23/06/24(土)14:00:26 むりょう! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/24(土)14:00:26 No.1070991288
むりょう!
1 23/06/24(土)14:01:32 No.1070991577
久々にやったらだいぶ変わってて面白かった
2 23/06/24(土)14:04:24 No.1070992406
これを機に誰かを沼に引きずり込もうかな…
3 23/06/24(土)14:05:38 No.1070992811
いもげ連合作ってAIと戦うマルチしたい
4 23/06/24(土)14:06:31 No.1070993053
coopモード追加されたみたいだけどどうなんだろう
5 23/06/24(土)14:07:03 No.1070993194
>coopモード追加されたみたいだけどどうなんだろう COOPは確か1つの帝国を複数人で操作だから ちょっとイメージと違う
6 23/06/24(土)14:10:11 No.1070994166
クロークシステムとか対人向けだし対人も一回くらいはやってみたいな
7 23/06/24(土)14:17:54 No.1070996365
デザインが外人向けすぎる…
8 23/06/24(土)14:19:58 No.1070996967
かわいい種族もいるよ! きつねとか!
9 23/06/24(土)14:22:21 No.1070997700
複数帝国で協力するなら今までのマルチでいいしCOOPならひとつの帝国なのはわかるけどどう操作するんだ?
10 23/06/24(土)14:24:38 No.1070998336
>複数帝国で協力するなら今までのマルチでいいしCOOPならひとつの帝国なのはわかるけどどう操作するんだ? 多分イメージ的にはほぼリモートデスクトップみたいな感じだと思う
11 23/06/24(土)14:25:38 No.1070998632
DLCが違法建築になってないのすごいと思う まあ抜本的な変更何回かしてるからノウハウ吸収して一旦更地にしてる感じだけど
12 23/06/24(土)14:25:57 No.1070998735
>かわいい種族もいるよ! >ブローグとか!
13 23/06/24(土)14:31:03 No.1071000196
「」マルチは面白そうだけど練度の差が凄そうだからな…
14 23/06/24(土)14:33:32 No.1071000861
>「」マルチは面白そうだけど練度の差が凄そうだからな… 3人以上集まるなら開催したい 連邦作っていもげ連邦にしたい
15 23/06/24(土)14:35:13 No.1071001285
帝国のsetteiを考えてるだけで楽しいけどだいたい企業帝国にしてしまう…
16 23/06/24(土)14:35:33 No.1071001389
>帝国のsetteiを考えてるだけで楽しいけどだいたい企業帝国にしてしまう… 暗黒メガコーポは楽しいからな…
17 23/06/24(土)14:40:19 No.1071002742
そこそこデカい友好国がひとつくらいあると支社と交易でエネルギー通貨足りねえ問題が解決するからな…
18 23/06/24(土)14:43:32 No.1071003639
>帝国のsetteiを考えてるだけで楽しいけどだいたい精神帝国にしてしまう…
19 23/06/24(土)14:45:20 No.1071004123
一見地味だけど交易価値っていいよね… 政策次第で変換先を電力0.5消費財0.2統合力0.2とかに出来る
20 23/06/24(土)14:46:02 No.1071004353
なにこのなに
21 23/06/24(土)14:48:06 No.1071004927
>一見地味だけど交易価値っていいよね… >政策次第で変換先を電力0.5消費財0.2統合力0.2とかに出来る 交易価値盛りまくると消費財生産がめちゃくちゃ伸びるから工業惑星を製錬惑星にして合金生産に集中する事もできたりしていいよね ワープゲートできるまで海賊の管理が死ぬほどめんどくさいのだけあれだけど
22 23/06/24(土)14:49:57 No.1071005513
種族ポートレートMOD入れて独善的な奉仕機械のロボをかわいい女の子の姿にすると大変捗る
23 23/06/24(土)14:53:11 No.1071006437
何より交易価値で嬉しいのは人口増加と比例して増えるから消費財や統合力の生産施設の増築が少なくて済むこと
24 23/06/24(土)14:54:37 No.1071006841
俺はだいたい平和主義の多民族国家だよ おらっ!平和主義になれ!!!
