29 No.1071739915

>売るというより息子にあげる為に作ったワンオフ機なんじゃないかなあれ 父親の愛よね…しかし過剰すぎる愛だった感ある どうして俺を信頼してくれないんだ父さん…(AIで勝手に動いてる操縦桿)

105 23/06/26(月)06:59:39 No.1071739927

そりゃエアリアルくるまで常勝無敗になるだろうなって…

106 23/06/26(月)06:59:53 No.1071739941

地球圏で戦うなら量産機だと飛べるザウォートが安定だが宇宙ならとにかく装甲厚いディランザガ安心感ある

107 23/06/26(月)07:00:35 No.1071740009

>その辺に比べてグラスレーとペイルはイマイチ特徴が見える程映ってない感がある >しいて言うならグラスレーはアンチドートよく見たなぁ程度で なんだろうねグラスレー社は電子装備なんかを乗せられる ソフト的な拡張性に特化してる方向性を選択したのかしら

108 23/06/26(月)07:01:47 No.1071740098

>そりゃエアリアルくるまで常勝無敗になるだろうなって… 32連勝中のホルダーだったからね… 折れるもんなら折ってみんかい!ってクソデカアンテナにフサフサまでつけてたのに負けてなかった

109 23/06/26(月)07:01:57 No.1071740119

ペイルは高機動で重力下でも飛べるって強みがでかい

110 23/06/26(月)07:04:14 No.1071740317

設定上仕方ないとはいえ戦争起きてないから他の機体の活躍ほぽないの勿体ないよね水星

111 23/06/26(月)07:05:58 No.1071740466

>ソフト的な拡張性に特化してる方向性を選択したのかしら プラモでいうと社内の専用OSが売りっぽいのと連携戦闘が得意みたいなこと書いてる 多分指揮官的な使い方すると優秀なんじゃないか

112 23/06/26(月)07:07:06 No.1071740542

御三家じゃないから話題にならなくて寂しいブリオン社…

113 23/06/26(月)07:07:23 No.1071740567

>プラモでいうと社内の専用OSが売りっぽいのと連携戦闘が得意みたいなこと書いてる >多分指揮官的な使い方すると優秀なんじゃないか 決闘の時もシャディクガールズに指示を飛ばしながら集団戦してたよね そういった指揮官専用機としてのMSなのかなあ外見も騎士っぽいデザインだし

114 23/06/26(月)07:07:31 No.1071740585

>ラウダがデータストームで大ダメージ受けてないの見るとシュバルゼッテはルブリスよりもダメージ少ないのかな? 4まで出してないし大したことないでしょ

115 23/06/26(月)07:08:34 No.1071740679

>御三家じゃないから話題にならなくて寂しいブリオン社… 学園の教習用MSに使われてるけど地味で目立たなくてかわいそう でもデミバーミングはかっこいいと思うんですよ

116 23/06/26(月)07:09:13 No.1071740736

>デミシリーズ作ってる会社も量産型って面では優秀じゃない? >ワンオフにどんな機体があるのか知らないけど 御三家には入ってないし劇中治安維持としての実戦で運用されたところもないのが…

117 23/06/26(月)07:10:17 No.1071740842

ジェターク社史に中興の祖としてジェターク兄弟とフェルシーの名前が残っている

118 23/06/26(月)07:10:48 No.1071740894

>ジェターク社史に中興の祖としてジェターク兄弟とフェルシーの名前が残っている フェルシーちゃんが一番のMVPなのだ!

119 23/06/26(月)07:10:53 No.1071740903

ブリオン社は型落ちならアーシアンでも買えるリーズナブルさが売りっぽい

120 23/06/26(月)07:11:45 No.1071740978

下手するとヴィムが創業者じゃないの

121 23/06/26(月)07:12:22 No.1071741046

>下手するとヴィムが創業者じゃないの プロローグで前任いるから違う

122 23/06/26(月)07:13:05 No.1071741116

>設定からして高価格帯なのと人命軽視の上層部にとってコスパ悪いから >よほど営業がやり手じゃないと競合他社にシェア奪われそう フォルドの夜明け(パイロットがオルコットさん以外)であるなら蹴散らすのはザウォードでも余裕だったから ディランザくらい頑丈じゃなくてもいいやって感じなのかな

