母性 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/24(土)09:14:05 No.1070915483
母性
1 23/06/24(土)09:14:53 No.1070915652
ままんぬ…
2 23/06/24(土)09:15:16 No.1070915725
なんか種族違わない…?
3 23/06/24(土)09:15:40 No.1070915800
親子キャッツ!
4 23/06/24(土)09:15:45 No.1070915824
多分ぬが産んだ子なんぬ
5 23/06/24(土)09:16:00 No.1070915868
ホットドッグ!
6 23/06/24(土)09:16:02 No.1070915877
>なんか種族違わない…? うちの子なんぬ…
7 23/06/24(土)09:16:23 No.1070915953
これ犬…
8 23/06/24(土)09:16:28 No.1070915970
立派なぬに育てるんぬ
9 23/06/24(土)09:16:39 No.1070916008
大きくなったら箱座りするんだろうなこのドッグ…
10 23/06/24(土)09:16:52 No.1070916055
>これ犬… >親子キャッツ!
11 23/06/24(土)09:17:04 No.1070916093
キャッツアンドキャッツ!
12 23/06/24(土)09:17:44 No.1070916224
>キャッツアンドキャッツ! キャッツアンドドッグでは?
13 23/06/24(土)09:18:54 No.1070916458
>キャッツアンドドッグでは? キャッツアンドキャッツ!!!
14 23/06/24(土)09:18:59 No.1070916474
獲物と庇護の対象との区別ってどうやってるんだろう
15 23/06/24(土)09:20:46 No.1070916780
ままんぬも小さいな…
16 23/06/24(土)09:24:31 No.1070917491
ぱぱんぬもこういうことするの?
17 23/06/24(土)09:26:26 No.1070917898
ぬいぬもいいしいぬぬもいい
18 23/06/24(土)09:28:26 No.1070918333
>ぱぱんぬもこういうことするの? キャッツにぱぱんぬの役割はないんぬ スルーか興味津々でちょっかいかけにいくとかはあると思う
19 23/06/24(土)09:30:34 No.1070918773
香箱座りする犬とか舌出してハアハアしてる猫いいよね
20 23/06/24(土)09:34:26 No.1070919557
ママんぬは習性として共同子育てするらしいから近くに母親がいて子育てを始めたって認知したら割と簡単にスイッチ入るのかもしれんぬ
21 23/06/24(土)09:35:09 No.1070919691
ネコに育てられて犬ってどう育つんだろ?
22 23/06/24(土)09:37:30 No.1070920147
語尾にぬを付けて話すようになる
23 23/06/24(土)09:37:49 No.1070920212
猫ほどには高所に登れないところとかどうやって折り合いつけるんだろうな
24 23/06/24(土)09:44:11 No.1070921529
ごす!さんぽいくんぬ!
25 23/06/24(土)09:45:15 No.1070921753
>猫ほどには高所に登れないところとかどうやって折り合いつけるんだろうな ぬがご飯とってきてあげるんぬ…
26 23/06/24(土)09:47:23 No.1070922212
ぬがおなかを痛めて産んだかわいいベイビィなんぬ…
27 23/06/24(土)09:48:28 No.1070922433
>ぬがおなかを痛めて産んだかわいいベイビィなんぬ… いや確実におなかは痛めてないと思うぜ
28 23/06/24(土)09:49:14 No.1070922611
非常食ぬ
29 23/06/24(土)09:49:30 No.1070922676
>>ぬがおなかを痛めて産んだかわいいベイビィなんぬ… >いや確実におなかは痛めてないと思うぜ >ぬがおなかを痛めて産んだかわいいベイビィなんぬ…
30 23/06/24(土)09:52:40 No.1070923409
ママんぬの性質に寄ったドッグはどう育つんだろうな
31 23/06/24(土)09:54:57 No.1070923966
>ママんぬの性質に寄ったドッグはどう育つんだろうな 言うこと聞かないドック! ネズミを持ってくるドッグ!
32 23/06/24(土)09:55:44 No.1070924147
猫に育てられたハスキー fu2303120.jpg fu2303121.jpg
33 23/06/24(土)09:55:59 No.1070924211
野生下でも肉食獣が草食獣の子供に母性や父性を刺激されることもあるから…
34 23/06/24(土)09:56:20 No.1070924289
>猫に育てられたハスキー >fu2303120.jpg >fu2303121.jpg ド…キャッツ!
35 23/06/24(土)09:56:26 No.1070924309
>猫に育てられたハスキー キャッツだコレ!
