23/06/25(日)21:28:19 エアコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/25(日)21:28:19 No.1071601273
エアコンの仕組みって簡単なようで難しいぜ エアコン屋さんの「」ちゃん分かりやすく教えて
1 23/06/25(日)21:29:29 No.1071601900
中の空気を出して 外の空気を冷やして中で出す それを繰り返す
2 23/06/25(日)21:31:01 No.1071602642
あんな暑い外でどうやって空気を冷やすのだ
3 23/06/25(日)21:31:28 No.1071602936
あまり難しく考えず 冷房なら熱を中から外に 暖房なら熱を外から中に移動させる装置と考えていい
4 23/06/25(日)21:31:33 No.1071602995
ガスの力だよ
5 23/06/25(日)21:31:43 No.1071603092
そのための圧縮
6 23/06/25(日)21:31:49 No.1071603150
圧力で温度変わるって部分知ってれば簡単 ある一定量の空気を圧縮すると質量そのまま熱くなるからその熱だけ逃して元の圧力にしたらあら不思議冷たい空気になってる 暖房はその逆
7 23/06/25(日)21:31:55 No.1071603194
室外機の方が本体のような感じなのか
8 23/06/25(日)21:33:05 No.1071603837
冷蔵庫とかと仕組み同じ?
9 23/06/25(日)21:33:27 No.1071604039
空気って圧縮すると熱を出すの?
10 23/06/25(日)21:34:12 No.1071604439
知らなければ使えないわけではないから別に何でもよくない?
11 23/06/25(日)21:36:17 No.1071605587
気化熱って聞いたことない?
12 23/06/25(日)21:36:24 No.1071605654
異世界に行ったときのため原理程度は覚えとかんと
13 23/06/25(日)21:37:07 No.1071606148
熱交換器って室外機にしか付いてないのかと思ってた
14 23/06/25(日)21:37:43 No.1071606527
>空気って圧縮すると熱を出すの? ファイヤーピストンとか面白いから調べてみて
15 23/06/25(日)21:38:01 No.1071606694
熱交換器がよくわからない
16 23/06/25(日)21:38:20 No.1071606870
ネタで言ってんのかわからんレスが多いな……
17 23/06/25(日)21:38:51 No.1071607135
冷媒書かなきゃなんで熱出入りしてるか分からんだろう
18 23/06/25(日)21:39:15 No.1071607342
暑い室内の空気を圧縮して加熱した後熱だけ取り出すと冷えるのか…
19 23/06/25(日)21:39:15 No.1071607346
断熱圧縮だよ
20 23/06/25(日)21:39:34 No.1071607509
てかエアコンを発明した人天才では?
21 23/06/25(日)21:40:15 No.1071607848
よく知らないんだけどアンモニア冷媒って家庭用エアコンにも採用例ある?
22 23/06/25(日)21:40:27 No.1071607957
エアコンというか冷凍機の発明がヤバいな
23 23/06/25(日)21:40:54 No.1071608204
取り出した熱でタービン回して発電すれば永久機関が完成してしまう?
24 23/06/25(日)21:41:11 No.1071608329
気体と液体に変化するときにものすごい勢いで熱を吸ったり出すから効率が凄くなる
25 23/06/25(日)21:41:22 No.1071608427
系としては閉じてる分まだ分かり易いと思う
26 23/06/25(日)21:41:32 No.1071608500
暖房の切り替えとか再熱除湿とかの図解見るとやっぱり難しいなってなる
27 23/06/25(日)21:41:41 No.1071608576
潜水艦の話でも話題になっただろ 空気は圧縮すると温度が上がってその状態で熱を逃がして膨張させるともとより冷たい空気になるんだ
28 23/06/25(日)21:42:26 No.1071608937
>潜水艦の話でも話題になっただろ >空気は圧縮すると温度が上がってその状態で熱を逃がして膨張させるともとより冷たい空気になるんだ いや空気じゃなくて冷媒では?
29 23/06/25(日)21:43:07 No.1071609262
空気おじさんしつこいな……本物のアレかな
30 23/06/25(日)21:43:28 No.1071609436
>空気って圧縮すると熱を出すの? 大気圏突入で熱くなるのも足元の大気がすげえ勢いで圧縮されるからだよ あと空気に限らず全ての物は圧縮すると熱出すし拡散させると冷えるよ
31 23/06/25(日)21:43:32 No.1071609474
口を大きく開いて手に息を吹き掛けると温かいけど 口をすぼめて吹き掛けるとそれ程温かくないじゃん? あれと同じ原理よ
32 23/06/25(日)21:43:33 No.1071609483
圧縮とか熱逃すのはなんとなくわかったけどじゃあ長い事使うと無くなる冷媒ってなんなんだ?
