虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

世界で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/24(土)02:18:52 No.1070871757

世界で一番かわいいアリスちゃんの話していい? >いいよ ありがとう 始祖編語りの続きからやります

1 23/06/24(土)02:19:48 No.1070871948

来たな

2 23/06/24(土)02:19:51 No.1070871959

きたか!

3 <a href="mailto:s">23/06/24(土)02:20:17</a> [s] No.1070872028

・ゴールドマンVSザ・マン 主人公が全く関係ないラスボス戦なのにめちゃくちゃ面白い 同じ理想をずっと抱えていたのに、それを諦めた閻魔と、それを自分の不甲斐なさからとがめられなかった始祖たち その深い絶望と、理想が成就しているのに認められない閻魔の老害化、描いてきた全部がここで回収された 始めは自分を超えて欲しいと願っていたザ・マンが何度も何度もそんなことはできる筈がない、超人など管理するだけと繰り返すのが 銀と金の二人から見てどれだけ苦しかったんだろうって思いを馳せちゃう だから金が光れた理由がめちゃくちゃ好き 億年単位で募らせ続けた思いを果たして師を救うためにやっと友情パワーを得られたけど きっとそれ以外じゃ絶対に光れなかったって言う

4 23/06/24(土)02:20:29 No.1070872072

俺の睡眠時間をゴミにした責任は取ってもらうぞ

5 23/06/24(土)02:20:29 No.1070872075

>世界で一番かわいいアリスちゃんの話していい? コイツ…とうとう本音を…

6 <a href="mailto:s">23/06/24(土)02:20:35</a> [s] No.1070872092

だから本当にさ、この試合が終わった後に乱入して、見ず知らずどころか仲間を殺した元凶ですらあるザ・マンのために光るスグルは本当に眩しいよね… ひしゃげたマスクが眩しさに目がくらんでるみたいに見えるの、表現力極まってたと思う 始祖編は半分悪魔将軍が主人公みたいなところもあったけど、最後の最後でテーマを示して大団円に導くのはスグルって言う構図が最高に上手い やっぱりスグルはみんなのヒーローだよ… いいよね「だが今の試合を見ていた!」 これだけで友情パワー出せる男が出たらそりゃあもう下等超人なんて言ってられんわ

7 23/06/24(土)02:20:35 No.1070872094

待っていたぜーッ!この時をよー!

8 23/06/24(土)02:21:21 No.1070872258

息ができずに死ぬかと思ったではないか~~~っ!!!

9 23/06/24(土)02:21:27 No.1070872280

>だから本当にさ、この試合が終わった後に乱入して、見ず知らずどころか仲間を殺した元凶ですらあるザ・マンのために光るスグルは本当に眩しいよね… >ひしゃげたマスクが眩しさに目がくらんでるみたいに見えるの、表現力極まってたと思う >始祖編は半分悪魔将軍が主人公みたいなところもあったけど、最後の最後でテーマを示して大団円に導くのはスグルって言う構図が最高に上手い >やっぱりスグルはみんなのヒーローだよ… >いいよね「だが今の試合を見ていた!」 >これだけで友情パワー出せる男が出たらそりゃあもう下等超人なんて言ってられんわ 一言一句分かるよ…

10 <a href="mailto:s">23/06/24(土)02:21:29</a> [s] No.1070872285

地味に好きなのがペインマンの回想と ペインマンの言葉を伝えるゴールドマン いいよねあの柔軟なペインマンすら閻魔を否定したと伝えるゴールドマン…

11 23/06/24(土)02:21:58 No.1070872377

悪魔将軍と言わずにゴールドマンっていうのわかる なんというかそっちが正しい表現だよな

12 23/06/24(土)02:22:20 No.1070872462

ちなみにロンズデーライトパワーはトーンで手作業でやってたやつだ 作画ゆでは地獄だったと語ってる

13 23/06/24(土)02:22:20 No.1070872467

fu2302645.jpg いいですよねアリスちゃんの境遇

14 23/06/24(土)02:22:26 No.1070872486

>いいよね「だが今の試合を見ていた!」 今の試合を見て感動して死んでほしくないって思ったのは読者も一緒だからこそここの説得力が凄まじい

15 23/06/24(土)02:22:34 No.1070872503

マンちゃんが一番のお気に入りって言うだけの事は有るよねスグル

16 23/06/24(土)02:22:44 No.1070872531

語りに行こうぜ! 歓談だーーーっ!

