23/06/24(土)18:13:35 王の記... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/24(土)18:13:35 No.1071067038
王の記憶編をマンガ喫茶で一気読みしたんだけどこれ連載当初めっちゃ賛否分かれてそうだな… 正直俺はかなり目が滑った
1 23/06/24(土)18:14:45 No.1071067476
エジプト人だろオメー
2 23/06/24(土)18:15:06 No.1071067581
そもそもあんまり真面目に読まれてなかった印象
3 23/06/24(土)18:16:03 No.1071067902
〆に向かう為に大事な話ではあるけどアンケは下がってただろうね
4 23/06/24(土)18:16:40 No.1071068100
エジプトも インドも 一緒よ
5 23/06/24(土)18:18:13 No.1071068623
最終章だからまぁ…
6 23/06/24(土)18:18:57 No.1071068898
当時はデュエルしなくてつまんねーって思ってた
7 23/06/24(土)18:19:21 No.1071069050
削除依頼によって隔離されました 作者は描きたくても読者にとって古代エジプトネタはどうでもいいので スレ画出てくるような話は打ち切り寸前までアンケ落ちる 最後のエピソードも明らかに巻いてたしやっぱりまずかったんじゃないか
8 23/06/24(土)18:20:10 No.1071069346
差別か?
9 23/06/24(土)18:20:15 No.1071069381
まあ正直当時のジャンプはデュエルしねーな…って軽く読み飛ばしてました…
10 23/06/24(土)18:20:16 No.1071069384
展開巻いてたのは体調の理由じゃなかったか
11 23/06/24(土)18:20:17 No.1071069396
単行本で読む分には好きだけど連載時はよく分からなかったな
12 23/06/24(土)18:20:30 No.1071069473
>最後のエピソードも明らかに巻いてたしやっぱりまずかったんじゃないか それは体調不利のせいだ
13 23/06/24(土)18:20:38 No.1071069522
巻いてた理由は死にかけたからだよ
14 23/06/24(土)18:20:52 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071069602
削除依頼によって隔離されました ぶっちゃけカード部分以外黒歴史だよこの漫画
15 23/06/24(土)18:20:53 No.1071069613
なんかこのボス…チンポみたいな…
16 23/06/24(土)18:21:11 No.1071069733
王の記憶編大事だし…
17 23/06/24(土)18:21:39 No.1071069914
スレッドを立てた人によって削除されました てかまたスレ立てたの原作嫌いさん
18 23/06/24(土)18:21:45 No.1071069949
スレッドを立てた人によって削除されました また原作粘着おじさんか ほんと分かりやすいレスしかしないな
19 23/06/24(土)18:21:52 No.1071069987
エジプト話やらないと漫画として締まらないのは分かる 大人気のカードゲームの方と上手く絡ませてあげないといけないのも分かる
20 23/06/24(土)18:21:58 No.1071070027
結局なんなんだよシャーディーは
21 23/06/24(土)18:22:06 No.1071070071
実はTRPGでした!の下りはマジで脳内が???で埋まった
22 23/06/24(土)18:22:11 No.1071070095
>ぶっちゃけカード部分以外黒歴史だよこの漫画 一応シャーディ編までは本当に面白かったよ シャーディ辺りからわりとネタ切れ感あったけど
23 23/06/24(土)18:22:34 No.1071070246
削除依頼によって隔離されました >展開巻いてたのは体調の理由じゃなかったか 表向きはそうだね
24 23/06/24(土)18:22:49 No.1071070343
王国編終わった後のダイスモンスターやってる時も順位下がってた覚えがある
25 23/06/24(土)18:22:49 No.1071070345
>作者は描きたくても読者にとって古代エジプトネタはどうでもいいので >スレ画出てくるような話は打ち切り寸前までアンケ落ちる >最後のエピソードも明らかに巻いてたしやっぱりまずかったんじゃないか こういうなんも知らないのに知ってる風なレスするやつが一番嫌い
26 23/06/24(土)18:23:08 No.1071070456
作者はこれをやりてえんだで通せる原作だからまだしも例えばアークファイブ辺りでデュエルしないでディアハやってたらマジでぶっ叩かれるやつだと思う
27 23/06/24(土)18:23:18 No.1071070526
体調不良のせいで掲載順位もやばかったからな
28 23/06/24(土)18:23:19 No.1071070537
>>展開巻いてたのは体調の理由じゃなかったか >表向きはそうだね 表向きもクソも血を吐いてマジで死にかけたんですけど?
29 23/06/24(土)18:23:28 No.1071070585
吐血するくらい負担かかってたって文庫版の後書きに書いてたよ確か
30 23/06/24(土)18:23:33 No.1071070611
>>展開巻いてたのは体調の理由じゃなかったか >表向きはそうだね 見えるけど見えないもの
31 23/06/24(土)18:23:43 No.1071070683
知ってる風ってか自分の中の妄想を引き合いに原作こき下ろしたいだけの手合いだからそれ以前の問題って言うか
32 23/06/24(土)18:23:53 No.1071070769
>ぶっちゃけカード部分以外黒歴史だよこの漫画 でもイイイイイイイヤッ!!! とかカードしかやらなかったら存在してないんだぞ
33 23/06/24(土)18:23:58 No.1071070812
吐血して入院してたんだったか そんでレバーもりもり食べながら描いてたとか
34 23/06/24(土)18:23:58 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071070817
削除依頼によって隔離されました 序盤のクソゲー乱舞→打ち切り寸前 最初のカード回→好評 クソゲー乱舞→打ち切り寸前 デスT最終戦→好評 TRPG→打ち切り寸前 王国→好評 御伽のサイコロクソゲー→打ち切り寸前 決闘街→好評(全盛期) 記憶変→打ち切り寸前 王対遊戯→好評 なのでぶっちゃけカード以外は遊戯王じゃないと思っていい
35 23/06/24(土)18:24:10 No.1071070890
>ぶっちゃけカード部分以外黒歴史だよこの漫画 むしろ黒歴史パートが面白い バンダイ遊戯王すき
36 23/06/24(土)18:24:12 No.1071070909
>>作者は描きたくても読者にとって古代エジプトネタはどうでもいいので >>スレ画出てくるような話は打ち切り寸前までアンケ落ちる >>最後のエピソードも明らかに巻いてたしやっぱりまずかったんじゃないか >こういうなんも知らないのに知ってる風なレスするやつが一番嫌い そいついつものキチガイだから黙ってdel以外無駄だよ
37 23/06/24(土)18:24:16 No.1071070926
マジで見えないものが見えてるやついるじゃん
38 23/06/24(土)18:24:18 No.1071070938
セト様は普通に良い人だし好きなんだけどさ どの辺が海馬なのこの人
39 23/06/24(土)18:24:29 No.1071071006
記憶編マジでつまらなかったんで途中挟まったバクラとのデュエルが凄く面白く感じた
40 23/06/24(土)18:24:45 No.1071071095
カードゲームじゃない初期の頃のコロコロお話が変わって楽しんでたぞ というか面白いと思われなかったら1年もそういう展開出来ないだろ
41 23/06/24(土)18:25:08 No.1071071199
こいつはマジでいつも同じことしか言わないからまたかとしか思われてないよ
42 23/06/24(土)18:25:11 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071071212
削除依頼によって隔離されました >>ぶっちゃけカード部分以外黒歴史だよこの漫画 >むしろ黒歴史パートが面白い >バンダイ遊戯王すき ただの逆張り サムライ8とかも褒めてそう
43 23/06/24(土)18:25:13 No.1071071217
いつものキチガイだから触るだけ無駄だぞ
44 23/06/24(土)18:25:13 No.1071071220
記憶編がつまらないとか関係無しにそもそもバクラがやるデュエルは全部面白いんですけど
45 23/06/24(土)18:25:14 No.1071071228
城之内とバクラが対面してやっとデュエルかな?と思ったら2ページぐらいで片付けられたのはかなりガッカリだった
46 23/06/24(土)18:25:19 No.1071071256
もういい!やめようこんなクソスレ…
47 23/06/24(土)18:25:26 No.1071071293
マジで打ち切り寸前だったのってスレ画のインド人周りくらいじゃないの?
