虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/25(日)16:22:40 気軽に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/25(日)16:22:40 No.1071448836

気軽に宇宙に捨てるポンコツたぬき

1 23/06/25(日)16:24:04 No.1071449342

ブラックホールが一個増えるだけだからいいだろ

2 23/06/25(日)16:25:54 No.1071449910

子守ロボットが使えるレベルでこの技術はすごいね未来

3 23/06/25(日)16:28:47 No.1071450810

破壊したら増えないんだからいくらでも消滅させようはあったろ 何処でもドアを焼却炉に繋げて投げ入れるとか

4 23/06/25(日)16:29:16 No.1071450968

これ重力圏外に行く前に増えちゃわないか?

5 23/06/25(日)16:30:35 No.1071451436

なんで食ったら消滅すんだろこの栗饅頭

6 23/06/25(日)16:31:35 No.1071451756

未来でもこういう失敗は宇宙行きなのか

7 23/06/25(日)16:32:16 No.1071451979

悪用されたらどうするんだこんな道具

8 23/06/25(日)16:32:36 No.1071452088

>なんで食ったら消滅すんだろこの栗饅頭 元の形が崩れたら増殖が止まるんではないかと考えられている

9 23/06/25(日)16:34:11 No.1071452612

真空中でも増えるんだろうか

10 23/06/25(日)16:35:09 No.1071452893

腐り始めたら案外大丈夫なのかもしれん

11 23/06/25(日)16:35:27 No.1071453007

バイバインそのものとかバイバインの容器が増えないって事はなんか増えなくする技術はあるはずなんだよな

12 23/06/25(日)16:36:08 No.1071453208

贋金作りに良さそう

13 23/06/25(日)16:36:41 No.1071453376

>破壊したら増えないんだからいくらでも消滅させようはあったろ >何処でもドアを焼却炉に繋げて投げ入れるとか ドアが燃えるだろ

14 23/06/25(日)16:37:15 No.1071453566

>バイバインそのものとかバイバインの容器が増えないって事はなんか増えなくする技術はあるはずなんだよな 食べ物以外は増えないだけじゃない?

15 23/06/25(日)16:37:26 No.1071453622

どうなってんだ22世紀

16 23/06/25(日)16:37:44 No.1071453716

>真空中でも増えるんだろうか 魔界大冒険だかで宇宙空間で増えてる栗饅頭が映ってたような

17 23/06/25(日)16:39:01 No.1071454082

分裂に上限儲けとけよ

18 23/06/25(日)16:39:46 No.1071454328

ドラちゃん功績で結構地位高かった気がするし 一般には流通しない道具貰ったんだよねたぶん

19 23/06/25(日)16:40:11 No.1071454474

宇宙の果てに投げるより途中で切り離して大気圏突入させた方が消せそう

20 23/06/25(日)16:40:12 No.1071454483

まあ宇宙で増えてもくりまんじゅう製の恒星が一つ生まれておわりだろうし

21 23/06/25(日)16:40:22 No.1071454527

まぁ焼却が無難なとこか

22 23/06/25(日)16:41:15 No.1071454815

ある程度増えるとどらやきが重力でくっついてどらやき惑星になり圧潰して形が崩れるので増えなくなるとか聞いた

23 23/06/25(日)16:41:32 No.1071454930

よく1分未満でこの量の栗饅頭を集められたな

24 23/06/25(日)16:41:44 No.1071454998

>ドラちゃん功績で結構地位高かった気がするし >一般には流通しない道具貰ったんだよねたぶん ドラえもんの道具って大概がデパートのレンタル品だったような

25 23/06/25(日)16:41:47 No.1071455018

地球破壊爆弾が爆発しても未来的にはたいしたことないんだろう

26 23/06/25(日)16:42:08 No.1071455158

>まあ宇宙で増えてもくりまんじゅう製の恒星が一つ生まれておわりだろうし 炭素と水素と酸素しかない星になりそうだ

27 23/06/25(日)16:42:59 No.1071455417

>ドラえもんの道具って大概がデパートのレンタル品だったような あとは中古で売ってたやつとかある

28 23/06/25(日)16:43:21 No.1071455546

基本セットみたいなのかあってそれ以外はレンタルか型落ちか訳あり品な設定だったような

29 23/06/25(日)16:43:22 No.1071455554

ああそうか、あまりに増えると重力で潰れ始めて星になるのか

30 23/06/25(日)16:43:51 No.1071455727

>>まあ宇宙で増えてもくりまんじゅう製の恒星が一つ生まれておわりだろうし >炭素と水素と酸素しかない星になりそうだ 重力で核融合起こすぞ

31 23/06/25(日)16:44:57 No.1071456058

>これ重力圏外に行く前に増えちゃわないか? 時間停止する風呂敷なのかもしれない

32 23/06/25(日)16:45:03 No.1071456103

この道具もしかして半減期の逆で 放射性廃棄物問題の風刺だったりするの?

