虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/24(土)22:30:51 今更だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/24(土)22:30:51 No.1071179572

今更だけどなんでゴリラだったの

1 23/06/24(土)22:32:21 No.1071180316

知性とパワーを兼ね備えた最高にクールな動物だからだが?

2 23/06/24(土)22:33:40 No.1071180943

ティラノと戦うんだからゴリラじゃないとダメでしょ

3 23/06/24(土)22:34:49 No.1071181553

空飛ぶゴリラ

4 23/06/24(土)22:34:59 No.1071181642

むしろゴリラ以外にある? 次がライオンだし

5 23/06/24(土)22:35:44 No.1071181997

アメリカではゴリラは人気だからな

6 23/06/24(土)22:36:10 No.1071182182

ゴリラかっこいい

7 23/06/24(土)22:36:10 No.1071182183

ゴリラ↔︎ゴリラの毛皮を着たロボ メタルゴリラ↔︎ゴリラ顔のロボ メカゴリラ↔︎ゴリラ体型のロボ サイバーゴリラ↔︎ゴリラ顔のおっさん

8 23/06/24(土)22:36:58 No.1071182556

ゴリラって森の賢人なんて言うから知的なイメージを買われたってことか

9 23/06/24(土)22:37:07 No.1071182607

そういうコンセプトなんだろうけどどんどんゴリラからゴリラへの変形になっていくのがね…

10 23/06/24(土)22:37:27 No.1071182792

>知性とパワーを兼ね備えた最高にクールな動物だからだが? 東山動物園のゴリラはマジでクールだった 写真集が出るのも納得のレベル

11 23/06/24(土)22:37:55 No.1071183096

>東山動物園のゴリラはマジでクールだった 俺が見た時鼻ほじってたけどなんとなく愛嬌あるほじり方だからイケメンってずるいよな

12 23/06/24(土)22:38:31 No.1071183448

イケメンゴリラは写真集も出るぐらい人気

13 23/06/24(土)22:38:36 No.1071183492

アニマルモードとロボットモードでそこまで形態変化してないのが渋くていいんだよね

14 23/06/24(土)22:39:17 No.1071183877

まあ最初はコウモリだったんだが …何でコウモリ?

15 23/06/24(土)22:40:23 No.1071184459

逆に日本人が考えたらティラノサウルスがプライマルなってたような気がする ヒロイック差の問題で

16 23/06/24(土)22:40:29 No.1071184503

(私が主役)

17 23/06/24(土)22:41:46 No.1071185154

>…何でコウモリ? バッマーン

18 23/06/24(土)22:42:35 No.1071185533

逆にティラノのコンボイとか見てみたいね

19 23/06/24(土)22:43:05 No.1071185776

>逆に日本人が考えたらティラノサウルスがプライマルなってたような気がする >ヒロイック差の問題で ビーストモードで繊細な演技がさせにくいから制作側としては避けそうな

20 23/06/24(土)22:43:28 No.1071185978

>アニマルモードとロボットモードでそこまで形態変化してないのが渋くていいんだよね 内蔵銃そんなにダメジャン!?

21 23/06/24(土)22:43:45 No.1071186115

>逆にティラノのコンボイとか見てみたいね サイバトロンのリーダーやっぱり俺様

22 23/06/24(土)22:44:06 No.1071186271

ドクロ棍棒

23 23/06/24(土)22:44:08 No.1071186288

>>逆に日本人が考えたらティラノサウルスがプライマルなってたような気がする >>ヒロイック差の問題で >ビーストモードで繊細な演技がさせにくいから制作側としては避けそうな そう思うとメガちゃんはちっちゃな手でよくやってたと思う

24 23/06/24(土)22:44:19 No.1071186392

>逆にティラノのコンボイとか見てみたいね https://www.amazon.co.jp/dp/B00HG54NHS

25 23/06/24(土)22:44:21 No.1071186409

アメリカでゴリラは 日本で言うアニメのライオンポジションだから

26 23/06/24(土)22:44:31 No.1071186504

なるほど演技の問題もあるか CGアニメだし尚更ゴリラは最適解だわ

27 23/06/24(土)22:44:59 No.1071186727

>>逆にティラノのコンボイとか見てみたいね >https://www.amazon.co.jp/dp/B00HG54NHS いいなこれ…

28 23/06/24(土)22:45:21 No.1071186945

>アメリカでゴリラは >日本で言うアニメのライオンポジションだから 胸にゴリラが…?

