ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/25(日)02:18:35 No.1071265754
今のランドセルカラフルだよね
1 23/06/25(日)02:23:16 No.1071266959
姉ちゃんち行ったら姪っ子のランドセル黒くてびっくりしたよ
2 23/06/25(日)02:28:43 No.1071268202
祖父母からのプレゼントの定番だったけど いまは欲しい色と違う!とか悲しい事件も発生してそう
3 23/06/25(日)02:32:10 No.1071268882
なんで紫こんな人気なんだろうね
4 23/06/25(日)02:32:55 No.1071269006
男はまだ黒勢力が強いのか 女の赤は少数派と化したのに
5 23/06/25(日)02:38:19 No.1071269994
黒はカッコイイからな…
6 23/06/25(日)03:20:30 No.1071276591
>なんで紫こんな人気なんだろうね カッコイイだろう?
7 23/06/25(日)03:23:04 No.1071276917
>>なんで紫こんな人気なんだろうね >カッコイイだろう? 女子はかっこいいって理由じゃないと思うよ
8 23/06/25(日)03:24:34 No.1071277101
うちの長男は黒だけど縫い目の糸が赤でなんかかっちょいい感じだ
9 23/06/25(日)03:37:27 No.1071278595
ピンクが良いって女児に高学年になったとき後悔するから紫にしときなさい需要
10 23/06/25(日)03:43:03 No.1071279181
パステルカラーで青系にも赤系にも対応できるし使い勝手いいんじゃない
11 23/06/25(日)03:45:08 No.1071279405
ラベンダー実際可愛くて良いと思う
12 23/06/25(日)03:49:33 No.1071279839
>なんで紫こんな人気なんだろうね おしゃれの定番色だし
13 23/06/25(日)03:51:14 No.1071280020
ピンクだとモロにキッズ!って感じだから長く使うことを考えて少し大人な紫にしてるとか…?
14 23/06/25(日)03:56:09 No.1071280446
男はもう精神に刻まれているレベルで黒好きだし…
15 23/06/25(日)03:56:25 No.1071280472
運転する立場だと目立つ色のランドセル背負って ほしいと思うときがある
16 23/06/25(日)03:57:58 No.1071280614
>運転する立場だと目立つ色のランドセル背負って >ほしいと思うときがある あの黄色いカバーずっと付けてて欲しいね
17 23/06/25(日)04:01:54 No.1071280969
なんだかんだで女の子は花に多い色好きだよね…
18 23/06/25(日)04:03:05 No.1071281067
最近は露骨に女児!って色は防犯のために避けられる傾向らしいな
19 23/06/25(日)04:04:14 No.1071281167
紫は高貴な色だと古代人も言っている
20 23/06/25(日)04:04:20 No.1071281177
女子はお婆さんになると髪の毛紫色に染め始めるしなんか好きだよね
21 23/06/25(日)04:06:09 No.1071281353
男が黒好きなのは狩猟本能の名残だから仕方ねぇんだ
22 23/06/25(日)04:08:10 No.1071281556
女児って本当あの紫の色好きだよね 通学路ですれ違うたび興奮して気が気じゃない
23 23/06/25(日)04:09:45 No.1071281697
右の1位3位はまさに女児が好きな色だよね キッズのファッションとか玩具とかでもよく使われる
24 23/06/25(日)04:10:30 No.1071281752
ブラウン系選ぶ幼児は渋いな…
25 23/06/25(日)04:11:08 No.1071281813
男子のブラウンは土遊びが好きとかチョコが好き程度だと思うぜ!!マジで!
26 23/06/25(日)04:11:14 No.1071281818
うちの近所は3年ぐらいになったら普通のリュック使い始める
27 23/06/25(日)04:11:57 No.1071281885
うちの地区では女児はスカイブルーと柄ものの透明カバーの組み合わせが圧倒的ですね 男児はまぁ黒でいいんじゃないっすかね
28 23/06/25(日)04:13:44 No.1071282003
男子のほうの色も理屈同じだと思う 「」の着てる服とかもだいたいこういう無難というか何も考えなくていいような色でしょ
29 23/06/25(日)04:15:47 No.1071282163
>何も考えなくていいような色でしょ 言い方!
