23/06/24(土)15:31:33 起業家精神 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/24(土)15:31:33 No.1071017534
起業家精神
1 23/06/24(土)15:35:07 No.1071018619
安全認証取れてねーのあぶねーからやめろ! って言うと法的措置を取られるの可哀想すぎる…
2 23/06/24(土)15:39:23 No.1071019884
タイタニック無理やり出航させたような奴がタイタニック見るためにタイタニックみたいなことするのアホすぎる
3 23/06/24(土)15:39:49 No.1071020039
そもそも今回沈んだこの艇は潜行に成功してるの?
4 23/06/24(土)15:40:38 No.1071020292
>そもそも今回沈んだこの艇は潜行に成功してるの? 1回目は耐えたんじゃないっけ?
5 23/06/24(土)15:42:02 No.1071020695
警告してる側も10年前までタイタニック潜水ツアーやってたんだな
6 23/06/24(土)15:42:21 No.1071020786
そして今夜はフジテレビでタイタニック放送
7 23/06/24(土)15:42:28 No.1071020834
そこまで潜ってない
8 23/06/24(土)15:43:11 No.1071021059
金が一番!安全とか二の次!って言うトップってそれはそれとして自分は安全に気を使ってるイメージあったから自分で実証したのは良いと思う 心底安全が二の次だと思ってたんだと
9 23/06/24(土)15:44:35 No.1071021459
>心底安全が二の次だと思ってたんだと 俺は海のジョブズだ!って感じか
10 23/06/24(土)15:45:25 No.1071021682
ブルーオーシャンかと思ったらレッドオーシャンになったってところか…
11 23/06/24(土)15:45:27 No.1071021691
>そして今夜はフジテレビでタイタニック放送 皮肉の天才かよ
12 23/06/24(土)15:45:30 No.1071021702
海の藻屑になった社長の雇った弁護士はどうするんだろうなこれ
13 23/06/24(土)15:46:12 No.1071021891
>海の藻屑になった社長の雇った弁護士はどうするんだろうなこれ 言われた仕事しただけだろ弁護士は
14 23/06/24(土)15:46:48 No.1071022057
>警告してる側も10年前までタイタニック潜水ツアーやってたんだな やってたからこそか
15 23/06/24(土)15:46:50 No.1071022079
自然から直に制裁措置を執られてしまった
16 23/06/24(土)15:47:54 No.1071022399
てか他の会社もタイタニックツアーやってたりして しかもここより安くて死んでない
17 23/06/24(土)15:48:17 No.1071022507
これやっぱ色が茶色ならうんこだよなぁ
18 23/06/24(土)15:48:42 No.1071022659
>てか他の会社もタイタニックツアーやってたりして >しかもここより安くて死んでない つまり他にクソバカアホゴミがたくさんいるか ここが相当安全意識なさすぎたのか
19 23/06/24(土)15:49:17 No.1071022821
第三者的な安全認証取らずにやったの!?
20 23/06/24(土)15:49:50 No.1071022982
高い上に安全性ないってすごくない?
21 23/06/24(土)15:50:15 No.1071023109
>第三者的な安全認証取らずにやったの!? 第三者どころか社員がここヤバイよって指摘してきたらクビにしてたからな
22 23/06/24(土)15:50:31 No.1071023193
知床のカズワン号思い出した 一人だけ勝手なことやってその業界にめっちゃ迷惑かけるの
23 23/06/24(土)15:51:00 No.1071023313
法の支配を受けてない船で金持ちが潜りまくってたのか
24 23/06/24(土)15:51:16 No.1071023409
アホだから他の潜水艇がなんで球形してるのか分からなかったのか…
25 23/06/24(土)15:51:40 No.1071023552
>アホだから他の潜水艇がなんで球形してるのか分からなかったのか… 球体に敬意を払え
26 23/06/24(土)15:51:46 No.1071023592
安全安全うっせーな… そういうのが業界を委縮させてるって気づけよ…
27 23/06/24(土)15:51:46 No.1071023596
>第三者どころか社員がここヤバイよって指摘してきたらクビにしてたからな どんだけ自分に自信あったんだ… まぁ自分も乗り込むくらいだから絶対大丈夫と思ってたんだろうけど
28 23/06/24(土)15:51:54 No.1071023637
騙された金持ちは気の毒だが起こるべくして起こった事故だったんだな 社長に関しちゃ死んだのは自業自得としか言いようがない
29 23/06/24(土)15:52:34 No.1071023851
>安全安全うっせーな… >そういうのが業界を委縮させてるって気づけよ… 成仏して
30 23/06/24(土)15:52:55 No.1071023965
>安全安全うっせーな… >そういうのが業界を委縮させてるって気づけよ… それで本人たちは爆縮したわけだからすごいよ
31 23/06/24(土)15:52:56 No.1071023971
>第三者的な安全認証取らずにやったの!? 本人いわく「過度の規制で縛るほど技術的発展は遅れる。だから私はあえてそれを破る。そして過度の規制が無意味であることを証明する。」そうなので… 実際は過度の規制でもなんでもなく安全性の確保には必要なルールだった事を証明してしまった
32 23/06/24(土)15:53:12 No.1071024050
>安全安全うっせーな… >そういうのが業界を委縮させてるって気づけよ… お前の船は爆縮したがな
33 23/06/24(土)15:53:16 No.1071024069
自然とかいう法律守らなくていい存在
34 23/06/24(土)15:53:38 No.1071024189
>実際は過度の規制でもなんでもなく安全性の確保には必要なルールだった事を証明してしまった 世の中のためになったのかもしれないしスレ画の言う通り業界全体を危険に晒したのかも知れない
35 23/06/24(土)15:53:57 No.1071024275
法は無視できても自然の摂理は無視できなかったか…
36 23/06/24(土)15:54:01 No.1071024295
勝手に見に行って勝手に死んだ奴にテレビ放送配慮する必要なくない?
37 23/06/24(土)15:54:11 No.1071024346
>本人いわく「過度の規制で縛るほど技術的発展は遅れる。だから私はあえてそれを破る。そして過度の規制が無意味であることを証明する。」そうなので… 高校生ならこういうこと言いたくなる年齢だなぁって思う
38 23/06/24(土)15:54:15 No.1071024360
>知床のカズワン号思い出した >一人だけ勝手なことやってその業界にめっちゃ迷惑かけるの スレ画はCEOも死んでるからまだ因果応報感あるけど こっちのは雇われ船長が死んで無茶な運用させてた張本人は普通に生きてるのがな…
39 23/06/24(土)15:54:17 No.1071024375
>本人いわく「過度の規制で縛るほど技術的発展は遅れる。だから私はあえてそれを破る。そして過度の規制が無意味であることを証明する。」そうなので… >実際は過度の規制でもなんでもなく安全性の確保には必要なルールだった事を証明してしまった ダーウィン賞ものでは?
40 23/06/24(土)15:54:35 No.1071024470
そもそもスクリューも潜水装置も積んでないように見える
41 23/06/24(土)15:55:02 No.1071024599
>そもそもスクリューも潜水装置も積んでないように見える どうやって浮き沈みするんだよ
42 23/06/24(土)15:55:03 No.1071024606
普段から外圧にさらされてノイローゼになってたのかもね まぁ深海の外圧はノイローゼどころじゃないレベルだったけど
43 23/06/24(土)15:55:49 No.1071024839
その辺の無線コントローラーどころの話じゃなかった
44 23/06/24(土)15:55:59 No.1071024897
>ダーウィン賞ものでは? 子供いるって言ってんだろ!
45 23/06/24(土)15:56:05 No.1071024920
>知床のカズワン号思い出した >一人だけ勝手なことやってその業界にめっちゃ迷惑かけるの あれも直前に経験豊富なスタッフを意見してきたからで解雇してたな…
46 23/06/24(土)15:56:09 No.1071024945
他社は800万円とか900万円くらいからになってるから 同じやり方するとそのくらいに収まるんじゃない?