25 23/06/24(土)14:56:30 No.1071007384
「」って名前のバニラでパスワードimgで建てました。 銀河小で難易度は推将にしてます いもげ連合でAIを倒そう!
26 23/06/24(土)14:57:02 No.1071007517
完全に戦争を捨てるほど狂信的にはなれない半端者の平和主義者きたな…
27 23/06/24(土)14:57:41 No.1071007701
バニラで!?って思ったけど本体無料だからかなるほど
28 23/06/24(土)15:00:09 No.1071008419
人工進化いいよね 過剰チューニングだと最速で取れる
29 23/06/24(土)15:02:49 No.1071009150
これなんてゲーム?ずっと気になってたんだよ
30 23/06/24(土)15:04:15 No.1071009594
Stellarisでググれ 基本的には難易度がそんな高くないのでロールプレイ寄りの楽しみ方をするといいCiv系のゲーム
31 23/06/24(土)15:04:17 No.1071009604
ステラリス
32 23/06/24(土)15:04:39 No.1071009723
面白いから定期的にやるんだけど後半管理するものが増え過ぎてちょっとお腹いっぱいになる
33 23/06/24(土)15:04:56 No.1071009807
>これなんてゲーム?ずっと気になってたんだよ 織田信長でググれ
34 23/06/24(土)15:05:15 No.1071009910
>面白いから定期的にやるんだけど後半管理するものが増え過ぎてちょっとお腹いっぱいになる 最近の自動化は結構偉いぞ
35 23/06/24(土)15:05:16 No.1071009915
無料だし触ってみるかってやってみたけどチュートリアルの時点で何の何の何!?の嵐で全然わからない
36 23/06/24(土)15:06:06 No.1071010140
>COOPは確か1つの帝国を複数人で操作だから >ちょっとイメージと違う ティーチング用みたいな感じよね
37 23/06/24(土)15:06:12 No.1071010193
>面白いから定期的にやるんだけど後半管理するものが増え過ぎてちょっとお腹いっぱいになる 本当は銀河系制覇したいけど惑星増え過ぎると面倒臭いからコロッサスで砕くか属国作るかしてるわ
38 23/06/24(土)15:06:16 No.1071010217
>無料だし触ってみるかってやってみたけどチュートリアルの時点で何の何の何!?の嵐で全然わからない 大体みんなそう なんのなんの何?のまま進んでどうにもならなくなったあたりであー!あれがダメだったんかーとかあれがなくなって死んだな…増やすのはどうやんの?とかやって学んでいくゲームではある
39 23/06/24(土)15:06:42 No.1071010354
しばらくやってないけど公式日本語化安定した?
40 23/06/24(土)15:07:17 No.1071010536
チュートリアルは何も教えてくれないことでおなじみだからな… つべのいい動画とかも微妙にバージョンが古かったり結構古かったりするのでそういう部分はどこからおすすめすればいいか俺はわからん… 一応最新verにちょっと触れてる解説一つだけ心当たりあるけど
41 23/06/24(土)15:08:55 No.1071011009
最近始めてキャラの立ち絵mod入れたんだけど出てくる国を全部modキャラって出来ないの? キノコがいたりゆかりさんがいたりでメチャクな銀河になっちゃった
42 23/06/24(土)15:09:11 No.1071011073
割とマジでパラド作品のチュートリアルでちゃんとチュートリアルやってんのHOI4のイタリア入門くらいしかない気がする
43 23/06/24(土)15:09:18 No.1071011108
重くなるからRPじゃないと異種交配onにしないけどonにして遺伝子改造で特性モリモリで移民条約結びまくると大体の国が自種族リーダーになって遺伝子侵略してる気分になれるぞ
44 23/06/24(土)15:09:34 No.1071011176
おでバカだから最初の部分でもう分がらねぇってなった
45 23/06/24(土)15:09:43 No.1071011220
序盤の前哨地設置ゲーとかは知らないと出遅れてチョークポイント抑えられとる!とかなるけどまあそれも経験ではある
46 23/06/24(土)15:10:22 No.1071011432
国家のSETTEIだけ投げたら後は自動で歴史を紡いでくれねえかなって 端的にいうと全員CPUにして眺めてたい
47 23/06/24(土)15:10:41 No.1071011530
惑星破壊したらめっちゃ批難された
48 23/06/24(土)15:10:46 No.1071011554
数日前遊んだけどUIがまた変わってる! 国の規模の制限消えたような雰囲気だけどリーダーの人数制限とか出来てる!