48 23/06/24(土)18:25:55 No.1071071470
カードしかやってなかったら城之内クンが良い眺めみせてくれることもなかったんだよな…
49 23/06/24(土)18:25:57 No.1071071487
シャーディ編はマジで打ち切り寸前だったよ てかそれやるまでは人気あったよ
50 23/06/24(土)18:26:09 No.1071071571
スレッドを立てた人によって削除されました なんだただのガイジ同士の闇のデュエルスレだったのか 真面目にレスして損したわ
51 23/06/24(土)18:26:15 No.1071071603
>マジで打ち切り寸前だったのってスレ画のインド人周りくらいじゃないの? 一応DDM辺り落ちてたけどまあ打ち切り寸前はスレ画
52 23/06/24(土)18:26:15 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071071605
削除依頼によって隔離されました OCGが受けたから連載続けられてたようなもんだし途中からkonamiの版権表記しとくべきだったとは思う
53 23/06/24(土)18:26:47 No.1071071840
御伽とのサイコロバトル割と好きなんだけどね
54 23/06/24(土)18:26:51 No.1071071865
>OCGが受けたから連載続けられてたようなもんだし途中からkonamiの版権表記しとくべきだったとは思う もう喋るなよ…
55 23/06/24(土)18:27:21 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071072083
削除依頼によって隔離されました >御伽とのサイコロバトル割と好きなんだけどね 無理に誉めても面白くはならんがね
56 23/06/24(土)18:27:29 No.1071072155
闇のポコチンファイト
57 23/06/24(土)18:27:42 No.1071072265
>OCGが受けたから連載続けられてたようなもんだし途中からkonamiの版権表記しとくべきだったとは思う OCGがM&W模したファンアイテムだってのに意味わからん事言うな
58 23/06/24(土)18:27:44 No.1071072284
バクラのTRPGはカードに本格的に切り替わる前の一番の盛り上がりどころだったと思うよ
59 23/06/24(土)18:27:45 No.1071072293
>御伽とのサイコロバトル割と好きなんだけどね 漫画のあれは好きだけどリアルでも出すのは無謀すぎるだろ…って思った
60 23/06/24(土)18:27:48 No.1071072309
DDMはスマホアプリゲーなら1年くらいサービス出来そう
61 23/06/24(土)18:27:56 No.1071072376
決闘を申し込む! /⌒ヽ `⊂[( ^ω^) / (⌒マ (⌒\ヘ」つ > _)、 じ \_)\\\ __/ ̄ ̄/ ( \/__/(⌒ ガシャーン ⌒Y⌒
62 23/06/24(土)18:27:57 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071072387
>シャーディ編はマジで打ち切り寸前だったよ >てかそれやるまでは人気あったよ またカードやってよ の一点だけで持たせてたやつ
63 23/06/24(土)18:28:38 No.1071072639
いっつも同じ事言ってるな原作アンチ…
64 23/06/24(土)18:28:46 No.1071072697
御伽は名前からしてなんかライバルキャラっぽい感じなのに 大して強くないのが残念
65 23/06/24(土)18:29:03 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071072793
削除依頼によって隔離されました >OCGがM&W模したファンアイテムだってのに意味わからん事言うな そんなもん最初の最初だけですぐ関係逆転したけど
66 23/06/24(土)18:29:17 No.1071072870
>御伽は名前からしてなんかライバルキャラっぽい感じなのに >大して強くないのが残念 親父が大して強くないんだから仕方ない
67 23/06/24(土)18:29:31 No.1071072977
>セト様は普通に良い人だし好きなんだけどさ >どの辺が海馬なのこの人 顔
68 23/06/24(土)18:29:44 No.1071073049
関係の逆転って何の話してんの…?
69 23/06/24(土)18:29:47 No.1071073068
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >てかまたスレ立てたの原作嫌いさん 図星だから消したのかよダッサ
70 23/06/24(土)18:29:48 No.1071073074
この間You Tubeの公式チャンネルで御伽くん登場回やってたけどなんかデュエルしてて笑った
71 23/06/24(土)18:29:54 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071073107
>御伽は名前からしてなんかライバルキャラっぽい感じなのに >大して強くないのが残念 弱くて狡くて才能が無いっていう竜崎以下の存在 そしてモブ化
72 23/06/24(土)18:29:54 No.1071073109
新装版のあとがきで「人気は落ちるだろうなと思った」って言ってるんで 当時のカズキングもそこは織り込み済みで始めてるよ
73 23/06/24(土)18:29:58 No.1071073142
アニメから入ったから酷い作画の記憶編も綺麗な原作絵で読めるとワクワクしていた 想像より大分短かった
74 23/06/24(土)18:30:00 No.1071073149
>御伽は名前からしてなんかライバルキャラっぽい感じなのに 御伽の犬になった城之内はちょっと興奮したけど
75 23/06/24(土)18:30:03 No.1071073172
>>OCGがM&W模したファンアイテムだってのに意味わからん事言うな >そんなもん最初の最初だけですぐ関係逆転したけど ????
76 23/06/24(土)18:30:12 No.1071073220
単純につまんないんだよなあの辺 敵だけ強すぎ敵だけ楽しそうって展開ばかりで 最近の呪術廻戦読んでても思ったけど
77 23/06/24(土)18:30:35 No.1071073363
>>ぶっちゃけカード部分以外黒歴史だよこの漫画 >むしろ黒歴史パートが面白い >バンダイ遊戯王すき カード部分じゃん
78 23/06/24(土)18:30:40 No.1071073402
褐色+ターバン=インド!
79 23/06/24(土)18:30:40 No.1071073404
スレッドを立てた人によって削除されました 消してるレス的に隠す気もないじゃねーか
80 23/06/24(土)18:30:55 No.1071073503
展開の速さと画力の暴力で結構スイスイ読めて楽しかったよ記憶編 アニメは…うん…
81 23/06/24(土)18:31:04 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071073566
削除依頼によって隔離されました >新装版のあとがきで「人気は落ちるだろうなと思った」って言ってるんで >当時のカズキングもそこは織り込み済みで始めてるよ OCG人気にすがった漫画だったって自覚はあったろうからな プライドもあったんだろ
82 23/06/24(土)18:31:30 No.1071073729
カプモンやバクラとのTRPGは好きだったよ
83 23/06/24(土)18:31:35 No.1071073761
スレッドを立てた人によって削除されました そういや原作アンチ以外にも東映版アンチも前に見たけどもしかして同一人物なの?
84 23/06/24(土)18:31:47 No.1071073848
今だったら無限に引き延ばされてそうだよな遊戯王 というか金の生る木過ぎてよく終わらせて貰えたな 最終回付近の頃には多少盛り上がりも落ち着いてたんだろうけど
85 23/06/24(土)18:31:47 No.1071073851
流石に現代でエジプト人をインド人扱いはやばいだろうな
86 23/06/24(土)18:31:48 No.1071073855
>エジプトも >インドも >一緒よ じゃあ間を取って メソポタミア人にしよう
87 23/06/24(土)18:31:56 No.1071073904
本当はセトをもっと悪役とかにするつもりだったんだろうか記憶編 だいたい親父とバクラで悪役してたが
88 23/06/24(土)18:32:10 No.1071073982
ディアバウンドさんが明らかに神より強いのはズルいと思う
89 23/06/24(土)18:32:21 No.1071074042
>カプモンやバクラとのTRPGは好きだったよ ゲームボーイ版めちゃくちゃハマったな
90 23/06/24(土)18:32:24 No.1071074061
>今だったら無限に引き延ばされてそうだよな遊戯王 >というか金の生る木過ぎてよく終わらせて貰えたな >最終回付近の頃には多少盛り上がりも落ち着いてたんだろうけど OCGを続ける方向にしたからじゃねえかな
91 23/06/24(土)18:32:24 No.1071074068
>そういや原作アンチ以外にも東映版アンチも前に見たけどもしかして同一人物なの? 別人だったとして区別する必要ないからどうでもいいよ
92 23/06/24(土)18:32:36 No.1071074149
はいうんち
93 23/06/24(土)18:32:54 No.1071074257
闇バクラ好きだから楽しめたよ記憶編
94 23/06/24(土)18:33:02 No.1071074310
>>カプモンやバクラとのTRPGは好きだったよ >ゲームボーイ版めちゃくちゃハマったな あれエンカ率の問題はあるけど原作付きRPGとして結構出来がいいよね
95 23/06/24(土)18:33:09 No.1071074344
>OCGを続ける方向にしたからじゃねえかな 結果的には遊戯引っ張るよりシリーズとして成功したから正しい判断だったんだろうな…
96 23/06/24(土)18:33:42 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071074534
削除依頼によって隔離されました >そういや原作アンチ以外にも東映版アンチも前に見たけどもしかして同一人物なの? アンチってか単純に出来が悪いのが言われてただけじゃね? 打ち切りだったわけだし扱いとしては封神演義とかネウロのアニメと一緒
97 23/06/24(土)18:34:32 No.1071074800
>ディアバウンドさんが明らかに神より強いのはズルいと思う 能力ストックしまくれるのはだいぶおかしい
98 23/06/24(土)18:34:42 No.1071074870
単純に口が悪いからアンチで流されてるのには気がついてる?
