23/06/25(日)23:40:20 織田家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/25(日)23:40:20 No.1071667127
織田家が本願寺と戦ったり毛利水軍に負けたり鉄鋼船作って毛利水軍粉砕したり謙信が攻めてきたり謙信が病死したり松永久秀が裏切って死んだり荒木村重が裏切ったり信長が右大臣になったり右大臣辞めたり毛利攻め始まったり光秀が丹波丹後平定してる間 ずっと武田と戦争ごっこしてたんですか!?
1 23/06/25(日)23:42:26 No.1071668034
どう贔屓目に見ても3年の間に徳川武田密約チームより織田家の方が勢力の伸び方著しい…
2 23/06/25(日)23:42:45 No.1071668182
徳川が武田の相手してたから織田が色々出来てたんじゃない?
3 23/06/25(日)23:44:32 No.1071668911
>徳川が武田の相手してたから織田が色々出来てたんじゃない? (攻め滅ぼせるはずなのになんでいまだに高天神城も落とせてないんだ…?)
4 23/06/25(日)23:45:40 No.1071669396
織田家に対抗するつって待ってる間に第三次信長包囲網が崩壊しかけとる…
5 23/06/25(日)23:46:31 No.1071669759
どうする家康の徳川家しょーじき同盟相手としてカス
6 23/06/25(日)23:47:51 No.1071670288
茶番に付き合ってる勝頼も付き合い良い
7 23/06/25(日)23:48:59 No.1071670737
ここにきて築山殿を綺麗にしたツケが一気にきたな
8 23/06/25(日)23:49:00 No.1071670742
武田をあんだけ描いてて今後景勝出てくるのに御館の乱の完全スキップしてんの凄すぎるんだよなこのドラマ
9 23/06/25(日)23:49:22 No.1071670909
まぁしかし家康が作りたい平和な国とか見えてきた気はするし 織田家(と猿)と手を切る理由も見えてきた回だったと思う
10 23/06/25(日)23:49:39 No.1071671053
>どう贔屓目に見ても3年の間に徳川武田密約チームより織田家の方が勢力の伸び方著しい… 美濃尾張近江に畿内抑えてる相手に三河だ遠江だ信濃だ甲斐だ駿河だ出したところで勝てる訳ねーんだ
11 23/06/25(日)23:50:01 No.1071671215
秀康の存在ほぼ抹消してんのは良いとして 1579年信康切腹前に秀忠産まれるはずなんすけど大丈夫でしょうか
12 23/06/25(日)23:50:05 No.1071671226
信長は怒ってええよ…
13 23/06/25(日)23:50:32 No.1071671399
>まぁしかし家康が作りたい平和な国とか見えてきた気はするし 江戸幕府のどこが…?
14 23/06/25(日)23:51:08 No.1071671661
>秀康の存在ほぼ抹消してんのは良いとして よくない >1579年信康切腹前に秀忠産まれるはずなんすけど大丈夫でしょうか 大丈夫じゃない
15 23/06/25(日)23:51:57 No.1071672024
>江戸幕府のどこが…? 国が乱立してる状態で平和にしようとしたら裏切られたので全部ころころして平和にするのはおかしくなくね
16 23/06/25(日)23:51:58 No.1071672025
この空気感の中で下手笛ウーマン孕ませた結果の秀忠出産やるのマジ?