123 23/06/26(月)07:13:27 No.1071741151

>ブリオン社は型落ちならアーシアンでも買えるリーズナブルさが売りっぽい チュチュパイセンのデミは型落ち中古の13年ものだったけどかなりお安そうよねあれ

124 23/06/26(月)07:13:56 No.1071741196

そういやオルコットさん今頃何してるのかな…

125 23/06/26(月)07:14:01 No.1071741202

>>ラウダがデータストームで大ダメージ受けてないの見るとシュバルゼッテはルブリスよりもダメージ少ないのかな? >4まで出してないし大したことないでしょ 2か3でAIの補助やフィルタもあるならそうそう死なないんだろうな

126 23/06/26(月)07:15:43 No.1071741378

>>プロジェクトの最終段階に社長試乗テストがある会社か… >でもいい機体出すと笑顔で褒めてくれそう 男に好かれるけど女に愛想尽かされるタイプだな

127 23/06/26(月)07:15:47 No.1071741386

チュチュよくそんな機体でミカエリス撃ち抜けたな…

128 23/06/26(月)07:16:23 No.1071741462

>チュチュよくそんな機体でミカエリス撃ち抜けたな… 地球寮舐めんなし!

129 23/06/26(月)07:17:04 No.1071741527

ご武運をの信頼関係が社内の全てを語りすきる…

130 23/06/26(月)07:18:43 No.1071741686

>>>プロジェクトの最終段階に社長試乗テストがある会社か… >>でもいい機体出すと笑顔で褒めてくれそう >男に好かれるけど女に愛想尽かされるタイプだな だから二人とも逃げられた…

131 23/06/26(月)07:20:00 No.1071741847

>ご武運をの信頼関係が社内の全てを語りすきる… 誰1人止めない…

132 23/06/26(月)07:24:22 No.1071742315

思ってたのとは大分違ったけどアーマードコア的な企業ごとに特色ある製品!って成分は大分摂取できた気がする

133 23/06/26(月)07:27:09 No.1071742636

00といい陣営ごとにデザイナー違うのはやっぱ面白い試みだよね

134 23/06/26(月)07:29:31 No.1071742918

>00といい陣営ごとにデザイナー違うのはやっぱ面白い試みだよね ビジュアルであっこれは設計思想が違うなって一目でわかるの面白いよね

135 23/06/26(月)07:39:13 No.1071744117

こんなタイミングで回想とか尺余りやんけ~~~~と思ったら 最初の出会いからの抱きしめる仕草がそういう…

136 23/06/26(月)07:41:10 No.1071744349

あんなお兄ちゃん俺も欲しかったよ

137 23/06/26(月)07:48:18 No.1071745306

一機あたりの生存率高すぎて買い替え層が生きてるこか...

138 23/06/26(月)07:51:05 No.1071745668

ヴィムに腕がある事は誰も疑いようもない事だろうしご武運って言われるわなそりゃ…

139 23/06/26(月)07:52:23 No.1071745853

チュチュパイセンは間違いなくエースパイロットだから… 強い機体与えたら話にならなくなりそう

140 23/06/26(月)07:53:07 No.1071745940

>一機あたりの生存率高すぎて買い替え層が生きてるこか... それ以外にも見てると壊れても全然動くから 本体が地名的に壊れなけりゃパーツ交換とかいっそ安い製品くっつけてやっていけそうで新規買い替えが発生しなさそうなのが問題 ディランザは手足どころか胴体真っ二つでも動くし飛べる

141 23/06/26(月)07:54:49 No.1071746178

工場の機械とかなら納品後のメンテ費用で稼げるけど各地飛び回るMSだとそうもいかんのだろうな

142 23/06/26(月)07:54:54 No.1071746196

頑丈で頼りになるから愛用してたけどふと気がつくと生産中止になってて泣く製品

143 23/06/26(月)07:55:36 No.1071746303

>それ以外にも見てると壊れても全然動くから >本体が地名的に壊れなけりゃパーツ交換とかいっそ安い製品くっつけてやっていけそうで新規買い替えが発生しなさそうなのが問題 >ディランザは手足どころか胴体真っ二つでも動くし飛べる MS運用する現場にはありがたいが企業としては儲からないにもほどがある…

144 23/06/26(月)07:59:01 No.1071746809

シュバルゼッテもルブリスとかに比べたらガンビット操っても反動軽そうなんだよな… ラウダが先天的に高耐性持ちだった可能性もあるけど

145 23/06/26(月)07:59:23 No.1071746868

見る前はMS戦とは言え学生のやることだし決闘ってもっとふんわり或いはスマートなもんだと思ったけどMSの四肢がぶっこわれなんなら胴体のダメージがやばかったり死ぬんじゃね?って壊れ具合だったりでそれはそれとしても修理或いは再建代凄そうだなって

146 23/06/26(月)08:00:06 No.1071746952

これMSVで現地改修機流行るやつだな...