99 23/06/24(土)18:34:57 No.1071074963
わかりやす…
100 23/06/24(土)18:35:04 No.1071074987
妄想の世界に浸って喋ってるのキミだけだから浮いちゃってるのを未だに理解出来てない感じ?
101 23/06/24(土)18:35:13 No.1071075055
>本当はセトをもっと悪役とかにするつもりだったんだろうか記憶編 >だいたい親父とバクラで悪役してたが でも現代の海馬がだいぶん綺麗になったあとだし今更汚い海馬を出す気もあんましない
102 23/06/24(土)18:36:04 No.1071075367
自分のこと認知されてる有名人とか思ってそうだなコイツ 実際は煙たがられてるだけの不審者なのに
103 23/06/24(土)18:36:21 No.1071075462
うんこ出しながらほざいてんじゃねえ自殺しろ
104 23/06/24(土)18:36:28 No.1071075497
じゃあ古代編でもデュエルさせっかってなったDM…末期の作画が悪すぎる!
105 23/06/24(土)18:36:35 No.1071075549
>ディアバウンドさんが明らかに神より強いのはズルいと思う クソGMの作ったさいきょーモンスターだからだと思ってた
106 23/06/24(土)18:36:40 No.1071075580
ID出てるぞマヌケ
107 23/06/24(土)18:36:48 No.1071075632
セトさん前世であんなに強くブルーアイズと絆結んでたのになんで現世では一枚も正攻法で手に入れられなかったんです?
108 23/06/24(土)18:36:58 No.1071075681
罰ゲーム!!!
109 23/06/24(土)18:37:17 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071075789
削除依頼によって隔離されました 事実指摘罪に引っ掛かってしまったか すまんすまん
110 23/06/24(土)18:37:54 No.1071076001
前に見た時もな打ち切り打ち切り言って叩いてたからやっぱり同一人物臭いな…
111 23/06/24(土)18:38:09 No.1071076080
>事実指摘罪に引っ掛かってしまったか >すまんすまん 悔しいでしょうねえ
112 23/06/24(土)18:38:22 No.1071076149
辛いことあったら周りの人頼るといいよ
113 23/06/24(土)18:38:24 No.1071076161
>セトさん前世であんなに強くブルーアイズと絆結んでたのになんで現世では一枚も正攻法で手に入れられなかったんです? 世界で4枚しか刷らなかったペガサスがおかしい
114 23/06/24(土)18:38:36 No.1071076233
効いてないアピールはマジで恥ずかしいぞ
115 23/06/24(土)18:39:23 No.1071076504
>世界で4枚しか刷らなかったペガサスがおかしい 本来は4枚あるのに3体融合なのは…
116 23/06/24(土)18:39:46 No.1071076631
毎回毎回捨て台詞まで現実逃避し過ぎててこいつはもうずっとこのままなんだろうなあと思う
117 23/06/24(土)18:40:11 No.1071076765
>事実指摘罪に引っ掛かってしまったか >すまんすまん 事実陳列罪な? 捨て台詞もまともに言えないの笑える
118 23/06/24(土)18:40:15 No.1071076786
この原作アンチ出る時毎回掃除されないんですけどスレ「」さん削除しないんですか???
119 23/06/24(土)18:40:46 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071076952
>>世界で4枚しか刷らなかったペガサスがおかしい >本来は4枚あるのに3体融合なのは… 言ったもん勝ちルールだから仮に4体だろうが5体だろうが融合できるよ
120 23/06/24(土)18:41:08 No.1071077069
>ディアバウンドさんが明らかに神より強いのはズルいと思う 一応真正面から戦うと負けるから小細工を弄してるよ
121 23/06/24(土)18:41:10 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071077086
>この原作アンチ出る時毎回掃除されないんですけどスレ「」さん削除しないんですか??? それ言うと消されるよ
122 23/06/24(土)18:41:17 No.1071077123
このスレ文で荒れるの想定してないわけないだろうし
123 23/06/24(土)18:41:44 No.1071077301
>毎回毎回捨て台詞まで現実逃避し過ぎててこいつはもうずっとこのままなんだろうなあと思う なんというか単純に子供の頃から成長してないんだろうなって
124 23/06/24(土)18:41:47 No.1071077316
>本来は4枚あるのに3体融合なのは… 原作では好きな組み合わせで任意に融合が出来る仕様だからそういうの関係ないよ
125 23/06/24(土)18:42:25 No.1071077580
>原作では好きな組み合わせで任意に融合が出来る仕様だからそういうの関係ないよ マンモスの墓場融合できるしな
126 23/06/24(土)18:42:50 No.1071077731
ラスボスが勃起チンポ全開の漫画でよくそんな小さいことを気にしていられるな
127 23/06/24(土)18:43:26 ID:EJFvJ7Sg EJFvJ7Sg No.1071077940
削除依頼によって隔離されました >このスレ文で荒れるの想定してないわけないだろうし 言うて連載当時からカードやめたので評判悪かったでしょ記憶編 ぶっちゃけ今連載してたら普通に粘着対象になってた程度には
128 23/06/24(土)18:43:36 No.1071078005
>ID:EJFvJ7Sg もう死ねよお前
129 23/06/24(土)18:44:27 No.1071078310
まぁデッキに同名カード3枚のルールは青眼から逆算してできてるよね
130 23/06/24(土)18:44:28 No.1071078315
自分の中のこうだったらいいのにという妄想の遊戯王でしか話さないなこいつ
131 23/06/24(土)18:44:47 No.1071078420
>ぶっちゃけ今連載してたら普通に粘着対象になってた程度には 粘着してる奴がこれ言うのギャグなのかな
132 23/06/24(土)18:44:51 No.1071078447
連載当時からずっと匿名掲示板で粘着してたって親が可愛そう
133 23/06/24(土)18:44:53 No.1071078462
このマーカー付きのサテライトのクズがよ…!