47 23/06/24(土)15:56:13 No.1071024961
船内の音声とか残ってないのかな
48 23/06/24(土)15:56:24 No.1071025009
>ダーウィン賞ものでは? 無関係な人を死なせてしまったのでダメ
49 23/06/24(土)15:57:23 No.1071025327
マクラム氏のワードセンスに惚れる
50 23/06/24(土)15:57:47 No.1071025454
>ダーウィン賞ものでは? 遺伝子残してるし無関係な人をまきこんだ時点でダメ
51 23/06/24(土)15:58:06 No.1071025544
>船内の音声とか残ってないのかな 仮に録音装置積んでたとしても吹き飛んでるんじゃない? 事故った時に装置が残るような措置取ってないだろうし
52 23/06/24(土)15:58:17 No.1071025607
ただのバカが迷惑かけて死んだだけだったね… 本人に関しては死んでよかったとは思うが乗り気じゃない子供を半ば無理やり乗せて殺してるのが邪悪
53 23/06/24(土)15:58:27 No.1071025656
>>そもそも今回沈んだこの艇は潜行に成功してるの? >1回目は耐えたんじゃないっけ? そうか どんな機械でも金属疲労はあるしその辺が設計に入ってなかったのかね
54 23/06/24(土)15:58:32 No.1071025682
>どうやって浮き沈みするんだよ 重りで沈んで目標地点到達後は重りをパージして本体の浮力で上昇 あと姿勢制御だか微調整用の推進器は横に付いてたはず
55 23/06/24(土)15:59:36 No.1071025968
やめた人が一番頭いい
56 23/06/24(土)16:00:09 No.1071026130
>>そもそもスクリューも潜水装置も積んでないように見える >どうやって浮き沈みするんだよ 重しを沢山くくりつけて重力で沈む 帰る時は廃棄して紐で引っ張ってもらいながら浮力で戻る 今回は使った重しがその辺の鉄骨なのでは疑惑などもある
57 23/06/24(土)16:00:19 No.1071026165
ワンマン経営者怖ー
58 23/06/24(土)16:00:26 No.1071026198
認証とってないから乗る人は研究者見習い的な立場で乗ると聞いた
59 23/06/24(土)16:00:59 No.1071026353
いやまぁ既存の形状無視できるような新素材作ってやるって考え自体はいいけども…
60 23/06/24(土)16:01:22 No.1071026446
>>知床のカズワン号思い出した >>一人だけ勝手なことやってその業界にめっちゃ迷惑かけるの >スレ画はCEOも死んでるからまだ因果応報感あるけど >こっちのは雇われ船長が死んで無茶な運用させてた張本人は普通に生きてるのがな… コンサルもウンコじゃなかったっけ
61 23/06/24(土)16:01:23 No.1071026449
考えついて実行して成功した実績はあるという邪悪
62 23/06/24(土)16:01:31 No.1071026492
誰が設計したんだ? 次はその人に矛先が向くのでは
63 23/06/24(土)16:01:58 No.1071026620
ひどいですよね「死ぬ」3つも入れたのに…な誓約書 よくねえよ最初から殺す気満々じゃねえか安全性はどうなってんだよ安全性は
64 23/06/24(土)16:02:12 No.1071026672
前のパイロットも深海に行くと母艦と通信が取れなくなり錘をパージすると繋がったとか言ってたな
65 23/06/24(土)16:02:24 ID:Ezeb29a2 Ezeb29a2 No.1071026714
商業認定出した人も悪いのかな
66 23/06/24(土)16:04:09 No.1071027176
>前のパイロットも深海に行くと母艦と通信が取れなくなり錘をパージすると繋がったとか言ってたな 浮上するとつながったって意味? それとも錘そのものが通信阻害してるの?
67 23/06/24(土)16:05:54 No.1071027647
タイタン号も初めての航海でないし実績は積み上がりつつあった 詰めが甘かったのはカーボンファイバー製ボディ 頑丈だけど劣化や小さな傷でも割れやすいのは釣り竿とか使ってる人は知ってると思う 命に重きをおいてカーボンファイバー製ボディを使い捨てにしてれば今回の事故は怒らなかったはず 商売人としての意識が勝ちすぎたんだな
68 23/06/24(土)16:06:09 No.1071027715
>誰が設計したんだ? >次はその人に矛先が向くのでは こんな無茶苦茶言うアホの元で何回かは潜航出来るもん設計出来るの凄くない?
69 23/06/24(土)16:06:10 No.1071027717
そんなに不安なら社長も一緒に乗ってやるぜ!! 駄目だったわ
70 23/06/24(土)16:06:18 No.1071027751
>認証とってないから乗る人は研究者見習い的な立場で乗ると聞いた ああ旅客営業出来ないわけか 慣熟飛行と偽って客乗せて飛んですぐ落ちた調布のあったよね
71 23/06/24(土)16:07:16 No.1071027991
>前のパイロットも深海に行くと母艦と通信が取れなくなり錘をパージすると繋がったとか言ってたな そもそも深海では有線意外無理では?
72 23/06/24(土)16:07:17 No.1071027994
>そんなに不安なら社長も一緒に乗ってやるぜ!! >駄目だったわ 子供が居なかったらダーウィン賞もらえただろうにおしい
73 23/06/24(土)16:07:42 No.1071028096
>認証とってないから乗る人は研究者見習い的な立場で乗ると聞いた 観光客でなく全員が乗組員だみたいな動画あったな そういうことだったのか
74 23/06/24(土)16:08:10 No.1071028225
>詰めが甘かったのはカーボンファイバー製ボディ >頑丈だけど劣化や小さな傷でも割れやすいのは釣り竿とか使ってる人は知ってると思う どこがカーボンなの? 真ん中は金属管だよね?
75 23/06/24(土)16:08:24 No.1071028269
イーロンマスクになり損ねた男
76 23/06/24(土)16:08:35 No.1071028315
セレブだけ亡くなって社長生きてたら凄まじく追求されてただろうから一緒で良かったね
77 23/06/24(土)16:08:44 No.1071028355
>乗り気じゃない子供を半ば無理やり乗せて殺してるのが邪悪 乗り気じゃなかったの!? かわうそ…
78 23/06/24(土)16:09:13 No.1071028475
fu2304007.jpg
79 23/06/24(土)16:09:18 No.1071028488
あちこちチープだし事の顛末を知ってたら絶対乗りたくないけど 何もしらずに見せられてCEO直々に乗り込んで「大丈夫!」って言われたら信じちゃうかもな 自分は潜水艦の専門家でもなんでもないし素人目にはチープに見えても大事な所はしっかりしてるんだろうなって楽観しちゃいそう
80 23/06/24(土)16:09:39 No.1071028590
マジでDIY感溢れる作りで笑う
81 23/06/24(土)16:09:42 No.1071028596
死に逃げ成功!
82 23/06/24(土)16:09:51 No.1071028638
…ヨシ!
83 23/06/24(土)16:10:13 No.1071028735
>どこがカーボンなの? >真ん中は金属管だよね? 両端がチタン合金半球で中心部の筒はカーボンファイバー管だったはず 加工中の画像を見る限りは
84 23/06/24(土)16:10:14 No.1071028745
>そもそも今回沈んだこの艇は潜行に成功してるの? 今回が初の本格的潜航でした…
85 23/06/24(土)16:10:20 No.1071028768
あのケツ上げスタイルに意味はあるんだろうか
86 23/06/24(土)16:10:28 No.1071028800
>何もしらずに見せられてCEO直々に乗り込んで「大丈夫!」って言われたら信じちゃうかもな 死ぬかもしれないやつに自分から乗り込むはずがないからな…
87 23/06/24(土)16:11:06 No.1071028989
宇宙船のエンジニアが開発した全く新しいコンセプトの潜水艇!投資チャンスですよ!
