ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/24(土)23:16:22 No.1071201702
タフ全巻読んだんだよね 後半ちょっと意味不明が過ぎるかもしれないけど面白かったんだよね 名作じゃない?
1 23/06/24(土)23:16:47 No.1071201867
画像タフじゃねーじゃねーか!
2 23/06/24(土)23:17:11 No.1071202046
>画像タフじゃねーじゃねーか! 鬼龍じゃない?
3 23/06/24(土)23:18:17 No.1071202480
作者がモンキー・ファクトリー出身なので実質タフと考えられる
4 23/06/24(土)23:18:23 No.1071202528
ふわわ?
5 23/06/24(土)23:19:12 No.1071202878
高校鉄拳伝までは名作だってマネ・モブも良く言ってるんだよね
6 23/06/24(土)23:20:47 No.1071203588
>高校鉄拳伝までは名作だってマネ・モブも良く言ってるんだよね いいやTOUGHまでが名作と言う事になっている
7 23/06/24(土)23:22:42 No.1071204428
ハイパーバトルトーナメント予選までは名作だと思うっス
8 23/06/24(土)23:23:27 No.1071204814
また無料やって欲しいっス
9 23/06/24(土)23:24:15 No.1071205206
自分はハイパー・バトルの本戦で一回切ったッス その後しばらくしてから読み返したら面白かったからヤクザ空手や幽玄も全然有りだったんだよね
10 23/06/24(土)23:24:42 No.1071205436
ハイパー・バトルも愚弄を読み込むには必要なんだ
11 23/06/24(土)23:27:24 No.1071206742
2回ある覚悟戦とか描写は本当に凄いんだ 水しぶきの中と雪の中の描写はマジで凄いんだ 龍継の28号戦もそうなんだ
12 23/06/24(土)23:28:10 No.1071207063
単行本で一気に読むと幽玄も最終章直前のアニオリって感じなんだよね
13 23/06/24(土)23:28:38 No.1071207262
ハイパー・キクタは当時の反応が気になるっス
14 23/06/24(土)23:29:52 No.1071207774
幽玄はいくらなんでも敵幹部の割にビジュアルが汚すぎると思うんだよね
15 23/06/24(土)23:30:20 No.1071207977
ヤクザ空手以降は見慣れたセリフが増えていくんだ
16 23/06/24(土)23:31:01 No.1071208264
推しの子もタフらしいな
17 23/06/24(土)23:31:46 No.1071208574
タフも序盤のキー坊のヤングケアラー編は名作だしハイパーバトルの予選までは真っ当に面白い 本戦以降も色々目をつぶればまぁ…
18 23/06/24(土)23:32:26 No.1071208884
タフ初心者で30話無料のやつ見たんだけど つまんないとかじゃなく続きまったく気になりならなくて…うn…になったが 〇〇話まで見ればうおおおお一気に見るぞとかある?
19 23/06/24(土)23:32:52 No.1071209081
お前酔ってんの?
20 23/06/24(土)23:33:35 No.1071209376
>タフ初心者で30話無料のやつ見たんだけど >つまんないとかじゃなく続きまったく気になりならなくて…うn…になったが そもそも続編なんだよね
21 23/06/24(土)23:33:47 No.1071209454
だからオレたちがいるんだろっの辺りまでは読んでほしいんだよね
22 23/06/24(土)23:34:52 No.1071209862
>そもそも続編なんだよね なぜ作品の続編を30話だけ無料にした…?
23 23/06/24(土)23:35:24 No.1071210114
タフで泣いたことある?
24 23/06/24(土)23:36:36 No.1071210595
>幽玄はいくらなんでも敵幹部の割にビジュアルが汚すぎると思うんだよね 全シリーズを通じての最上位層に位置する奴らが 控え目に言っても小汚い不細工のオッサン達過ぎる…
25 23/06/24(土)23:37:51 No.1071211084
これアカネじゃ…?
26 23/06/24(土)23:37:56 No.1071211130
>タフで泣いたことある? なにっタフ・泣き
27 23/06/24(土)23:38:55 No.1071211497
龍継は実際どうなんスか?