134 23/06/24(土)18:44:53 No.1071078465
ブルーアイズってたしか少数のみ刷られたのと所持者が四人しか見つからなかっただけで現存する枚数自体は不明じゃなかった? まぁ海馬が探して見つからないならあれで全部なのだろうけど
135 23/06/24(土)18:44:59 No.1071078502
スレ「」さんちゃんと最後まで管理してください
136 23/06/24(土)18:45:02 No.1071078521
連載当時のこと知らないのにしたり顔で語ってるの笑っちまうよ
137 23/06/24(土)18:45:07 No.1071078549
しかし管理しねぇスレ「」だな
138 23/06/24(土)18:46:05 No.1071078890
>しかし管理しねぇスレ「」だな 原作アンチってワード出てる奴だけは消してるよ カスの立てたスレだ相手するだけ無駄だ
139 23/06/24(土)18:46:16 No.1071078958
王の記憶編のアニメのOPがめっちゃ好きだったな
140 23/06/24(土)18:46:56 No.1071079177
デュエル回以外は人気なかったって デュエルしてるならなんでもよかったって言ってるようでそれはそれで馬鹿の考えだよなって少しなる
141 23/06/24(土)18:47:13 No.1071079292
>ブルーアイズってたしか少数のみ刷られたのと所持者が四人しか見つからなかっただけで現存する枚数自体は不明じゃなかった? >まぁ海馬が探して見つからないならあれで全部なのだろうけど キャラクターズガイドで世界に現存する3枚全てを海馬が所持してるって書かれてる
142 23/06/24(土)18:47:29 No.1071079388
そもそも原作のM&Wは全部同じパックに入ってるのか…?って感じの凄まじくパック剥くの面白そうなゲームだから…
143 23/06/24(土)18:49:03 No.1071079883
デュエルしないのはいいんだけど… いやごめんあんま良くないわ
144 23/06/24(土)18:49:06 No.1071079893
面白さについてカードとそれ以外って括ってる時点でまともな話をする気はないよ
145 23/06/24(土)18:49:12 No.1071079928
カードで人気爆発したのは間違いないけど連載当時は 終わらせる展開に入るまでは打ち切りになる掲載順位ではなかった気がするけどなあ
146 23/06/24(土)18:50:21 No.1071080294
何回かカードにばっか頼りたくねぇって熱を見せてへし折られてるのが悲哀を感じる DDMはまぁ無理あるよな…って感じであったが
147 23/06/24(土)18:51:01 No.1071080535
同じことを繰り返しずっと言い続けていればいつか事実になるとでも思ってそうなアレな子だから まともに相手しても気が滅入るだけだぞ
148 23/06/24(土)18:51:02 No.1071080536
おれダイスのやつはめっちゃ好きだったわ
149 23/06/24(土)18:51:18 No.1071080637
>そもそも原作のM&Wは全部同じパックに入ってるのか…?って感じの凄まじくパック剥くの面白そうなゲームだから… やたら一緒一緒言われるけど単純にカードプールがOCGと段違いなだけだと思うよ 元ネタMTGなんだからパック分けの概念無いわけ無いし
150 23/06/24(土)18:51:55 No.1071080858
>何回かカードにばっか頼りたくねぇって熱を見せてへし折られてるのが悲哀を感じる >DDMはまぁ無理あるよな…って感じであったが 頼りたくねえっていうか色んなゲーム出したいって感じがする
151 23/06/24(土)18:52:11 No.1071080954
>カードで人気爆発したのは間違いないけど連載当時は >終わらせる展開に入るまでは打ち切りになる掲載順位ではなかった気がするけどなあ こいつはただのOCG狂信者みたいなもんだから当時の考証とか全くしないで都合のいい事ほざいてるだけだ
152 23/06/24(土)18:52:35 No.1071081099
ずっとここにいるっぽいのに浮いたままだ
153 23/06/24(土)18:53:23 No.1071081383
それに原作のデュエルはまぁ… あんまり気にすることもなかったないい話だったし
154 23/06/24(土)18:53:50 No.1071081556
×デュエルしてないと面白くない ○ゲームしてないと面白くない
155 23/06/24(土)18:53:54 No.1071081573
アニメだとデュエル増えてたっけこの辺
156 23/06/24(土)18:54:15 No.1071081677
>ずっとここにいるっぽいのに浮いたままだ むしろずっと粘着して浮いちゃってる自分にアイデンティティを見出してそう
157 23/06/24(土)18:54:35 No.1071081795
シャーディ編はアンケヤバかったとは聞くな
158 23/06/24(土)18:54:36 No.1071081798
狂信者とかじゃなくただのキチガイだろう
159 23/06/24(土)18:54:52 No.1071081887
劇場版はシャーディについて補完する内容です!
160 23/06/24(土)18:55:00 No.1071081938
煽りとかじゃなくなんでずっと同じ妄言を言い続けてるのか理由が知りたい…
161 23/06/24(土)18:55:35 No.1071082134
>×デュエルしてないと面白くない >○ゲームしてないと面白くない いやぁDDD編は名作でしたね
162 23/06/24(土)18:55:35 No.1071082135
>煽りとかじゃなくなんでずっと同じ妄言を言い続けてるのか理由が知りたい… 理解しようとするなアンディメンション化するぞ
163 23/06/24(土)18:55:36 No.1071082139
>劇場版はシャーディについて補完する内容です! 謎が増えた!
164 23/06/24(土)18:55:55 No.1071082239
>劇場版はシャーディについて補完する内容です! 結局なんも分からんあいつ…
165 23/06/24(土)18:56:01 No.1071082276
まさはる理由に作者粘着してるだけとかでも驚かない
166 23/06/24(土)18:56:16 No.1071082375
削除依頼によって隔離されました 妄言を吐いてるのはお前らだろ MDの人気が全てを物語っている
167 23/06/24(土)18:56:29 No.1071082446
DDDは途中まではカズキングもいろいろ考えてたのか練った展開で結構面白かったんだけど最終的に強いモンスター出してこいつに勝てるモンスターいないから負けだ…!で決着したのはちょっと残念だった
168 23/06/24(土)18:56:52 No.1071082595
>いやぁDDD編は名作でしたね 実際割とマジで好きだよ 敵がズルくてどうのこうのなんて今に始まったわけじゃないし
169 23/06/24(土)18:56:53 No.1071082602
>まさはる理由に作者粘着してるだけとかでも驚かない 遊戯王知識なさ過ぎるからな 可能性は高いと思うけどその前からいたりするのかな
170 23/06/24(土)18:57:33 No.1071082840
DDD好きだけどアレがウケた場合話作れたんだろうか
171 23/06/24(土)18:57:56 No.1071082989
>MDの人気が全てを物語っている タダだからな…
172 23/06/24(土)18:57:57 No.1071082990
バクラというか作者TRPG好きすぎだろ…
173 23/06/24(土)18:58:00 No.1071083005
問題なのはここ実際に「言い続けてたらそういうことになっちゃった」だけで一人が言ってたよって例もIP開示まで行って本当に一人がやってたって露呈した例も両方あるから 荒らしがこの手段やめない動機も荒らしがひとりじゃないって判断も半端にしづらいからなここ…
174 23/06/24(土)18:58:06 No.1071083023
劇場版で判明したのはハサンの化けてたシャーディーとシャーディーシンは別の存在というだけじゃね 正直本編のハサンの方がやりたい放題過ぎてガワ使われたシン様めっちゃ可哀そうだと思う
175 23/06/24(土)18:58:13 No.1071083069
カードどころかカプモンもDDMも商品展開されてたの冷静に考えると凄すぎる
176 23/06/24(土)18:58:24 No.1071083123
fu2304326.jpg 遊戯さんは数千というカードから選び抜いたカードが本当のレアカードだと仰ってたが 今ではカードプールが一万種を越えて久しく もう名実ともに原作のM&Wより大きなカードゲームなんだよなーと感慨深い
177 23/06/24(土)18:59:09 No.1071083359
>DDDは途中まではカズキングもいろいろ考えてたのか練った展開で結構面白かったんだけど最終的に強いモンスター出してこいつに勝てるモンスターいないから負けだ…!で決着したのはちょっと残念だった エースモンスターの攻撃力が急激にインフレしすぎる…
178 23/06/24(土)18:59:21 No.1071083441
GBのカプモンはいい感じにTRPGしてるけど 負けると育てたモンスター全ロスは結構エグい難易度してる
179 23/06/24(土)18:59:31 No.1071083493
そういやバクラとの初対決はめっちゃ好きだけど記憶編のTRPGはそんなになんだよな俺 後からバラすかたちだったからかな
180 23/06/24(土)18:59:38 No.1071083533
>バクラというか作者TRPG好きすぎだろ… 90年代の日本のTRPGのシェアってどんなもんだったの
181 23/06/24(土)18:59:51 No.1071083601
DDDは現実のオモチャがチャチかったのと GBAのゲームでやっても若干冗長なのを除けばけっこう面白いよ
182 23/06/24(土)19:00:13 No.1071083749
>GBのカプモンはいい感じにTRPGしてるけど >負けると育てたモンスター全ロスは結構エグい難易度してる あれはレベル上げをどれだけ耐えられるかってゲームだし… というか一部のモンスターがマジで頭悪い性能してる
183 23/06/24(土)19:00:39 No.1071083897
>というか一部のモンスターがマジで頭悪い性能してる 攻撃範囲ヤケクソすぎる
184 23/06/24(土)19:01:16 No.1071084112
原作ではゲームは審判の一種で 闇遊戯と対戦相手が同じルールで戦うことで罪と心の真実を明らかにするという構図なんだけど それをやるのにカードゲームという形式がピッタリすぎたんだよね
185 23/06/24(土)19:01:17 No.1071084119
>正直本編のハサンの方がやりたい放題過ぎてガワ使われたシン様めっちゃ可哀そうだと思う まぁそれはそう ハサンが異教の単語だからエジプトの王に感化されたり素晴らしい人間に尊敬を示すとかの気持ちもわかる 本人を理解しきれてない崇拝型厄介ファンと書けばわかりやすくはあるし一方通行な愛はユベルみたいな物と言えるかもしれない
186 23/06/24(土)19:01:26 No.1071084181
昔の遊戯王のゲームも配信してくれないかなぁってずっと思ってる
187 23/06/24(土)19:01:49 No.1071084326
>>というか一部のモンスターがマジで頭悪い性能してる >攻撃範囲ヤケクソすぎる ヤケクソレベルなのはボスクラスとリヴァイアサンくらいだし…
188 23/06/24(土)19:02:30 No.1071084564
GBA版のDDDは蛭谷さんどころイレバージや根津見とすら対戦できる原作ファン仕様だぞ …なんで?