17 23/06/25(日)23:52:50 No.1071672386
重要な回なんだろうけど電波感すごかった
18 23/06/25(日)23:53:14 No.1071672564
>>江戸幕府のどこが…? >国が乱立してる状態で平和にしようとしたら裏切られたので全部ころころして平和にするのはおかしくなくね あのー豊臣政権が天下統一して総無事令発して作った平和を遺訓に反して伊達と婚約結んだりと謀略重ねて乱したの神君かもです
19 23/06/25(日)23:53:36 No.1071672731
さすがにこの空気で産ませられないからしれっとでかくなって出てくるだろう
20 23/06/25(日)23:53:58 No.1071672917
家康が初めて天下統一したんならわかるけどさぁ 統一してあった天下を簒奪したタイプの天下人だからさぁ~
21 23/06/25(日)23:54:14 No.1071673065
何がアレかって神の君がなぜ戦うのか迷ったり戦うのがいやそうだったりGN太守様が惑わしたり乗ってもおかしくない人物にされてたことだな
22 23/06/25(日)23:54:19 No.1071673099
徳川側の視点で描かれてるから織田の横暴!信長酷い!みたいな部分も見せてきてるけど 全体を見るとこう…織田の対応もわからんではないというか…
23 23/06/25(日)23:54:48 No.1071673306
>統一してあった天下を簒奪したタイプの天下人だからさぁ~ 親族自殺させて子供も埋めないやつが悪いじゃん そもそも生まれが卑しいから郎党も対していないし
24 23/06/25(日)23:55:07 No.1071673426
>>統一してあった天下を簒奪したタイプの天下人だからさぁ~ >親族自殺させて子供も埋めないやつが悪いじゃん >そもそも生まれが卑しいから郎党も対していないし こーれ覇道です
25 23/06/25(日)23:55:36 No.1071673628
あの秀吉が作った平和なんて信用出来るわけねえだろ
26 23/06/25(日)23:56:03 No.1071673789
>徳川側の視点で描かれてるから織田の横暴!信長酷い!みたいな部分も見せてきてるけど >全体を見るとこう…織田の対応もわからんではないというか… ひたすら寛大だろ
27 23/06/25(日)23:56:09 No.1071673834
秀吉も織田の政権簒奪したようなもんだし気にすんな! というかどの政権も立ち上がる時には前政権を打倒してんだからよ!
28 23/06/25(日)23:56:58 No.1071674143
この中でいいなと思ったのは五徳が本当に信康好きなことくらいかな…
29 23/06/25(日)23:57:16 No.1071674257
>どう贔屓目に見ても3年の間に徳川武田密約チームより織田家の方が勢力の伸び方著しい… 北条は氏真君が何とかしてくれるはずだからあとは上杉だけだし…
30 23/06/25(日)23:57:19 No.1071674277
足りないものを補う助け合い(天下普請)
31 23/06/25(日)23:57:44 No.1071674454
>あの秀吉が作った平和なんて信用出来るわけねえだろ この流れだと家康はnovにガチギレするだろうからなおさら猿と仲良しこよしは無理だろうしな
32 23/06/25(日)23:58:07 No.1071674606
>秀吉も織田の政権簒奪したようなもんだし気にすんな! >というかどの政権も立ち上がる時には前政権を打倒してんだからよ! 秀吉は三法師も信雄も政権内に取り込んで一角の大名にしてたけど 家康くんは滅ぼしてるからさぁ
33 23/06/25(日)23:58:13 No.1071674639
これまでずっと有能扱いだった勝頼が急にアホに
34 23/06/25(日)23:58:26 No.1071674728
皆瀬名の絵空事にドハマりするの都合良すぎないかなって…
35 23/06/25(日)23:58:51 No.1071674876
>>あの秀吉が作った平和なんて信用出来るわけねえだろ >この流れだと家康はnovにガチギレするだろうからなおさら猿と仲良しこよしは無理だろうしな 同盟相手謀って敵方と内通してそれ指摘されてガチギレとか面の皮何メートルあんだよ
36 23/06/25(日)23:59:08 No.1071674978
統治してから言い出すならまだしも弱い奴に合わせる必要なさすぎる…
37 23/06/26(月)00:00:06 No.1071675374
だいたい家康だけがnovのズッ友の方が無理があるだろ
38 23/06/26(月)00:00:16 No.1071675453
