虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 死ぬ気... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/24(土)23:59:37 No.1071219392

    死ぬ気で覚えとけ!

    1 23/06/25(日)00:01:11 No.1071220018

    この切り方そんな名前だったんだ…

    2 23/06/25(日)00:02:07 No.1071220361

    関西人じゃないけどそんなピザ切りなんてしてる奴見た事無い…

    3 23/06/25(日)00:02:32 No.1071220552

    関西ってそんなフェアじゃない切り方するんだ

    4 23/06/25(日)00:02:37 No.1071220579

    どっちでもいいだろ…

    5 23/06/25(日)00:03:20 No.1071220879

    ピザというより十字に四分割はする

    6 23/06/25(日)00:03:28 No.1071220929

    広島だとそのまんま出てくるから切ったら戦争だよ

    7 23/06/25(日)00:03:45 No.1071221036

    十字に四等分したのはどっち扱いなんだろ

    8 23/06/25(日)00:03:52 No.1071221081

    関西がおかしいだけでは

    9 23/06/25(日)00:04:49 No.1071221487

    1回目でアウツじゃないだけ大分マシに見えるな…

    10 23/06/25(日)00:05:14 No.1071221669

    関西は何切りっていうの?

    11 23/06/25(日)00:05:35 No.1071221790

    広島では切らずに出てきて 恥からコテか箸で食べてねって店が多い気がする

    12 23/06/25(日)00:06:08 No.1071221991

    恥!?

    13 23/06/25(日)00:06:23 No.1071222087

    ピザ切りする奴居るんだ…

    14 23/06/25(日)00:06:27 No.1071222113

    >関西ってそんなフェアじゃない切り方するんだ 一人一枚だからな

    15 23/06/25(日)00:06:34 No.1071222160

    関西は一枚1人で食うからじゃない?っておもったけど関東人って普通にお好み焼きシェアするの?

    16 23/06/25(日)00:07:01 No.1071222353

    いや…具の形状に合わせて切るけど…

    17 23/06/25(日)00:07:25 No.1071222540

    関西でもピザ切りにするけど…

    18 23/06/25(日)00:08:02 No.1071222793

    シェアするにしても人数分等分にはしないだろ

    19 23/06/25(日)00:08:08 No.1071222826

    怒って終わりなのは肉蝮にしてはだいぶ機嫌がいい

    20 23/06/25(日)00:08:24 No.1071222944

    こいつがこれで殴りもしないの凄い

    21 23/06/25(日)00:08:29 No.1071222984

    ピザ切りして適当につまむ感じで…

    22 23/06/25(日)00:08:32 No.1071223010

    四分割にした後手元でもう半分にするから関西のやり方になるな

    23 23/06/25(日)00:09:23 No.1071223357

    昔ならコテ顔面にブチ込むぐらいのことはしてた

    24 23/06/25(日)00:09:24 No.1071223363

    カウンター鉄板タイプの店とかでないと一人一枚とか鉄板狭すぎてやってられないよ 関西はどこも鉄板広いの?

    25 23/06/25(日)00:09:50 No.1071223540

    お好み焼きは崩れるから普通四等分だろ

    26 23/06/25(日)00:09:52 No.1071223555

    >関西は一枚1人で食うからじゃない?っておもったけど関東人って普通にお好み焼きシェアするの? お好み焼きに限らず鉄板焼き料理って色々な味を楽しもうと思ったらシェアすることにならない?

    27 23/06/25(日)00:10:08 No.1071223681

    このスレ内でも割と割れてるな…

    28 23/06/25(日)00:10:28 No.1071223822

    確かに関西だと一人一枚食うな 違う味を分け合うとかはするけど

    29 23/06/25(日)00:10:47 No.1071223947

    店なら一人一つ注文しろっていわれる店もあるからシェアで交換することはあっても一つをみんなで分けることはないかな…

    30 23/06/25(日)00:11:05 No.1071224068

    お好み焼き好きなのか肉蝮

    31 23/06/25(日)00:12:01 No.1071224465

    食べる総量で言ったら関東でも一枚食うわ 常食するわけじゃないから色々な味食うためにシェアしやすい食い方してるだけで

    32 23/06/25(日)00:12:03 No.1071224475

    関西だけど不規則に切ってる

    33 23/06/25(日)00:12:42 No.1071224739

    お好み焼きシェアとかしたことないな そんな一杯のかけそばみたいな事やってるのか

    34 23/06/25(日)00:12:52 No.1071224819

    また外伝始まったの?

    35 23/06/25(日)00:13:23 No.1071225107

    肉蝮くんって何年やってんの

    36 23/06/25(日)00:13:33 No.1071225200

    >十字に四等分したのはどっち扱いなんだろ 島津

    37 23/06/25(日)00:14:00 No.1071225389

    >関西は何切りっていうの? 格子切り

    38 23/06/25(日)00:14:09 No.1071225452

    >お好み焼きシェアとかしたことないな >そんな一杯のかけそばみたいな事やってるのか 一杯のかけそばを分け合うのと複数のお好み焼きを共有して食べるのは違う話じゃない?

    39 23/06/25(日)00:14:11 No.1071225470

    >お好み焼きシェアとかしたことないな >そんな一杯のかけそばみたいな事やってるのか ピザが1枚きても分けて食べるじゃん? それと同じ感じ

    40 23/06/25(日)00:14:15 No.1071225499

    ピザもお好み焼き切りした方が食べやすい

    41 23/06/25(日)00:14:25 No.1071225576

    ダークヒーロー譚であるウシジマくん世界のダークヒーロー

    42 23/06/25(日)00:14:57 No.1071225753

    そもそもピザ切りなんて呼び方してるの関西人だけだと思う

    43 23/06/25(日)00:15:51 No.1071226146

    >そもそもピザ切りなんて呼び方してるの関西人だけだと思う なんて呼んでるの?

    44 23/06/25(日)00:16:42 No.1071226498

    >なんて呼んでるの? お好み焼きの切り方にこだわりないし そもそもこの切り方以外したことないから呼び名自体がないよ 東京出身です

    45 23/06/25(日)00:16:59 No.1071226585

    たしかに格子切りされたピザもある わりと好き

    46 23/06/25(日)00:17:12 No.1071226675

    ピザっていうかケーキカット?

    47 23/06/25(日)00:18:24 No.1071227130

    ウシジマくん関連漫画で1番好き肉蝮伝説

    48 23/06/25(日)00:18:37 No.1071227227

    n等分としか言わないだろう

    49 23/06/25(日)00:19:01 No.1071227395

    放射線状に切るのは銘々の皿に取り分けて食う時 小さいコテで鉄板から食うときは格子に切る 鉄板焼きの食べ方としては後者がスタンダード

    50 23/06/25(日)00:19:56 No.1071227720

    >>そもそもピザ切りなんて呼び方してるの関西人だけだと思う >なんて呼んでるの? こういう丸いものを等分割するときに自然とここでいうピザ切りの切り方しかしないからわざわざ呼び名なんてつけないな…

    51 23/06/25(日)00:20:25 No.1071227923

    好きに切ったら ええ!

    52 23/06/25(日)00:21:02 No.1071228199

    こいつだったら全身にピザみてえな刺青入れてトイレに吊されて貯金全部取られてもおかしくない

    53 23/06/25(日)00:21:17 No.1071228340

    一人一枚食えばいいじゃん…

    54 23/06/25(日)00:21:28 No.1071228414

    殴らず恫喝で注意のみってマジでお優しい対応

    55 23/06/25(日)00:21:38 No.1071228495

    関西人の特徴でおまんがなw ちなみにラインでは標準語でおまんがなw

    56 23/06/25(日)00:21:49 No.1071228571

    まず等分に切り分ける必要を感じない シェアする場合にでも

    57 23/06/25(日)00:22:18 No.1071228767

    >関西人の特徴でおまんがなw >ちなみにラインでは標準語でおまんがなw ラインて…

    58 23/06/25(日)00:22:28 No.1071228853

    殺されないんだ…

    59 23/06/25(日)00:22:34 No.1071228895

    >一人一枚食えばいいじゃん… 一人一枚食ってねえと思うの? 同量で交換するだけだぞ?

    60 23/06/25(日)00:22:35 No.1071228898

    >>関西人の特徴でおまんがなw >>ちなみにラインでは標準語でおまんがなw >ラインて… 今はtiktokでおまんがなw

    61 23/06/25(日)00:22:54 No.1071229018

    >怒って終わりなのは肉蝮にしてはだいぶ機嫌がいい 多分切ってくれたのは普通に嬉しかったんだろうな…

    62 23/06/25(日)00:23:31 No.1071229223

    >>ラインて… >今はtiktokでおまんがなw だいぶジャンル違うものじゃない?

    63 23/06/25(日)00:23:40 No.1071229292

    関西だけどたまにピザ切りするぞ…? 基本切らないでそのまま箸で掴んで食うけど

    64 23/06/25(日)00:24:06 No.1071229436

    >一人一枚食ってねえと思うの? >同量で交換するだけだぞ? 追加でもう一枚頼めばいいじゃん

    65 23/06/25(日)00:24:22 No.1071229563

    >まず等分に切り分ける必要を感じない >シェアする場合にでも 格子切りのひとつ交換すればいいよね なんなのピザ切り

    66 23/06/25(日)00:24:28 No.1071229601

    シェアしないのにあらかじめ細かく切り分けるのか

    67 23/06/25(日)00:24:56 No.1071229777

    これピザのイタリア式とアメリカ式そのまんまの構図なんだよな 客自身で切る労力減らしたりシェアしやすくするためのアメリカ式ピザ切りと 一人一枚だからナイフフォークで個人が細切れにして食うイタリア式

    68 23/06/25(日)00:25:38 No.1071230040

    目につまようじ刺してくる奴にしては大分おとなしいな

    69 23/06/25(日)00:25:40 No.1071230053

    切り方に名前つけてるのもそうなんだけど 大阪ではこのサイズ一枚をそのまま食うって情報が割りとカルチャーギャップ感じて面白いな…

    70 23/06/25(日)00:25:49 No.1071230103

    ピザは手で持って食うからああいう切り方するんであって

    71 23/06/25(日)00:25:50 No.1071230108

    >>>ラインて… >>今はtiktokでおまんがなw >だいぶジャンル違うものじゃない? 割とマジで今はtiktokのdmでやり取りしてるのは多い 流石に若い子だけだろうけど 知らんなら黙ってればええよ

    72 23/06/25(日)00:26:05 No.1071230190

    >シェアしないのにあらかじめ細かく切り分けるのか 小さなコテか箸で食べられるようにしてから大きなコテを置く 自分で焼く店で食ったこと無いの?

    73 23/06/25(日)00:26:40 No.1071230413

    >客自身で切る労力減らしたりシェアしやすくするためのアメリカ式ピザ切りと >一人一枚だからナイフフォークで個人が細切れにして食うイタリア式 アメリカとイタリアだとピザ一枚で想定されるサイズが違いすぎる…

    74 23/06/25(日)00:26:52 No.1071230481

    >流石に若い子だけだろうけど >知らんなら黙ってればええよ この痛ましさ

    75 23/06/25(日)00:27:19 No.1071230631

    シェアして食うもんなのお好み焼きって?

