虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/24(土)08:32:50 歯車と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/24(土)08:32:50 No.1070908640

歯車とか考えた人って頭いいな

1 23/06/24(土)08:33:22 No.1070908711

照れる

2 23/06/24(土)08:35:13 No.1070908973

ウォームギアってwormだったのか…

3 23/06/24(土)08:41:30 No.1070909874

回転方向90度変えられるのはすげぇ…ってなる

4 23/06/24(土)08:46:51 No.1070910675

ヘリカルギアみたいに歯筋が平行じゃないやつは回転方向以外にも力がかかるから意外と扱いが難しい 単純に軸の角度が変わるだけじゃない

5 23/06/24(土)08:50:07 No.1070911222

ミニ四駆が流行った時にたくさん持ってた

6 23/06/24(土)08:52:18 No.1070911589

歯車の再発明なんて言葉があるぐらいだからな

7 23/06/24(土)08:52:48 No.1070911670

ワッシャーなんかより電磁波防ぎそうだよな

8 23/06/24(土)08:53:56 No.1070911883

万年時計とかそれにしか使われてないやつとかよく考えるよね

9 23/06/24(土)09:01:44 No.1070913181

>歯車の再発明なんて言葉があるぐらいだからな (車輪ではなく…?)

10 23/06/24(土)09:03:51 No.1070913567

遊星歯車機構を大学で習ったときは見た目に反して計算は簡単で驚いた記憶 3次元的に動かれるともう訳分らんが

11 23/06/24(土)09:24:25 No.1070917468

差動装置好き

12 23/06/24(土)09:28:23 No.1070918324

>ミニ四駆が流行った時にたくさん持ってた ピニオンギアという言葉はまさにミニ四駆で覚えた

13 23/06/24(土)09:37:27 No.1070920137

ヘリカルは溝の形が違うだけ?

14 23/06/24(土)09:41:17 No.1070920909

遊星歯車の美しさよ

15 23/06/24(土)09:41:18 No.1070920911

>遊星歯車機構を大学で習ったときは見た目に反して計算は簡単で驚いた記憶 遊星歯車と差動ギアは機械工学わからんちんギアの二大巨頭だと思う

16 23/06/24(土)09:45:06 No.1070921698

当たり前と言えば当たり前なんだけど実際に歯車触ってみると凄まじい精度で噛み合って感動する

17 23/06/24(土)09:49:58 No.1070922783

考えたのイスラム人だっけ…

18 23/06/24(土)09:51:07 No.1070923043

デフ見た時はすげー通り越して気持ち悪ってなった

19 23/06/24(土)09:51:53 No.1070923223

こんなに種類必要? ちょっと趣味入ってない?

20 23/06/24(土)09:52:56 No.1070923479

画像にあるやつはスタンダードな奴で趣味入ってるギアはもっといっぱいある

21 23/06/24(土)09:53:10 No.1070923543

歯車フェチが一番絶頂しそうになるギアボックスってなに?

22 23/06/24(土)09:54:55 No.1070923958

考えるのもそうだけど加工するのもよく思いついたな…ってなる

23 23/06/24(土)09:56:42 No.1070924380

サイクロイド歯車とかもあるね

24 23/06/24(土)09:59:35 No.1070925057

>歯車フェチが一番絶頂しそうになるギアボックスってなに? 人によるだろうけど個人的にはロールスロイス トレントXWBみたいな多軸ターボファンエンジンのギアボックス 遊星歯車のお化けみたいなのが5段重なっててそれがとんでもない軸力伝達してるの

25 23/06/24(土)10:01:47 No.1070925536

>こんなに種類必要? >ちょっと趣味入ってない? 噛み合いやすさとか作りやすさとかあるから…

26 23/06/24(土)10:02:49 No.1070925757

中学くらいで互いに素の概念を初めて見たけどなんかイマイチピンとこなかったな 素で無い時の歯が噛み合うイメージがわからなかったせいだろうか

27 23/06/24(土)10:06:18 No.1070926484

いうてスレ画は基本的なものばかりだからなあ 歯形が基本インボリュートしかないから歯筋で工夫するしかない側面はあるんだが…

28 23/06/24(土)10:08:19 No.1070926916

fu2303150.mp4

29 23/06/24(土)10:08:52 No.1070927037

>基本インボリュートしかない ダブルヘリカルとか素敵な奴もあるじゃないですか!

30 23/06/24(土)10:10:29 No.1070927393

こういうのが作れるカプセラって玩具が好きだったんだ

31 23/06/24(土)10:11:02 No.1070927511

>fu2303150.mp4 https://www.youtube.com/watch?v=yYAw79386WI

32 23/06/24(土)10:22:11 No.1070929885

車のリアデフがハイポイドギヤだけど これが飛んでズルズルになることがあるってんだから すごいよねエンジンのちから

33 23/06/24(土)10:28:17 No.1070931277

こういうのが好き https://youtube.com/watch?v=1etaPtE6ELg

↑Top