虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • メタバ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/25(日)02:55:37 No.1071272781

    メタバースってなんで流行らなかったんだろう

    1 23/06/25(日)02:56:59 No.1071273013

    なんでだろ~なんでだろ~

    2 23/06/25(日)02:57:38 No.1071273126

    あくまでも人間が物質的な存在だから

    3 23/06/25(日)02:57:45 No.1071273140

    オンラインゲームと何が違うのかわからない… っていう俺みたいなのが多いんじゃないか

    4 23/06/25(日)02:57:59 No.1071273172

    調べてみました!

    5 23/06/25(日)02:58:32 No.1071273269

    分かりませんでした!いかがでしたか?

    6 23/06/25(日)02:59:42 No.1071273465

    既にやってる人間はVRChatでいいや!って思っただろうし やってない人間に魅力的に映るコンテンツの提供の話はなくてひたすらマネタイズの話しかしてなかった印象

    7 23/06/25(日)03:00:24 No.1071273592

    スレ画が答えなんですけど…

    8 23/06/25(日)03:00:25 No.1071273594

    メタの株も回復したし買い時をくれたんじゃない?

    9 23/06/25(日)03:01:12 No.1071273733

    ○:面白いゲームコンセプトを作ったのでそれを実現できるオープンワールドを作りました ×:素敵空間を作ったので後は皆さんで楽しいなんかを勝手に作ってね 順番が逆

    10 23/06/25(日)03:01:45 No.1071273846

    だから メタバースは VRの一種じゃねえ

    11 23/06/25(日)03:02:05 No.1071273895

    スレ画は妙な流行り方したけどな!

    12 23/06/25(日)03:02:47 No.1071274031

    作ってる側も興味なすぎる

    13 23/06/25(日)03:02:49 No.1071274038

    スレ画はVRC住民の手でアバターになったしワールドも再現されてお砂糖公園と名付けられた

    14 23/06/25(日)03:05:01 No.1071274437

    >オンラインゲームと何が違うのかわからない… >っていう俺みたいなのが多いんじゃないか 仮想空間があって各個人がアバターを所有して他プレイヤーと会話が出きりゃメタバース オンラインゲームと何が違うというよりMMO自体がメタバースの要素を満たしているというのが正確

    15 23/06/25(日)03:06:38 No.1071274695

    現実の方が楽しいからね

    16 23/06/25(日)03:06:59 No.1071274733

    サマーウォーズのアレみたいなのをやりたかったわけでしょつまり

    17 23/06/25(日)03:07:09 No.1071274758

    どこぞの銀行がメタバースにン億円突っ込みましたってのはぜってー飛ばしだと思ってる

    18 23/06/25(日)03:08:02 No.1071274888

    >現実の方が楽しいからね みんなそんな現実つまんねーのと思う

    19 23/06/25(日)03:08:37 No.1071274972

    Quest Pro買うか秋まで待ってQuest3買うか迷ってる どっちも買わないのが正解な気もする

    20 23/06/25(日)03:09:11 No.1071275059

    つまらない現実を模倣したものはつまらない

    21 23/06/25(日)03:09:14 No.1071275067

    >だから >メタバースは >VRの一種じゃねえ 結局のところここの部分の定義すらふわふわだったからどうにもならないよな どう森やFFとどう違うんだあれも広義のメタバースだろみたいなグダグダのまま萎んでた

    22 23/06/25(日)03:09:44 No.1071275151

    メタはビジネスでのVRミーティングとかVRオフィスみたいなイメージで ユーザーはVRゲームを期待してたんだと思う

    23 23/06/25(日)03:09:59 No.1071275186

    具体的に何なのかってのを聞く度にVRチャットの既存技術じゃんと思っちゃう

    24 23/06/25(日)03:10:22 No.1071275266

    なんか色々と我ぞ我ぞで始めてたけどなんか勝手に沈んでた…

    25 23/06/25(日)03:11:14 No.1071275378

    結局メタバースの中で何するの?

    26 23/06/25(日)03:11:40 No.1071275457

    まずVRと切り離して話すべきなんだけどスレ画がごちゃ混ぜにしちゃったから

    27 23/06/25(日)03:11:44 No.1071275460

    ちょっと大衆に向けるには機材が浸透するのが未来すぎる

    28 23/06/25(日)03:12:46 No.1071275593

    サマーウォーズのOZくらいマルチプラットフォームで生活に浸透させられりゃいいんだけどな

    29 23/06/25(日)03:13:17 No.1071275666

    じゃあメタはこれ活用して仕事してんのかと思ってたら出社強要してた

    30 23/06/25(日)03:13:53 No.1071275735

    >結局メタバースの中で何するの? 現実世界のことを便利に出来ます!(出来ません) どうです?楽しいでしょう

    31 23/06/25(日)03:14:05 No.1071275756

    言葉だけが先行して具体的に何なのかってのがアヤフヤな人が大多数だろう ビジネスとして関わろうとしてた人らさえも

    32 23/06/25(日)03:14:06 No.1071275764

    >結局メタバースの中で何するの? パ、パソコンのウィンドウを360度置いて作業したりするし…

    33 23/06/25(日)03:14:12 No.1071275777

    例えば虹裏のレスのやり取りに今以上の手段いる?って言われるといらないだろ

    34 23/06/25(日)03:14:41 No.1071275851

    >サマーウォーズのOZくらいマルチプラットフォームで生活に浸透させられりゃいいんだけどな ぜってー無理 各社競合するし年寄り向けに敢えて乗らない企業も出てくる

    35 23/06/25(日)03:14:50 No.1071275869

    >Quest Pro買うか秋まで待ってQuest3買うか迷ってる >どっちも買わないのが正解な気もする proのいいところは表情をトラッキングできるところ それに対応するコンテンツに触れるか否かで決めればいい

    36 23/06/25(日)03:15:17 No.1071275933

    >例えば虹裏のレスのやり取りに今以上の手段いる?って言われるといらないだろ クンニリンサン!画像貼り付けられるようにしてくだち!

    37 23/06/25(日)03:15:25 No.1071275960

    >メタバース (英: metaverse) は、コンピュータの中に構築された3次元の仮想空間やそのサービスを指す[1]。 >日本にあっては主にバーチャル空間の一種で、企業および2021年以降に参入した商業空間をそう呼んでいる。 身も蓋もねえな…

    38 23/06/25(日)03:15:33 No.1071275975

    facebookを信じろ

    39 23/06/25(日)03:16:06 No.1071276035

    Robloxがあるだろ

    40 23/06/25(日)03:16:25 No.1071276079

    >>日本にあっては主にバーチャル空間の一種で、企業および2021年以降に参入した商業空間をそう呼んでいる。 死ね

    41 23/06/25(日)03:16:55 No.1071276146

    皆勘違いしてるかもしれんがfacebookって元々高学歴の俺らがモテモテになるための名簿サイト作ろうぜ! から始まってるので電脳空間を利用し現実で成功するのが会社の理念なのは当然なのだ

    42 23/06/25(日)03:18:00 No.1071276276

    >proのいいところは表情をトラッキングできるところ >それに対応するコンテンツに触れるか否かで決めればいい そういう所も違うのか… レンズはProの方が明らかに良さそうだけど3はSoC性能高くてMRも強いみたいで何か用途が違う製品っぽいな

    43 23/06/25(日)03:18:14 No.1071276309

    仮にうまくいって人増えたとしても既存のインターネットと同じ問題を繰り返すことになるというか場合によっちゃもっと酷くなるかも…

    44 23/06/25(日)03:18:19 No.1071276322

    死ね!?

    45 23/06/25(日)03:18:44 No.1071276365

    スレ画みたくメタバースプラットフォームに金突っ込んだやつは基本死んだ 既存VRプラットフォームで行われる大規模イベントに委託して出展した企業は黒字

    46 23/06/25(日)03:19:03 No.1071276409

    やはりGAFAのような大企業に支配されるネットはダメだな… これからは自由なweb3.0ですよ皆さん あっ仕切りはイーサリアムがやります

    47 23/06/25(日)03:19:58 No.1071276528

    そういやまだかろうじて生存してんだなセカンドライフ グラも黒い砂漠のアバターの2割引ぐらいにはブラッシュアップされてた

    48 23/06/25(日)03:20:33 No.1071276598

    スレ画の人が失敗するの見たい人が多すぎるから変えてみては

    49 23/06/25(日)03:22:17 No.1071276820

    >レンズはProの方が明らかに良さそうだけど3はSoC性能高くてMRも強いみたいで何か用途が違う製品っぽいな Proは開発者向けの実験機や試作機的なポジションだよ だから表情の反映が使えるんでそれが欲しい人が飛びついた ただしpico4Eも安くて同等の能力を持っている 3はもともと2でやりたがってたXR路線を強くした感じ ただしレンズまわりは競合のpicoの一周遅れだしSoC性能の強さにどこまで価値を見出すか次第

    50 23/06/25(日)03:23:55 No.1071277017

    >スレ画はVRC住民の手でアバターになったしワールドも再現されてお砂糖公園と名付けられた なんで砂糖なの 見通しが甘い的な意味?

    51 23/06/25(日)03:24:26 No.1071277085

    メタバースだろうと結局今のネットインフラ上を走ることになるとどうなんだろう…

    52 23/06/25(日)03:24:38 No.1071277105

    >見通しが甘い的な意味? 出会い系とかバーチャルトー横とかそういう意味

    53 23/06/25(日)03:25:54 No.1071277255

    >>スレ画はVRC住民の手でアバターになったしワールドも再現されてお砂糖公園と名付けられた >なんで砂糖なの >見通しが甘い的な意味? VR内のカップルのことをお砂糖っていう 狭義だとバーチャル女体化ホモセックス

    54 23/06/25(日)03:26:54 No.1071277366

    メタバースは現在進行系で流行ってるというかインターネットの次の段階みたいなもんだぞ

    55 23/06/25(日)03:27:23 No.1071277423

    VisionProが性能的には凄えっぽいとは思うが値段とAppleだしあんま俺がやりたいこととやれそうなことなさそうだなあ…というのがある

    56 23/06/25(日)03:27:49 No.1071277464

    >グラも黒い砂漠のアバターの2割引ぐらいにはブラッシュアップされてた なんて絶妙にわかりやすい表現なんだ…

    57 23/06/25(日)03:27:59 No.1071277489

    流行ってるか…?

    58 23/06/25(日)03:28:45 No.1071277581

    お砂糖なる文化も絡んでるかもしれんがザッカーバーグの名前由来とも考えられる >Zuckerberg ザッカーバーグ(ユダヤ) >概要 >独Zucker「砂糖」と独Berg「山」から構成され「砂糖山」の意。

    59 23/06/25(日)03:28:50 No.1071277593

    メタがやってるメタバースは流行ってないんじゃねえかな… 言っててトンチみたいだけど…

    60 23/06/25(日)03:30:30 No.1071277790

    VR機材持ってる持ってないはともかく仮想空間に集まって何すんの?の先がな

    61 23/06/25(日)03:30:45 No.1071277822

    >なんで砂糖なの >見通しが甘い的な意味? VRC内でカップルが成立する事があるんだが実際の性別は分からん(まあ男が多いんだが)し見た目は美少女なのでお砂糖と呼称する んでそのカップルのうち少数はVRセックスを行う事もあるんだがスレ画のメタバースではアバターに下半身が無いのでセックス出来ないのをネタにされた そしてザッカーがドイツ語で砂糖と意味する事もあり皮肉ってお砂糖公園(ザッカーパーク)となった

    62 23/06/25(日)03:31:16 No.1071277869

    つーかまだメタはメタバースというかVRSNS的なプラットフォームをまだオープンに公開すらしてないってのが実情だよ 発表してから開発中の段階でそっぽ向かれとる…

    63 23/06/25(日)03:31:29 No.1071277902

    >メタバースは現在進行系で流行ってるというかインターネットの次の段階みたいなもんだぞ インターネット上に既にあった自己同一性と同時アクセス性がある場所に名前を付けたのがメタバースじゃないのん

    64 23/06/25(日)03:31:40 No.1071277937

    地震のたびに「」がワラワラ集まるのも2割ぐらいメタバースでは?ってたまに思う

    65 23/06/25(日)03:32:05 No.1071277984

    >VR機材持ってる持ってないはともかく仮想空間に集まって何すんの?の先がな バーチャルオフィスホモセックス!

    66 23/06/25(日)03:32:07 No.1071277990

    >地震のたびに「」がワラワラ集まるのも2割ぐらいメタバースでは?ってたまに思う アバターもないし仮想空間もないじゃん

    67 23/06/25(日)03:32:22 No.1071278018

    やっぱり望まれてるのはバーチャルセックスの実現か

    68 23/06/25(日)03:32:28 No.1071278028

    >VR機材持ってる持ってないはともかく仮想空間に集まって何すんの?の先がな imgという仮想空間に集まってくだらない駄弁りを毎日しているであろう

    69 23/06/25(日)03:32:39 No.1071278051

    書き込みをした人によって削除されました

    70 23/06/25(日)03:33:10 No.1071278109

    口でのおしゃべりもここみたいなテキストのやり取りも仮想空間が絶対にいるかって言われるといらねぇからな…

    71 23/06/25(日)03:33:31 No.1071278143

    >VR機材持ってる持ってないはともかく仮想空間に集まって何すんの?の先がな VRチャットだと雑談したりゲームしたり観光したり酒飲んだり

    72 23/06/25(日)03:33:42 No.1071278168

    fu2305878.jpg むしろおちょくり100%だよ!

    73 23/06/25(日)03:33:45 No.1071278172

    エロの方向で伸びる可能性はないの

    74 23/06/25(日)03:34:16 No.1071278238

    ニール・スティーヴンスン読んでないからメタバースがどんなものかわからねえ

    75 23/06/25(日)03:34:28 No.1071278265

    このまま終わったらXing World だぞ

    76 23/06/25(日)03:34:31 No.1071278271

    >地震のたびに「」がワラワラ集まるのも2割ぐらいメタバースでは?ってたまに思う 一応メタバースの最低要件として仮想空間とアバターを介してのコミュニケーションがあるからそこは違う でもネトゲとかなんならマイクラフォトナあたりですら要件は一応満たす

    77 23/06/25(日)03:34:35 No.1071278280

    >>VR機材持ってる持ってないはともかく仮想空間に集まって何すんの?の先がな >imgという仮想空間に集まってくだらない駄弁りを毎日しているであろう じゃあimgでいいな

    78 23/06/25(日)03:34:54 No.1071278313

    すぐホモセックスいう奴らマジで黙っててほしい やってる方が少数派なのに

    79 23/06/25(日)03:35:06 No.1071278335

    なんでどこも現実の建物作ったりアバターアイテムがプレイヤーの延長線上のデザインなんだ 馬鹿なのか

    80 23/06/25(日)03:35:15 No.1071278355

    >エロの方向で伸びる可能性はないの エロなんてしょせん大企業が信用切り売りしてまで参入するほどの儲けは出ないからなぁ

    81 23/06/25(日)03:35:43 No.1071278398

    >fu2305878.jpg 英語のほうも言い訳しろ

    82 23/06/25(日)03:35:46 No.1071278406

    MMOネトゲのロビーでいいじゃんとは例えでよく言われるが実際にやってないからわからん

    83 23/06/25(日)03:35:53 No.1071278421

    必要最低限のアバターを用いた仮想空間…そのへんのMMOですらできてね?

    84 23/06/25(日)03:35:56 No.1071278428

    >ニール・スティーヴンスン読んでないからメタバースがどんなものかわからねえ いや上にあるとおりサマーウォーズのOZの認識でいいと思う

    85 23/06/25(日)03:36:11 No.1071278452

    >なんでどこも現実の建物作ったりアバターアイテムがプレイヤーの延長線上のデザインなんだ 現実の建物は外向けのPRとして便利だからだ 実際は違うのも多い

    86 23/06/25(日)03:36:12 No.1071278456

    >すぐホモセックスいう奴らマジで黙っててほしい >やってる方が少数派なのに センセーショナルな題材で広がりやすいのとやってる奴らが無駄に声でかいのとの合わせ技だね…

    87 23/06/25(日)03:36:52 No.1071278526

    現実に無いようなもんを作れる人員もお金もなかなか投入できないからである!