36 23/06/24(土)09:57:26 No.1070924535
ペットとして飼われてる生き物の中でもかなり母性が強い方に感じるキャッツ
37 23/06/24(土)09:58:37 No.1070924821
逆にハスキーに育てられた猫 fu2303129.jpg
38 23/06/24(土)09:59:04 No.1070924927
>ぱぱんぬもこういうことするの? 兄弟のように甘やかしたりはすると思う
39 23/06/24(土)10:00:57 No.1070925379
人の子供も認識するし…
40 23/06/24(土)10:01:40 No.1070925510
ドッツ!
41 23/06/24(土)10:02:19 No.1070925643
f84130.mp4
42 23/06/24(土)10:03:25 No.1070925905
>猫に育てられたハスキー >fu2303120.jpg あまりにもキャッツ!すぎてダメだった
43 23/06/24(土)10:03:40 No.1070925955
猫のたまご温めるんぬ f84131.mp4
44 23/06/24(土)10:04:07 No.1070926032
>逆にハスキーに育てられた猫 >fu2303129.jpg おめめパッチリしとる!
45 23/06/24(土)10:04:39 No.1070926154
>逆にハスキーに育てられた猫 ロージーはもう顔つきが犬
46 23/06/24(土)10:05:49 No.1070926380
なんか最近の研究で地域によってはオス猫も普通に子育てするの判明してたような
47 23/06/24(土)10:05:54 No.1070926398
守護るんぬ…
48 23/06/24(土)10:06:45 No.1070926575
ぬに育てられた犬はなんなんぬ?って顔してるし犬に育てられた猫はなんだごす!って顔になるな…
49 23/06/24(土)10:11:43 No.1070927655
俺はハスキーと信じて疑わない顔
50 23/06/24(土)10:14:09 No.1070928179
俺のママになってくれるぬはいないのか
51 23/06/24(土)10:15:49 No.1070928497
>なんか最近の研究で地域によってはオス猫も普通に子育てするの判明してたような うちにいるオスも子猫が来ると血の繋がり関係なく育てるから猫にも父性あると思う
52 23/06/24(土)10:16:17 No.1070928605
ロージーさんの目つきがぬとは思えないくらい鋭くてちょっと面白い fu2303168.jpg fu2303169.jpg
53 23/06/24(土)10:17:31 No.1070928877
かしこいぬ
54 23/06/24(土)10:18:22 No.1070929041
>猫のたまご温めるんぬ >f84131.mp4 バードもキャッツみたいになってるな
55 23/06/24(土)10:18:45 No.1070929135
>俺のママになってくれるぬはいないのか 母性強いキャッツだとわりとまったく仕方ないんぬ…って反応してくれることはたまにある…気がする
56 23/06/24(土)10:20:27 No.1070929481
実家のオスぬは長いこと1人だったところにメス子ぬ2匹連れてきたら世話するまではせずとも可愛がったり見守ったりはしてたな
57 23/06/24(土)10:22:10 No.1070929877
>俺のママになってくれるぬはいないのか ほらスズメ取ってきてやったんぬ
58 23/06/24(土)10:22:13 No.1070929894
完全に預けられはしないけどぬの他の種族に対する柔軟性は高い方だと思う
59 23/06/24(土)10:22:58 No.1070930049
おれは…ねこ…?
60 23/06/24(土)10:23:01 No.1070930062
>猫に育てられたハスキー >fu2303120.jpg >fu2303121.jpg >ロージーさんの目つきがぬとは思えないくらい鋭くてちょっと面白い >fu2303168.jpg >fu2303169.jpg 表情まで変わるもんだな…
61 23/06/24(土)10:23:52 No.1070930252
人だって多種族子育てやってるんだからぬだってやるんぬ
62 23/06/24(土)10:24:21 No.1070930360
赤ちゃんは国の宝なんぬ
63 23/06/24(土)10:24:46 No.1070930463
>ネコに育てられて犬ってどう育つんだろ? 香箱座りする
64 23/06/24(土)10:25:15 No.1070930566
>俺のママになってくれるぬはいないのか 妹は一緒に寝てくれるが俺が寝付いたあと自分の寝床に帰るのが常だった
65 23/06/24(土)10:25:15 No.1070930568
ぬは犬なんぬ
66 23/06/24(土)10:25:20 No.1070930583
>ママんぬは習性として共同子育てするらしいから近くに母親がいて子育てを始めたって認知したら割と簡単にスイッチ入るのかもしれんぬ たまにミニぬをオラッテメェも面倒見るんぬって持ってきてたのはママ友と見られてたのか…
67 23/06/24(土)10:27:09 No.1070931055
>>俺のママになってくれるぬはいないのか >妹は一緒に寝てくれるが俺が寝付いたあと自分の寝床に帰るのが常だった ママなんぬ
68 23/06/24(土)10:27:34 No.1070931129
たまにネズミを赤ん坊だと思って世話する動画見る
69 23/06/24(土)10:27:38 No.1070931145
育てられなくてもペットショップで赤ちゃんのときに犬猫一緒に置いてたら動きが似てくる
70 23/06/24(土)10:27:46 No.1070931176
ぬの兄弟の「」はたまに見るけど息子は今のところ見た覚えないな…
71 23/06/24(土)10:28:48 No.1070931392
子供と認識してるか知らんが 毛づくろいでびちゃびちゃになるまで他ぬを慈しむオスぬは結構見る
72 23/06/24(土)10:29:38 No.1070931589
鳴き声でのコミュニケーション通じないのにちゃんと親見て学習するんだな…
73 23/06/24(土)10:32:02 No.1070932134
世の中こういう動画だけで良い
74 23/06/24(土)10:34:27 No.1070932673
>ぬは犬なんぬ それはちがう…
75 23/06/24(土)10:38:26 No.1070933589
>f84130.mp4 よくばりバーズ!