30 23/06/25(日)04:16:57 No.1071282247
女児が好きな色は10年後の流行色だからな…
31 23/06/25(日)04:18:40 No.1071282384
黒強すぎだろ ナーフしろ
32 23/06/25(日)04:30:04 No.1071283239
黒人気なのって男子の方が色盲多いの関係あんのかな
33 23/06/25(日)04:31:25 No.1071283324
狩猟本能で人間は夕方や夜にも狩りするのが多かったから夜や自然に紛れ込める色が本能的に好きって説もある
34 23/06/25(日)04:33:23 No.1071283461
黒背負ってるお堅い感じの女児いいよね……
35 23/06/25(日)04:45:24 No.1071284238
女児がオシャレな以上に 色として強い黒の対抗がどぎつい赤なのが影響していそう
36 23/06/25(日)04:48:56 No.1071284478
>黒人気なのって男子の方が色盲多いの関係あんのかな 関係ないと思う 格好良さで選んでも無難さで選んでも総合一位になるというだけ
37 23/06/25(日)04:49:00 No.1071284482
私立だったのもあるけどうちはモスグリーンだったな…
38 23/06/25(日)04:50:06 No.1071284555
大学生の私服でも統計取ったら黒が一番多いだろうしな
39 23/06/25(日)04:55:49 No.1071284923
黒と青系はまぁおっさんになった今でも好きだしなぁ…
40 23/06/25(日)04:59:06 No.1071285115
小学生のキッズでも中二病や高二病発症しても大学生になってもおっさん爺さんになっても男は黒好きだよね 未就学児くらいじゃないかな黒が1位にならないの
41 23/06/25(日)05:00:22 No.1071285203
戦隊はレッド好きだったのにランドセルで赤が良いとはならなかったから不思議
42 23/06/25(日)05:05:15 No.1071285526
四年生辺りから急にランドセルダサく感じてそのまま六年までリュックで通ってた
43 23/06/25(日)05:05:41 No.1071285546
>戦隊はレッド好きだったのにランドセルで赤が良いとはならなかったから不思議 赤といえば戦隊レッドで男の色!って言われるけどやっぱ女の子ってなるんだよなあ 不思議
44 23/06/25(日)05:07:23 No.1071285649
紫好きはおばちゃんになってからでいいのに・・・
45 23/06/25(日)05:09:50 No.1071285810
なんか漠然としたイメージだけど女児アニメで絶妙にかわいいとかっこいいの間のポジが紫って感じ
46 23/06/25(日)05:13:53 No.1071286060
むしろ女の子はどうして本能的に黒に染まらないんだ ゴスの波動に目覚めた一部しかいねえ
47 23/06/25(日)05:49:47 No.1071288152
ゆめかわ系の色が女子の人気なんか
48 23/06/25(日)05:52:30 No.1071288337
女児が好きなものってのは大抵ちょっと年上のオシャレなお姉さんへの憧れが内包されがちなんだ 高学年のオシャレなお姉さんは薄紫のランドセルが素敵に似合うようになっててそれに憧れるんだ
49 23/06/25(日)05:57:48 No.1071288701
>ゆめかわ系の色が女子の人気なんか 淡いパステルカラーが人気高い 本当に黒とは対極
50 23/06/25(日)05:58:28 No.1071288736
紫というか藤色は昔から女性人気高い色だからな
51 23/06/25(日)06:00:12 No.1071288860
女の子はピンクがいい!っていう お母さんが6年生まで使うんだからラベンダーにしなさいって言う
52 23/06/25(日)06:03:01 No.1071289003
黒も最近は差し色に青や赤が入ってたり一色ではないんだよな
53 23/06/25(日)06:05:23 No.1071289139
淡い色のランドセルよく見るとは思ってたけどまさか赤がもう少数派になってるとは
54 23/06/25(日)06:06:38 No.1071289223