28 23/06/24(土)23:40:16 No.1071212039
龍継は新章の導入は面白いけど見たいもの全く見せてくれずに次にいってしまう感じ 絵は上手いしところどころ好きなシーンはあるけど重度のマネモブでなければ…って程度 傍らでやってたパラタフのほうが圧倒的に面白い
29 23/06/24(土)23:40:39 No.1071212176
戸田のインパクトが凄まじいので見るべきと考えられる
30 23/06/24(土)23:41:26 No.1071212454
>>幽玄はいくらなんでも敵幹部の割にビジュアルが汚すぎると思うんだよね >全シリーズを通じての最上位層に位置する奴らが >控え目に言っても小汚い不細工のオッサン達過ぎる… キー坊VS覚悟で「キー坊は見た目が強くないから騙される」的な事言われてたけど多分一番見た目と強さのギャップあったの幽玄四天王だよね…
31 23/06/24(土)23:43:02 No.1071213026
おいおい小汚いオッサンがその実メチャクチャ強いのは王道でしょうが
32 23/06/24(土)23:43:17 No.1071213103
市井に達人が紛れてる的な設定は嫌いではない
33 23/06/24(土)23:43:20 No.1071213123
>龍継は実際どうなんスか? 古本屋で単行本立ち読みして気に入ったエピソードあったらそこだけ買うぐらいが丁度いいっスね忌憚ない意見って奴ス
34 23/06/24(土)23:43:36 No.1071213212
スレ画の作者はアカネ辺りからモンキーネタ前面に出しすぎじゃないっスか?
35 23/06/24(土)23:43:44 No.1071213261
ハイパー・バトル予選だけはマジで面白いと思うんだよね めっちゃ面白いじゃんと思って読み進めて予選終わってからよく分からなくなってきたんだよね
36 23/06/24(土)23:44:26 No.1071213508
武器商人からキラーに変わるウド鈴木のインパクトがでかすぎるんだよね
37 23/06/24(土)23:44:35 No.1071213563
>龍継は実際どうなんスか? 続きが気になり続けるのは間違いないんだよね
38 23/06/24(土)23:45:59 No.1071214117
鷹兄すら幽玄に負けるのはいくら何でもなんだよね
39 23/06/24(土)23:46:02 No.1071214139
龍継はここの評判だけ知って序盤を読むと驚くくらいには面白いんだ
40 23/06/24(土)23:46:09 No.1071214173
>龍継は実際どうなんスか? タンカーぐらいまではいいと思う
41 23/06/24(土)23:46:45 No.1071214422
toughは最終回の完成度がずば抜けてる
42 23/06/24(土)23:47:20 No.1071214626
龍継嫌いじゃないけど美術館編は本当にクソだと思ってる
43 23/06/24(土)23:48:23 No.1071215010
龍継ぐはGKドラゴン出てくるところ辺りで困惑するけど嫌いじゃないんだよね
44 23/06/24(土)23:48:38 No.1071215104
せむし男が急に変身したり龍継の序盤はマジでワクワクするけど鷹兄という存在が面白いのでは?ってちょっと思ったりする
45 23/06/24(土)23:48:39 No.1071215105
>めっちゃ面白いじゃんと思って読み進めて予選終わってからよく分からなくなってきたんだよね 鷹兄周りがマジで荒らし・嫌がらせ・混乱の元過ぎる…
46 23/06/24(土)23:49:51 No.1071215597
同じ作品内なのに面白さに波があるよね…
47 23/06/24(土)23:50:14 No.1071215745
龍継ってことは鬼龍の息子が主人なのか なるほどイケメンだな イケメンが主人公だと画面が映えて素晴らしいよ
48 23/06/24(土)23:50:42 No.1071215917
龍継は格闘漫画として面白いかと言われたら首を縦に振りたくはないけど読みたくはなる不思議な漫画なんだ
49 23/06/24(土)23:50:50 No.1071215958
スレ画タフじゃないタフって作品名なに?気になる
50 23/06/24(土)23:51:00 No.1071216035
>龍継ってことは鬼龍の息子が主人なのか >なるほどイケメンだな >イケメンが主人公だと画面が映えて素晴らしいよ あっすぐに坊主頭になった!
51 23/06/24(土)23:51:04 No.1071216056
>イケメンが主人公だと画面が映えて素晴らしいよ なにっ髪を切って坊主にしたぁ!
52 23/06/24(土)23:51:08 No.1071216084
>タフで泣いたことある? おとんの息子介護と 息子のおとん介護と おとんvs鬼龍は泣けるで
53 23/06/24(土)23:51:30 No.1071216226
鷹兄は常におかしいことしかしないから困る まだ悪ぶるのが根底にある鬼龍の方が理解できる
54 23/06/24(土)23:51:36 No.1071216257
オトン三兄弟全部混乱の元じゃない?