189 23/06/24(土)19:03:42 No.1071084968
>GBA版のDDDは蛭谷さんどころイレバージや根津見とすら対戦できる原作ファン仕様だぞ >…なんで? イレバージとネズミとか原作ファンでも覚えてるやつ2割もいなさそう
190 23/06/24(土)19:03:55 No.1071085070
>>バクラというか作者TRPG好きすぎだろ… >90年代の日本のTRPGのシェアってどんなもんだったの うーん…この作者でTRPGって概念や言葉が今の青~中年層に広がった(漫画なりの表現で味は変わるけど)ってくらい? デスマン(ニコニコ)の動画でようやっとクトゥルフフォーマットは知れたぐらいだから仔細や理解度って意味ならなおまだまだ
191 23/06/24(土)19:03:59 No.1071085087
>原作ではゲームは審判の一種で >闇遊戯と対戦相手が同じルールで戦うことで罪と心の真実を明らかにするという構図なんだけど >それをやるのにカードゲームという形式がピッタリすぎたんだよね お好み焼きの鉄板使ったアイスホッケーは闇遊戯が言い出したのにパワー負けしそうになってたのは 審判者いいのかそれでとちょっと思った
192 23/06/24(土)19:03:59 No.1071085089
>アニメだとデュエル増えてたっけこの辺 してない それどころか城之内と闇バクラのちょっとしたデュエル消された
193 23/06/24(土)19:04:21 No.1071085223
削除依頼によって隔離されました MD→大人気 OCG人気に寄生したキャラゲー→不人気 これが現実な
194 23/06/24(土)19:04:29 No.1071085276
>昔の遊戯王のゲームも配信してくれないかなぁってずっと思ってる 一応カプモンとかも漫画のゲーム化で東映版権関わってないから 頑張ればいけると思うけどどのくらい需要あるんだろう…
195 23/06/24(土)19:04:53 No.1071085421
ルーパチしても言ってること何も変わらなかったら意味ないだろ…
196 23/06/24(土)19:05:26 No.1071085630
TRPGの布教浸透率は地域差が大きかったと思う 田舎だと人生ゲームとゲームブックくらいしかなかった
197 23/06/24(土)19:05:32 No.1071085670
原作より日本の未来は暗黒次元って言葉を聞いたことがある人の方が多そう
198 23/06/24(土)19:06:24 No.1071085974
>お好み焼きの鉄板使ったアイスホッケーは闇遊戯が言い出したのにパワー負けしそうになってたのは >審判者いいのかそれでとちょっと思った そもそもほとんどのゲームでちゃんとフェアに相手と戦えるようにしてるし 自分の実力で勝つならそれでヨシ!だけど大抵闇のゲームの相手って人間性に問題ある奴が選ばれるからまともに戦わなくて自滅する
199 23/06/24(土)19:06:46 No.1071086131
現実はMDよりキャラゲーのほうが人気だったんだけどな
200 23/06/24(土)19:06:48 No.1071086143
>そもそもほとんどのゲームでちゃんとフェアに相手と戦えるようにしてるし 走れ走れ炎の迷路をよー!はどのあたりで叩けばよかったんすか
201 23/06/24(土)19:07:05 No.1071086235
バクラとディアハウンドが強すぎてムカついてた
202 23/06/24(土)19:07:10 No.1071086268
>ぶっちゃけカード部分以外黒歴史だよこの漫画 そうかい俺はむしろカードまでが好きだぜ
203 23/06/24(土)19:07:24 No.1071086339
TFが不人気…?
204 23/06/24(土)19:07:33 No.1071086415
田舎ではTRPGをやる相手がいないからな 東京専門での娯楽じゃない?
205 23/06/24(土)19:07:33 No.1071086422
>>昔の遊戯王のゲームも配信してくれないかなぁってずっと思ってる >一応カプモンとかも漫画のゲーム化で東映版権関わってないから >頑張ればいけると思うけどどのくらい需要あるんだろ… KONAMIが頑張れる分に行けるなら多分最近のリブート・リバイバル力入れてる部分に目を向けるならまぁ…って感じかな? 他社制作ゲーム群ならエポックやらの購入統合された版権や会社を管理する人たちに訴えかけないとだから数年はかかりそう
206 23/06/24(土)19:07:42 No.1071086473
>お好み焼きの鉄板使ったアイスホッケーは闇遊戯が言い出したのにパワー負けしそうになってたのは >審判者いいのかそれでとちょっと思った 同じルールで戦うので普通に負けそうになるけど 闇遊戯も負けそうになることがゲームを通した裁きが公正であることの証だから仕方ない 初期で言えばゾンバイア回の「炎の迷路」がいやそれはゲームでもなんでもないだろ…って思う
207 23/06/24(土)19:08:00 No.1071086584
>昔の遊戯王のゲームも配信してくれないかなぁってずっと思ってる 他のカードゲーム以外だと歓迎なんだけどね… 売れに売れたとはいえ昔のGBあたりの遊戯王はやりたくないすぎるぜ!
208 23/06/24(土)19:08:01 No.1071086592
走れ走れー!
209 23/06/24(土)19:08:06 No.1071086623
原作人気無かったらGB遊戯王は世界一売れたクソゲー呼ばわりされねえんだよ
210 23/06/24(土)19:08:27 No.1071086750
当時の俺は「バクラとかいうクソザコがいつまでもイキって大物面しててムカつく」とか思ってた記憶がある
211 23/06/24(土)19:09:09 No.1071087006
井守くんとかいうイカサマ無しで表遊戯をゲームで下し闇遊戯相手にもかなりいいところまで肉薄した男
212 23/06/24(土)19:09:18 No.1071087054
こいつ学習能力ないのは知ってたけど同じスレの中でルーパチした後同じようなこと延々ブツブツ言い続ける程にないとは思わなんだ
213 23/06/24(土)19:09:22 No.1071087079
fu2304368.jpg このコマ「」の心を奪いすぎだろ
214 23/06/24(土)19:10:12 No.1071087403
>当時の俺は「バクラとかいうクソザコがいつまでもイキって大物面しててムカつく」とか思ってた記憶がある 王国編からずーっと暗躍してたもんな
215 23/06/24(土)19:10:17 No.1071087422
>井守くんとかいうイカサマ無しで表遊戯をゲームで下し闇遊戯相手にもかなりいいところまで肉薄した男 イカサマはしてないけどルール説明ぐらいちゃんとしろや!
