23/06/24(土)08:28:20 タイタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/24(土)08:28:20 No.1070907992
タイタン号の話題からしんかい6500に興味持って調べてたけど すごくねこの船? 乗れるスペースほとんどないのもサイヤ人のポッドみたいでかっこええ
1 23/06/24(土)08:29:14 No.1070908120
しんかい6500がカッコいいのはわかるけど サイヤ人のポッドそんなにかっこいいか?
2 23/06/24(土)08:29:38 No.1070908188
6500人の新海誠
3 23/06/24(土)08:31:55 No.1070908494
仕事で深海潜るのめっちゃ過酷だって聞いた 狭い潜水艇の中からずっと海底見つめてたら頭おかしくなりそうになるらしい
4 23/06/24(土)08:32:45 No.1070908629
>狭い潜水艇の中からずっと海底見つめてたら頭おかしくなりそうになるらしい でしょうね…
5 23/06/24(土)08:33:02 No.1070908666
>仕事で深海潜るのめっちゃ過酷だって聞いた >狭い潜水艇の中からずっと海底見つめてたら頭おかしくなりそうになるらしい 潜水艦のクルーもなかなかキツイって聞くしなぁ
6 23/06/24(土)08:33:20 No.1070908707
乗ってみたけど 乗員一人に乗っかる予算金額を考えると 乗ってみたいなんて気軽に言えない代物
7 23/06/24(土)08:33:40 No.1070908755
うっかりしたら死ぬっていうのもだいぶストレスだと思う
8 23/06/24(土)08:35:17 No.1070908981
どこへ行くんだぁ…?
9 23/06/24(土)08:36:51 No.1070909178
>サイヤ人のポッドそんなにかっこいいか? かっこいいだろ!?
10 23/06/24(土)08:36:58 No.1070909193
>どこへ行くんだぁ…? お、お前たちと地上に逃げる準備だ!
11 23/06/24(土)08:39:40 No.1070909603
>>どこへ行くんだぁ…? >お、お前たちと地上に逃げる準備だ! タイタン号でかぁ…?
12 23/06/24(土)08:48:49 No.1070910969
これより前の歴代調査艇もいいぞ 特にしんかい2000は実機が新江ノ島水族館で展示中だ
13 23/06/24(土)08:56:27 No.1070912301
ROVで良いですよね
14 23/06/24(土)08:57:30 No.1070912453
例の棺桶の10倍カネ積めばこっちレンタルできただろうか
15 23/06/24(土)08:59:15 No.1070912742
しんかいシリーズは2000→6500→12000とかインフレしすぎでしょ
16 23/06/24(土)09:02:04 No.1070913236
しんかい6500いいよね…プラモも出来が良い
17 23/06/24(土)09:02:40 No.1070913353
次はいくつ目指してるの?16000?
18 23/06/24(土)09:04:01 No.1070913591
音楽プレイヤーとかゲームとか持ってって気を紛らわしちゃダメなの?
19 23/06/24(土)09:05:26 No.1070913839
球体の搭乗スぺースが強いのはわかるけど 周りのアームとかスクリューとかが水圧に耐えられるの凄いなって
20 23/06/24(土)09:06:47 No.1070914100
>音楽プレイヤーとかゲームとか持ってって気を紛らわしちゃダメなの? コントローラーは船内にあったからな…
21 23/06/24(土)09:07:20 No.1070914194
>コントローラーは船内にあったからな… ゲームに繋いで操縦出来なくなっちゃうんだ…
22 23/06/24(土)09:08:12 No.1070914356
>>コントローラーは船内にあったからな… >ゲームに繋いで操縦出来なくなっちゃうんだ… 操縦できようができまいが結局潰れるんだから同じだ同じ!
23 23/06/24(土)09:09:19 No.1070914557
>球体の搭乗スぺースが強いのはわかるけど >周りのアームとかスクリューとかが水圧に耐えられるの凄いなって 液体は高圧化でもほとんど体積変化ないから空気入ってなきゃだいたい大丈夫なんだって LCL液の開発を急ごう
24 23/06/24(土)09:10:44 No.1070914785
搭乗部分の空気が問題なのか
25 23/06/24(土)09:16:56 No.1070916065
体験しよう https://youtu.be/WJmq-VytueY https://youtu.be/uEr30Viwis8
26 23/06/24(土)09:18:59 No.1070916473
しんかい12000って全然続報聞かないけどホントにつくってるの?
27 23/06/24(土)09:19:52 No.1070916630
>音楽プレイヤーとかゲームとか持ってって気を紛らわしちゃダメなの? リチウムイオンバッテリー持ち込みと考えるとあまり推奨はされなさそう
28 23/06/24(土)09:21:33 No.1070916954
サイズ自体大きくして高性能で快適にとかできないものなの?
29 23/06/24(土)09:23:54 No.1070917377
>サイズ自体大きくして高性能で快適にとかできないものなの? でっかくするとでっかくするだけ襲いかかってくる水圧がバカ高くなるので現状じゃ無理
30 23/06/24(土)09:24:54 No.1070917574
>サイズ自体大きくして高性能で快適にとかできないものなの? 潜水艦じゃん
31 23/06/24(土)09:27:07 No.1070918038
>液体は高圧化でもほとんど体積変化ないから空気入ってなきゃだいたい大丈夫なんだって >LCL液の開発を急ごう 油に漬けてんのかな 凄いよね科学
32 23/06/24(土)09:27:38 No.1070918169
しんかい6500凄くない?覗き窓は4万メートルの深海まで耐えられるらしいぜ!