17 23/06/24(土)02:23:05 No.1070872624

さっきのスレ読み応えもありすぎてありがたい…

18 23/06/24(土)02:23:10 No.1070872639

悪魔将軍の技名は全部大好きだがうぬは?

19 23/06/24(土)02:23:34 No.1070872730

>地味に好きなのがペインマンの回想と >ペインマンの言葉を伝えるゴールドマン >いいよねあの柔軟なペインマンすら閻魔を否定したと伝えるゴールドマン… メタクソに分かる ダイヤモンドボディの由来は分かったけどじゃあこの思想を持って地上に降りたゴールドマンがどうしてスネークボディを? と思ってたからあの回想シーンには唸らされた

20 23/06/24(土)02:23:57 No.1070872808

スレ「」はアリスちゃんの話で止まったのか最新話まで読んだのか気になる 最新話近くの要素がわりとアリスちゃんの根本に関わる話でもあるから余計に気になる

21 23/06/24(土)02:24:04 No.1070872829

同じダイヤモンドボディだから耐えられないのはわかるよ 硬度0スネークボディを逃さん!だけで無効化するな

22 23/06/24(土)02:24:05 No.1070872835

最後にスグルがちゃんと主人公するの本当に良い あれ以上の終わらせ方はなかった

23 23/06/24(土)02:24:06 No.1070872840

試合中にあれだけ凄い光を放ってた将軍よりも遥かに輝くからなスグル…

24 23/06/24(土)02:24:07 No.1070872848

>地味に好きなのがペインマンの回想と >ペインマンの言葉を伝えるゴールドマン 全読者が好きなやつだぜそれは

25 23/06/24(土)02:24:18 No.1070872874

そして改めてこんなスグルを殺そうとしてたあやつがいかに狂っていたかよくわかってしまう

26 23/06/24(土)02:24:20 No.1070872878

どっかしらで武道着破れてザマンの姿になるとおもってた 武道着が破れてザマンの姿に…!

27 <a href="mailto:s">23/06/24(土)02:24:32</a> [s] No.1070872921

さっき言い忘れてたけど、ネメシス戦で常に敬語で話すスグルが好き 一族の裏切り者として憎むのでなく、闇の歴史の被害者として哀れむわけではなく 先人として敬意を払い、そして思想の違う完璧超人の代表としても敬意を払う 小さいけどスグルの良いところだと思う というか豚に間違えられて捨てられた子供がよくここまで…本当に立派だよスグル…

28 23/06/24(土)02:24:36 No.1070872936

ゴールドマンに認められた男としてザ・マンの処刑を止めてカァーッするスグルはなによりもカッコいい ボワァじゃなくてカァーッなのが本当にカッコいい

29 23/06/24(土)02:24:43 No.1070872966

感想を見てると当時の気持ちが蘇ってくるようだ… 偉大なるタツノリの言葉で締めるのが素晴らしいよね…

30 23/06/24(土)02:24:47 No.1070872978

>マンちゃんが一番のお気に入りって言うだけの事は有るよねスグル 思い返せばあやつ時代に一番危険視していたのもスグルなんだよな…本当に180度考えが変わってしまっていた

31 23/06/24(土)02:24:57 No.1070873015

>マンちゃんが一番のお気に入りって言うだけの事は有るよねスグル 本当に親戚の叔父さんって感じになってるんだよな今のマン

32 23/06/24(土)02:25:20 No.1070873111

ペインマンもゴールドマンも他の始祖も友人で仲間で同志だと思ってただろうけど始祖内での親友っていうとこの2人のイメージだ アビスマンとゴールドマンはライバルって感じがする