49 23/06/24(土)15:11:09 No.1071011675
>割とマジでパラド作品のチュートリアルでちゃんとチュートリアルやってんのHOI4のイタリア入門くらいしかない気がする CK3はチュートリアルらしいチュートリアルではないけど結構すんなり遊べたな
50 23/06/24(土)15:11:14 No.1071011711
>最近始めてキャラの立ち絵mod入れたんだけど出てくる国を全部modキャラって出来ないの? >キノコがいたりゆかりさんがいたりでメチャクな銀河になっちゃった 通常帝国はゆかりさんにした帝国で出現数を埋めればできる NPC帝国はポートレイトを全部ゆかりさんに差し替えないと無理
51 23/06/24(土)15:12:12 No.1071012002
洪水コロッサスで陸生ッパリに水中生活の良さを教えようとしたらみんな溺死して駄目だった
52 23/06/24(土)15:12:14 No.1071012007
最近復帰したけど星系の移動手段一本化したり惑星のタイルが一新されてたり別ゲーになってたわ
53 23/06/24(土)15:12:16 No.1071012016
>HOI4のイタリア入門くらいしかない気がする 2の台湾とか西部戦線もまあまあチュートリアルしてた気はする
54 23/06/24(土)15:13:11 No.1071012294
なんだこれ…
55 23/06/24(土)15:13:23 No.1071012345
精力的にルール変えてるのは凄いと思う 凄いけどそろそろ安定しませんか!?
56 23/06/24(土)15:13:34 No.1071012398
ゆかりさんたち岩石族でも出てくるからなんか出てくるときすげえ量出てくるんだよな プレイヤー専用か遺伝子改造でポートレートいじる時だけ選べるようにならんものか
57 23/06/24(土)15:13:45 No.1071012472
ステラリスってそんなトンチキなゲームだったの…?
58 23/06/24(土)15:13:45 No.1071012473
自作帝国には銀河に必ず生成するってスイッチがあるからそれを利用したらいいよ でもそれだと没落やマローダーなんかはランダムのままなんだけど
59 23/06/24(土)15:14:05 No.1071012574
バージョン変わっても人口=力だから人口が増えやすいor奪えるのは強いってのは同じ
60 23/06/24(土)15:14:17 No.1071012639
ゲーム立てたけど誰も来なくて悲しい
61 23/06/24(土)15:14:18 No.1071012643
3.7中にアプデ来て環境吹っ飛んだから休息してたけど今は大体対応されてて作者すげぇ…ってなる
62 23/06/24(土)15:14:27 No.1071012690
啓蒙面倒になったのだけは辛い 自分たちの色に染めてから宇宙進出させるの好きだったのに
63 23/06/24(土)15:14:54 No.1071012838
>ゲーム立てたけど誰も来なくて悲しい 「」と一緒に遊んで噂されたら恥ずかしいし… あとシンプルにこのゲーム拘束時間すごいし…
64 23/06/24(土)15:15:39 No.1071013061
隣人が先進狂排他だったりAIが勝手にグレイテンペスト叩き起こしたりしてルーキーも成長していくんだ…
65 23/06/24(土)15:15:45 No.1071013095
何時間かかるかわからんからな…
66 23/06/24(土)15:16:05 No.1071013196
オーバーロード無いと宗主国の体験版感が凄いんだけど付属品の微妙さがんんんn
67 23/06/24(土)15:16:21 No.1071013296
29のサマセで安くなるんじゃない?
