虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/24(土)09:55:16 かわいい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/24(土)09:55:16 No.1070924041

かわいい

1 23/06/24(土)09:57:47 No.1070924611

接地圧が逃げるならぁ!ジタバタすればいいだろぉ!

2 23/06/24(土)10:06:51 No.1070926602

数字弄るだけである程度対応出来るのに...

3 23/06/24(土)10:19:41 No.1070929317

咄嗟に数字をいじれるのがおかしいのではないか

4 23/06/24(土)10:20:37 No.1070929513

>咄嗟に数字をいじれるのがおかしいのではないか それはそう

5 23/06/24(土)10:25:15 No.1070930564

地球圏の砂漠下で装甲盛るの愚策すぎる…

6 23/06/24(土)10:25:17 No.1070930573

戦闘中に運動プログラムを砂地に対応させて即座に順応するなんて離れ業できるのは准将くらいだよ

7 23/06/24(土)10:26:47 No.1070930952

接地圧をソフト側で変えれるのが意味わかんねーよ! 接地面積増やさねーとダメだろ!

8 23/06/24(土)10:28:05 No.1070931238

戦闘しながらエンジニアみたいなことするのは控えめに見てもやべーやつだよ

9 23/06/24(土)10:29:09 No.1070931482

キラって何科の学生だったんだ 大学で教えられるようなことあったんかあいつ

10 23/06/24(土)10:32:23 No.1070932207

見てる当時は教授だかなんだかが色々仕込んだと思ってて重要人物だと思ってたけど別に重要人物でもなかったし出てもこなかった

11 23/06/24(土)10:35:00 No.1070932793

>キラって何科の学生だったんだ >大学で教えられるようなことあったんかあいつ なので教授が課題として大型機械のOS作成を頼む 実はストライクたちの初期OSである

12 23/06/24(土)10:37:26 No.1070933362

接地圧が逃げるなら合わせりゃいいんだろ!は当時意味がよく分かってなかったけど要は砂が崩れないような歩き方させてるって感じでいいのかな

13 23/06/24(土)10:43:02 No.1070934601

合わせるっていうかブーストでも吹かせないと無理だろう

14 23/06/24(土)10:43:24 No.1070934694

>接地圧が逃げるなら合わせりゃいいんだろ!は当時意味がよく分かってなかったけど要は砂が崩れないような歩き方させてるって感じでいいのかな 逆で人間の歩き方と同じように 崩れる砂に足裏を合わせながら移動するようなプログラムじゃないのん?

15 23/06/24(土)11:05:00 No.1070939857

>崩れる砂に足裏を合わせながら移動するようなプログラムじゃないのん? MSのノウハウが未完成だから

16 23/06/24(土)11:08:07 No.1070940549

この兵器は本当ならまだヨチヨチある気しかできない程度のOSだったんすよ

17 23/06/24(土)11:08:24 No.1070940639

人間がアスファルトの上と氷の上で歩き方変える様なもんじゃない?

18 23/06/24(土)11:09:08 No.1070940833

イザーク達も最初奪う時はOS弄ってなかったっけ?

19 23/06/24(土)11:10:52 No.1070941309

ざっくり対戦ゲームで対戦中にコンフィグいじると考えるだけでもまあ無理だよな…となる

20 23/06/24(土)11:11:20 No.1070941428

接地圧が逃げるんなら合わせりゃいいんだろ! 逃げる圧力を想定し摩擦係数は砂の粒状性をマイナス20に設定!

21 23/06/24(土)11:12:04 No.1070941617

>イザーク達も最初奪う時はOS弄ってなかったっけ? ダッシュのために1から100まで書き換えてられないだろうしコーディ基準の宇宙対応程度しかいじってなかったんじゃないか?

22 23/06/24(土)11:12:54 No.1070941841

>逃げる圧力を想定し摩擦係数は砂の粒状性をマイナス20に設定! これソフト強いとかじゃなくて砂の特性とかにも詳しくないと咄嗟にでなくない…?センサーとか見て判断したんだろうか

23 23/06/24(土)11:13:08 No.1070941889

イザークはスレ画 ディアッカはアークエンジェルに援護射撃

24 23/06/24(土)11:13:56 No.1070942098

>イザーク達も最初奪う時はOS弄ってなかったっけ? 奪った後母艦で技術班の補佐もありで書き換えてた

25 23/06/24(土)11:14:04 No.1070942130

イザークはまだいいけどディアッカはこの戦闘のガチの戦犯だぞ

26 23/06/24(土)11:15:00 No.1070942343

この頃ってコーディ側も砂漠用の二足歩行MS少ないんじゃないか?奪った機体調整するにも同じプログラム丸コピーじゃ無理だろうし

27 23/06/24(土)11:16:32 No.1070942737

>この頃ってコーディ側も砂漠用の二足歩行MS少ないんじゃないか?奪った機体調整するにも同じプログラム丸コピーじゃ無理だろうし 砂漠用のジンがあるよ

28 23/06/24(土)11:16:47 No.1070942809

もういいよやりゃあいいんだろ でやれちゃう准将が怖い

29 23/06/24(土)11:16:59 No.1070942858

>戦闘中に運動プログラムを砂地に対応させて即座に順応するなんて離れ業できるのは准将くらいだよ いろいろ誤解していたけどコーディネーター皆ができるわけじゃないんだよな