55 23/06/24(土)23:52:22 No.1071216600
>オトン三兄弟全部混乱の元じゃない? 俺たち3人で支えるとか言ってるけどいない方が平和なんだよね
56 23/06/24(土)23:52:27 No.1071216625
もちろんキー・ボーもムチャクチャやる
57 23/06/24(土)23:52:35 No.1071216681
スレ画は猿先生にちゃんと許可貰ってるんだよね モンキー・ファクトリーのボスは寛容なんだよね
58 23/06/24(土)23:52:39 No.1071216722
>オトン三兄弟全部混乱の元じゃない? ジッちゃんの育てに遠因があると考えられる
59 23/06/24(土)23:53:37 No.1071217093
ムフフ…描きにくいロン毛は序盤だけ 顔見世が終わったら坊主頭になるの
60 23/06/24(土)23:54:05 No.1071217270
画像が事後承諾と聞いて吹いたっけな…
61 23/06/24(土)23:54:17 No.1071217351
TOUGHは最後のラスボス戦で名作に落ち着いたから龍継もまだ最後に望みがあるんだよね
62 23/06/24(土)23:54:29 No.1071217420
幽玄死天王の中だと春草だけ好きなんだよね あいつめちゃくちゃ強くない?
63 23/06/24(土)23:55:02 No.1071217614
>タフで泣いたことある? おとんvsキー坊戦の決着は結構涙腺に来たっす 途中で勝つためにおとんが手段を選ばないような感じでお前の父親でないって言ってから お前に父親にして貰ったんだ決着はかなり涙腺に来たっすね
64 23/06/24(土)23:55:08 No.1071217654
龍継ぐは面白い部分もあるが 闇の猿展開の頻度もキレてるぜ!
65 23/06/24(土)23:55:19 No.1071217724
ていうか鬼龍はハイパーバトル終わった時に死んでおいた方がよかったよね 別に幽玄編でも役に立ってないし
66 23/06/24(土)23:55:32 No.1071217809
ラーメン屋編で出て来たサイボーグヤクザがどうなったのか全然記憶にないんだよね
67 23/06/24(土)23:55:34 No.1071217825
>幽玄死天王の中だと春草だけ好きなんだよね >あいつめちゃくちゃ強くない? 所詮は弱体化した鬼龍にも勝てない雑魚なんだよね
68 23/06/24(土)23:55:44 No.1071217887
龍継読むまで1巻の表紙に居る男誰だよって思ってたんだよね
69 23/06/24(土)23:55:47 No.1071217906
>ていうか鬼龍はハイパーバトル終わった時に死んでおいた方がよかったよね >別に幽玄編でも役に立ってないし 人気キャラは死なないんだぜ
70 23/06/24(土)23:55:55 No.1071217955
>スレ画は猿先生にちゃんと許可貰ってるんだよね >モンキー・ファクトリーのボスは寛容なんだよね 大武先生「あのう…鬼龍っぽいキャラ出しちゃったんですけどいいんスかこれ」 猿先生「いいよ」
71 23/06/24(土)23:56:07 No.1071218027
>所詮は弱体化した鬼龍にも勝てない雑魚なんだよね いや2戦やってどっちも完勝だな… というか鬼龍と以外一切やってないからマジで強さがわからないんだよね
72 23/06/24(土)23:56:29 No.1071218156
作者の人はサイボーグ大好きっぽいけど 読者受けはあんまり良くないんだろうな…
73 23/06/24(土)23:56:30 No.1071218165
天狗の話とかなにそれってなるけど風景がめちゃくちゃ綺麗だから満足度は高いんだよね
74 23/06/24(土)23:56:37 No.1071218191
>龍継嫌いじゃないけど美術館編は本当にクソだと思ってる クククひどい言われようだな まあ事実だからしょうがないけど
75 23/06/24(土)23:56:50 No.1071218281
>ていうか鬼龍はハイパーバトル終わった時に死んでおいた方がよかったよね >別に幽玄編でも役に立ってないし 本代をキー坊に出させてたところとか地味にイラッとしたんだよね
76 23/06/24(土)23:56:50 No.1071218283
春草はお前変なクスリでもやってるのかのコマだと完全にモブキャラにしか見えないんだよね でも鬼龍2敗させてて強すぎるんだよね すごくない?