33 23/06/25(日)16:46:01 No.1071456437

劇場版のどれかで栗まんじゅうのスペースデブリが一瞬映ってたけど ファンサービス以外の要素はなさそうだし

34 23/06/25(日)16:46:12 No.1071456494

栗饅頭問題はとうの昔に結論が出てるのに今更あーだこーだ言ってる「」は流石に無知を恥じた方がいいぞ

35 23/06/25(日)16:47:01 No.1071456809

いい年こいたドラオタが栗饅頭マウントかよ

36 23/06/25(日)16:47:13 No.1071456870

実はアンゴルモアがこの饅頭だったというオチ

37 23/06/25(日)16:47:16 No.1071456889

>栗饅頭問題はとうの昔に結論が出てるのに今更あーだこーだ言ってる「」は流石に無知を恥じた方がいいぞ 空気の読めなさと自分基準で世界が回ってると思い込んでるのを恥じようか

38 23/06/25(日)16:47:24 No.1071456921

>栗饅頭問題はとうの昔に結論が出てるのに今更あーだこーだ言ってる「」は流石に無知を恥じた方がいいぞ ずいぶん勉強したな まるでドラえもん博士だ

39 23/06/25(日)16:47:38 No.1071457006

これ食い物以外でやると消せない分マジでヤバいんじゃない?

40 23/06/25(日)16:48:35 No.1071457338

1日足らずで宇宙を埋め尽くすってバイエンスでやってた

41 23/06/25(日)16:48:47 No.1071457408

宝石とかも増やせるのかな

42 23/06/25(日)16:50:05 No.1071457796

>これ食い物以外でやると消せない分マジでヤバいんじゃない? タイム風呂敷でOK

43 23/06/25(日)16:50:06 No.1071457801

>>なんで食ったら消滅すんだろこの栗饅頭 >元の形が崩れたら増殖が止まるんではないかと考えられている なら宇宙空間に行った時点で形潰れて問題ないんじゃない?

44 23/06/25(日)16:50:22 No.1071457889

>>>なんで食ったら消滅すんだろこの栗饅頭 >>元の形が崩れたら増殖が止まるんではないかと考えられている >なら宇宙空間に行った時点で形潰れて問題ないんじゃない? 宇宙でも形崩れてないぞ

45 23/06/25(日)16:51:00 No.1071458093

四次元ポケットしゃダメだったのかな

46 23/06/25(日)16:51:26 No.1071458236

>なら宇宙空間に行った時点で形潰れて問題ないんじゃない? 実際やったことないからわからん

47 23/06/25(日)16:51:35 No.1071458284

時間制限なく増え続けるんだっけ

48 23/06/25(日)16:52:06 No.1071458477

真空に持って行くと若干膨らむとは思うが崩れるまで行くかな?

49 23/06/25(日)16:52:30 No.1071458616

>1日足らずで宇宙を埋め尽くすってバイエンスでやってた あれでも言ってたけど人間の思考で幾何級数ってホント理解できないんだなって思った

50 23/06/25(日)16:52:44 No.1071458693

計算した人いたよね 宇宙の膨張の方が大きいから大丈夫って

51 23/06/25(日)16:52:50 No.1071458730

オチ的にこのアースの宇宙は滅びたんだよね…

52 23/06/25(日)16:53:06 No.1071458806

未来デパートは気軽に人類滅ぼせそうなもんを発売している

53 23/06/25(日)16:53:14 No.1071458852

藤子ミュージアムで実体験できるやつ

54 23/06/25(日)16:53:16 No.1071458862

TPが来てない時点でなんとかなってるってわかるよね

55 23/06/25(日)16:53:39 No.1071459013

どうして止める薬がないんですか

56 23/06/25(日)16:54:06 No.1071459155

>計算した人いたよね >宇宙の膨張の方が大きいから大丈夫って んなわけない 23時間ちょいで現在人類が観測できる宇宙の範囲を埋め尽くすぞ

57 23/06/25(日)16:54:06 No.1071459157

>TPが来てない時点でなんとかなってるってわかるよね むしろ栗饅頭が宇宙に放逐されたお陰で未来で何かいい感じになってるのかもしれない

58 23/06/25(日)16:54:11 No.1071459203

>どうして制限がないんですか

59 23/06/25(日)16:54:23 No.1071459272

増えていく栗饅頭をマッドウォッチで遅くして有効利用とか出来んもんかな

60 23/06/25(日)16:54:41 No.1071459373

タイムふろしきでどうにかならない?