    88 23/06/25(日)03:36:59 No.1071278546

    >必要最低限のアバターを用いた仮想空間…そのへんのMMOですらできてね? 出来てるよ というかMMOはメタバースだよマジで

    89 23/06/25(日)03:37:15 No.1071278574

    >すぐホモセックスいう奴らマジで黙っててほしい >やってる方が少数派なのに スレ画笑い者にしてるのに自分達は嫌だと

    90 23/06/25(日)03:37:24 No.1071278592

    ぶっちゃけFF14とかでいいのでは?みたいなことは言われてたし事実そう

    91 23/06/25(日)03:37:24 No.1071278593

    VRを必須要件かの如く扱ってるのと現実の自分をそのまま持ち込ませようとしてるのが色々崩壊してる

    92 23/06/25(日)03:37:38 No.1071278618

    エッフェル塔にケツ掘られるコラ作られたり散々な目にあったよね

    93 23/06/25(日)03:38:01 No.1071278654

    >なんでどこも現実の建物作ったりアバターアイテムがプレイヤーの延長線上のデザインなんだ >馬鹿なのか メタバースが現実の延長線上だからだよ 別に異世界転移を促したいわけじゃない

    94 23/06/25(日)03:38:02 No.1071278656

    >エッフェル塔にケツ掘られるコラ作られたり散々な目にあったよね 最低だな壺

    95 23/06/25(日)03:38:24 No.1071278693

    テキストチャットやボイスチャットと現実での自分というそれぞれの使い分け自体で必要な要件は済んでなかったのかなぁ

    96 23/06/25(日)03:39:22 No.1071278784

    既存ネットの頭はもう取られてるから新世界作ってのそこの神にうまいことなれねぇかなぁってだけだからな…

    97 23/06/25(日)03:39:30 No.1071278800

    メタバースで金儲けようとしてる連中はFF14やってこいとSteamの偉い人が言ってた程度にはMMOはメタバース

    98 23/06/25(日)03:40:04 No.1071278864

    >ぶっちゃけFF14とかでいいのでは?みたいなことは言われてたし事実そう FF14もメタバースだけどFF14はFF14でしかないから事実でもなんでもない ただのゲームじゃなくて現実に紐づいたものを作ろうとしてるので

    99 23/06/25(日)03:40:22 No.1071278907

    >なんでどこも現実の建物作ったりアバターアイテムがプレイヤーの延長線上のデザインなんだ >馬鹿なのか 各ユーザーが建物作れるタイプのプラットフォームならかなり自由にやってはいる VRCだとの 企業参入系で代表的なのはサンリオバーチャルフェスとモスバーガー月面支店あたりかな

    100 23/06/25(日)03:40:25 No.1071278911

    meetmeやれよ

    101 23/06/25(日)03:40:34 No.1071278925

    ただでさえクソだったのにNFTと合流してクソの塊になったのが致命的にダメ

    102 23/06/25(日)03:40:38 No.1071278933

    >いや上にあるとおりサマーウォーズのOZの認識でいいと思う じゃあビジョンプロつくって時計作ってスマホ作ってパソコンやってマルチプラットフォームで動くアプリの提供場もやってるアップルがいちばん近いのか…

    103 23/06/25(日)03:40:56 No.1071278960

    twitterはメタバース

    104 23/06/25(日)03:41:02 No.1071278966

    >>ぶっちゃけFF14とかでいいのでは?みたいなことは言われてたし事実そう >FF14もメタバースだけどFF14はFF14でしかないから事実でもなんでもない >ただのゲームじゃなくて現実に紐づいたものを作ろうとしてるので 割と現実に紐ついてない?

    105 23/06/25(日)03:41:05 No.1071278970

    結局自分がトップである空間を作りたかっただけなんでしょ

    106 23/06/25(日)03:41:26 No.1071279012

    現実ってなんだ?

    107 23/06/25(日)03:41:26 No.1071279013

    imgだってテキストベースのメタバース

    108 23/06/25(日)03:41:35 No.1071279028

    >>ぶっちゃけFF14とかでいいのでは?みたいなことは言われてたし事実そう >FF14もメタバースだけどFF14はFF14でしかないから事実でもなんでもない >ただのゲームじゃなくて現実に紐づいたものを作ろうとしてるので 現実に紐つかないとメタバースじゃないの…? ならVRchatも違うのか…?

    109 23/06/25(日)03:41:41 No.1071279039

    パソコンはMicrosoftに取られててスマホはGoogleとappleに取られてる だから次世代のネットはうちのVR機器からアクセスさせたい!ってだけの話だから… 中身はないし構想もガバガバだし既存のものとの違いもない

    110 23/06/25(日)03:41:49 No.1071279053

    >ただでさえクソだったのにNFTと合流してクソの塊になったのが致命的にダメ NFTも今後の時代に重要な技術ではあるのに詐欺のイメージしかなくなってしまった

    111 23/06/25(日)03:41:59 No.1071279067

    >現実ってなんだ? img

    112 23/06/25(日)03:42:00 No.1071279068

    プラットフォーマーになって楽に金儲けたい! 次はの時代はメタバースや!レッツ投資投資!

    113 23/06/25(日)03:42:07 No.1071279085

    FF14ではスクエニ以外の企業は金儲け出来ないだろう

    114 23/06/25(日)03:42:09 No.1071279091

    >>>ぶっちゃけFF14とかでいいのでは?みたいなことは言われてたし事実そう >>FF14もメタバースだけどFF14はFF14でしかないから事実でもなんでもない >>ただのゲームじゃなくて現実に紐づいたものを作ろうとしてるので >現実に紐つかないとメタバースじゃないの…? >ならVRchatも違うのか…? ちゃんと読んでからレスしてね

    115 23/06/25(日)03:42:55 No.1071279169

    メタバース自体は別に現実の再現どころか三次元である必要もないし なんならアバターじゃなくてコテハンとかでも広義では成立するんじゃないかな そんな厳密な定義のある言葉でもないだろうけど

    116 23/06/25(日)03:43:12 No.1071279196

    VRCだって一つの形態に過ぎないはずでもっといろんな姿があるはずだったのにメタ社がへボ過ぎるせいであの辺のイキリ変態ホモが変な自信付けちゃってるのあーあって感じ VRchat社はなんも言ってないのにイヤな信者が多すぎる

    117 23/06/25(日)03:43:20 No.1071279211

    >>>>ぶっちゃけFF14とかでいいのでは?みたいなことは言われてたし事実そう >>>FF14もメタバースだけどFF14はFF14でしかないから事実でもなんでもない >>>ただのゲームじゃなくて現実に紐づいたものを作ろうとしてるので >>現実に紐つかないとメタバースじゃないの…? >>ならVRchatも違うのか…? >ちゃんと読んでからレスしてね いやFF14はメタバースと言っといて事実でないと肯定を否定を混ぜた文を言われても

    118 23/06/25(日)03:43:33 No.1071279231

    というかメタベースとはこれですとかweb3.0の定義はこうですとか そういうのがもう詐欺師がやってるやつ…!

    119 23/06/25(日)03:44:27 No.1071279333

    まぁ批判でよく見たらFF14をやれが全てじゃないかな FF14より面白くないのに流行るわけがない

    120 23/06/25(日)03:44:31 No.1071279342

    PlayStation Homeみたいなので良かったんだよ…!

    121 23/06/25(日)03:44:41 No.1071279365

    メタバース自体がめちゃくちゃ定義曖昧でふわっふわだからな… 思い描くものが個々人でちょっとズレるので定義論争する意味がないのだ

    122 23/06/25(日)03:44:46 No.1071279372

    ぶっちゃけセカンドライフでやろうとしてコケたビジネスモデルじゃん っていう感じなんだけど俺の感覚間違ってるのかな

    123 23/06/25(日)03:44:54 No.1071279384

    VRC以外にもメタバースコミュニティはあるけどやってる奴ここじゃ見たことない

    124 23/06/25(日)03:45:26 No.1071279437

    個人的には意識を電脳化して永遠に生きたいからちゃんと発展して欲しい技術ではあるんだが

    125 23/06/25(日)03:45:32 No.1071279444

    俺の定義はスレ画見たいのが攻めてきて光線でスレ画みたいにされるんだ

    126 23/06/25(日)03:45:39 No.1071279452

    やっぱりVRゴーグルはメタバース用途よりAppleみたいなPCにつなぐ3Dモニター用途が正解な気がする SNSのために使うには大げさすぎる

    127 23/06/25(日)03:45:45 No.1071279463

    メ…メタバース工学部

    128 23/06/25(日)03:45:59 No.1071279486

    ゲームが手っ取り早く人集まる手段だけど場自体の管理運営とかゲーム屋さんの領分じゃなくなっていくからな

    129 23/06/25(日)03:46:04 No.1071279493

    >ぶっちゃけセカンドライフでやろうとしてコケたビジネスモデルじゃん >っていう感じなんだけど俺の感覚間違ってるのかな 実際そうかもしれない しかしここにNFTを組み合わせることで違うんです! 違うと思う 違うんじゃないかな

    130 23/06/25(日)03:46:37 No.1071279546

    第一次セカンドライフブームの時の方がまだ仮想空間上に明確に土地があっただけマシで今回は概念や定義が定まる前に可能性ごとビジネスの食い物にされて熱量が失われた(ように見えてしまう)のが凄い 存在すらしていないのに机上で流行って廃れてんじゃねえか

    131 23/06/25(日)03:46:37 No.1071279548

    >メ…メタバース工学部 どこの三流大学だよ

    132 23/06/25(日)03:46:55 No.1071279583

    >ゲームが手っ取り早く人集まる手段だけど場自体の管理運営とかゲーム屋さんの領分じゃなくなっていくからな 任天堂はそのへん察して早く撤退したな…

    133 23/06/25(日)03:47:00 No.1071279592

    どう森とかで十分なコンテンツ

    134 23/06/25(日)03:47:20 No.1071279623

    PSHOMEが割と理想のメタバース空間だったと思う

    135 23/06/25(日)03:47:32 No.1071279648

    >じゃあビジョンプロつくって時計作ってスマホ作ってパソコンやってマルチプラットフォームで動くアプリの提供場もやってるアップルがいちばん近いのか… 本来の意味のメタバース自体はもう90年代にはとっくに実現してるんだ ここで言われてるのは狭義のメタバース パソコンからスマホに世代がかわってGoogleがうまうましたように スマホからメガネ型端末に主流が変わった時にウマウマしてえ!って話だよ メタはまだ技術が成熟してない頃に先走ったのでご覧の有様 アップルも成熟前にやってきたのでアホみたいに高いし仮想スマホすら実現できないぼやぼやした世界しか再現できてない

    136 23/06/25(日)03:47:42 No.1071279666

    アメリカの俺たちはNFTを信じている!みたいな集まり好き

    137 23/06/25(日)03:48:06 No.1071279699

    Metaが大ゴケした上で話題性まで生成AIにかっさらわれて投機ビジネスブームとしての文脈も完全終了した

    138 23/06/25(日)03:48:36 No.1071279749

    バーチャルセックスが出来るようになったら起こして

    139 23/06/25(日)03:48:51 No.1071279773

    >思い描くものが個々人でちょっとズレるので定義論争する意味がないのだ 上ですれ違ってるのは (メタのメタバースは)現実の再現を目指すものなので (メタにとっては)FF14でいいじゃんは事実でない なんだろうなって

    140 23/06/25(日)03:49:08 No.1071279804

    多分メタバースって単語自体が過去のものになったくらいの時期にそれを実現したネットワークインフラが出てくるんじゃないかと思ってる 言われてみればこれってあの時言われてたアレじゃんみたいな

    141 23/06/25(日)03:49:22 No.1071279822

    SFで仮想現実世界は魅力的な題材だけど 現実的に考えたらその世界を運営するにはそれこそ国家規模の組織が必要になるよね

    142 23/06/25(日)03:49:23 No.1071279824

    VRCはVRC内で決済できないのが致命的に面倒だなって 流石にシステム載せられんかねえ

    143 23/06/25(日)03:49:25 No.1071279829

    現実の人口=ネットの人口まで膨れ上がった今じゃ管理が追いつかないって今のネットがてんやわんやしてるのに無茶だぞ…

    144 23/06/25(日)03:49:35 No.1071279842

    ていうか理念先行じゃなくて技術とセットでやれよって話

    145 23/06/25(日)03:49:36 No.1071279843

    林檎の新しいやつは仕事用のデバイスとして売り出してるものだからまあちょっと違うだろうし 本当に今までの制作環境と差別化できる優位性があるんだったらそれなりに使う人もいるんじゃないかな

    146 23/06/25(日)03:50:13 No.1071279903

    NFTというかブロックチェーンは仕組みとか勉強するとすげえ賢い!ってなるのに 碌なことに使われてねえ~

    147 23/06/25(日)03:51:18 No.1071280026

    アカウント自体の匿名性はあるんだけど音声でのやりとりが行われるから個としての匿名性はほぼ無いのが微妙 ボイスチェンジャーとかがもっと発達すれば解決できるかも?

    148 23/06/25(日)03:51:22 No.1071280030

    NFTは理想論ではうまくいくんだろうけど 人間が使う以上そううまく社会実装できませんって感じがすごいのだ

    149 23/06/25(日)03:51:47 No.1071280081

    >ていうか理念先行じゃなくて技術とセットでやれよって話 メタ社のVRヘッドセット開発にかける情熱自体は実はすごい頑張ってるんだ! ユーザー視点だとメタバースなんて夢物語を語るにはまだ100年は早いってレベルだから大人しくハード開発だけしとけやとも思ってるけど

    150 23/06/25(日)03:51:55 No.1071280094

    人が入る以上治安と違反者はつきものだからその辺り何も考えないと酷い事になる

    151 23/06/25(日)03:52:06 No.1071280108

    メタバースで何やるのの答えの一つになるかな VRCだけでこれだけの人の集まりができる https://vrceve.com/

    152 23/06/25(日)03:52:15 No.1071280115

    >ていうか理念先行じゃなくて技術とセットでやれよって話 足引っ張るの目に見えてるVRとわざわざセットにするのだから 何かしらブレイクスルーの算段があるんだろうと思ってたよ スレ画までは

    153 23/06/25(日)03:52:23 No.1071280127

    スマホがうまくいきすぎたんだよ 人間のライフスタイルなんてそう簡単にかわらねえんだ

    154 23/06/25(日)03:52:34 No.1071280142

    ハードにしてもオキュラス買い取っただけじゃん!

    155 23/06/25(日)03:52:46 No.1071280162

    >Metaが大ゴケした上で話題性まで生成AIにかっさらわれて投機ビジネスブームとしての文脈も完全終了した はやく悪魔合体してGateBoxみたいなやつをVR上で生成して美少女を生み出せ

    156 23/06/25(日)03:52:54 No.1071280174

    ネトゲのアイテムに現実的価値を付けるのはアリだと思うんだけどなあ 金金が先行しすぎる

    157 23/06/25(日)03:53:06 No.1071280190

    Quest2安く売ってくれたのだけは好きだよ

    158 23/06/25(日)03:53:07 No.1071280193

    >アカウント自体の匿名性はあるんだけど音声でのやりとりが行われるから個としての匿名性はほぼ無いのが微妙 >ボイスチェンジャーとかがもっと発達すれば解決できるかも? AIボイチェンが凄いからあれが軽くなれば…

    159 23/06/25(日)03:53:11 No.1071280199

    まずコミュニケーションや経済活動のみであっても現実の代替空間を目指すなら同接可能人数と表示人数をめちゃめちゃ増やせる鯖やクライアントが必要なんだろうけどエンタメでそれ専門にやってるゲーム業界ですら困難なそれを現段階で実現可能かというと…

    160 23/06/25(日)03:53:17 No.1071280212

    そう言われるとスマホってやべーな 今やマジでみんな持ってるし

    161 23/06/25(日)03:53:54 No.1071280258

    >ネトゲのアイテムに現実的価値を付けるのはアリだと思うんだけどなあ >金金が先行しすぎる 謎のボールペンアイテムとそれをやけに高値で買い取ってくれる現実のお店…

    162 23/06/25(日)03:54:21 No.1071280290

    スマホはまず電話という誰もが必要とするツールから段階を踏んで普及した物だからなぁ VRなんてのはそもそも必要なツールじゃないからまず買わせるハードルが高い

    163 23/06/25(日)03:54:41 No.1071280316

    Quest2流行ってVRエロ作品が流行ったのはでかい

    164 23/06/25(日)03:54:43 No.1071280322

    そもそもNFTは実行力を持った証明には使えないって!

