23/06/24(土)17:45:29 これ金... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/24(土)17:45:29 No.1071057955
これ金かけたけどあんま売れなかったらしいね
1 23/06/24(土)17:48:25 No.1071058926
プラモついてたヤツ
2 23/06/24(土)17:48:55 No.1071059084
仲間由紀恵がでてくるやつ
3 23/06/24(土)17:49:18 No.1071059191
素材にされてるやつ
4 23/06/24(土)17:49:45 No.1071059313
>素材にされてるやつ してるの一人だけじゃねーか!
5 23/06/24(土)17:50:06 No.1071059410
売れなかったので5が低予算 評判は良かったのでその煽りで5がそこそこ売れた 低予算でいけるやん!次も低予算で頼むわ!
6 23/06/24(土)17:50:54 No.1071059675
まだ新ハードが普及しきってない時期に出たんだっけか
7 23/06/24(土)17:51:34 No.1071059854
一番好き
8 23/06/24(土)17:52:11 No.1071060028
>まだ新ハードが普及しきってない時期に出たんだっけか そういう面はあったけど 続編出す度に売上が下がってたみたいだから単にハード移行だけが問題ではないと思う
9 23/06/24(土)17:52:32 No.1071060146
どこがまずかったんだろマンネリだったのかな
10 23/06/24(土)17:53:07 No.1071060322
>どこがまずかったんだろマンネリだったのかな 3Dゲー流行ってた時期だったから時期が悪かったと思う
11 23/06/24(土)17:53:18 No.1071060387
アクション苦手だったけどこれはクリアできた
12 23/06/24(土)17:56:05 No.1071061288
3が出来悪かったのも影響してるだろうな
13 23/06/24(土)17:58:08 No.1071061916
当時はシグマの最終形態倒せなくてアニコレでやってやっとの思いで倒した 体力ゲージ2つはズルい
14 23/06/24(土)17:59:23 No.1071062270
ホアアア!!
15 23/06/24(土)18:02:28 No.1071063334
Xで一番好きだけど人気なかったのか
16 23/06/24(土)18:03:05 No.1071063550
この時代大ボリュームとRPGと3D以降がめっちゃ強かったからね… マリオさんでさえ2Dアクションは捨てて3Dの進化したゲーム!って路線で戦わざるを得なかった それでもロックマンは長生きしてる方
17 23/06/24(土)18:03:28 No.1071063671
>Xで一番好きだけど人気なかったのか 売れてる側なんだけどかけたお金に見合うだけではなかったのが会社としてマズかった
18 23/06/24(土)18:03:33 No.1071063690
>Xで一番好きだけど人気なかったのか 人気はトップクラスにあるよ 売上がずっと右肩下がりのシリーズってだけで
19 23/06/24(土)18:04:38 No.1071064042
売上の数字だとX4よりもX5の方が売れてるのが会社的にそうなるよなって…
20 23/06/24(土)18:04:39 No.1071064044
カプコン社内ですらまだ2Dゲーム作ってんだみたいな風潮あったらひい
21 23/06/24(土)18:04:54 No.1071064131
97年にPSで何が出たのかを思えばそりゃあ… この時叩き出されたのがまたロックマン作るけど
22 23/06/24(土)18:04:59 No.1071064159
やっぱり鬼武者が悪いよなぁ
23 23/06/24(土)18:05:14 No.1071064258
見た目だけは良いクレイジーサイコ兄妹が大暴れするストーリーと変なデブが唐突に裏切って死ぬストーリー
24 23/06/24(土)18:05:30 No.1071064346
>当時はシグマの最終形態倒せなくてアニコレでやってやっとの思いで倒した >体力ゲージ2つはズルい シリーズでも弱い方じゃないのか4のシグマ
25 23/06/24(土)18:05:39 No.1071064383
シリーズ物の売り方は前作の影響受けやすいしな あと4はサターン版の売上足してもいいんじゃない? サターン版の売上知らんけど
26 23/06/24(土)18:05:47 No.1071064424
>カプコン社内ですらまだ2Dゲーム作ってんだみたいな風潮あったらひい バイオが96年でX4が97年だしなぁ…
27 23/06/24(土)18:06:00 No.1071064482
いいゲームを作れば売れるなんて単純な話じゃないからね…
28 23/06/24(土)18:06:20 No.1071064599
トゲある時点で結構アレだよ 最弱は6じゃね
29 23/06/24(土)18:06:52 No.1071064767
ロックマンは貸してもらってクリアでええ!
