23/06/25(日)23:28:22 途中ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/25(日)23:28:22 No.1071661699
途中までしか読んでなかったから土日で全部読んだ 思ってた感じじゃない終わり方だった…
1 23/06/25(日)23:29:05 No.1071661994
むしろ終わってたんだ 全部ぶん投げる人だと思ってた
2 23/06/25(日)23:31:46 No.1071663234
終わった当時「」から最終回聞いたけど絶対適当こいてると思ったもん 全く嘘じゃなかったんだが
3 23/06/25(日)23:32:54 No.1071663791
サスペンスで受けたのにファンタジーオチだからなぁ
4 23/06/25(日)23:33:48 No.1071664207
全巻持ってるけどバーコードだスペアだの殺人事件だったりしてるところは結構記憶残ってるんだけど後半の辺りはあんまり記憶がない 天馬だったかがスパイみたいな立ち位置してた気がする
5 23/06/25(日)23:34:19 No.1071664470
前科がありすぎて大塚のせいだと思われてるけど路線変更はむしろ田島の希望だから…
6 23/06/25(日)23:37:54 No.1071666033
途中までは読んでたけど読むの止めちゃったな… 展開がコロコロ変わってた記憶がある
7 23/06/25(日)23:39:17 No.1071666659
>全巻持ってるけどバーコードだスペアだの殺人事件だったりしてるところは結構記憶残ってるんだけど後半の辺りはあんまり記憶がない >天馬だったかがスパイみたいな立ち位置してた気がする 天馬は笹山の監視役だったけど早々に味方になってたね
8 23/06/25(日)23:40:04 No.1071667013
「」夫がんじゅーい?
9 23/06/25(日)23:40:12 No.1071667065
刑事の方にスポット当たってから読んでないんだよな…
10 23/06/25(日)23:40:51 No.1071667349
当時自称グロ好き女子がこぞって読んでた
11 23/06/25(日)23:41:01 No.1071667429
漫画版はどうでもいいけど小説の方書けよ
12 23/06/25(日)23:41:09 No.1071667486
7年前に神田で田島昭宇の個展みたいなのやってたの行ったわ 面白かったけどグッズが高かった…
13 23/06/25(日)23:41:15 No.1071667519
笹山が裏主人公なのは初期からだろ
14 23/06/25(日)23:42:09 No.1071667915
サイコは笹山徹サーガのひとつでしかないからな…
15 23/06/25(日)23:42:42 No.1071668153
>漫画版はどうでもいいけど小説の方書けよ まあでも何書くの?ってなるし… それなら北神や木島の方に注力して欲しいかなって
16 23/06/25(日)23:42:46 No.1071668191
栗山千明も15年くらい前にラジオでおすすめしてたな…
17 23/06/25(日)23:43:40 No.1071668540
サイコサイチョコとでんか探偵儀式黒鷺死体宅配便と読んでたな
18 23/06/25(日)23:43:49 No.1071668604
路線変更後も全一死ぬくらいまでは割と面白いと思うんだよね
19 23/06/25(日)23:45:28 No.1071669325
都庁占拠がピークだと思う
20 23/06/25(日)23:47:02 No.1071669949
エヴァ2を本当に撮らせるとはね…
21 23/06/25(日)23:47:46 No.1071670250
規模がどんどんでかくなったけど全部身近な人達が実は…で スケールがでかいんだか小さいんだか…ってなった記憶が
22 23/06/25(日)23:48:36 No.1071670579
ルーシーモノストーンが実在しないとはね……
23 23/06/25(日)23:49:17 No.1071670852
https://youtu.be/hr5NsIDQSaM
24 23/06/25(日)23:50:53 No.1071671562
なんか盛り上がりそうなところで肩透かしされるの連続だったっていうか… 二人の雨宮一彦、二人の西園伸二って盛り上がる展開でオリジナル雨宮をヘタレ野郎にする必要ねえだろ…
25 23/06/25(日)23:51:42 No.1071671908
実際どんな最終回だったの?