30 23/06/24(土)11:17:32 No.1070943004

キラって日常生活での手の抜き方も上手かったんだろうなあ でもなければ天才どころに話じゃなさすぎる

31 23/06/24(土)11:17:57 No.1070943113

あの少年みたいにはいかないよな…と虎に笑われる人たち

32 23/06/24(土)11:18:22 No.1070943215

>この兵器は本当ならまだヨチヨチある気しかできない程度のOSだったんすよ 乱れ桜の教え子のナチュラル達が動かす予定だったからな

33 23/06/24(土)11:19:00 No.1070943382

鳥取砂丘行ったときこんな感じになったからリアル

34 23/06/24(土)11:19:25 No.1070943495

そりゃクルーゼも知れば誰もが望むだろうって言い出すよこんな技出来るやつ

35 23/06/24(土)11:19:49 No.1070943612

>砂漠用のジンがあるよ 知ってるから少ないって言った ハードもソフトメーカーも全然違うしぶっこぬいてインストールすればいいってもんじゃないししょうがないよね

36 23/06/24(土)11:21:36 No.1070944104

>接地圧をソフト側で変えれるのが意味わかんねーよ! >接地面積増やさねーとダメだろ! それはほら…重心を操作したり…

37 23/06/24(土)11:22:45 No.1070944403

スパイク出したり足裏の状態変えられるのかもだし

38 23/06/24(土)11:22:50 No.1070944428

>キラって日常生活での手の抜き方も上手かったんだろうなあ >でもなければ天才どころに話じゃなさすぎる ゼミで知らん間にガンダムOS組むの手伝わされてる…

39 23/06/24(土)11:27:31 No.1070945703

砂漠とアスファルトで空気圧を変えて走るとかは自動車とかでもやる

40 23/06/24(土)11:28:08 No.1070945853

>砂漠とアスファルトで空気圧を変えて走るとかは自動車とかでもやる ただMSの足はタイヤじゃないからな…

41 23/06/24(土)11:29:31 No.1070946213

関節の柔軟性の設定をソフト側で合わせるとかすれば理論上はやれるかもしれん その場で設定変更を…?

42 23/06/24(土)11:31:36 No.1070946804

君はできるんだからやれよ なんて軽々しくいうべきじゃなかったね…

43 23/06/24(土)11:31:46 No.1070946844

天才じゃないし…スーパーコーディネーター様ぞ?

44 23/06/24(土)11:34:24 No.1070947614

まぁキラはコーディネーターだからというよりMS開発を騙されながらめっちゃやってた技術者でもあるからな 本当にキラにしかやれないと思う

45 23/06/24(土)11:34:41 No.1070947694

>なので教授が課題として大型機械のOS作成を頼む >実はストライクたちの初期OSである それじゃキラは自分のOSにキレ散らかしてたの?

46 23/06/24(土)11:36:07 No.1070948100

>>なので教授が課題として大型機械のOS作成を頼む >>実はストライクたちの初期OSである >それじゃキラは自分のOSにキレ散らかしてたの? 工業機械だと思って提出したOSがなんかアレンジされてMSに使われてた… 当然のように合うわけないのでなんでこんなもん使ってんだよ!?と自分製造と気づかず准将はキレた

47 23/06/24(土)11:37:28 No.1070948507

キラの早口OS書き換えとか懐かしいな あれからもう20年か… 中の人もよく舌が回るよねあれ ちょっと前にアルジェントソーマで専門用語のオンパレードやってたけど

48 23/06/24(土)11:40:55 No.1070949501

そりゃまあ大型工業機械のOSをこんなもんにぶちこんだらキレる

49 23/06/24(土)11:41:28 No.1070949656

砂漠では接地圧いじるの以外もビームが大気の影響受けて曲がるのも戦闘中に補正してるからな…

50 23/06/24(土)11:42:34 No.1070949965

よくわかんないけどコーディネーターがプログラム作ったもんだし動くだろ…

51 23/06/24(土)11:44:25 No.1070950511

マリューさんも装甲専門だからOSわかんないし…

52 23/06/24(土)11:44:57 No.1070950640

スレ画見ると放送当時のフラッシュ思い出す そうなこれなこうやってなどんどとっとーどんどとっとー♪

53 23/06/24(土)11:44:57 No.1070950642

>工業機械だと思って提出したOSがなんかアレンジされてMSに使われてた… >当然のように合うわけないのでなんでこんなもん使ってんだよ!?と自分製造と気づかず准将はキレた 学生騙して作らせるのクソすぎないオーブ…

54 23/06/24(土)11:45:22 No.1070950749

冷静に考えたら2話の時点でOS切り替えながら戦闘してジン撃破は異常者すぎるな… キミ、コーディネイターだろ?