88 23/06/24(土)16:11:07 No.1071028994
>皮肉なことにあなたはタイタニックに向かう競争の中でタイタニックの持つ有名な沈まない船という言葉を写すかがみになっている この言葉好き
89 23/06/24(土)16:11:20 No.1071029060
断末魔とか残ってないもんかな
90 23/06/24(土)16:11:39 No.1071029134
>両端がチタン合金半球で中心部の筒はカーボンファイバー管だったはず >加工中の画像を見る限りは 一番大事なそこがカーボンなの… いやどこも大事だけど接続部がやられたものだとばかり
91 23/06/24(土)16:11:48 No.1071029182
>何もしらずに見せられてCEO直々に乗り込んで「大丈夫!」って言われたら信じちゃうかもな しかも他は1000万くらいが相場なのに3500万だ 我々の理解が及ばない独自の技術で安全性を高めているに違いない
92 23/06/24(土)16:11:52 No.1071029202
金持ちならちゃんとした海洋調査機関に寄付したりして オブザーバーでまともな潜水艇に乗っけてもらえばよかったのに…
93 23/06/24(土)16:12:02 No.1071029239
>>乗り気じゃない子供を半ば無理やり乗せて殺してるのが邪悪 >乗り気じゃなかったの!? >かわうそ… 親ガチャ成功したはずだったのに…
94 23/06/24(土)16:12:18 No.1071029304
モノホンの探査艇の10分の1以下の安普請で4000メートル潜る!
95 23/06/24(土)16:12:19 No.1071029313
fu2304010.jpg この内壁にカーボンファイバーを7インチ巻いたのがタイタンの耐圧殻
96 23/06/24(土)16:12:33 No.1071029374
安全がそんなに大事なのかよ!って言えるような場所じゃないよ
97 23/06/24(土)16:12:41 No.1071029412
>>何もしらずに見せられてCEO直々に乗り込んで「大丈夫!」って言われたら信じちゃうかもな >しかも他は1000万くらいが相場なのに3500万だ >我々の理解が及ばない独自の技術で安全性を高めているに違いない 金!航海!不整備!
98 23/06/24(土)16:12:52 No.1071029458
>金持ちならちゃんとした海洋調査機関に寄付したりして ベンチャーへの投資感覚だったんじゃない?
99 23/06/24(土)16:13:18 No.1071029566
>断末魔とか残ってないもんかな 事態に気付くより早く死ぬので本人が過ちに気付くことはなかった 残念だね
100 23/06/24(土)16:13:20 No.1071029575
>しかも他は1000万くらいが相場なのに3500万だ >我々の理解が及ばない独自の技術で安全性を高めているに違いない 何かあるとして他社に比べてオーダー待ちがなくて早く乗れるくらいしか利点が見つからないがどうなのかな
101 23/06/24(土)16:13:27 No.1071029609
>安全がそんなに大事なのかよ!って言えるような場所じゃないよ 宇宙より何倍も困難な環境なのにね
102 23/06/24(土)16:13:33 No.1071029637
>>そもそも今回沈んだこの艇は潜行に成功してるの? >今回が初の本格的潜航でした… 前の船長は安全深度把握してて帰ってきたのかもしれないな
103 23/06/24(土)16:13:35 No.1071029643
この会社以外にも他の潜水艦ツアーもあるんだよね? いい迷惑だろうなちゃんとやってるところは
104 23/06/24(土)16:13:47 No.1071029702
故事成語作れそうなエピソード
105 23/06/24(土)16:13:51 No.1071029721
>fu2304010.jpg >この内壁にカーボンファイバーを7インチ巻いたのがタイタンの耐圧殻 インチなんて使うからだ
106 23/06/24(土)16:13:58 No.1071029762
>>しかも他は1000万くらいが相場なのに3500万だ >>我々の理解が及ばない独自の技術で安全性を高めているに違いない >何かあるとして他社に比べてオーダー待ちがなくて早く乗れるくらいしか利点が見つからないがどうなのかな なんか投資兼ねてたらしいと聞く
107 23/06/24(土)16:14:15 No.1071029832
金持ち相手のライフハック 杜撰な設計監理でも他社よりツアー価格を高くすることでより安全に見えるんですよ…!
108 23/06/24(土)16:14:37 No.1071029915
>この会社以外にも他の潜水艦ツアーもあるんだよね? 調べた限りだと今ツアーしてるとこ見つからんな
109 23/06/24(土)16:14:39 No.1071029924
ジェームズ・キャメロン「私が知らないだけかもしれないがカーボン製の潜水艇なんてどう考えてもタイタニックが沈んでいる深さまで耐えらえるとは思えない」 ※キャメロン監督は15年間30回以上潜水艇で探索をしている潜水のプロ また潜水艇ディープシー チャレンジャー号に乗り太平洋の水深10,908 m(35,787フィート)への記録的な単独潜水を成功させ世界最深地点に到達している
110 23/06/24(土)16:15:06 No.1071030043
タイタニックの潜水調査自体はしょっちゅうやってるわけで わざわざ大金払ってこんな危ない橋渡る必要あったのかなとは思う
111 23/06/24(土)16:15:12 No.1071030078
イーロンマスクじたいはスイスの資産家の息子で 自由研究のあほな爆破実験を金かけてやるタイプのあれな人でして
112 23/06/24(土)16:15:17 No.1071030097
カーボンの成形技術はなかなか難しいと聞く 自転車でも初期はよく割れたし 大きなものになれば尚更均一な性能を持たせるのは難しかろう
113 23/06/24(土)16:15:22 No.1071030119
>親ガチャ成功したはずだったのに… 勇気を出すべきは乗り込むことではなくこんなのやっぱり信用できないよ父ちゃんの一言を発する方だった…
114 23/06/24(土)16:15:30 No.1071030168
>この会社以外にも他の潜水艦ツアーもあるんだよね? そもそも娯楽でやるもんでは無い とキャメロンもキレてる
115 23/06/24(土)16:15:33 No.1071030181
タイタニック目指して何を発見するつもりだったんだ
116 23/06/24(土)16:15:42 No.1071030228
なんでそんな金取るのに安全性に投資してないの…?
117 23/06/24(土)16:16:07 No.1071030330
旦那とお子さん亡くなった母親とかどうするんだろうな かわうそ…
118 23/06/24(土)16:16:21 No.1071030390
>なんか投資兼ねてたらしいと聞く なるほど それで富豪が乗ってるわけか
119 23/06/24(土)16:16:28 No.1071030429
よく考えると潜水艦に魚雷が当たったりするとこうなる…ってコト!?
120 23/06/24(土)16:16:39 No.1071030463
えっチタン製じゃなかったの?
121 23/06/24(土)16:16:44 No.1071030482
>この会社以外にも他の潜水艦ツアーもあるんだよね? >いい迷惑だろうなちゃんとやってるところは 昔はロシア製潜水艇のツアーがあったらしいが今は海洋研究所とかの所有の潜水艇しかないのでない
122 23/06/24(土)16:16:59 No.1071030541
こんなあほに使われて株価下がったロジクールは怒っていい
123 23/06/24(土)16:17:04 No.1071030570
>旦那とお子さん亡くなった母親とかどうするんだろうな >かわうそ… 遺産を受け継いで新しい男探せる性格ならボーナスステージなんだけどな
124 23/06/24(土)16:17:31 No.1071030686
>あのケツ上げスタイルに意味はあるんだろうか なんか革新的な感じがする
125 23/06/24(土)16:17:45 No.1071030739
えらい人が直々に乗るって実はこの会社危ないってフラグなのでは…?
126 23/06/24(土)16:17:46 No.1071030744
>よく考えると潜水艦に魚雷が当たったりするとこうなる…ってコト!? なんなら100mとかの位置でも致命的になるよ
127 23/06/24(土)16:17:48 No.1071030751
当のタイタニックはなんでペチャンコになってないんです?
