虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/26(月)01:07:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/26(月)01:07:53 No.1071700117

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/06/26(月)01:08:46 No.1071700396

こういう人いるの?

2 23/06/26(月)01:09:29 No.1071700629

こんな人間いねぇだろ

3 23/06/26(月)01:11:05 No.1071701074

いる

4 23/06/26(月)01:11:48 No.1071701405

いるかもしれねーだろ

5 23/06/26(月)01:12:10 No.1071701558

と言うように

6 23/06/26(月)01:13:21 No.1071701975

実際に居そう…というか居るんだろうなって感じのリアルさが嫌だ

7 23/06/26(月)01:13:32 No.1071702027

何にでも言い返してくる奴おるやろ?

8 23/06/26(月)01:14:07 No.1071702185

そんなやつおらん

9 23/06/26(月)01:17:16 No.1071703127

いもげにいくらでもいる

10 23/06/26(月)01:18:45 No.1071703530

なーにを いやしねえだろ

11 23/06/26(月)01:19:11 No.1071703638

いないっていうなら素直にそうだねってこれに返してみろよ

12 23/06/26(月)01:19:59 No.1071703868

色んな考えがありますよね!

13 23/06/26(月)01:21:15 No.1071704261

はわわ~

14 23/06/26(月)01:22:09 No.1071704534

いや色々はない!

15 23/06/26(月)01:23:52 No.1071705010

こういう他人の些細な嫌な部分を言語化できる観察眼すごいな

16 23/06/26(月)01:27:08 No.1071705820

会話しててな 最初に否定から入るやつおるやん

17 23/06/26(月)01:28:23 No.1071706154

このページだけだとあれだけど息子の彼女(アスペルガー障害)にはパーフェクトコミュニケーションできる親父

18 23/06/26(月)01:28:42 No.1071706221

>会話しててな >最初に否定から入るやつおるやん いないが?

19 23/06/26(月)01:29:27 No.1071706422

>会話しててな >最初に否定から入るやつおるやん いや おらん

20 23/06/26(月)01:29:39 No.1071706482

こんなスレ立てる暇あるならさっさと寝ろ

21 23/06/26(月)01:30:07 No.1071706599

おならフェチのやつかこれ…

22 23/06/26(月)01:31:36 No.1071707008

fu2308846.jpg

23 23/06/26(月)01:32:07 No.1071707138

うちの親父がこんな感じ マジで聞き流しとか相槌が存在しない

24 23/06/26(月)01:36:47 No.1071708316

>うちの親父がこんな感じ >マジで聞き流しとか相槌が存在しない そんなことないだろ 親御さんとちゃんと会話しろ

25 23/06/26(月)01:37:56 No.1071708561

落語っぽい

26 23/06/26(月)01:43:21 No.1071709705

>落語っぽい ちゃんと会話続けられるのすごいと思う fu2308869.jpg

27 23/06/26(月)01:44:53 No.1071710024

わざと嫌味で言ってるのとは違うしとにかくめんどくさいのはよくわかる

28 23/06/26(月)01:45:29 No.1071710142

いるいる

29 23/06/26(月)01:45:48 No.1071710202

平成の萌えキャラみたいな口調な父ってコラだったの!?

30 23/06/26(月)01:45:56 No.1071710233

うちの母親がそうだな 返事が絶対否定から入ってくる

31 23/06/26(月)01:46:13 No.1071710278

>平成の萌えキャラみたいな口調な父ってコラだったの!? 違うよ

32 23/06/26(月)01:46:17 No.1071710296

ちゃんと聞いた上で否定から入るやつと半分聞き流してあーうnうnそうかな?そうかも…みたいな反応する俺とどっちがマシだろうか

33 23/06/26(月)01:47:15 No.1071710464

こういう人がもしいたら必要最低限の会話しかし無くなると思う

34 23/06/26(月)01:48:16 No.1071710669

俺ってブサイクじゃないよな?