29 23/06/24(土)22:45:31 No.1071187020

>https://www.amazon.co.jp/dp/B00HG54NHS 変形ほぼ一緒じゃん!

30 23/06/24(土)22:45:37 No.1071187098

>https://www.amazon.co.jp/dp/B00HG54NHS か…可愛い

31 23/06/24(土)22:45:37 No.1071187100

>ティラノと戦うんだからゴリラじゃないとダメでしょ マジでこれもあるだろう キングコング的な意味で

32 23/06/24(土)22:45:38 No.1071187115

fu2305161.jpg fu2305162.jpg 何回も出てる人気モチーフだからなティラノコンボイ

33 23/06/24(土)22:46:13 No.1071187427

>>逆に日本人が考えたらティラノサウルスがプライマルなってたような気がする >>ヒロイック差の問題で >ビーストモードで繊細な演技がさせにくいから制作側としては避けそうな 元々ビーストウォーズ企画時に日本側はライオン司令官を提案 アメリカ側は自国だと狩りをしないライオンよりもゴリラのほうが人気だからとゴリラ司令官を推す 結果ビーストウォーズでゴリラが使われライオン案は日本制作のセカンドに使われた

34 23/06/24(土)22:46:36 No.1071187597

そうかコングはティラノがライバルだもんな お国柄だったんだ

35 23/06/24(土)22:46:52 No.1071187731

欧米人的な感覚だと爬虫類や昆虫は感情のない野蛮な生き物だから

36 23/06/24(土)22:47:01 No.1071187806

キングコングの国なんだからそりゃゴリラ好きだろ

37 23/06/24(土)22:47:47 No.1071188169

新復元で前後に長くなった恐竜の上半身を捻って両腕にするっていうメガトロンの変形はエポックメイキングだった んメガトロンへんっしん!!って上半身ぶん回すのも真似しやすい

38 23/06/24(土)22:47:49 No.1071188187

>アメリカ側は自国だと狩りをしないライオンよりもゴリラのほうが人気だからとゴリラ司令官を推す 言われてみればなんで狩りしないオスライオンが強いイメージあるんだろう…

39 23/06/24(土)22:47:54 No.1071188221

当時はオプティマスプライマルなんて海外名知らなかったからコングとコンボイをかけてたのかと思ってたよ…

40 23/06/24(土)22:48:02 No.1071188294

>fu2305161.jpg >fu2305162.jpg >何回も出てる人気モチーフだからなティラノコンボイ なんか下はパワーなレンジャーを感じるな…

41 23/06/24(土)22:48:21 No.1071188433

>>>逆に日本人が考えたらティラノサウルスがプライマルなってたような気がする >>>ヒロイック差の問題で >>ビーストモードで繊細な演技がさせにくいから制作側としては避けそうな >元々ビーストウォーズ企画時に日本側はライオン司令官を提案 >アメリカ側は自国だと狩りをしないライオンよりもゴリラのほうが人気だからとゴリラ司令官を推す >結果ビーストウォーズでゴリラが使われライオン案は日本制作のセカンドに使われた どっちも人気なんだからいいことだな

42 23/06/24(土)22:48:39 No.1071188557

確かに群れのボスのオスライオンはメスに狩り投げてるからな まあでもライオコンボイかっこいいよね日本人的には

43 23/06/24(土)22:48:55 No.1071188675

>>アメリカ側は自国だと狩りをしないライオンよりもゴリラのほうが人気だからとゴリラ司令官を推す >言われてみればなんで狩りしないオスライオンが強いイメージあるんだろう… ジャングル大帝とライオンキングのせい

44 23/06/24(土)22:48:56 No.1071188685

キングコングってゴリラ対人間の話だと思ってた…

45 23/06/24(土)22:49:15 No.1071188867

日本人の感覚も割と独特だからなあ 昆虫好きだったり

46 23/06/24(土)22:49:24 No.1071188934

>言われてみればなんで狩りしないオスライオンが強いイメージあるんだろう… メスの群れに加われてないはぐれオスは普通に狩するし強い メスの群れに加わったオスはメスの性欲処理を努めるのでそれどころではない