128 23/06/24(土)16:17:49 No.1071030758
>なんでそんな金取るのに安全性に投資してないの…? 一緒に搭乗して今回の爆縮に巻き込まれたCEOが いわば安全性よりコスト最優先にしていて ビーコンも脱出ポッドも搭載していなかった ビーコンや脱出ポッドを搭載すべきと言った担当者はクビにされた 窓ガラスが気圧に耐えられないと伝えた社員もクビにされた
129 23/06/24(土)16:17:51 No.1071030765
>>前のパイロットも深海に行くと母艦と通信が取れなくなり錘をパージすると繋がったとか言ってたな >浮上するとつながったって意味? >それとも錘そのものが通信阻害してるの? 見たニュースでは”前回錘を外してツアー中止にしようとしたら通信できたからそのままツアー再開した”と言ってたので原因まではわからない…
130 23/06/24(土)16:18:07 No.1071030832
>当のタイタニックはなんでペチャンコになってないんです? 密閉してないからですね
131 23/06/24(土)16:18:08 No.1071030833
>潜水艇ディープシー チャレンジャー号 すごいですよね… 用途を完全に限定した上で幾重もの安全装置を組み込み何度も試験を行いその試験結果を反映した上での敢行
132 23/06/24(土)16:18:09 No.1071030841
他に5人乗りでトイレも完備の潜水艇とか無いし……
133 23/06/24(土)16:18:31 No.1071030932
>当のタイタニックはなんでペチャンコになってないんです? 水没してるから
134 23/06/24(土)16:18:32 No.1071030936
>よく考えると潜水艦に魚雷が当たったりするとこうなる…ってコト!? 原子力潜水艦でも300mくらいだぞ
135 23/06/24(土)16:18:47 No.1071031004
>>なんか投資兼ねてたらしいと聞く >なるほど >それで富豪が乗ってるわけか 成功してたらあの冒険家も乗った!とか宣伝するつもりだったんだろうな
136 23/06/24(土)16:18:50 No.1071031016
>当のタイタニックはなんでペチャンコになってないんです? 中が水で満ちてるから
137 23/06/24(土)16:19:02 No.1071031067
へー通常の潜水艇ってどんな形してんだろと思って 潜水艇で検索したらタイタン号に汚染された結果ばかりだった
138 23/06/24(土)16:19:05 No.1071031086
そりゃタイタニックに穴が開いたのは水面近くでだからな…
139 23/06/24(土)16:19:23 No.1071031164
耐圧殻ぶった斬って延長したと聞いた 正気か?
140 23/06/24(土)16:19:27 No.1071031176
生きてたらうんざりする程の誹謗中傷受け続けられたのに
141 23/06/24(土)16:19:43 No.1071031240
風船が内圧で破裂するやつの力の方向が表裏逆になった感じを想像すればいいんですかね爆縮ってのは
142 23/06/24(土)16:19:46 No.1071031249
>当のタイタニックはなんでペチャンコになってないんです? なってるよ
143 23/06/24(土)16:19:49 No.1071031263
>>>乗り気じゃない子供を半ば無理やり乗せて殺してるのが邪悪 >>乗り気じゃなかったの!? >>かわうそ… >親ガチャ成功したはずだったのに… SSR枠だけど性能ゴミってキャラたまにいるじゃん
144 23/06/24(土)16:19:49 No.1071031264
>>よく考えると潜水艦に魚雷が当たったりするとこうなる…ってコト!? >原子力潜水艦でも300mくらいだぞ 軍用潜水艦規模だと500mでもう圧壊確実らしいな 千m級とかマジ無理
145 23/06/24(土)16:20:06 No.1071031333
>用途を完全に限定した上で幾重もの安全装置を組み込み何度も試験を行いその試験結果を反映した上での敢行 それでもなお命がけな事を考えたら 今回のは本当に単なる自殺と言われても仕方は無い
146 23/06/24(土)16:20:06 No.1071031339
>すごいですよね… >用途を完全に限定した上で幾重もの安全装置を組み込み何度も試験を行いその試験結果を反映した上での敢行 でもその安全装置や何度もの試験を省略すれば大幅なコストカットができるんですよね
147 23/06/24(土)16:20:40 No.1071031464
バカほど法律を気軽に持ち出すという前例が生まれてしまった…
148 23/06/24(土)16:20:57 No.1071031528
>>すごいですよね… >>用途を完全に限定した上で幾重もの安全装置を組み込み何度も試験を行いその試験結果を反映した上での敢行 >でもその安全装置や何度もの試験を省略すれば大幅なコストカットができるんですよね (爆縮)
149 23/06/24(土)16:20:59 No.1071031540
>でもその安全装置や何度もの試験を省略すれば大幅なコストカットができるんですよね 殺せ!! いや死んでたわ…
150 23/06/24(土)16:21:19 No.1071031622
>バカほど法律を気軽に持ち出すという前例が生まれてしまった… 違うぞ バカほど法律を(自分勝手な解釈で)気軽に持ち出すんだぞ
151 23/06/24(土)16:21:55 No.1071031762
本当に深海の凄さと怖さを知らなかったんだな
152 23/06/24(土)16:22:05 No.1071031790
そこらの町工場だって安全対策優先する時代にまだコスト優先して大惨事起こす馬鹿いるんだな
153 23/06/24(土)16:22:11 No.1071031820
お前一人の身勝手なワガママで業界全体が被害を被る不利益を考えろ がどう足掻いてでも言い返せない正論すぎて吹く
154 23/06/24(土)16:22:13 No.1071031831
>>原子力潜水艦でも300mくらいだぞ >軍用潜水艦規模だと500mでもう圧壊確実らしいな >千m級とかマジ無理 えっ やまととαレッドスコーピオンは…
155 23/06/24(土)16:22:24 No.1071031883
すごいね…深海魚…
156 23/06/24(土)16:22:59 No.1071032013
教訓怪しいベンチャーには近寄るな
157 23/06/24(土)16:23:00 No.1071032016
悪のオーシャンゲート社は当然訴訟されて滅ぶと思うけど訴える側は超スーパー大富豪で別に1ベンチャー企業の金なんて絞っても何の慰めにもならんのだよな 遺族かわいそ
158 23/06/24(土)16:23:02 No.1071032023
>そこらの町工場だって安全対策優先する時代にまだコスト優先して大惨事起こす馬鹿いるんだな クラウドファンディングによる企画だったから余計にコストを売りにしたのではないかとも言われてる
159 23/06/24(土)16:23:04 No.1071032033
深海のパイロットを読もう
160 23/06/24(土)16:23:06 No.1071032039
>本当に深海の凄さと怖さを知らなかったんだな わかってたら耐久性やばい!に対して黙れ(解雇)をしない
161 23/06/24(土)16:23:48 No.1071032204
社長は早く謝罪しろよ なんか圧力でもかけられてんのか?
162 23/06/24(土)16:24:23 No.1071032366
>社長は早く謝罪しろよ >なんか圧力でもかけられてんのか? >(爆縮)
163 23/06/24(土)16:24:34 No.1071032405
>社長は早く謝罪しろよ >なんか圧力でもかけられてんのか? 言葉も出なくてお先真っ暗で真っ青になってるらしいな
164 23/06/24(土)16:25:18 No.1071032604
人の身では抗えない圧力だからな…
165 23/06/24(土)16:25:38 No.1071032698
おめえ危ないぞって善意で警告したら既得権益による侮辱!!!法的措置!!!!ってキレてくるの悪い意味でベンチャー企業の社長のイメージそのまんまだな
166 23/06/24(土)16:25:42 No.1071032710
そういや実際遺体ってどうなってるん? 跡形もなし?