    165 23/06/25(日)03:54:44 No.1071280324

    プラットフォーマー目指してるやつがブロックチェーン技術使ったら 非中央集権(非中央集権でない)ってなるの見えてるからな

    166 23/06/25(日)03:54:49 No.1071280335

    VRでSNSとかめんどいだけなんだからメタは世界有数の資金力と超技術で批判を黙らせなければいけなかった

    167 23/06/25(日)03:55:20 No.1071280377

    ブロックチェーンでやりたいことはほぼそれブロックチェーンいらないですよね?ってなるのが酷い

    168 23/06/25(日)03:55:29 No.1071280384

    まぁその手のものが普及したらディスコードやフェイスブックが潰れるんじゃないか? そんなことはないか

    169 23/06/25(日)03:55:42 No.1071280408

    >プラットフォーマー目指してるやつがブロックチェーン技術使ったら >非中央集権(非中央集権でない)ってなるの見えてるからな まあそれがイーサリアムで鼻で笑われてたよねって話がもう3年くらい前になるので…

    170 23/06/25(日)03:55:44 No.1071280412

    何をするにしてもまずは「ただ居るだけ」が苦痛じゃない場所をハードとソフト両面から揃えないと始まらないと思うんよ

    171 23/06/25(日)03:55:57 No.1071280432

    Appleの奴も今のところ「絶望的なほど3DのiPad」とか評価する人がいるくらいだし 本当にPC作業を3Dでやる価値があるのかは疑問

    172 23/06/25(日)03:56:10 No.1071280449

    メタバース=VRみたいなイメージで広がったの一般人をめっちゃ遠ざけた気がする

    173 23/06/25(日)03:56:17 No.1071280459

    NFTは興味ない人にとっては「だから?」で終わる程度の価値しかないからな…

    174 23/06/25(日)03:56:53 No.1071280513

    >ブロックチェーンでやりたいことはほぼそれブロックチェーンいらないですよね?ってなるのが酷い ブロックチェーンが真にやりたいことってのはつまりGoogleとかを利用しない 非中央集権的インターネットの創造なんだよ本来は これを拡大していくと国家や企業といった仕組みすら覆るぜ!ってわけだが そもそも覆したい人があんまりいない

    175 23/06/25(日)03:57:05 No.1071280530

    VRCにしても現状でもVR抜きでも行くには行けるしこれからスマホ版提供しますだしどうなっていくのか

    176 23/06/25(日)03:57:29 No.1071280564

    >ブロックチェーンでやりたいことはほぼそれブロックチェーンいらないですよね?ってなるのが酷い 当時ブロックチェーンだったらこういうことができる!みたいに言ってたやつ まさにハンマーを持つ人には全てが釘に見えるって感じだったからな…

    177 23/06/25(日)03:57:46 No.1071280591

    NFTは専門家がしっかりと用途考えてたぞ 神社とかで売ってるお守りみたいなものを発行するのに最適とのことだった

    178 23/06/25(日)03:57:48 No.1071280594

    >まぁその手のものが普及したらディスコードやフェイスブックが潰れるんじゃないか? >そんなことはないか 昔はパソコンからディスコードやメッセンジャーに繋げてただろ そこで一番立場が強かったのがパソコンのOS握ってるMicrosoft 今はスマホからディスコードやフェイスブックに繋げてただろ そこで一番強かったのがスマホのOS握ってる連中 だから次は眼鏡ごしにディスコードやVRSNSやFacebookを見れるようにしたい その時にハード握るのがどこかで揉めてるんだよ

    179 23/06/25(日)03:57:52 No.1071280604

    専用の機器必要なの?なに?そう…ってなって関心度が下がったと思う

    180 23/06/25(日)03:57:59 No.1071280616

    VRはスレ画のアホ面のお陰でハード自体はそこそこ普及したけど 結局VRの何が面白いのか作る側すら分からないままブーム終わった…

    181 23/06/25(日)03:58:15 No.1071280643

    同接多くてリアルタイムかつQuestで完結しようってなるとまあスレ画みたいなクオリティにならざるを得ないという話はわからなくはないんだが デモンストレーションくらいハッタリきかせて超絶クオリティでやりゃあいいものを失笑レベルのもんだしてきたのも急降下に拍車をかけたよなあ

    182 23/06/25(日)03:58:36 No.1071280678

    >NFTは専門家がしっかりと用途考えてたぞ >神社とかで売ってるお守りみたいなものを発行するのに最適とのことだった しっかりとした用途……?

    183 23/06/25(日)03:59:05 No.1071280716

    日本は地味に回線強国というかインフラ強国なので アメリカだと回線的にこれ以上のグラは無理

    184 23/06/25(日)03:59:09 No.1071280726

    >やってない人間に魅力的に映るコンテンツの提供の話はなくてひたすらマネタイズの話しかしてなかった印象 マイナーの二番煎じでこの手法やるとまあまあ儲かるパターン入るから狙ったんだろうな

    185 23/06/25(日)03:59:20 No.1071280745

    アタリの新作ゲームがQuest2で出た話する?

    186 23/06/25(日)03:59:40 No.1071280772

    セカンドライフも生きてるし今のメタバースコミュニティももうしばらくは残るだろう多分…

    187 23/06/25(日)04:00:09 No.1071280816

    NFTを現実のものと紐づけるのが無理あるわ あれは通信とかの電子証明書とかに使うのが本来の用途なのでは?

    188 23/06/25(日)04:00:12 No.1071280821

    >しっかりとした用途……? 実際1年で勝手に消える仕組みとかも設定できるとか 実効力は何もないけど持ってることで嬉しいとか そういう要素を現実的に考えるとデジタルお守りくらいしか使えんって話

    189 23/06/25(日)04:00:26 No.1071280842

    イメージ先行で胡散臭さが半端ないけどNFTっていう技術自体は別に悪いもんじゃないからな 上手い使い方って言われるとあんまり思いつかないが

    190 23/06/25(日)04:00:50 No.1071280883

    >あれは通信とかの電子証明書とかに使うのが本来の用途なのでは? 厳密には電子証明書ではないんだNFTは

    191 23/06/25(日)04:01:15 No.1071280909

    >実際1年で勝手に消える仕組みとかも設定できるとか >実効力は何もないけど持ってることで嬉しいとか >そういう要素を現実的に考えるとデジタルお守りくらいしか使えんって話 たしかローチケが電子チケットにオマケ的な要素でNFT半券入れてたよな

    192 23/06/25(日)04:01:43 No.1071280951

    割と真面目にオンラインTCGくらいしか思いつかないよ俺

    193 23/06/25(日)04:01:56 No.1071280970

    セカンドライフが大コケした現状メタバースが流行るワケねえ と思いました

    194 23/06/25(日)04:02:06 No.1071280992

    地道にやってる企業なんか上手いことブレイクスルーするだろ 派手にぶち上げて金儲けしたいところは…ううn…

    195 23/06/25(日)04:02:08 No.1071280995

    ブロックチェーン使ってるビットコインの頭良い所はブロックチェーンの暗号解読するとコインが貰えるから 金庫破りするくらいならコイン貰った方が得って状態を作ってるところで 思想が利害を超えれば普通に改ざんできるしされたんやけどなブヘヘ

    196 23/06/25(日)04:02:46 No.1071281039

    第三者が価値を証明してるという点がトレーダーの餌食になりすぎてる最近はリアルの商品も鑑定ビジネス増えてきてるらしいし

    197 23/06/25(日)04:03:00 No.1071281058

    >日本は地味に回線強国というかインフラ強国なので >アメリカだと回線的にこれ以上のグラは無理 本体スペックでも無理 所詮使ってるSoCは一世代前のスマホと同じものでしかない それで4K以上の解像度に75fps張り付きを実現させようとするとこうなる VRChatもアホみたいに高いパソコンにつないでもローポリ美少女が数人集まるだけで30fps程度になってゲロ酔いするからな

    198 23/06/25(日)04:03:24 No.1071281096

    meta quest2って解像度が気になってすぐ押入れ行くになったんだけど3はどんな感じなの?

    199 23/06/25(日)04:03:37 No.1071281114

    >本体スペックでも無理 >所詮使ってるSoCは一世代前のスマホと同じものでしかない >それで4K以上の解像度に75fps張り付きを実現させようとするとこうなる >VRChatもアホみたいに高いパソコンにつないでもローポリ美少女が数人集まるだけで30fps程度になってゲロ酔いするからな じゃあリアル世界をネット上に作るなんて物理的に不可能みたいじゃないですか

    200 23/06/25(日)04:03:52 No.1071281139

    よっぽど現実世界が荒廃してないとネットに没頭することにはならんしそんな荒廃世界じゃネットインフラも死んでそうという難点が

    201 23/06/25(日)04:03:53 No.1071281140

    >セカンドライフが大コケした現状メタバースが流行るワケねえ >と思いました 大コケしたみたいな印象が根付いてる所がまさに問題でそこそこ住民がいて今もなおサービス継続できるくらいには事業として成り立ってるのに終わったもの扱いされてるのがこの先のメタバースって概念の未来そのものになる気がする

    202 23/06/25(日)04:04:18 No.1071281172

    現実世界ってすごくない?

    203 23/06/25(日)04:04:33 No.1071281192

    身も蓋もない話 エロに結び付かなかったらウケない

    204 23/06/25(日)04:04:47 No.1071281213

    >現実世界ってすごくない? すごいぞ フレームレート無制限で物理演算にいくらでもリソースつっこめる

    205 23/06/25(日)04:05:15 No.1071281254

    >ブロックチェーンが真にやりたいことってのはつまりGoogleとかを利用しない >非中央集権的インターネットの創造なんだよ本来は だからシンガポールとかが推してくんだな

    206 23/06/25(日)04:05:22 No.1071281264

    というかビットコインですら言われてる電力馬鹿食いするから環境に悪い みたいな話ってもう解決してるの?

    207 23/06/25(日)04:05:28 No.1071281281

    利点を感じる人が多くないと普及しないよね メタのメタバースは利点を感じる人が少なかっただけ

    208 23/06/25(日)04:05:42 No.1071281309

    >フレームレート無制限で物理演算にいくらでもリソースつっこめる うっそだー 見えてないとこ描画されてないって絶対

    209 23/06/25(日)04:05:47 No.1071281313

    それなりにエロと結びついてるけどそこまでするほどじゃないね…が今のVR機器な気はする…

    210 23/06/25(日)04:05:48 No.1071281316

    >第三者が価値を証明してるという点がトレーダーの餌食になりすぎてる最近はリアルの商品も鑑定ビジネス増えてきてるらしいし トレーダービジネスが加熱しすぎてリアルもNFTもほんとに欲しいと思ってる人の購入予算を遥かに超えて最終的に誰が一番損するかを決めるババ抜きゲームと化してる…

    211 23/06/25(日)04:05:49 No.1071281317

    トレンドとして廃れても本当に実用的な技術はこっそり生き残っていくからええねん

    212 23/06/25(日)04:05:52 No.1071281322

    >だからシンガポールとかが推してくんだな そこでシンガポール出してくるのめちゃくちゃわかってるな あそこは企業国家群をマジで作ろうとしてるからな

    213 23/06/25(日)04:05:57 No.1071281331

    >じゃあリアル世界をネット上に作るなんて物理的に不可能みたいじゃないですか その辺のスマホが16K120fps張り付きできるくらいに成熟すれば余裕でいけるよ 現実世界を右クリックする程度の使い方なら10年先にはできるだろう

    214 23/06/25(日)04:06:03 No.1071281343

    >セカンドライフが大コケした現状メタバースが流行るワケねえ >と思いました セカンドライフがなんだかんだ継続してる上に今は技術とインターネット人口が違いすぎるってのを考えたらそれを理由にするのは弱いかな

    215 23/06/25(日)04:06:31 No.1071281390

    ていうかもっと重要なのは軍事に利用できるかどうかでしょ なんだかんだそれさえクリアすれば割と支援入るのに

    216 23/06/25(日)04:06:39 No.1071281407

    わりとエロと文化は切り離せない関係だからね

    217 23/06/25(日)04:06:42 No.1071281410

    >見えてないとこ描画されてないって絶対 そうだとしても見る寸前に破綻なく描画されてるんだぜ しかも全ての人間視点から見てこの描画は破綻なく行われてる

    218 23/06/25(日)04:06:51 No.1071281429

    まずセカイカメラを復活させるところからはじめよう Pokemon GOがある意味それかもしれないが

    219 23/06/25(日)04:06:56 No.1071281435

    大コケしてんならメタが買い取ってんじゃね?とは思った

    220 23/06/25(日)04:07:10 No.1071281453

    >わりとエロと文化は切り離せない関係だからね 軍事から始まってエロで普及するって今考えた

    221 23/06/25(日)04:07:10 No.1071281454

    ていうか中央集権が加速するよねメタバース

    222 23/06/25(日)04:07:22 No.1071281471

    今のネット人口ならmeetmeいけそう?

    223 23/06/25(日)04:07:44 No.1071281502

    これ成功してたらマジで新世界の神になれたのにね

    224 23/06/25(日)04:07:49 No.1071281510

    プラットフォーマーが一番儲かるとか言い出した奴が悪い ハックするな

    225 23/06/25(日)04:07:57 No.1071281524

    >うっそだー >見えてないとこ描画されてないって絶対 俺の腰の内部描画してなくていいからちゃんと動かしてくれよ!

    226 23/06/25(日)04:07:58 No.1071281528

    人が誰も死なないメタ戦争

    227 23/06/25(日)04:08:01 No.1071281539

    >大コケしたみたいな印象が根付いてる所がまさに問題でそこそこ住民がいて今もなおサービス継続できるくらいには事業として成り立ってるのに終わったもの扱いされてるのがこの先のメタバースって概念の未来そのものになる気がする 今まさにclusterとかが順調に成長してるのにVRC以外死んでる事にしたいVRCオタクがVRC以外は死んだって言い張ってるようなもんか

    228 23/06/25(日)04:08:22 No.1071281571

    >ていうか中央集権が加速するよねメタバース NFTと相性悪くない?

    229 23/06/25(日)04:08:26 No.1071281575

    >まずセカイカメラを復活させるところからはじめよう >Pokemon GOがある意味それかもしれないが AppleのアレはゆくゆくAR機器として成熟してくれそうではある してほしい

    230 23/06/25(日)04:08:29 No.1071281580

    >今まさにclusterとかが順調に成長してるのにVRC以外死んでる事にしたいVRCオタクがVRC以外は死んだって言い張ってるようなもんか まあこう…そういうのが一般まで降りてきて初めて機能するもんだと思う…

    231 23/06/25(日)04:09:00 No.1071281627

    >俺の腰の内部描画してなくていいからちゃんと動かしてくれよ! いつから腰椎が物理演算されていると思った? 残念!たんなるバッドステータスでした!

    232 23/06/25(日)04:09:00 No.1071281628

    >ていうか中央集権が加速するよねメタバース >NFTと相性悪くない? 悪いがNFTもメタバースも本来の理念とかその辺がもうよくわからんから 言葉遊び的になってきている

    233 23/06/25(日)04:09:16 No.1071281646

    >今まさにclusterとかが順調に成長してるのにVRC以外死んでる事にしたいVRCオタクがVRC以外は死んだって言い張ってるようなもんか 言い張ってるだけならいいんだけどそういうのに興味ない人にとっても一般認識レベルで終わったもの扱いされるとこまで行くとね…

    234 23/06/25(日)04:09:25 No.1071281666

    >>ていうか中央集権が加速するよねメタバース >NFTと相性悪くない? はい

    235 23/06/25(日)04:10:37 No.1071281762

    どっちにしろ情報が向こうから入ってこない限り流行ってるとは思えん

    236 23/06/25(日)04:10:45 No.1071281771

    いい加減人類も誇大広告に慣れてしまったから くっせぇ奴らがこれからは〇〇の時代!みたいにぶち上げると人は驚くほどサーっと引いていく…

    237 23/06/25(日)04:11:00 No.1071281798

    VRCもスマホ版提供しますって流れだし一時的だとしても人は増えるだろう どれだけが残るかはともかく

    238 23/06/25(日)04:11:07 No.1071281810

    >プラットフォーマーが一番儲かるとか言い出した奴が悪い 独自のGPUがんばって作ってる中国が一番えらい気する

    239 23/06/25(日)04:11:22 No.1071281838

    HTMLという仕組みに管理者はいないだろ 世界にHTMLというルールで魔法をかけたと言える ブロックチェーンも同じでそれそのものに管理者はいないから 中央集権から離れたインターネットがまた作れると信じているのさ

    240 23/06/25(日)04:11:35 No.1071281861

    winnyはブロックチェーンなメタバースなのでは?