68 23/06/24(土)15:16:25 No.1071013326
>バージョン変わっても人口=力だから人口が増えやすいor奪えるのは強いってのは同じ 宇宙の人口増えると重くなるのがな… …砕くか
69 23/06/24(土)15:16:35 No.1071013370
>プレイヤー専用か遺伝子改造でポートレートいじる時だけ選べるようにならんものか やったことないけどプレイヤー専用には出来たと思う 確かwikiに書いてあった記憶がある
70 23/06/24(土)15:16:48 No.1071013421
>ステラリスってそんなトンチキなゲームだったの…? 最新DLC環境だとEDF作ってかつて侵略者してきた奴ブン殴るのを目標に宇宙に打って出るとかいうロールプレイもできるようになりもした
71 23/06/24(土)15:17:16 No.1071013550
>あとシンプルにこのゲーム拘束時間すごいし… これだからマルチは結構計画的にやらんと人は来ないだろうな…
72 23/06/24(土)15:17:43 No.1071013670
太陽系第三惑星?ああ第一種族がゴキブリの星ですか?
73 23/06/24(土)15:17:53 No.1071013715
このゲームのマルチって止められないからRTS風味になっちゃうやつでしょー?
74 23/06/24(土)15:18:05 No.1071013785
>やったことないけどプレイヤー専用には出来たと思う >確かwikiに書いてあった記憶がある ちょっと見てみるかぁ ポートレートの具合で露骨に俺の心象が変わるからあんまNPCに出させたくないんだよね
75 23/06/24(土)15:19:34 No.1071014207
>ステラリスってそんなトンチキなゲームだったの…? 戦争吹っ掛けたエイリアン拉致して奴隷にしたり強制サイボーグ化して同化するボーグごっこしたり惑星破砕砲で惑星毎粛正したり遺伝子弄って美味しい家畜にしたり果てには銀河全てを生贄に自種族を高次元にアセンション!とか出来るゲーム
76 23/06/24(土)15:20:00 No.1071014326
自分もボイロポートレート使ってるけど他帝国に出てきたら浄化する時に罪悪感が湧くからね…
77 23/06/24(土)15:20:58 No.1071014577
シュラウドを受け入れれば幸せになれるよ
78 23/06/24(土)15:20:58 No.1071014584
>太陽系第三惑星?ああ第一種族がゴキブリの星ですか? 地球から分派した地球人プレイしてた時コレ引いて思わず中性子ビームで地球浄化しちゃった
79 23/06/24(土)15:21:56 No.1071014827
この世界はシミュレーションだから集団自殺でログアウトするんですけおおおお!
80 23/06/24(土)15:22:28 No.1071014978
>この世界はシミュレーションだから集団自殺でログアウトするんですけおおおお! 賢い
81 23/06/24(土)15:22:33 No.1071015008
正直自分のオリジナル帝国設定考えてニヤニヤしたり時間止めて次どうするか考えてる時間が長いからあんまマルチ向きじゃないんだよな
82 23/06/24(土)15:23:28 No.1071015261
シグナルホライズン狙ったこと無いからどういうストーリー化知らない
83 23/06/24(土)15:23:46 No.1071015364
>「」って名前のバニラでパスワードimgで建てました。 >銀河小で難易度は推将にしてます >いもげ連合でAIを倒そう! 検索しても出てこないんですけお…
84 23/06/24(土)15:23:49 No.1071015377
宇宙版civシリーズみたいなものだときいた
85 23/06/24(土)15:24:30 No.1071015572
DLC全部買うと相当高い
86 23/06/24(土)15:24:41 No.1071015620
上手い人はデフォルト帝国最大危機ノーセーブ縛りとかしてて凄い
87 23/06/24(土)15:24:53 No.1071015677
>正直自分のオリジナル帝国設定考えてニヤニヤしたり時間止めて次どうするか考えてる時間が長いからあんまマルチ向きじゃないんだよな 1番楽しいのはオリジナルのクソ帝国クソ種族作ってる時まである
88 23/06/24(土)15:25:17 No.1071015777
>>「」って名前のバニラでパスワードimgで建てました。 >>銀河小で難易度は推将にしてます >>いもげ連合でAIを倒そう! >検索しても出てこないんですけお… ちょっと調整するから待ってて!