147 23/06/26(月)08:00:45 No.1071747051

当たってもちょっとならどうということはない

148 23/06/26(月)08:00:47 No.1071747059

モノはいいんだよジェターク社モノは

149 23/06/26(月)08:01:29 No.1071747168

>モノはいいんだよジェターク社モノは たっけえんだよなぁ…って言われてそう

150 23/06/26(月)08:01:35 No.1071747182

>御三家じゃないから話題にならなくて寂しいブリオン社… でもメンテとかしやすいって話だから現場のには好評だと思う カタログスペック最高のT-34よりもレンドリースのM4シャーマンを歓迎したソ連軍みたいな話があの世界にあると思う

151 23/06/26(月)08:02:49 No.1071747386

デミトレ売ってる時点でいわゆる官公庁御用達みたいなもんじゃないか

152 23/06/26(月)08:03:32 No.1071747491

ブリオン社はデミシリーズ見てりゃいいもん作るのは疑いないし…

153 23/06/26(月)08:04:34 No.1071747656

最新の試作機相手に恐らく決闘仕様のディランザでよく相打ちに持って行けたな…

154 23/06/26(月)08:04:49 No.1071747700

パイセンのお陰で何もしてないのに株が上がって行くブリオン社はずるいと思う

155 23/06/26(月)08:04:50 No.1071747702

デミは安かろう悪かろうではなく「安い割には普通に動く」くらいで多分お偉いさんからしたらマジでこれいいだろうしね

156 23/06/26(月)08:05:33 No.1071747804

>>モノはいいんだよジェターク社モノは >たっけえんだよなぁ…って言われてそう でも高いだけあって全然壊れないんだよな…

157 23/06/26(月)08:05:51 No.1071747851

決闘委員会に二枠も入ってるから ブリオンは量産と安さと一定の品質でつよいんだろうなって

158 23/06/26(月)08:06:27 No.1071747941

ダルマにされかかったディランザの脚の付け根が動いてたの あれはMS設定の肝のAMBACのためのダメージコントロールと考えられそう

159 23/06/26(月)08:07:02 No.1071748039

>>>モノはいいんだよジェターク社モノは >>たっけえんだよなぁ…って言われてそう >でも高いだけあって全然壊れないんだよな… 個人的にHP社製品のイメージ

160 23/06/26(月)08:07:26 No.1071748106

>>モノはいいんだよジェターク社モノは >たっけえんだよなぁ…って言われてそう でもすげぇいいんだよなあれ...

161 23/06/26(月)08:07:43 No.1071748149

>最新の試作機相手に恐らく決闘仕様のディランザでよく相打ちに持って行けたな… ビームパルチザンのスペクトル光が緑からピンクになってたのであれはちゃんと実戦仕様に調整済みだ

162 23/06/26(月)08:07:54 No.1071748182

>個人的にHP社製品のイメージ Let'snoteのパナソニックじゃない?

163 23/06/26(月)08:08:10 No.1071748233

でもジェターク社製のMS配備されます!って告知されたら現場は喜ぶよなこれ

164 23/06/26(月)08:09:45 No.1071748477

>でもジェターク社製のMS配備されます!って告知されたら現場は喜ぶよなこれ パイロットは喜ぶだろうけどオプションと設定項目多いので整備とか主計科は頭抱えそうじゃない?

165 23/06/26(月)08:10:31 No.1071748612

御三家がトヨタ日産ホンダでブリオン社はダイハツみたいなイメージ

166 23/06/26(月)08:10:44 No.1071748638

学園でもテロリストの攻撃で生徒のモビルスーツ爆散していく中で ラウダとフェルシーちゃん攻撃食らっても生きてるからマジ硬いんだよな…

167 23/06/26(月)08:11:36 No.1071748792

>パイロットは喜ぶだろうけどオプションと設定項目多いので整備とか主計科は頭抱えそうじゃない? デカいシールド! デカい斧! デカい体! そのほかオプション多数! 装備ハンガーもセットでお得!