    241 23/06/25(日)04:11:59 No.1071281888

    1/1の地図を作っても意味がないように現実と全く同じもの作っても意味がないからな 現実よりも安くて凄い物を作ってこそ意味があるんだ だからこのNEOSVRで毎日ヴァーチャルぱちんこ店に入店するわけですね

    242 23/06/25(日)04:12:11 No.1071281903

    技術だから結局地道に積み上げてるところが成し遂げると思うよ

    243 23/06/25(日)04:12:14 No.1071281904

    というか要はP2Pとかの時代に戻ろう的話になる

    244 23/06/25(日)04:12:41 No.1071281929

    >いい加減人類も誇大広告に慣れてしまったから >くっせぇ奴らがこれからは〇〇の時代!みたいにぶち上げると人は驚くほどサーっと引いていく… ただそれで賢くなったかというと逆に「ここだけの情報です!」みたいなアングラ系マイナー系を装った恣意的な情報への耐性はむしろ下がってる気がする 正確に言うとそういうのに耐性のない層が激増するレベルでネットが普及したって話なんだけども

    245 23/06/25(日)04:12:52 No.1071281936

    VRCは結局オタクのクローズな遊び場以上のものになってこない感じあるけど スマホ版で変わるんだろうかね

    246 23/06/25(日)04:12:55 No.1071281946

    >くっせぇ奴らがこれからは〇〇の時代!みたいにぶち上げると人は驚くほどサーっと引いていく… けど庶民の思惑関係なく1%だかの超富裕層が引っかかればいいんじゃないの? あいつらスタートレック好きでもないのに宇宙だの深海だの無駄に行きたがるじゃん

    247 23/06/25(日)04:13:39 No.1071281998

    情報商材屋がキャッキャしてる時点でもうこれダメなんだなって雰囲気になってしまうから…

    248 23/06/25(日)04:13:54 No.1071282020

    VRって形式上通常のSNSよりさらに閉じたコミュニティになるんだよね… VRに関する技術情報とかはヒやDiscordに転がってるならまだ上等で最悪VRやってる人たち同士だけの口伝のレシピとかあったりするぞ

    249 23/06/25(日)04:13:59 No.1071282023

    >あいつらスタートレック好きでもないのに宇宙だの深海だの無駄に行きたがるじゃん 結構好きらしいぞスタートレックは

    250 23/06/25(日)04:14:03 No.1071282028

    >だからこのNEOSVRで毎日ヴァーチャルぱちんこ店に入店するわけですね サイバーパンクのクソ世界な感じがしてとてもよい

    251 23/06/25(日)04:14:04 No.1071282029

    VRChatマジでVRでやる意味がわからん… PCとかスマホ画面でやってもいいだろ

    252 23/06/25(日)04:14:12 No.1071282040

    >あいつらスタートレック好きでもないのに 結構好きなんじゃねえかな…

    253 23/06/25(日)04:14:16 No.1071282044

    >HTMLという仕組みに管理者はいないだろ いやいるからめちゃくちゃにならないんですけどね

    254 23/06/25(日)04:14:33 No.1071282066

    そもそも外に発信するものなんてないだろ なんのコンテンツもないじゃん

    255 23/06/25(日)04:14:55 No.1071282089

    運用していく金は持続するのに確かに大切なんだけどあまりに先行しすぎたというかスレ画んとこは無理だよあれ…

    256 23/06/25(日)04:14:56 No.1071282090

    超特殊性癖の一見グロと見紛うようなエロでも一部の金持ってる外人の性癖に刺されば大成功みたいなもんか

    257 23/06/25(日)04:15:00 No.1071282096

    >VRって形式上通常のSNSよりさらに閉じたコミュニティになるんだよね… >VRに関する技術情報とかはヒやDiscordに転がってるならまだ上等で最悪VRやってる人たち同士だけの口伝のレシピとかあったりするぞ アクセス性よね

    258 23/06/25(日)04:15:09 No.1071282114

    >結構好きらしいぞスタートレックは >結構好きなんじゃねえかな… そっか仕方ねぇな…

    259 23/06/25(日)04:15:18 No.1071282126

    ショバを用意したやつが儲かる!!ってそりゃそうなんだけど そのショバ代をもらうためのコンテンツがなければ本末転倒でしたという

    260 23/06/25(日)04:15:18 No.1071282127

    >VRって形式上通常のSNSよりさらに閉じたコミュニティになるんだよね… >VRに関する技術情報とかはヒやDiscordに転がってるならまだ上等で最悪VRやってる人たち同士だけの口伝のレシピとかあったりするぞ まずVRって単語をコミュニティの性質から切り離して考えられる土台を整え直すところから必要になるんじゃないか まず開かれたコミュニティを形成可能なプラットフォームがあってそこに接続できる手段の一つとしてVRがあるべきというか

    261 23/06/25(日)04:15:39 No.1071282150

    >>HTMLという仕組みに管理者はいないだろ >いやいるからめちゃくちゃにならないんですけどね 日本だとそこにうまくいっちょかみしたのがdocomoのiモードだったんだよね

    262 23/06/25(日)04:16:10 No.1071282192

    >>HTMLという仕組みに管理者はいないだろ >いやいるからめちゃくちゃにならないんですけどね すごい概念的に言うと管理者いないよHTML そもそもそれを使うハードやサーバーの管理者が管理者と言われるとそう

    263 23/06/25(日)04:16:15 No.1071282201

    会話のチャットって意味ではヘッドセットなんかよりマイクが先だろだからな…

    264 23/06/25(日)04:17:18 No.1071282276

    >>いやいるからめちゃくちゃにならないんですけどね >すごい概念的に言うと管理者いないよHTML >そもそもそれを使うハードやサーバーの管理者が管理者と言われるとそう 技術そのものにわかりやすい管理者はいないって話よね それを運用するにあたって人と人との間に管理者被管理者の関係性は生まれるとしても

    265 23/06/25(日)04:17:21 No.1071282279

    というかメタバース空間でしかできなくてやりたいことが今の所ないんだけど どういうことができるようになるんです?

    266 23/06/25(日)04:18:23 No.1071282351

    VRはとりあえず置いといてというかここらへんごちゃ混ぜにしたの混乱の元すぎるだろ…

    267 23/06/25(日)04:18:29 No.1071282358

    こないだアップランドが出したメタバース用のエンジンはデータ転送費用0になるらしいけど 技術的なあれがわからないからどういうメリットがあってどれくらい出来るようになるのかがさっぱりわからん 技術者なら分かるのかな

    268 23/06/25(日)04:19:26 No.1071282445

    >ショバを用意したやつが儲かる!!ってそりゃそうなんだけど >そのショバ代をもらうためのコンテンツがなければ本末転倒でしたという 受け身側の人間ができる事って見るだけでしかないから で?その大層なもんで何ができるんで?ってなるしかないからなあ… そんなんならyoutubeでもtiktokでもええやん ってなる

    269 23/06/25(日)04:20:09 No.1071282492

    >技術そのものにわかりやすい管理者はいないって話よね >それを運用するにあたって人と人との間に管理者被管理者の関係性は生まれるとしても そういうことです だからブロックチェーンも結局どっかの大企業が運用上の管理するだけだと思ってる

    270 23/06/25(日)04:20:25 No.1071282518

    >というかメタバース空間でしかできなくてやりたいことが今の所ないんだけど >どういうことができるようになるんです? MMORPGもフォートナイトもモンハンもメタバース空間だよ それが答だ

    271 23/06/25(日)04:20:35 No.1071282532

    >というかメタバース空間でしかできなくてやりたいことが今の所ないんだけど >どういうことができるようになるんです? キズナアイのゲームのライブのやつとかアルトデウスのノアのライブとかは見てるだけで面白かったのでああいったヴァーチャルライブはすげえ強いと思う 物理に縛られないので巨大化したり眼の前来たり空飛んだり床消したりやりたい放題やれるしな

    272 23/06/25(日)04:21:35 No.1071282609

    >MMORPGもフォートナイトもモンハンもメタバース空間だよ >それが答だ じゃあメタバース成功してるじゃん…

    273 23/06/25(日)04:21:45 No.1071282617

    >>というかメタバース空間でしかできなくてやりたいことが今の所ないんだけど >>どういうことができるようになるんです? >キズナアイのゲームのライブのやつとかアルトデウスのノアのライブとかは見てるだけで面白かったのでああいったヴァーチャルライブはすげえ強いと思う >物理に縛られないので巨大化したり眼の前来たり空飛んだり床消したりやりたい放題やれるしな それが面白いかどうかはさておいて それメタバースの話じゃなくてVRの話じゃないの

    274 23/06/25(日)04:21:46 No.1071282619

    MMOは…

    275 23/06/25(日)04:22:01 No.1071282634

    >技術そのものにわかりやすい管理者はいないって話よね >それを運用するにあたって人と人との間に管理者被管理者の関係性は生まれるとしても この話で言うと要は今回のメタバース周りの諸々はどこもその技術の提供者として利権を握りたいって思想が先に見えてたように思う 何が一番狂気かって誰もその技術に対して明確なビジョンを持たないまま投資の話まで動いてた点なんだけども

    276 23/06/25(日)04:22:08 No.1071282639

    >それが面白いかどうかはさておいて >それメタバースの話じゃなくてVRの話じゃないの メタバースの話でもある

    277 23/06/25(日)04:23:05 No.1071282710

    ビジョンはあったでしょ 仮想空間に無限の土地を作ってその土地ビジネスをやりたいという 問題は無限にあるものに価値はないということだ

    278 23/06/25(日)04:23:14 No.1071282720

    というかVRくらいしか一般には恩恵を感じ取れないんじゃねーかな

    279 23/06/25(日)04:23:33 No.1071282742

    >>キズナアイのゲームのライブのやつとかアルトデウスのノアのライブとかは見てるだけで面白かったのでああいったヴァーチャルライブはすげえ強いと思う >>物理に縛られないので巨大化したり眼の前来たり空飛んだり床消したりやりたい放題やれるしな >それが面白いかどうかはさておいて >それメタバースの話じゃなくてVRの話じゃないの 横からだけどメタバースとしての話ならそういうコンテンツにプラットフォームもハードも切り替えることなくシームレスにアクセス出来る、って定義が一番近いんじゃないかな エンタメだけじゃなくてショッピングや金融ビジネス諸々をシームレスに繋ぐネットワークインフラの次の形を差してるんだよね

    280 23/06/25(日)04:23:51 No.1071282773

    >この話で言うと要は今回のメタバース周りの諸々はどこもその技術の提供者として利権を握りたいって思想が先に見えてたように思う >何が一番狂気かって誰もその技術に対して明確なビジョンを持たないまま投資の話まで動いてた点なんだけども 金はいくらでも出すから作って!てよりいっぱい回収したいから作って!ではな

    281 23/06/25(日)04:23:57 No.1071282779

    せめてゲームウォーズのオアシスくらいの奴作ってくれんかな

    282 23/06/25(日)04:23:58 No.1071282780

    >キズナアイのゲームのライブのやつとかアルトデウスのノアのライブとかは見てるだけで面白かったのでああいったヴァーチャルライブはすげえ強いと思う >物理に縛られないので巨大化したり眼の前来たり空飛んだり床消したりやりたい放題やれるしな Vtuberのライブとかたくさんやってるけど結局どれも現実のステージっぽいもの模してるだけなの勿体ないなと思う 爆炎やらそういうエフェクトが低予算で使えるのはメリットでかいんだろうけども

    283 23/06/25(日)04:23:58 No.1071282781

    >それが面白いかどうかはさておいて >それメタバースの話じゃなくてVRの話じゃないの メタバースの話全体でって言い出したらもうMMOとかFF14とかやったらわかるんじゃねで終わっちゃうし…

    284 23/06/25(日)04:24:43 No.1071282842

    >ビジョンはあったでしょ >仮想空間に無限の土地を作ってその土地ビジネスをやりたいという >問題は無限にあるものに価値はないということだ それはビジョン以前の皮算用というか それを実現する為の具体的な技術開発のビジョンが無かったって話を言いたかったんだ むげんの土地をつくります!→どうやって?に対する構想がどこにもなかった

    285 23/06/25(日)04:25:27 No.1071282896

    現代アート的な言葉遊びあじを感じる

    286 23/06/25(日)04:25:45 No.1071282920

    面白い事以外なんでもできる!

    287 23/06/25(日)04:26:10 No.1071282958

    もうちょい現実空間に近いMMO空間を作ろうぜ!ってのがメタバースってことでいいんだろ要するに

    288 23/06/25(日)04:26:40 No.1071282992

    >タバースの話全体でって言い出したらもうMMOとかFF14とかやったらわかるんじゃねで終わっちゃうし… コミュニケーションメインの仮想空間って意味だと割とそれが最適解ではあるんだけど世間で言うメタバースのゴールは生活機能の代替も含むっぽいので… たとえば絶対にありえないけどそこにアクセスしているアバターのままFF14に飛び込んで地続きで遊べるようなものまで行かないとメタバースって呼べないんじゃないか

    289 23/06/25(日)04:26:45 No.1071283000

    ハレの場としてのVR空間には需要や優位性が確実にあって しかし日常の場としては別の需要が必要なのだろう

    290 23/06/25(日)04:26:51 No.1071283006

    >もうちょい現実空間に近いMMO空間を作ろうぜ!ってのがメタバースってことでいいんだろ要するに 多分そう もっと言うとセカンドライフ2nd

    291 23/06/25(日)04:27:06 No.1071283027

    これ本当のビジョンはシェルターとか絶対安全圏に籠って社会活動しましょうだろ もともと一般人には関係なかったんだよ

    292 23/06/25(日)04:27:13 No.1071283032

    >世間で言うメタバースのゴールは生活機能の代替も含むっぽいので… これもう自分が電脳的存在にならないとクリアできなくない?

    293 23/06/25(日)04:27:35 No.1071283065

    >もうちょい現実空間に近いMMO空間を作ろうぜ!ってのがメタバースってことでいいんだろ要するに そう考えるとわかりやすいけどMMOとかがもうなんつーか 色々と頭打ちだよなって…

    294 23/06/25(日)04:27:45 No.1071283078

    現実に近づけるの意味がまずわからねえんだよな… もっと手軽にアクセスできるようにするならともかく 現実空間の模倣を仮想空間に作って何をしようというのだ

    295 23/06/25(日)04:28:10 No.1071283103

    というかコロナでステイホームっていうかつてない後押しあったのに 一般層に普及出来なかった時点でもう無理だと思うの… 外に出れないけど社会を回すってのが理想形でしょ

    296 23/06/25(日)04:28:11 No.1071283105

    >>世間で言うメタバースのゴールは生活機能の代替も含むっぽいので… >これもう自分が電脳的存在にならないとクリアできなくない? そこまでいかんでも行政手続きできたりとかそういうのでしょ サマーウォーズのやつみたいな感じ

    297 23/06/25(日)04:28:30 No.1071283126

    とりあえずエロだよエロ でもそれを前面には押し出せないわけで…

    298 23/06/25(日)04:28:54 No.1071283149

    >>世間で言うメタバースのゴールは生活機能の代替も含むっぽいので… >これもう自分が電脳的存在にならないとクリアできなくない? 人間やめたいならそう ただ現時点だとその場所を通じて決済やコンテンツへのアクセスが可能になればそれで…という話なんだけど実際現状のインターネットでもそれ自体は出来てるんだよな そこに仮想空間をくっつけたものを目指してるんだろうけども…

    299 23/06/25(日)04:29:00 No.1071283162

    >そこまでいかんでも行政手続きできたりとかそういうのでしょ >サマーウォーズのやつみたいな感じ まあ何となくわかるけど メールとか電子判子でよくねえか…?