30 23/06/24(土)18:07:10 No.1071064894
PS1くらいのポリゴンより2Dゲームのほうが作る手間かかりそうだからなあ
31 23/06/24(土)18:07:22 No.1071064979
もはや初プレイの記憶うろ覚えだけど カイザーシグマのほうが死にまくったような気がする俺
32 23/06/24(土)18:07:30 No.1071065036
マリオ64が1996年だ そのショックの後に2Dアクションを次世代機で出すのはタイミング悪すぎる
33 23/06/24(土)18:07:35 No.1071065060
ドットの労力自体SFCよりだいぶかかってるし声だのアニメだのついてるのに売上はSFC以外なんだからそりゃね…
34 23/06/24(土)18:08:19 No.1071065347
シリーズ物の宿命ではあるんだが作品のクオリティが必ずしも売り上げに比例するわけじゃないのがややこしい いや続編の売り上げには大分影響あたえる事も多いけど
35 23/06/24(土)18:09:04 No.1071065589
ハード変わったのも若干影響あるかも
36 23/06/24(土)18:09:22 No.1071065681
ゴエモンとかもだけど単純に時が経ちすぎというか かっけー!とか面白い!と思ってたメイン層の小学生も思春期に入る時期でいつまでもシリーズを追うわけでもなく
37 23/06/24(土)18:09:37 No.1071065776
宣伝もバンバン撃ってたからね ゴールデンタイムにゼロの慟哭が毎日のように響く日はそこそこ続いた あれは金かかってたと思う
38 23/06/24(土)18:10:16 No.1071065972
64側関係なくPSもSSも3Dアクションの時代に入ってたからな…
39 23/06/24(土)18:10:47 No.1071066120
負けない愛だって ホアーーーーーッ この胸にかならずあるはずよ
40 23/06/24(土)18:11:11 No.1071066256
FF7で時代は3Dやなって真っ最中だもん
41 23/06/24(土)18:11:20 No.1071066307
目標ほどじゃないだけで大分売れてはいるよね
42 23/06/24(土)18:11:21 No.1071066320
OPとEDと作中ムービーと映像は豪華だしアクションも新しくなってていいんだけどもそれに見合ったほど売れなかったという ドットが奇麗になっても2Dというだけで辛い時代だったんだろうな…
43 23/06/24(土)18:11:41 No.1071066444
ロックマン8もちょい売上芳しくなかったりでスーファミでも出すかって出したりもしてたけどそれっきりで止まっちゃったしな あの頃はエグゼ優遇で無印もエックスも出やしねえ!って思ってたけどエグゼ旋風巻き起こせて無かったら死んでたんだろうなこのシリーズ…
44 23/06/24(土)18:12:25 No.1071066647
>目標ほどじゃないだけで大分売れてはいるよね SFC時代と比べて大幅に落ちてるとかそういうんではないはず 微減ぐらい
45 23/06/24(土)18:12:28 No.1071066661
>売上の数字だとX4よりもX5の方が売れてるのが会社的にそうなるよなって… X4の人気でX5が売れたって事ならもしかしてしっかり金かけてれば盛り返すチャンスだったのか
46 23/06/24(土)18:12:40 No.1071066745
>目標ほどじゃないだけで大分売れてはいるよね 要するに開発費>収益になったのがまずった
47 23/06/24(土)18:13:03 No.1071066851
同じカプコンのBOFでも当時ドットかあ…とは思った 進めてるうちにこのドットすごくね?ってなったけど
48 23/06/24(土)18:13:13 No.1071066902
>X4の人気でX5が売れたって事ならもしかしてしっかり金かけてれば盛り返すチャンスだったのか まあ会社からしたらそんなお金かけなくてもいいシリーズなんじゃんってX6の開発費出たわけだが
49 23/06/24(土)18:13:39 No.1071067063
間違いなく評価はされてたはずなんだよな…