77 23/06/24(土)23:56:51 No.1071218296
鬼龍は鉄拳伝でも早々に出てくると思ったらほぼ終わりの方で出てきて 全然重要でもないキャラだし勇次郎のパクリだしそもそも好きじゃないんだよね
78 23/06/24(土)23:57:27 No.1071218536
>作者の人はサイボーグ大好きっぽいけど >読者受けはあんまり良くないんだろうな… 個人的には猿先生のサイボーグ好きなんだよね
79 23/06/24(土)23:57:44 No.1071218664
幽玄というかアニオリスペシャルっぽいのは天狗修行編じゃないの覚吾とのラストバトル前に何故か挟まったやつ
80 23/06/24(土)23:57:49 No.1071218693
おいおいタフ未読ならまず読むべきはロックアップでしょうが
81 23/06/24(土)23:58:18 No.1071218875
ハイパーバトルでキー坊の師匠になったり後半の他の兄弟とも仲良く気のいいおじさんしてる時の鬼龍のことは結構好きなのが俺なんだよね
82 23/06/24(土)23:58:29 No.1071218957
龍継ぐは道場潰したところとガルシアの顛末とウンスタの闇落ちといい加減鬼龍のちょっかいがしつこいことさえなければ割と好きなんだよね
83 23/06/24(土)23:58:34 No.1071218988
タフ中盤ぐらいから明らかにおかしいし 龍継はほぼおかしい
84 23/06/24(土)23:59:11 No.1071219208
>ラーメン屋編で出て来たサイボーグヤクザがどうなったのか全然記憶にないんだよね 最後にラーメンを私刑にしているところに鼬が介入して以降それっきりだったはずっす
85 23/06/24(土)23:59:27 No.1071219308
親子だからこそ嘘偽りなく本気の技を出すおとん好き
86 23/06/25(日)00:00:07 No.1071219584
幽玄編を悪く言う奴には俺がキレるんだよね それぐらいキー坊vs覚悟のラストバトルは最高だったんだ
87 23/06/25(日)00:00:15 No.1071219634
春草はサイが最強だって素直に認めてたりかと言ってサイが負けても取り乱すことなく闘志全開だったり結構カッコいいんだよね
88 23/06/25(日)00:00:38 No.1071219785
龍継はウンスタがまともになってキー坊と兄弟弟子みたいな関係になってる今が一番面白いんだよね あと単純に姫路とかより悪魔王子とかリカルドの方がキャラ立ってていいんだよね
89 23/06/25(日)00:00:53 No.1071219895
猿先生のサイボーグやメカはセンスがマーダーライセンスとかゴッドサイダー とかの時代のもんだから…
90 23/06/25(日)00:00:54 No.1071219902
>タフ中盤ぐらいから明らかにおかしいし >龍継はほぼおかしい 気にさわったら謝ります でも…鉄拳伝がおかしくないとは言えないですよね?
91 23/06/25(日)00:01:14 No.1071220039
TOUGHはちょいちょい適当にはなるけどキー坊がオトンから継いだ灘神影流のために最強を目指す部分の芯はブレずに成長してくから面白いしラストは結構感動するんだよね そもそも主人公をどっちに据えるかからブレてる龍継ぐ…あなたはクソだ
92 23/06/25(日)00:02:24 No.1071220490
ネオ坊とガルシア28号のバトルまではちゃんと考えてると思いきや姫二と田代さん時空でやっぱあんま考えてないな…ってなる
93 23/06/25(日)00:02:56 No.1071220715
田代さんに関しては伝説なんだ
94 23/06/25(日)00:03:06 No.1071220768
待てよ龍継ぐでもシン・コブラ辺りは龍星が真っ当に過去の強敵を乗り越えてるし昔のライバルもNEO坊がアフターフォローして綺麗に退場出来てたんだぜ おかしくなったのは黒やんの扱いが完全にひどいままアニマル編に移行して放置されてからなんだぜ
95 23/06/25(日)00:03:33 No.1071220966
いくらなんでもあの最後から道場潰れるのは酷すぎるんだよね
96 23/06/25(日)00:03:58 No.1071221121
龍継も龍星がパッとしないだけで面白いんだよね
97 23/06/25(日)00:04:04 No.1071221169
時間と労力と情熱をかけてきた救出劇を「ガ ガルシア」でグッチャグチャにしてやるんだ これはもうどういうことなんだぁっ
98 23/06/25(日)00:04:10 No.1071221219