    300 23/06/25(日)04:29:04 No.1071283167

    >>世間で言うメタバースのゴールは生活機能の代替も含むっぽいので… >これもう自分が電脳的存在にならないとクリアできなくない? 部屋に引きこもったまま(生命活動レベルは流石に無理にしても)あらゆる社会活動をオンライン上だけで行うとなれば近いものにはなれるんじゃねえか

    301 23/06/25(日)04:29:24 No.1071283190

    >PSHOMEが割と理想のメタバース空間だったと思う リゾート地っていう場所設定と背景の作り込みがよかったんだろうな なんとなくあそこにぼんやりと居続けたいって気持ちにさせられた

    302 23/06/25(日)04:29:43 No.1071283212

    AR技術というかソリッドビジョンみたいなの出てくるのかと思ったら全然出てこないじゃん どうなってんの

    303 23/06/25(日)04:30:05 No.1071283243

    >というかメタバース空間でしかできなくてやりたいことが今の所ないんだけど >どういうことができるようになるんです? 現実でできない体験ってタイプならキャラコンテンツ系が強い マスコットキャラやらVtuberなりミクさんなり本来会えない筈の存在と出会えるってのが利点 あと逆に現実以下だけど現実よりも楽に物事を体験できるってのが利点だったりする 体験に必要な空間とか距離とか時間の問題をすっ飛ばして自宅にいながら2畳程度の広さでいろんなことできるってのはそこそこ強い わかりやすく人気なのは麻雀とかビリヤード 誰か知り合いと顔合わせて麻雀やろうと思ったら雀卓用意して4人囲む広さの部屋も必要でしかも時間かけて雀卓ある部屋まで移動しないといけないのが仮想空間なら平日夜各々の部屋でPCなりHMDなりスマホ起動するだけでできる

    304 23/06/25(日)04:30:18 No.1071283254

    >まあ何となくわかるけど >メールとか電子判子でよくねえか…? それを言ったらぶっちゃけ現時点の技術レベルだとそうだねとしかならないんだよぉ!!!

    305 23/06/25(日)04:30:20 No.1071283258

    送金関係は日本がガッチガチに厳しいから…

    306 23/06/25(日)04:30:28 No.1071283266

    現実にはないような美しい空間とか現実じゃできない行為ができるとか そういうものが必要だと思うのになんで現実に近づける必要が…?

    307 23/06/25(日)04:31:14 No.1071283318

    つまるとこ今ネット上でやってる事を視覚化するってだけのはなしじゃねえかなあー そんだけ?って話でもある

    308 23/06/25(日)04:31:21 No.1071283322

    立体映像技術がもう少し出来上がればのう

    309 23/06/25(日)04:31:27 No.1071283327

    >AR技術というかソリッドビジョンみたいなの出てくるのかと思ったら全然出てこないじゃん >どうなってんの ARで文字を読めるだけの性能がなかなか確保できなかったんだ 今度出る20万円のHMDならパソコンのモニターくらいのサイズの文字が無理なくよめるようになる スマホ相当の文字を読むのはまだきついと使用者の声にある

    310 23/06/25(日)04:31:42 No.1071283341

    結局のところ時間と空間の広がりを伴う新たなコミュニケーションが万人にとって需要があるとも利益をもたらすとも思えんのだよね

    311 23/06/25(日)04:31:44 No.1071283344

    >現実にはないような美しい空間とか現実じゃできない行為ができるとか >そういうものが必要だと思うのになんで現実に近づける必要が…? VRコンテンツという意味ではそう もうこのスレでも既に混線してるけどVRとしてどういうコンテンツを作れるのかって話とメタバースって言葉が差す定義がぐっちゃぐちゃになってるんだよ その元凶がどこにあるかっていうとスレ画なんだけども

    312 23/06/25(日)04:32:01 No.1071283355

    俺は今でも支払いは現ナマ派なんだけどそれは現ナマの使用に不便を感じてないし電子決済も特に使いたいってなってないからなんだよね 一般人にとってのメタバースもこんな感じなんじゃないかな

    313 23/06/25(日)04:32:05 No.1071283365

    fu2305916.jpg すごくメタバースだったんだなあ

    314 23/06/25(日)04:32:06 No.1071283369

    例えばライブ配信とかのオンラインコンテンツが有って支払いとかファン同士の交流までを一元的に出来れば概ねメタバース的な物になるしMMORPGとかは支払い部分がセキュリティの問題とかもあって切り離されてるのを技術面の問題クリアすれば大体成立する ぶっちゃけメタバースやりますって大々的に打ち出すのがおかしいというか…

    315 23/06/25(日)04:32:15 No.1071283382

    ビジョンさえあれば技術を近づけていくことは多分可能なんだよな ビジョンっつーか欲望だけど 問題はその欲望を持ってる人間があんまいなそうってこと

    316 23/06/25(日)04:32:43 No.1071283419

    >結局のところ時間と空間の広がりを伴う新たなコミュニケーションが万人にとって需要があるとも利益をもたらすとも思えんのだよね 利益を感じなくてもアクセスするレベルで使えるハードとソフトが出て来ないとまず無理なやつだと思う

    317 23/06/25(日)04:32:44 No.1071283421

    アニメキャラのアバターと対話用人工知能買ってきて脳直結VRでファック出来る時代いつ…

    318 23/06/25(日)04:33:10 No.1071283447

    >現実にはないような美しい空間とか現実じゃできない行為ができるとか >そういうものが必要だと思うのになんで現実に近づける必要が…? いわゆるデジタルツイン的な便利さはありそう …ってふわっとしたイメージ以上の回答を示せなかったから現状があるんだろうな

    319 23/06/25(日)04:33:21 No.1071283458

    なんというか聞けば聞くほどグラフィックにこだわるのって大事なんじゃねえの? ってなるんだけど何でスレ画お出ししたの

    320 23/06/25(日)04:34:05 No.1071283493

    つまりメタバース内に司法や国家権力とかが介入しないと色々と管理できない という事でもあるか

    321 23/06/25(日)04:34:25 No.1071283510

    >なんというか聞けば聞くほどグラフィックにこだわるのって大事なんじゃねえの? はい…特に普及を目指すならビジョンだけでも未来を明るく示すべきだったと思います… >ってなるんだけど何でスレ画お出ししたの 良くも悪くも馬鹿正直だったんだと思う

    322 23/06/25(日)04:34:37 No.1071283526

    >ってなるんだけど何でスレ画お出ししたの スペックが追い付かないので消去法的にこれしか作れなかった

    323 23/06/25(日)04:35:21 No.1071283564

    >つまりメタバース内に司法や国家権力とかが介入しないと色々と管理できない >という事でもあるか そういうのに可能な限り縛られたくないなら現状存在している個々の独立した仮想コミュニティで十分って話になるからね それこそVRCみたいなコミュニケーションツールやMMOコンテンツみたいな

    324 23/06/25(日)04:35:22 No.1071283566

    >>ってなるんだけど何でスレ画お出ししたの >良くも悪くも馬鹿正直だったんだと思う 上でも言ったけどわかりやすく普及するにはエロとかオタ受けなんだろうと思うのよね でもそんなの世間にお出しできるはずもなく

    325 23/06/25(日)04:35:34 No.1071283580

    >現実にはないような美しい空間とか現実じゃできない行為ができるとか >そういうものが必要だと思うのになんで現実に近づける必要が…? 現実だとなんか体験するには場所確保して外でて移動して…ってしないといけないじゃん? そこら辺をすっ飛ばせるって点は現実に近い空間とか現実を再現した空間とかも利点ではあるよ 営利系だと建物車船あたりの内装見学用の展示とか仮想空間でやってる

    326 23/06/25(日)04:35:50 No.1071283601

    >つまりメタバース内に司法や国家権力とかが介入しないと色々と管理できない >という事でもあるか そこにインターネットの理念(国家を超えて自由であるべき)みたいな思想とか 俺が第二のGoogle帝国になるんだ!ってやってる企業とか 色々混ざってもうダメ

    327 23/06/25(日)04:35:51 No.1071283606

    >つまりメタバース内に司法や国家権力とかが介入しないと色々と管理できない >という事でもあるか うるせぇ!俺が作るから俺に管理させろ!!てなっちゃうよねスレ画みたいに

    328 23/06/25(日)04:36:33 No.1071283640

    >利益を感じなくてもアクセスするレベルで使えるハードとソフトが出て来ないとまず無理なやつだと思う そんな感じになって流行れば流行るとは思う

    329 23/06/25(日)04:36:38 No.1071283644

    彼らは理念ではなく利権が欲しい

    330 23/06/25(日)04:36:40 No.1071283647

    生成AIも突っ込んで動くよくSFに出てくるAIアシスタント的な電子秘書をまず作ってくれ伺かみたいなガワ付きで アンドロイドでもPCでもOculusでも動いてくれるやつを アカウントで連動してカレンダーとかはいけるけどさあ

    331 23/06/25(日)04:36:41 No.1071283648

    まあ国家主導で作れるかというと多分作れないから企業が作るしかないんだが

    332 23/06/25(日)04:36:52 No.1071283660

    >スマホがうまくいきすぎたんだよ >人間のライフスタイルなんてそう簡単にかわらねえんだ スマホにしたって突如出現した全くの新しいものじゃなくて 車載電話→ガラケー→PDAの合流 ってのを経て要はガラケーの機能を大きく拡張させたものだから馴染んだんだし…

    333 23/06/25(日)04:37:07 No.1071283677

    >そこにインターネットの理念(国家を超えて自由であるべき)みたいな思想とか >俺が第二のGoogle帝国になるんだ!ってやってる企業とか >色々混ざってもうダメ ぶっちゃけ狭い世界での宗教戦争みたいになっちゃうのよなあ

    334 23/06/25(日)04:37:26 No.1071283704

    >そこら辺をすっ飛ばせるって点は現実に近い空間とか現実を再現した空間とかも利点ではあるよ >営利系だと建物車船あたりの内装見学用の展示とか仮想空間でやってる そういうエンタメやそれ以外も含むありとあらゆる用途を同一のプラットフォームからアクセス可能にしたものが恐らくぼんやりと浮かんでいるメタバースのあるべき姿なんだろうけど冷静に考えるとそんなクソ面倒くさい仕様のものを誰がお金出して誰が音頭とって誰が技術開発するんだよ…って話に戻って来るんですね…

    335 23/06/25(日)04:37:55 No.1071283740

    >スペックが追い付かないので消去法的にこれしか作れなかった そういや日本でサービスしてないからわかんなかったけど ザッカーバーグのメタバースってQuest専用?PCも行けるの? ただQuest専用だとしてもVRChatやClusterのが上だぞおめー

    336 23/06/25(日)04:38:04 No.1071283747

    内装が見れるってのはいいな確かに 後は前寿司漫画で見たプリンターで料理出力できるようにしたり 香りとか熱もプリントできるようになればライブとかは再現できそうね

    337 23/06/25(日)04:38:07 No.1071283756

    数ある電子決済を一つに統一できるならメタバースも成功するよ

    338 23/06/25(日)04:38:56 No.1071283805

    >営利系だと建物車船あたりの内装見学用の展示とか仮想空間でやってる 営利ではないけどうちの近所の空き地がVRで在りし日の姿を見せるのをやっていたな 三重津海軍所跡っていうんですけど

    339 23/06/25(日)04:38:57 No.1071283807

    >そういうエンタメやそれ以外も含むありとあらゆる用途を同一のプラットフォームからアクセス可能にしたものが恐らくぼんやりと浮かんでいるメタバースのあるべき姿なんだろうけど冷静に考えるとそんなクソ面倒くさい仕様のものを誰がお金出して誰が音頭とって誰が技術開発するんだよ…って話に戻って来るんですね… 要は世界を一つ作ろうって話だからな metaって確か5000億の投資だっけ?そんなはした金で出来るわけねーじゃんっていう

    340 23/06/25(日)04:39:11 No.1071283820

    つまるところ何が言いたいかというと権利が発生するなら うちも俺のとこもって感じで無数のメタバースが存在する事になるわけで 田舎のパチンコ屋みたいな事になる

    341 23/06/25(日)04:39:42 No.1071283857

    >内装が見れるってのはいいな確かに それで実際に行くと別物が出てくる訳ですね

    342 23/06/25(日)04:39:45 No.1071283859

    今のインターネットの管理者と言われてイメージするのはGoogleだろうが Googleはインターネットに後から乗っかっただけだからな…

    343 23/06/25(日)04:39:46 No.1071283861

    今地球上を覆ってるWWWに取って代わるレベルのネットワークインフラとして生み出さない限り本来の意味でのメタバースは実現不可能なんじゃないかと思います

    344 23/06/25(日)04:40:31 No.1071283910

    理想がないというよりは理想が高過ぎたのかもしれんね

    345 23/06/25(日)04:41:02 No.1071283942

    つまりなんどか言われてるOZを作れということだろ? どうやるんだ

    346 23/06/25(日)04:41:45 No.1071283992

    かつてのMMOが大盛況で雨後のタケノコの如く乱立しまくった結果 MMO自体の質がド低下したのを見るに 流行ったとしてメタバースも同じ運命を辿ると俺は踏んでいる

    347 23/06/25(日)04:41:52 No.1071283999

    >理想がないというよりは理想が高過ぎたのかもしれんね 真面目に人類には早すぎたんだけどそれを提唱する事自体は無駄でも間違いでもないと思うんだよな 技術を積み重ねる為の目的地って必要だし この件で一番アレだったのはビジネス目的で雑に食い荒らした層とそう思わせるプレゼンをしてしまったスレ画だと思う

    348 23/06/25(日)04:41:52 No.1071284000

    >そういうエンタメやそれ以外も含むありとあらゆる用途を同一のプラットフォームからアクセス可能にしたものが恐らくぼんやりと浮かんでいるメタバースのあるべき姿なんだろうけど冷静に考えるとそんなクソ面倒くさい仕様のものを誰がお金出して誰が音頭とって誰が技術開発するんだよ…って話に戻って来るんですね… 需要と技術が揃う未来には上手く行くと思うし法的な問題は早いうちから対応していかないといけないからまあ政府とかはとりあえず手をつける それを指差してほらあそこにお金の匂いがしますよ!ってやってお金を集める奴があれこれ変な物を打ち出してる

    349 23/06/25(日)04:42:36 No.1071284047

    >流行ったとしてメタバースも同じ運命を辿ると俺は踏んでいる まず雨後の筍のように同時多発的に異なるものが並立してしまう時点でそれらはメタバースとすら呼べないと思うんよ…

    350 23/06/25(日)04:44:01 No.1071284141

    メタバース群みたいなものができて それが繋がり一つの世界になるというかそうしないと物理的に実現不能と思われる wwwだってそんなもんだぞ

    351 23/06/25(日)04:44:28 No.1071284170

    >まず雨後の筍のように同時多発的に異なるものが並立してしまう時点でそれらはメタバースとすら呼べないと思うんよ… コンテンツAの為にあっちのメタバース行ってコンテンツBの為にこっちのメタバース行ってじゃ今と変わらんもんね

    352 23/06/25(日)04:44:41 No.1071284186

    3Dモデルの食品サンプルなんかもいざVRで見ると食欲がかなり湧いていいなぁってなるよ とはいえはやく触覚味覚嗅覚ぐらいは再現できるようになって欲しい…健康的な栄養食取りつつ雑に体に悪いうまいもん食いたい欲求を仮想空間で満たす世界きて欲しい…

    353 23/06/25(日)04:44:44 No.1071284190

    上で言われてるセカンドライフもいまだ続いてるというか 当時類を見ないパイオニア的存在だからなんとか生き残ってるだけって感じだと思うんだよね 古い化石MMOが過疎過疎でも辛うじて生き残ってんのと全く同じだ