47 23/06/24(土)22:49:43 No.1071189071

>日本人の感覚も割と独特だからなあ >昆虫好きだったり インセクトロンとか日本人目線でも仲間のモチーフじゃねえ

48 23/06/24(土)22:50:11 No.1071189317

カブトムシコンボイとかいそうでいないなそういえば

49 23/06/24(土)22:50:47 No.1071189562

>>日本人の感覚も割と独特だからなあ >>昆虫好きだったり >インセクトロンとか日本人目線でも仲間のモチーフじゃねえ あいつらダイアクロンでも敵側だからな…

50 23/06/24(土)22:51:34 No.1071189886

>>日本人の感覚も割と独特だからなあ >>昆虫好きだったり >インセクトロンとか日本人目線でも仲間のモチーフじゃねえ BW2のコンセプト的に生物は味方側だから…

51 23/06/24(土)22:51:47 No.1071189998

日本じゃ人気の虫だからでキチガイトリオ化には説明がつけられないのが悩みどころ

52 23/06/24(土)22:52:00 No.1071190104

確かにインセクトロンはダイアクロン自体から生粋の悪役だったけどもね… デラックスインセクトロン組は正義ロボだったが

53 23/06/24(土)22:52:52 No.1071190583

ジョン・ギラーミン版コングはティラノ他骸骨島のクリーチャー全然出てこないからその印象じゃないかな …出てこないよね?

54 23/06/24(土)22:53:02 No.1071190669

>日本じゃ人気の勇者ロボだからでキチガイ教信者化には説明がつけられないのが悩みどころ

55 23/06/24(土)22:53:35 No.1071190939

>>日本じゃ人気の勇者ロボだからでキチガイ教信者化には説明がつけられないのが悩みどころ あんまりな抗議でライターもごめんなさいした程です

56 23/06/24(土)22:54:04 No.1071191182

コンボイのドタドタトランスフォームのダサさだけは何とかならんかったのかと思う あの動きで子安がうぉぉぉぉ!とか言ってると笑っちゃう

57 23/06/24(土)22:54:31 No.1071191437

TF追ってると良くそういうお国柄を感じる

58 23/06/24(土)22:54:32 No.1071191451

>インセクトロンとか日本人目線でも仲間のモチーフじゃねえ 虫の三軍みたいなやつばかりで笑ってしまう

59 23/06/24(土)22:54:37 No.1071191482

バッタモチーフの変身ヒーローって理解されないだろうと思ったけど蜘蛛モチーフも居るしよくわからない

60 23/06/24(土)22:55:25 No.1071191903

後ろ足で立ち上がったりガバチョとガワが開いたりで動きがある中で一人だけうおおおおおお!(下半身回転)はシュールだよね

61 23/06/24(土)22:55:53 No.1071192111

むしろがいじんてきには陽気な3人組うち一人力士とかどう思われてんだろ

62 23/06/24(土)22:56:28 No.1071192375

>>インセクトロンとか日本人目線でも仲間のモチーフじゃねえ >虫の三軍みたいなやつばかりで笑ってしまう 当時からもセミて…って思ってて虫苦手だったからおもちゃ売り場に近づけなかったよ…

63 23/06/24(土)22:56:35 No.1071192420

国内展開しなかった余り者寄せ集めのセカンドメンバーとちゃんと万全の用意で出したネオのメンバーでも結構空気感違うね

64 23/06/24(土)22:56:42 No.1071192481

>バッタモチーフの変身ヒーローって理解されないだろうと思ったけど蜘蛛モチーフも居るしよくわからない 蜘蛛は糸で捕まえるのとコウモリと同じく敢えて嫌なイメージがあるものをモチーフにしたとかじゃないか

65 23/06/24(土)22:56:47 No.1071192517

>コンボイのドタドタトランスフォームのダサさだけは何とかならんかったのかと思う >あの動きで子安がうぉぉぉぉ!とか言ってると笑っちゃう ポーズ決める文化はあちらにもあるのにねえ なんなんだあれ

66 23/06/24(土)22:56:53 No.1071192554

プライマスってあれは明らかにキリスト的な奴を意識してる?