>でも…鉄拳伝がおかしくないとは言えないですよね? こないだTOUGHが30話だけ無料になってたスレで どうせ無料で読ませるなら鉄拳伝にせんかいって言われてたけど俺はそうは思わないんだよね 鉄拳伝の最初30話は下品過ぎるし敵も強くないから面白くないんだ
99 23/06/25(日)00:04:30 No.1071221352
>いくらなんでもあの最後から道場潰れるのは酷すぎるんだよね でもあんな辺鄙なとこにわざわざ入門しに来る奴が居るとは思えないんだよね
100 23/06/25(日)00:04:38 No.1071221404
女は居ない飯はマズい変な混乱の元が3人も居る道場とか居たくないんだよね
101 23/06/25(日)00:04:39 No.1071221411
龍継は一体どういう着地がしたいのかもうさっぱりわからないんだよね
102 23/06/25(日)00:05:05 No.1071221600
>いくらなんでもあの最後から道場潰れるのは酷すぎるんだよね 人気ゲームの続編で最強主人公が雑魚になってる理不尽さがあるんだよね
103 23/06/25(日)00:05:21 No.1071221708
待てよ 鉄拳伝のストーリーラインは結構王道少年格闘マンガしてるんだぜ まぁセリフ回しが下品なのは否定出来へんのやけどなブヘヘヘ
104 23/06/25(日)00:05:28 No.1071221758
10年費やして救った28号をそのまま米軍に返却してるのはもう頭がおかしくなるかと思ったんだよね
105 23/06/25(日)00:05:49 No.1071221873
なにっ 木村大観が二人いるっ
106 23/06/25(日)00:05:53 No.1071221896
鬼龍殺して終わりでいいんじゃないッスか?
107 23/06/25(日)00:05:56 No.1071221911
優希ちゃんってもう出てこないんスかね
108 23/06/25(日)00:06:07 No.1071221980
>人気ゲームの続編で最強主人公が雑魚になってる理不尽さがあるんだよね 何なら龍継のキー坊マジで弾丸すべり+幻突とかいう最強コンボ1回も使ってくれてないんだよね
109 23/06/25(日)00:06:34 No.1071222168
>なにっ >木村大観が二人いるっ これあんまりにも猿すぎて面白すぎるんだよね
110 23/06/25(日)00:06:38 No.1071222186
>なにっ >木村大観が二人いるっ 完全に錯視になっている “モンキー・マジック”に嵌まっている
111 23/06/25(日)00:07:03 No.1071222368
いいキャラが猿空間に送られるのだけはこ…こんなの納得できないってなるんだよね 朝昇とかヨっちゃんとか力丸とか出さんかいっ
112 23/06/25(日)00:07:06 No.1071222396
入門しなくても動画で技は使えるように練習できるしな
113 23/06/25(日)00:07:07 No.1071222404
前作主人公が最後に覚えた最強コンボ使っちゃったら話が成立しないんだよね
114 23/06/25(日)00:07:19 No.1071222493
>>いくらなんでもあの最後から道場潰れるのは酷すぎるんだよね >でもあんな辺鄙なとこにわざわざ入門しに来る奴が居るとは思えないんだよね 呪術とかファンタジーメカとか平気で使う割にそうい謎のうモンキー・リアリティ発動しないでほしいんだよね
115 23/06/25(日)00:07:35 No.1071222600
龍継はロボが出てた頃が一番imgで盛り上がってたんだよね
116 23/06/25(日)00:07:54 No.1071222746
猿空間から忘れた頃に出てくる再登場キャラにしか出せない味があるんだよね
117 23/06/25(日)00:07:58 No.1071222770
鉄拳伝まで名作とは言うけど猪木がどの口がってなる様な不快キャラだしダメなとこもあると思うのん
118 23/06/25(日)00:08:11 No.1071222853
>前作主人公が最後に覚えた最強コンボ使っちゃったら話が成立しないんだよね だから28号戦が本当にカッコいいんだよね なんでまた髪切ってるんっスか?
119 23/06/25(日)00:08:44 No.1071223100
ハイパー・バトル予選全部無料にしろ鬼龍のように…
120 23/06/25(日)00:08:51 No.1071223151
ハイパー・バトル本戦もオトン戦とかジェット戦とか決めるべきバトルはマジで名試合だから面白いのは予選までって意見には賛同できない なにっダーク・モンキーだのハイパー・キクタだのブラック・ハウスだのバルカン・ボビーだのノイズが多すぎる!