>>>あの秀吉が作った平和なんて信用出来るわけねえだろ >>この流れだと家康はnovにガチギレするだろうからなおさら猿と仲良しこよしは無理だろうしな >同盟相手謀って敵方と内通してそれ指摘されてガチギレとか面の皮何メートルあんだよ 嫡男と正室の成敗で済むの奇跡なんだよね
39 23/06/26(月)00:00:25 No.1071675524
そもそもずっと前からキレ気味だったのに面の皮もクソも無いだろ
40 23/06/26(月)00:00:26 No.1071675531
>これまでずっと有能扱いだった勝頼が急にアホに やっぱり戦いで雌雄を決するって考えは今更だが 天下の情勢見てたらこのままじゃヤバいのに気づくと思うぜ
41 23/06/26(月)00:00:31 No.1071675568
>統治してから言い出すならまだしも弱い奴に合わせる必要なさすぎる… 武田の方から襲いかかってきたし武田のほうが強いのでは
42 23/06/26(月)00:00:47 No.1071675696
徳川と関係ないから描写しにくいのはわかるけどこの一連の流れどう見ても御館の乱前提でシナリオ描いてますよね
43 23/06/26(月)00:01:03 No.1071675812
>天下の情勢見てたらこのままじゃヤバいのに気づくと思うぜ 何やっても駄目なんだがおなごのままごとで人を騙すとかしょーもないことをやって品性まで投げ捨ててしまった
44 23/06/26(月)00:01:23 No.1071675918
>武田の方から襲いかかってきたし武田のほうが強いのでは だから結局瀬名の理論破綻してるじゃん
45 23/06/26(月)00:01:31 No.1071675968
むしろ三年間もうだうだ徳川と戦ごっこやってた結果織田ばっかどんどん伸びてったなら そりゃこんなことやってる場合じゃねぇやとなるのでは
46 23/06/26(月)00:02:36 No.1071676388
>統治してから言い出すならまだしも弱い奴に合わせる必要なさすぎる… 慈悲の国はあくまで最終目標で今のところは対織田同盟作りましょうって程度じゃないの
47 23/06/26(月)00:03:07 No.1071676553
>これまでずっと有能扱いだった勝頼が急にアホに 人心が離れます⇒構わんなのは正直どうなのってなった 穴山だけ騙してたならともかく家中全体がそうなってたのかって…
48 23/06/26(月)00:03:10 No.1071676579
>嫡男と正室の成敗で済むの奇跡なんだよね やっぱり白兎に甘いよね信長
49 23/06/26(月)00:03:38 No.1071676751
>>統治してから言い出すならまだしも弱い奴に合わせる必要なさすぎる… >慈悲の国はあくまで最終目標で今のところは対織田同盟作りましょうって程度じゃないの 対織田で上杉と毛利と本願寺が立ち上がってる時に ずっと武田と戦争ごっこしてたんですか!?
50 23/06/26(月)00:04:12 No.1071676963
ていうか敵の方からわざわざつけ入る隙見せてきたから利用しただけの勝頼がアホ呼ばわりはちょっと意味解らん
51 23/06/26(月)00:04:16 No.1071676988
でも勝頼だけは瀬名に洗脳されてないのは偉いと思うよ 他の人達洗脳されまくりやん…
52 23/06/26(月)00:04:40 No.1071677124
すごいよな 織田に対抗するつって3年間織田と対決姿勢見せた勢力がどんどん負けてくの眺めてたんだぜ
53 23/06/26(月)00:04:45 No.1071677166
>でも勝頼だけは瀬名に洗脳されてないのは偉いと思うよ >他の人達洗脳されまくりやん… 千代まで絆されるとは恐れ入った…
54 23/06/26(月)00:05:03 No.1071677321
>他の人達洗脳されまくりやん… 勝頼だけが今の家の弱体化が見えてないんじゃないか
55 23/06/26(月)00:05:16 No.1071677399
瀬名がずっとしたり顔で演説してたけどなんの権限があって勝手に外交してたんだよ
56 23/06/26(月)00:05:23 No.1071677438
瀬名の一声によりその時歴史が壊れた
57 23/06/26(月)00:05:51 No.1071677579
というか無能な家康を忠次と数正がフォローしてるだけで 殿は別にいらないよねこれ…
58 23/06/26(月)00:06:18 No.1071677730
勝頼がアホというか信玄の死に際の呪いが残ってるのと3年間も談合したのに織田はどんどんデカくなるのにあの同盟は現状維持のままならまぁあの同盟を見限ってもおかしくないとは思う
59 23/06/26(月)00:06:35 No.1071677830
上杉謙信が織田と手を切って攻めかかるとかビッグチャンスが1578年ぐらいにあったと思うんですけど そこは見逃す感じですかお方様