67 23/06/24(土)22:57:29 No.1071192794

仮面ライダーをバッタモチーフですって説明して 何がどうバッタなんだと真面目に言われたら説明に困る

68 23/06/24(土)22:57:49 No.1071192939

あの非人間的な動きがいかにも機械生命体!って感じで好きだけどなコンボイの変身

69 23/06/24(土)22:58:17 No.1071193141

>ポーズ決める文化はあちらにもあるのにねえ リターンズゴリラは変身したらなんかポーズ決めるよね

70 23/06/24(土)22:58:27 No.1071193217

>仮面ライダーをバッタモチーフですって説明して >何がどうバッタなんだと真面目に言われたら説明に困る まずスカルマンから説明しないといけないのがめんどくさい…

71 23/06/24(土)22:58:45 No.1071193339

インセクトロンは日本人視点でも昆虫はキモいから売るために味方のサイバトロン側にしたんだと思ってた

72 23/06/24(土)22:58:49 No.1071193362

>あの非人間的な動きがいかにも機械生命体!って感じで好きだけどなコンボイの変身 覚醒でも下半身ぶん回して変身してて嬉しかったよ俺は

73 23/06/24(土)22:59:01 No.1071193438

>国内展開しなかった余り者寄せ集めのセカンドメンバーとちゃんと万全の用意で出したネオのメンバーでも結構空気感違うね まるでアパッチが悪人面みたいじゃん

74 23/06/24(土)22:59:17 No.1071193546

>プライマスってあれは明らかにキリスト的な奴を意識してる? 13人のプライムに裏切り者がいるしあめりか人すぐキリスト教取り入れる

75 23/06/24(土)22:59:26 No.1071193605

コンボイは変形中にやられそうとずっと思ってる

76 23/06/24(土)22:59:52 No.1071193815

>>あの非人間的な動きがいかにも機械生命体!って感じで好きだけどなコンボイの変身 >覚醒でも下半身ぶん回して変身してて嬉しかったよ俺は 随分高速になったな…

77 23/06/24(土)23:00:01 No.1071193883

>TF追ってると良くそういうお国柄を感じる コックピット付けるのはひたすら嫌がるよねあめりかじん…

78 23/06/24(土)23:00:10 No.1071193978

>そういうコンセプトなんだろうけどどんどんゴリラからゴリラへの変形になっていくのがね… パワードコンボイは異形な感じでかっこいいんですがその後なんでああなる…

79 23/06/24(土)23:00:13 No.1071193996

でもアメリカでもヴォルトロン人気じゃんと思ったけどあれ全部メスライオンか

80 23/06/24(土)23:00:25 No.1071194094

>インセクトロンは日本人視点でも昆虫はキモいから売るために味方のサイバトロン側にしたんだと思ってた テストとして子供数名に海外ビーストウォーズおもちゃ触らせたら虫系の反応がよくてビーストウォーズⅡで積極的に出したらしい

81 23/06/24(土)23:00:31 No.1071194131

>国内展開しなかった余り者寄せ集めのセカンドメンバーとちゃんと万全の用意で出したネオのメンバーでも結構空気感違うね ネオはネオで既存との被り避けて動物園みたいになるし…

82 23/06/24(土)23:00:31 No.1071194134

蚊ダンゴムシハサミ虫ゾウムシカマキリトンボ なんだよこのラインナップ

83 23/06/24(土)23:01:14 No.1071194474

G1コンボイのスパークと融合してビークルにも変形するメカゴリラになるのは分かる なんでG1メガトロンと融合したらドラゴンに…?