26 23/06/25(日)23:55:32 No.1071673602
シノラーみたいな女子が飛び降りて電柱?に突き刺さって死んだのはなんか覚えてる
27 23/06/25(日)23:56:43 No.1071674039
>実際どんな最終回だったの? 所長の別人格が黒幕で精神世界でバトって終わる
28 23/06/25(日)23:57:39 No.1071674411
>実際どんな最終回だったの? 伊園若女倒しに精神世界に飛び込んで弖虎と美和が合体して真のルーシー・モノストーンになる
29 23/06/25(日)23:57:45 No.1071674470
正直最初に主役張ってた雨宮が死んだ時点で萎えたわ
30 23/06/25(日)23:58:46 No.1071674855
読んだ筈なのに内容全然覚えてねぇや
31 23/06/25(日)23:59:13 No.1071675014
スペアとか出始めたあたりで何かスケールが大きくなるだけで わけわからなくなったよな
32 23/06/25(日)23:59:13 No.1071675016
本物のルーシーモノストーンって復活して即死亡するかませじゃなかったか
33 23/06/26(月)00:00:04 No.1071675362
読んでた「」はチビッ子バトルロイヤル編でリーダーの娘がエッチな目に合うの期待してたと思う
34 23/06/26(月)00:00:26 No.1071675535
植木鉢事件の犯人が本当はバーコード持ちじゃなくて 特別になるのに憧れて他人のバーコード目玉移植しただけとか小説読まないとわからない要素が多い…
35 23/06/26(月)00:00:54 No.1071675738
全一って名前は好き
36 23/06/26(月)00:01:00 No.1071675789
>正直最初に主役張ってた雨宮が死んだ時点で萎えたわ だけど人格そのものは生き残ってて ラストの弖虎も人格自体は雨宮、ってのを示唆してた感じではあった 実際の所どうなのかは意図的にぼかしてたくさいけど
37 23/06/26(月)00:01:08 No.1071675843
島津とか田辺さんとか渡久地とか麻生とか今も名前覚えてるのちょいちょい居る
38 23/06/26(月)00:01:32 No.1071675973
>植木鉢事件の犯人が本当はバーコード持ちじゃなくて >特別になるのに憧れて他人のバーコード目玉移植しただけとか小説読まないとわからない要素が多い… 大量生産品なのに…
39 23/06/26(月)00:01:55 No.1071676124
当時は田島昭宇の作画がカッコイイと思いすぎて夢中で読んでた マニアックだけど奥瀬サキも
40 23/06/26(月)00:02:18 No.1071676265
マルチだよ!しかも黒バージョン!
41 23/06/26(月)00:02:28 No.1071676333
美虎モノストーンパープル
42 23/06/26(月)00:03:23 No.1071676661
>マニアックだけど奥瀬サキも 流香魔魅の杞憂も完結できなかったしもう描かないのかな…
43 23/06/26(月)00:03:54 No.1071676855
途中で読むのやめたやつに最後はテトラと美和がフュージョンして大量のゾンビを倒して終わるって言ったらなんて顔するだろう
44 23/06/26(月)00:04:07 No.1071676936
身近に犯人か犯人の関係者おすぎ!!!
45 23/06/26(月)00:04:23 No.1071677020
>流香魔魅の杞憂も完結できなかったしもう描かないのかな… 低俗霊狩りも一応は完結できたしもう思い残すことはないだろ
46 23/06/26(月)00:04:37 No.1071677108
低俗霊はDAYDREAMから作者経由でドミナのド読んでた
47 23/06/26(月)00:04:52 No.1071677219
>低俗霊狩りも一応は完結できたしもう思い残すことはないだろ あれ完結したんだ…
48 23/06/26(月)00:05:16 No.1071677393
>当時は田島昭宇の作画がカッコイイと思いすぎて夢中で読んでた >マニアックだけど奥瀬サキも コックリさんが通るの頃の絵柄が良かったね 後低俗霊DAYDREAMは作画別の人だけど合ってた
49 23/06/26(月)00:08:25 No.1071678512
マダラ笹山等々 転生みたいの好きすぎじゃない
50 23/06/26(月)00:08:58 No.1071678710
大塚英志の原作漫画は思わせぶりなハッタリだけはうまいな
51 23/06/26(月)00:09:44 No.1071678995
低俗霊DAYDREAMのラジオドラマで客にクンニされて軽イキする川澄の演技が聴けたのは最高でしたよ
52 23/06/26(月)00:10:16 No.1071679201
唐突に再登場するベンジーモデルのキャラ
53 23/06/26(月)00:10:29 No.1071679293
ずっと多重人格探偵やってて欲しかった
54 23/06/26(月)00:10:35 No.1071679325
題材と設定とテーマとキャラクターは一級品なのに 物語が雑多でそれが全部台無しにしてる感があった 小難しいBLEACHというか……
55 23/06/26(月)00:11:22 No.1071679592
ガクソって結局何だったんだよ あんなに金とか権力あったのにただの学者の集まり?
