虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/25(日)00:28:06 ラジオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/25(日)00:28:06 No.1071230927

ラジオ番組って安いイメージあるよね…

1 23/06/25(日)00:28:54 No.1071231217

170万ぽんと出すのは無理だ‥

2 23/06/25(日)00:31:04 No.1071232047

実際安いんじゃない?リスナー数減ってるとはいえいちマスメディアの1月分としたら

3 23/06/25(日)00:33:11 No.1071232881

これならwebラジオや動画サイトの配信に行くわ

4 23/06/25(日)00:33:21 No.1071232933

でも3時半ですよ

5 23/06/25(日)00:33:47 No.1071233115

ちょっとした金持ちが3ヶ月や半年くらいならやれそう

6 23/06/25(日)00:36:47 No.1071234387

パーソナリティも殆ど貰ってないイメージあるし…

7 23/06/25(日)00:37:55 No.1071234865

週1放送の1回40~50万と見るならラジオ用の宣伝広告費としては妥当かもね 費用対効果全く見込めないから遠慮するけど

8 23/06/25(日)00:39:15 No.1071235346

プロデューサー、ディレクター、ミキサー、構成作家、AD数人 少なくともこれくらいのスタッフが一本の番組で働いててその分の金を払わなきゃいけないんだ

9 23/06/25(日)00:39:31 No.1071235436

>これならwebラジオや動画サイトの配信に行くわ ラジオは斜陽だ斜陽だって作中でもさんざん言ってるしな

10 23/06/25(日)00:40:11 No.1071235717

右四コマ目凄いハゲかと思った

11 23/06/25(日)00:40:28 No.1071235823

電車の社内広告も月辺り数十万するだろうけど 貼ってあるからどの時間帯も広告になるからなあ

12 23/06/25(日)00:40:56 No.1071236020

TBSラジオで朝から夕方まで頻繁に挿入されるショッピングコーナーの商品の価格帯と限定◯台って数字から ラジオってそう大した金かからんのだろうなと勝手に思ってたから地方局の深夜帯でこんなに高いのビックリした

13 23/06/25(日)00:41:32 No.1071236305

出演料三千円なんでしょ?一時間喋って

14 23/06/25(日)00:43:05 No.1071236931

>ラジオは斜陽だ斜陽だって作中でもさんざん言ってるしな ブロードキャストメディアとしてはマジ優秀だから最低限は残り続けるだろう

15 23/06/25(日)00:43:19 No.1071237032

あんまり給料や出演料高くないと思ってたけどラジオのパーソナリティってそれなりに金貰ってんのかなじゃあ

16 23/06/25(日)00:43:30 No.1071237081

ローカルの30分深夜番組だったら50万くらいで作れそうな気もする

17 23/06/25(日)00:44:57 No.1071237615

>あんまり給料や出演料高くないと思ってたけどラジオのパーソナリティってそれなりに金貰ってんのかなじゃあ 月金の帯便組ならともかく基本的にはボランティアみたいなギャラでやってると聞く

18 23/06/25(日)00:45:26 No.1071237816

沙村みたいな目の書き方

19 23/06/25(日)00:45:41 No.1071237914

>あんまり給料や出演料高くないと思ってたけどラジオのパーソナリティってそれなりに金貰ってんのかなじゃあ 地方局なら最低賃金ギリギリなところはある でも放送業は色々と資格や免許がいるから人材が少ないんだよな

20 23/06/25(日)00:46:06 No.1071238061

>沙村みたいな目の書き方 沙村みたいな女とおっさんの描き方

21 23/06/25(日)00:47:34 No.1071238589

>>沙村みたいな目の書き方 >沙村みたいな女とおっさんの描き方 沙村みたいな台詞回し

22 23/06/25(日)00:47:42 No.1071238645

波よ聞いてくれ読んでやっぱりサンドウィッチマンはヤクザみたいな面して聖人だわって改めて思った

23 23/06/25(日)00:48:29 No.1071238953

俺でも二ヶ月なら個人でスポンサーやれるのか

24 23/06/25(日)00:48:56 No.1071239138

まあだからCM結構入る

25 23/06/25(日)00:49:10 No.1071239224

>>>沙村みたいな目の書き方 >>沙村みたいな女とおっさんの描き方 >沙村みたいな台詞回し 沙村みたいなコマ割り

26 23/06/25(日)00:49:39 No.1071239403

>まあだからCM結構入る ビッグモーターのCMばっかり頭に残る

27 23/06/25(日)00:50:10 No.1071239621

スーパーササダンゴマシンが自腹ラジオを2年くらいやってるけどお金大丈夫なのかな…

28 23/06/25(日)00:50:36 No.1071239861

>>まあだからCM結構入る >ビッグモーターのCMばっかり頭に残る 過払金は?