76 23/06/24(土)10:40:32 No.1070934072
鳥も卵から育てるしなんなんだ
77 23/06/24(土)10:41:01 No.1070934169
>fu2303168.jpg >fu2303169.jpg ごす!おれはドッグだけど?ってふうしてるな…
78 23/06/24(土)10:41:10 No.1070934209
うちは妹のはずなのにしょうがないんぬ…みたいな気だるいままんぬみたいな態度だった多分家族の中で一番親らしく振る舞ってた
79 23/06/24(土)10:42:01 No.1070934378
>母性強いキャッツだとわりとまったく仕方ないんぬ…って反応してくれることはたまにある…気がする 子供みたいに大泣きする物真似したらニャーニャー言いながらめっちゃ心配してくる
80 23/06/24(土)10:42:49 No.1070934550
>獲物と庇護の対象との区別ってどうやってるんだろう 愛なんぬ
81 23/06/24(土)10:43:40 No.1070934749
>>母性強いキャッツだとわりとまったく仕方ないんぬ…って反応してくれることはたまにある…気がする >子供みたいに大泣きする物真似したらニャーニャー言いながらめっちゃ心配してくる 俺でも心配するわ
82 23/06/24(土)10:43:55 No.1070934799
妹弟だって言ってたのに息子もいたのか裏切りやがって
83 23/06/24(土)10:43:57 No.1070934809
それこそぬって子供の時以外あまり鳴き声でコミュニケーション取らないらしいけど 人に育てられると喋ってコミュニケーションするもんだなって覚えるらしい だから飼いぬはいつまでもにゃーにゃー鳴く
84 23/06/24(土)10:44:20 No.1070934905
>獲物と庇護の対象との区別ってどうやってるんだろう 人間もそうだけど環境とか性格もあるんじゃない?
85 23/06/24(土)10:45:01 No.1070935065
人間の赤ん坊も家庭に犬猫が居ると影響あるのかな?
86 23/06/24(土)10:45:44 No.1070935235
>>獲物と庇護の対象との区別ってどうやってるんだろう >人間もそうだけど環境とか性格もあるんじゃない? めちゃくちゃ大人しくて優しくてインコにちょっかい掛けられても全く怒らないぬの動画は見たな
87 23/06/24(土)10:45:59 No.1070935279
>獲物と庇護の対象との区別ってどうやってるんだろう 飼いぬは生き物をご飯と思わない子もいると聞く
88 23/06/24(土)10:46:08 No.1070935316
>人間の赤ん坊も家庭に犬猫が居ると影響あるのかな? 情操教育にはいいとされてるよね それこそ死別も含めていろんなものを教えてくれる
89 23/06/24(土)10:47:20 No.1070935585
昔実家で飼ってた妹はハムスターに死ぬほどビビってその後ずっと接触を避けてたな…
90 23/06/24(土)10:47:40 No.1070935680
子供の頃放し飼いしてた姉はあんまり鳴かなかったけど 今うちにいる室内飼いしてる弟は鳴きまくるな…うるせえ!!
91 23/06/24(土)10:49:23 No.1070936092
種族違っても赤ちゃんを認識できるんだなあ
92 23/06/24(土)10:50:04 No.1070936260
動画で見る分にはかわいくて癒されるけどぬもふと野生に目覚めて違っ!ぬはそんなつもりじゃ…ってなる時もあるらしいから 捕食対象と一緒に飼うのはおすすめしないって
93 23/06/24(土)10:50:32 No.1070936382
猫や犬が他の動物の乳母をやるのはわりとよくあるらしいな
94 23/06/24(土)10:52:11 No.1070936766
>なんか最近の研究で地域によってはオス猫も普通に子育てするの判明してたような 猫密集地帯の猫島だと 他のオスに襲われないよう守るらしい ダーウィンが来たで見た