167 23/06/24(土)16:25:47 No.1071032731
ケツのとんがってる部分がそもそも圧力耐性全く計算していない設計だったというのがこれまた…
168 23/06/24(土)16:25:49 No.1071032735
>社長は早く謝罪しろよ >なんか圧力でもかけられてんのか? すんません4000mの深海なんでちょっと声が届きづらいのです
169 23/06/24(土)16:25:50 No.1071032744
こんなん浮かばれねぇよ…! って多分100回は言われてるだろうからやめとく
170 23/06/24(土)16:25:59 No.1071032783
4000m程度の水圧で死ぬとか人間は愚か
171 23/06/24(土)16:26:07 No.1071032813
安全上の問題訴えた部下をクビにしたのマジで意味不明すぎて怖い 昆虫みたいな思考してんのか
172 23/06/24(土)16:26:18 No.1071032871
>そういや実際遺体ってどうなってるん? >跡形もなし? おさかなさんのおやつじゃねーの
173 23/06/24(土)16:26:40 No.1071032966
あんなおっさんと心中どころか死体も1つの塊になるとか嫌すぎる
174 23/06/24(土)16:26:44 No.1071032981
>安全上の問題訴えた部下をクビにしたのマジで意味不明すぎて怖い >昆虫みたいな思考してんのか 昆虫はもうちょっと安全第一で生きてるだろ…
175 23/06/24(土)16:26:45 No.1071032986
>社長は早く謝罪しろよ >なんか圧力でもかけられてんのか? そのボケつまんねえよ
176 23/06/24(土)16:26:57 No.1071033049
>そういや実際遺体ってどうなってるん? >跡形もなし? 瞬間的に数千度の熱が発生してもう跡形も残ってもいないんじゃないかって
177 23/06/24(土)16:27:06 No.1071033089
土曜プレミアム 映画「タイタニック」前編 不朽の名作を2週連続放送!全国フジテレビ系にて今夜21:00~
178 23/06/24(土)16:27:43 No.1071033265
>>社長は早く謝罪しろよ >>なんか圧力でもかけられてんのか? >そのボケつまんねえよ なんだ随分高圧的だな?
179 23/06/24(土)16:27:57 No.1071033323
>土曜プレミアム 映画「タイタニック」前編 >不朽の名作を2週連続放送!全国フジテレビ系にて今夜21:00~ そもそもタイタニック自体には何の罪もねぇからな今回は 単なる巻き込まれ
180 23/06/24(土)16:27:58 No.1071033326
>えっ >やまととαレッドスコーピオンは… そうりゅう型が800だか900だってさ 沈黙の艦隊ごっこは難しいな
181 23/06/24(土)16:28:06 No.1071033375
潰れた船体の中にあるんじゃない? だから引き揚げようとしてるんだろうし
182 23/06/24(土)16:28:29 No.1071033499
>>>社長は早く謝罪しろよ >>>なんか圧力でもかけられてんのか? >>そのボケつまんねえよ >なんだ随分高圧的だな? 脳に酸素が回ってないんだろ
183 23/06/24(土)16:28:40 No.1071033558
一緒に死ねば責任取る必要ないしかしこい
184 23/06/24(土)16:28:43 No.1071033568
人の忠告聞かずに突っ走る 「」にもこういうやついるよね
185 23/06/24(土)16:28:47 No.1071033590
4000mで良かったの?4000フィートじゃなかったの?
186 23/06/24(土)16:29:05 No.1071033659
ツアー客からのクレームはありませんでした
187 23/06/24(土)16:29:07 No.1071033682
>そうりゅう型が800だか900だってさ >沈黙の艦隊ごっこは難しいな 限界深度はちょうごくひ もっと潜れるという浪漫…
188 23/06/24(土)16:29:23 No.1071033746
>なんだ随分高圧的だな? この返し強すぎんだろ
189 23/06/24(土)16:29:39 No.1071033833
知床のは日本の技術があっても沈んでる訳だから運が悪かったんだろう
190 23/06/24(土)16:30:13 No.1071033969
>そういや実際遺体ってどうなってるん? >跡形もなし? たぶん内側に向けて衝撃波が発生してるはずなので人体はバラバラに砕けてると思う
191 23/06/24(土)16:30:19 No.1071033990
イーロンが潜水艇やってたらこうなってたと思う
192 23/06/24(土)16:30:55 No.1071034151
>>>社長は早く謝罪しろよ >>>なんか圧力でもかけられてんのか? >>そのボケつまんねえよ >なんだ随分高圧的だな? そりゃ4000m級の高水圧かかってるからな…
193 23/06/24(土)16:31:02 No.1071034182
圧迫面接!
194 23/06/24(土)16:31:09 No.1071034214
この社長の良いところは技術者倫理のある善良な社員は早々に解雇したから その人たちは今回の事故に関しては責を負わなくて良いって事だな…
195 23/06/24(土)16:31:29 No.1071034293
>知床のは日本の技術があっても沈んでる訳だから運が悪かったんだろう あれも無知とクソみたいな経営精神が招いたもんだろ
196 23/06/24(土)16:31:49 No.1071034375
>知床のは日本の技術があっても沈んでる訳だから運が悪かったんだろう あれ閉鎖するべき扉開けっ放し&整備面倒だからって内部壁にわざと穴開けてたせいで爆速で沈んだヨシ!案件だぞ
197 23/06/24(土)16:32:01 No.1071034426
>この社長の良いところは技術者倫理のある善良な社員は早々に解雇したから >その人たちは今回の事故に関しては責を負わなくて良いって事だな… 消したの操縦士2人だからな危なすぎる
198 23/06/24(土)16:32:37 No.1071034588
>イーロンが潜水艇やってたらこうなってたと思う SpaceXはまともにやってるだろ!
199 23/06/24(土)16:32:57 No.1071034683
>知床のは日本の技術があっても沈んでる訳だから運が悪かったんだろう 道具は正しく使わないとダメなんだ
200 23/06/24(土)16:33:12 No.1071034758
>圧迫面接! 4000m!!!
201 23/06/24(土)16:33:14 No.1071034765
>知床のは日本の技術があっても沈んでる訳だから運が悪かったんだろう こんな天気にやめとけ!って警告したのに無視してツアー決行したど素人の人災だよあれ
202 23/06/24(土)16:33:29 No.1071034843
>>知床のは日本の技術があっても沈んでる訳だから運が悪かったんだろう >あれ閉鎖するべき扉開けっ放し&整備面倒だからって内部壁にわざと穴開けてたせいで爆速で沈んだヨシ!案件だぞ おまけに無線機が故障?ケータイあるから大丈夫だろ?(せめて衛星電話にしろ)とか不備を挙げたらキリがないレベルだったからな…
203 23/06/24(土)16:33:32 No.1071034856
>>イーロンが潜水艇やってたらこうなってたと思う >SpaceXはまともにやってるだろ! 異論出たな…
204 23/06/24(土)16:33:35 No.1071034873
まあ自分だけ死ぬのならいいんだけど VIPもやられてるしなぁ
205 23/06/24(土)16:33:42 No.1071034912
人間が自力で生存できない環境で安全性を軽視するとか馬鹿なの?死ぬの?
206 23/06/24(土)16:33:55 No.1071034965
>>圧迫面接! >4000m!!! 遠くない?
207 23/06/24(土)16:33:57 No.1071034978
でもね2回成功してるんですよ
208 23/06/24(土)16:34:13 ID:xy4tjjec xy4tjjec No.1071035050
削除依頼によって隔離されました ビットトレードを下のURLから登録すると1500円分のビットコインをプレゼント 6/30までの期間限定キャンペーンです タダでビットコインが手に入る中では珍しく熱いキャンペーンなので是非登録しましょう! https://m.bittrade.co.jp/ja-jp/register/?invite_code=KUcSt
209 23/06/24(土)16:34:16 No.1071035065
スペースXは一応NASAと一緒にやってるから…
210 23/06/24(土)16:34:18 No.1071035070
>>圧迫面接! >4000m!!! 400気圧で生きていられる人間などおらん!