121 23/06/25(日)00:08:55 No.1071223183
>和花ちゃんってもう出てこないんスかね
122 23/06/25(日)00:08:57 No.1071223193
タフは普通の作品でやってたらボロクソに言われそうな展開多いのに叩かれないんだよね 凄くない?
123 23/06/25(日)00:09:00 No.1071223217
トダーを出せるのはやっぱ猿先生の才能なんだよね
124 23/06/25(日)00:09:09 No.1071223272
>ハイパー・バトル予選全部無料にしろ鬼龍のように… 買わんかい!!!
125 23/06/25(日)00:09:12 No.1071223291
>>前作主人公が最後に覚えた最強コンボ使っちゃったら話が成立しないんだよね >だから28号戦が本当にカッコいいんだよね >なんでまた髪切ってるんっスか? 髪の長さ=IQ その後の猿展開を描くために仕方なかったんや悔しか
126 23/06/25(日)00:09:37 No.1071223450
朝昇対ガルシアは格闘漫画で一番好きな試合だ
127 23/06/25(日)00:09:49 No.1071223535
>タフは普通の作品でやってたらボロクソに言われそうな展開多いのに叩かれないんだよね >凄くない? しゃあけど美術館編はガチ愚弄されていたわっ
128 23/06/25(日)00:09:52 No.1071223556
>ハイパー・バトル本戦もオトン戦とかジェット戦とか決めるべきバトルはマジで名試合だから面白いのは予選までって意見には賛同できない >なにっダーク・モンキーだのハイパー・キクタだのブラック・ハウスだのバルカン・ボビーだのノイズが多すぎる! バルカン・ボビー結構好きなんだよね
129 23/06/25(日)00:09:52 No.1071223561
NEO坊はともかく龍星の髪まで坊主にするのはやっぱ髪描くのめんどいんですかね…
130 23/06/25(日)00:10:07 No.1071223679
>鉄拳伝まで名作とは言うけど猪木がどの口がってなる様な不快キャラだしダメなとこもあると思うのん 仁清で猪木のモノマネネタがあるので猪木は猪木では別にいるとも考えられる アイアン木場はアイアン木場なんだ 全てはまやかしだ
131 23/06/25(日)00:11:03 No.1071224053
過去キャラ愚弄も実はキバカツと黒やんくらいなんだよね ギャルアッドや義生や朝昇は登場してもギリギリ株落としきらずに退場出来たんだよね なんで黒やんとキバカツに厳しいのん?
132 23/06/25(日)00:11:11 No.1071224118
予選のウドちゃん戦いいよね…
133 23/06/25(日)00:11:14 No.1071224143
木場は正直猪木よりジャイアント馬場成分の方が強いと思う
134 23/06/25(日)00:12:46 No.1071224769
猪木で思い出したけど猿先生が描いた船木の読み切りどこかで読めないっスかね?
135 23/06/25(日)00:13:21 No.1071225081
出てくる人物団体は全てフィクションだと書いておろうがっ どれだけ扱いが酷かろうと問題ないであろうがっ
136 23/06/25(日)00:13:48 No.1071225298
おじさんなんか大仰なあだ名ばっか付けられてるけどなんだかんだ面倒見いいんだよね いまじゃちい・よわだけど
137 23/06/25(日)00:14:47 No.1071225683
パラタフで再登場した盲目杖使いの人とか本当に普段タフ描いてる人?ってくらい良い感じの過去キャラとして登場出来たんだよね なんでタフ本家でこれが出来ないんだこんなの納得できない
138 23/06/25(日)00:14:51 No.1071225717
格闘漫画としての面白さ、人情的な面白さ、ギャグ的な面白さがごっちゃになるんだよね
139 23/06/25(日)00:15:00 No.1071225776
刃牙にしろタフにしろ格闘もので同じ世界観と登場人物で長期連載するのはやっぱ厳しいんだよね
140 23/06/25(日)00:15:03 No.1071225795
無茶ばっかして来た歳取ったおじさん最前線に立たせるのそろそろやめた方がいいんじゃないっスかね 鷹兄も言ってた意見っス
141 23/06/25(日)00:15:11 No.1071225849
人間が小さくなんか弱きもの
142 23/06/25(日)00:15:16 No.1071225880
TOUGH30話って結構ワクワクするところだからまあ合わなかったんだろうね
143 23/06/25(日)00:15:23 No.1071225936
>出てくる人物団体は全てフィクションだと書いておろうがっ >どれだけ扱いが酷かろうと問題ないであろうがっ 大統領…?