35 23/06/26(月)01:49:40 No.1071710907

この父親とはちょっと違うけどいちいち皮肉や冗談挟もうとするタイプも普通の会話したい時はイラっと来る

36 23/06/26(月)01:49:41 No.1071710908

そんなこと聞いてお前の顔がよくなるわけじゃあるめぇ

37 23/06/26(月)01:50:09 No.1071711002

>俺ってブサイクじゃないよな? でもイケメンでもねーな

38 23/06/26(月)01:50:30 No.1071711079

>そんなことないだろ >親御さんとちゃんと会話しろ いや本当にこんな感じ 2コマ目みたいに正論で解決策を言う なのでみんなうんざりしてるから誰も話しかけない

39 23/06/26(月)01:51:01 No.1071711189

>この父親とはちょっと違うけどいちいち皮肉や冗談挟もうとするタイプも普通の会話したい時はイラっと来る いや来ない

40 23/06/26(月)01:51:59 No.1071711398

親父はもうかーちゃんにも俺にも相手されないからテレビの話を否定してる

41 23/06/26(月)01:53:46 No.1071711813

>>この父親とはちょっと違うけどいちいち皮肉や冗談挟もうとするタイプも普通の会話したい時はイラっと来る >いや来ない いや来ないって…来るかどうかは俺の感覚やから…

42 23/06/26(月)01:56:36 No.1071712418

いや頭ごなしに否定する奴なんておらんねん

43 23/06/26(月)01:57:00 No.1071712524

父親が萌えアニメ口調じゃないの初めて見た

44 23/06/26(月)01:58:29 No.1071712860

これ熟年離婚の理由の一つなんだよな…

45 23/06/26(月)02:00:26 No.1071713319

俺の父親がこんな感じだ

46 23/06/26(月)02:03:26 No.1071714002

わざわざ否定したあとこっちとおんなじ事言うやついる 多分ただの癖になってる

47 23/06/26(月)02:04:21 No.1071714204

会社の部長がこれでマジで近寄りたくない 口癖がそうじゃないだろ

48 23/06/26(月)02:07:42 No.1071714930

>わざわざ否定したあとこっちとおんなじ事言うやついる >多分ただの癖になってる いるいる 他人の意見を素直に認めると負けみたいな意識で生きてるのか知らんけど ストレスすごそうだなって思う

49 23/06/26(月)02:08:54 No.1071715163

何の漫画だっけこれ?

50 23/06/26(月)02:10:31 No.1071715491

>これ熟年離婚の理由の一つなんだよな… 子供がいるうちは我慢するけど独り立ちしたらもう…ネ

51 23/06/26(月)02:10:54 No.1071715572

何か痛いことがあるのかよくオッサン側の方に立ってレスポンチしてる「」はよく見る

52 23/06/26(月)02:11:30 No.1071715686

口が悪いのはそもそもダメだろ

53 23/06/26(月)02:12:09 No.1071715805

昨日ただの出前ラーメンのスレにこういうリプ続けるやついて その生き方で大丈夫?って返されてた

54 23/06/26(月)02:14:32 No.1071716325

>いるいる >他人の意見を素直に認めると負けみたいな意識で生きてるのか知らんけど >ストレスすごそうだなって思う 身近にいるけどストレス感じるとかそこまで考えていないと思う 単に反射

55 23/06/26(月)02:17:05 No.1071716837

おふくろがそうだったなぁ

56 23/06/26(月)02:17:34 No.1071716944

会社の同期にいるよ何話しかけても必ず「いやちゃうで」から話始める奴

57 23/06/26(月)02:22:14 No.1071717756

なーにが 「」の癖にだらしねえ

58 23/06/26(月)02:26:15 No.1071718457

若気の至りで突っ込みキャラを気取っていた時期があった 多分相手からしたら俺はこんな感じだったと思う

59 23/06/26(月)02:26:23 No.1071718478

自分の父親は毎日同じこと喋ってるから定型文かよって思ったな 同じ内容の会話って出来る限りしたくないと思うんだけど

60 23/06/26(月)02:27:04 No.1071718570

なんでも否定ってわけじゃないけど母親は何話してても最終的に家族の誰かを非難する内容に持ってくから会話の少ない家庭だったな… そのくせ家族なのに会話が少ないこんなコミュ症に囲まれて私は不幸だって泣き始めるので大変だった

61 23/06/26(月)02:27:35 No.1071718659

逆に言えば~ って会話の中で毎回使うけど何も逆じゃない人なら知ってる

62 23/06/26(月)02:28:43 No.1071718847

馬鹿な事言ってねぇで働け

63 23/06/26(月)02:29:56 No.1071719023

会話で否定・非難が多い人はたとえそれが本人と関係ない話題だとしても本人に対してネガティブイメージつくのは科学的に証明されてる もっと若い頃に知りたかった…

64 23/06/26(月)02:30:14 No.1071719074

いや 否定なんかしてないが?