168 23/06/26(月)08:11:39 No.1071748802

MS生産してんの御三家+ブリオン社だけじゃないし この四つ産のMSは多分かなりのハイエンドモデルなんだろう

169 23/06/26(月)08:12:09 No.1071748889

そういや00でもイナクトは安全性と集音性に優れてるとか言われてたな…

170 23/06/26(月)08:12:15 No.1071748911

>MS生産してんの御三家+ブリオン社だけじゃないし >この四つ産のMSは多分かなりのハイエンドモデルなんだろう 正式軍用機で採用される実績あるレベルが御三家だろうね

171 23/06/26(月)08:12:19 No.1071748920

>>でもジェターク社製のMS配備されます!って告知されたら現場は喜ぶよなこれ >パイロットは喜ぶだろうけどオプションと設定項目多いので整備とか主計科は頭抱えそうじゃない? それぞれにゲンナリした顔で大事に使ってくださいよって言われるヤツだ

172 23/06/26(月)08:12:59 No.1071749033

一体なんだったんだミラソウル社…

173 23/06/26(月)08:12:59 No.1071749036

>それぞれにゲンナリした顔で大事に使ってくださいよって言われるヤツだ すんません両手足もげました!!

174 23/06/26(月)08:13:02 No.1071749047

タフって言葉遣いはジェターク製モビルスーツの為にある

175 23/06/26(月)08:13:13 No.1071749079

ディランザ自体学園でも配備数少ないっぽいよな

176 23/06/26(月)08:13:19 No.1071749096

足のスラスターつぶされても飛ぶから  おそらく出力高いブースター詰んでる

177 23/06/26(月)08:13:53 No.1071749190

壊すなっていったよね!?

178 23/06/26(月)08:14:21 No.1071749266

ファラクト戦見返すと本当に性能良すぎるディランザ

179 23/06/26(月)08:14:34 No.1071749305

ビットも防げますってカタログスペックにあるけど...

180 23/06/26(月)08:14:36 No.1071749314

民生用のMSだと他社にちょっと遅れを取るくらいの位置なのかもしれない

181 23/06/26(月)08:15:17 No.1071749446

クソ高くて接近戦特化かあ…

182 23/06/26(月)08:15:36 No.1071749507

>タフって言葉遣いはジェターク製モビルスーツの為にある ラウダのお袋は淫売のクソ女!

183 23/06/26(月)08:15:57 No.1071749590

一話のエアリアル戦でもビット照射結構耐えてたの何か強くね?って思ってたけど本当に正しい描写だった 本当に硬い

184 23/06/26(月)08:16:06 No.1071749612

ゲシュペンストとヒュッケバインだと前者が操作感重いとかでベテラン以外あんまり使わないってどっかで聞いたの思い出した

185 23/06/26(月)08:16:11 No.1071749628

あくまで近接でも安心の設計というだけで長距離がしたいならオプションはご用意していますよ!ご安心くださいあなたのジェターク社です

186 23/06/26(月)08:16:16 No.1071749641

傑作機多すぎて買い替え需要よりパーツ取り寄せの方が安くて安定する

187 23/06/26(月)08:16:34 No.1071749687

>民生用のMS 一瞬奥田民生かと思った

188 23/06/26(月)08:16:38 No.1071749703

>クソ高くて接近戦特化かあ… はい!オプションでミサイルランチャーとか色々つけれますよ! 我が社の社長も愛用するディランザ・ソルをぜひお買い求めください!

189 23/06/26(月)08:17:02 No.1071749775

これ高いやつなんですからね!大事に使ってくださいね!!

190 23/06/26(月)08:17:08 No.1071749794

>クソ高くて接近戦特化かあ… ヴィムの乗ってるやつはクラスター乗せたりミサイルポッドつけたりカスタマイズで遠距離もいけるよ

191 23/06/26(月)08:17:14 No.1071749811

遠距離戦用にミサイルもありますよ!

192 23/06/26(月)08:17:35 No.1071749850

アス校にブリオン寮あるからそれなりに存在感あるんだろう それに基本アス校はブリオン製MSで学習するみたいだから操縦特性もニュートラルぽい?

193 23/06/26(月)08:17:45 No.1071749884

出力は高いけど相応に重いから回避をこなそうと思ったら相当に技量が要るタイプの機体みたいな あの御曹司マジでなんなんだよ

194 23/06/26(月)08:17:48 No.1071749893

くっそ高い接近用と言うより初期オプションが接近用しかないと言うか

195 23/06/26(月)08:18:07 No.1071749947

このスレのようなセリフが劇中に飛び交うもっと健全な?企業間MS開発販売運用の実例ガンダムアニメが見たい…… いくらだって人間ドラマも作れそうだしスピンオフでやってくれねーかな!