33 23/06/24(土)09:28:11 No.1070918280
>潜水艦じゃん 潜水艦の実用深度とか400mとかだって
34 23/06/24(土)09:29:18 No.1070918511
しんかい6500の覗き窓のアクリルが深海4万メートルまで耐えられるという事は全体を覗き窓のアクリルで覆ってしまえば耐えられるんじゃねえか?
35 23/06/24(土)09:29:20 No.1070918522
死ぬこともありえる作業だから精神病みそうだ
36 23/06/24(土)09:30:32 No.1070918763
>潜水艦の実用深度とか400mとかだって 船釣り行く時の底が最大100mとかに行くから なんだその4倍しか潜れないんだ…結構深いね!
37 23/06/24(土)09:37:20 No.1070920116
耐圧殻設計の技術報告書面白いよ https://dl.ndl.go.jp/pid/8791933
38 23/06/24(土)09:40:32 No.1070920758
人間乗せなきゃいいんだよ
39 23/06/24(土)09:42:26 No.1070921156
こんなに潜ってもほんの一部のことしか分かってない深淵が深淵すぎる
40 23/06/24(土)09:43:08 No.1070921318
宇宙よりも遠い場所だからな…
41 23/06/24(土)09:45:32 No.1070921809
スプラトゥーンとコラボしてたよね
42 23/06/24(土)09:45:59 No.1070921901
かがくみらいかんいいよね
43 23/06/24(土)09:46:58 No.1070922124
理論上は保つとか計算上は大丈夫と分かっていても実際潜るとなるとプロでも怖いのかな
44 23/06/24(土)09:48:08 No.1070922359
>理論上は保つとか計算上は大丈夫と分かっていても実際潜るとなるとプロでも怖いのかな 事故はいつだって起きるからな 逆に恐怖心無くしたらヤバい
45 23/06/24(土)09:48:20 No.1070922405
>>>どこへ行くんだぁ…? >>お、お前たちと地上に逃げる準備だ! >タイタン号でかぁ…? 潰さなくてもつぶれてしまう…
46 23/06/24(土)09:48:36 No.1070922464
ロボットボム
47 23/06/24(土)09:48:46 No.1070922501
>うっかりしたら死ぬっていうのもだいぶストレスだと思う 普通の仕事でもうっかりしたら死ぬこと多いよ 特に現場仕事とか
48 23/06/24(土)09:51:50 No.1070923208
そもそも閉所がかなり適正いるよね
49 23/06/24(土)09:52:24 No.1070923353
>>うっかりしたら死ぬっていうのもだいぶストレスだと思う >普通の仕事でもうっかりしたら死ぬこと多いよ >特に現場仕事とか 足場から滑落して死亡事故とか結構あるよね…
50 23/06/24(土)09:53:27 No.1070923613
もしかして地球ってまだわからない事だらけなのか?
51 23/06/24(土)09:54:29 No.1070923849
軍用潜水艦でも1000mも潜れるのはないと聞いて地上の感覚だと短いのにって不思議な気持ちになる
52 23/06/24(土)09:57:46 No.1070924607
宇宙も深海もヤバいけどダメになった時の絶望感のひどさは絶対こっちだなと思える
53 23/06/24(土)09:58:27 No.1070924786
>もしかして地球ってまだわからない事だらけなのか? 地球どころか人間自身の身体だって謎だらけだ
54 23/06/24(土)09:58:31 No.1070924800
>体験しよう >https://youtu.be/WJmq-VytueY >https://youtu.be/uEr30Viwis8 狭い!
55 23/06/24(土)10:00:41 No.1070925312
人間乗ってない場合って遠隔操作でなんとかならんのか 電波とか通らんか
56 23/06/24(土)10:03:23 No.1070925902
めちゃくちゃ寒いけどヒーターとかつける余裕ないって書いてあったな
57 23/06/24(土)10:05:06 No.1070926233
スレ画が微妙にコミカルなのもあって先頭についてるライト2組とそれをつなぐ線?が上下逆な顔に見えてなんか怖いわ
58 23/06/24(土)10:09:27 No.1070927183
>人間乗ってない場合って遠隔操作でなんとかならんのか >電波とか通らんか 無人でもやれるけど有人調査の意義は人が直接見ることで得られる情報がすごく多いという部分にあるから カメラ越しでは限界がある
59 23/06/24(土)10:15:45 No.1070928486
>軍用潜水艦でも1000mも潜れるのはないと聞いて地上の感覚だと短いのにって不思議な気持ちになる 軍用の潜水艦がそんなに深く潜る必要がないからってのもある
60 23/06/24(土)10:30:50 No.1070931849
深海に行く人の話聞いてるとかなり慎重に潜航してるよね
61 23/06/24(土)10:32:55 No.1070932338
お高いんだけど戦闘機くらいと聞くと意外と安いな…ってなる
62 23/06/24(土)10:35:51 No.1070932985
しんかい6500のインタビューで泥でヒヤッとしたというのが強烈に来る
63 23/06/24(土)10:36:40 No.1070933181
泥で…?
64 23/06/24(土)10:43:23 No.1070934691
しょこたんを乗せて生きて戻ってきた船だ
65 23/06/24(土)10:47:40 No.1070935678
緊急SOS!海の水ぜんぶ抜く大作戦
66 23/06/24(土)10:48:54 No.1070935978
>緊急SOS!海の水ぜんぶ抜く大作戦 生態系全部壊れたからやめた方がいいよ
67 23/06/24(土)10:51:08 No.1070936508
どういう流れでしょこたんさんはこれに乗ったの