144 23/06/25(日)00:15:40 No.1071226058
幻突とか正直言って意味わかんないんだけど弾滑りとのコンボで全部許せるんだよね 凄くない?
145 23/06/25(日)00:15:49 No.1071226129
>パラタフで再登場した盲目杖使いの人とか本当に普段タフ描いてる人?ってくらい良い感じの過去キャラとして登場出来たんだよね >なんでタフ本家でこれが出来ないんだこんなの納得できない 猿先生は短編だと今でも大体面白いんだ
146 23/06/25(日)00:16:46 No.1071226520
でも今の衰えたおじさんが泥臭く戦う死神調教師戦割と好きなんだよね 針はルールで禁止だけど…
147 23/06/25(日)00:16:50 No.1071226541
覚悟vsオトンからシームレスにラスボス戦の方がよくない? なんで一度間を開けたの
148 23/06/25(日)00:17:00 No.1071226598
>人間が小さくなんか弱きもの あっ
149 23/06/25(日)00:17:08 No.1071226647
>覚悟vsオトンからシームレスにラスボス戦の方がよくない? >なんで一度間を開けたの 天狗編がやりたかった
150 23/06/25(日)00:17:25 No.1071226760
>覚悟vsオトンからシームレスにラスボス戦の方がよくない? >なんで一度間を開けたの アニメ・スペシャルと考えられる
151 23/06/25(日)00:17:37 No.1071226833
天狗編はアニオリ劇場版なんだ
152 23/06/25(日)00:17:43 No.1071226874
>>出てくる人物団体は全てフィクションだと書いておろうがっ >>どれだけ扱いが酷かろうと問題ないであろうがっ >大統領…? ちょっと顔が実在の人物に似てるだけなんだ そんな大統領がボコボコにされる話を描いて一週間もしないうちに現実でクーデターが起きたんだ
153 23/06/25(日)00:17:54 No.1071226928
>>覚悟vsオトンからシームレスにラスボス戦の方がよくない? >>なんで一度間を開けたの >天狗編がやりたかった 雑誌の都合に振り回されていただけなんだよね 酷くない?
154 23/06/25(日)00:18:29 No.1071227164
しゃあけど夢二はかなり好きなキャラだから天狗編も嫌いじゃないわっ
155 23/06/25(日)00:19:22 No.1071227524
TOUGHもおかしな展開多いけど最後の覚吾戦の迫力満点だからいいんだよ
156 23/06/25(日)00:19:40 No.1071227619
いいや 御来光だあっがあるから名作という事になっている
157 23/06/25(日)00:19:40 No.1071227628
唐突な〇〇・フットブームはなんだったんですかね… 龍継ぐに入ってから今更最弱の龍腿出されてもでもモンスター・フットの下位互換だしなぁ…としか思わないんだよね
158 23/06/25(日)00:19:53 No.1071227695
鉄拳伝の朝昇辺からオカルト拳法自体は出てたんだよね なんなら朝昇にトドメ指したのはオカルト拳法なんだ でもその時一回限りの奇跡的な技だから普通に燃えたんだ楽しかったんだ なにっオカルト技がデフォルトになっているっ
159 23/06/25(日)00:20:12 No.1071227823
覚悟が最強な事以外意味の分からんキャラにされてるのは展開の犠牲者なせいなんだよね
160 23/06/25(日)00:20:21 No.1071227890
ドラゴン・フットだけ外れでは
161 23/06/25(日)00:20:57 No.1071228152
(外伝で普通にいるドラゴン・フット所持者)
162 23/06/25(日)00:21:45 No.1071228543
>鉄拳伝の朝昇辺からオカルト拳法自体は出てたんだよね 菩薩…拳…
163 23/06/25(日)00:21:57 No.1071228622
バトルキングも倒したハイパー・バトル優勝者が直後にヤクザ空手に不覚を取るのは落差がひどすぎるんだよね すごくない
164 23/06/25(日)00:22:01 No.1071228647
これタフじゃなかったんだ…
165 23/06/25(日)00:22:17 No.1071228759
>唐突な〇〇・フットブームはなんだったんですかね… >龍継ぐに入ってから今更最弱の龍腿出されてもでもモンスター・フットの下位互換だしなぁ…としか思わないんだよね おいおいフットランキングもメカ・フットが出て大幅にTier更新されて今後も目が離せないでしょうが
166 23/06/25(日)00:22:27 No.1071228843
そもそもヤクザ空手ってなんだよ
167 23/06/25(日)00:22:38 No.1071228915
>バトルキングも倒したハイパー・バトル優勝者が直後にヤクザ空手に不覚を取るのは落差がひどすぎるんだよね >すごくない そもそもさっさと鷹兄と戦えやって思っていたから意味が分からなかったんだ
168 23/06/25(日)00:23:07 No.1071229091
鷹兄が戦う時だけジャンル変らない?