211 23/06/24(土)16:34:21 No.1071035082
パイロット俺!ってやったらしいけどCEOは操縦経歴はどんなもんだったの?
212 23/06/24(土)16:34:22 No.1071035087
>イーロンが潜水艇やってたらこうなってたと思う 早晩自動運転でやらかすと思う
213 23/06/24(土)16:34:49 No.1071035206
>ビットトレードを下のURLから登録すると1500円分のビットコインをプレゼント >6/30までの期間限定キャンペーンです >タダでビットコインが手に入る中では珍しく熱いキャンペーンなので是非登録しましょう! >https://m.bittrade.co.jp/ja-jp/register/?invite_code=KUcSt 文章長いからもっと圧縮してくれない?
214 23/06/24(土)16:35:03 No.1071035273
>でもね2回成功してるんですよ (ただしタイタニックまで潜航したのはレンタルしてた別の潜水艇)
215 23/06/24(土)16:35:16 No.1071035331
>人間が自力で生存できない環境で安全性を軽視するとか馬鹿なの?死ぬの? 馬鹿だから死んだ 頼むから死ぬならてめえ独りでいってくれ…
216 23/06/24(土)16:35:17 No.1071035334
>本人いわく「過度の規制で縛るほど技術的発展は遅れる。だから私はあえてそれを破る。そして過度の規制が無意味であることを証明する。」そうなので… >実際は過度の規制でもなんでもなく安全性の確保には必要なルールだった事を証明してしまった これが人間同士のルールや倫理といった融通の効くことならその理屈も分かるが 純然たる物理法則を前提とした取り決めに対して何言ってんだとしか
217 23/06/24(土)16:35:18 No.1071035339
>>知床のは日本の技術があっても沈んでる訳だから運が悪かったんだろう >あれ閉鎖するべき扉開けっ放し&整備面倒だからって内部壁にわざと穴開けてたせいで爆速で沈んだヨシ!案件だぞ タイタニックと一緒だな
218 23/06/24(土)16:35:36 No.1071035411
今回は失敗したけど社長自ら乗ってるのは褒めてもいいところかもしれねえな
219 23/06/24(土)16:36:16 No.1071035589
NASAも事故の予兆無視してまぁいけるやろ…したらスペースシャトル2機喪失してるから安全は万全を期してしすぎると言う事はない
220 23/06/24(土)16:36:23 No.1071035626
安全規則は技術的発展の途中でこれだけは守んないとダメだわ...って発見されてきたことの積み重ねじゃないのかよ
221 23/06/24(土)16:37:26 No.1071035903
>文章長いからもっと圧縮してくれない? ビットコイン買え
222 23/06/24(土)16:37:43 No.1071035982
>今回は失敗したけど社長自ら乗ってるのは褒めてもいいところかもしれねえな プロの操縦士だったらもっと早くに危険を予兆できてたかもしれないけどね…
223 23/06/24(土)16:37:52 No.1071036017
安全性に問題があったのも初出航で沈んだのもタイタニックと同じなのか
224 23/06/24(土)16:37:57 No.1071036042
タイタニック号は当時としてはきちんと安全に気を遣って設計されてたし 良く言われる救命ボートの数も当時の基準はしっかり守ってたのに…
225 23/06/24(土)16:38:44 No.1071036247
>>でもね2回成功してるんですよ >(ただしタイタニックまで潜航したのはレンタルしてた別の潜水艇) ええぇ…
226 23/06/24(土)16:38:59 No.1071036314
>>今回は失敗したけど社長自ら乗ってるのは褒めてもいいところかもしれねえな >プロの操縦士だったらもっと早くに危険を予兆できてたかもしれないけどね… プロだったら潰れる予兆感知して速攻ツアー中止して浮上しちゃうかもしれないからな タイタニックまで辿り着けたのは社長のおかげと言えるかもしれない
227 23/06/24(土)16:39:05 No.1071036349
>安全規則は技術的発展の途中でこれだけは守んないとダメだわ...って発見されてきたことの積み重ねじゃないのかよ 基本的にはそう だけれど時と場合によってはそれを見直していかなければいけないのもそう だから俺が風穴を空けてやる…!
228 23/06/24(土)16:39:08 No.1071036370
>今回は失敗したけど社長自ら乗ってるのは褒めてもいいところかもしれねえな 操縦士クビにして残ったのが自分だけだったからだよ
229 23/06/24(土)16:39:10 No.1071036382
>>でもね2回成功してるんですよ >(ただしタイタニックまで潜航したのはレンタルしてた別の潜水艇) そうなの!?
230 23/06/24(土)16:39:20 No.1071036436
たまにいるよね 法律や物理法則より自分の考えが正しいってガチで信じてる人
231 23/06/24(土)16:39:52 No.1071036597
>そうなの!? だから今回が実質処女潜航
232 23/06/24(土)16:40:22 No.1071036752
>だから俺が風穴を空けてやる…! 穴が開いたのは業界じゃなくて船体だったようだな
233 23/06/24(土)16:40:28 No.1071036781
4000mの深さでタイタニックから500m離れてたら影も見えないんじゃねえかな…
234 23/06/24(土)16:40:36 No.1071036816
法律はともかく物理法則超えるのは難しいだろ…
235 23/06/24(土)16:40:40 No.1071036839
タイタニックを見られるチャンスと言われたら確かにすげぇ面白そうだけど俺もタイタニックの一部になりたいとは言ってない
236 23/06/24(土)16:41:38 No.1071037158
命懸けの職場なら上司に進言するのは限りなく正しいな クビにされて自分の命は助かることが証明されている
237 23/06/24(土)16:41:48 No.1071037207
社長が乗り込んたのも運転手が全員辞めていないからって聞いた クソヤバい会社だな!
238 23/06/24(土)16:41:59 No.1071037253
>法律はともかく物理法則超えるのは難しいだろ… たまにいない? 製品100個分の部品しかないのに製品150個作れみたいな上司
239 23/06/24(土)16:42:16 No.1071037325
>社長が乗り込んたのも運転手が全員辞めていないからって聞いた >クソヤバい会社だな! 危険性を感じ取れる運転手偉い!!
240 23/06/24(土)16:42:19 No.1071037338
>>そうなの!? >だから今回が実質処女潜航 となると借金もあるだろうし賭けに出たわけか ツアー料金が高いのも頷ける
241 23/06/24(土)16:42:23 No.1071037368
こういうのって最初は無人で下ろしてテストして...みたいなのを繰り返して安全マージン確認したりとかしないの?
242 23/06/24(土)16:42:30 No.1071037393
相場から外れた値段は高くても安くてもクソだなってのがよくわかる
243 23/06/24(土)16:42:41 No.1071037454
>タイタニックを見られるチャンスと言われたら確かにすげぇ面白そうだけど俺もタイタニックの一部になりたいとは言ってない しかも成れたのは海の藻屑なんだがな!
244 23/06/24(土)16:43:10 No.1071037586
>こういうのって最初は無人で下ろしてテストして...みたいなのを繰り返して安全マージン確認したりとかしないの? 多分そんな余裕も無かったんでは? テストでは儲からないし
245 23/06/24(土)16:43:21 No.1071037645
安全対策とかテストとかしてなくてもですね 他の会社よりも倍以上の値段設定すると安全に見えるんですよお!