60 23/06/26(月)00:06:59 No.1071677997
>というか無能な家康を忠次と数正がフォローしてるだけで >殿は別にいらないよねこれ… 最悪周辺の家臣が有能であれば殿様なんか権威の象徴のお飾りで問題ないし
61 23/06/26(月)00:07:20 No.1071678127
数年間欺瞞的な利敵寄りの遅延行為してました ってヤバいよね…
62 23/06/26(月)00:07:50 No.1071678304
勝頼は国力回復のための時間稼ぎに使うために乗ったフリしてただけなのに 部下が洗脳されてた被害者では…
63 23/06/26(月)00:08:04 No.1071678373
3年間の密約どんな感じで東国経済圏構想が進んだとか後何年で織田に対抗できる目処がつくとかそういうのが欲しいです築山殿
64 23/06/26(月)00:08:09 No.1071678407
良くも悪くも関東は上杉謙信が死ぬまで現状を守れてるから目的は達成してると言えばしてるんだけど謙信が死んで全部崩壊するしそこがスルーされてるのがな
65 23/06/26(月)00:08:20 No.1071678483
家康が全然有能なところないんだけど良いのかこれ
66 23/06/26(月)00:08:27 No.1071678520
>勝頼は国力回復のための時間稼ぎに使うために乗ったフリしてただけなのに >部下が洗脳されてた被害者では… でも公式にはプライドを捨てられなかった勝頼が暴挙に出たって…
67 23/06/26(月)00:08:38 No.1071678601
この後に高天神で降伏しようとする岡部さんをわざと 虐殺するんですよね神の君
68 23/06/26(月)00:08:39 No.1071678607
久しぶりにやばい大河出てきた
69 23/06/26(月)00:08:55 No.1071678688
>上杉謙信が織田と手を切って攻めかかるとかビッグチャンスが1578年ぐらいにあったと思うんですけど >そこは見逃す感じですかお方様 そのビッグチャンスは謙信の急死と御館の乱で…
70 23/06/26(月)00:09:35 No.1071678931
織田をもっとめちゃくちゃな奴にしないと通らないと思うんだけどパワハラホモぐらいの悪辣さだから全然足りてない
71 23/06/26(月)00:09:55 No.1071679069
織田家のピンチガン無視してるからマジでよくわからないんだよな
72 23/06/26(月)00:10:06 No.1071679147
>久しぶりにやばい大河出てきた 今まで所謂お花畑大河って見逃してたから こんな感じなのかぁってなった
73 23/06/26(月)00:10:07 No.1071679153
取り敢えず戦出たくねえバカ殿は頭丸めて寺に行けよ
74 23/06/26(月)00:10:16 No.1071679204
男につくれない天下とか言い出したポリコネ侍女が悪いよー
75 23/06/26(月)00:10:44 No.1071679386
家康主役で結城秀康完全スルーは流石に!?
76 23/06/26(月)00:10:59 No.1071679468
瀬名を悪者にしたくないのは重々伝わるけどそのしわ寄せで他が結構アレな感じになってない?
77 23/06/26(月)00:11:08 No.1071679517
三国同盟ってちょっと前に北条今川武田でやって失敗したじゃんね…
78 23/06/26(月)00:12:04 No.1071679837
>三国同盟ってちょっと前に北条今川武田でやって失敗したじゃんね… でもでも?今この武田が弱り切ってる時であれば?
79 23/06/26(月)00:12:08 No.1071679864
瀬名が存在認めずに追い出した次男とかこの聖女瀬名路線で出せるはずがないんだよな ある意味納得した
80 23/06/26(月)00:12:50 No.1071680108
>家康主役で結城秀康完全スルーは流石に!? 信康のはからいで秀康と家康が面会するエピソードあるのに全カットとは恐れ入る
81 23/06/26(月)00:12:54 No.1071680132
というかもう三分の一くらい話終わってんのに まだ本能寺燃えてないけどいいんか? そりゃ確かに秀吉天下とった後は江戸開拓くらいしかしてないし 朝鮮も行かないから特にイベントないけどさぁ
82 23/06/26(月)00:13:10 No.1071680239
なんか愉快なことになってんのな
83 23/06/26(月)00:13:14 No.1071680260
むしろ徹底して存在が家康周辺から外されててこの事件の後にようやく表に出てくるのが秀康では?