169 23/06/25(日)00:23:20 No.1071229166
◆バトルキングも倒した…?
170 23/06/25(日)00:23:25 No.1071229192
>おいおいフットランキングもメカ・フットが出て大幅にTier更新されて今後も目が離せないでしょうが そのTierの中にゴースト・フットは入ってるんです?
171 23/06/25(日)00:23:54 No.1071229376
>鷹兄が戦う時だけジャンル変らない? 鷹兄はルール無用だろ
172 23/06/25(日)00:24:06 No.1071229435
おとんを超えて本当の父親と決着もつける綺麗なラストなんだよねTOUGH キー坊の血の繋がった覚吾と闘おうとするおとんもいいんだ
173 23/06/25(日)00:24:55 No.1071229768
>そもそもヤクザ空手ってなんだよ ニンジャスレイヤーとの絆が深まるんだ
174 23/06/25(日)00:25:12 No.1071229877
>そのTierの中にゴースト・フットは入ってるんです? もしかして奇跡を信じるタイプ?
175 23/06/25(日)00:25:19 No.1071229922
>おとんを超えて本当の父親と決着もつける綺麗なラストなんだよねTOUGH >キー坊の血の繋がった覚吾と闘おうとするおとんもいいんだ いいんだけど覚悟が弱すぎる気がするんだよね 老人ボコったみたいで印象悪いような
176 23/06/25(日)00:25:27 No.1071229977
灘の継承者のキー坊が知らない技多すぎるんだよね 鷹はともかくオトンも教えてない灘技持ってるのはキー坊への信頼無さすぎるんだよね
177 23/06/25(日)00:25:39 No.1071230043
>バトルキングも倒したハイパー・バトル優勝者が直後にヤクザ空手に不覚を取るのは落差がひどすぎるんだよね >すごくない 舐めプしてたら不意打ち気味に思ったより酷いデバフ付き大ダメージを受けてるのはまあ話の都合というか…弱体化しないと話が膨らまないから仕方ない本当に仕方ない
178 23/06/25(日)00:26:15 No.1071230252
メカフットのパワー膝から先だけなのに強すぎじゃないっスか?
179 23/06/25(日)00:26:26 No.1071230321
でも鯱山くんへの完勝はかっこいいだろうが えーーっ
180 23/06/25(日)00:26:36 No.1071230386
>>おとんを超えて本当の父親と決着もつける綺麗なラストなんだよねTOUGH >>キー坊の血の繋がった覚吾と闘おうとするおとんもいいんだ >いいんだけど覚悟が弱すぎる気がするんだよね >老人ボコったみたいで印象悪いような キー坊が強すぎるだけなんだ 覚吾さんもクソ強いんだ
181 23/06/25(日)00:27:04 No.1071230543
>でも鯱山くんへの完勝はかっこいいだろうが えーーっ こ…こんなの 納得できない
182 23/06/25(日)00:27:25 No.1071230684
>メカフットのパワー膝から先だけなのに強すぎじゃないっスか? 強すぎると思ったのか猿先生も電池がもつ間はって制限をつけたんだ 電池のもちが焦点になったバトル1回もそのあと出てないんだ
183 23/06/25(日)00:28:02 No.1071230900
>鷹はともかくオトンも教えてない灘技持ってるのはキー坊への信頼無さすぎるんだよね 平然と現当主の前で幻魔拳其の二を使うオトンの傲慢さには好感が持てる
184 23/06/25(日)00:28:08 No.1071230943
何だかんだで格闘してる分には面白かったんだよね トダーデゴイチゴリラの龍継ぐ酷くない…?
185 23/06/25(日)00:28:09 No.1071230951
覚悟戦で全身全霊の本気で無言になったキー坊正直かっこよすぎるんだよね
186 23/06/25(日)00:28:34 No.1071231103
活人拳とは思えない陰湿な技ばかり…灘ってクソっすね
187 23/06/25(日)00:28:46 No.1071231168
>覚悟戦で全身全霊の本気で無言になったキー坊正直かっこよすぎるんだよね これ鉄拳伝から読んでると滅茶苦茶アツいんだよね