216 23/06/24(土)19:10:17 No.1071087425
>バクラとディアハウンドが強すぎてムカついてた オシリス出してもトドメ刺しきれずに能力コピーされてやり返されるのはいやお前はもういいだろ…感あった
217 23/06/24(土)19:10:18 No.1071087430
>井守くんとかいうイカサマ無しで表遊戯をゲームで下し闇遊戯相手にもかなりいいところまで肉薄した男 ルール説明ほぼなしとはいえ表遊戯に勝ってるあたり藍神くんより強い
218 23/06/24(土)19:10:19 No.1071087445
一番酷いのはDEATH-Tの殺人鬼とただ戦うやつだと思う
219 23/06/24(土)19:10:54 No.1071087710
>井守くんとかいうイカサマ無しで表遊戯をゲームで下し闇遊戯相手にもかなりいいところまで肉薄した男 御伽の親父が持ってたやつといい 割りとその辺に野良闇のゲーム転がってる世界だ
220 23/06/24(土)19:10:57 No.1071087729
東映版のアニメ展開の早さとか当時の掲載陣考えると打ち切りラインまで人気下がるってのは遅咲きの人だから人気についてシビア通り越してネガティブな言い方してる面もあるんと思う 記憶編の頃もワンピースナルトブリーチが脂のっててテニスの王子様その他も強いころだしDB終わった90年代末あたりと比べると競争相手強いしね
221 23/06/24(土)19:11:10 No.1071087796
>>井守くんとかいうイカサマ無しで表遊戯をゲームで下し闇遊戯相手にもかなりいいところまで肉薄した男 >イカサマはしてないけどルール説明ぐらいちゃんとしろや! ルール説明してなくても肝心なところで「僕も持ってるんだブラックダイス」 とか言ってくるやつには丁度いいハンデだと思う
222 23/06/24(土)19:11:49 No.1071088052
まぁでもここもアニメでやったのすげぇな
223 23/06/24(土)19:12:12 No.1071088209
表遊戯は井守→御伽→藍神とルール説明しない相手のゲームに対してだんだんと順応してるのは強い
224 23/06/24(土)19:12:18 No.1071088247
闇遊戯闇バクラが超古代人の魂縁と分かった一方で闇マリクお前なんなの が当時の俺の感想だ
225 23/06/24(土)19:12:19 No.1071088253
>一番酷いのはDEATH-Tの殺人鬼とただ戦うやつだと思う そもそもDEATH-Tでの道中のゲームは海馬による処刑ショーじゃん 子供達を楽しませるテーマパーク作りという夢と遊戯達への復讐心が悪魔合体した狂気の産物じゃん
226 23/06/24(土)19:12:45 No.1071088424
デブのバカ!ってコラじゃないんだって思った
227 23/06/24(土)19:12:57 No.1071088493
>まぁでもここもアニメでやったのすげぇな 原作は終わってたけどカードの方でコンテンツは盤石だったしGXへの時間稼ぎも兼ねてたと思う
228 23/06/24(土)19:13:01 No.1071088522
>闇遊戯闇バクラが超古代人の魂縁と分かった一方で闇マリクお前なんなの 古代からずーっと地下で引き籠ってるような一族だし
229 23/06/24(土)19:13:05 No.1071088538
>当時の俺は「バクラとかいうクソザコがいつまでもイキって大物面しててムカつく」とか思ってた記憶がある 小物かだけを問われればそうだし大物?って聞かれてもまぁうんと答えるファンがいるようなやつではあるけど 同時にパワー偏重型でもなく併用する技術・心理戦タイプだし少年層にちょいちょい刺さらない人は出てくるだろう事も頷ける…
230 23/06/24(土)19:13:42 No.1071088741
>闇遊戯闇バクラが超古代人の魂縁と分かった一方で闇マリクお前なんなの >が当時の俺の感想だ 被虐待児が作り出した二重人格であって グールズ作ったり洗脳したりしていたのは全部表マリクだからな
231 23/06/24(土)19:13:48 No.1071088794
実はダイスロール!のやつめっちゃ好きだったオチもいい
232 23/06/24(土)19:13:57 No.1071088844
序盤だとボクシングの玩具使った話が好きだった スパイダー・デストラップ!!
233 23/06/24(土)19:14:08 No.1071088919
何だかんだオカルト要素は遊戯王の要として受け継がれていってたからな
234 23/06/24(土)19:14:11 No.1071088928
表バクラは友人カウントされてなかったり扱いが悲しい
235 23/06/24(土)19:14:36 No.1071089090
>闇遊戯闇バクラが超古代人の魂縁と分かった一方で闇マリクお前なんなの >が当時の俺の感想だ 気になるから聞かせてほしいけど今はどう思ってる? 使命を帯びた一族だから禍根を断つ話には要るかなとかそんぐらい?
236 23/06/24(土)19:15:24 No.1071089369
2話からしてサイコロが割れて7とかやってるんだから勢いがヤバい
237 23/06/24(土)19:15:35 No.1071089435
>まぁでもここもアニメでやったのすげぇな 海馬も参加させたりデュエルを増やしたりと制作側の努力が見えたな… 期間も戦いの儀含めて2クールで収めてたしよくやったほうだよ
238 23/06/24(土)19:15:43 No.1071089503
トゥーンめっちゃ好きだったな コミカルな見た目で滅茶苦茶強いってのが刺さりまくった その後おどろおどろしいサクリファイス出てくるのも含めて大好き
239 23/06/24(土)19:15:44 No.1071089517
>グールズ作ったり洗脳したりしていたのは全部表マリクだからな 記憶編でシャバにいていいやつじゃないすぎる…
240 23/06/24(土)19:15:45 No.1071089520
>何だかんだオカルト要素は遊戯王の要として受け継がれていってたからな ひとりだけ意識高いのもまた良い
241 23/06/24(土)19:16:34 No.1071089855
>トゥーンめっちゃ好きだったな >コミカルな見た目で滅茶苦茶強いってのが刺さりまくった >その後おどろおどろしいサクリファイス出てくるのも含めて大好き 当時トゥーンワールドを2000円で買ったけど 冷静に考えると田舎なのもあってクソぼった値だったな
242 23/06/24(土)19:16:38 No.1071089874
>表バクラは友人カウントされてなかったり扱いが悲しい 結束unityのカードにバクラくんじゃなくて御伽が映ってるのはちょっと待てよ!?感ある
243 23/06/24(土)19:16:43 No.1071089904
サイコロが割れて7で負けた人は改めて読むと闇のゲームで負けた人の中ではかなり惜しいところまで行ってるんだよな シンプルにどうしようもなく負けてる人が多い中であの人は勝ち筋結構あった
244 23/06/24(土)19:17:00 No.1071090000
(文庫版で加筆されるラーに焼かれて身悶える城之内くん)
245 23/06/24(土)19:17:10 No.1071090052
>>グールズ作ったり洗脳したりしていたのは全部表マリクだからな >記憶編でシャバにいていいやつじゃないすぎる… 消えろ!忌まわしき闇よ!