61 23/06/25(日)16:54:49 No.1071459422

>23時間ちょいで現在人類が観測できる宇宙の範囲を埋め尽くすぞ 観測出来ない範囲を信じろ

62 23/06/25(日)16:55:59 No.1071459861

えらいことしたもそうなんだけど そんなやばい道具なら制限つけるなり厳重に監視するなりしろ

63 23/06/25(日)16:57:31 No.1071460426

宇宙の膨張速度は光速を超えるから栗饅頭の増殖に5分もかかる時点で埋め尽くすことは絶対にあり得ない

64 23/06/25(日)16:57:44 No.1071460513

>まあ宇宙で増えてもくりまんじゅう製の恒星が一つ生まれておわりだろうし 後世で研究者が困惑しそう

65 23/06/25(日)16:58:56 No.1071460957

そもそもそ滅ぼしたところで自動人類復活装置とかありそうだしなあの世界

66 23/06/25(日)16:58:59 No.1071460981

ある程度増えたら自重で潰れるから宇宙を埋め尽くすどころか恒星ほどの質量も得られないんじゃないかな

67 23/06/25(日)16:59:13 No.1071461071

栗まんじゅうが崩れずに増殖したらという 摩擦は0で計算しますみたいな前提だからな

68 23/06/25(日)16:59:22 No.1071461123

栗まんじゅうが重力で密集して栗まんじゅう製の星になったところで 栗まんじゅうではなくなったと判定されて増殖は止まるんだろうか

69 23/06/25(日)16:59:31 No.1071461175

ひと塊りのままギュッてなってブラックホールにでもなれば全部一気に潰れて増殖止まるかもだけど ポロッとはぐれた一個がたまたま有人惑星に落下して…みたいな大惨事も見てみたい

70 23/06/25(日)16:59:52 No.1071461307

第二宇宙速度のGでまんじゅうは潰れて増殖は止まる

71 23/06/25(日)17:00:17 No.1071461544

その内自重で圧壊するからその時点で増殖止まるよ

72 23/06/25(日)17:00:26 No.1071461597

バイバイン本体がが重力で壊れた時点で終わり

73 23/06/25(日)17:00:43 No.1071461754

太陽に放り込め

74 23/06/25(日)17:01:22 No.1071462063

>栗まんじゅうが重力で密集して栗まんじゅう製の星になったところで >栗まんじゅうではなくなったと判定されて増殖は止まるんだろうか 地表部分に一つでも形を保ってるのがあれば増え続けるじゃろう

75 23/06/25(日)17:01:43 No.1071462285

アニメだと宇宙空間で増殖し続ける栗饅頭が映っていると言う前提抜きでどうこう言うのはナンセンスなんだよなこれ

76 23/06/25(日)17:02:41 No.1071462912

増えるのは5分後の栗饅頭なんだろうか それなら全部いっぺんに腐って終わりそうだけど

77 23/06/25(日)17:02:44 No.1071462926

これタイム風呂敷で包むとどうなるんだろう

78 23/06/25(日)17:02:53 No.1071462977

>アニメだと宇宙空間で増殖し続ける栗饅頭が映っていると言う前提抜きでどうこう言うのはナンセンスなんだよなこれ F先生の真意はもう分かりようがないのでアニメのファンサを持ち出すのがナンセンス

79 23/06/25(日)17:02:53 No.1071462979

>アニメだと宇宙空間で増殖し続ける栗饅頭が映っていると言う前提抜きでどうこう言うのはナンセンスなんだよなこれ >ファンサービス以外の要素はなさそうだし

80 23/06/25(日)17:03:10 No.1071463124

世の中が嫌になったら太陽にバイバインできるの怖いな未来道具

81 23/06/25(日)17:03:10 No.1071463129

新魔界大冒険でチラッと宇宙空間に写ってたやつ

82 23/06/25(日)17:05:04 No.1071464129

風呂敷の崩壊が先か というかこの風呂敷で大気圏出られるのか

83 23/06/25(日)17:05:07 No.1071464162

これこどもの頃読んで怖すぎてよくみてなかったから ずっとどら焼きだと思ってた なんで栗まんじゅうにしたんだっけ?

