虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/24(土)16:58:04 No.1071042287

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/06/24(土)16:59:32 No.1071042795

    ◆このハッシュタグは…!?

    2 23/06/24(土)17:00:42 No.1071043220

    なにっ特に反論がないっ

    3 23/06/24(土)17:00:50 No.1071043264

    このヒキからの新連載半年ちょっとで即復活するとはおもわないんだよね

    4 23/06/24(土)17:01:19 No.1071043438

    猿先生でハッシュタグにするなよ

    5 23/06/24(土)17:01:40 No.1071043582

    >◆このハッシュタグは…!? #みんなで猿先生を象徴する一コマを挙げよう

    6 23/06/24(土)17:06:32 No.1071045421

    >#みんなで猿先生を象徴する一コマを挙げよう 吊ってる田代さんとか力王のマークとか大統領のコマが並んでるスけど…いいんスかこれ?

    7 23/06/24(土)17:07:39 No.1071045821

    怒らないでくださいね "猿先生"ってだけで軽く愚弄が入ってるじゃないですか

    8 23/06/24(土)17:15:41 No.1071048512

    しゃあけど先生も認知しとるわっ

    9 23/06/24(土)17:17:14 No.1071048996

    愚弄って言うなや!

    10 23/06/24(土)17:18:53 No.1071049510

    しゃあけど猿渡哲也ってペンネームがそもそも愚弄やわ

    11 23/06/24(土)17:19:00 No.1071049549

    本当にファンならこんなタグ誰も使わないと考えられる

    12 23/06/24(土)17:19:15 No.1071049629

    >怒らないでくださいね >"猿先生"ってだけで軽く愚弄が入ってるじゃないですか 何も知らない人からは単なる愛称に見えると考えられる

    13 23/06/24(土)17:22:46 No.1071050804

    最近タフが再評価されてる気がするんだよね

    14 23/06/24(土)17:26:56 No.1071052185

    >最近タフが再評価されてる気がするんだよね いいところと悪いところがマジで混在してるNARUTO型漫画なんだ 愚弄と神格化が深まり定型となるんだ これはもう龍継ぐを読む以上の快楽だぁっ

    15 23/06/24(土)17:30:12 No.1071053249

    龍継ぐまでは名作

    16 23/06/24(土)17:30:50 No.1071053431

    生きてる奴に蝶はとまらないって台詞の後にこれ持ってくるの酷い

    17 23/06/24(土)17:31:10 No.1071053537

    ネット上での格闘漫画のネタ人気が刃牙からタフに移行しつつある気がするんだよね すごくない?

    18 23/06/24(土)17:31:55 No.1071053769

    マネモブってそんなにヒにいるん?

    19 23/06/24(土)17:47:53 No.1071058757

    タフなグミが出れば群がりタフな車が出れば群がるウジ虫なんだ

    20 23/06/24(土)17:53:45 No.1071060546

    伊達に1000万部発行されてないんだよね

    21 23/06/24(土)17:55:31 No.1071061125

    書き込みをした人によって削除されました

    22 23/06/24(土)18:02:22 No.1071063299

    色々やってるってなんだよ

    23 23/06/24(土)18:02:53 No.1071063480

    絵に関しては愚弄できる人の方が少ないだろ コピ・ぺは確かに使ってるけどどうでもいいシーンだし肝心の格闘シーンは画力がクソ高すぎる

    24 23/06/24(土)18:03:34 No.1071063693

    高校鉄拳伝まで読んだことないけどキンちゃん戦すごくよかった それ以外記憶にない

    25 23/06/24(土)18:04:23 No.1071063967

    画力は高いしそのシーンだけ見れば熱い展開多いんだ 連続して見ると壊れているだけで

    26 23/06/24(土)18:08:57 No.1071065546

    画力もすごいけど魅力的なキャラは本当に魅力的なんだ

    27 23/06/24(土)18:11:41 No.1071066447

    正直語録しかり引っかかるフックがある時点で漫画家としてはかなり上物なんだ

    28 23/06/24(土)18:11:47 No.1071066465

    画力が高いが故ににシュールさを生み出してるとも言える

    29 23/06/24(土)18:13:01 No.1071066846

    猿が考えたみたいな話を描くけど 話を考える時間捨てて必ず締め切りに間に合わせるのだから 人間が理性で選択して猿みたいな話を描いてるんだ

    30 23/06/24(土)18:14:02 No.1071067211

    色々介護してるキー坊が立派なんだよね

    31 23/06/24(土)18:16:26 No.1071068022

    読者全員ウジ虫だから平等

    32 23/06/24(土)18:16:52 No.1071068150

    >正直語録しかり引っかかるフックがある時点で漫画家としてはかなり上物なんだ 印象に残るセリフのセンスは脱帽なんだ まあ語録として利用されるんやけどなブヘヘ

    33 23/06/24(土)18:18:21 No.1071068683

    キー坊の良さを全部かなぐり捨てた龍継ぐが許せないんだよね

    34 23/06/24(土)18:18:57 No.1071068897

    猿先生寝技や関節技の攻防描写は日本でも5本の指に入ると思うッス

    35 23/06/24(土)18:19:12 No.1071068985

    オトンが復活したのは素直に嬉しかった

    36 23/06/24(土)18:21:35 No.1071069890

    江が渡哲也でも話が猿なら原作つければと思うけどそれでもなかなか上手く行かないあたり連載漫画の難しさを感じますね

    37 23/06/24(土)18:21:56 No.1071070011

    猿先生の一番の強みである超画力を受け継いだ弟子はいないんだよね? ひどくない?

    38 23/06/24(土)18:23:51 No.1071070751

    画力は才能なんだ くやしか fu2304264.jpg

    39 23/06/24(土)18:24:22 No.1071070959

    スレ画は名画ではあるけど 猿先生を象徴しているかというと疑問符がつくんだよね

    40 23/06/24(土)18:24:39 No.1071071056

    >猿先生の一番の強みである超画力を受け継いだ弟子はいないんだよね? >ひどくない? ギャグと家具の画風だけ引き継いだヤクザ漫画家がいるみたいな言いようしゃねえかあーっ