33 23/06/24(土)02:25:38 No.1070873177

>試合中にあれだけ凄い光を放ってた将軍よりも遥かに輝くからなスグル… かつて敵だった男とついさっきまで戦ってた敵の首魁を救うためという理由であっさりカァァァァするからな… …客観的に見ると意味わからんなこいつ…

34 23/06/24(土)02:25:43 No.1070873202

更新日でもないのに1000レス消費するのはすごいな

35 23/06/24(土)02:25:45 No.1070873208

明日も6時起きなのに寝れないじゃねえか!

36 23/06/24(土)02:25:51 No.1070873228

>世界で一番偉大な我が兄タツノリの話していい?

37 23/06/24(土)02:25:53 No.1070873235

>そして改めてこんなスグルを殺そうとしてたあやつがいかに狂っていたかよくわかってしまう 今でこそいろんな事情があったことが明かされたけどそれはそれで狂ってしまってるよね

38 23/06/24(土)02:26:07 No.1070873285

超神編で正式にマンの直系ってことになったからな肉

39 23/06/24(土)02:26:07 No.1070873286

武道仮面が割れるとそこにはかつての何ら変わらないマンの顔っていうの

40 <a href="mailto:s">23/06/24(土)02:26:23</a> [s] No.1070873343

どこまで読んだかというとマグニフィセントのしねーっ!で爆笑しました>どっかしらで武道着破れてザマンの姿になるとおもってた >武道着が破れてザマンの姿に…! わかる… 正直最初は何時まで武道なんだと思ってたけど 今思うと戦いが終わってようやく閻魔がザ・マンに戻ったって表現なのかな

41 23/06/24(土)02:26:27 No.1070873352

>>世界で一番偉大な我が兄タツノリの話していい? だめ 永久禁止

42 23/06/24(土)02:26:28 No.1070873358

それまでの始祖達の奥義が大掛かりなセットアップしてたのに対して ザ・マンの奥義は雑に高速タックルから始動するシンプルな技なのいいよね

43 23/06/24(土)02:26:53 No.1070873433

>世界で一番偉大な我が兄タツノリの話していい? 駄目

44 23/06/24(土)02:27:14 No.1070873505

後追いでハマったからこうしてスレ「」の感想聞きながら語れる場があるのがありがたい

45 23/06/24(土)02:27:16 No.1070873515

マン戦もアリスマリキ戦もラスボスをスグルが戦ってないの漫画的には勝っちゃうからだけど 作中視点だとスグル以外にも任せられるようになったって考えたら凄い良いものに思えてきた

46 23/06/24(土)02:27:35 No.1070873588

>それまでの始祖達の奥義が大掛かりなセットアップしてたのに対して >ザ・マンの奥義は雑に高速タックルから始動するシンプルな技なのいいよね しかも自分の足の上に落とすからリングの状態も関係ないという完璧ぶりだ …オイ…なんで耐えているゴールドマン…?

47 23/06/24(土)02:27:35 No.1070873590

>どこまで読んだかというとマグニフィセントのしねーっ!で爆笑しました>どっかしらで武道着破れてザマンの姿になるとおもってた あーそこかぁ じゃあロビンに似てるアイツはまだか

48 23/06/24(土)02:27:46 No.1070873618

ここまで熱く語ってくれたけどここからが本命なんだよな…

49 23/06/24(土)02:27:47 No.1070873620

「武道」の二文字が「道」だけ残して砕けるのに 何かしらの意味を感じちゃう

50 23/06/24(土)02:28:00 No.1070873666

>>それまでの始祖達の奥義が大掛かりなセットアップしてたのに対して >>ザ・マンの奥義は雑に高速タックルから始動するシンプルな技なのいいよね >しかも自分の足の上に落とすからリングの状態も関係ないという完璧ぶりだ >…オイ…なんで耐えているゴールドマン…? …わからん!