89 23/06/24(土)15:25:59 No.1071015954
そろそろ狂排他系国家使い物になるようになった?
90 23/06/24(土)15:26:13 No.1071016023
ループを讃えよ
91 23/06/24(土)15:26:16 No.1071016049
>宇宙版civシリーズみたいなものだときいた もうちょっとロールプレイ寄りでぼくの考えた最強の帝国が宇宙を制覇するんだ…!って楽しむ感じ ランダムで色んなイベント起きてそのときの選択肢が後々まで波及したり楽しいよ
92 23/06/24(土)15:26:48 No.1071016196
>ちょっと調整するから待ってて! 復帰勢だからDLCもりもりでもいいのよ
93 23/06/24(土)15:27:17 No.1071016329
これでもパラドゲーの中では1番一般向けだよね
94 23/06/24(土)15:27:27 No.1071016377
>>>「」って名前のバニラでパスワードimgで建てました。 >>>銀河小で難易度は推将にしてます >>>いもげ連合でAIを倒そう! >>検索しても出てこないんですけお… >ちょっと調整するから待ってて! 立て直しました 初めての「」が多いなら難易度下げるよ!
95 23/06/24(土)15:27:38 No.1071016429
地球のが舞台で人間相手にやるとちょっとヤバイ政策がバンバン使えるのが面白いよね
96 23/06/24(土)15:27:55 No.1071016512
遺伝子工学と異種族間交配には夢が詰まってていいよね お高く留まった没落種族の星に愚鈍繁殖力嫌悪感の特性を付けた種付け種族を詰め込んでハーフを産ませるプレイを聞いた時それはもう痺れたよ
97 23/06/24(土)15:28:26 No.1071016649
よくわからんアノマリーとか遺物探索してる瞬間が一番好きだ
98 23/06/24(土)15:28:40 No.1071016712
最新DLCだけじゃなくて新しいDLC3つか4つくらいまだ値下げが無いから辛い 前のセールの時もそうだった メガコーポまでは持ってるんよ…
99 23/06/24(土)15:29:00 No.1071016817
いいですよね特性美味
100 23/06/24(土)15:29:05 No.1071016829
このゲーム難易度高くないは割と欺瞞な気はする
101 23/06/24(土)15:29:37 No.1071016965
>DLC全部買うと相当高い 長年かけて積み上げてきてるからなぁ… ユートピアみたいに初心者でもできれば最初から入れときたいやつがあるのも薦め方に迷うところ
102 23/06/24(土)15:29:43 No.1071016991
マルチやったことないからやってみるか
103 23/06/24(土)15:29:52 No.1071017036
>このゲーム難易度高くないは割と欺瞞な気はする (プライド捨てれば)低難易度
104 23/06/24(土)15:30:09 No.1071017144
DLC全部入りセールのときに買ったけどだいぶ勇気が必要だった
105 23/06/24(土)15:30:13 No.1071017159
本当に難易度高くなかったら少尉より下のランク実装されたりしねえって!
106 23/06/24(土)15:30:17 No.1071017180
いきなり国家元首が老衰以外で死んだりしないし海賊以外の逆賊出ないからそこまで難しくは無い
107 23/06/24(土)15:30:22 No.1071017204
アポカリプスとユートピアかな初手で入れても腐らないDLC
108 23/06/24(土)15:30:52 No.1071017354
死んで覚えたい!ってマゾ星人じゃなければ最初は難易度一番下のでいいよ 本当に右も左も分からないから…
109 23/06/24(土)15:31:27 No.1071017507
寿命マイナス特性積みまくったら調査船の研究者が太陽系出る前に死んで駄目だった
110 23/06/24(土)15:31:29 No.1071017520
hoi4やEU4みたいなDLCサブスクやればいいのにな
111 23/06/24(土)15:31:36 No.1071017549
DLC全部無しだと戦艦の上のタイタンが没落専用でフラッグシップ作れねえのかよ!って悔しい思いするからアポカリプスだけはマジで導入おすすめ
112 23/06/24(土)15:31:45 No.1071017591
お前もサイオンにならないか?