84 23/06/26(月)00:13:43 No.1071680433
>というかもう三分の一くらい話終わってんのに >まだ本能寺燃えてないけどいいんか? >そりゃ確かに秀吉天下とった後は江戸開拓くらいしかしてないし >朝鮮も行かないから特にイベントないけどさぁ 家康主役なんだから江戸開拓はビッグイベントだと思うんすよね あと小牧とか北条攻めビッグイベントだと思うんすよね
85 23/06/26(月)00:13:44 No.1071680436
歴史上徳川がここまでの間武田食い止めてた扱いなのは替えられないので 戦争ごっこして騙しながら織田へ対抗するつもりだった設定つけられると チャンス全部見逃すしかないんですよ…!
86 23/06/26(月)00:14:46 No.1071680843
>むしろ徹底して存在が家康周辺から外されててこの事件の後にようやく表に出てくるのが秀康では? 息子の存在知らされてない殿とかすごくない?
87 23/06/26(月)00:14:59 No.1071680926
>むしろ徹底して存在が家康周辺から外されててこの事件の後にようやく表に出てくるのが秀康では? 信康が秀康よくしてやってたから秀康の秀忠への態度が柔らかいってのがあるから… まあ秀康登場時に回想として語られるかも知れんが
88 23/06/26(月)00:15:11 No.1071681009
>息子の存在知らされてない殿とかすごくない? 足利尊氏のレス
89 23/06/26(月)00:16:17 No.1071681413
>>というかもう三分の一くらい話終わってんのに >>まだ本能寺燃えてないけどいいんか? >>そりゃ確かに秀吉天下とった後は江戸開拓くらいしかしてないし >>朝鮮も行かないから特にイベントないけどさぁ >家康主役なんだから江戸開拓はビッグイベントだと思うんすよね >あと小牧とか北条攻めビッグイベントだと思うんすよね あぁ小牧長久手と北条攻めは確かに一大イベントか… でも江戸開拓はゴミみたいな湿地!!を関東一円に部下散らしてどうにかこうにかしてるだけで なんなら周りから人いなくなるからより絵面が地味になるんじゃ……
90 23/06/26(月)00:16:23 No.1071681459
>家康が全然有能なところないんだけど良いのかこれ 今回の脚本的には瀬名殺してから家康進化ルートだろうし… いや進化遅くない…?ってのはまあそう
91 23/06/26(月)00:16:52 No.1071681631
こっから五大老時代にライバルになって関ヶ原の発端でもある上杉景勝どうしても出てくるんだから乱で出しとくのが普通な気がしないでもないんすよね
92 23/06/26(月)00:18:05 No.1071682081
>こっから五大老時代にライバルになって関ヶ原の発端でもある上杉景勝どうしても出てくるんだから乱で出しとくのが普通な気がしないでもないんすよね この間のキャスト紹介にも出てなかったから出るとしても終盤なんじゃないかね
93 23/06/26(月)00:18:05 No.1071682084
上杉景勝 阿部 寛
94 23/06/26(月)00:18:09 No.1071682116
二代将軍出産イベントスキップされた場合 すごいなって思う
95 23/06/26(月)00:18:57 No.1071682445
景勝こないだの小田原攻め辺りまでの人物紹介にいなかったし サル死んだ辺りでいきなりポップしてきそうだ…
96 23/06/26(月)00:19:02 No.1071682479
時系列順にイベント入れてると焦点とっ散らかるし回想なり巻き戻しでやるんじゃないの 前にもやってたし
97 23/06/26(月)00:19:13 No.1071682531
話数の使い方はなんか麒麟そっくりであの時もいつまでこの話やってんだよっての多かったから イベント配分もあんな感じになるだろ
98 23/06/26(月)00:19:36 No.1071682665
瀬名の理想は邪悪な魔王信長に潰されてしまうけど その気高い理想は神の君に受け継がれ江戸時代として実現するんだよね つまり江戸時代や徳川幕府を作ったのは瀬名
99 23/06/26(月)00:20:06 No.1071682830
家康が取り継いで豊臣政権に許されて秀吉死後に真っ先に婚姻結ぶダテマのキャストも発表されてないんだよね
100 23/06/26(月)00:20:27 No.1071682996
こうしてみると鎌倉殿はまぁ一勢力のいざこざだけやってりゃよかったってのはあるけど 全部時系列綺麗につながってはいたんだなぁ
101 23/06/26(月)00:20:35 No.1071683043
>話数の使い方はなんか麒麟そっくりであの時もいつまでこの話やってんだよっての多かったから >イベント配分もあんな感じになるだろ ナレ死する秀頼
102 23/06/26(月)00:21:29 No.1071683384
>瀬名の理想は邪悪な魔王信長に潰されてしまうけど >その気高い理想は神の君に受け継がれ江戸時代として実現するんだよね >つまり江戸時代や徳川幕府を作ったのは瀬名 東国経済圏と江戸幕府全く違うよね?