84 23/06/25(日)17:06:21 No.1071464982

>これこどもの頃読んで怖すぎてよくみてなかったから >ずっとどら焼きだと思ってた >なんで栗まんじゅうにしたんだっけ? 単純にのび太のおやつが栗まんじゅうだっただけじゃないの?

85 23/06/25(日)17:08:07 No.1071465795

地球に垂らしたら地球増えるのかな

86 23/06/25(日)17:08:34 No.1071466000

アニオリ演出で最後よかったよかったしてから室外機の下に一個だけ落ちてた栗まんじゅうが増殖してフェードアウトしてくの怖かったな

87 23/06/25(日)17:09:01 No.1071466172

ドラえもんは子守りロボットだから子供用のおもちゃしか基本持ってなくてドラえもんの道具は未来の大人用道具なら無効化できるみたいなことかいてある本もある

88 23/06/25(日)17:09:44 No.1071466479

ドラはどらやき以外の和菓子が主役になるエピソードも割りとあるからな

89 23/06/25(日)17:10:50 No.1071467316

どら焼きはどら焼きでドラヤ菌とかいうあぶねえのがあったなあ

90 23/06/25(日)17:12:00 No.1071468140

本当にまんじゅうが怖いやつがあるか

91 23/06/25(日)17:13:34 No.1071468954

>ドラはどらやき以外の和菓子が主役になるエピソードも割りとあるからな なんなら最初のドラえもんの好物はどら焼きじゃなくて餅だったような

92 23/06/25(日)17:13:49 No.1071469156

そもそも食べた腹の中の栗まんじゅうは増えてないしどこからどこまでが薬の効果範囲内なのやら

93 23/06/25(日)17:13:54 No.1071469226

一日で大体288乗増えるのか

94 23/06/25(日)17:14:22 No.1071469559

ブラックホール化したらバイバインのかかったブラックホールにならないかなぁ

95 23/06/25(日)17:15:32 No.1071470364

形が崩れたら増えない理論が正しければ捨てるべきは宇宙ではなく海だよね

96 23/06/25(日)17:16:58 No.1071471588

>単純にのび太のおやつが栗まんじゅうだっただけじゃないの? その場のノリで使ってる感じがして栗まんじゅうの方が怖いよな たまに期限付きの道具とかもあるけどバイバインって弱点ないのか?

97 23/06/25(日)17:16:59 No.1071471594

>>これこどもの頃読んで怖すぎてよくみてなかったから >>ずっとどら焼きだと思ってた >>なんで栗まんじゅうにしたんだっけ? >単純にのび太のおやつが栗まんじゅうだっただけじゃないの? 逆にどら焼きだったらドラちゃんが全部喰らい尽くすだろ?

98 23/06/25(日)17:18:04 No.1071472230

映画で出てきちゃったからいいわけできない…

99 23/06/25(日)17:18:11 No.1071472271

>ブラックホール化したらバイバインのかかったブラックホールにならないかなぁ 時間の流れが遅くなるから増殖は止まるんじゃ?

100 23/06/25(日)17:18:43 No.1071472462

>形が崩れたら増えない理論が正しければ捨てるべきは宇宙ではなく海だよね 子供が見る漫画なのに海にもの捨てるのは教育に悪い

101 23/06/25(日)17:20:01 No.1071473043

これ栗まんじゅうを踏み潰して砕いても増えるの?

102 23/06/25(日)17:20:05 No.1071473060

こんなもん作って売るな

103 23/06/25(日)17:21:31 No.1071473837

>形が崩れたら増えない理論が正しければ捨てるべきは宇宙ではなく海だよね というか潰してから捨てろ

104 23/06/25(日)17:21:41 No.1071473913

>これ栗まんじゅうを踏み潰して砕いても増えるの? 食べたら腹の中で増えないから可能性はある 問題は教育に悪いからそんな描写できない

105 23/06/25(日)17:21:56 No.1071474052

f84321.mp4

106 23/06/25(日)17:23:27 No.1071475064

>>形が崩れたら増えない理論が正しければ捨てるべきは宇宙ではなく海だよね >子供が見る漫画なのに海にもの捨てるのは教育に悪い 執筆された時代的に公害問題がまだ深刻な時期でもあったな

107 23/06/25(日)17:23:59 No.1071475349

栗まんじゅうという個を認識してるんだよなバイバイン

108 23/06/25(日)17:26:42 No.1071477194

多分ナイフで2つに切り分けるだけでも増殖止まるよね

↑Top