33 <a href="mailto:太陽">23/06/25(日)21:44:12</a> [太陽] No.1071609805
つまり室外機を熱すればいいってことか?
34 23/06/25(日)21:44:26 No.1071609923
冷媒のフロンさんがめっちゃ安く作れてめっちゃ扱いやすい
35 23/06/25(日)21:44:30 No.1071609951
>圧縮とか熱逃すのはなんとなくわかったけどじゃあ長い事使うと無くなる冷媒ってなんなんだ? 完全な密封は難しいから…
36 23/06/25(日)21:44:42 No.1071610062
>いや空気じゃなくて冷媒では? 空気だろうと冷媒だろうと原理自体は一緒よ まぁ理想気体と現実の機体の違いとか色々あるけどさ…
37 23/06/25(日)21:44:43 No.1071610077
>口を大きく開いて手に息を吹き掛けると温かいけど >口をすぼめて吹き掛けるとそれ程温かくないじゃん? >あれと同じ原理よ すげぇ本当だ!これって吐く息が圧縮されるからなの?すげぇ~
38 23/06/25(日)21:44:45 No.1071610094
>口を大きく開いて手に息を吹き掛けると温かいけど >口をすぼめて吹き掛けるとそれ程温かくないじゃん? >あれと同じ原理よ グレイトドラゴンが書き込むの初めて見た
39 23/06/25(日)21:45:01 No.1071610225
室外機に水ぶっかけてきた
40 23/06/25(日)21:45:32 No.1071610497
もしかして外が暑くなってるのは家々のエアコンのせいなのか
41 23/06/25(日)21:46:05 No.1071610755
>室外機に水ぶっかけてきた 冷えピタ貼ろうぜ
42 23/06/25(日)21:46:20 No.1071610902
原理はなんとなく分かる気はするけど 冷媒が何者なのか全然わからん
43 23/06/25(日)21:46:24 No.1071610940
>もしかして外が暑くなってるのは家々のエアコンのせいなのか エアコンの影響が0とは言わんがそれはまたちょっと別の話かな…
44 23/06/25(日)21:46:27 No.1071610971
単純な気体圧縮の話じゃなくて 液化するから潜熱も絡んで結構めんどくさい計算だったような気がする
45 23/06/25(日)21:46:37 No.1071611054
エアコンってメーカーごとの違いとかあんまりわからんよね…
46 23/06/25(日)21:47:26 No.1071611519
冷媒って要するに空気より効率よく冷えたり温まったりするものってこと?
47 23/06/25(日)21:47:28 No.1071611532
室外機用のアルミサッシって効果あるのかな
48 23/06/25(日)21:47:29 No.1071611547
中にラプラスの悪魔が居て分子の動きを止めてるだけだよ
49 23/06/25(日)21:47:33 No.1071611576
>冷媒が何者なのか全然わからん 圧縮して適当に冷やすと液体になって膨張させるとすぐ気化する都合の良いやつ
50 23/06/25(日)21:47:36 No.1071611602
空気を圧縮したら冷媒っつう熱を吸ってくれるすんげえ奴に熱を吸わせるんだ その後元の圧力に戻してやれば熱が元より低くなってる
51 23/06/25(日)21:47:41 No.1071611646
>もしかして外が暑くなってるのは家々のエアコンのせいなのか エアコンは空気も冷やしてるからそんなでもない 少ないエネルギーでこれだけのことできるヒートポンプってなんかしらのバグ利用じゃなかろうかってなる
52 23/06/25(日)21:47:41 No.1071611648
>原理はなんとなく分かる気はするけど >冷媒が何者なのか全然わからん 機械で作るのにちょうどいい温度と圧力で液体と気体を行ったり来たりしてくれて腐食性の少ない物質だと都合がいい
53 23/06/25(日)21:47:56 No.1071611780
理屈は分かるけど圧縮ガスってめちゃくちゃ熱くなってそうなのに 室外機の小さい扇風機だけで冷やせるの本当に~?ってなる