103 23/06/26(月)00:22:08 No.1071683662
別に戦は嫌だはその通りだからいいんだけど 大名でもない瀬名をそんなすごい役にしちゃうの?って違和感がすごい
104 23/06/26(月)00:22:18 No.1071683753
徳川を関東に移したのは秀吉 つまり秀吉は瀬名
105 23/06/26(月)00:22:30 No.1071683834
瀬名様の構想にしれっと上杉の名前出てるけど謙信当主時代の上杉って多分ああいう方針に一番反する存在じゃねえかな…
106 23/06/26(月)00:22:32 No.1071683854
戦国時代を解決する聖女の最高の理想である瀬名の謀を 勝頼に「女のままごと」って言わせる脚本家の真意が分からない…
107 23/06/26(月)00:23:06 No.1071684089
>瀬名様の構想にしれっと上杉の名前出てるけど謙信当主時代の上杉って多分ああいう方針に一番反する存在じゃねえかな… 東国一体? じゃあトップうちね 関東管領だから って家だよなあそこ
108 23/06/26(月)00:23:46 No.1071684349
わざわざ瀬名の構想に名前出してんのに画面外で死にかけてる上杉はギャグだろ
109 23/06/26(月)00:23:52 No.1071684385
しょうがないだろ序盤あんだけ拘って人死なせまくって奪取した割には 今はもう特にチンポは勃たないしそこまででもかいかなってくらいの女がメインヒロインみたいにやっちゃってるんだから
110 23/06/26(月)00:23:56 No.1071684413
>戦国時代を解決する聖女の最高の理想である瀬名の謀を >勝頼に「女のままごと」って言わせる脚本家の真意が分からない… 馬鹿にするのか持ち上げるのかはっきりして欲しいよね
111 23/06/26(月)00:24:33 No.1071684592
瀬名も早川殿もそんな権限ないんだから勝手に家の名前使うなよ…
112 23/06/26(月)00:24:38 No.1071684627
勝頼君結局テンプレートなアホに戻って来たな
113 23/06/26(月)00:25:22 No.1071684938
謙信が病死して後継者争いで武田と北条が仲違いしてってマジであの3年間で東国経済圏構想にマイナスのことしか起きてない
114 23/06/26(月)00:25:25 No.1071684963
>戦国時代を解決する聖女の最高の理想である瀬名の謀を >勝頼に「女のままごと」って言わせる脚本家の真意が分からない… 公式のヒを見るに瀬名の素晴らしい策をバーサーカー勝頼のプライド故の暴挙が破壊するって感じっぽい
115 23/06/26(月)00:25:26 No.1071684969
築山殿を定説通りに描きたくないっていう気概は伝わってくるけど話がデカくなりすぎて逆に持て余してないかなこれ…
116 23/06/26(月)00:25:53 No.1071685134
瀬名がアホなこと言い出すのは良いんだ 周りが絶賛するのはおかしいだろ
117 23/06/26(月)00:26:01 No.1071685189
>瀬名も早川殿もそんな権限ないんだから勝手に家の名前使うなよ… 殿には最後にお伝えしようと思っていました…
118 23/06/26(月)00:26:52 No.1071685495
八百長バトルは長篠で大勝したくせに領土増えるどころか押し込まれたりしてた理由付けにはなってたな
119 23/06/26(月)00:26:53 No.1071685505
>謙信が病死して後継者争いで武田と北条が仲違いしてってマジであの3年間で東国経済圏構想にマイナスのことしか起きてない 死にかけの武田 死にかけの上杉 死にかけの上杉と武田と仲の悪い北条 うぬら3人か…
120 23/06/26(月)00:27:15 No.1071685641
>築山殿を定説通りに描きたくないっていう気概は伝わってくるけど話がデカくなりすぎて逆に持て余してないかなこれ… 悪女にしたくないからって反転させて聖女にして歪みが出てるのはね… その点去年の姉上は扱い上手かったな
121 23/06/26(月)00:27:19 No.1071685665
>あぁ小牧長久手と北条攻めは確かに一大イベントか… >でも江戸開拓はゴミみたいな湿地!!を関東一円に部下散らしてどうにかこうにかしてるだけで >なんなら周りから人いなくなるからより絵面が地味になるんじゃ…… そもそも家康あんまり江戸にいねえしなあ 大半の時期で豊臣政権ナンバーツーとして秀吉の補佐してるから
122 23/06/26(月)00:27:47 No.1071685839
>八百長バトルは長篠で大勝したくせに領土増えるどころか押し込まれたりしてた理由付けにはなってたな その理由づけは長篠の時に信長に「勝頼は名将」「侮るなよ家康」って言わせただけでもう足りてんだよなぁ!