246 23/06/24(土)16:43:40 No.1071037752
>こういうのって最初は無人で下ろしてテストして...みたいなのを繰り返して安全マージン確認したりとかしないの? メーカーの考えた安全マージンやテストなんてのは無意味だ 俺がイノベーションを起こしてやる
247 23/06/24(土)16:44:05 No.1071037894
>こういうのって最初は無人で下ろしてテストして...みたいなのを繰り返して安全マージン確認したりとかしないの? 本当に安全がほしいのなら布団で寝てろって社長が…
248 23/06/24(土)16:44:31 No.1071038028
>相場から外れた値段は高くても安くてもクソだなってのがよくわかる 相場と言えるような他社がねえよ!
249 23/06/24(土)16:44:33 No.1071038038
こういう事故みると普段利用してる交通機関を運営してる人や乗ってる車両を設計したり製造したりしてる人のありがたさがわかるな…
250 23/06/24(土)16:44:36 No.1071038056
>安全認証取れてねーのあぶねーからやめろ! >って言うと法的措置を取られるの可哀想すぎる… そんなに安全が欲しいならベッドで寝てろバーカ! したと言う
251 23/06/24(土)16:44:47 No.1071038100
>安全対策とかテストとかしてなくてもですね >他の会社よりも倍以上の値段設定すると安全に見えるんですよお! 実際それで他4人は乗っちゃったんだろうな
252 23/06/24(土)16:45:28 No.1071038296
チャレンジャー精神と蛮勇は違うとなぜ分からなかったのか
253 23/06/24(土)16:45:34 No.1071038330
生まれる時と死ぬ時は選べないとは言うがこういうので死ぬのだけは嫌だ嫌すぎる
254 23/06/24(土)16:45:41 No.1071038369
>メーカーの考えた安全マージンやテストなんてのは無意味だ >俺がイノベーションを起こしてやる 巻き込まれた富豪は可哀想だが 素晴らしい思想が一つ潰えた事は評価できるな
255 23/06/24(土)16:45:59 No.1071038468
ちゃんと調べたら避けられた死っていうのがね…
256 23/06/24(土)16:46:31 No.1071038655
社長が生き残っててもどうしようもない状態になってただろうし失敗したときは責任取らなくてもすむように自分が乗り込んだ社長は賢かったのかもしれん
257 23/06/24(土)16:46:45 No.1071038713
>>そうなの!? >だから今回が実質処女潜航 破瓜の痛みが痛すぎる
258 23/06/24(土)16:47:03 No.1071038808
もうちょっとヒヤリハットレベルのとこから経験積んでやればよかったんだろうな ヒヤリするまえに投入するのはもうヤバいんよ
259 23/06/24(土)16:47:09 No.1071038837
こんなんに自分の大事な子供乗せてえ~する暗黒カネモチの考えることはよくわからん 度胸付けか何かのつもりだったのかね
260 23/06/24(土)16:47:11 No.1071038849
亡くなった客は可哀想だがこれで下手にたまたま成功して良くない成功体験が生まれなかったのは救いかもしれない
261 23/06/24(土)16:47:48 No.1071039059
>こんなんに自分の大事な子供乗せてえ~する暗黒カネモチの考えることはよくわからん >度胸付けか何かのつもりだったのかね マジのスーパー金持ちの心情は庶民では分からない...
262 23/06/24(土)16:48:07 No.1071039144
>こんなんに自分の大事な子供乗せてえ~する暗黒カネモチの考えることはよくわからん >度胸付けか何かのつもりだったのかね 社長自ら乗るくらいだから大丈夫だろ…
263 23/06/24(土)16:48:26 No.1071039241
水圧も人間の圧力みたいに弁護士雇って訴えたら退いてくれたら良かったけどね 自然界は人の言う事なんて気にしない
264 23/06/24(土)16:48:45 No.1071039327
>こういうのって最初は無人で下ろしてテストして...みたいなのを繰り返して安全マージン確認したりとかしないの? 下手すると…というと悪い意味になるけど本当に安全性を検証する場合ぶっ壊す マジで何度かぶっ壊す 想定深度の圧力かけ続けて壊れるまで何時間かかったかとかひたすら圧力上げていって何気圧で圧解したかとかデータ取る
265 23/06/24(土)16:49:17 No.1071039482
子供はかわいそうだけどCEOが酷すぎてエンタメとして消費されるのもまぁ納得だな…
266 23/06/24(土)16:49:39 No.1071039607
この変な形ってなんか理屈あってじゃなく奇抜なだけなの?
267 23/06/24(土)16:50:30 No.1071039858
今日も一日ご安全に!精神は実際大事
268 23/06/24(土)16:50:49 No.1071039956
願望が先に来るアホでも資金調達出来るんだな
269 23/06/24(土)16:50:55 No.1071039985
うんちみたいな先端しやがって…
270 23/06/24(土)16:51:07 No.1071040037
金持ちなのに安全性蔑ろにしてた情報得られないんだなって感想
271 23/06/24(土)16:51:51 No.1071040245
書き込みをした人によって削除されました
272 23/06/24(土)16:52:22 No.1071040387
テストで耐えたとしてもそのテストの負荷による劣化も起きるから更に精密検査や船体の更新が必要になるという 聞けば聞くほど無尽蔵に金がかかる世界
273 23/06/24(土)16:52:25 No.1071040406
映画や漫画のイメージだとピキピキ音がしながら水漏れして少しずつ壊れていくってイメージだったけど一瞬で潰れるのか
274 23/06/24(土)16:52:28 No.1071040425
f84163.jpeg 乗れ「」!
275 23/06/24(土)16:52:32 No.1071040447
>金持ちなのに安全性蔑ろにしてた情報得られないんだなって感想 むしろ大抵のことはそれなりの金払えば解決できたから値段見て安心したんじゃねえか
276 23/06/24(土)16:53:06 No.1071040628
>下手すると…というと悪い意味になるけど本当に安全性を検証する場合ぶっ壊す >マジで何度かぶっ壊す >想定深度の圧力かけ続けて壊れるまで何時間かかったかとかひたすら圧力上げていって何気圧で圧解したかとかデータ取る 潜水艇の話ではないが 超頑丈な材料は全然壊れなくてどう壊れるかわからなくて怖いって材料屋がぼやいてたの思い出した
277 23/06/24(土)16:53:16 No.1071040678
>>金持ちなのに安全性蔑ろにしてた情報得られないんだなって感想 >むしろ大抵のことはそれなりの金払えば解決できたから値段見て安心したんじゃねえか そんなアホな…
278 23/06/24(土)16:53:24 No.1071040732
>乗れ「」! まるで炎が形のようになったモニュメントだ!