65 23/06/26(月)02:32:15 No.1071719422

絶対に同調しないとかそういうのではないし言い訳がましいけど父親が知識マウント凄かったから逆にうんざりして学習意欲消え失せてたな そんなことも知らんのかって言ってくるタイプ

66 23/06/26(月)02:32:25 No.1071719452

>逆に言えば~ >って会話の中で毎回使うけど何も逆じゃない人なら知ってる どんな報告にも逆に言うと~で返してくる上長は対策組まれて今じゃ部下のおもちゃになっちゃった

67 23/06/26(月)02:33:00 No.1071719541

会話は相槌とそうだねだけで大体大丈夫なんて早く知りたかった

68 23/06/26(月)02:33:16 No.1071719580

はやくはわわなのですのコラ貼れや 待ってんだよ

69 23/06/26(月)02:38:02 No.1071720245

>はやくはわわなのですのコラ貼れや >待ってんだよ いや待ってないな

70 23/06/26(月)02:41:08 No.1071720663

親父の言う「言いたいことがあるなら言っていいぞ」が「こっちの気持ちを汲む気があるぞ」って意味じゃなく 「お前が何言ってもしっかり論破してやるから無駄な足掻きをしてみろ」ってマウントだと理解した時俺はこいつに一生心を開かないと決めた

71 23/06/26(月)02:46:48 No.1071721423

他人の言動に期待しすぎなんじゃないか この程度でイラがくるとある種のコンプレックスにも思える

72 23/06/26(月)02:47:59 No.1071721610

>「お前が何言ってもしっかり論破してやるから無駄な足掻きをしてみろ」ってマウントだと理解した時俺はこいつに一生心を開かないと決めた なーにを偉そうに絶対心開かせるからな

73 23/06/26(月)02:52:48 No.1071722294

まず論破されるような主張するなよ

74 23/06/26(月)02:53:34 No.1071722407

>他人の言動に期待しすぎなんじゃないか >この程度でイラがくるとある種のコンプレックスにも思える 言動が返ってくることすら期待してないような呟きにスレ画されたら普通の人でもすげぇイラっとくると思う

75 23/06/26(月)02:54:30 No.1071722545

>他人の言動に期待しすぎなんじゃないか >この程度でイラがくるとある種のコンプレックスにも思える 家族だとずっと続くんだよ…

76 23/06/26(月)02:54:58 No.1071722605

会話やコミュニケーションって実はマウント合戦じゃないんだ

77 23/06/26(月)02:57:38 No.1071722940

匿名掲示板みたいな会話はいらないよね…

78 23/06/26(月)03:00:35 No.1071723298

ウチの親なんか些細なことでもまさはるの話題と政治家の悪口に繋げてきたぞ

79 23/06/26(月)03:05:14 No.1071723863

肯定と相槌で応対するのはわりともう心を閉ざしてる段階ではあると思う もちろん無条件で否定するクセが付いてるのはダメだと思うけど 相手を想ってるからこそ解決策を考えて否定するとかもあるんだけども もうどうでもいいや知らんわと思ってると適当な肯定と相槌になる

80 23/06/26(月)03:06:07 No.1071723963

人の痛みを推し量れる人間が親になれるわけないしな

81 23/06/26(月)03:09:45 No.1071724428

オリジナル久々に見た

82 23/06/26(月)03:09:51 No.1071724439

こういう人は同意すると負けだと考えてるんだろうな

83 23/06/26(月)03:16:08 No.1071725233

>なんでも否定ってわけじゃないけど母親は何話してても最終的に家族の誰かを非難する内容に持ってくから会話の少ない家庭だったな… >そのくせ家族なのに会話が少ないこんなコミュ症に囲まれて私は不幸だって泣き始めるので大変だった メンタルへ案件では

84 23/06/26(月)03:16:58 No.1071725332

とくさんか?