51 23/06/24(土)02:28:08 No.1070873686

本当にロビンに似てるかな…似てるかも…

52 23/06/24(土)02:28:18 No.1070873715

キャミー! こいつヤバい

53 23/06/24(土)02:28:25 No.1070873745

ザ・マンがごめんなさいした後泣き崩れるアリスちゃん見て大好きになった

54 23/06/24(土)02:28:27 No.1070873750

マグニフィセント戦も今までの積み重ねがあってこその良い試合だよなあ

55 23/06/24(土)02:28:32 No.1070873771

>というか豚に間違えられて捨てられた子供がよくここまで…本当に立派だよスグル… ここ本当にギャグにしてもひどいと思う ウルトラの父の浮気で出来て兄弟にいじめられてるギャグもひどいけど

56 23/06/24(土)02:28:38 No.1070873793

・始祖編まとめ 進化しすぎだろこのシリーズ 登場したキャラクターみんなが深いバックボーンを感じられる作りになってて そしてそれぞれのキャラクターがわかり合うというテーマを補強してぶつかり合いながら大団円でもうずっと泣いてた キャラクターの死は当然悲しいんだけど リング上の死はあくまでフェアな試合の結果であって、それはリスペクトするって言うのが独特だよね だから正義超人は尚のこと特異というか 殺し合いが積みでも何でもないって言う世界で、お互いを高め合うために、何度でも戦って分かり合おうって言うの 現実で人を殺してはいけませんって言うより勇気がいると思う 新版のアイドル超人は本当に正義超人を名乗るにふさわしい奴らだと思うんだ 本当にここでキン肉マンって作品が大好きになったよ もうこの時点で読んでよかった…って思う

57 23/06/24(土)02:28:41 No.1070873808

基礎の技すら必殺の一撃だからね武道…

58 23/06/24(土)02:28:43 No.1070873811

数億年かけてあやつ対策してきた金が 結局ただ喰らうしかなかった零式奥義の完成度よ

59 23/06/24(土)02:28:49 No.1070873839

ザマンのギラギラした戦闘服めっちゃ描くの大変そうだよね…

60 23/06/24(土)02:28:56 No.1070873860

>それまでの始祖達の奥義が大掛かりなセットアップしてたのに対して >ザ・マンの奥義は雑に高速タックルから始動するシンプルな技なのいいよね アビスマンはかなりいい線行ってたと思う グレイブヤードタックルからの奈落斬首刑

61 23/06/24(土)02:29:27 No.1070873951

>ザマンのギラギラした戦闘服めっちゃ描くの大変そうだよね… でもね…ロンズデーライトパワーの方が大変なんですよ

62 23/06/24(土)02:29:59 No.1070874074

>数億年かけてあやつ対策してきた金が >結局ただ喰らうしかなかった零式奥義の完成度よ 発生が早過ぎる投げ抜け出来ない即死技だからな 何故立っていられるーっ!?

63 23/06/24(土)02:30:08 No.1070874112

千兵殲滅落としは掛け手と受け手の身体で0の形を描くのが美しすぎる

64 23/06/24(土)02:30:22 No.1070874160

千兵殲滅落としの完成度は本当に凄い 一切の無駄が無い

65 23/06/24(土)02:30:26 No.1070874170

>進化しすぎだろこのシリーズ >登場したキャラクターみんなが深いバックボーンを感じられる作りになってて 本当に旧シリーズの末期とか二世のタッグ編とかから考えると信じられないぐらい進化してるのよね

66 23/06/24(土)02:30:26 No.1070874174

>でもね…ロンズデーライトパワーの方が大変なんですよ なんかキラキラしてんのはわかるけど何色なのかさっぱりわからない

67 23/06/24(土)02:30:38 No.1070874228

>>ザマンのギラギラした戦闘服めっちゃ描くの大変そうだよね… >でもね…ロンズデーライトパワーの方が大変なんですよ ロンズデーライトパワーとか ロンズデーライトパワーとか ロンズデーライトパワーとか の漫画って読む手段無いんだっけ…?