84 23/06/24(土)23:01:24 No.1071194542

腰回る変身がすごい印象的

85 23/06/24(土)23:01:29 No.1071194580

>覚醒でも下半身ぶん回して変身してて嬉しかったよ俺は 実写でも回って変形するんだ? 事前に映像はなるべく見ないようにしてるんだけど

86 23/06/24(土)23:01:49 No.1071194719

>コンボイは変形中にやられそうとずっと思ってる 上半身だけ先に変形させて攻撃しながら下半身の変形終了させるとかだと合理的に見えるんだけどな

87 23/06/24(土)23:01:52 No.1071194742

>腰回る変身がすごい印象的 両陣営ともリーダーが腰をぶん回すんだよね

88 23/06/24(土)23:03:08 No.1071195331

当時はCGすげえって思ってたんだけど今見ると変身がすげえ力技してるよねみんな… ダイノボットとかどっからボディ出してるんだよ

89 23/06/24(土)23:04:12 No.1071195828

だから玩具は苦労してる…

90 23/06/24(土)23:04:17 No.1071195870

最初に出たおもちゃが完璧すぎる

91 23/06/24(土)23:04:36 No.1071196051

プライムとプライマルが共闘するのって今回の実写が初?

92 23/06/24(土)23:04:56 No.1071196249

>だから玩具は苦労してる… キングダムのダイノボットすげぇ…顔が本人じゃん…

93 23/06/24(土)23:05:00 No.1071196289

コンボイ変身っ!うおおおおおっ!! ピョンッノッシノッシ…

94 23/06/24(土)23:05:16 No.1071196419

>プライムとプライマルが共闘するのって今回の実写が初? 名作だぞ!ネットフリックスオリジナルのトランスフォーマーキングダム!

95 23/06/24(土)23:05:24 No.1071196481

>プライムとプライマルが共闘するのって今回の実写が初? ロボマスもキングダムもあるよう

96 23/06/24(土)23:05:48 No.1071196650

謎のギミックバトルマスク

97 23/06/24(土)23:05:58 No.1071196755

>言われてみればなんで狩りしないオスライオンが強いイメージあるんだろう… なんでっていうか弱かったら群れを守れんし一瞬で他のオスに取って代わられるので…

98 23/06/24(土)23:07:52 No.1071197755

ネトフリトリロジーは第一部が70点で第二部が3点で第三部が100億点みたいな極端なシリーズだから安易に人に勧めにくい

99 23/06/24(土)23:08:16 No.1071197962

今見てもコンボイが爆死して終わって来週からはライオンコンボイ!って混乱する状況よく飲み込めたな当時の俺

100 23/06/24(土)23:08:50 No.1071198254

まあバナナを忘れた事に比べれば些細な事だろう…

101 23/06/24(土)23:09:06 No.1071198395

>ネトフリトリロジーは第一部が70点で第二部が3点で第三部が100億点みたいな極端なシリーズだから安易に人に勧めにくい ネトフリ切るか切らないかのタイミングで第一部見て延々揉めてるサイバトロン見て切ったのが俺だ…

102 23/06/24(土)23:09:25 No.1071198528

DCコミックなんか一時期ゴリラ好きの編集長がいたせいでやたらゴリラが押されてたんだぞ

103 23/06/24(土)23:10:16 No.1071198894

>今見てもコンボイが爆死して終わって来週からはライオンコンボイ!って混乱する状況よく飲み込めたな当時の俺 今見返すとセカンド初期のどこが舞台で何をする作品なのか製作陣も視聴者も全く分かってない空気がヤバいし そこから遠未来の地球に星を喰らう機械惑星がエネルギーを求めて襲来するってどこかで見たような構図に着地するのもすごい

104 23/06/24(土)23:11:43 No.1071199528

何もかも違うしなセカンド…

105 23/06/24(土)23:11:45 No.1071199542

そういえば蝶のトランスフォーマーっている?

106 23/06/24(土)23:12:17 No.1071199829

キングダムが面白すぎてシージとアースライズも記憶より面白かったのでは?ってなるぐらいキングダムは凄い なのでとにかくキングダムに辿り着くまでの忍耐が試される

107 23/06/24(土)23:13:03 No.1071200196

>謎のギミックバトルマスク ミュータントヘッドってなんだよ…

108 23/06/24(土)23:15:27 No.1071201288

おもちゃに付くオリジナルギミックや武器はCG製作の都合でオミットされた話が与太話かどうか思い出してる

109 23/06/24(土)23:15:27 No.1071201291

>何もかも違うしなセカンド… なんか地球っぽいところで…ビースト戦士が戦ってて…片方ビースト戦士じゃなくて…このうさぎと女の子のロボットなんなんだ…?