113 23/06/24(土)15:32:00 No.1071017662
時期ごとの鉄板行為にそこまで幅がないから(このジャンルの中では)本当に難易度高くないんだ多分 そこまで分かるのに独力だと結構な時間取られるのはうn
114 23/06/24(土)15:32:02 No.1071017673
たとえ滅亡してもそれはそれでそういう歴史としてありだからオッケー
115 23/06/24(土)15:32:12 No.1071017717
これノーパソでも動く?
116 23/06/24(土)15:32:21 No.1071017763
>寿命マイナス特性積みまくったら調査船の研究者が太陽系出る前に死んで駄目だった preFTL文明かよ
117 23/06/24(土)15:32:37 No.1071017872
安くなったら買おうと思いつつ毒種族と最新のDLCだけまだ買えていない…
118 23/06/24(土)15:33:02 No.1071017994
いもげでマルチやるならエロMod入れまくってやりたくない? 母乳で食料得たり娼館で交易価値爆増させたり異種族奴隷にして遺伝子改造してセックス狂いにしたりしようぜ!
119 23/06/24(土)15:33:14 No.1071018060
First ContactとGalactic Paragonsだけ買えてないな…
120 23/06/24(土)15:33:35 No.1071018181
(EU4とかに比べたら)簡単
121 23/06/24(土)15:33:42 No.1071018211
DLC買うならまずこれがいいよ!ってオススメしようとしても俺にはもうバニラとDLCの境目がわからん…
122 23/06/24(土)15:33:46 No.1071018235
このゲームの重さはPCスペックでは大して解決しないから気にしなくていいよ ハイスペで最後までヌルヌルならプレイヤーが唐突に星を砕き始めたりしない
123 23/06/24(土)15:34:16 No.1071018404
>立て直しました 初めての「」が多いなら難易度下げるよ! ホストのゲームバージョンと異なるため参加できませんって出た MOD全部抜いたけど入れない…
124 23/06/24(土)15:34:27 No.1071018452
取り敢えず終盤の艦隊戦は星系覗いて見たりはしないほうがいい ハイスペでも止まりかける
125 23/06/24(土)15:34:45 No.1071018526
>(VICとかに比べたら)簡単
126 <a href="mailto:コンティンジェンシーの終焉">23/06/24(土)15:35:05</a> [コンティンジェンシーの終焉] No.1071018609
銀河の各地で、知的生命体は、この偉大な勝利を祝う心で一つになった。少なくとも今この瞬間だけは、未来は明るい。
127 23/06/24(土)15:35:07 No.1071018621
>>立て直しました 初めての「」が多いなら難易度下げるよ! >ホストのゲームバージョンと異なるため参加できませんって出た >MOD全部抜いたけど入れない… βとか参加してない?
128 23/06/24(土)15:35:11 No.1071018645
艦隊戦のバランス変更とかフリゲートとかの追加で艦隊編成がわかんなくなっちゃった…
129 23/06/24(土)15:36:19 No.1071018977
>このゲーム難易度高くないは割と欺瞞な気はする 数年前はAIの内政ボロボロで実際高くなかった 今はかなり上手くなってるから舐めてかかれる難易度じゃなくなってる
130 23/06/24(土)15:36:40 No.1071019091
>艦隊戦のバランス変更とかフリゲートとかの追加で艦隊編成がわかんなくなっちゃった… 対空防御と対小型をほどほどに意識しつつバランス良く フリゲは正直ネタ艦に近いので魚雷で大型艦やリヴァイアサン食いたい!とかじゃなければ無視でいい
131 23/06/24(土)15:36:46 No.1071019126
ちなみに難易度元帥とかにするとAIが凄まじい艦隊を生産して重くなるから難易度は上げすぎないほうがいいよ
132 23/06/24(土)15:37:28 No.1071019306
国境空けてくれない鎖国野郎はどうしたらいいの? とりあえず殴ったらいいの?