246 23/06/24(土)19:17:14 No.1071090076
>>表バクラは友人カウントされてなかったり扱いが悲しい >結束unityのカードにバクラくんじゃなくて御伽が映ってるのはちょっと待てよ!?感ある アニメ版では本田と一緒についてきてたし…
247 23/06/24(土)19:17:29 No.1071090174
何だかんだよくわからんオカルト要素をちゃんとした設定に混ぜ込んでくるの好き
248 23/06/24(土)19:17:35 No.1071090207
御伽も仲間になってからは目立たなかったな…
249 23/06/24(土)19:17:41 No.1071090248
闇のゲームは普通にしていればまだ勝てる可能性あったのに余計なことして自滅する奴が結構いる
250 23/06/24(土)19:18:09 No.1071090399
ブラックマジシャンが出来上がる工程がグロすぎない? 自分を謎の炎で燃やして灰からブラックマジシャンが生まれるとかかっこいい演出できそうなのにギロチン罠にわざとひっかかってグロ死って… ブラックマジシャンガールも同じようにグロ死して生まれるのかってなったよ
251 23/06/24(土)19:18:23 No.1071090494
>トゥーンめっちゃ好きだったな >コミカルな見た目で滅茶苦茶強いってのが刺さりまくった >その後おどろおどろしいサクリファイス出てくるのも含めて大好き OCG化したテキスト見た時かけらも原作再現されてなくて???ってなった 俺は原作の効果で遊んだ
252 23/06/24(土)19:18:26 No.1071090515
花咲くんは劇場版でも見なかったあたり進級してクラス変わったらそのまま話さなくなるタイプの友達だったんだろうなって感じある
253 23/06/24(土)19:18:44 No.1071090618
>気になるから聞かせてほしいけど今はどう思ってる? >使命を帯びた一族だから禍根を断つ話には要るかなとかそんぐらい? 閉鎖されきった墓守の一族の後継者として歪みきった教育を叩き込まれていくうちに マリク自身を守るために作り出された二重人格であって 先に出てる闇二人(明らかに前世)とはそもそも系統が違う方の闇と思ってる お話にいるいらないはともかくマリクとしてのキャラクター性には必須だとは思うよ
254 23/06/24(土)19:18:47 No.1071090638
>(文庫版で加筆されるラーに焼かれて身悶える城之内くん) なんか急に絵が濃くなった…
255 23/06/24(土)19:18:53 No.1071090674
マリクは死を選ぼうとしたけどそういうんじゃなくてさあって諭されて違う形で贖罪するって着地したじゃん
256 23/06/24(土)19:19:08 No.1071090767
>ブラックマジシャンが出来上がる工程がグロすぎない? >自分を謎の炎で燃やして灰からブラックマジシャンが生まれるとかかっこいい演出できそうなのにギロチン罠にわざとひっかかってグロ死って… >ブラックマジシャンガールも同じようにグロ死して生まれるのかってなったよ カズキングの性癖だよ マリク対舞の拷問デッキみれば分かるだろ
257 23/06/24(土)19:19:18 No.1071090831
>OCG化したテキスト見た時かけらも原作再現されてなくて???ってなった >俺は原作の効果で遊んだ トゥーンワールドがひどすぎてエラッタ早かったからなぁ
258 23/06/24(土)19:19:45 No.1071090997
当時は杏子は闇遊戯のことが好きで 表遊戯のヒロインいねえじゃんって思ってたな
259 23/06/24(土)19:19:48 No.1071091015
>シャーディ編はアンケヤバかったとは聞くな 文庫版の作者の後書きでシャーディー出すとアンケが下がるってはっきり書かれてる
260 23/06/24(土)19:19:48 No.1071091016
>OCG化したテキスト見た時かけらも原作再現されてなくて???ってなった 当時のOCGは原作再現を考えてないの多すぎ問題 まあそのまま実装したらカードパワー強すぎとかあったのかもしれんが
261 23/06/24(土)19:20:18 No.1071091203
>>>グールズ作ったり洗脳したりしていたのは全部表マリクだからな >記憶編でシャバにいていいやつじゃないすぎる… 王に復讐→神のカードやら奪ったりすればよくない?→その為には組織がいるな→勿論王関連への復讐のためだ…だから理由は一貫してるし氷解したあと生き方で贖ってる 一番駄目なのは王が殺したと勘違いしたままの記憶共有してない表に俺が殺したって初めに言ってあげなかった闇マリクだよ… 言ってたら復讐を決意せず諸々起こらないし
262 23/06/24(土)19:20:23 No.1071091237
>当時は杏子は闇遊戯のことが好きで >表遊戯のヒロインいねえじゃんって思ってたな 杏のピンチを助ける時大体闇遊戯のときなのもあるだろうな
263 23/06/24(土)19:21:32 No.1071091718
>当時は杏子は闇遊戯のことが好きで >表遊戯のヒロインいねえじゃんって思ってたな だからアニオリでレベッカ出したんだろうな…
264 23/06/24(土)19:21:34 No.1071091736
>当時は杏子は闇遊戯のことが好きで >表遊戯のヒロインいねえじゃんって思ってたな 相棒のヒロインにはレベッカがいるぜ!
265 23/06/24(土)19:21:59 No.1071091890
神のカードは2枚はマリクが確保してて1枚はイシズが確保してるって あの姉弟よく集められたな…
266 23/06/24(土)19:22:04 No.1071091916
まあ杏子がヒロインとしてそんな人気でもないのはそれが影響してるだろうな
267 23/06/24(土)19:22:06 ID:X4M0znaM X4M0znaM No.1071091932
ビットトレードを下のURLから登録すると1500円分のビットコインをプレゼント 6/30までの期間限定キャンペーンです タダでビットコインが手に入る中では珍しく熱いキャンペーンなので是非登録しましょう! https://m.bittrade.co.jp/ja-jp/register/?invite_code=KUcSt
268 23/06/24(土)19:22:14 No.1071091977
>No.1071090618 ちょっと長いからレス番引用するけどごめん 丁寧で一歩引いた見方でいいね…俺はそういうマリクの歪さも特徴だと思うし そういう独特の別の闇ってのがマリクの今のらしさと思うとなんかわかるよ…
269 23/06/24(土)19:22:16 No.1071091990
>花咲くんは劇場版でも見なかったあたり進級してクラス変わったらそのまま話さなくなるタイプの友達だったんだろうなって感じある まあ花咲くんも昔の花咲くんじゃないし友達くらい作ってるさと思えば
270 23/06/24(土)19:22:22 No.1071092037
>当時のOCGは原作再現を考えてないの多すぎ問題 >まあそのまま実装したらカードパワー強すぎとかあったのかもしれんが 謎の種族変化とかなぜか融合モンスター化とか手間のかかる召喚条件だけ書いて実質バニラとか カードパワーがどうこうとかそんなレベルじゃないのもあるからそういうのとは違うと思うな…
271 23/06/24(土)19:22:32 No.1071092103
シャーディってゲームしないんだもん
272 23/06/24(土)19:22:34 No.1071092117
カードをドローするという行為が「人事を尽くして天命を待つ」ということの象徴としてぴったりな行為で 対戦前に色んなことを考えて戦略を立ててデッキを組むけど 対戦中の土壇場にいざキーカードをドローできるかは誰にも分からない領域で 心を決めてまだ見ぬ未来に手を伸ばすしかない… という感じでカードゲーム編で「ゲーム」というテーマへの掘り下げが一気に進んでたと思うんですよね
273 23/06/24(土)19:23:34 No.1071092520
杏子は同人誌でも留学中に肉便器になるイメージだもんなぁ…
274 23/06/24(土)19:23:39 No.1071092543
紫髪の女の子とかもいなかったっけ
275 23/06/24(土)19:23:48 No.1071092605
シャーディーが人気無さそうなのは何となくわかる
276 23/06/24(土)19:23:50 No.1071092622
遊戯と王のバトルに海馬居ないんだな
277 23/06/24(土)19:23:54 No.1071092649
OCGとの違いというと炎の剣士とかギルティアはなんで融合になったんだろうな…
278 23/06/24(土)19:24:13 No.1071092781
海馬くんは表遊戯に対してどう思ってるの?