    76 23/06/25(日)00:27:44 No.1071230781

    >シェアして食うもんなのお好み焼きって? 人とお好み焼き食べたことないのか?

    77 23/06/25(日)00:28:00 No.1071230888

    >シェアして食うもんなのお好み焼きって? シェアしてもいい その場合でもピザ切りはしないだろってだけ

    78 23/06/25(日)00:28:20 No.1071231022

    >追加でもう一枚頼めばいいじゃん 語尾にデブを付けろ

    79 23/06/25(日)00:28:45 No.1071231165

    広島県民だけど店で出てくるやつはどっちのパターンもある…

    80 23/06/25(日)00:28:59 No.1071231246

    分けるにしてもピザ切りだと小手で切りづらいし取りづらい…

    81 23/06/25(日)00:29:02 No.1071231265

    >人とお好み焼き食べたことないのか? みんな自分が食べたい奴頼んで食うけど…

    82 23/06/25(日)00:29:26 No.1071231415

    ピザ切りなら等分にできるなどというナイーブな考えは捨てろ

    83 23/06/25(日)00:29:32 No.1071231446

    シェアするもんなんだ… 誰かと行っても1人一枚頼んで食べてるわ…

    84 23/06/25(日)00:30:33 No.1071231824

    そもそも4等分より細かくすることがない

    85 23/06/25(日)00:30:41 No.1071231887

    あくまで自分とその周りの話だけど お好み焼き頼んだらピザ切りして一人一切れずつ食べてまた次のお好み焼き…って感じに食べているな

    86 23/06/25(日)00:31:00 No.1071232016

    >シェアするもんなんだ… >誰かと行っても1人一枚頼んで食べてるわ… そこから格子切りしたやつ交換したりはする 1枚を分け合ったりはしないな

    87 23/06/25(日)00:31:04 No.1071232041

    >あくまで自分とその周りの話だけど >お好み焼き頼んだらピザ切りして一人一切れずつ食べてまた次のお好み焼き…って感じに食べているな あー確かにそんな感じ

    88 23/06/25(日)00:31:06 No.1071232062

    どうでもいいけどそのフードの毛皮暑くねえか?

    89 23/06/25(日)00:31:22 No.1071232165

    家族で行ったら大抵こういう丸型の切り方になると思う

    90 23/06/25(日)00:31:36 No.1071232263

    >>シェアするもんなんだ… >>誰かと行っても1人一枚頼んで食べてるわ… >そこから格子切りしたやつ交換したりはする >1枚を分け合ったりはしないな >あー確かにそんな感じ

    91 23/06/25(日)00:31:52 No.1071232386

    イタリア人ピザ一枚一人で食べるんだ…ていうかナイフとフォーク使うんだ…

    92 23/06/25(日)00:32:42 No.1071232688

    肉蝮にしては甘い体温だけど地域差だから最初は仕方ないと思ったのかな

    93 23/06/25(日)00:32:51 No.1071232744

    >イタリア人ピザ一枚一人で食べるんだ…ていうかナイフとフォーク使うんだ… まぁ時と場合と地方にはよるが

    94 23/06/25(日)00:33:17 No.1071232899

    >>>そもそもピザ切りなんて呼び方してるの関西人だけだと思う >>なんて呼んでるの? >こういう丸いものを等分割するときに自然とここでいうピザ切りの切り方しかしないからわざわざ呼び名なんてつけないな… 色々シェアしあうって一口くれとかじゃなくて当分でわけるのか関東人 びっくり

    95 23/06/25(日)00:33:47 No.1071233116

    >家族で行ったら大抵こういう丸型の切り方になると思う 僕は牛玉!ママは明太チーズだよね? よーしパパ海鮮モダンいっちゃうぞ! みたいなのが普通だと思ってた 大阪下町です

    96 23/06/25(日)00:33:57 No.1071233175

    >色々シェアしあうって一口くれとかじゃなくて当分でわけるのか関東人 >びっくり 一人一枚じゃないからな 大皿料理みたいな感覚

    97 23/06/25(日)00:34:01 No.1071233205

    ピザ型だとヘラからはみ出ない?

    98 23/06/25(日)00:34:13 No.1071233285

    >>イタリア人ピザ一枚一人で食べるんだ…ていうかナイフとフォーク使うんだ… >まぁ時と場合と地方にはよるが 喫茶店とか露天だと普通に1ピース売りするしね

    99 23/06/25(日)00:34:29 No.1071233397

    1人1枚だと1枚焼いて次の人が焼いて…ってやると3人目が焼いてるあたりで1人目食べ終わってそう

    100 23/06/25(日)00:34:39 No.1071233452

    ウチで食べる時はピザ切りだけど余所で食べる時は賽の目だな

    101 23/06/25(日)00:34:49 No.1071233528

    >1人1枚だと1枚焼いて次の人が焼いて…ってやると3人目が焼いてるあたりで1人目食べ終わってそう どんな狭い店だ…

    102 23/06/25(日)00:34:52 No.1071233556

    肉蝮相手でヘラで顔が8等分されなくて良かったね…

    103 23/06/25(日)00:35:06 No.1071233663

    >一人一枚じゃないからな >大皿料理みたいな感覚 関東だとこれが近いね まさにピザみたいな感じ

    104 23/06/25(日)00:35:09 No.1071233700

    >1人1枚だと1枚焼いて次の人が焼いて…ってやると3人目が焼いてるあたりで1人目食べ終わってそう 一気に焼くんだよ!

    105 23/06/25(日)00:35:16 No.1071233762

    というかそもそもお好み焼きってトッピングに海鮮入れるか餅入れるかそばかうどんかくらいの差しかないとおもってたんだけど みんなで分け合おうってほどバラエティあるのか…

    106 23/06/25(日)00:35:35 No.1071233893

    いや東京にももんじゃ焼きとか鉄板焼きの店あるだろ なんで3枚くらい同時に焼けないの

    107 23/06/25(日)00:35:38 No.1071233914

    >>色々シェアしあうって一口くれとかじゃなくて当分でわけるのか関東人 >>びっくり >一人一枚じゃないからな >大皿料理みたいな感覚 感覚的には大勢いるときはパーティ料理なんだよね 個人で一枚ずつ食べたいってときはそれに合わせるけど

    108 23/06/25(日)00:36:17 No.1071234199

    >肉蝮にしては甘い体温だけど地域差だから最初は仕方ないと思ったのかな まぁ食えないわけじゃないしこのくらいで殴るのもな…と思ったのかもしれない

    109 23/06/25(日)00:36:40 No.1071234344

    >感覚的には大勢いるときはパーティ料理なんだよね その場合でも格子切りだなぁ ピザ切りより皿に取りやすい

    110 23/06/25(日)00:36:42 No.1071234356

    >色々シェアしあうって一口くれとかじゃなくて当分でわけるのか関東人 >びっくり 近畿だけどシェアと一口くれが=で繋がってるの結構大阪特有だと思う いや一口ちょうだいが無いって意味じゃないけど

    111 23/06/25(日)00:36:48 No.1071234388

    同じ国の同じ料理でも食べ方違うのは面白いな

    112 23/06/25(日)00:36:59 No.1071234464

    なんか昔プリキュアでやたら荒れてたのを思い出すピザ切り問題

    113 23/06/25(日)00:37:25 No.1071234659

    俺がやったら次のシーンで鉄板で顔面焼かれてそう

    114 23/06/25(日)00:37:52 No.1071234852

    格子切りにしたら公平に食えないじゃん…絶対耳の方だけ残るだろ

    115 23/06/25(日)00:38:06 No.1071234934

    クソどうでもいいことに拘ってんだな…

    116 23/06/25(日)00:38:06 No.1071234935

    耳?

    117 23/06/25(日)00:38:24 No.1071235034

    >格子切りにしたら公平に食えないじゃん…絶対耳の方だけ残るだろ 耳とかそういう概念あるのかお好み焼きって

    118 23/06/25(日)00:38:32 No.1071235083

    一人で食う量でもないしな… 仲のいい人と食いに行ったら切ったあと分け合うからピザみたいな切り方は楽に等分できるから楽なんよ

    119 23/06/25(日)00:38:36 No.1071235116

    >なんか昔プリキュアでやたら荒れてたのを思い出すピザ切り問題 まぁ俺はこういう理由でこうってだけの話だから荒れるなら相手下げ始めるアホが出たときだけだろ

    120 23/06/25(日)00:38:38 No.1071235124

    ピザじゃねえんだから耳なんて無いよ!

    121 23/06/25(日)00:38:46 No.1071235162

    お好み焼きだと分け合っても一口くれくらいの感じだな… バリエーションも豚とイカとミックスくらいのもんだし…

    122 23/06/25(日)00:38:50 No.1071235189

    いや1人で食う量だろ

    123 23/06/25(日)00:38:54 No.1071235212

    >格子切りにしたら公平に食えないじゃん…絶対耳の方だけ残るだろ ピザ切りなら公平!ってほど公平でもないし些末なことよ

    124 23/06/25(日)00:39:11 No.1071235317

    広島人だけど基本全員そば肉玉で人とシェアするも何も全部同じものだからシェアなんて概念ない 本気でギャップを感じる

    125 23/06/25(日)00:39:14 No.1071235336

    >いや東京にももんじゃ焼きとか鉄板焼きの店あるだろ >なんで3枚くらい同時に焼けないの もんじゃも分け合うタイプのやつだが…

    126 23/06/25(日)00:39:21 No.1071235376

    お好み焼きに入ってる焼きそばが美味しいよねぇ

    127 23/06/25(日)00:39:23 No.1071235388

    >一人で食う量でもないしな… お好み焼き1枚は普通一人前だろ

    128 23/06/25(日)00:39:37 No.1071235478

    一枚全部一人で食うの前提なの?! 口飽きしないようシェアするもんじゃない?