50 23/06/24(土)18:14:10 No.1071067261
DASHなんかも本数自体はそこそこ出たけど開発コストかかってるから赤字なんて話もあったしな…
51 23/06/24(土)18:14:15 No.1071067303
>>X4の人気でX5が売れたって事ならもしかしてしっかり金かけてれば盛り返すチャンスだったのか >まあ会社からしたらそんなお金かけなくてもいいシリーズなんじゃんってX6の開発費出たわけだが でもかけなさすぎはだめだよ…
52 23/06/24(土)18:14:45 No.1071067479
>X4の人気でX5が売れたって事ならもしかしてしっかり金かけてれば盛り返すチャンスだったのか 時期が悪すぎる… どっちにせよ2DACTに次の芽はなかなかない時代だったよ だから逆に沈黙を守ってここだ!って時期に打ち出して注目集めたロックマン9って滅茶苦茶凄い事してる
53 23/06/24(土)18:15:38 No.1071067755
逆転裁判も3の影響で4が最高売上になった
54 23/06/24(土)18:15:46 No.1071067806
売れてはいたけどXは1が売上のピークというか 2以降は順調に数字落としてたから金かけすぎてたらそりゃ減らされる
55 23/06/24(土)18:15:47 No.1071067807
俺の初Xシリーズはこれだった
56 23/06/24(土)18:16:30 No.1071068050
ムービーがついてグラフィックが良くなっただけでゲーム内容は何も進化してないって考えるとあの頃のダメな2Dゲームのテンプレだよ
57 23/06/24(土)18:17:40 No.1071068441
X6開発中にエグゼがモノすごい勢いで伸びたのもXシリーズの立場悪くした可能性はある いやまさかあの頃死にかけてたロックマンシリーズがコロコロ方面で大ヒットするとは思わんよな…
58 23/06/24(土)18:17:43 No.1071068454
ゲーム業界全体がゲームの進化の時代だ!って熱に浮かされていた時代ではあったと思う 同じ値段でこっちのRPGの方が長く遊べるとか子供の財布的にも優しかったしね… ボリュームを見た時にこういう何も変わってないジャンルはとにかく低く見られてしまうから
59 23/06/24(土)18:18:26 No.1071068699
>ムービーがついてグラフィックが良くなっただけでゲーム内容は何も進化してないって考えるとあの頃のダメな2Dゲームのテンプレだよ ゼロの登場は大幅進化とはいえるんじゃないかなあ
60 23/06/24(土)18:19:48 No.1071069214
ゼロの操作感はだいぶ画期的だったね 最近のインディーズとか見てても2Dスクロールで剣奮うタイプはだいぶゼロの影響受けてる感じはある
61 23/06/24(土)18:20:51 No.1071069598
>X6開発中にエグゼがモノすごい勢いで伸びたのもXシリーズの立場悪くした可能性はある >いやまさかあの頃死にかけてたロックマンシリーズがコロコロ方面で大ヒットするとは思わんよな… X6は発売時がもうPS2出てるから開発短縮されてるだろうし X7は出来がアレだったけど注力はされてる方だったんじゃないかな
62 23/06/24(土)18:21:19 No.1071069773
Xの次のシリーズやってくんないかなぁ…
63 23/06/24(土)18:22:25 No.1071070189
X5-7は色々言われるな
64 23/06/24(土)18:23:19 No.1071070530
X8はそもそもプレイヤーが少ない やってみると結構…
65 23/06/24(土)18:23:30 No.1071070597
イレハンは出すの4年くらい遅かったらモンハンでPSP売れてるしもっと遊ばれたかもしれん
66 23/06/24(土)18:23:58 No.1071070823
1997/08/01 X4 1997/12/18 DASH1 1998/04/24 ロックマン&フォルテ 1999/07/22 トロンにコブン 2000/04/20 DASH2 2000/10/20 サイバーミッション 2000/11/30 X5 2001/03/21 エグゼ1 2001/07/19 ソウルイレイザー 2001/11/29 X6 2001/12/14 エグゼ2 この時期のロックマンシリーズ見るとだいぶ厳しいものを感じると言うかエグゼが無かったらと思うと怖いな