    354 23/06/25(日)04:45:00 No.1071284211

    >メタバース群みたいなものができて >それが繋がり一つの世界になるというかそうしないと物理的に実現不能と思われる >wwwだってそんなもんだぞ その地獄みたいな仕様のすり合わせ誰がしてくれるんだろうな…

    355 23/06/25(日)04:45:06 No.1071284216

    崇高な理念を食い物にする

    356 23/06/25(日)04:45:30 No.1071284247

    >そういうエンタメやそれ以外も含むありとあらゆる用途を同一のプラットフォームからアクセス可能にしたものが恐らくぼんやりと浮かんでいるメタバースのあるべき姿なんだろうけど冷静に考えるとそんなクソ面倒くさい仕様のものを誰がお金出して誰が音頭とって誰が技術開発するんだよ…って話に戻って来るんですね… 俺バカだから視点をここまで持ってきてもアクセスの手段がVRである必要性が微塵も感じられないや メタは何がしたかったのだ

    357 23/06/25(日)04:46:12 No.1071284289

    >まず雨後の筍のように同時多発的に異なるものが並立してしまう時点でそれらはメタバースとすら呼べないと思うんよ… 権利が発生するとそうならざるを得んと思うのよね コレって独占禁止法に引っかからねえ?って思うし じゃあ国がやるしかないな! まあそれもそれで国毎に権利主張する訳だが

    358 23/06/25(日)04:46:38 No.1071284317

    >その地獄みたいな仕様のすり合わせ誰がしてくれるんだろうな… それはまあ…今のゲーム会社とかアプリだのソフトも一応すり合わせしてるし…

    359 23/06/25(日)04:46:38 No.1071284319

    >>営利系だと建物車船あたりの内装見学用の展示とか仮想空間でやってる >営利ではないけどうちの近所の空き地がVRで在りし日の姿を見せるのをやっていたな >三重津海軍所跡っていうんですけど 文化保存目的も結構ありだね 撤去が決まった公民館のモデル公開とか営業停止する温泉のフォトグラメトリ公開とかも見たことある

    360 23/06/25(日)04:46:56 No.1071284334

    >俺バカだから視点をここまで持ってきてもアクセスの手段がVRである必要性が微塵も感じられないや >メタは何がしたかったのだ メタ社はとりあえずお金集めるためにそれっぽい物でっち上げてると思っていいと追う それっぽい物すらできなかっただけで

    361 23/06/25(日)04:47:30 No.1071284383

    超極端な話 今から地球の宗教はキリスト教だけにします! とか言ってるようなもんだな

    362 23/06/25(日)04:47:46 No.1071284398

    >俺バカだから視点をここまで持ってきてもアクセスの手段がVRである必要性が微塵も感じられないや >メタは何がしたかったのだ むしろそこで別にVRじゃなくていいんじゃね…?って結論に至るなら全然バカじゃないと思うが!! 実際その通りでアクセス手段は極端な話デスクトップでもいいし何なら3D空間である必要すら本来はないんだよ ただそれだと今ブラウザで見ているWWWと何も変わらないので…実際に見て歩き回れる空間を伴ったネットワークインフラ≒仮想現実というビジョンを示したかったんじゃないか

    363 23/06/25(日)04:48:42 No.1071284459

    VRでメタバースを!っていうのは完全にプラットフォーム独占したかっただけだと思う…

    364 23/06/25(日)04:48:44 No.1071284461

    上でも言われてるがフェイスブック自体が元々高学歴の俺たちがモテモテになりたい! くらいの理念しかない会社なので…ただそれ故に成功したんだが そういう欲望すら多分もうないでしょ

    365 23/06/25(日)04:49:28 No.1071284513

    VRライブならライブアプリで良くてゲームならゲームで良くて アバターが共通で使えて嬉しいのはまずはアバター売る人だからな… そりゃそいつがガッツリデファクトスタンダードの地位と顧客を抱え込んだら乗っかる理由も生まれるだろうが

    366 23/06/25(日)04:49:43 No.1071284529

    VRじゃなくて立体映像方面を強化してほしいんだがなあ

    367 23/06/25(日)04:49:54 No.1071284540

    >>まず雨後の筍のように同時多発的に異なるものが並立してしまう時点でそれらはメタバースとすら呼べないと思うんよ… >権利が発生するとそうならざるを得んと思うのよね >コレって独占禁止法に引っかからねえ?って思うし 実際その指摘は正しいからこそ難しい 現世代のネットワーク(これに技術的コストが全く発生していないという話ではないけれども)と違って描画すべき空間がある以上比べ物にならないレベルのコストが発生するのは見えていて、じゃあそれをどう改修するかってなると権利を主張して利用料を取るって発想に帰結するんだよな… そこをまるっと解決できるような技術革新が何かあれば一気に話は変わりそうなんだけども

    368 23/06/25(日)04:49:55 No.1071284543

    コロナがオワコンになったのも現実に近づける意味がなくなった

    369 23/06/25(日)04:50:38 No.1071284590

    >それなりにエロと結びついてるけどそこまでするほどじゃないね…が今のVR機器な気はする… というか当たり前っちゃ当たり前だけど エロよりもっとデカいパイでそれまで以前とはガラリと変わるってのがやっぱ必要だよ VHSとかそうじゃん

    370 23/06/25(日)04:50:49 No.1071284596

    なんというかそこまでして実現しなきゃ駄目なものなのかメタバース

    371 23/06/25(日)04:50:51 No.1071284600

    >VRじゃなくて立体映像方面を強化してほしいんだがなあ ホログラム系の発展は想像してた400倍ぐらいは遅い…!!

    372 23/06/25(日)04:51:42 No.1071284665

    ホログラムって実際なんでこんな発展遅いの 技術的にハードル高いの?

    373 23/06/25(日)04:52:19 No.1071284699

    >なんというかそこまでして実現しなきゃ駄目なものなのかメタバース あったら面白いねって意味じゃいつか実現してほしい概念ではあるが生活必需品かと聞かれると全くそんなことはない ただそれを言い出すと人類の文明の大半はそこまでして生み出さなくてもいいのでは…?を実現してより便利に積み上げてきたものなので…

    374 23/06/25(日)04:52:25 No.1071284704

    >メタは何がしたかったのだ スマホからVRゴーグルに時代がかわったタイミングでニューリーダーになりたかった GAFAが強いのは個人情報とビッグデータを大量に握ってるからなんだけどGoogleAppleの規約でその使用を禁じられてしまってピンチなので スマホ時代を終わらせようと一発逆転を狙いにいったのよ

    375 23/06/25(日)04:52:50 No.1071284730

    >VHSとかそうじゃん まあソレに関しては結局民間に普及するかどうかってところが肝だと思うんだよねえ… いくらすごい技術でも普及しなきゃ意味ねえ

    376 23/06/25(日)04:53:16 No.1071284758

    >VHSとかそうじゃん つまり競合する技術との競争だな!

    377 23/06/25(日)04:53:32 No.1071284780

    おのれβ…

    378 23/06/25(日)04:53:41 No.1071284787

    デカパイが大事ということか…

    379 23/06/25(日)04:54:14 No.1071284817

    >つまり競合する技術との競争だな! 権利争い! 国家間の対立! 宗教戦争! あっこれメタバース流行らすのムリだ

    380 23/06/25(日)04:54:45 No.1071284845

    「」とは思えないレベルでアカデミックかつ割と建設的な話をしてる時点でスレ画もケツにエッフェル塔を突っ込まれた甲斐があったと思うよ びっくりしたよスレ開いて

    381 23/06/25(日)04:55:02 No.1071284866

    「」はたまにまじめになるぞ

    382 23/06/25(日)04:55:03 No.1071284869

    MMOでいいんじゃねという指摘には現実再現レイヤの上に従来のMMOのレイヤが乗るようなのがたぶん彼らのイメージする最終型なんすよと答えられるが それ必要ですかって聞かれると…へへっ

    383 23/06/25(日)04:55:04 No.1071284870

    VRで見る3Dデカパイはディスプレイ越しに眺めるそれとは圧倒的に違うからな…

    384 23/06/25(日)04:55:25 No.1071284894

    >ホログラムって実際なんでこんな発展遅いの >技術的にハードル高いの? ガバガバな説明をするとVR技術の発展先がARなんだ だからもうちょっとだけ時間はかかる

    385 23/06/25(日)04:56:28 No.1071284958

    >MMOでいいんじゃねという指摘には現実再現レイヤの上に従来のMMOのレイヤが乗るようなのがたぶん彼らのイメージする最終型なんすよと答えられるが そこでゲームを渡り歩けるってなった時にNFTの話に繋がるのが面白くはあるんだけどね >それ必要ですかって聞かれると…へへっ 絶対誰もそんなクソ面倒くさい仕様切りたがらねえ…

    386 23/06/25(日)04:56:52 No.1071284988

    立体投影ってそんなむずかしそうじゃなさそうなんだよな 気配すらない

    387 23/06/25(日)04:57:03 No.1071284995

    儲けたい以外の内容がまるで見えてこないまま元年終了って感じ

    388 23/06/25(日)04:57:26 No.1071285011

    普及って意味ではフルダイブ型VRMMOとかも無理だなって…

    389 23/06/25(日)04:57:51 No.1071285040

    イーロンとのケージマッチが話題になってるあたりインターネッツ・シビリアンは本質的にFランなんだよね

    390 23/06/25(日)04:58:01 No.1071285049

    >今地球上を覆ってるWWWに取って代わるレベルのネットワークインフラとして生み出さない限り本来の意味でのメタバースは実現不可能なんじゃないかと思います 起こすか…プルートキス…

    391 23/06/25(日)04:58:08 No.1071285052

    そう考えるとwwwって本当にすごい発明よね

    392 23/06/25(日)04:58:15 No.1071285057

    言うてセカンドライフに乗っかった企業がサー…っと手を引いたのを目の当たりにしてるとね… メタバも同じ運命でしょって

    393 23/06/25(日)04:58:25 No.1071285065

    >儲けたい以外の内容がまるで見えてこないまま元年終了って感じ 変にメタバースなんて単語に拘泥せずに普通に万人受けするVRコンテンツの開発に注力してればスレ画も投資家もまだマシなオチになってたと思うの

    394 23/06/25(日)04:59:03 No.1071285112

    >>今地球上を覆ってるWWWに取って代わるレベルのネットワークインフラとして生み出さない限り本来の意味でのメタバースは実現不可能なんじゃないかと思います >起こすか…プルートキス… オンゲがthe Worldしかなくなるの控えめに行っても地獄だと思うぞ!!!

    395 23/06/25(日)04:59:23 No.1071285134

    >あったら面白いねって意味じゃいつか実現してほしい概念ではあるが生活必需品かと聞かれると全くそんなことはない >ただそれを言い出すと人類の文明の大半はそこまでして生み出さなくてもいいのでは…?を実現してより便利に積み上げてきたものなので… やりたいが先にあるならいつか実現すると思えるけど やりたいことは決まってるのに技術的ハードルがクリア出来ないんじゃなくて ゴールも決めないまま適当に金注いでやってるふりをしてるだけだよね

    396 23/06/25(日)04:59:48 No.1071285161

    >言うてセカンドライフに乗っかった企業がサー…っと手を引いたのを目の当たりにしてるとね… >メタバも同じ運命でしょって 乗らざるを得ないものを作ればいいだけの話なんだけどそれって要するに >今地球上を覆ってるWWWに取って代わるレベルのネットワークインフラとして生み出さない限り本来の意味でのメタバースは実現不可能なんじゃないかと思います

    397 23/06/25(日)05:00:17 No.1071285198

    メタバースよりもGTAの新作VRで出します!の方が100倍ぐらい注目度に差があったかもしれん ていうかGTA:SAVRの話はどこ行きやがった!

    398 23/06/25(日)05:00:22 No.1071285204

    業界全体がやっぱ実生活で役立つAIだよなー!って注力の方針転換したの梯子外しすぎでは

    399 23/06/25(日)05:00:45 No.1071285233

    >なんというかそこまでして実現しなきゃ駄目なものなのかメタバース 何かをしたいから実現すると言うか いずれこういう世界が出来ると思うから先に作って利権手に入れようって感じなんじゃないのかな

    400 23/06/25(日)05:00:49 No.1071285239

    元年終了というか当面絶対無理なのにメタバース元年の札を勝手に切ったというか…

    401 23/06/25(日)05:00:55 No.1071285246

    全然関係ないけどwwwが芝刈りされてて笑ってしまった

    402 23/06/25(日)05:00:56 No.1071285247

    エロに使える上で一般層にもメーカーやプラットフォーマーにもでかい意味がある だから覇権を争ったし買った方はめっちゃ普及した それがVHSやDVDだったんですね

    403 23/06/25(日)05:01:07 No.1071285259

    >業界全体がやっぱ実生活で役立つAIだよなー!って注力の方針転換したの梯子外しすぎでは そこからAIの浸透が社会問題になるレベルで一気に広がってるのが逆に怖いよ俺は

    404 23/06/25(日)05:01:26 No.1071285281

    >全然関係ないけどwwwが芝刈りされてて笑ってしまった (Gガンダム)

    405 23/06/25(日)05:01:29 No.1071285286

    まあ国家間の対立や戦争はエコじゃないからメタバース内でやりなさい ってなったら世界的にもいいかもしれん

    406 23/06/25(日)05:01:33 No.1071285291

    >メタバースよりもGTAの新作VRで出します!の方が100倍ぐらい注目度に差があったかもしれん >ていうかGTA:SAVRの話はどこ行きやがった! GTAの世界一気に広げてそこメタバースって言ったほうが利用者増えたかもね

    407 23/06/25(日)05:01:46 No.1071285307

    >いずれこういう世界が出来ると思うから先に作って利権手に入れようって感じなんじゃないのかな どこかが成功してからでは遅いし必要経費な気もする 兆円垂れ流しはやばいけど

    408 23/06/25(日)05:02:03 No.1071285323

    >業界全体がやっぱ実生活で役立つAIだよなー!って注力の方針転換したの梯子外しすぎでは 梯子で登る先が見えないんだもの

    409 23/06/25(日)05:02:35 No.1071285356

    >>いずれこういう世界が出来ると思うから先に作って利権手に入れようって感じなんじゃないのかな >どこかが成功してからでは遅いし必要経費な気もする >兆円垂れ流しはやばいけど まあこういうのは挑戦してなんぼだからな このノウハウをいつか生かせれればいい

    410 23/06/25(日)05:02:40 No.1071285359

    目的を定めずにガワからいきなり作って儲けたいなら それこそ現実に匹敵する自由度をいきなり実現出来ないと厳しいと思う

    411 23/06/25(日)05:03:50 No.1071285437

    >エロに使える上で一般層にもメーカーやプラットフォーマーにもでかい意味がある >だから覇権を争ったし買った方はめっちゃ普及した >それがVHSやDVDだったんですね 何に使うかは大事だよね AVが見れるからVHS欲しい!ってなるだろうけど録画なんてメジャーじゃない生活だったら昔の映像は再放送待てば良くない?ってなりそう

    412 23/06/25(日)05:03:55 No.1071285445

    >まあこういうのは挑戦してなんぼだからな >このノウハウをいつか生かせれればいい そもそも何に挑戦したの…? ゴールがあるならそれに対して力不足だったとか評価もしようがあるけど

    413 23/06/25(日)05:04:00 No.1071285450

    VRゲーム自体も汗水流して身体動かしたい人しか楽しめないコンテンツばかりという課題がある VRSNSも恋愛脳の直結おじさんしか継続して楽しみにくいのが課題だ VRゲーマーはVRSNSに顔を見せずに既存のSNS経由で人集めてからVR空間に潜るし VRSNS住民は可愛くなくてキモイVRゲームをあまり遊ばない 「」に至ってはVRでもコミュ障だし運動も苦手な出不精ばかりで実写エロの3D化としてしか使っていないハゲばかり 外から見ると同じでも分散化が進んでるんだよね

    414 23/06/25(日)05:04:38 No.1071285497

    色んな会社が手を出したけどやってみる価値がなかったとは思わないんだ いやまあスレ画は手の出し方どう考えてもおかしいけど

    415 23/06/25(日)05:04:40 No.1071285499

    >目的を定めずにガワからいきなり作って儲けたいなら >それこそ現実に匹敵する自由度をいきなり実現出来ないと厳しいと思う だからまずビジョンありきでプレゼンしなかったスレ画は正しくはあるんだ 正しくはあるんだけど出すにしてももうちょっと出し方考えろや!!!