    129 23/06/25(日)00:39:41 No.1071235500

    >一人で食う量でもないしな… まず関東と関西で一番感覚が違うのがこれで普通に一人一枚食うからな…

    130 23/06/25(日)00:40:15 No.1071235740

    >>いや東京にももんじゃ焼きとか鉄板焼きの店あるだろ >>なんで3枚くらい同時に焼けないの >もんじゃも分け合うタイプのやつだが… なぜイメージする鉄板がホットプレートサイズなんだって話だよ

    131 23/06/25(日)00:40:30 No.1071235831

    やだよ人の分のお好み焼きとか食いたくない

    132 23/06/25(日)00:40:30 No.1071235833

    >一枚全部一人で食うの前提なの?! >口飽きしないようシェアするもんじゃない? 味なんて大概一緒なんだからシェアしたところで飽きるだろ

    133 23/06/25(日)00:40:39 No.1071235899

    ケーキといいピザといい円状の食い物は放射線状に切る習慣が身についてるから等分とか考えず脳死で放射線状に切るわ

    134 23/06/25(日)00:40:47 No.1071235962

    広島焼きはどっちが上等とか置いといて同じお好み焼きカテゴリーでいいのか迷う

    135 23/06/25(日)00:41:08 No.1071236115

    >>一人で食う量でもないしな… >まず関東と関西で一番感覚が違うのがこれで普通に一人一枚食うからな… 関東で出てくるやつはSサイズピザ並みにはデカイからな… 一人で食おうとしたら少し苦しい

    136 23/06/25(日)00:41:12 No.1071236151

    >>一人で食う量でもないしな… >まず関東と関西で一番感覚が違うのがこれで普通に一人一枚食うからな… 関東のお好み焼き何度か食べたけど普通に一枚で一人前だろ

    137 23/06/25(日)00:41:13 No.1071236160

    交換するって言っても大抵豚か海鮮かその他トッピングだし豚も海鮮もどっちも入ってるやつも普通にあるからそこまで交換する意味も無い感じがする

    138 23/06/25(日)00:41:20 No.1071236226

    >まず関東と関西で一番感覚が違うのがこれで普通に一人一枚食うからな… お好み焼きは1/4サイズを違う味で3つぐらい食べてちょうどいいって感じだな お好み焼きの他にも焼きそばとか別の料理頼んだりするし

    139 23/06/25(日)00:41:32 No.1071236307

    関東だと鉄板が小さい店が多いのかもしれない

    140 23/06/25(日)00:41:39 No.1071236363

    十字で四等分でいいじゃん 何分割もそんな言うほど綺麗に切れないぞ

    141 23/06/25(日)00:41:41 No.1071236377

    >関西ってそんなフェアじゃない切り方するんだ 一人一枚とか食うのでフェアとかそういうのはあまり関係ないのだ

    142 23/06/25(日)00:41:44 No.1071236395

    だいたいこんな感じだけど6分割以上は居酒屋とかの他にメニューが多い時しかやらない

    143 23/06/25(日)00:41:46 No.1071236410

    >味なんて大概一緒なんだからシェアしたところで飽きるだろ え? 大阪のお好み焼きって変わり種とかないの?

    144 23/06/25(日)00:41:47 No.1071236412

    >関東で出てくるやつはSサイズピザ並みにはデカイからな… 関西のも同じだと思う…

    145 23/06/25(日)00:41:55 No.1071236487

    >やだよ人の分のお好み焼きとか食いたくない 人の分って意識じゃないからな…

    146 23/06/25(日)00:41:56 No.1071236488

    >>>一人で食う量でもないしな… >>まず関東と関西で一番感覚が違うのがこれで普通に一人一枚食うからな… >関東で出てくるやつはSサイズピザ並みにはデカイからな… >一人で食おうとしたら少し苦しい へぇ~ まぁSサイズピザ一人で食うから個人的にはよくわからんが…

    147 23/06/25(日)00:41:56 No.1071236490

    >関東のお好み焼き何度か食べたけど普通に一枚で一人前だろ 東京のはむしろ小さいものたりない

    148 23/06/25(日)00:42:07 No.1071236565

    >>>いや東京にももんじゃ焼きとか鉄板焼きの店あるだろ >>>なんで3枚くらい同時に焼けないの >>もんじゃも分け合うタイプのやつだが… >なぜイメージする鉄板がホットプレートサイズなんだって話だよ 関東の方だとでかい鉄板がある店しか存在しないからだ

    149 23/06/25(日)00:42:17 No.1071236632

    ウチはこうだった

    150 23/06/25(日)00:42:37 No.1071236753

    >大阪のお好み焼きって変わり種とかないの? ないことはないけどだいたい豚かイカか両方入ったミックスを頼むのが普通という感じ

    151 23/06/25(日)00:42:48 No.1071236822

    福島県民のうちでは十字に切って四人で分けてた 焼きそばとかも一緒に食べてたから一人で食うならまあおかしくないのか?

    152 23/06/25(日)00:42:58 No.1071236885

    関西はそもそもヘラでそのまま食う人もいるしあんまりシェアするもんじゃ無い

    153 23/06/25(日)00:42:59 No.1071236898

    ピザくらい内容が違うならわかるけどそんな差が出るほどいろんなお好み焼きあるのか…

    154 23/06/25(日)00:43:27 No.1071237067

    >格子切りにしたら公平に食えないじゃん…絶対耳の方だけ残るだろ まず4分割してる時点で大体公平に食えるんだよ 1枚を5人以上で食うことのほうが珍しいわけだし

    155 23/06/25(日)00:43:27 No.1071237068

    >関西はそもそもヘラでそのまま食う人もいるしあんまりシェアするもんじゃ無い ヘラで!?すごいワイルドだな…

    156 23/06/25(日)00:43:31 No.1071237082

    >関東の方だとでかい鉄板がある店しか存在しないからだ >>なぜイメージする鉄板がホットプレートサイズなんだって話だよ

    157 23/06/25(日)00:43:31 No.1071237083

    ホットプレートも十分でかいと思うんだが関西はそれよりもっとデカイのが普通なの…?

    158 23/06/25(日)00:43:46 No.1071237188

    もしかしてだけど鉄板の上で直接ヘラで食うのも地域差?

    159 23/06/25(日)00:43:52 No.1071237228

    >>関東の方だとでかい鉄板がある店しか存在しないからだ >>>なぜイメージする鉄板がホットプレートサイズなんだって話だよ いやホットプレート十分デカイだろ

    160 23/06/25(日)00:44:09 No.1071237322

    >関西はそもそもヘラでそのまま食う人もいるしあんまりシェアするもんじゃ無い そういう食い方する人もいるんだな ヘラは焼肉でいうトングのように完全に取り分けるための道具って認識だわ

    161 23/06/25(日)00:44:13 No.1071237340

    ミックスと豚と海鮮が基本か なんでシェアすんだこの程度の…ミックス注文しとけ

    162 23/06/25(日)00:44:25 No.1071237406

    一人で食う時は外側から適当に削って食っていくな

    163 23/06/25(日)00:44:28 No.1071237432

    もんじゃはヘラで食うけどお好み焼きは箸だわ

    164 23/06/25(日)00:44:31 No.1071237450

    >>関西はそもそもヘラでそのまま食う人もいるしあんまりシェアするもんじゃ無い >ヘラで!?すごいワイルドだな… 自分で焼くために大きいのと 食べるために小さいのが貰える それはそれとして箸で食べてもいい

    165 23/06/25(日)00:44:40 No.1071237508

    鉄板から直接!?

    166 23/06/25(日)00:44:48 No.1071237555

    こいつスピンオフだと割とまともだな…

    167 23/06/25(日)00:44:51 No.1071237576

    もんじゃもコテで食うじゃん

    168 23/06/25(日)00:44:55 No.1071237598

    たぶんホットプレートの想定サイズも違えば話の着地点も共有できてないから無駄な喧嘩が起きる気配がする

    169 23/06/25(日)00:44:58 No.1071237621

    鉄板の上で食わないと冷めるだろ

    170 23/06/25(日)00:45:06 No.1071237667

    >ホットプレートも十分でかいと思うんだが関西はそれよりもっとデカイのが普通なの…? 手元皿一枚分のスペース以外全部鉄板になってる机で焼くのが普通かな…

    171 23/06/25(日)00:45:07 No.1071237676

    >ないことはないけどだいたい豚かイカか両方入ったミックスを頼むのが普通という感じ 関東だとたまにしか食わないので あれもこれも食べたいけど全部一人でくうのは~って感覚がある 関西だと日常的に食ってるからってのもあるんじゃないか

    172 23/06/25(日)00:45:14 No.1071237731

    >ホットプレートも十分でかいと思うんだが関西はそれよりもっとデカイのが普通なの…? 四人座って四枚のお好み焼きと焼きそば2人前暗い同時に焼けるのが普通

    173 23/06/25(日)00:45:27 No.1071237822

    >たぶんホットプレートの想定サイズも違えば話の着地点も共有できてないから無駄な喧嘩が起きる気配がする 今のところ喧嘩腰のやついなくてそんな違うのかって楽しそうに見える

    174 23/06/25(日)00:45:33 No.1071237864

    モチも入れたい!

    175 23/06/25(日)00:45:47 No.1071237960

    >鉄板から直接!? そうでなきゃ鉄板焼きの店に行く理由があんまないだろ

    176 23/06/25(日)00:45:58 No.1071238023

    関西だけど店で食ったこと無いな… 家で作る休日の昼飯かもしくは余ったキャベツ処理ってイメージだわ

    177 23/06/25(日)00:46:05 No.1071238059

    たまに食うといいよね…広島風お好み焼き

    178 23/06/25(日)00:46:06 No.1071238064

    >手元皿一枚分のスペース以外全部鉄板になってる机で焼くのが普通かな… 関東も大体そうですね…

    179 23/06/25(日)00:46:25 No.1071238176

    知らないけどもんじゃは小さいヘラで喰うんでないの? お好みはヘラで切り運び箸で喰うを省略してヘラで喰い出すヤツはいるかも

    180 23/06/25(日)00:46:32 No.1071238219

    >たまに食うといいよね…広島風お好み焼き あら手の火種を投入するんじゃない

    181 23/06/25(日)00:46:33 No.1071238227

    >>ホットプレートも十分でかいと思うんだが関西はそれよりもっとデカイのが普通なの…? >手元皿一枚分のスペース以外全部鉄板になってる机で焼くのが普通かな… こっちは皿を置くスペースは必ずあるよ 焼き肉の金網がついたテーブルの編み部分より少し横に長くて大きいくらいのまさにホットプレートくらいのサイズが多い

    182 23/06/25(日)00:46:37 No.1071238249

    お好み焼き屋の鉄板って四人掛けの席で2枚焼ける程度の大きさが基本じゃない? 一人一枚鉄板からそのまま食うなら二人食ってる間は残りの二人は待ってるの?

    183 23/06/25(日)00:46:38 No.1071238261

    >もしかしてだけど鉄板の上で直接ヘラで食うのも地域差? 関西でイメージするヘラというかコテは大小あるけど 外だとデカいのしかヘラのイメージが無かったりする なお関東でもんじゃ食う人は小さいの知ってたりする

    184 23/06/25(日)00:46:57 No.1071238358

    >>手元皿一枚分のスペース以外全部鉄板になってる机で焼くのが普通かな… >関東も大体そうですね… わかった 関東で流通してるホットプレートがデカいんだ

    185 23/06/25(日)00:47:08 No.1071238431

    関東のもんじゃ焼きとかも机が鉄板になってるやつでやってるイメージだが なんでそこでイメージの齟齬が出るのだろうか

    186 23/06/25(日)00:47:12 No.1071238451

    もんじゃ屋とかだともんじゃ2~3個同時に作れるサイズの鉄板が多い気がする 月島とかだいたいそんなもん

    187 23/06/25(日)00:47:14 No.1071238462

    >なお関東でもんじゃ食う人は小さいの知ってたりする あの小さいのってもんじゃ用じゃなかったんだ…ってなった

    188 23/06/25(日)00:47:36 No.1071238614

    >お好み焼き屋の鉄板って四人掛けの席で2枚焼ける程度の大きさが基本じゃない? >一人一枚鉄板からそのまま食うなら二人食ってる間は残りの二人は待ってるの? >四人座って四枚のお好み焼きと焼きそば2人前暗い同時に焼けるのが普通

    189 23/06/25(日)00:47:48 No.1071238683

    俺の中のスタンダードなお好み焼き屋のイメージ fu2305599.jpg

    190 23/06/25(日)00:47:58 No.1071238745

    >お好み焼き屋の鉄板って四人掛けの席で2枚焼ける程度の大きさが基本じゃない? >一人一枚鉄板からそのまま食うなら二人食ってる間は残りの二人は待ってるの? かなり小さいと思う 大抵3.5か4枚は焼ける