196 23/06/26(月)08:18:10 No.1071749958

脳筋近距離特化と思えば作ろうと思ったらAIビットやガンビット作るのおかしくない?

197 23/06/26(月)08:18:19 No.1071749986

>これ高いやつなんですからね!大事に使ってくださいね!! 了解!アックス回転!!

198 23/06/26(月)08:19:07 No.1071750119

まぁジェターク社のMS1機買うのにデミトレーナー五機買えるくらいの値段差であって欲しい

199 23/06/26(月)08:19:12 No.1071750136

>>タフって言葉遣いはジェターク製モビルスーツの為にある >ラウダのお袋は淫売のクソ女! グエルとラウダ兄弟以外の大人はそっと目をそらす発言!

200 23/06/26(月)08:19:13 No.1071750139

実際一期でちらっと映った地球の場面では他の会社は二機居たのに推定指揮官機としてソル1体しか配備されてなかったからなぁ

201 23/06/26(月)08:19:19 No.1071750157

>脳筋近距離特化と思えば作ろうと思ったらAIビットやガンビット作るのおかしくない? 水星の採掘屋ごときにできることは当然わがジェターク社にもできる わかりますね

202 23/06/26(月)08:19:32 No.1071750201

>このスレのようなセリフが劇中に飛び交うもっと健全な?企業間MS開発販売運用の実例ガンダムアニメが見たい…… >いくらだって人間ドラマも作れそうだしスピンオフでやってくれねーかな! 大丈夫?特車二課にならない?

203 23/06/26(月)08:20:01 No.1071750283

社長とその御曹司がMS戦を流すだけで売れそうな機体

204 23/06/26(月)08:20:16 No.1071750314

一時期の教習所のトヨタのチェイサーみたいなものと考えるとなんかしっくりくるブリオンMS

205 23/06/26(月)08:21:06 No.1071750475

現場 ジェターク社のMSくれ!

206 23/06/26(月)08:21:26 No.1071750524

>アス校にブリオン寮あるからそれなりに存在感あるんだろう >それに基本アス校はブリオン製MSで学習するみたいだから操縦特性もニュートラルぽい? 現実のM346みたいに機体特性を電気的に再現できるモードみたいなのがあるのかもしれない

207 23/06/26(月)08:21:27 No.1071750526

重い機体をパーメット推進剤ふかしまくってホバー起動させるのはスペーシアン一族の傲慢も感じるなって…地球じゃ満足に運用できなさそう そういう意味でもシャディクの天敵

208 23/06/26(月)08:21:41 No.1071750567

>まぁジェターク社のMS1機買うのにデミトレーナー五機買えるくらいの値段差であって欲しい フラクト1機の開発費でデミトレ何機買えるんだとかって実際劇中で言ってくれるの好き……

209 23/06/26(月)08:21:52 No.1071750602

生き残ることがパイロットの役目って言ったけどさぁ 機体の四肢もがれてボロボロにしてこいとは言ってないんだけど?

210 23/06/26(月)08:22:54 No.1071750770

ディランザの前のデスルターですら現在でも十分高性能機っぽいんだよな…

211 23/06/26(月)08:22:56 No.1071750775

>水星の採掘屋ごときにできることは当然わがジェターク社にもできる >わかりますね 21年経ってるんだからガンドアームの欠点は解決できなくてもその戦闘力については別のアプローチで代替の目処くらいついてもおかしくないよな考えたら…

212 23/06/26(月)08:23:10 No.1071750829

ブリオン社は頭やマニピュレーターの思い切った仕様を見るにコストカットがめちゃくちゃうまいんだと思う デミバーディングも最新仕様の採算度外視と謳ってるけどもガンダム連中に比べたら相当安いんだろなあ

213 23/06/26(月)08:23:13 No.1071750840

>大丈夫?特車二課にならない? 今回のクワイエットゼロ突入シーンは劇パト2みたいだったな…

214 23/06/26(月)08:23:15 No.1071750849

>>まぁジェターク社のMS1機買うのにデミトレーナー五機買えるくらいの値段差であって欲しい >フラクト1機の開発費でデミトレ何機買えるんだとかって実際劇中で言ってくれるの好き…… おい…何で倉庫で埃被ってる…