133 23/06/24(土)15:37:36 No.1071019345
>これノーパソでも動く? スペック高くても遅くなるまでの時間が伸びるだけだからいける
134 23/06/24(土)15:37:41 No.1071019360
フリゲートは砲門数が少ないリヴァイアサンに殺到させる分には使えるけどそれ以外だと棺桶だからな
135 23/06/24(土)15:38:24 No.1071019586
>>これノーパソでも動く? >スペック高くても遅くなるまでの時間が伸びるだけだからいける なるほどありがとう
136 23/06/24(土)15:38:26 No.1071019602
これとCK3がパラドゲーで1番分かりやすかった その後にhoi4やったらかなり難しかった というかアレの海軍周り初見で理解するの無理だろ!
137 23/06/24(土)15:39:31 No.1071019935
>その後にhoi4やったらかなり難しかった >というかアレの海軍周り初見で理解するの無理だろ! あれは3000時間プレイしても理解できないから安心してほしい
138 23/06/24(土)15:39:38 No.1071019973
バニラのmodなしにしても参加できないぞー
139 23/06/24(土)15:39:47 No.1071020027
>フリゲートは砲門数が少ないリヴァイアサンに殺到させる分には使えるけどそれ以外だと棺桶だからな 小型艦で回避率20%ちょいしかない時点でわあ…ってなる 長距離攻撃艦にできなくもないけどさあ…
140 23/06/24(土)15:40:16 No.1071020171
タイタン(大型戦艦)とコロッサス(惑星破壊砲)はアポカリプスDLCだけど ジャガーノート(機動造船所)はフェデレーションDLCなのがややこしい あとついでに有名大型MODで大型戦艦は大型戦艦として別で登場するのもややこしい
141 23/06/24(土)15:41:13 No.1071020462
最近のバージョンの艦隊設計で気をつけるべきは戦闘コンピュータと射程と射角だ おい…なんで主砲が前についてる戦艦が敵に背中を向けてる…
142 23/06/24(土)15:41:15 No.1071020476
ずっとやってるプレイヤーは何がどのDLCで何が無料かなんて把握してないのもややこしい
143 23/06/24(土)15:41:19 No.1071020492
>小型艦で回避率20%ちょいしかない時点でわあ…ってなる 哨戒にしてもコルベットでいいな!ってなるなった
144 23/06/24(土)15:41:20 No.1071020495
敵だけタイタンやジャガノ使ってるの見て俺も使いたいんですけお!!1!!となってDLC買う事になるんだ
145 23/06/24(土)15:41:24 No.1071020521
>バニラのmodなしにしても参加できないぞー もう1回立て直してみる すまない
146 23/06/24(土)15:41:50 No.1071020640
スレが落ちてしまう
147 23/06/24(土)15:42:16 No.1071020763
>最近のバージョンの艦隊設計で気をつけるべきは戦闘コンピュータと射程と射角だ ちょっと前はとにかくミサイルと艦載機だった覚えがある
148 23/06/24(土)15:42:22 No.1071020792
また立てればええ!
149 23/06/24(土)15:42:53 No.1071020964
とりあえず大型建造物はスペースロマンがたっぷりだからそのDLCは買って損はない
150 23/06/24(土)15:43:01 No.1071021008
無料のウィークエンドくらいは無限にスレ立てても ええ!
151 23/06/24(土)15:43:02 No.1071021018
銀河が滅びても3秒後に50%の確率で再生する
152 23/06/24(土)15:43:11 No.1071021064
アポカリプスってスペース蒙古が出てくるやつじゃなかったか
153 23/06/24(土)15:43:13 No.1071021070
マジふざけんなよ…
154 23/06/24(土)15:43:32 No.1071021146
バージョン384(282d)なんだけどここが合ってないと思う