68 23/06/24(土)02:30:39 No.1070874229

ロンズデーライトパワーで物凄く文句言ってた作画のたまご

69 23/06/24(土)02:30:59 No.1070874286

>なんかキラキラしてんのはわかるけど何色なのかさっぱりわからない ゴールド色

70 23/06/24(土)02:31:01 No.1070874298

ゲームで再現するとガード不可の超高速タックルから繋がる即死技みたいになるのかな殲滅落とし

71 23/06/24(土)02:31:05 No.1070874312

魔のショーグンクローを力ずくで引き剥がしてるんだよなスグル

72 23/06/24(土)02:31:08 No.1070874323

>でもね…ロンズデーライトパワーの方が大変なんですよ あんなキラカードみたいなエフェクトをアナログでやるとか正気ですか?

73 23/06/24(土)02:31:22 No.1070874361

ある日突然ブログのアクセス数が爆増して戸惑うロンズデーライトの研究者

74 23/06/24(土)02:31:23 No.1070874364

ランズデーライトパワー色つくと金ピカでかっこいいのにな

75 23/06/24(土)02:31:26 No.1070874376

「」ートよ ワシはいつ寝られるかのう…?

76 23/06/24(土)02:31:27 No.1070874384

みんなデジタルだと思ってた でも実際は全部トーンを切ったやつだった狂気のロンズデーライト

77 23/06/24(土)02:31:48 No.1070874445

始祖編本当に面白いからアニメ楽しみだわ

78 23/06/24(土)02:31:49 No.1070874451

>本当に旧シリーズの末期とか二世のタッグ編とかから考えると信じられないぐらい進化してるのよね ただその辺にだって進化というなら根っこたる部分はちゃんとあるからな

79 23/06/24(土)02:32:06 No.1070874519

アイデア出ろ~~っ! グビグビグビ~~っ!

80 23/06/24(土)02:32:07 No.1070874520

>なんかキラキラしてんのはわかるけど何色なのかさっぱりわからない フィギュアとかソシャゲだと金色になってる

81 23/06/24(土)02:32:48 No.1070874688

>>でもね…ロンズデーライトパワーの方が大変なんですよ >なんかキラキラしてんのはわかるけど何色なのかさっぱりわからない 黄金の輝きを放っているよ fu2302668.jpg

82 23/06/24(土)02:32:55 No.1070874716

>「」ートよ >ワシはいつ寝られるかのう…? 無論 死ぬまで

83 23/06/24(土)02:32:55 No.1070874718

千兵殲滅落としはなんというか完成度が美しいよね ド派手って技ではないんだけど

84 23/06/24(土)02:33:12 No.1070874792

そもそもゆでは旧シリーズから帰結のまとめ方は本当上手いまい

85 23/06/24(土)02:33:21 No.1070874829

キャミキャミキャミ 就寝時間は無視した

86 23/06/24(土)02:33:24 No.1070874840

もう二度とやらんと言うだけあるインパクトあるよねロンズデーライト

87 23/06/24(土)02:33:28 No.1070874849

この技から逃れられるとは夢にも思うな!

88 23/06/24(土)02:33:30 No.1070874854

新シリーズだとダイヤモンドパワーでもめっちゃ大変そうなのにな…

89 23/06/24(土)02:33:30 No.1070874857

始祖編時点だと好きな超人は上から ・サイコマン ・ペインマン ・スグル ・ネメシス ・ロビン でした 正直みんな好きだからほぼ同率だしここに書いてない奴もみんな好きだよ!!!クソ!!!