    191 23/06/25(日)00:48:05 No.1071238786

    もんじゃがそもそも東京ですらマイナーで食える店がかなり限られるんでそういう意味でもお好み焼きとは比べられない

    192 23/06/25(日)00:48:07 No.1071238800

    >>お好み焼き屋の鉄板って四人掛けの席で2枚焼ける程度の大きさが基本じゃない? >>一人一枚鉄板からそのまま食うなら二人食ってる間は残りの二人は待ってるの? >>四人座って四枚のお好み焼きと焼きそば2人前暗い同時に焼けるのが普通 ずいぶん違うな…

    193 23/06/25(日)00:48:13 No.1071238842

    お好み焼きをピザするやつとか初めて聞いたわ

    194 23/06/25(日)00:48:25 No.1071238926

    関西で店が焼いてくれるタイプのお好み焼き屋行ったけど カウンターの上が全部鉄板でびっくりしたなぁ

    195 23/06/25(日)00:48:27 No.1071238931

    >関西でイメージするヘラというかコテは大小あるけど >外だとデカいのしかヘラのイメージが無かったりする >なお関東でもんじゃ食う人は小さいの知ってたりする でかいのでそのまま端の方使って食う…

    196 23/06/25(日)00:48:32 No.1071238978

    fu2305601.jpg これくらいのイメージだなぁ

    197 23/06/25(日)00:48:44 No.1071239060

    >1人1枚だと1枚焼いて次の人が焼いて…ってやると3人目が焼いてるあたりで1人目食べ終わってそう そもそもがこのレスに対するツッコミで始まった話なんだよね? だから結局関東から見ても関西から見ても想定がおかしいって話なんだよね?

    198 23/06/25(日)00:48:50 No.1071239088

    最低限焼いて貰ってもうちょい焼くか切るだけのパターンと自分で焼くパターンがあるよね

    199 23/06/25(日)00:48:56 No.1071239130

    関西の非行少年はケーキを切る時格子状に切るんだろうか

    200 23/06/25(日)00:48:59 No.1071239154

    >関東のもんじゃ焼きとかも机が鉄板になってるやつでやってるイメージだが >なんでそこでイメージの齟齬が出るのだろうか もんじゃ食える店がそもそも関東にも殆ど無いから珍しい

    201 23/06/25(日)00:49:00 No.1071239165

    >関東のもんじゃ焼きとかも机が鉄板になってるやつでやってるイメージだが >なんでそこでイメージの齟齬が出るのだろうか 関東のもんじゃ食う民はイメージできてると思う 齟齬が起きてるのは他の地の民

    202 23/06/25(日)00:49:29 No.1071239342

    >俺の中のスタンダードなお好み焼き屋のイメージ fu2305604.jpg

    203 23/06/25(日)00:49:32 No.1071239365

    もしかしてお好み焼きのサイズ感からして違うのでは…

    204 23/06/25(日)00:49:44 No.1071239435

    もんじゃはお好み焼きじゃないからなぁ

    205 23/06/25(日)00:49:50 No.1071239476

    あんま小さいと場所による温度差とか少なくて焼きの調節面倒そう

    206 23/06/25(日)00:49:57 No.1071239536

    もんじゃもいうほどメジャーじゃないからな… 東京の月島の地区以外だと何処だ…どこで食えるんだあれ

    207 23/06/25(日)00:50:06 No.1071239588

    >>俺の中のスタンダードなお好み焼き屋のイメージ >fu2305604.jpg これこれ

    208 23/06/25(日)00:50:21 No.1071239729

    >>俺の中のスタンダードなお好み焼き屋のイメージ >fu2305604.jpg こんくらいでもうちょい鉄板が小さいと俺の想像してるお好み焼き屋だわ

    209 23/06/25(日)00:50:42 No.1071239897

    >東京の月島の地区以外だと何処だ…どこで食えるんだあれ 浅草は何軒かあるよ 普段食うものじゃないのはまあそう

    210 23/06/25(日)00:50:48 No.1071239938

    >もんじゃもいうほどメジャーじゃないからな… >東京の月島の地区以外だと何処だ…どこで食えるんだあれ お好み焼きの中のサイドメニューにはあるけどもんじゃがメインの店はあんまり…いや俺1度も見た事ねぇや

    211 23/06/25(日)00:51:00 No.1071240031

    >最低限焼いて貰ってもうちょい焼くか切るだけのパターンと自分で焼くパターンがあるよね >fu2305599.jpg >fu2305604.jpg だいたいこの完全に焼いてくれるタイプか自分で焼くタイプかの2択だな…

    212 23/06/25(日)00:51:09 No.1071240098

    >俺の中のスタンダードなお好み焼き屋のイメージ >fu2305599.jpg これ広島風だしな 広島だけ異端

    213 23/06/25(日)00:51:13 No.1071240127

    もんじゃ焼きしか食べに行かないからそもそもお好み焼きを食べる機会の方が少ないな…

    214 23/06/25(日)00:51:17 No.1071240164

    >>>俺の中のスタンダードなお好み焼き屋のイメージ >>fu2305604.jpg >こんくらいでもうちょい鉄板が小さいと俺の想像してるお好み焼き屋だわ 自分も四人がけだと鉄板はもう少し小さめな印象

    215 23/06/25(日)00:51:32 No.1071240249

    >>俺の中のスタンダードなお好み焼き屋のイメージ >>fu2305599.jpg >これ広島風だしな >広島だけ異端 普通にお好み焼き屋でもあるよ

    216 23/06/25(日)00:51:33 No.1071240257

    関東なんで道とん堀くらいしかチェーンが近所にないんだが 大体こういうイメージ fu2305610.jpg

    217 23/06/25(日)00:51:34 No.1071240259

    >もんじゃもいうほどメジャーじゃないからな… >東京の月島の地区以外だと何処だ…どこで食えるんだあれ 知ってるとこだと浅草と歌舞伎町かな 五反田と戸越にも昔あった気がするけど行ったことは無いな

    218 23/06/25(日)00:51:46 No.1071240357

    そういえば月島の更に一部の昔ながらのもんじゃが並ぶ通りでしかもんじゃ焼き見たことないな 月島がまずオフィスビルだらけで飲食店あんまりなかった記憶がある

    219 23/06/25(日)00:51:49 No.1071240389

    書き込みをした人によって削除されました

    220 23/06/25(日)00:51:52 No.1071240402

    関西にもシェア前提の大判サイズはある トッピングしまくってシェアする その場合も十六分割とかの格子切りが標準

    221 23/06/25(日)00:52:11 No.1071240523

    え?お好み焼き屋でスレ画みたいな大きさの机で対面の人間がそれぞれ1枚ずつ焼けない店とかあるの?

    222 23/06/25(日)00:52:49 No.1071240793

    >関東ならまずこれ以外ほぼ見かけないぞ? 関西だとこのタイプのお店側が完全に焼いてくれるのはもうかなりレアじゃないかな…

    223 23/06/25(日)00:52:50 No.1071240798

    お好み焼きでピザ切りはしねぇよなぁ… 関東でも見た事ねぇわ

    224 23/06/25(日)00:52:55 No.1071240829

    >>俺の中のスタンダードなお好み焼き屋のイメージ >>fu2305599.jpg >これ広島風だしな >広島だけ異端 関西でも普通にあるけど…

    225 23/06/25(日)00:52:57 No.1071240837

    月島そんなに美味しい店あるのか 今日行ってみようかな

    226 23/06/25(日)00:53:09 No.1071240909

    そういえばベーシックなもんじゃ焼き屋はあんまり行ったこと無いな… チョコもんじゃとかイチゴもんじゃばっかり食ってた記憶がある

    227 23/06/25(日)00:53:10 No.1071240918

    広島風は客が焼くこと想定してないから完成品を目の前に出してくる

    228 23/06/25(日)00:53:12 No.1071240929

    >もんじゃもいうほどメジャーじゃないからな​… >東京の月島の地区以外だと何処だ…どこで食えるんだあれ 関東だと鉄板焼屋いくとお好み焼きともんじゃがメニューに乗ってる感じだな 専門店は月島くらいしか行ったこと無い 昭和の頃は駄菓子屋にあったんだけど

    229 23/06/25(日)00:53:32 No.1071241044

    >お好み焼きでピザ切りはしねぇよなぁ… >関東でも見た事ねぇわ マジで!?関東だけど普通に見るわ まあメンバーによるよね

    230 23/06/25(日)00:53:37 No.1071241086

    >え?お好み焼き屋でスレ画みたいな大きさの机で対面の人間がそれぞれ1枚ずつ焼けない店とかあるの? 関東の方だとお好み焼きを自分で焼ける店はだいたいこのくらいのサイズだよ それ以外だと焼き終わった完成品が出てくるとこになる

    231 23/06/25(日)00:53:40 No.1071241100

    お好み焼き食べに行くのにわざわざ広島風の店には行かんやろ

    232 23/06/25(日)00:53:53 No.1071241170

    大洗のもんじゃ屋がすげぇ美味かったなぁ

    233 23/06/25(日)00:53:55 No.1071241188

    >>>俺の中のスタンダードなお好み焼き屋のイメージ >>>fu2305599.jpg >>これ広島風だしな >>広島だけ異端 >関西でも普通にあるけど… 婆さんがやってる小さい店とかはこのスタイルそこそこあるね

    234 23/06/25(日)00:54:01 No.1071241223

    カウンター席で大きい鉄板一枚の店は個人店か鉄板焼きの店ってイメージ

    235 23/06/25(日)00:54:03 No.1071241233

    スレ画の時点でもう鉄板小さいと感じる >四人座って四枚のお好み焼きと焼きそば2人前暗い同時に焼けるのが普通 おれはこの文化圏だ

    236 23/06/25(日)00:54:06 No.1071241258

    >月島そんなに美味しい店あるのか >今日行ってみようかな もんじゃの蔵とか美味かったよ ただもんじゃはソース系のが好き!とかあるならあんま口に合わないかも

    237 23/06/25(日)00:54:12 No.1071241303

    >お好み焼き食べに行くのにわざわざ広島風の店には行かんやろ なんで!?

    238 23/06/25(日)00:54:22 No.1071241372

    >マジで!?関東だけど普通に見るわ >まあメンバーによるよね 若い子にピザ切り多い気がする ピザのほうが食べ慣れてるのかもしれん

    239 23/06/25(日)00:54:29 No.1071241427

    よくわからんけどもんじゃは固めないで食べるお好み焼きみたいな感じなのかな?