215 23/06/26(月)08:23:47 No.1071750938

なんだろうディランザはヘリからの落下出撃が似合いそう

216 23/06/26(月)08:23:55 No.1071750957

割高な価格設定からの堅固な装甲とメンテナンスのし易い機体とか 中古市場でめちゃめちゃ人気ありそうだよね

217 23/06/26(月)08:23:58 No.1071750965

>重い機体をパーメット推進剤ふかしまくってホバー起動させるのはスペーシアン一族の傲慢も感じるなって…地球じゃ満足に運用できなさそう 戦争シェアリングが地球でやってる以上陸戦は想定してる設計と考えるのが自然

218 23/06/26(月)08:24:07 No.1071750984

パイロットが一番高価な部品て考え方と パイロットは安価で替えがきくって用兵側の思想がぶつかり合うな…

219 23/06/26(月)08:24:11 No.1071751005

デミバーディングは戦闘特化モデルなんだろうけど採算度外視なんだよね あの世界で実戦用作るとめちゃくちゃ高くなるのでは?

220 23/06/26(月)08:24:58 No.1071751145

>ブリオン社は頭やマニピュレーターの思い切った仕様を見るにコストカットがめちゃくちゃうまいんだと思う >デミバーディングも最新仕様の採算度外視と謳ってるけどもガンダム連中に比べたら相当安いんだろなあ デミは練習機兼軽攻撃機の軍用機みたいなイメージ

221 23/06/26(月)08:25:22 No.1071751206

>なんだろうディランザはヘリからの落下出撃が似合いそう 落下中にスラスター吹かすのは最低限にして重さを感じさせる着地した後に土煙の中からシルエットとメインカメラの光が見えるんだ…

222 23/06/26(月)08:25:24 No.1071751212

さすがにシュバルゼッテにはグエルの腕を持ってしても手も足も出なかったか…

223 23/06/26(月)08:25:49 No.1071751281

デミトレは富士通の教育用PCのようなもんだろう

224 23/06/26(月)08:26:36 No.1071751407

>さすがにシュバルゼッテにはグエルの腕を持ってしても手も足も出なかったか… サーベルの出力落としてなかったら親父戦の時と同じように殺しかけてそうだったぞ…

225 23/06/26(月)08:26:42 No.1071751424

>デミバーディングは戦闘特化モデルなんだろうけど採算度外視なんだよね あれは採算無視したコンセプトモデルじゃなかった? トレーナーを更に一歩押し進めた拡張性の高さと運用幅の拡大を見せるみたいな

226 23/06/26(月)08:26:51 No.1071751455

>さすがにシュバルゼッテにはグエルの腕を持ってしても手も足も出なかったか… まず倒すつもりがないからマジで殺し合ってねヨーイドンじゃわからんよ

227 23/06/26(月)08:27:42 No.1071751580

そういやブリオンMSは学園、グラスレーMSはドミニコスがメイン配備だけどペイルってそーゆーのあったっけ

228 23/06/26(月)08:28:22 No.1071751676

>サーベルの出力落としてなかったら親父戦の時と同じように殺しかけてそうだったぞ… ピンクのビーム刃珍しかったよねそういえば

229 23/06/26(月)08:28:35 No.1071751717

デミは手足が捥げても交換部品とか豊富そうだしいいよね チュチュパイセンの機体を見るにカスタマイズもやりやすそうだし

230 23/06/26(月)08:28:56 No.1071751767

>そういやブリオンMSは学園、グラスレーMSはドミニコスがメイン配備だけどペイルってそーゆーのあったっけ 特にないけどドダイみたいなやつはペイル製品

231 23/06/26(月)08:28:57 No.1071751776

プロジェクトXみたいな感じのジェターク製MSの開発ドキュメンタリーとかかなり面白そう

232 23/06/26(月)08:30:05 No.1071751973

>ピンクのビーム刃珍しかったよねそういえば (ピンクの塗料があまったんだな…)

233 23/06/26(月)08:30:12 No.1071751990

>>さすがにシュバルゼッテにはグエルの腕を持ってしても手も足も出なかったか… >サーベルの出力落としてなかったら親父戦の時と同じように殺しかけてそうだったぞ… 差し違える直前でサーベルの出力切ってたし元々戦う気は無かったと思われる