279 23/06/24(土)19:24:23 No.1071092854
>カードをドローするという行為が「人事を尽くして天命を待つ」ということの象徴としてぴったりな行為で Death-Tの海馬戦で最後のエクゾディア引くシーンけっこう好き
280 23/06/24(土)19:24:28 No.1071092891
>遊戯と王のバトルに海馬居ないんだな アニメだといるので今後のシリーズ展開の分岐点と捉えられる事が多いバトル
281 23/06/24(土)19:24:37 No.1071092949
>王に復讐→神のカードやら奪ったりすればよくない?→その為には組織がいるな→勿論王関連への復讐のためだ…だから理由は一貫してるし氷解したあと生き方で贖ってる そもそも神のカードは王家の谷に封印されてたから入手するための手段として組織が必要だったのがまずあるからね >一番駄目なのは王が殺したと勘違いしたままの記憶共有してない表に俺が殺したって初めに言ってあげなかった闇マリクだよ… >言ってたら復讐を決意せず諸々起こらないし 闇マリクは自分本位なことしか言わないんで期待するだけ無駄なんだよ 表が父親の死の真相知って責められた時もはー!?俺はお前なんですけど!?ってあおしすしだすし
282 23/06/24(土)19:24:48 No.1071093025
ゼアル後半くらいでやっと再現がまともになって初代勢のキッズが入社したかと言われ始めた
283 23/06/24(土)19:25:05 No.1071093135
>杏子は同人誌でも留学中に肉便器になるイメージだもんなぁ… 竿役遊戯じゃシコれないし…
284 23/06/24(土)19:25:10 No.1071093180
>遊戯と王のバトルに海馬居ないんだな 友達じゃないし…
285 23/06/24(土)19:25:11 No.1071093190
>遊戯と王のバトルに海馬居ないんだな アニメだといる 原作だといない だからDoDはアニメ映画だけどアニメDMじゃなく原作の続編という
286 23/06/24(土)19:25:43 No.1071093421
ペガサスって原作だと死んでるんだっけ
287 23/06/24(土)19:25:49 No.1071093468
>>遊戯と王のバトルに海馬居ないんだな >アニメだといるので今後のシリーズ展開の分岐点と捉えられる事が多いバトル ペガサスの生死と立会人海馬か 歴史の分岐点にもなる大物ふたりだな
288 23/06/24(土)19:25:51 No.1071093479
>海馬くんは表遊戯に対してどう思ってるの? 正直ただの王様の入れ物としか思ってなかったよ でも原作ルートの劇場版で相棒の実力見てへー器の遊戯もやるじゃん!ってなって一緒に試作ゲーム遊ぶくらいの仲になったよ
289 23/06/24(土)19:25:57 No.1071093528
>だからDoDはアニメ映画だけどアニメDMじゃなく原作の続編という シャーディーが余計謎化した作品貼るな
290 23/06/24(土)19:26:04 No.1071093576
>OCGとの違いというと炎の剣士とかギルティアはなんで融合になったんだろうな… カードゲーム自体がMagic以外にはインディーズやゲーム付録にあるかって時代だからカードゲームを売る上での思慮や地盤を固める契機がなかったんじゃないかな… 短く言うなら不慣れだったので今になるとおかしげな考え方でも販売戦略として採用しただけと思われる
291 23/06/24(土)19:26:43 No.1071093816
>>遊戯と王のバトルに海馬居ないんだな >原作だといない 最後の最後で砂漠に立ってたあたり連絡自体は受けてたんだろうか… アテム?もう向こうへ還ったよ?
292 23/06/24(土)19:27:13 No.1071094025
>遊戯と王のバトルに海馬居ないんだな その時の海馬はそんなことより自分の夢に突き進んでたからな 帰ってきたらもういないよって言われてちょっと待てやとはなったけど
293 23/06/24(土)19:27:15 No.1071094046
リメイクされるだけいいじゃん 俺の大好きなトゥーン青眼はずっと産廃のままだぜ
294 23/06/24(土)19:27:20 No.1071094074
原作だとどうせ王様が勝つんだろうなくらいに思ってたんだろうな
295 23/06/24(土)19:27:23 No.1071094096
>最後の最後で砂漠に立ってたあたり連絡自体は受けてたんだろうか… >アテム?もう向こうへ還ったよ? (拗らせて映画ルートへ)
296 23/06/24(土)19:27:41 No.1071094224
なんか闇のゲームで負けた連中のデータとインタビュー載ってたファンブックがあったな お好み焼きのやつはめっちゃいい人だった
297 23/06/24(土)19:28:21 No.1071094562
>原作だとどうせ王様が勝つんだろうなくらいに思ってたんだろうな ヤツに引導を渡すのは俺しかいない…とか思って遅れて行ってたりして…
298 23/06/24(土)19:28:22 No.1071094564
>なんか闇のゲームで負けた連中のデータとインタビュー載ってたファンブックがあったな >お好み焼きのやつはめっちゃいい人だった ネオドミノシティがお好み焼シティだったら牛尾さんになれてたかもしれない
299 23/06/24(土)19:28:23 No.1071094574
>その時の海馬はそんなことより自分の夢に突き進んでたからな >帰ってきたらもういないよって言われてちょっと待てやとはなったけど 一応闘いの儀見るために砂漠横断中だった でも間に合わずに途中で王様成仏
300 23/06/24(土)19:28:36 No.1071094674
記憶編は相棒の成長を示すための話でもあったよね
301 23/06/24(土)19:28:41 No.1071094712
>>最後の最後で砂漠に立ってたあたり連絡自体は受けてたんだろうか… >>アテム?もう向こうへ還ったよ? >(拗らせて映画ルートへ) くだらんくだらんくだらん! 非ィ科学的だ! の人がなぜあんなことに…
302 23/06/24(土)19:29:00 No.1071094870
>なんか闇のゲームで負けた連中のデータとインタビュー載ってたファンブックがあったな >お好み焼きのやつはめっちゃいい人だった (帰ってきてないのでコメント不可)
303 23/06/24(土)19:29:16 No.1071094986
>記憶編は相棒の成長を示すための話でもあったよね 沈黙デッキいいよね
304 23/06/24(土)19:29:25 No.1071095056
原作のネクロフェイスのよくわからん無敵コンボ好き
305 23/06/24(土)19:29:30 No.1071095084
5dsの牛尾と原作の牛尾は同じ人なの?
306 23/06/24(土)19:29:39 No.1071095150
まあ社長も忙しいだろうしね…逆によく砂漠まで来てたよ…
307 23/06/24(土)19:29:43 No.1071095172
サクリファイスとトゥーンを繋げるようなカードが欲しいな
308 23/06/24(土)19:30:14 No.1071095368
初期の描かれ方がアレすぎるせいで海馬とマリクはイマイチ好きじゃないぜ! 城之内くんくらいで頼む
309 23/06/24(土)19:30:28 No.1071095488
>>だからDoDはアニメ映画だけどアニメDMじゃなく原作の続編という >シャーディーが余計謎化した作品貼るな シャーディーシンとシャーディーという別物がおりシャーディーはシャーディーシンを参考にします 関係者の血縁者や当人にを感銘を受けただけで部外者ですが見た目コピーして勝手に行動します ということが分かった
310 23/06/24(土)19:30:31 No.1071095510
出すか…トゥーンサクリファイス
311 23/06/24(土)19:30:38 No.1071095566
>5dsの牛尾と原作の牛尾は同じ人なの? 完全に一緒ではないけど闇のゲーム式による精神トラウマから オカルト系は全くダメになったのかなと推測はできる
312 23/06/24(土)19:30:55 No.1071095682
ゾークばっか言われてるけどボバサも中々熱出てるデザインだと思う
313 23/06/24(土)19:31:05 No.1071095783
>ペガサスって原作だと死んでるんだっけ R出た時点で原作ペガサスは死んでるの確定してるようなもんだったが原作文庫版9巻でカズキングが死んでるってはっきり言ってる
314 23/06/24(土)19:31:40 No.1071096021
前から思ってたがやっぱ原作アンチはスレだけルーパチで出ないようにしてたんだな
315 23/06/24(土)19:32:00 No.1071096157
十代やナノーネたちと遊ぶ幸せな未来のペガサスが好きだ…
316 23/06/24(土)19:32:14 No.1071096266
立ち会ってたアニメはアニメで観戦態度悪すぎてだいぶアレだった社長
317 23/06/24(土)19:32:16 No.1071096279
>5dsの牛尾と原作の牛尾は同じ人なの? どうやら監督やVジャンプで初報そうだったらしい 今もそうかは不明だけど各作品時代メディアで割とそうっぽい匂わせが多い あとZEXAL時代だと改心したからか死んだからかアストラル世界にそっくりさんがいる