    240 23/06/25(日)00:54:36 No.1071241479

    >>お好み焼き食べに行くのにわざわざ広島風の店には行かんやろ >なんで!? お好み焼きを食べに行くからだよ

    241 23/06/25(日)00:54:44 No.1071241523

    >お好み焼き食べに行くのにわざわざ広島風の店には行かんやろ あんまり意識しない… お好み焼きの店に入ってからここは広島風(関西風)なんだーって思ったりする

    242 23/06/25(日)00:54:48 No.1071241551

    >お好み焼きでピザ切りはしねぇよなぁ… >関東でも見た事ねぇわ ピザ切りはするけどそもそもピザ切りなんて名前はここで初めて聞いたわ

    243 23/06/25(日)00:54:49 No.1071241557

    そもそも4分割の時点でピザでもあり格子でもある

    244 23/06/25(日)00:54:57 No.1071241611

    若い子でもピザ切り見たことねぇけどな…

    245 23/06/25(日)00:55:03 No.1071241655

    >よくわからんけどもんじゃは固めないで食べるお好み焼きみたいな感じなのかな? 固めないというより整えないで食べる感じ

    246 23/06/25(日)00:55:04 No.1071241664

    >よくわからんけどもんじゃは固めないで食べるお好み焼きみたいな感じなのかな? 固まるというかおこげになっていくからその前に食べる

    247 23/06/25(日)00:55:15 No.1071241731

    >え?お好み焼き屋でスレ画みたいな大きさの机で対面の人間がそれぞれ1枚ずつ焼けない店とかあるの? 対面の人間がそれぞれ焼くってことは >fu2305604.jpg この卓だと4枚焼くってことだよね 多分斜めに配置しても3枚が限界

    248 23/06/25(日)00:55:21 No.1071241771

    >婆さんがやってる小さい店とかはこのスタイルそこそこあるね チェーン店系が強くなりすぎてお店の人がまとめて焼いてくれるタイプだいぶレアなんだよな ていうか関東ってもしかして風月ないんかな…

    249 23/06/25(日)00:55:24 No.1071241786

    ケーキもこういう切り方するし円形のものを切り分けるときはだいたいピザ型になるな

    250 23/06/25(日)00:55:58 No.1071241983

    格子状に切るのこの画像で初めて知ったわ

    251 23/06/25(日)00:56:04 No.1071242023

    お好み焼きをピザ切りとか普通せんやろ

    252 23/06/25(日)00:56:17 No.1071242107

    関東の「」は機会があれば京都のお好み焼き食べてくれ 大阪広島が有名だが店舗数も味も地域性も負けてないぞ

    253 23/06/25(日)00:56:21 No.1071242132

    婆がもんじゃ作ってくれるタイプのもんじゃ屋はたまに行くけどごま油と七味の味が利いてて美味い

    254 23/06/25(日)00:56:26 No.1071242164

    >よくわからんけどもんじゃは固めないで食べるお好み焼きみたいな感じなのかな? モチモチしてるからお好み焼きというよりかはチヂミとかの食感に近い気がする

    255 23/06/25(日)00:56:29 No.1071242191

    >格子状に切るのこの画像で初めて知ったわ 一般的にはそっちの方が普通

    256 23/06/25(日)00:56:30 No.1071242196

    >多分斜めに配置しても3枚が限界 そんなに一度にわっと焼かないよ 2個焼いてシェアして…ってならない?

    257 23/06/25(日)00:56:33 No.1071242210

    >お好み焼きをピザ切りとか普通せんやろ 日本は広いんだ

    258 23/06/25(日)00:56:36 No.1071242232

    >>え?お好み焼き屋でスレ画みたいな大きさの机で対面の人間がそれぞれ1枚ずつ焼けない店とかあるの? >対面の人間がそれぞれ焼くってことは >>fu2305604.jpg >この卓だと4枚焼くってことだよね >多分斜めに配置しても3枚が限界 チェーン店のはそんなに大きく無いよ… 大体この皿ぐらいか皿より一回り大きいぐらいだから…

    259 23/06/25(日)00:56:37 No.1071242240

    北海道だとピザ切り多いと聞いた

    260 23/06/25(日)00:56:51 No.1071242320

    てめぇ誰にことわって中身クリームの鯛焼き買ってきてんだ!

    261 23/06/25(日)00:56:53 No.1071242326

    格子切りは切るのも食うのも単純に楽なんだ

    262 23/06/25(日)00:57:05 No.1071242409

    >北海道だとピザ切り多いと聞いた 北海道に20年ぐらいいるけど1度も見た事ねぇ

    263 23/06/25(日)00:57:21 No.1071242519

    関東ピザ切りなの…?

    264 23/06/25(日)00:57:37 No.1071242621

    fu2305627.jpeg 昔お好み焼きを食いに行って写真見返したら見事に東と西がわかる写真だったのは笑った

    265 23/06/25(日)00:57:43 No.1071242663

    >>お好み焼き食べに行くのにわざわざ広島風の店には行かんやろ >あんまり意識しない… >お好み焼きの店に入ってからここは広島風(関西風)なんだーって思ったりする 焼きそば入ってたり肉が入ってたりキャベツ入ってたり色々バリエーションがある中のひとつって印象が強いな… 広島風もそれ以外もだいたい同じだろって思ってしまう

    266 23/06/25(日)00:57:43 No.1071242667

    北海道は関西よりの文化と聞くが…

    267 23/06/25(日)00:57:45 No.1071242685

    肉蝮伝説は強さが刃牙みたいになってるのがすごい

    268 23/06/25(日)00:57:48 No.1071242715

    >婆がもんじゃ作ってくれるタイプのもんじゃ屋はたまに行くけどごま油と七味の味が利いてて美味い 思ってた感じと違うな… だいぶ前に餅明太子味みたいなの食べたきりだけどいろいろあるのね

    269 23/06/25(日)00:57:53 No.1071242746

    話聞いてると関東のお好み焼きデカくない?

    270 23/06/25(日)00:57:58 No.1071242779

    関西だと格子状に切るっていう知識は知ってるけど普通にケーキみたいに切ってみんなで食べるよ

    271 23/06/25(日)00:58:00 No.1071242792

    >関東ピザ切りなの…? 関東に住んでるけど俺は周りの人間でそんなんやってるやつ見たことない

    272 23/06/25(日)00:58:01 No.1071242796

    >>格子状に切るのこの画像で初めて知ったわ >一般的にはそっちの方が普通 という認識だったけど地域性が強いと認識を改めたよ

    273 23/06/25(日)00:58:07 No.1071242826

    >チェーン店のはそんなに大きく無いよ… >大体この皿ぐらいか皿より一回り大きいぐらいだから… その画像は道とん堀のやつだけど道とん堀なら4枚は収まらないぞ

    274 23/06/25(日)00:58:13 No.1071242867

    >関東の「」は機会があれば京都のお好み焼き食べてくれ >大阪広島が有名だが店舗数も味も地域性も負けてないぞ 味噌ラーメンが美味しかったよ あと玉子丼?が独特だった

    275 23/06/25(日)00:58:13 No.1071242869

    >格子切りは切るのも食うのも単純に楽なんだ 主食の時は4分割くらい大きめに切って食うんだけど 酒飲んでる時とかは格子で切ってちまちま食ってるかなぁ…ハシでつまみやすいんだわ

    276 23/06/25(日)00:58:45 No.1071243075

    >関東の「」は機会があれば京都のお好み焼き食べてくれ >大阪広島が有名だが店舗数も味も地域性も負けてないぞ どんな差があるの?

    277 23/06/25(日)00:58:46 No.1071243087

    >北海道は関西よりの文化と聞くが… 地区による どっちかというと東北のほうが多い

    278 23/06/25(日)00:59:00 No.1071243162

    このスレで始めてお好み焼きシェアするとか聞いた マジか

    279 23/06/25(日)00:59:10 No.1071243212

    大まかな地域差がある上に更に地域の中や家庭にそれぞれのやり方があるからな…

    280 23/06/25(日)00:59:15 No.1071243256

    >>関東ピザ切りなの…? >関東に住んでるけど俺は周りの人間でそんなんやってるやつ見たことない すげぇ偏った交流関係だな…

    281 23/06/25(日)00:59:34 No.1071243374

    >関東に住んでるけど俺は周りの人間でそんなんやってるやつ見たことない 俺も関東だけど格子切りしてるのは周りで俺だけだった 俺の周りはこうだからこうだ、ってのはないのかもしれん

    282 23/06/25(日)00:59:39 No.1071243407

    >広島風もそれ以外もだいたい同じだろって思ってしまう 麺入りが広島風なのはさすがにわかるけどキャベツの形や生地の具合でどっちがどうってのはちょっと覚えてないんだよね

    283 23/06/25(日)00:59:42 No.1071243426

    >関東に住んでるけど俺は周りの人間でそんなんやってるやつ見たことない そもそも関西人が関東に住んでたとして 関東のお好み焼きなんて食べに行く機会あるの?

    284 23/06/25(日)00:59:46 No.1071243447

    出前でパックに入ってるとき格子切りだからそのイメージもある気がする

    285 23/06/25(日)00:59:54 No.1071243491

    fu2305638.jpg だって

    286 23/06/25(日)01:00:20 No.1071243609

    ピサ切りはねぇわ

    287 23/06/25(日)01:00:21 No.1071243619

    別にどっちが優れてるみたいな話じゃないよね

    288 23/06/25(日)01:00:25 No.1071243638

    ソースはJタウンネットってお前…

    289 23/06/25(日)01:00:34 No.1071243691

    >このスレで始めてお好み焼きシェアするとか聞いた >マジか それこそピザみたいにみんなで食うって感じだな

    290 23/06/25(日)01:00:37 No.1071243709

    >どんな差があるの? トッピングに豆腐やそぼろがある 花カツオを先にふりかけて焼き付ける店もある あたりかな俺が感心したのは

    291 23/06/25(日)01:00:43 No.1071243733

    カットしないってなんなんだそのまま齧り付くのか…?

    292 23/06/25(日)01:00:44 No.1071243748

    >このスレで始めてお好み焼きシェアするとか聞いた >マジか 色々食いたいが1枚づつ全部食ってると多すぎる 友人と二人で行って半々づつとかはよくやる

    293 23/06/25(日)01:00:46 No.1071243757

    まあこんな風に地域でばらけるのは面白いな

    294 23/06/25(日)01:00:52 No.1071243788

    >別にどっちが優れてるみたいな話じゃないよね 単純な食いやすさだと格子切りだとは思う

    295 23/06/25(日)01:00:54 No.1071243799

    関西だと高校生くらいでもうお好み焼き屋でおやつとして食ったりするからやっば話聞いてると関東のがデカいんじゃあ…

    296 23/06/25(日)01:01:13 No.1071243916

    >>どんな差があるの? >トッピングに豆腐やそぼろがある >花カツオを先にふりかけて焼き付ける店もある >あたりかな俺が感心したのは 豆腐はともかくそぼろはいいかも

    297 23/06/25(日)01:01:18 No.1071243951

    スマイルプリキュアでお好み焼きがピザカットされてたの覚えてる

    298 23/06/25(日)01:01:27 No.1071243997

    >麺入りが広島風なのはさすがにわかるけどキャベツの形や生地の具合でどっちがどうってのはちょっと覚えてないんだよね むしろそこの差が一番でかくね? 広島風の生地ってめちゃくちゃ薄いクレープみたいなもんでキャベツと麺を卵で挟んで食うやつだから混ぜる要素ないし