123 23/06/26(月)00:28:16 No.1071685989
共栄圏やるなら結んだ瞬間に織田に刃向かうべきなんだよねぇ 濃尾抑えててそこから畿内含む西方まで手中に収めた織田を東国の貧相な国々で倒せるとお思いで?
124 23/06/26(月)00:28:45 No.1071686157
>殿には最後にお伝えしようと思っていました… 情報シャットアウトしたせいで無駄に浜松と岡崎の対立煽っただけだな
125 23/06/26(月)00:29:09 No.1071686320
悪女にしたくないってもこれまでで十分悪女じゃない瀬名は描けてたから息子可愛さに突如乱心したで良かったと思うんだよなぁ
126 23/06/26(月)00:30:20 No.1071686755
予告でも自分が責任とるみたいな事言ってるけどそんなの当然で 結局かばいきれず信康が死ぬクソみたいな計画でしかなかったのが
127 23/06/26(月)00:30:54 No.1071686957
こっから家康がおのれ信長ぁぁぁ!!!っていつものやつやるにしても >同盟相手謀って敵方と内通してそれ指摘されてガチギレとか面の皮何メートルあんだよ なんだよなマジで どこが王道なんだよ
128 23/06/26(月)00:30:55 No.1071686963
なんだ急に反転したな
129 23/06/26(月)00:31:59 No.1071687357
最後まで策を聞かされずまたしても何も知らなかった神の君 こいついつ活躍するの?
130 23/06/26(月)00:32:11 No.1071687424
>なんだ急に反転したな 急にファンタジー徳川史観始まったんだからしょうがねぇだろ
131 23/06/26(月)00:32:39 No.1071687575
五徳かわいそうに尽きる
132 23/06/26(月)00:32:57 No.1071687685
>最後まで策を聞かされずまたしても何も知らなかった神の君 >こいついつ活躍するの? シナリオ庇護対象の瀬名さえいなくなっちゃえば後は家康が活躍し出すんじゃない?
133 23/06/26(月)00:32:59 No.1071687699
ナレーション黙りっぱなしなの今思い出して駄目だった
134 23/06/26(月)00:33:33 No.1071687879
嫁が急にあっぱらぱーになるのはいい 乗っかるな大大名
135 23/06/26(月)00:33:52 No.1071688005
>>どう贔屓目に見ても3年の間に徳川武田密約チームより織田家の方が勢力の伸び方著しい… >北条は氏真君が何とかしてくれるはずだからあとは上杉だけだし… 上杉が徳川武田の言うこと素直に聞くような奴等かよ!
136 23/06/26(月)00:33:58 No.1071688038
>予告でも自分が責任とるみたいな事言ってるけどそんなの当然で >結局かばいきれず信康が死ぬクソみたいな計画でしかなかったのが ことある毎に「全ての責めは私が負います」って言ってるのは 「瀬名の首一つで納まるわけねーだろ信康も死ぬぞお前のせいで」ってやるんじゃないかなと予想してる しない気もする
137 23/06/26(月)00:34:33 No.1071688276
>ナレーション黙りっぱなしなの今思い出して駄目だった 黒歴史もいいところというかナレーション的にフォローのしようがないもんなここらへん
138 23/06/26(月)00:35:16 No.1071688575
>>予告でも自分が責任とるみたいな事言ってるけどそんなの当然で >>結局かばいきれず信康が死ぬクソみたいな計画でしかなかったのが >ことある毎に「全ての責めは私が負います」って言ってるのは >「瀬名の首一つで納まるわけねーだろ信康も死ぬぞお前のせいで」ってやるんじゃないかなと予想してる >しない気もする それはいいんだけどこの流れでおのれ信長!ってなったら嫌だな
139 23/06/26(月)00:35:16 No.1071688576
>五徳かわいそうに尽きる 五徳「私は信康様に付いていきます」 信長の恐怖から解放されて愛に生きれるんだよ?どこがかわいそうなの?