55 23/06/24(土)11:45:25 No.1070950761

>見てる当時は教授だかなんだかが色々仕込んだと思ってて重要人物だと思ってたけど別に重要人物でもなかったし出てもこなかった まぁ所詮はキラ使っても初期ストライク程度のOSしか組めなかった奴だしな…

56 23/06/24(土)11:47:19 No.1070951263

カガリが来る事察知したのかザフトの襲撃察知したのかは知らんが本編開始時点で逃げてたりカトウ教授は名前しか出てこないが凄まじい邪悪だと思う

57 23/06/24(土)11:47:43 No.1070951372

>キミ、コーディネイターだろ? これ自体はあのタイミングで言っておかなきゃダメだったんだけど言い方ってもんがあるだろう…

58 23/06/24(土)11:48:46 No.1070951651

膨大なテストログでもないかぎりOSやソフトウェアを改良しても修正しようがないと思うけど全部リアルタイムで制御でもしてんの

59 23/06/24(土)11:49:21 No.1070951820

コズミック・イラはルール無用だから

60 23/06/24(土)11:50:35 No.1070952147

>膨大なテストログでもないかぎりOSやソフトウェアを改良しても修正しようがないと思うけど全部リアルタイムで制御でもしてんの 少なくとも初期のストライクは近い状態だったと思う

61 23/06/24(土)11:51:28 No.1070952392

>膨大なテストログでもないかぎりOSやソフトウェアを改良しても修正しようがないと思うけど全部リアルタイムで制御でもしてんの 小説だと確かマジでそう そのリアルタイム制御がザフトだけ上手くやれてるからモビルスーツの優位性持っていかれてて 他のハード面だけ連合が強い

62 23/06/24(土)11:52:10 No.1070952553

>キミ、コーディネイターだろ? ここでトールが真っ先に食って掛かりつつ知ってるのは他はミリアリアくらいだったっぽいのが 友達にはマジで恵まれたと思う准将 死んだけど

63 23/06/24(土)11:52:18 No.1070952586

PS装甲も連合産の技術だもんな…

64 23/06/24(土)11:52:40 No.1070952672

ソフトいじってちゃんと動いてくれるハードが優秀すぎる…

65 23/06/24(土)11:53:09 No.1070952802

ビーム兵器の小型化もGATシリーズ盗むまでできなかったからな

66 23/06/24(土)11:54:01 No.1070953029

>>キミ、コーディネイターだろ? >これ自体はあのタイミングで言っておかなきゃダメだったんだけど言い方ってもんがあるだろう… 割とまともな方であるサイだって「きれいな歌声だけどあれも遺伝子いじってんのかな?」ってさらっとヘイトスピーチしちゃうからあの世界では仕方ないんだ…

67 23/06/24(土)11:54:11 No.1070953078

>これ自体はあのタイミングで言っておかなきゃダメだったんだけど言い方ってもんがあるだろう… ムウさんただの軍人だし親の愛とか無かったし… あの状況で最大限頑張ったよ

68 23/06/24(土)11:54:18 No.1070953107

強奪組もキラもみんなクソOS書き換えて乗りこんだと思うとちょっと笑ってしまう

69 23/06/24(土)11:54:46 No.1070953211

血のバレンタインの報復にNジャマー打ち込まれてなければもっと早く連合MS生まれてプラントが物量ですり潰されてたかもな…

70 23/06/24(土)11:55:22 No.1070953386

>血のバレンタインの報復にNジャマー打ち込まれてなければもっと早く連合MS生まれてプラントが物量ですり潰されてたかもな… Nジャマーじゃなかった場合核の雨降らせるプランだったので地球が滅ぶ…

71 23/06/24(土)11:55:50 No.1070953514

>強奪組もキラもみんなクソOS書き換えて乗りこんだと思うとちょっと笑ってしまう 実際書き換えてたな… ニコルがちょっと遅れててイザークにおいまだか!?って急かされてた

72 23/06/24(土)11:56:47 No.1070953758

ダメなおっさんっぽい雰囲気あるけどできる限りキラの面倒見てくれてたよねフラガマン

↑Top