    299 23/06/25(日)01:01:30 No.1071244013

    >別にどっちが優れてるみたいな話じゃないよね 向いてる向いてないはある 格子切りは鉄板焼専門店に適してる

    300 23/06/25(日)01:01:30 No.1071244016

    関西の切り方見たこと無い

    301 23/06/25(日)01:01:32 No.1071244024

    ピザ切りはねえなって言われると そもそもピザ切り…?ってなる

    302 23/06/25(日)01:01:42 No.1071244084

    >カットしないってなんなんだそのまま齧り付くのか…? 魚みたいにハシで割って食うみたい

    303 23/06/25(日)01:01:58 No.1071244199

    >fu2305638.jpg >だって カットしない派どこだ

    304 23/06/25(日)01:02:06 No.1071244244

    関東もんはダメだな…

    305 23/06/25(日)01:02:28 No.1071244375

    >fu2305638.jpg >だって それ緑や橙のとこも内訳はほぼ拮抗してたりするのでは

    306 23/06/25(日)01:02:45 No.1071244457

    >fu2305638.jpg >だって 東京でも埼玉でもピザ切りしか見たこと無い

    307 23/06/25(日)01:02:49 No.1071244472

    >>カットしないってなんなんだそのまま齧り付くのか…? >魚みたいにハシで割って食うみたい 冷凍お好み焼きはそれで食ってる

    308 23/06/25(日)01:02:54 No.1071244509

    >関西だと高校生くらいでもうお好み焼き屋でおやつとして食ったりするからやっば話聞いてると関東のがデカいんじゃあ… 関西だと俺の地元でいうところのスガキヤみたいな扱いなのか…

    309 23/06/25(日)01:02:55 No.1071244517

    1人で食うもんじゃは四角だけど複数人で食べるお好み焼きはピザ切りだなぁ 等分しやすいもの

    310 23/06/25(日)01:02:56 No.1071244522

    >関西だと高校生くらいでもうお好み焼き屋でおやつとして食ったりするからやっば話聞いてると関東のがデカいんじゃあ… 高校生の胃袋がデカいだけかもしれない ちなみにうちの地元だと駄菓子屋にあるおでんがおやつ代わりだったな

    311 23/06/25(日)01:02:58 No.1071244537

    >>カットしないってなんなんだそのまま齧り付くのか…? >魚みたいにハシで割って食うみたい 家だと箸で切る時はあるけど店だと流石にヘラあるからそっち使うな…

    312 23/06/25(日)01:03:19 No.1071244668

    ピザと同じで一人一枚が基本じゃないの?

    313 23/06/25(日)01:03:20 No.1071244674

    >>関西だと高校生くらいでもうお好み焼き屋でおやつとして食ったりするからやっば話聞いてると関東のがデカいんじゃあ… >関西だと俺の地元でいうところのスガキヤみたいな扱いなのか… 一応訂正しといてやるが普通にでかいぞ関西のお好み焼き

    314 23/06/25(日)01:03:30 No.1071244730

    >>麺入りが広島風なのはさすがにわかるけどキャベツの形や生地の具合でどっちがどうってのはちょっと覚えてないんだよね >むしろそこの差が一番でかくね? >広島風の生地ってめちゃくちゃ薄いクレープみたいなもんでキャベツと麺を卵で挟んで食うやつだから混ぜる要素ないし 差がでかいのはわかるんだ どっちがどっちってのを覚えてないだけで

    315 23/06/25(日)01:03:32 No.1071244743

    関東だとお店でお好み焼きを食べる機会がマジでないから…

    316 23/06/25(日)01:03:34 No.1071244750

    広島風と関西風は挟み焼きと混ぜ焼きの違いがあるから どっちでもいいやとはなりにくいな

    317 23/06/25(日)01:03:36 No.1071244758

    うちの地域ではクロネコがクソ うちの地域では佐川がクソ みたいなもんでどれが正解ってのはないと思う

    318 23/06/25(日)01:03:50 No.1071244830

    仮に複数人で分ける前提ならそれこそ格子切りにするがな

    319 23/06/25(日)01:04:15 No.1071244966

    地方差の話にデブが混ざってる気がしてならない…

    320 23/06/25(日)01:04:26 No.1071245023

    >ピザと同じで一人一枚 語尾にデブをつけろ

    321 23/06/25(日)01:04:31 No.1071245055

    シーフード系と豚肉系で分けて注文したら半々にしたりするしその時はピザ切りだな

    322 23/06/25(日)01:04:33 No.1071245066

    >fu2305638.jpg >だって それによると関西でも3割がピザ切り又はカットしない状態で食ってることになるが >「格子切り」のグリーンがまとまって見えるのは、関東だ。茨城県(56.7%)、栃木県(50%)、埼玉県(45.5%)、千葉県(62.5%)、東京都(50.3%)など、関東では「格子切り」派が多い。 >グリーンは、関西にも集中している。滋賀県(63.6%)、京都府(69.9%)、大阪府(70.5%)、兵庫県(67.5%)、奈良県(68.4%)など、近畿地方は「格子切り」派の圧勝だ。

    323 23/06/25(日)01:04:40 No.1071245102

    まぁあと「見たこと無い」って言うほどお好み焼き経験が無い 年に10回も店で食わないと思う

    324 23/06/25(日)01:04:44 No.1071245130

    海外ではお米はサラダの部類に入るって聞いたくらいの衝撃を受けてる

    325 23/06/25(日)01:04:55 No.1071245180

    >地方差の話にデブが混ざってる気がしてならない… 食いモンの話に混ざってないわけないだろ

    326 23/06/25(日)01:04:57 No.1071245196

    デカさはマジで店によるからなあ 大阪だとその辺の民家みたいな婆さんの店はデケえ

    327 23/06/25(日)01:04:57 No.1071245197

    デブじゃなくても基本的には店でお好み焼き食う時は1人1枚じゃね?

    328 23/06/25(日)01:05:12 No.1071245284

    >>カットしないってなんなんだそのまま齧り付くのか…? >魚みたいにハシで割って食うみたい 箸で割って食う時はどうやって割るんだ? 四角く割るのか?

    329 23/06/25(日)01:05:40 No.1071245432

    >関東だとお店でお好み焼きを食べる機会がマジでないから… むしろお店以外で食う機会があんまりない…

    330 23/06/25(日)01:05:40 No.1071245436

    強いて言えば小さいお好み焼きはピザ切りすると先端が悲しいことになるから 4分割のピザ切りで留めたりする

    331 23/06/25(日)01:05:41 No.1071245440

    >まぁあと「見たこと無い」って言うほどお好み焼き経験が無い >年に10回も店で食わないと思う 一月に一回行くか行かないかでいうと行かないしな

    332 23/06/25(日)01:05:45 No.1071245475

    >それによると関西でも3割がピザ切り又はカットしない状態で食ってることになるが >>「格子切り」のグリーンがまとまって見えるのは、関東だ。茨城県(56.7%)、栃木県(50%)、埼玉県(45.5%)、千葉県(62.5%)、東京都(50.3%)など、関東では「格子切り」派が多い。 >>グリーンは、関西にも集中している。滋賀県(63.6%)、京都府(69.9%)、大阪府(70.5%)、兵庫県(67.5%)、奈良県(68.4%)など、近畿地方は「格子切り」派の圧勝だ。 内訳見るとどこも拮抗してるな… ほぼ半々に別れてる

    333 23/06/25(日)01:05:49 No.1071245489

    >>>カットしないってなんなんだそのまま齧り付くのか…? >>魚みたいにハシで割って食うみたい >箸で割って食う時はどうやって割るんだ? >四角く割るのか? 箸で割る…? お好み焼きを…?

    334 23/06/25(日)01:06:13 No.1071245611

    >まぁあと「見たこと無い」って言うほどお好み焼き経験が無い >年に10回も店で食わないと思う お好み焼きは店で食うもんじゃないからな…

    335 23/06/25(日)01:06:21 No.1071245654

    >デブじゃなくても基本的には店でお好み焼き食う時は1人1枚じゃね? シェアしあうにしても結局分け合っても総量は1枚だしな… 流石に1枚を4人で食ったりはなかなかない

    336 23/06/25(日)01:06:26 No.1071245688

    1人一枚だしお好み焼き以外ガッツリ食べる事が無い 頼んでも小皿とかそういうのだわ

    337 23/06/25(日)01:06:26 No.1071245689

    >箸で割って食う時はどうやって割るんだ? >四角く割るのか? 短冊が近いんじゃないか

    338 23/06/25(日)01:06:35 No.1071245752

    6割は圧勝って言うのか…? 圧勝って90%とかそういう時に使う印象だ

    339 23/06/25(日)01:06:38 No.1071245773

    >カットしないってなんなんだそのまま齧り付くのか…? 一人ずつコテ渡されてるから 自分で適当に切るんじゃないの

    340 23/06/25(日)01:07:05 No.1071245921

    肉蝮ってイチの双子よりはまだ話が通じるからな

    341 23/06/25(日)01:07:07 No.1071245936

    >箸で割る…? >お好み焼きを…? 4分割くらいだと割る 具が溢れるし

    342 23/06/25(日)01:07:12 No.1071245960

    鉄板で食わない場合半分くらい食ったらもう冷めてない? 悲しくないの?

    343 23/06/25(日)01:07:15 No.1071245983

    お好み焼きはランチセットでごはんと味噌汁と漬物をつけられてお得だからよくランチでいくぞ

    344 23/06/25(日)01:07:27 No.1071246048

    >>箸で割る…? >>お好み焼きを…? >4分割くらいだと割る >具が溢れるし お好み焼きを?!箸で!?

    345 23/06/25(日)01:07:35 No.1071246096

    >お好み焼きは店で食うもんじゃないからな… むしろそれ関西の家のイメージだろ? 家で食ったことないぞ?!

    346 23/06/25(日)01:07:40 No.1071246120

    >シェアしあうにしても結局分け合っても総量は1枚だしな… >流石に1枚を4人で食ったりはなかなかない 後者みたいな話してる奴いないと思う

    347 23/06/25(日)01:07:46 No.1071246154

    >お好み焼きはランチセットでごはんと味噌汁と漬物をつけられてお得だからよくランチでいくぞ お好み焼きにご飯と味噌汁…?

    348 23/06/25(日)01:07:48 No.1071246162

    >>カットしないってなんなんだそのまま齧り付くのか…? >一人ずつコテ渡されてるから >自分で適当に切るんじゃないの 適当をどう切ることを指すのかがそもそもの話ではないのか

    349 23/06/25(日)01:07:51 No.1071246173

    お好み焼きってそんな分け方すんのか… そいやなんかコンビニお好み焼きピザ切りにしてた記憶あんな…

    350 23/06/25(日)01:07:53 No.1071246188

    >>お好み焼きは店で食うもんじゃないからな… >むしろそれ関西の家のイメージだろ? >家で食ったことないぞ?! お好み焼きワナビが…

    351 23/06/25(日)01:08:04 No.1071246225

    >お好み焼きを?!箸で!? 格子切りだと箸で食うかなぁ

    352 23/06/25(日)01:08:06 No.1071246241

    自分一人で食べるならまず出てきたお好み焼きを大雑把に切り分ける発想がなかった 食べる分だけ切り分ける

    353 23/06/25(日)01:08:09 No.1071246260

    さすがに別の世界線認定されてきたのか コイツに勝ったウシジマすげえってレスも最近見ない

    354 23/06/25(日)01:08:11 No.1071246276

    >>なんて呼んでるの? >お好み焼きの切り方にこだわりないし >そもそもこの切り方以外したことないから呼び名自体がないよ >東京出身です お前がおかしいだけだよ

    355 23/06/25(日)01:08:20 No.1071246331

    >お好み焼きはランチセットでごはんと味噌汁と漬物をつけられてお得だからよくランチでいくぞ お好み焼きをおかずにする文化があるのは知ってたが味噌汁と合わせて食べるのか… 同じ日本でこんなに違うとは

    356 23/06/25(日)01:08:29 No.1071246376

    >箸で割る…? >お好み焼きを…? 取り箸でこう…ぐっと

    357 23/06/25(日)01:08:29 No.1071246377

    >お好み焼きってそんな分け方すんのか… >そいやなんかコンビニお好み焼きピザ切りにしてた記憶あんな… ピザ切りっつーか コンビニのお好み焼きそんな大きくないからそりゃ十字になるでしょ

    358 23/06/25(日)01:08:32 No.1071246398

    >お好み焼きにご飯と味噌汁…? おいしいよ?