279 23/06/24(土)16:53:27 No.1071040752
>聞けば聞くほど無尽蔵に金がかかる世界 だから国家規模のプロジェクトにしたりして費用を捻出するわけですね
280 23/06/24(土)16:53:43 No.1071040833
社長が乗るは大分トラップだと思うわ そこまで自信あるならって思うじゃん…
281 23/06/24(土)16:54:02 No.1071040938
他の富豪は作りが雑と見抜いてキャンセルしたみたいだから ある程度の知識は大事だね
282 23/06/24(土)16:54:31 No.1071041097
爆縮死なんて死に方した人間はこれまで何人いるのだろう
283 23/06/24(土)16:54:31 No.1071041101
深海に行くのも 宇宙に行くのも 同じよ
284 23/06/24(土)16:54:44 No.1071041171
まさに高くついたという訳か…
285 23/06/24(土)16:54:52 No.1071041204
>他の富豪は作りが雑と見抜いてキャンセルしたみたいだから >ある程度の知識は大事だね まともな人なら見抜ける程度だったんだね
286 23/06/24(土)16:55:10 No.1071041303
この事故を忘れないためにもタイタニック放映は決行してみんなで盛り上がるべき
287 23/06/24(土)16:55:18 No.1071041351
もう深海なんてコリゴリだよ~トホホ…(爆縮)
288 23/06/24(土)16:55:28 No.1071041415
ある意味富豪じゃないと体験できない死に方
289 23/06/24(土)16:55:32 No.1071041438
見抜けなかった冒険家はなんなの…
290 23/06/24(土)16:55:37 No.1071041466
ゲーム知ってたらロジのコントローラー見てそこ削るんだ…って避けられる
291 23/06/24(土)16:55:55 No.1071041564
一般的に使用可能なレベルまで実用化しようとするは実際大変だよな…
292 23/06/24(土)16:55:55 No.1071041569
>テストで耐えたとしてもそのテストの負荷による劣化も起きるから更に精密検査や船体の更新が必要になるという >聞けば聞くほど無尽蔵に金がかかる世界 スペースシャトルやめたのも同じ感じだっけ 点検して修理して使い回すより新造したほうが安くて安全
293 23/06/24(土)16:56:20 No.1071041699
>まともな人なら見抜ける程度だったんだね 何か普通の水道配管使ってて一気に怖くなったらしい
294 23/06/24(土)16:56:40 No.1071041823
手を抜いて稼ぎたいにせよなんでそんな仕事選んだ ベースの難易度高すぎるだろ
295 23/06/24(土)16:56:53 No.1071041892
おそらくオーシャンゲート側から大富豪に売り込みに行ったんだろうしCEOがあんな自信満々だから安全性については客が騙されても仕方ない気がする
296 23/06/24(土)16:56:57 No.1071041915
それだと冒険家のパパが二流みたいじゃないですか
297 23/06/24(土)16:57:06 No.1071041969
>ゲーム知ってたらロジのコントローラー見てそこ削るんだ…って避けられる 数千円すらケチってるって相当だもんな…
298 23/06/24(土)16:57:10 No.1071041989
やっぱ賢い人ってメールひとつとっても丁寧で知的だな
299 23/06/24(土)16:57:26 No.1071042090
一度潜って船体にかなり負荷罹ってたんだろうな
300 23/06/24(土)16:57:26 No.1071042091
もう死んじゃったけどただの詐欺師だよね この船に乗り込んだ富豪に安全面の説明絶対してないし したらキャンセルされるの怖いから博打で自分も乗ったんでしょ
301 23/06/24(土)16:57:39 No.1071042155
>それだと冒険家のパパが二流みたいじゃないですか 自惚れるな三流だよ
302 23/06/24(土)16:57:42 No.1071042168
>となると借金もあるだろうし賭けに出たわけか >ツアー料金が高いのも頷ける 借金とりかえそうと糞株とか糞通貨に信用全力みてぇなことしたわけか
303 23/06/24(土)16:57:50 No.1071042206
まっとうな警告を全部自分に対する嫌がらせだと解釈する人たまに居るよね
304 23/06/24(土)16:58:15 No.1071042358
耐圧考えたら丸くするよな なんだよこの尻尾
305 23/06/24(土)16:58:44 No.1071042509
>深海に行くのも >宇宙に行くのも >同じよ 宇宙にはたどり着いてるが深海は未到達なんだぜ
306 23/06/24(土)16:58:57 No.1071042585
ロジクールのボタンちょっと固いもんな…
307 23/06/24(土)16:58:58 No.1071042591
金を集める能力と客を見つけるセンスはあったっぽいし技術面は技術屋に任せて金と客集めだけやってりゃ有能だったのでは?
308 23/06/24(土)16:59:20 No.1071042725
クソみてェな素材と設計で形状がうんこの棺桶とか最悪すぎる
309 23/06/24(土)16:59:37 No.1071042824
一通目なるべく逆上されないようすごく丁寧なメールで感心した
310 23/06/24(土)16:59:59 No.1071042950
スーパー金持ちマンとその跡取りを同時に失った金持ちファミリーかわいそ...
311 23/06/24(土)17:00:04 No.1071042976
>ジェームズ・キャメロン「私が知らないだけかもしれないがカーボン製の潜水艇なんてどう考えてもタイタニックが沈んでいる深さまで耐えらえるとは思えない」 今更だけどこれ学会で私は素人ですがって言って質問始める第一人者そのままだな…
312 23/06/24(土)17:00:43 No.1071043228
>耐圧考えたら丸くするよな >なんだよこの尻尾 いやこれは外殻だから大丈夫 問題は中身だから!前後にチタンの半球使ってそれを繋ぐ円柱部にカーボン使いました! 構造的にもアレだけど高圧下だと違う素材同士で悪いことになったりする
313 23/06/24(土)17:00:47 No.1071043247
自殺に付き合わされた乗客本当に可哀想
314 23/06/24(土)17:00:48 No.1071043258
チッうっせーな安全してま~す
315 23/06/24(土)17:01:18 No.1071043436
カーボンって軽くてそこそこ丈夫だけど規格外の耐久を求められるならそりゃ金属だよなぁ...
316 23/06/24(土)17:01:54 No.1071043673
(誰かもっと強く止めるだろ…)
317 23/06/24(土)17:02:10 No.1071043762
船体はケチりにケチってるのに料金高かったのが謎なんだが
318 23/06/24(土)17:02:31 No.1071043882
>ゲーム知ってたらロジのコントローラー見てそこ削るんだ…って避けられる ロジだろうが箱コンだろうがこの場合関係ねえよと思ってたけど 動画見たら無線で使っててえっ大丈夫なの…ってなった
319 23/06/24(土)17:03:09 No.1071044117
>船体はケチりにケチってるのに料金高かったのが謎なんだが ケチってるわけじゃなくてお出しできる最高がこの程度の金集め能力しかなかっただけなのでは?
320 23/06/24(土)17:03:10 No.1071044123
潜水艇軽くする必要あるのか?
321 23/06/24(土)17:03:28 No.1071044237
>船体はケチりにケチってるのに料金高かったのが謎なんだが 儲けがでかい
322 23/06/24(土)17:03:32 No.1071044255
>船体はケチりにケチってるのに料金高かったのが謎なんだが 上でも言われてるけど 他所は待たされるけどうちならこんだけ払えばすぐに乗れますよ! ってやると金持ちは食いつく
323 23/06/24(土)17:03:51 No.1071044360
圧力なんて自然の法則は根性ではどうにもならないのにな なんで指摘したやつクビにしたのやら
324 23/06/24(土)17:03:52 No.1071044361
聞く耳持たないおバカって深海3400mでも湧くんだと思うと何だか味わい深い
325 23/06/24(土)17:04:18 No.1071044518
>聞く耳持たないおバカって深海3400mでも湧くんだと思うと何だか味わい深い 湧いてないだろ たどり着けてないんだから
326 23/06/24(土)17:04:29 No.1071044596
>なんで指摘したやつクビにしたのやら スレ画の通りイエスマンしか欲しくないんだろう
327 23/06/24(土)17:04:47 No.1071044704
なんか聞けば聞くほど素人でもヤバいだろこれ!?って話がザクザク出てくるのが一番ヤバい
328 23/06/24(土)17:04:51 No.1071044730
>>ゲーム知ってたらロジのコントローラー見てそこ削るんだ…って避けられる >ロジだろうが箱コンだろうがこの場合関係ねえよと思ってたけど >動画見たら無線で使っててえっ大丈夫なの…ってなった やっぱり無線はダメだな 有線マウスとキーボードしか使わない俺が正しいと証明されてしまった
329 23/06/24(土)17:04:54 No.1071044750
タイタンなんて名前つけておいて耐圧殻総チタンじゃないのか
330 23/06/24(土)17:05:04 No.1071044816
俺自ら出る!ってCEOなんだし欲しいのは太鼓持ちなんだろう
331 23/06/24(土)17:05:04 No.1071044819
CEOバカすぎてヤバいな… 1人で死んでたら完全な笑い話だったのに
332 23/06/24(土)17:05:15 No.1071044894
予算を圧縮 機体は爆縮
333 23/06/24(土)17:05:19 No.1071044926
プロの操縦士が2人逃げ出してるって聞いてやっぱプロは信頼できるんだなって思った