29 23/06/25(日)00:50:38 No.1071239867

>>>>沙村みたいな目の書き方 >>>沙村みたいな女とおっさんの描き方 >>沙村みたいな台詞回し >沙村みたいなコマ割り 沙村みたいな背景

30 23/06/25(日)00:50:55 No.1071239989

>>>>沙村みたいな目の書き方 >>>沙村みたいな女とおっさんの描き方 >>沙村みたいな台詞回し >沙村みたいなコマ割り もしかして沙村の漫画じゃない?

31 23/06/25(日)00:51:05 No.1071240076

>>>>沙村みたいな目の書き方 >>>沙村みたいな女とおっさんの描き方 >>沙村みたいな台詞回し >沙村みたいなコマ割り 沙村みたいな作者の名前

32 23/06/25(日)00:51:21 No.1071240192

bayfm聴いてて広告だらけでうんざりしてたけどやっぱり仕方ないんだな

33 23/06/25(日)00:51:25 No.1071240213

沙村かもしれん

34 23/06/25(日)00:51:40 No.1071240304

ラジオの話だったの なんか最近まで熊と戦ってなかった?

35 23/06/25(日)00:51:53 No.1071240415

知ってるこの漫画 無限の住人だろ

36 23/06/25(日)00:52:31 No.1071240667

クマや新興宗教と戦うこともあるラジオの話

37 23/06/25(日)00:52:56 No.1071240832

>ラジオの話だったの >なんか最近まで熊と戦ってなかった? ラジオの電波で国家転覆狙ってた宗教集団に拉致監禁されてラジオで熊撃退したから間違ってない

38 23/06/25(日)00:53:07 No.1071240891

各種動画サイトの配信サービスって実はすごいリーズナブルなのか?

39 23/06/25(日)00:54:31 No.1071241434

主人公よりも健気で良い子すぎる中原くんが好きになる漫画

40 23/06/25(日)00:55:55 No.1071241968

でもこれド深夜の30分番組だぞ 広告としても微妙ってレベルじゃない

41 23/06/25(日)00:56:17 No.1071242110

>知ってるこの漫画 >無限の住人だろ でも作中最強の女剣士じゃない女性しか出てこないし…

42 23/06/25(日)00:56:39 No.1071242254

>各種動画サイトの配信サービスって実はすごいリーズナブルなのか? メディア革命だよ 誰もが世界に向けて意見を言えるようになったのは人類史の中でも初めてだ

43 23/06/25(日)00:56:57 No.1071242355

何にそんな金使ってんだよ

44 23/06/25(日)00:57:02 No.1071242389

ラジオ出たことあるけど本当に足代程度しか出なかったな

45 23/06/25(日)00:57:52 No.1071242743

高いよね人件費…

46 23/06/25(日)00:58:27 No.1071242960

人件費はどうしたって高い だから人は出来る限り削りたい

47 23/06/25(日)00:58:40 No.1071243041

5000再生のYouTuberの方が費用対効果高そう

48 23/06/25(日)00:59:46 No.1071243443

島本はサンデーGXとアニメイトがスポンサーについてくれたおかげで北海道オンリーのローカルでも7年冠番組が持てた

49 23/06/25(日)01:00:31 No.1071243671

>何にそんな金使ってんだよ まず会社が儲からないと放送局維持できない

50 23/06/25(日)01:00:53 No.1071243795

職場にラジオ流れてるけどそれで毎日同じCM広告が延々と流れるから内容が頭にこびりついてる

51 23/06/25(日)01:02:10 No.1071244276

ラジオCMって大半が腹立つ内容が多くて逆効果な気がする ごくたまに名CMもあるけど

52 23/06/25(日)01:02:22 No.1071244336

うちの会社がローカル局で一社提供の番組やってるけどまあ安い スタッフ1人で演者がミキサーもやる超省エネ編成だけど

53 23/06/25(日)01:02:26 No.1071244368

AMラジオってほぼ野球中継に占領されてるけど1億円くらいで買えるんだろうか

54 23/06/25(日)01:03:03 No.1071244562

地方ラジオは安いだろうちの地元は商店街の一室借りてそこで毎日朝から晩までやってるぞ

55 23/06/25(日)01:03:07 No.1071244592

AMラジオってなくなるんじゃなかったっけ?