    359 23/06/25(日)01:08:42 No.1071246454

    >後者みたいな話してる奴いないと思う 一人で一枚食わねえだろって定期的に言ってくる子がいるような…

    360 23/06/25(日)01:08:46 No.1071246474

    強い言葉で否定して無理やり火をつけようとしてるやつがいるな…

    361 23/06/25(日)01:08:49 No.1071246487

    >鉄板で食わない場合半分くらい食ったらもう冷めてない? >悲しくないの? いや全部一気に皿にとったりしないぞ 四分割して一切れずつ皿に取って残りは鉄板に置いたまま食べる

    362 23/06/25(日)01:08:53 No.1071246509

    >むしろそれ関西の家のイメージだろ? >家で食ったことないぞ?! 関東こそ家じゃない? 店がそもそもすくねぇ

    363 23/06/25(日)01:09:07 No.1071246582

    ピザ切りはどこでも通じる呼び方と思うが

    364 23/06/25(日)01:09:10 No.1071246595

    皿にとって食ってる間にも皿の上で冷めてくから十六分割くらいして鉄板から皿にとってすぐ食べるを繰り返す これがガキのころ習ったお好み焼きの食い方だ

    365 23/06/25(日)01:09:11 No.1071246599

    >むしろそれ関西の家のイメージだろ? >家で食ったことないぞ?! スーパー行ったことない?お好み焼き粉もたこ焼き粉も何種類も出てる人気商品だ コロナ禍で更に人気が高まった家族で楽しむ定番料理だよ

    366 23/06/25(日)01:09:12 No.1071246603

    >>お好み焼きを?!箸で!? >格子切りだと箸で食うかなぁ その話の大元は切ってないお好み焼きを箸で4等分するって話だから…

    367 23/06/25(日)01:09:18 No.1071246644

    切ったお好みを味噌汁に入れて食べてみるといいぞ かなり美味しいから

    368 23/06/25(日)01:09:23 No.1071246667

    ご家庭単位の話をし出したら実家はピザを格子カットしてた

    369 23/06/25(日)01:09:42 No.1071246772

    お好み焼きにごはんは関西でも流石に少数派なイメージがある そもそも一枚食べるんだから学生でもないとご飯なんて食えねえ

    370 23/06/25(日)01:09:47 No.1071246801

    >お好み焼きの切り方にこだわりないし >そもそもこの切り方以外したことないから呼び名自体がないよ >東京出身です 何にもこだわりないのになんで話に割って入った?

    371 23/06/25(日)01:09:50 No.1071246812

    >スーパー行ったことない?お好み焼き粉もたこ焼き粉も何種類も出てる人気商品だ >コロナ禍で更に人気が高まった家族で楽しむ定番料理だよ 「」は単身者だからそういうのはわからんのよ…

    372 23/06/25(日)01:09:52 No.1071246824

    >関東こそ家じゃない? >店がそもそもすくねぇ 家でお好み焼きやろうってなる家庭が関東だとマジでないと思う 神奈川県民の俺は実家で一度もお好み焼きしたことない…

    373 23/06/25(日)01:10:01 No.1071246883

    >関東こそ家じゃない? >店がそもそもすくねぇ 普通に家でも店でも食うだろ… 家で食うのはたこやきと一緒だ

    374 23/06/25(日)01:10:02 No.1071246886

    お好み焼きをシェアなんてしないだろ 具が変わるだけで味は同じだぜ!?

    375 23/06/25(日)01:10:05 No.1071246900

    >>むしろそれ関西の家のイメージだろ? >>家で食ったことないぞ?! >関東こそ家じゃない? >店がそもそもすくねぇ 関東だけどホットプレートで焼いて食った覚えはある うちの家はピザ切りして分配してた

    376 23/06/25(日)01:10:06 No.1071246914

    >ピザ切りはどこでも通じる呼び方と思うが 言われればわかるけど自分で使うことないな

    377 23/06/25(日)01:10:07 No.1071246931

    店でも家でも食うよ 関西です

    378 23/06/25(日)01:10:12 No.1071246971

    一人の時は焼いてなんか出っ張ってる部分から適当に切って行って食べる

    379 23/06/25(日)01:10:20 No.1071247014

    >お好み焼きをシェアなんてしないだろ >具が変わるだけで味は同じだぜ!? 具が変わるし

    380 23/06/25(日)01:10:29 No.1071247061

    >ご家庭単位の話をし出したら実家はピザを格子カットしてた そら格子切りする時も大体はそんな切り方になるからな つーか格子にするならどう足掻いても十字ははきるし

    381 23/06/25(日)01:10:29 No.1071247062

    >「」は単身者だからそういうのはわからんのよ… 単身でも手軽に作れるし…

    382 23/06/25(日)01:10:39 No.1071247110

    >一人で一枚食わねえだろって定期的に言ってくる子がいるような… 一種類を一人で食べ切ると他の味が食えなくなるから一枚を分割して色々な味で一枚分食べるって話を誤解してるだろそれ

    383 23/06/25(日)01:10:46 No.1071247140

    角が美味い気がする 体感

    384 23/06/25(日)01:10:54 No.1071247198

    >家でお好み焼きやろうってなる家庭が関東だとマジでないと思う >神奈川県民の俺は実家で一度もお好み焼きしたことない… 店はもっと無いんじゃないか 家族が店で食うには割高感高い選択だし

    385 23/06/25(日)01:10:54 No.1071247201

    >>関東こそ家じゃない? >>店がそもそもすくねぇ >家でお好み焼きやろうってなる家庭が関東だとマジでないと思う >神奈川県民の俺は実家で一度もお好み焼きしたことない… それはねえよ ホットプレートでお好み焼きする家庭普通にあるし

    386 23/06/25(日)01:11:03 No.1071247249

    >お好み焼きにごはんは関西でも流石に少数派なイメージがある 普通にお好み焼き屋のメニューに米がある時点で少数派なわけねぇだろアホか

    387 23/06/25(日)01:11:06 No.1071247275

    >角が美味い気がする >体感 切って分けたらどこも角だよな

    388 23/06/25(日)01:11:19 No.1071247355

    >お好み焼きをシェアなんてしないだろ >具が変わるだけで味は同じだぜ!? 具が変わるとだいぶ味も変わらない? ソースをベタベタつけなければ変化あるし…

    389 23/06/25(日)01:11:22 No.1071247372

    >関東こそ家じゃない? >店がそもそもすくねぇ 東京だと普通に店は多い 一つの町に2-3店舗はある 大体キッズのたまり場になりやすい まあもんじゃも一緒にやってるしな

    390 23/06/25(日)01:11:23 No.1071247379

    >>一人で一枚食わねえだろって定期的に言ってくる子がいるような… >一種類を一人で食べ切ると他の味が食えなくなるから一枚を分割して色々な味で一枚分食べるって話を誤解してるだろそれ 上でも一杯のかけそばの話と勘違いしている人いたしなぁ

    391 23/06/25(日)01:11:25 No.1071247394

    >一種類を一人で食べ切ると他の味が食えなくなるから一枚を分割して色々な味で一枚分食べるって話を誤解してるだろそれ 他の味なんて無いだろお好み焼きに

    392 23/06/25(日)01:11:38 No.1071247458

    >つーか格子にするならどう足掻いても十字ははきるし 縦3列横4列の12分割で育ちました

    393 23/06/25(日)01:11:40 No.1071247468

    家でホットプレートが活躍するのはもっぱら焼肉と餃子のイメージ

    394 23/06/25(日)01:11:44 No.1071247496

    家にホットプレートもないようなやつがお好み焼き語るのは辞めてくれないか!

    395 23/06/25(日)01:11:45 No.1071247502

    >ホットプレートでお好み焼きする家庭普通にあるし たこ焼き器はないけどホットプレートある家は結構多いもんね関東

    396 23/06/25(日)01:11:55 No.1071247560

    >>一種類を一人で食べ切ると他の味が食えなくなるから一枚を分割して色々な味で一枚分食べるって話を誤解してるだろそれ >他の味なんて無いだろお好み焼きに お店行ったことのない可哀想な子がいる!

    397 23/06/25(日)01:11:58 No.1071247578

    「ピザ切り」って言葉は関東と関西で切り方が違うって話題が出た時にしか聞かん

    398 23/06/25(日)01:12:02 No.1071247604

    >「」は単身者だからそういうのはわからんのよ… 単身者はホットプレートいらんだろ

    399 23/06/25(日)01:12:03 No.1071247610

    >お好み焼きをシェアなんてしないだろ >具が変わるだけで味は同じだぜ!? 具が変わったら味も変わるだろ!?

    400 23/06/25(日)01:12:06 No.1071247628

    >一種類を一人で食べ切ると他の味が食えなくなるから一枚を分割して色々な味で一枚分食べるって話を誤解してるだろそれ >>ピザと同じで一人一枚 >語尾にデブをつけろ

    401 23/06/25(日)01:12:06 No.1071247636

    >>お好み焼きにごはんは関西でも流石に少数派なイメージがある >普通にお好み焼き屋のメニューに米がある時点で少数派なわけねぇだろアホか 米はあるけど頼んでるやつほぼ見た事ねえよ

    402 23/06/25(日)01:12:06 No.1071247637

    >具が変わるとだいぶ味も変わらない? >ソースをベタベタつけなければ変化あるし… いやーあんまり変わらないと思う というか豚玉とエビイカくらいだろ?

    403 23/06/25(日)01:12:22 No.1071247711

    >>つーか格子にするならどう足掻いても十字ははきるし >縦3列横4列の12分割で育ちました いやだから縦横の分割してる時点でさ…

    404 23/06/25(日)01:12:23 No.1071247715

    >家でホットプレートが活躍するのはもっぱら焼肉と餃子のイメージ ホットケーキもいいゾ

    405 23/06/25(日)01:12:23 No.1071247719

    >家でホットプレートが活躍するのはもっぱら焼肉と餃子のイメージ 餃子はフライパンだなぁ 焼肉とすき焼きのイメージだわ

    406 23/06/25(日)01:12:23 [広島焼き] No.1071247721

    ククク…

    407 23/06/25(日)01:12:28 No.1071247752

    >東京だと普通に店は多い >一つの町に2-3店舗はある 多いかなぁ?!