234 23/06/26(月)08:30:30 No.1071752040

グエルは機体の手足どっかもげてからのカウンター性能が狂いすぎてる 今回もラウダも咄嗟に気づいたせいだろうとはいえコクピット直撃はさらっと避けてるしよぉ

235 23/06/26(月)08:30:46 No.1071752084

御三家だとペイル社がファラクト以外目立たない気がする

236 23/06/26(月)08:32:05 No.1071752279

>御三家だとペイル社がファラクト以外目立たない気がする 4号が1v3でグラハムスペシャルみたいな事とかしながら勝ってたから普通に強そうではあるんどけどね

237 23/06/26(月)08:32:21 No.1071752318

出番そのものは多いぞザウォート

238 23/06/26(月)08:32:22 No.1071752323

>グエルは機体の手足どっかもげてからのカウンター性能が狂いすぎてる >今回もラウダも咄嗟に気づいたせいだろうとはいえコクピット直撃はさらっと避けてるしよぉ 初戦エアリアルみたいに即ダルマにしてブレードアンテナ折るかファラクト戦みたいに動けなくしてから嬲りでもしないとこいつ油断できねえ!

239 23/06/26(月)08:32:35 No.1071752354

>御三家だとペイル社がファラクト以外目立たない気がする 寝返りまくってるやつらだけど地球寮にザウォート4台も貸してくれた恩は忘れんよ…

240 23/06/26(月)08:33:25 No.1071752484

近づいたらメチャクチャな反応でカウンターしてきて殺しにくる

241 23/06/26(月)08:33:31 No.1071752502

>割高な価格設定からの堅固な装甲とメンテナンスのし易い機体とか >中古市場でめちゃめちゃ人気ありそうだよね 流石にクルマじゃないんだから中古市場が成立してるしてないと思うよ 未来世界だからまあなんとも言えないとこはあるけど、中古市場なんてあったらメーカーの商売上がったりだよ あと、兵器って自分のお友達にしか売らないわけだけど、友達の友達が自分の友達とは限らないから、現実世界の合法的な兵器輸出には、売ったその国が使いますっていう最終使用者証明が不可欠なんだ

242 23/06/26(月)08:33:57 No.1071752578

グラスレーのMSはプロ仕様過ぎる 実際プロしか使ってねぇ…

243 23/06/26(月)08:34:05 No.1071752598

結果的にスタンビームと策略で機体行動不能にしてから決着つける四号のやり方が正解すぎる 下手に腕とか飛ばそうもんならそこから逆転の目をねじ込んでくるぞアイツ

244 23/06/26(月)08:34:20 No.1071752643

>中古市場が成立してるしてないと思うよ してるのかい?してないのかい?

245 23/06/26(月)08:35:06 No.1071752770

ガンドノートは型式ないんだよね ガンヴォルヴァはウルソーンと同じEDMだけど多分どっかが作ってるんだろうか

246 23/06/26(月)08:36:41 No.1071753016

ザウォート地味だけどファラクトがザウォートベースに魔改造されてるのが見て取れるのはロマンあるよ

247 23/06/26(月)08:37:18 No.1071753127

仲がいいから実現しないと思うけどシュバルゼッテとファラクトはどっちが強いの?

248 23/06/26(月)08:37:18 No.1071753129

塵で関節駄目にしたのが致命的だったけど スタンビームだけなら抜けてこれたの怖いよね

249 23/06/26(月)08:39:48 No.1071753500

>仲がいいから実現しないと思うけどシュバルゼッテとファラクトはどっちが強いの? パイロットの差でファラクト

250 23/06/26(月)08:40:10 No.1071753555

ガンダム史上最速の三連敗でもグエルはやっぱ強いよね トラウマ乗り越えてMSに乗るのもメンタル強いわ

251 23/06/26(月)08:40:19 No.1071753576

やはり頭にバルカンつけるべきです

252 23/06/26(月)08:41:25 No.1071753756

>ガンダム史上最速の三連敗でもグエルはやっぱ強いよね ちゃんと負ける時も素の技量の高さは見せてたしね エアリアルVSダリルバルデ戦も咄嗟のカウンター足での掴み投げが強かったなぁ

253 23/06/26(月)08:42:32 No.1071753941

>>ガンダム史上最速の三連敗でもグエルはやっぱ強いよね >ちゃんと負ける時も素の技量の高さは見せてたしね >エアリアルVSダリルバルデ戦も咄嗟のカウンター足での掴み投げが強かったなぁ これは令和のコーラサワー