85 23/06/26(月)03:17:15 No.1071725365

>会話やコミュニケーションって実はマウント合戦じゃないんだ そうじゃないと思ってる奴は確実にいるんだ

86 23/06/26(月)03:21:40 No.1071725931

最近このCMばっかだなと言えば「需要と供給よ」としたり顔だし 俺の好きな歌手がテレビに出てて、出演これだけかよ短いなと言えば「格って言うものがあるから」とか言ってくるし まあマウンティング癖なんだろうなこういうのも

87 23/06/26(月)03:22:17 No.1071726001

掲示板にいる人間はほぼ全部こうだろうな 同調する意見は書き込む必要が薄いし ここならそうだね押せば済むんだから必然同調しない意見が主になる

88 23/06/26(月)03:23:51 No.1071726165

>掲示板にいる人間はほぼ全部こうだろうな ネットの書き込みとリアルの会話は違うだろ …違うよね?

89 23/06/26(月)03:25:24 No.1071726334

>最近このCMばっかだなと言えば「需要と供給よ」としたり顔だし >俺の好きな歌手がテレビに出てて、出演これだけかよ短いなと言えば「格って言うものがあるから」とか言ってくるし >まあマウンティング癖なんだろうなこういうのも お前はお前でネガティブな話の切り出し方しかないのか

90 23/06/26(月)03:25:33 No.1071726352

>肯定と相槌で応対するのはわりともう心を閉ざしてる段階ではあると思う >もちろん無条件で否定するクセが付いてるのはダメだと思うけど >相手を想ってるからこそ解決策を考えて否定するとかもあるんだけども >もうどうでもいいや知らんわと思ってると適当な肯定と相槌になる 俺の親父も相槌は相手の話を聞いてない証だからちゃんと内容を聞いて返答してるんだって言ってたな まぁその割に帰ってくるのは否定ばっかだから会社辞めて会話がみるみる減ってだいぶ病んでたけども

91 23/06/26(月)03:26:33 No.1071726465

>ネットの書き込みとリアルの会話は違うだろ >…違うよね? まず会話が無い

92 23/06/26(月)03:26:45 No.1071726484

>最近このCMばっかだなと言えば「需要と供給よ」としたり顔だし >俺の好きな歌手がテレビに出てて、出演これだけかよ短いなと言えば「格って言うものがあるから」とか言ってくるし >まあマウンティング癖なんだろうなこういうのも 相槌を貰いたいならもっとポジティブな切り口で話題を展開しろ ネガティブな話題って正直相槌しにくいんだよ

93 23/06/26(月)03:27:15 No.1071726539

>俺の親父も相槌は相手の話を聞いてない証だからちゃんと内容を聞いて返答してるんだって言ってたな 内容はどうでもよくても会話のきっかけになるような話するときあるからそういうときは違うとか言わずに相槌打たないと会話が続かないよ いわゆるアイスブレイクってやつ 天気の話とかそう

94 23/06/26(月)03:27:47 No.1071726588

>>ネットの書き込みとリアルの会話は違うだろ >>…違うよね? >まず会話が無い かなしい

95 23/06/26(月)03:30:28 No.1071726893

>相槌を貰いたいならもっとポジティブな切り口で話題を展開しろ >ネガティブな話題って正直相槌しにくいんだよ なるほどめんどくせえ!もう会話なしでいく!

96 23/06/26(月)03:30:45 No.1071726924

ネットでの振る舞いとリアルとは違うと思いたいけど 同じ人間がやってるんだから影響はどうしたって受けるというか そういう言動をするのに慣れていってしまうのはあるだろう

97 23/06/26(月)03:31:19 No.1071726974

>俺の親父も相槌は相手の話を聞いてない証だからちゃんと内容を聞いて返答してるんだって言ってたな うんうん

98 23/06/26(月)03:31:20 No.1071726976

>そんなやつおらん はぁ?いるだろ? 何言ってんだお前

99 23/06/26(月)03:33:25 No.1071727194

>>最近このCMばっかだなと言えば「需要と供給よ」としたり顔だし >>俺の好きな歌手がテレビに出てて、出演これだけかよ短いなと言えば「格って言うものがあるから」とか言ってくるし >>まあマウンティング癖なんだろうなこういうのも >相槌を貰いたいならもっとポジティブな切り口で話題を展開しろ >ネガティブな話題って正直相槌しにくいんだよ 相槌をもらいたい前提なのこれ?