56 23/06/26(月)00:11:45 No.1071679715
がんじゅ~い~
57 23/06/26(月)00:12:21 No.1071679937
渡久地死ぬ前のガンタンクだったかってあれなんだったの
58 23/06/26(月)00:12:56 No.1071680139
笹山ってとぼけた顔でマチと雨宮と連んでたけど そもそもの話の始まりである小林洋介の起こした射殺事件のテープ渡久地に渡させたのコイツなんだよな…
59 23/06/26(月)00:13:00 No.1071680164
田島昭宇の作品集買ったんだけど表題作がえらいぶつ切りでなんだこれ?と思ったらインタビューでこうするつもりだったという話が出てきて納得した様な逆になんでこんなぶつ切りなんだー!というなんとも言えない気持ち 発売当時の書き下ろしはかなり絵柄がシャープになっていていいとおもったけど
60 23/06/26(月)00:13:13 No.1071680255
>ずっと多重人格探偵やってて欲しかった 多重人格探偵ものやりつつ 徐々にガクソを掘り下げれば面白かったと思う というか今でも設定だけ引き継いで誰か描いてくれねえかな
61 23/06/26(月)00:14:16 No.1071680642
>ガクソって結局何だったんだよ >あんなに金とか権力あったのにただの学者の集まり? 倫理より上にくるもの 知的好奇心満たしたいだけのマッドサイエンティストの集まりが資本主義で力持っちゃった
62 23/06/26(月)00:14:43 No.1071680812
黒鷺死体宅配便の方が特に暗躍する組織とか出てこなくて好き
63 23/06/26(月)00:15:28 No.1071681112
色々な猟奇犯罪するサイコ野郎たちvs探偵の図式が好きだった サイコ共は捨て駒でしかなく裏では壮大な計画が…!みたいなのはうーn?となった
64 23/06/26(月)00:16:44 No.1071681586
ガクソの秘密結社感が好きだったなら木島日記オススメ 主人公が属してるのが学窓会の前身である瀬条機関
65 23/06/26(月)00:17:01 No.1071681678
作者のヒみてそういや愛蔵版みたいなの出るの思い出した 単行本あるけど買おうかな…
66 23/06/26(月)00:19:26 No.1071682601
大塚は木島日記は一応小説でちゃんと終わらせたのは良かった 絶対放置したままになると思ってた 森さんの作画で前編漫画家してほしかったけど
67 23/06/26(月)00:20:12 No.1071682878
>サスペンスで受けたのにファンタジーオチだからなぁ サイコパスの話じゃなくサイコ(超能力)みたいな流れになってた
68 23/06/26(月)00:20:53 No.1071683174
>色々な猟奇犯罪するサイコ野郎たちvs探偵の図式が好きだった >サイコ共は捨て駒でしかなく裏では壮大な計画が…!みたいなのはうーn?となった でもそこはなぜサイコ野郎たちの目にバーコードが…?ってフックで惹きつけてるんだから裏に壮大な計画用意しないとダメでしょ…
69 23/06/26(月)00:21:59 No.1071683613
ずぅーっと雨宮和彦がサイコな連中とのトリック的な話じゃ駄目だったんですかね…角川的に
70 23/06/26(月)00:22:42 No.1071683933
ルーシー・モノストーン ネットは当時繋がってなかったし何も知らない 子供だから信じちゃったじゃねーか!
71 23/06/26(月)00:24:10 No.1071684490
田島センセ全然絵柄変わらんな…いや流石にマダラからは変わったけどサイコ以降はずっと同じ感じ
72 23/06/26(月)00:24:18 No.1071684523
>ルーシー・モノストーン モデルはジョン・レノンとチャールズ・マンソン成分入れたみたいに
73 23/06/26(月)00:24:39 No.1071684639
>田島センセ全然絵柄変わらんな…いや流石にマダラからは変わったけどサイコ以降はずっと同じ感じ Baby Babyの新規書き下ろしは細かさが変わっていてすげえなって
74 23/06/26(月)00:25:25 No.1071684964
>ルーシー・モノストーン >ネットは当時繋がってなかったし何も知らない >子供だから信じちゃったじゃねーか! 親に聞いた時確かにそんな感じの人なり事件あったよってなるよう計算されてて参るね
75 23/06/26(月)00:27:05 No.1071685576
>ガクソって結局何だったんだよ 原作者のいろんな作品に前身機関とか出てくるよ 戦時中だと軍部と密接に関係してて金も権力も与えられて倫理観度外視の研究してた
76 23/06/26(月)00:31:01 No.1071687004
色々理解しようとすると見なきゃいけないもの結構あるの大変ではある ハマるとずっと面白いんだけど
77 23/06/26(月)00:31:31 No.1071687175
序盤に出てきた人肉料理が異様に美味そうだった
78 23/06/26(月)00:32:22 No.1071687488
原作読んでWOWOWのドラマ見て完全にルーシーモノストーン居ると思ってたな…
79 23/06/26(月)00:32:28 No.1071687520
ルーシー・モノストーンって?と調べたらよくもまあこんな感じに色々仕上げたもんだな…
80 23/06/26(月)00:32:41 No.1071687594
僕は天使の羽根を踏まない・・・
81 23/06/26(月)00:35:34 No.1071688681
単行本で追ってたんだけどだんだん間があきすぎて内容を覚えてられなくなっていつ発売してるのかわかんなくなって最後のほうは売ってるとこ見かけなくなった
82 23/06/26(月)00:37:32 No.1071689442
まじで最終回っていつやってたの…?
83 23/06/26(月)00:38:40 No.1071689827
>まじで最終回っていつやってたの…? 最終的にはヤングエースに行ったから気付かない人は多いと思う
84 23/06/26(月)00:42:36 No.1071691162
>正直最初に主役張ってた雨宮が死んだ時点で萎えたわ 雨宮最後に帰ってきたよ
85 23/06/26(月)00:43:40 No.1071691503
都庁占拠してサイコ・2を描けって要求してみたい