    408 23/06/25(日)01:12:29 No.1071247755

    丸ごと1枚のお好み焼きを四角と見るか円と見るかの違いじゃないかなぁ 四角なら格子切りの方が等分されるイメージがあるし 円ならピザ切りの方が等分されるイメージがある

    409 23/06/25(日)01:12:34 No.1071247773

    >お好み焼きにごはんは関西でも流石に少数派なイメージがある 家族で飯食ってるときに普通におかずの一品として おかんがフライパンで焼いたやつを皿に乗っけて出してたが 家庭のことなので他の家は分からんな…

    410 23/06/25(日)01:12:39 No.1071247804

    1枚じゃ足りないだろ…

    411 23/06/25(日)01:12:42 No.1071247815

    >お好み焼きをシェアなんてしないだろ >具が変わるだけで味は同じだぜ!? キムチとか入れたら生地の味からして変わるだろ

    412 23/06/25(日)01:12:46 No.1071247835

    >>ホットプレートでお好み焼きする家庭普通にあるし >たこ焼き器はないけどホットプレートある家は結構多いもんね関東 災害時のために一つあるといいぞ!

    413 23/06/25(日)01:12:46 No.1071247836

    >お店行ったことのない可哀想な子がいる! 俺は行くけどむしろお好み焼きのお店に行くのは結構な貧困層では

    414 23/06/25(日)01:12:47 No.1071247839

    餃子はフライパンだなぁ

    415 23/06/25(日)01:12:55 No.1071247888

    >家にホットプレートもないようなやつがお好み焼き語るのは辞めてくれないか! たこ焼き器がなくても店のたこ焼きおいしーって話してもいいだろ別に

    416 23/06/25(日)01:13:05 No.1071247945

    ピザ切りは溢れやすいって欠点があるよな 食べやすいのは賽の目とは思ってる

    417 23/06/25(日)01:13:08 No.1071247955

    >>具が変わるとだいぶ味も変わらない? >>ソースをベタベタつけなければ変化あるし… >いやーあんまり変わらないと思う >というか豚玉とエビイカくらいだろ? 明太子や揚げ玉が入ったりキャベツが入ったりするぞ 餅やチーズもある

    418 23/06/25(日)01:13:11 No.1071247977

    箸で適当に食べやすいサイズにして口にするイメージあるから その前の大きさなんて気にしたことなかった…

    419 23/06/25(日)01:13:12 No.1071247980

    >キムチとか入れたら生地の味からして変わるだろ ごめんキムチは想定外だったわ キムチ入れる!?

    420 23/06/25(日)01:13:28 No.1071248072

    >>>つーか格子にするならどう足掻いても十字ははきるし >>縦3列横4列の12分割で育ちました >いやだから縦横の分割してる時点でさ… ピザ切りに派生しようがないぞ?

    421 23/06/25(日)01:13:28 No.1071248075

    >家庭のことなので他の家は分からんな… お好み焼き定食が普通にある時点で頼む人がいなきゃ存在してねぇんだ

    422 23/06/25(日)01:13:29 No.1071248077

    東日本だとそこまで年がら年中食べる食い物ではないから…

    423 23/06/25(日)01:13:36 No.1071248127

    >明太子や揚げ玉が入ったりキャベツが入ったりするぞ >餅やチーズもある 待ってそれもんじゃじゃない!?

    424 23/06/25(日)01:13:37 No.1071248133

    >お好み焼きをシェアなんてしないだろ >具が変わるだけで味は同じだぜ!? ほんきか? ほんきでいってるのか?

    425 23/06/25(日)01:13:47 No.1071248193

    >>お店行ったことのない可哀想な子がいる! >俺は行くけどむしろお好み焼きのお店に行くのは結構な貧困層では お前の思考が全くわからねえ

    426 23/06/25(日)01:14:01 No.1071248267

    お好み焼きは確かにキムチもありだな

    427 23/06/25(日)01:14:01 No.1071248269

    >>>>つーか格子にするならどう足掻いても十字ははきるし >>>縦3列横4列の12分割で育ちました >>いやだから縦横の分割してる時点でさ… >ピザ切りに派生しようがないぞ? ピザ切りの話は今してねぇよアホ

    428 23/06/25(日)01:14:10 No.1071248313

    >俺は行くけどむしろお好み焼きのお店に行くのは結構な貧困層では えっお好み焼きって結構高くない!?

    429 23/06/25(日)01:14:13 No.1071248332

    関東だとお好み焼き屋って大手チェーン店多くないよね 有名な個人店は結構あるけど 関西は多いのかな

    430 23/06/25(日)01:14:22 No.1071248390

    >待ってそれもんじゃじゃない!? 食い物の話をしてるのにゲロの話はやめようぜ

    431 23/06/25(日)01:14:23 No.1071248394

    関西だと定食屋にお好み焼きがあるパターンとお好み焼き屋でお好み焼き定食があるパターンとあるな… おまけに地元のチェーン展開だとあんまお好み焼き定食がメジャーじゃない地域もある

    432 23/06/25(日)01:14:24 No.1071248397

    >>明太子や揚げ玉が入ったりキャベツが入ったりするぞ >>餅やチーズもある >待ってそれもんじゃじゃない!? お好み焼きもあるよ

    433 23/06/25(日)01:14:27 No.1071248407

    >東日本だとそこまで年がら年中食べる食い物ではないから… いつ食うかって言われるとほんと気が向いたときとしか言えないもんな 普段の食事の選択肢にも中々上がらん

    434 23/06/25(日)01:14:27 No.1071248409

    >お前の思考が全くわからねえ 粉もんは安いでえ

    435 23/06/25(日)01:14:30 No.1071248426

    >>>>つーか格子にするならどう足掻いても十字ははきるし >>>縦3列横4列の12分割で育ちました >>いやだから縦横の分割してる時点でさ… >ピザ切りに派生しようがないぞ? 本物のバカかこいつ

    436 23/06/25(日)01:14:33 No.1071248437

    >>お店行ったことのない可哀想な子がいる! >俺は行くけどむしろお好み焼きのお店に行くのは結構な貧困層では いや...

    437 23/06/25(日)01:14:44 No.1071248484

    >>俺は行くけどむしろお好み焼きのお店に行くのは結構な貧困層では >えっお好み焼きって結構高くない!? 店だと結構するよね…

    438 23/06/25(日)01:14:48 No.1071248498

    >それはねえよ >ホットプレートでお好み焼きする家庭普通にあるし 家でお好み焼き食うけどホットプレート使うか? フライパンで焼いて切り分けて持ってくる記憶しかない

    439 23/06/25(日)01:14:52 No.1071248519

    >>俺は行くけどむしろお好み焼きのお店に行くのは結構な貧困層では >えっお好み焼きって結構高くない!? せいぜい2000円くらいじゃない?

    440 23/06/25(日)01:15:04 No.1071248569

    ホットサンドメーカーでも手軽にお好み焼きできるからバイナウ!

    441 23/06/25(日)01:15:19 No.1071248645

    ピザ切りっていうか格子切りの時点でそりゃ十字は入るよな 縦と横交わるんだから

    442 23/06/25(日)01:15:25 No.1071248675

    >>えっお好み焼きって結構高くない!? >店だと結構するよね… 風月しか行ったことないけどかなりするよね というか他にお好み焼き出す店行ったことないわそういえば

    443 23/06/25(日)01:15:29 No.1071248692

    >ホットサンドメーカーでも手軽にお好み焼きできるからバイナウ! 家で作りたいと思ったことがない!

    444 23/06/25(日)01:15:35 No.1071248716

    お好み焼きの店行って4人で2万弱位だったかな

    445 23/06/25(日)01:15:37 No.1071248727

    モチ明太チーズお好み焼きはレシピがあるしお好み焼きのチェーン店でも見たことあるな

    446 23/06/25(日)01:15:37 No.1071248729

    >>>俺は行くけどむしろお好み焼きのお店に行くのは結構な貧困層では >>えっお好み焼きって結構高くない!? >せいぜい2000円くらいじゃない? サイゼで豪遊できるじゃん!

    447 23/06/25(日)01:15:38 No.1071248735

    九州だけと周りも含めてお好み焼きは普通にご飯の選択肢に入ってるな…

    448 23/06/25(日)01:15:45 No.1071248769

    お好み焼きなんて1枚頼んでもせいぜい680だろ

    449 23/06/25(日)01:15:46 No.1071248775

    >ごめんキムチは想定外だったわ >キムチ入れる!? fu2305675.jpg おそらく関東で最もメジャーなお好み焼きチェーン店のグランドメニューがこれだ

    450 23/06/25(日)01:15:46 No.1071248777

    お好み焼きに貧困も何もねえよ… 激安だった鉄板置いてる駄菓子屋は全滅してるだろうしな…

    451 23/06/25(日)01:15:47 No.1071248783

    一人一枚なんて食わないだろ派のお好み焼きは直径40cmくらいあるのかもしれん

    452 23/06/25(日)01:15:50 No.1071248801

    >>それはねえよ >>ホットプレートでお好み焼きする家庭普通にあるし >家でお好み焼き食うけどホットプレート使うか? >フライパンで焼いて切り分けて持ってくる記憶しかない 家族で作ってひっくり返すの失敗してなんてエピソード普通にあるよ... 友達と話さないの?

    453 23/06/25(日)01:15:54 No.1071248824

    しょーもなどうでもええわ……(ボソッ

    454 23/06/25(日)01:15:55 No.1071248830

    >>俺は行くけどむしろお好み焼きのお店に行くのは結構な貧困層では >えっお好み焼きって結構高くない!? 結構高めだよね…調理前の具材ドンと出されて1000円ですとか

    455 23/06/25(日)01:15:57 No.1071248840

    >お好み焼きの店行って4人で2万弱位だったかな デブ!!

    456 23/06/25(日)01:16:10 No.1071248902

    ガチめに裕福か貧乏かの差が見える話に

    457 23/06/25(日)01:16:17 No.1071248926

    >>お前の思考が全くわからねえ >粉もんは安いでえ しょーもな

    458 23/06/25(日)01:16:17 No.1071248931

    >ピザ切りっていうか格子切りの時点でそりゃ十字は入るよな >縦と横交わるんだから そういう話はしてない もう黙っててて

    459 23/06/25(日)01:16:20 No.1071248942

    お好み焼きなんて高くても2000円ぐらいだろ!?

    460 23/06/25(日)01:16:24 No.1071248961

    いや風月にもあるだろキムチ餅チーズあたりは 頼んだことないけど…

    461 23/06/25(日)01:16:38 No.1071249040

    東京だけど家で食ってるやつのが少ないかな 言われてる通りもんじゃと併業って感じでやってるとこは多いからそっち行くのが多数だと思う

    462 23/06/25(日)01:16:45 No.1071249069

    関係ないけどお好み焼き店によくあるいももち美味しい

    463 23/06/25(日)01:16:51 No.1071249100

    広島風はピザ切りにすると確実にボッロボロに崩れる

    464 23/06/25(日)01:16:51 No.1071249101

    飲んだら4000円くらいかなぁお好み焼き屋

    465 23/06/25(日)01:16:58 No.1071249136

    >fu2305675.jpg >おそらく関東で最もメジャーなお好み焼きチェーン店のグランドメニューがこれだ 一種類だけじゃん!?

    466 23/06/25(日)01:17:01 No.1071249148

    >家族で作ってひっくり返すの失敗してなんてエピソード普通にあるよ... >友達と話さないの? 本当に大阪以外のご家庭の話かそれ?