    416 23/06/25(日)05:05:40 No.1071285544

    まあ俺もVRは手軽にTSできる文明の利器という見方をしているしな

    417 23/06/25(日)05:05:50 No.1071285556

    >外から見ると同じでも分散化が進んでるんだよね 要はメタバースってその分散があるにしても分散の起点となる足場に対する呼び名なので…

    418 23/06/25(日)05:06:14 No.1071285573

    >「」に至ってはVRでもコミュ障だし運動も苦手な出不精ばかりで実写エロの3D化としてしか使っていないハゲばかり ひどいな?!

    419 23/06/25(日)05:06:57 No.1071285622

    >>まあこういうのは挑戦してなんぼだからな >>このノウハウをいつか生かせれればいい >そもそも何に挑戦したの…? >ゴールがあるならそれに対して力不足だったとか評価もしようがあるけど 世界的な企業が一般層も取り込みやすいオンラインゲーム的な世界を作ったとか…いやなんか弱いな…

    420 23/06/25(日)05:07:09 No.1071285636

    月や火星の土地買ってる人みたいなもんだな

    421 23/06/25(日)05:08:01 No.1071285687

    >月や火星の土地買ってる人みたいなもんだな まだ目視できるだけ火星や月のほうがマシまである

    422 23/06/25(日)05:08:38 No.1071285728

    VRAVはちょっと凄いと思うよ上手く使えばASMRの発展形みたいにもなりそうだし 結局エロか…

    423 23/06/25(日)05:08:47 No.1071285738

    メタバースを実際に作れれば儲け総取りにはなる 他所に総取りされないように法整備とか技術開発は今からやっておくべきではある おこぼれに預かりたいなら早くから手を出してる奴に投資しておく必要がある って感じでお金集めて出て来たのがスレ画だから一番儲けたのはこれを儲け話として広めた情報商材屋だと思う

    424 23/06/25(日)05:09:52 No.1071285815

    流行るというかあって当たり前レベルで生活に浸透する・浸透できる形でないと仮に作り出せたとしても利用されないだろう概念がメタバースだと思う そこを突破できなきゃ今のネットでよくね?で終わっちゃう

    425 23/06/25(日)05:10:59 No.1071285881

    >メタバースを実際に作れれば儲け総取りにはなる 事実なんだけどこれが真っ先に来るのがね…

    426 23/06/25(日)05:11:32 No.1071285920

    >>メタバースを実際に作れれば儲け総取りにはなる >事実なんだけどこれが真っ先に来るのがね… 理由としては一番わかりやすくて現実的だからな…

    427 23/06/25(日)05:11:41 No.1071285931

    >メタバースを実際に作れれば儲け総取りにはなる 何故なら実際に生み出せないレベルで困難なものだからである

    428 23/06/25(日)05:11:41 No.1071285933

    >流行るというかあって当たり前レベルで生活に浸透する・浸透できる形でないと仮に作り出せたとしても利用されないだろう概念がメタバースだと思う >そこを突破できなきゃ今のネットでよくね?で終わっちゃう オンラインゲームだとゲームそれ自体がインセンティブになるから強いよなあ 居なくちゃならない現実と違ってメタバースは居る理由を用意してやらないといけない

    429 23/06/25(日)05:11:48 No.1071285939

    マトリックスみたいな事が可能になるまでは流行らないと思う

    430 23/06/25(日)05:12:35 No.1071285979

    儲け総取りになる ↓ 周りが独占やめろと言う ↓ 結局無数のメタバースが生まれる …メタバースとは?となる

    431 23/06/25(日)05:12:58 No.1071285998

    >メタバースを実際に作れれば儲け総取りにはなる これ冷静に考えるとメタバースの所をタイムマシンに置き換えても同じことか…

    432 23/06/25(日)05:13:01 No.1071286002

    >GTAの世界一気に広げてそこメタバースって言ったほうが利用者増えたかもね うーん…民度が低すぎない?

    433 23/06/25(日)05:13:12 No.1071286013

    マルチメタバース!

    434 23/06/25(日)05:13:17 No.1071286017

    結局決済アプリ乱立とかと同じ流れなのよね

    435 23/06/25(日)05:13:42 No.1071286049

    >これ冷静に考えるとメタバースの所をタイムマシンに置き換えても同じことか… 大概の新技術はそうだよ 広く公開するところもあるけど

    436 23/06/25(日)05:13:59 No.1071286065

    >結局決済アプリ乱立とかと同じ流れなのよね これが一番認識としては近い気がする 目から鱗だわ

    437 23/06/25(日)05:14:09 No.1071286074

    >結局決済アプリ乱立とかと同じ流れなのよね 電書もそうだしまあそれ自体は健全な証ではある

    438 23/06/25(日)05:14:49 No.1071286119

    >結局決済アプリ乱立とかと同じ流れなのよね それでも決済というものは既に社会で運用していてそれの取り合いだから勝ち負けが成立するけど メタバースはどうしたら勝ちだったのかまったくわからない

    439 23/06/25(日)05:14:51 No.1071286120

    >>流行るというかあって当たり前レベルで生活に浸透する・浸透できる形でないと仮に作り出せたとしても利用されないだろう概念がメタバースだと思う >>そこを突破できなきゃ今のネットでよくね?で終わっちゃう >オンラインゲームだとゲームそれ自体がインセンティブになるから強いよなあ >居なくちゃならない現実と違ってメタバースは居る理由を用意してやらないといけない 出会系として使うのは開発側としては何とか回避させようとしてたけど ある意味理由付けとしてはわかりやすい理由だよね

    440 23/06/25(日)05:14:55 No.1071286124

    よく想像されるようなメタバースの構造でちゃんと成立させられてるのが失敗扱いのセカンドライフっていう

    441 23/06/25(日)05:15:13 No.1071286140

    >>メタバースを実際に作れれば儲け総取りにはなる >これ冷静に考えるとメタバースの所をタイムマシンに置き換えても同じことか… 宇宙開発もそう

    442 23/06/25(日)05:15:31 No.1071286157

    >>GTAの世界一気に広げてそこメタバースって言ったほうが利用者増えたかもね >うーん…民度が低すぎない? 民度低い世界を楽しめます!バーチャルなので略奪とかしたい放題!警察に追われ放題!

    443 23/06/25(日)05:15:58 No.1071286187

    >結局決済アプリ乱立とかと同じ流れなのよね つまるとこメタバースを成功させるには今ある電子決済を統合して一つにするぐらい難しいお話なのよね 上でも言ったけど

    444 23/06/25(日)05:16:03 No.1071286194

    >それでも決済というものは既に社会で運用していてそれの取り合いだから勝ち負けが成立するけど >メタバースはどうしたら勝ちだったのかまったくわからない なんか流行ってるから儲かりそうだからくらいの理由で決済って概念の意味もわからないままアプリ開発とその資金集めに着手するような話だったからな…

    445 23/06/25(日)05:16:21 No.1071286213

    >>>メタバースを実際に作れれば儲け総取りにはなる >>これ冷静に考えるとメタバースの所をタイムマシンに置き換えても同じことか… >宇宙開発もそう 宇宙開発はまあ兵器開発的な側面もあったから…

    446 23/06/25(日)05:16:24 No.1071286218

    >>>GTAの世界一気に広げてそこメタバースって言ったほうが利用者増えたかもね >>うーん…民度が低すぎない? >民度低い世界を楽しめます!バーチャルなので略奪とかしたい放題!警察に追われ放題! GTA5じゃねえか!

    447 23/06/25(日)05:16:56 No.1071286243

    >よく想像されるようなメタバースの構造でちゃんと成立させられてるのが失敗扱いのセカンドライフっていう 通貨の持ち出しできてた頃は閉じていながらもかなり概念としては近かったように思う

    448 23/06/25(日)05:17:51 No.1071286299

    >なんか流行ってるから儲かりそうだからくらいの理由で決済って概念の意味もわからないままアプリ開発とその資金集めに着手するような話だったからな… 話題が下火になってようやくVRを切り分けて話せるようになったって感じだしね

    449 23/06/25(日)05:18:29 No.1071286343

    はやくレディプレイヤーワンみたいな世界になってほしい

    450 23/06/25(日)05:18:46 No.1071286364

    >民度低い世界を楽しめます!バーチャルなので略奪とかしたい放題!警察に追われ放題! 実際司法とか国家権力が介入しなかったらそうなるんじゃねえかなって

    451 23/06/25(日)05:19:05 No.1071286389

    仮にメタバースなんてものが実現したとして出かける時に着る服すら自信がない俺がアバターにも悩まなきゃいけなるなるのは地獄なのでは?

    452 23/06/25(日)05:19:14 No.1071286398

    web3.0(web3.0ではなく2.0)も切り離して話したい

    453 23/06/25(日)05:19:35 No.1071286413

    そもそもFacebookって技術力でGAFAに入った訳じゃないよね 漠然と作って価値を生める会社じゃないじゃん根本的に

    454 23/06/25(日)05:21:20 No.1071286533

    >web3.0(web3.0ではなく2.0)も切り離して話したい ここが個人的にはあまりわかってないんだけど3.0の正しく意味するところってこのスレで言われてるような次世代ネットワークインフラを指しててそういう意味だとメタバースと近い存在って話…?

    455 23/06/25(日)05:22:18 No.1071286589

    俺が求めるメタバースは現実の地位だの金だの関係なく自由に過ごせる世界だけどそんなもの絶対作ってくれないし…

    456 23/06/25(日)05:23:32 No.1071286652

    >俺が求めるメタバースは現実の地位だの金だの関係なく自由に過ごせる世界だけどそんなもの絶対作ってくれないし… 考えうる限りメタバースという概念とは対極にある世界だな!!

    457 23/06/25(日)05:23:50 No.1071286670

    ゲーム内マネーのRMTを公式が担保してるのがセカンドライフだな ゲーム内の取引からは税金取らずRMTする程稼いだ人から税金取る方式だから経済はわりと活発

    458 23/06/25(日)05:23:53 No.1071286675

    >俺が求めるメタバースは現実の地位だの金だの関係なく自由に過ごせる世界だけどそんなもの絶対作ってくれないし… img

    459 23/06/25(日)05:24:19 No.1071286699

    求めていたものはメタバースではなくVRオンラインゲームだったのだ…

    460 23/06/25(日)05:24:23 No.1071286704

    セカンドライフはバリバリにエロ使えるけどそこまで周知されてないんだよな あれのエロへのこだわりはかなり凄いんだが

    461 23/06/25(日)05:24:41 No.1071286723

    現実のステータス持ち込むならそんなもの面白くもなんともないし…

    462 23/06/25(日)05:25:09 No.1071286751

    ユーザーが求めるクォリティに達してないからかなあ あとメディアで金金言いすぎ

    463 23/06/25(日)05:25:21 No.1071286766

    利便性も新しい価値も一切示してくれなかったからなメタバースは

    464 23/06/25(日)05:26:26 No.1071286822

    >>web3.0(web3.0ではなく2.0)も切り離して話したい >ここが個人的にはあまりわかってないんだけど3.0の正しく意味するところってこのスレで言われてるような次世代ネットワークインフラを指しててそういう意味だとメタバースと近い存在って話…? まず本来のweb○.0というのは技術的に新企画が出来てこういう事ができるようになります!というのが正しい意味 仕様が2.0のままなのに新しい何かをしたい!と思想的なアレコレで勝手に3.0を名乗っているのが今の3.0 思想的な内容は 中央集権→分散型 とネットを発展させるからそこに商機が生まれるというもの そこにメタバース(メタバースじゃない)とVRとブロックチェーンとNFTがみんなでいっちょかみしてきておかしくなった

    465 23/06/25(日)05:26:28 No.1071286827

    価値が上がりそうな未来も見えない

    466 23/06/25(日)05:26:30 No.1071286829

    facebookの時点で現実のステータス持ち込むオッサンの自慢場所になってたしアレ嫌いだったんだよな その延長みたいな世界クソじゃないですか それなら現実世界でいい

    467 23/06/25(日)05:26:42 No.1071286840

    メタバースって本来道路作りますとか水道引きますとか電気通しますレベルの話であって面白い面白くないって判断基準で見るべきではないんだけどスレ画のお陰でvrゲームと存在がごっちゃになってるのが一番の被害だと思うの

    468 23/06/25(日)05:28:49 No.1071286961

    メタバース物件がぼったくり価格なの笑う

    469 23/06/25(日)05:28:59 No.1071286971

    うちの子達がARKでライブステージ作って歌ってる…じゃあ公式でライブできるゲーム作るか! したらメタバースと呼ばれ始めたカバーは特殊例になりそうだ

    470 23/06/25(日)05:29:08 No.1071286977

    あとやっぱり肉体の檻から解放されますって次元じゃないと メタバースの世界なら半身不随の人も自由に活動できるんです!とか出来れば価値はあるだろうけど…

    471 23/06/25(日)05:29:10 No.1071286979

    >仕様が2.0のままなのに新しい何かをしたい!と思想的なアレコレで勝手に3.0を名乗っているのが今の3.0 やっぱこういう話なのね 言葉に踊らされてるって意味じゃメタバース周りと同じ末路に行き着く気がする

    472 23/06/25(日)05:29:58 No.1071287026

    >>俺が求めるメタバースは現実の地位だの金だの関係なく自由に過ごせる世界だけどそんなもの絶対作ってくれないし… >img 芋ばーす…

    473 23/06/25(日)05:30:26 No.1071287047

    結局メタバース最大の敵は利権問題か

    474 23/06/25(日)05:30:57 No.1071287076

    スレ画はとにかく金儲けしてぇ俺がピンハネ出来る世界が作りてぇってのがな

    475 23/06/25(日)05:31:44 No.1071287126

    なんか凄いインターネットという意味しか無いんだよなメタバース

    476 23/06/25(日)05:32:00 No.1071287146

    敵と言うかいつかはぶち当たる問題だからコミコミで解決した場所を提供できるようになってようやくメタバースだと思う

    477 23/06/25(日)05:32:42 No.1071287184

    >結局メタバース最大の敵は利権問題か 非営利で技術基盤の開発提供が成された上に企業が乗っかって各々のコンテンツを生み出さなきゃ成り立たないインフラなんだけど誰もそのファーストパーソンになりたがるわけがねぇっていう…

    478 23/06/25(日)05:33:09 No.1071287212

    山師の作る世界になんかだーれも興味無かった訳だな

    479 23/06/25(日)05:33:15 No.1071287217

    いつも昔出てたシェンムーってあのままアップデートしたらメタバースじゃね?って思ってるけどあれも横須賀の一部だけで制作期間も費用も当時でもぶっ飛んでたよね確か 全世界分作ったらいくらになるか知らんが…

    480 23/06/25(日)05:33:19 No.1071287220

    >なんか凄いインターネットという意味しか無いんだよなメタバース そしてそれが一番誤解のない表現でもある

    481 23/06/25(日)05:34:23 No.1071287286

    >セカンドライフはバリバリにエロ使えるけどそこまで周知されてないんだよな >あれのエロへのこだわりはかなり凄いんだが ユーザーがエロいもん作ってる…スケベも人生の一部だよね!でポルノ要素受け入れたからな…

    482 23/06/25(日)05:35:36 No.1071287339

    >全世界分作ったらいくらになるか知らんが… AIを利用した衛星写真からの3Dマッピングとかがもっと進化すればいずれ実現可能な範囲ではありそう 問題は鯖の方かな…

    483 23/06/25(日)05:36:32 ID:/VazzGbM /VazzGbM No.1071287391

    >No.1071273013 あ

    484 23/06/25(日)05:36:38 No.1071287397

    都合よくふわふわした新語だからそれぞれのポジションごとに語ってるメタバースの意味合いが違うんだよね メタにとってはパソコンとスマホの代替え品となるハードの話 ゲーマーにとってはVRゲームの話 Appleにとっては新型モニータの話 投機家にとっては新しいタイプの証券の話

    485 23/06/25(日)05:37:30 No.1071287440

    >うちの子達がARKでライブステージ作って歌ってる…じゃあ公式でライブできるゲーム作るか! >したらメタバースと呼ばれ始めたカバーは特殊例になりそうだ プラットフォームじゃなくてコンテンツ由来の動きだからな… まあこういうのはコンテンツがないと普及しないから固定客も掴みやすいし方向性は正しいと思う

    486 23/06/25(日)05:37:36 No.1071287445

    メタバースのさらに上を目指せ

    487 23/06/25(日)05:38:29 No.1071287486

    >メタにとってはパソコンとスマホの代替え品となるハードの話 当のメタが一番現実味のない目標してんな…

    488 23/06/25(日)05:38:41 No.1071287502

    メタがイメージしてたであろう色んなクリエイターが集まって盛り上げる界隈というとかつてのニコニコが思い浮かぶ

    489 23/06/25(日)05:39:32 No.1071287539

    >メタバースのさらに上を目指せ AR主体のAppleの展開は個人的にはかなり実現性があると思うよ 新たに空間を用意するんじゃなくて現実レイヤの上に重ねるのはコスト的にも悪くないように思える

    490 23/06/25(日)05:39:56 No.1071287562

    プレイヤーをコンテンツ作りのメインにするならデカい乳デカい尻デカいチンポになるのは避けられない メタにはその覚悟がなかった

    491 23/06/25(日)05:40:14 No.1071287583

    >メタバースのさらに上を目指せ メタメタバース!