パンツもランドセルと同じ系統の色が好きなんだろうなって思ってる
55 23/06/25(日)06:12:55 No.1071289588
ネイビーいいよね
56 23/06/25(日)06:13:05 No.1071289599
ランドセルの赤はドギツい色だしまぁ避けるのは分かるかな…
57 23/06/25(日)06:15:16 No.1071289750
>黒も最近は差し色に青や赤が入ってたり一色ではないんだよな fu2305969.jpeg かっこいいよなぁ 俺もこんなのがよかった
58 23/06/25(日)06:22:15 No.1071290162
まあ赤は原色すぎてピンクとか紫とか淡い色合いが人気になるのはちょっとわかる
59 23/06/25(日)06:27:42 No.1071290521
そもそも今はネットで注文できるから祖父母とデパートに買いに行くというシチュエーションがまず前時代的
60 23/06/25(日)06:29:18 No.1071290633
紫の高貴さは女児にも分かるのでおじゃる
61 23/06/25(日)06:36:18 No.1071291096
キャメルブラウンは親の趣味が大きそうだけどこの色のやつは大体デザインが凝ってるから普通に子供の趣味な可能性もあるか
62 23/06/25(日)06:37:16 No.1071291153
イオン店員の話では「子供は親の顔伺うので自分の好みではなく親が喜びそうな色を選ぶ傾向もあります」とテレビで言ってたな
63 23/06/25(日)06:38:47 No.1071291253
さすがに白は無いのかな
64 23/06/25(日)06:40:42 No.1071291400
この前リアルでこげ茶ランドセル見たけど 失礼だけどわざわざこげ茶を!?って感じにはなった
65 23/06/25(日)06:46:32 No.1071291884
じゃあドラゴンの模様付けても良いって事かい?
66 23/06/25(日)06:47:11 No.1071291937
6年間も使うとなると途中で好み変化しそうではある 6歳児と12歳の隔たりはお大きい
67 23/06/25(日)06:49:02 No.1071292094
>じゃあドラゴンの模様付けても良いって事かい? モデルロイヤルドラグーン!!!!!
68 23/06/25(日)06:50:53 No.1071292268
茶色は普通の革製品みたいで大人っぽいとか渋いとかそういう感じなのかな
69 23/06/25(日)06:56:22 No.1071292800
それ本当に自分の好きな色? 親のエゴの影響受けてない?
70 23/06/25(日)06:56:41 No.1071292823
私立の学校だと臙脂とか焦茶で統一されてたりするね お利口そうに見える
71 23/06/25(日)06:57:23 No.1071292890
男は黒に染まれ
72 23/06/25(日)06:58:27 No.1071292978
主人公カラーだからと赤を欲しがる男の子もいるかもしれん でも反対されそう…
73 23/06/25(日)06:59:50 No.1071293101
なんだかんだで男は黒か
74 23/06/25(日)07:00:26 No.1071293166
>主人公カラーだからと赤を欲しがる男の子もいるかもしれん >でも反対されそう… まあ子供の希望は尊重してあげたくても学校でクソガキに「女子かよ~」って言われることを考えたら反対せざるをえない
75 23/06/25(日)07:00:37 No.1071293188
実際のところ子供にも自分が本当に好きな色なんてわからねえんだ…
76 23/06/25(日)07:00:59 No.1071293224
>それ本当に自分の好きな色? >親のエゴの影響受けてない? 女の子だって黒とか渋い色好きな子いるんですよ
77 23/06/25(日)07:03:46 No.1071293460
まあ6歳とかの子供に本気で自由に選ばせたら滅茶苦茶な色を選ぶのは確実だし
78 23/06/25(日)07:04:33 No.1071293536
>それ本当に自分の好きな色? >親のエゴの影響受けてない? そこまで本当の私みたいなの小学生が固辞しなくてもええよ