56 23/06/25(日)01:03:37 No.1071244766

ポンと払ってくれるグラサンハゲはいないのか

57 23/06/25(日)01:04:45 No.1071245132

>AMラジオってなくなるんじゃなかったっけ? 金なくて設備が更新できないからFMに移行するね

58 23/06/25(日)01:06:24 No.1071245679

大手ラジオ局ならともかくローカル深夜ラジオで170万は無理あるだろ

59 23/06/25(日)01:06:46 No.1071245820

>金なくて設備が更新できないからFMに移行するね 世知辛い…

60 23/06/25(日)01:07:47 No.1071246156

地方局のギャラとかクソ安いけど無名な頃から使ってもらってたとかの義理で出る芸人とかもそこそこいるとか

61 23/06/25(日)01:07:52 No.1071246177

>>AMラジオってなくなるんじゃなかったっけ? >金なくて設備が更新できないからFMに移行するね そりゃ深夜のラジオで170万いるって考えたらいくら維持費がかかるかって話か

62 23/06/25(日)01:08:37 No.1071246422

>大手ラジオ局ならともかくローカル深夜ラジオで170万は無理あるだろ ラジオ局の従業員のお給料になると考えたらそれでも安いんじゃねえの

63 23/06/25(日)01:08:42 No.1071246450

>AMラジオってほぼ野球中継に占領されてるけど1億円くらいで買えるんだろうか 逆にラジオ局が放送権を買ってるのでは?

64 23/06/25(日)01:09:23 No.1071246671

だいたい弁護士事務所のCMが入る

65 23/06/25(日)01:09:29 No.1071246710

ネットラジオなんてどこかの会議室借りてるせいか誰かの話声が入ったまま配信されたりしてるし本当にお金は無さそう

66 23/06/25(日)01:09:44 No.1071246782

放送大学が維持費大変だってradiko撤退するぐらい金かかるらしいな

67 23/06/25(日)01:09:47 No.1071246798

>ラジオ局の従業員のお給料になると考えたらそれでも安いんじゃねえの 従業員はその番組だけやるわけじゃないんだぞ

68 23/06/25(日)01:10:27 No.1071247047

深夜の無名バンドの曲紹介やMC聴くのもわりと楽しい 大御所もいまだに多いが

69 23/06/25(日)01:13:38 No.1071248139

ポッドキャスト番組の運営がどうしてんのか全くわからない

70 23/06/25(日)01:13:43 No.1071248167

たった一回ラジオのみで流すのに不相応にかかりすぎだろ

71 23/06/25(日)01:15:19 No.1071248646

地方ラジオ局ではACのCM連発も珍しくない 呂布カルマとおばあさんのラップのヤツばかり流れる

72 23/06/25(日)01:16:57 No.1071249130

イベントとかで盛り上げようってするとそんなことするなら若手のギャラ上げろって大御所に文句言われる

73 23/06/25(日)01:17:50 No.1071249438

>イベントとかで盛り上げようってするとそんなことするなら若手のギャラ上げろって大御所に文句言われる それは五千円のギャラすらカットしろって言われたんじゃなかったっけ