67 23/06/24(土)18:25:36 No.1071071356
>アクション苦手だったけどこれはクリアできた 俺はジェネラル倒せなかった…
68 23/06/24(土)18:26:13 No.1071071592
一段斬り連打って手があるとはいえゼロでのジェネラル戦は正直無茶苦茶
69 23/06/24(土)18:27:02 No.1071071934
同年で続編出してんじゃねえよエグゼ! でもこれが成功した理由の1つにもなってそうだな
70 23/06/24(土)18:27:07 No.1071071972
X5~X8で言ったらなんだかんだX6が1番好き ここがクソ!って部分はいくつも浮かぶが
71 23/06/24(土)18:27:27 No.1071072136
ジェネラルとかのシグマステージのボスは今見ると明らかに開発後半で力尽きてるのを感じる…
72 23/06/24(土)18:27:39 No.1071072237
なんで4が売れなかったかっていえば3の評価が奮わなかったからだし なんで5が売れたかって言えば4の評価が良かったからなんだよな 今ほどネットで情報共有されない時代だから売上の大半を占める初動は前作の影響がでかい…
73 23/06/24(土)18:28:00 No.1071072411
ぼく(10)「Xシリーズはスーファミまで」
74 23/06/24(土)18:28:14 No.1071072510
なぜか分からないけど4のムービーは面白い所が多い
75 23/06/24(土)18:28:25 No.1071072570
まあ2Dアクションがもう古いよねーって時代でもあった
76 23/06/24(土)18:28:42 No.1071072666
>この時期のロックマンシリーズ見るとだいぶ厳しいものを感じると言うかエグゼが無かったらと思うと怖いな こうして見るとまぁ今の立ち位置も納得というか保たせてくれてる方だよなカプコンも…
77 23/06/24(土)18:28:48 No.1071072714
>なぜか分からないけど4のムービーは面白い所が多い シグマの足音だけで笑っちゃう
78 23/06/24(土)18:29:18 No.1071072879
アクション中に台詞出すのと救助システムとアーマー揃えないと使えないとかイラつかせる要素ばっかり増えていった気がする
79 23/06/24(土)18:29:26 No.1071072938
>同年で続編出してんじゃねえよエグゼ! >でもこれが成功した理由の1つにもなってそうだな そもそも連打するシリーズだったんじゃないかなロックマン 無印1~6やばいよ
80 23/06/24(土)18:29:46 No.1071073066
書き込みをした人によって削除されました
81 23/06/24(土)18:30:11 No.1071073215
最近またアニコレで一通りやったけどやっぱり2の完成度すげえなって
82 23/06/24(土)18:30:40 No.1071073396
悪魔城月下みたいにやらないとダメだよあの時代の2Dアクション
83 23/06/24(土)18:30:43 No.1071073432
>なぜか分からないけど4のムービーは面白い所が多い いきなり知ってるセリフとシーンぶっこむのやめて欲しい
84 23/06/24(土)18:31:33 No.1071073753
>>なぜか分からないけど4のムービーは面白い所が多い >いきなり知ってるセリフとシーンぶっこむのやめて欲しい それは作ってる側の責任じゃないですね
85 23/06/24(土)18:31:40 No.1071073801
X3は4ヶ月後発でPS版が出てるんだけどこれが出てる数字上はSFC版とそう変わらないぐらい売れてるんで評価が悪かった説は微妙じゃないかとも思う
86 23/06/24(土)18:32:29 No.1071074101
>悪魔城月下みたいにやらないとダメだよあの時代の2Dアクション これが出来たの当のコナミですら月下だけじゃない?