110 23/06/24(土)23:17:52 No.1071202334

ネオ玩具は制作側も視聴者側もこなれてきてガワ変形でもかまへんみたいな風潮の中生まれてるせいで今遊ぶとガワガワし過ぎてキツい 逆に玩具先行だったセカンド玩具はモチーフはマイナーすぎるけど触ると超面白えなこれ…になってる

111 23/06/24(土)23:17:56 No.1071202355

セカンドの前期OP見ると出来の悪いMADみたいで笑ってしまう

112 23/06/24(土)23:18:02 No.1071202388

ゴリラとライオンはそれぞれの国で人気だけどマンモスもなんか変わったチョイスだよね

113 23/06/24(土)23:19:11 No.1071202868

>セカンドの前期OP見ると出来の悪いMADみたいで笑ってしまう サビボッコ

114 23/06/24(土)23:19:40 No.1071203065

今回の映画は日本版限定で影山さんのカッコいいOPあるのかなぁ…

115 23/06/24(土)23:20:40 No.1071203530

>ゴリラとライオンはそれぞれの国で人気だけどマンモスもなんか変わったチョイスだよね ゾウはカッコいいだろ?その祖先のマンモスは更にカッコいい!!

116 23/06/24(土)23:20:49 No.1071203600

>セカンドの前期OP見ると出来の悪いMADみたいで笑ってしまう 後期は練れてるMADだよねマグナボスのとことか

117 23/06/24(土)23:21:26 No.1071203913

>何もかも違うしなセカンド… 日本だと組織がサイバトロンとデストロンに統一されてたせいで何でプレダコンがディセプティコンみたいに戦闘機だの重機だのになるんだって感じに…

118 23/06/24(土)23:21:50 No.1071204076

>今回の映画は日本版限定で影山さんのカッコいいOPあるのかなぁ… あるわけねえだろ

119 23/06/24(土)23:22:04 No.1071204185

>>セカンドの前期OP見ると出来の悪いMADみたいで笑ってしまう >後期は練れてるMADだよねマグナボスのとことか サイボーグビーストがポーズとってるところはかっこよくて好きなんだ…

120 23/06/24(土)23:22:22 No.1071204291

今見るとトランスメタルス2まであるチータス優遇されすぎじゃん?

121 23/06/24(土)23:22:38 No.1071204401

あっちの人の評価が気になる和製ビースト

122 23/06/24(土)23:22:50 No.1071204479

>今見るとトランスメタルス2まであるチータス優遇されすぎじゃん? マシーンズのパッケージも全部チー坊だからな…

123 23/06/24(土)23:23:07 No.1071204614

>今見るとトランスメタルス2まであるチータス優遇されすぎじゃん? めちゃくちゃ人気あったからなあいつ

124 23/06/24(土)23:23:25 No.1071204787

でもアメコミとか結構セカンドとかの和製TFの設定逆輸入されてると聞く

125 23/06/24(土)23:23:25 No.1071204788

>あっちの人の評価が気になる和製ビースト 割と海外限定リペリデコがある辺りライオコンボイは一定の人気ありそう

126 23/06/24(土)23:23:27 No.1071204813

言われてみるとたしかにマンモスって別に何のイメージも思いつかなくてよくわからんな…

127 23/06/24(土)23:23:28 No.1071204824

実写で言うとバンブルビーのポジションだからな

128 23/06/24(土)23:23:44 No.1071204969

今考えるとゴリラとライオンに続く動物でマンモス持ってくるのはいいセンスしてるな

129 23/06/24(土)23:23:47 No.1071204986

>今見るとトランスメタルス2まであるチータス優遇されすぎじゃん? チータスは日本だと仲間その2みたいな枠だけど本国展開だとロディマスポジションだから 若き情熱家で戦いを経て成長してオプティマスを継ぐ者になる次世代のリーダー枠がチーター

130 23/06/24(土)23:23:53 No.1071205026

>マシーンズのパッケージも全部チー坊だからな… マシーンズはスレ画がオラクル真理教教祖になっちゃったから人間的リーダーはチーボーの担当なんだ

131 23/06/24(土)23:24:27 No.1071205305

>>今見るとトランスメタルス2まであるチータス優遇されすぎじゃん? >チータスは日本だと仲間その2みたいな枠だけど本国展開だとロディマスポジションだから >若き情熱家で戦いを経て成長してオプティマスを継ぐ者になる次世代のリーダー枠がチーター 日本人気の方があったんだよチータス