140 23/06/26(月)00:35:19 No.1071688599
>嫁が急にあっぱらぱーになるのはいい >乗っかるな大大名 穴山のオッサンも何かしら策があると思ってたらマジで心酔しててなんかもう駄目だった
141 23/06/26(月)00:35:37 No.1071688700
前々から変なとこでアレ気味な主張を押し付けてくる作風ではあったが メインの流れの大きなところで今までにないくらい派手にその主張をお出しして来たな感
142 23/06/26(月)00:35:40 No.1071688722
>>ナレーション黙りっぱなしなの今思い出して駄目だった >黒歴史もいいところというかナレーション的にフォローのしようがないもんなここらへん 元々黒歴史なのに 色々あったけど最後まで清洲の盟約を守った律儀者の神君家康公っていう織田政権時代の家康age要素捨て去ってんだもん
143 23/06/26(月)00:36:35 No.1071689079
>こいついつ活躍するの? 脚本家がいかに情けなくするかが勝負と言ってるので…
144 23/06/26(月)00:36:44 No.1071689135
武田と通じてた築山と信康は処した方がいいと思うけど 原作でお主の好きにせよで済ませたノブは寛大では
145 23/06/26(月)00:36:47 No.1071689162
家康もアホだから瀬名に洗脳されるの仕方ないけど家臣団何やってるの…
146 23/06/26(月)00:37:04 No.1071689266
ここまで家ぐるみで利敵行為してたら普通無理じゃない?
147 23/06/26(月)00:37:10 No.1071689306
>秀康の存在ほぼ抹消してんのは良いとして >1579年信康切腹前に秀忠産まれるはずなんすけど大丈夫でしょうか 信康から秀康への思いが結果的に秀康と秀忠って腹違いの兄弟が仲良くなる切っ掛けなのに築山殿綺麗にしたことで秀康の存在抹消して全部消し飛ばすのはすげぇよ…
148 23/06/26(月)00:37:14 No.1071689338
これが失敗するしこれ言い出した瀬名も信康も死ぬって分かってるからまだ視聴を続けようって気になってる 大河じゃなかったら切ってたな
149 23/06/26(月)00:37:20 No.1071689375
なんか急にキャラの頭が悪くなった…
150 23/06/26(月)00:37:21 No.1071689380
妙なバランスで踏み外してなかったのを今回の一話で大きく踏み外したと思う…
151 23/06/26(月)00:38:15 No.1071689703
同盟相手ならまだしも先々週に臣従申し込んだばっかりなんですよ 主君謀って敵方と通じるクソ悪辣な家臣なんですよ
152 23/06/26(月)00:38:52 No.1071689909
まるで瀬名の取り扱いで作品が歪んじゃったみたいじゃん
153 23/06/26(月)00:38:53 No.1071689918
>主君謀って敵方と通じるクソ悪辣な家臣なんですよ やってる事大分佐久間なんですよ…
154 23/06/26(月)00:38:53 No.1071689920
徳川方を聖者にしようとした結果全員バカみたいになってる…
155 23/06/26(月)00:39:11 No.1071690041
>同盟相手ならまだしも先々週に臣従申し込んだばっかりなんですよ >主君謀って敵方と通じるクソ悪辣な家臣なんですよ 見せしめに身内斬らされてからその後3年間面従腹背してたのか…
156 23/06/26(月)00:39:50 No.1071690265
今まで見ててんんん???って引っかかってた所がドバーッと吹き出しちゃった感じ まぁその原因である瀬名と信康は来週死ぬしまだなんとか なんとか
157 23/06/26(月)00:39:53 No.1071690286
家康(徳川)を上げないのが目的ならわかる気がする… やりすぎだけどな