87 23/06/24(土)18:32:51 No.1071074237
1ハードで6本出してた初代シリーズもペースおかしいわ
88 23/06/24(土)18:33:05 No.1071074324
3の出来も別に悪かったとは思わないなあ 一番は新規ハード移行のハードルだと思うよ
89 23/06/24(土)18:33:16 No.1071074385
どうだ様子は
90 23/06/24(土)18:34:02 No.1071074639
>1ハードで6本出してた初代シリーズもペースおかしいわ でも6は「まだファミコンで出すの…!?」って感じけっこう強かった
91 23/06/24(土)18:34:12 No.1071074690
2Dアクションゲームにフルプライス払ってもらえる時代が終わっただけでしょ
92 23/06/24(土)18:35:12 No.1071075046
>なんで4が売れなかったかっていえば3の評価が奮わなかったからだし >なんで5が売れたかって言えば4の評価が良かったからなんだよな >今ほどネットで情報共有されない時代だから売上の大半を占める初動は前作の影響がでかい… ちゃんと5より4のが売れてるじゃなかったか? 4の問題は明らかにアニメと声優とグラフィックでコストアホみたいにかかってるのにこれだけしか売れなかった 売り上げ上昇に全く繋がってない
93 23/06/24(土)18:35:38 No.1071075212
OPに敵ばっかり映ってるのとシグマの足音はゼEROと関係ない所で面白い
94 23/06/24(土)18:36:56 No.1071075672
>OPに敵ばっかり映ってるのとシグマの足音はゼEROと関係ない所で面白い アイリスが作中描写でアレなやつにしか見えないのもちょっと…
95 23/06/24(土)18:37:54 No.1071076000
>2Dアクションゲームにフルプライス払ってもらえる時代が終わっただけでしょ マリオでもnewまでそこそこの時間かかったなぁ
96 23/06/24(土)18:38:02 No.1071076041
ステージ選択時のボス名紹介4が一番好きだからこれだけでも引き継いで欲しかった
97 23/06/24(土)18:38:23 No.1071076151
>2Dアクションゲームにフルプライス払ってもらえる時代が終わっただけでしょ これもGBAだと数十万本売れる新規タイトルが出てるんで据え置きでって前提が付くとは思う
98 23/06/24(土)18:38:25 No.1071076162
>いきなり知ってるセリフとシーンぶっこむのやめて欲しい すみませんデシ
99 23/06/24(土)18:38:26 No.1071076166
4で変な笑いが出るのは間違いなく1人の狂人のせい
100 23/06/24(土)18:38:56 No.1071076351
5が4より売れたってのは聞いた事ねえな 4が累計20万で5が15万ぐらいじゃなかったか
101 23/06/24(土)18:39:22 No.1071076496
リリース当時は2Dアクションなんて今どきって空気は間違いなくあった 時代が変わって何でもかんでも3Dにすりゃいいわけじゃねえなってなったから評価されてるけど
102 23/06/24(土)18:39:40 No.1071076590
>>なぜか分からないけど4のムービーは面白い所が多い >シグマの足音だけで笑っちゃう それはもうゼeroが面白いだけじゃん
103 23/06/24(土)18:39:45 No.1071076629
置鮎ゼロの迫真の慟哭があるだけでも声に金かけた甲斐はあったと思う
104 23/06/24(土)18:39:54 No.1071076676
>5が4より売れたってのは聞いた事ねえな >ちゃんと5より4のが売れてるじゃなかったか? よく読め!