132 23/06/24(土)23:24:31 No.1071205341

>>今回の映画は日本版限定で影山さんのカッコいいOPあるのかなぁ… >あるわけねえだろ スパイダーマンだってLiSAの日本限定ED曲あったし…

133 23/06/24(土)23:25:02 No.1071205642

>日本人気の方があったんだよチータス こっちだと新聞とかでも取り上げられてたよね

134 23/06/24(土)23:25:12 No.1071205754

>でもアメコミとか結構セカンドとかの和製TFの設定逆輸入されてると聞く セカンドのキャラ設定を取り入れた展開はあるけど実質名前が同じだけの別人さんたちだし アンゴルモアエネルギー周りの設定自体を再編してG1に繋げたのはキスぷれとレジェンズじゃない?

135 23/06/24(土)23:25:51 No.1071206071

今聞いてもエビチャーハンの方のOP曲最高に痺れる

136 23/06/24(土)23:26:11 No.1071206219

>チータスは日本だと仲間その2みたいな枠だけど本国展開だとロディマスポジションだから >若き情熱家で戦いを経て成長してオプティマスを継ぐ者になる次世代のリーダー枠がチーター ラットルとのコンビもこっちだと会社の同期みたいな感じだけど向こうだと熱血な若手と嫌味なベテランみたいな感じなんだっけ

137 23/06/24(土)23:26:33 No.1071206389

チータスとダイノボットはマジでデパートとかで売ってなかった

138 23/06/24(土)23:27:24 No.1071206739

ラットルがベテランなのは踏まえてみると割となるほどなぁ…ってなる ネトフリオプも若い設定だと聞いてある程度納得行った

139 23/06/24(土)23:28:59 No.1071207413

よく考えたらゴリラに次いで残りチーターとサイとネズミならそりゃチーター二番人気になるよな 恐竜は抜きで

140 23/06/24(土)23:29:08 No.1071207472

>チータスとダイノボットはマジでデパートとかで売ってなかった ダイノボットは玩具版がコンボイ顔、ミニティラノみたいなラプトル、剣と盾と好きな要素詰まってて欲しかったなぁ キングダム版すごく出来良くて満足だけど

141 23/06/24(土)23:29:29 No.1071207622

マシーンズのブラックウィドーキモすぎ!ってなったけどアバターもそんな感じのデザインだったしアメリカ人の癖なのかなあんな感じのキモい顔

142 23/06/24(土)23:29:56 No.1071207800

言われるとラットルってハゲ通り越して脳みそ出とる出っ歯でオッサン想定してるよなと思ったら マシーンズでいきなり少年みたいな顔立ちになってるので困惑する

143 23/06/24(土)23:30:34 No.1071208072

>よく考えたらゴリラに次いで残りチーターとサイとネズミならそりゃチーター二番人気になるよな >恐竜は抜きで サイは二作後にキレた

144 23/06/24(土)23:31:43 No.1071208556

>>よく考えたらゴリラに次いで残りチーターとサイとネズミならそりゃチーター二番人気になるよな >>恐竜は抜きで >サイは二作後にキレた どうして…

145 23/06/24(土)23:32:07 No.1071208730

リアルめの虫に変身するやつらが愛されキャラになってるのもすごいよ

146 23/06/24(土)23:32:11 No.1071208768

ネズミはメタルスになると結構かっこいいなってなった覚えがあるが素だと普通のネズミだからな… かわいくはあるんだけども

147 23/06/24(土)23:32:25 No.1071208876

>マシーンズでいきなり少年みたいな顔立ちになってるので困惑する そもそも老兵のやることじゃねえよマシーンズラットル

148 23/06/24(土)23:32:57 No.1071209115

>ネズミはメタルスになると結構かっこいいなってなった覚えがあるが素だと普通のネズミだからな… >かわいくはあるんだけども 電気鼠とハム太郎流行ってたし…

149 23/06/24(土)23:33:42 No.1071209413

電気ネズミはネズミ感薄いから…

↑Top