254 23/06/26(月)08:42:46 No.1071753977

四肢がもげても戦えるしそこのパーツだけ交換すればいいですよ!!メンテも楽ですよ! ってなりそうで買える金さえあればダリルバルデマジ名機

255 23/06/26(月)08:43:00 No.1071754017

機体が重くて遠征するのに向かないんだろうな

256 23/06/26(月)08:43:35 No.1071754098

>塵で関節駄目にしたのが致命的だったけど >スタンビームだけなら抜けてこれたの怖いよね グエルの腕がすごいってのもあるだろうけどドローン戦争があったぐらいだし対スウォーム兵器マニューバみたいなのが確立してるのかな

257 23/06/26(月)08:44:26 No.1071754236

>4号が1v3でグラハムスペシャルみたいな事とかしながら勝ってたから普通に強そうではあるんどけどね 4号はあいつグエルくらいのエースパイロットだし…

258 23/06/26(月)08:45:05 No.1071754329

ダリルバルデは腕だけでも飛ばすためのブースター入ってたりだしパーツ単位でもめちゃくちゃ高そう…

259 23/06/26(月)08:45:43 No.1071754418

5号よりは4号の方がパイロットとしての技量も高いんだろうね

260 23/06/26(月)08:45:52 No.1071754441

>4号はあいつグエルくらいのエースパイロットだし… それに着いてこれるって事は機体の性能はやっぱいいんじゃないか

261 23/06/26(月)08:45:54 No.1071754448

>塵で関節駄目にしたのが致命的だったけど >スタンビームだけなら抜けてこれたの怖いよね あの時点ではまだ理由不明だけどデータストームというデメリットを踏み倒ししてるエアリアルすら色々あったとは言えグエルと2戦目の決め手が超至近距離で直接ブレードアンテナ折ったことだからな…

262 23/06/26(月)08:46:55 No.1071754632

グエルは会社はラウダに任せてドミニコス隊でパイロットになった方が良さそうな気がする

263 23/06/26(月)08:47:05 No.1071754654

細かい部品とか消耗品も独自規格のお高いの使ってそう

264 23/06/26(月)08:49:01 No.1071754953

ダリルバルデあれで内蔵兵器も全身にあるから本当に高そう

265 23/06/26(月)08:49:44 No.1071755073

>下手したら後継者候補両方死んでたこと考えるとフェルシーちゃんのやったこと歴史に残る大偉業だな… >社史に刻まれて永遠に語り継がれてもおかしくないレベル ジェターク出版からフェルシーちゃんの伝記出ちゃうなこりゃ

266 23/06/26(月)08:51:53 No.1071755457

もう極地救助用機体として売った方が良い

267 23/06/26(月)08:52:44 No.1071755608

>ダリルバルデあれで内蔵兵器も全身にあるから本当に高そう 頭はバルカン 腕は飛ぶ 膝には機雷 足先は重力下でMSぶん投げられるワイヤークローに電撃ビリビリ機能までついてる 武装とドローンなしの本体だけでも絶対お高い

268 23/06/26(月)08:52:46 No.1071755610

ダリルバルデギミック多過ぎる 脳波コントロールでもしてるんじゃないか?

269 23/06/26(月)08:57:27 No.1071756408

実戦用出力のミカエリスの攻撃防ぎまくってゼロ距離から右腕のでかい主砲照射数秒やりつづけてようやく溶ける盾の硬さも素材一体何使ってんだ

270 23/06/26(月)09:00:21 No.1071756878

会社のCEOが元腕利のパイロットなので製品の質はものすごくいい…が商売下手なので質が良すぎて壊れなくて新しいのが売れないというわかりやすい例

271 23/06/26(月)09:01:07 No.1071757006

エアリアルのビットもバリア抜きで硬いからガードドローンと素材は同じ気はする

272 23/06/26(月)09:01:56 No.1071757120

ベルメリアの抜けたペイル社の未来は暗い

273 23/06/26(月)09:05:17 No.1071757645

デミバーが戦闘面ほぼ活躍なしなの勿体ない…

274 23/06/26(月)09:07:42 No.1071758034

>実戦用出力のミカエリスの攻撃防ぎまくってゼロ距離から右腕のでかい主砲照射数秒やりつづけてようやく溶ける盾の硬さも素材一体何使ってんだ 素材ってより構造で持たせるようにしてるんじゃないかな

275 23/06/26(月)09:13:38 No.1071758978

ガードドローンだけでデミ一機ぐらい買えそう

↑Top