    492 23/06/25(日)05:40:26 No.1071287595

    >>メタバースのさらに上を目指せ >フルメタバース!

    493 23/06/25(日)05:41:19 No.1071287641

    >メタがイメージしてたであろう色んなクリエイターが集まって盛り上げる界隈というとかつてのニコニコが思い浮かぶ 実際コンテンツとコミュニティがセットになったような場所だからメインコンテンツがクリーンで集金システムが成立してたらって思う

    494 23/06/25(日)05:41:19 No.1071287643

    大昔のネットというか匿名掲示板は現実の立場とか関係ない場所だったと思うけど今の現実の延長と化した状態だと恋しくなるのはわからんでもない

    495 23/06/25(日)05:41:47 No.1071287672

    将来電気屋でおじじおばばがメタバース下さいとか言う未来がある

    496 23/06/25(日)05:41:57 No.1071287677

    ARゲームだとPSVitaが面白かったな 二人プレイで相手のvitaの背面の模様にARで画面が映ったりとか

    497 23/06/25(日)05:41:58 No.1071287678

    >メタがイメージしてたであろう色んなクリエイターが集まって盛り上げる界隈というとかつてのニコニコが思い浮かぶ というよりオタク需要全く意識してなくて ビジネスマンがメインターゲットなんでそれ以前の問題だ

    498 23/06/25(日)05:43:31 No.1071287767

    >>メタがイメージしてたであろう色んなクリエイターが集まって盛り上げる界隈というとかつてのニコニコが思い浮かぶ >というよりオタク需要全く意識してなくて >ビジネスマンがメインターゲットなんでそれ以前の問題だ なおさらVR要素がノイズ…!

    499 23/06/25(日)05:43:39 No.1071287776

    >大昔のネットというか匿名掲示板は現実の立場とか関係ない場所だったと思うけど今の現実の延長と化した状態だと恋しくなるのはわからんでもない ここを離れられない理由がそれだしなんならここどう見てもあの人ですよねって絵描いてる人見かけたりするしネットずっとやってると匿名で自由にしたいものだよ…

    500 23/06/25(日)05:43:56 No.1071287792

    メタのはワールドしか作れなくてこれでどうやって稼ぐんだよってなる

    501 23/06/25(日)05:45:39 No.1071287894

    >なおさらVR要素がノイズ…! 投資費用がやたら掛かる上にVRで出来る仕事は現状多くないので基本的に受ける訳ないよね…

    502 23/06/25(日)05:45:53 No.1071287902

    君達は作る担当で俺達が儲かる担当ね! これで上手くいくと思った理由が不思議でしょうがない 儲かる担当の方をやりたい奴しかどう考えても存在しないだろ

    503 23/06/25(日)05:46:13 No.1071287924

    >ビジネスマンがメインターゲットなんでそれ以前の問題だ お出ししたものが自社でも使えないゴミで社員の形態も旧来のままなのは真面目にバカだよね

    504 23/06/25(日)05:47:55 No.1071288037

    VR機器をより売るためにVR空間を用意するところまでは間違ってないのにな そこからFacebookの瀕死で金集めが必要になったのが悪いのか…?

    505 23/06/25(日)05:48:14 No.1071288063

    今日はメタバース丼にするか…

    506 23/06/25(日)05:48:26 ID:/VazzGbM /VazzGbM No.1071288072

    ふーん

    507 23/06/25(日)05:49:21 No.1071288135

    Q2初期の顔本垢と紐付け強制を見ると顔本使ってる人達に使ってもらいたかったんだとは思う

    508 23/06/25(日)05:50:28 No.1071288195

    ちゃんと二週間くらい体験した上でゴミと評価した「」は偉いよ…

    509 23/06/25(日)05:50:31 No.1071288198

    >Q2初期の顔本垢と紐付け強制を見ると顔本使ってる人達に使ってもらいたかったんだとは思う 現実で勝ってる人ほど新天地に行く理由は薄いよなあ

    510 23/06/25(日)05:52:50 No.1071288361

    リアル顔を使ったオンラインサロンとかSF映画でありそうなことをしたいのはわかるが…

    511 23/06/25(日)05:53:18 No.1071288398

    メタに関してはおっさんSNS化して先細るFacebookをよりニッチにした競合を再生産してると言いますか

    512 23/06/25(日)05:55:08 No.1071288510

    NFTはイケハヤとかあの辺りが真っ先に食いついたのがもうね……

    513 23/06/25(日)05:56:34 No.1071288626

    NFTを第二のビットコインにしようと今でも頑張ってる人たち

    514 23/06/25(日)05:57:51 No.1071288703

    NFTもメタバースもそれ自体には大した価値が無い 仕組みに乗っける価値の方もいくつか作ってやらないと誰もついてこないと思う

    515 23/06/25(日)05:59:36 No.1071288821

    こことか既存のテキストベースのやり取りの場にどっぷり浸かりきった後に口会話メインでのコミュニケーションの場には馴染める気がしないのはあるしだからやれない…

    516 23/06/25(日)06:01:19 No.1071288919

    売れるコンテンツなんてオタコンテンツやエロしかあるめえ

    517 23/06/25(日)06:02:50 No.1071288995

    分類としては仮想通貨とかそこら辺みたいなものなんだけど 搾取されるだけの馬鹿がいないとやっぱ発展しないんだなって

    518 23/06/25(日)06:04:52 No.1071289113

    わざわざ手間かけてエロにたどり着くなんてアホらしいくらいネットに溢れちゃってるからな…

    519 23/06/25(日)06:13:07 No.1071289601

    メタバースもNFTも他人を食い物にすることしか考えてない胡散臭いやつがひたすら連呼してるイメージしかない

    520 23/06/25(日)06:15:32 No.1071289765

    そこらの人達も今はAIにお熱で…

    521 23/06/25(日)06:17:12 No.1071289855

    NFTに関してはもう騙したら勝ちみたいなババ抜きでイーサリアム何枚集めたか遊ぶ詐欺みたいなもんだし

    522 23/06/25(日)06:18:10 No.1071289916

    安くなれば流行るパソコンと同じ

    523 23/06/25(日)06:24:54 No.1071290332

    >安くなれば流行るパソコンと同じ 流行るの基準が分からないけど昔のパソコンに比べると十分安いし流行ってるんじゃないかなあ その上で供給がいつまでも一般向けじゃないねって感じ

    524 23/06/25(日)06:25:07 No.1071290350

    NFTもメタバースもこんだけ今「」に馬鹿にされてるってことは2~3年後にはしっかり定着してユーザー数増えてるかもな 昔のビットコインもそんな感じだったし

    525 23/06/25(日)06:26:48 No.1071290462

    cluster辺りは検索すりゃ日本語の公式サイト真っ先に出るしとっつきやすさは段違いのようには思う

    526 23/06/25(日)06:28:36 No.1071290588

    パソコンとの違いは既にパソコンとwwwがあることだな…

    527 23/06/25(日)06:28:40 No.1071290593

    まあ株価はこのときの2.5倍にはなったからいいけど

    528 23/06/25(日)06:31:26 No.1071290753

    コミュニケーションが主体って意味ではPSホームとか割とそれっぽいメタバースだったんじゃないかとともう

    529 23/06/25(日)06:32:45 No.1071290848

    ザッカーバーグが砂糖都市で マスクがムスク(麝香)屋の末裔だからな

    530 23/06/25(日)06:34:13 No.1071290939

    ゲームみたいに子供も混ざる場になってくると子供自体を守る意味での治安維持が大変そうだからな ソシャゲでもこの10年そこらへん問題になった結果がっちがちになったわけだし

    531 23/06/25(日)06:35:00 No.1071291004

    根本的な話 メタバースに面白いゲーム要素が手軽且つ多彩に無いと現実世界の楽しいこと探した方が早いし楽 タダで機器ご用意されてるならともかくさ…

    532 23/06/25(日)06:36:32 No.1071291115

    meet-meはサ終が決まったちょっと後に 違法改造高速バイクが全員に配布されて街中走り回れたのが楽しかった

    533 23/06/25(日)06:37:33 No.1071291164

    ARみたいな現実に何かを追加する要素を求めてるんだけど 現状のVRは現実でも出来る◯◯を再現しました!がゴール扱いなのが

    534 23/06/25(日)06:41:01 No.1071291427

    ソウルハッカーズのパラダイムX作りたかったのかな

    535 23/06/25(日)06:41:50 No.1071291491

    なんでVRで仕事しないといけないんですか…

    536 23/06/25(日)06:51:00 No.1071292277

    買い物するにも商談するにもVR要素が邪魔でしかない

    537 23/06/25(日)06:52:07 No.1071292385

    だらだらとインするものになりがちなゲームでVRはな…

    538 23/06/25(日)06:55:00 No.1071292678

    ツイッターとかみたいにじわじわ流行ったんじゃなく 絶対流行らせるって宣言したからいきなり金儲けしか頭にない奴らが一気に乗り込んで来た

    539 23/06/25(日)06:56:54 No.1071292842

    一大事業です!これくらい投資します!といって特に開発もせず費用は全部懐に入れて失敗しました!というマジックなのでは

    540 23/06/25(日)06:57:27 No.1071292894

    売り込む奴らが距離と広さの概念から出れなかったのが笑う

    541 23/06/25(日)06:58:05 No.1071292943

    金取るだけじゃないネトゲっていろんな国や州の法令守らなきゃいけないからクソ大変なんだよな…

    542 23/06/25(日)06:59:03 No.1071293025

    メタ社員が現時点で全員メタバースで働いていて便利に感じているなら流行る可能性があるんじゃない? 違うならまあ無理だよねとしか

    543 23/06/25(日)06:59:37 No.1071293076

    圧倒的物量必要なジャンルである程度グラフィック求められるのって酷くね?

    544 23/06/25(日)07:00:26 No.1071293167

    >金取るだけじゃないネトゲっていろんな国や州の法令守らなきゃいけないからクソ大変なんだよな… なので上でも言われてる通り宗教とか国家間との対立とか その他諸々を解決しないと無数の閉じられたメタバースが生まれちゃう!

    545 23/06/25(日)07:00:48 No.1071293205

    いろんな企業がメタバース参入を表明してたけど その企業がメタバースでいま何やってんのか全く聞こえてこないな…

    546 23/06/25(日)07:02:17 No.1071293331

    ぶっちゃけ今のVRCの人間関係見ててもメタバース欲しいとはあんま思わない

    547 23/06/25(日)07:04:52 No.1071293566

    企業やプレイヤーはコンテンツ作れなきゃこの手のメタバースでは成功できない そして成功者のいないメタバースが本当の失敗

    548 23/06/25(日)07:05:10 No.1071293589

    もし実現したとしても日本国内だけでも無数の地方自治体ごとのメタバースが存在してそうだよな

    549 23/06/25(日)07:05:30 No.1071293611

    >圧倒的物量必要なジャンルである程度グラフィック求められるのって酷くね? それを全部プレイヤーにぶん投げてるvrchatは凄いわ

    550 23/06/25(日)07:06:13 No.1071293672

    >なので上でも言われてる通り宗教とか国家間との対立とか >その他諸々を解決しないと無数の閉じられたメタバースが生まれちゃう! 適当に流行らせて生まれた無数の閉じたメタバースを繋ぐハブを作って 個々人が自分に合った空間を選択できるようにすれば良かったんじゃないのか? 唯一無二のメタバースになろうとしたのがホライゾンワールドの失敗だと思う

    551 23/06/25(日)07:06:28 No.1071293698

    専用の子会社作ってアメリカ全州のライセンス取得したセカンドライフは偉いよ…

    552 23/06/25(日)07:06:35 No.1071293707

    それ今のネットでも十分じゃねえかな…

    553 23/06/25(日)07:07:19 No.1071293770

    エッチじゃない エッチじゃないから

    554 23/06/25(日)07:08:35 No.1071293889

    そろそろHMD使うゲームとか趣味とVRって単語切り離されないかな

    555 23/06/25(日)07:08:58 No.1071293936

    いやぁ大々的にエッチあっても難しい気するぞ…

    556 23/06/25(日)07:09:03 No.1071293947

    >いろんな企業がメタバース参入を表明してたけど >その企業がメタバースでいま何やってんのか全く聞こえてこないな… docomoやauはこれで経済圏を作る!って息巻いてた 店子が全然集まらなかった 当たり前だあんなしょぼいグラフィックの商品を誰が買うんだ

    557 23/06/25(日)07:09:27 No.1071293980

    >それ今のimgでも十分じゃねえかな…

    558 23/06/25(日)07:10:19 No.1071294059

    何度見ても味わい深い画像だ

    559 23/06/25(日)07:10:53 No.1071294117

    >いつも昔出てたシェンムーってあのままアップデートしたらメタバースじゃね?って思ってるけどあれも横須賀の一部だけで制作期間も費用も当時でもぶっ飛んでたよね確か >全世界分作ったらいくらになるか知らんが… たまに話題になる終了したガンダムのオンラインゲームが エリア広すぎて人出会わないとかあったから広すぎてもな

    560 23/06/25(日)07:11:30 No.1071294180

    メタバースは一定流行っただろ FF14だってメタバースはなんだから

    561 23/06/25(日)07:13:01 No.1071294326

    いい加減にしてmeet-me2を作れフロムソフトウェア

    562 23/06/25(日)07:13:51 No.1071294413

    目的や遊びが最初から用意されてるからネトゲは作った通りに流行ってくれる プレイヤーに物作らせるゲームはエロ黙認しないとだめそう…

    563 23/06/25(日)07:13:56 No.1071294423

    憧れって大事よね… 魅力ないモノ推されてもそりゃあ人なんて集まらん…

    564 23/06/25(日)07:15:37 No.1071294596

    西暦2000年にこれがメタバースだ!って言ってFF10出してたらうおおおおお!した自信はある

    565 23/06/25(日)07:16:43 No.1071294713

    面白そうとか可愛いとかカッコいいとかエロいとか何かがあれば始める理由になるからな ところでスレ画は…

    566 23/06/25(日)07:17:07 No.1071294748

    >プレイヤーに物作らせるゲームはエロ黙認しないとだめそう… しかしメタバースでそういうのお出しするとネットのアレな方達が ギャーギャー言いそうで

    567 23/06/25(日)07:18:42 No.1071294892

    >ところでスレ画は… ※画像はイメージです って付けとけばまだよかった よくない

    568 23/06/25(日)07:19:00 No.1071294931

    面白いにも2種類…

    569 23/06/25(日)07:20:37 No.1071295107

    現実の往来でほぼ裸じゃんみたいな格好してたら注意とか捕まるんだしその延長ってなるとな…

    570 23/06/25(日)07:22:51 No.1071295379

    あんな需要なかったのかな 犬とセックスするの