100 23/06/26(月)03:33:45 No.1071727226

うちの親がこれだけど 金を稼いでくる来る系のサイコパスだから全然許せる 70過ぎてて来ると能力落ちてきて言ってる事がくだらなくなってきて誰にも相手されない 生前分与と遺産たっぷりだから最後まで面倒見るよ

101 23/06/26(月)03:34:27 No.1071727311

>>>最近このCMばっかだなと言えば「需要と供給よ」としたり顔だし >>>俺の好きな歌手がテレビに出てて、出演これだけかよ短いなと言えば「格って言うものがあるから」とか言ってくるし >>>まあマウンティング癖なんだろうなこういうのも >>相槌を貰いたいならもっとポジティブな切り口で話題を展開しろ >>ネガティブな話題って正直相槌しにくいんだよ >相槌をもらいたい前提なのこれ? 反論されて嫌だから相槌くれよって話だろ? なんも返答いらないなら口に出す必要ないし

102 23/06/26(月)03:36:09 No.1071727485

>>>>最近このCMばっかだなと言えば「需要と供給よ」としたり顔だし >>>>俺の好きな歌手がテレビに出てて、出演これだけかよ短いなと言えば「格って言うものがあるから」とか言ってくるし >>>>まあマウンティング癖なんだろうなこういうのも >>>相槌を貰いたいならもっとポジティブな切り口で話題を展開しろ >>>ネガティブな話題って正直相槌しにくいんだよ >>相槌をもらいたい前提なのこれ? >反論されて嫌だから相槌くれよって話だろ? >なんも返答いらないなら口に出す必要ないし いやそんなことないが

103 23/06/26(月)03:36:24 No.1071727513

女は同調を喜ぶというが

104 23/06/26(月)03:38:08 No.1071727684

そっかーで終わっていいのに一言多い人はいるね

105 23/06/26(月)03:39:10 No.1071727792

そっかーで流したときは こいつとは話しても無駄だと思ってるとき

106 23/06/26(月)03:39:33 No.1071727838

独り言に返ってくるなら言わないように気をつければ良いけどコンビニ行ってくるって伝えてスレ画みたいなのはしんどい

107 23/06/26(月)03:40:33 No.1071727948

>独り言に返ってくるなら言わないように気をつければ良いけどコンビニ行ってくるって伝えてスレ画みたいなのはしんどい 夜遅くに出歩くなよってのはまあ普通の話に見えるけど…

108 23/06/26(月)03:41:24 No.1071728033

>そっかーで終わっていいのに一言多い人はいるね >そっかーで流したときは >こいつとは話しても無駄だと思ってるとき (ささったんだな…)

109 23/06/26(月)03:53:33 No.1071729091

>>独り言に返ってくるなら言わないように気をつければ良いけどコンビニ行ってくるって伝えてスレ画みたいなのはしんどい >夜遅くに出歩くなよってのはまあ普通の話に見えるけど… じゃあそう言えや… なんか真意を直接的に伝えたがらない人はたまにいるけどさ…

110 23/06/26(月)03:56:00 No.1071729305

>じゃあそう言えや… >なんか真意を直接的に伝えたがらない人はたまにいるけどさ… これで伝わらないとか嘘だろ

111 23/06/26(月)03:57:05 No.1071729397

>これで伝わらないとか嘘だろ マジで言ってるならちょっとヤバいぞ

112 23/06/26(月)03:57:43 No.1071729457

>>じゃあそう言えや… >>なんか真意を直接的に伝えたがらない人はたまにいるけどさ… >これで伝わらないとか嘘だろ 「こんな時間に必要なものなんてねーだろ」で伝わる訳ないだろ!

↑Top