74 23/06/25(日)01:18:34 No.1071249659

これ深夜3時過ぎの15分番組とかだったよね?それでそんな掛かんのか…

75 23/06/25(日)01:18:46 No.1071249719

コミュニティFMなら数万でいける

76 23/06/25(日)01:19:10 No.1071249876

iPhoneで録ってYouTubeとpodcastで流すわ

77 23/06/25(日)01:19:59 No.1071250140

ラジオは規模が色々あり過ぎて訳分からんな

78 23/06/25(日)01:20:11 No.1071250202

藻岩山ラジオがどれくらいの規模なのかわからんからなんとも言えない

79 23/06/25(日)01:20:15 No.1071250228

ラジオは災害時の情報源としては本当に優秀なんだけど 今もうラジオ受信機持ってる人がほとんどいない気がする インターネットラジオじゃ意味ないし

80 23/06/25(日)01:21:24 No.1071250603

>今もうラジオ受信機持ってる人がほとんどいない気がする 防災キットにだいたい入ってるんじゃないの

81 23/06/25(日)01:21:42 No.1071250695

web展開するのと大きく異なるのはラジオ垂れ流しにしてるリスナーに引っかかりやすい点だろうか つべにしろpodcastにしろ能動的に探してもらわないといけないし

82 23/06/25(日)01:22:36 No.1071250970

1.5人月って考えるとまぁそんなもんかってなる

83 23/06/25(日)01:23:09 No.1071251130

フリーザ様が車のCMしてる 最近ベジータが増えた

84 23/06/25(日)01:23:11 No.1071251140

深夜だと手当も出さなきゃならんしな

85 23/06/25(日)01:23:52 No.1071251367

>ラジオは災害時の情報源としては本当に優秀なんだけど >今もうラジオ受信機持ってる人がほとんどいない気がする >インターネットラジオじゃ意味ないし それこそradikoがあるし自家用車ならほぼ乗っけてるからなんだかんだで普及してはいるんじゃないのか

86 23/06/25(日)01:24:02 No.1071251436

こんだけのスポンサー探してもミナレに入る金は数千円だろ 営業が探せよ営業が

87 23/06/25(日)01:24:27 No.1071251592

>フリーザ様が車のCMしてる ちょっと前までサッカーのCMずっと流れてたね

88 23/06/25(日)01:25:33 No.1071251940

あのキャッシュレスやめるようなケチなロピアがスポンサーやれるんだから結構安いのかと思ってた

89 23/06/25(日)01:25:47 No.1071252038

>放送大学が維持費大変だってradiko撤退するぐらい金かかるらしいな それは別件 維持費払えないわけがない

90 23/06/25(日)01:28:11 No.1071252768

ロピアがやってる時間帯は数社の提供だから一社あたりの金は安いんだろう

91 23/06/25(日)01:29:37 No.1071253185

費用対効果が悪かろうが結局配信設備とそれ扱う技術職の費用はかかるんで…

92 23/06/25(日)01:31:38 No.1071253766

>波よ聞いてくれ読んでやっぱりサンドウィッチマンはヤクザみたいな面して聖人だわって改めて思った サンドウィッチマンに限らずさんまクラスでも安いギャラで出続けてるし芸人だと割りといる

93 23/06/25(日)01:34:20 No.1071254504

つべとかって企業の配信はやっぱ有料なんだろうか

94 23/06/25(日)01:38:28 No.1071255570

オールナイトニッポンといえば創価学会のCM

95 23/06/25(日)01:38:35 No.1071255598

とち狂った石油王が金出してアニメ2期作ってくれないかな

96 23/06/25(日)01:41:36 No.1071256418

こんなんだから単体スポンサーの番組が成り立てるんだなってわかるよね

97 23/06/25(日)01:41:37 No.1071256426

>オールナイトニッポンといえば創価学会のCM 安心してください 朝と夕方はどの局も創価のCMが流れています

98 23/06/25(日)01:42:46 No.1071256743

てか波よ聞いてくれに関してはラジオドラマでやってくれても十分楽しめると思うんだ

99 23/06/25(日)01:42:59 No.1071256816

>とち狂った石油王が金出してアニメ2期作ってくれないかな そんなビッグOの2期みたいな事は何回も起きないんですよ…!

100 23/06/25(日)01:44:04 No.1071257129

>>とち狂った石油王が金出してアニメ2期作ってくれないかな >そんなビッグOの2期みたいな事は何回も起きないんですよ…! ビッグオーそうだったんだ…

101 23/06/25(日)01:44:56 No.1071257391

アニメよりドラマ版の方ががっつり再編してて面白かったな 凄いテンポよかった

102 23/06/25(日)01:45:00 No.1071257408

>ビッグオーそうだったんだ… とち狂ったのはケーブルテレビのアニメチャンネルだけどな

103 23/06/25(日)01:50:32 No.1071258769

>てか波よ聞いてくれに関してはラジオドラマでやってくれても十分楽しめると思うんだ ラジオが斜陽って話をラジオでしてもな

104 23/06/25(日)01:50:49 No.1071258839

>>インターネットラジオじゃ意味ないし >それこそradikoがあるし自家用車ならほぼ乗っけてるからなんだかんだで普及してはいるんじゃないのか 運転中の人間て日本中にうなるほどいるからな… しかもテレビ見るわけにもいかんし

105 23/06/25(日)01:52:02 No.1071259173

>安心してください >朝と夕方はどの局も創価のCMが流れています 霊友会とかもそうだけど 別に存在そのものが違法な団体とかじゃないからな…

↑Top