105 23/06/24(土)18:40:04 No.1071076741
>ステージ選択時のボス名紹介4が一番好きだからこれだけでも引き継いで欲しかった ウェブ!スパイダス!
106 23/06/24(土)18:40:33 No.1071076880
>>>なぜか分からないけど4のムービーは面白い所が多い >>シグマの足音だけで笑っちゃう >それはもうゼeroが面白いだけじゃん 優しいね
107 23/06/24(土)18:41:21 No.1071077158
>4が累計20万で5が15万ぐらいじゃなかったか 見るからに開発費違うのに5万しか変わらないんだ…
108 23/06/24(土)18:41:23 No.1071077173
>>シグマの足音だけで笑っちゃう >それはもうゼeroが面白いだけじゃん 隊長と部下 通常編
109 23/06/24(土)18:41:26 No.1071077192
>売上の数字だとX4よりもX5の方が売れてるのが会社的にそうなるよなって… これか?
110 23/06/24(土)18:42:01 No.1071077411
>見るからに開発費違うのに5万しか変わらないんだ… 開発費より宣伝費だからね売上に影響すんのは
111 23/06/24(土)18:45:32 No.1071078697
売上気にするのになぜかロクフォルとかをスーファミしか持ってなかった人のために開発しましたとか言う謎会社 一枚岩じゃないとは思うがよく分からん…
112 23/06/24(土)18:47:00 No.1071079206
ロクフォルはまあ流用しやすいだろうし…
113 23/06/24(土)18:47:52 No.1071079511
まあX7に比べたらどれも名作だよ
114 23/06/24(土)18:53:47 No.1071081540
X7はテーマ曲だけでお釣りが…さすがに足りねえなこれは
115 23/06/24(土)18:54:51 No.1071081884
>これもGBAだと数十万本売れる新規タイトルが出てるんで据え置きでって前提が付くとは思う switch以前だと据え置きと携帯機でフルプライスの意味する値段はかなり違うからさ…
116 23/06/24(土)18:55:26 No.1071082079
ステージイントロはこれが一番好き
117 23/06/24(土)18:57:44 No.1071082911
>まあX7に比べたらどれも名作だよ fu2304334.jpg
118 23/06/24(土)18:58:38 No.1071083196
そもそもロックマンシリーズ自体が知名度の割には売れないのよね DASHなんて典型的なネットの声だけデカいやつだったし
119 23/06/24(土)18:59:47 No.1071083582
無印11が世界的にはしっかり評価されたのは嬉しい
120 23/06/24(土)19:00:00 No.1071083651
>>まあX7に比べたらどれも名作だよ >fu2304334.jpg アクセルはX7だろ…
121 23/06/24(土)19:00:23 No.1071083794
スレ画の良作扱いは別におかしくないけど当時から簡単すぎだとは思ってたロックマンシリーズにしては 例えXシリーズでも
122 23/06/24(土)19:00:45 No.1071083938
無印11もフルプライズで買った人どれぐらいいるのかなって…
123 23/06/24(土)19:03:26 No.1071084880
>無印11もフルプライズで買った人どれぐらいいるのかなって… シリーズが続くならそれでもいいんだ 次作をフルプライスで買ってもらえるかもしれないから
124 23/06/24(土)19:04:38 No.1071085331
>スレ画の良作扱いは別におかしくないけど当時から簡単すぎだとは思ってたロックマンシリーズにしては >例えXシリーズでも PSに変わったから新規入れるつもりで敷居低くした節はある
125 23/06/24(土)19:08:44 No.1071086860
まあ海外人気込みの作品ではある
126 23/06/24(土)19:09:32 No.1071087141
今日本で一番熱いロックマン界隈はたぶんロックマンさん&ロックマンちゃんだからな…