90 23/06/24(土)02:33:40 No.1070874895

ロンズデーライトパワー発現するの前の「足りないものは埋まった」っていう台詞地味だけど好き

91 23/06/24(土)02:33:47 No.1070874920

>千兵殲滅落としはなんというか完成度が美しいよね >ド派手って技ではないんだけど 完璧始祖の頂点に相応しい完成度の技すぎて ワンのフェイバリットが今からすごい気になってる

92 <a href="mailto:s">23/06/24(土)02:34:08</a> [s] No.1070875003

ロンズデーライトってああいうトーンある訳じゃないんだ…バカげてやがる…

93 23/06/24(土)02:34:09 No.1070875007

わかり合うために戦うとはそういうことじゃーい!の今までの流れはセンス極まりすぎてる ゆで天才か?人生のバイブルに記すよ

94 23/06/24(土)02:34:33 No.1070875095

>千兵殲滅落としはなんというか完成度が美しいよね >ド派手って技ではないんだけど 派手さ残虐さ或いは破壊力すら上かもしれないけど千兵殲滅落としに比べると余りにも無駄が多すぎるってなるアロガントスパーク

95 23/06/24(土)02:34:33 No.1070875097

>黄金の輝きを放っているよ >fu2302668.jpg やっぱ将軍様のデザイン良すぎる…

96 23/06/24(土)02:34:34 No.1070875101

ダイヤモンドパワーがクソ強いからその上いかれると強すぎる しかも将軍硬度0までできるという

97 23/06/24(土)02:34:38 No.1070875116

当時の人気投票はマジで悩んだもんなあ

98 23/06/24(土)02:34:40 No.1070875127

心に愛がなければスーパーヒーローじゃないのいいよね…

99 23/06/24(土)02:35:02 No.1070875216

>完璧始祖の頂点に相応しい完成度の技すぎて >ワンのフェイバリットが今からすごい気になってる 一応あれがフェイバリットじゃなかったか? あれはただの意趣返しなのかな

100 23/06/24(土)02:35:20 No.1070875283

>やっぱ将軍様のデザイン良すぎる… 素のゴールドマンと比較するとマジでカッコいいのが…

101 23/06/24(土)02:35:24 No.1070875298

悪魔将軍のデザインは本当に初登場から全然色褪せないからすごいよね… >バイキングマン 都合の悪いことは忘れよ!

102 23/06/24(土)02:35:28 No.1070875314

偉大なるタツノリの言葉で終わるから実質タツノリ編じゃないか?

103 23/06/24(土)02:35:28 No.1070875316

武道のあの血走った眼はそれこそ数億年にも渡って自分を超える超人が現れなかった苦楽を共にした弟子達すら自分と同じにしかなり得ないっていう失望や絶望からくるものだから マジでこの試合で憑き物が落ちた表情になったのがね…本当にね…

104 23/06/24(土)02:35:36 No.1070875346

なんなら戦闘シーンとか無いタツノリも好きになるから凄いよね…

105 23/06/24(土)02:35:44 No.1070875379

>偉大なるタツノリの言葉で終わるから実質タツノリ編じゃないか? サダハル ステイ

106 23/06/24(土)02:35:49 No.1070875387

>偉大なるタツノリの言葉で終わるから実質タツノリ編じゃないか? 兄語りの永久禁止だ!

107 23/06/24(土)02:35:50 No.1070875389

悪魔将軍見るだけで高熱出すほどなのにもう一度戦ってでも止めて見せる!だもんなあ…

108 23/06/24(土)02:35:50 No.1070875391

将軍かっこいいよなぁ…前のくじのフィギュア再販しないかな…

109 23/06/24(土)02:35:58 No.1070875415

>偉大なるタツノリの言葉で終わるから実質タツノリ編じゃないか? 永久禁止だ!

110 <a href="mailto:シルバー">23/06/24(土)02:36:06</a> [シルバー] No.1070875439

>素のゴールドマンと比較するとマジでカッコいいのが… 兄さんその肩アーマーはキツいですって!

111 23/06/24(土)02:36:15 No.1070875475

>マジでこの試合で憑き物が落ちた表情になったのがね…本当にね… モーツァルト聞いてる……

112 23/06/24(土)02:36:21 No.1070875490

始祖編で「惚れ直した」超人というと 正義超人ならタイルマン 悪魔超人ならアトランティス 完璧超人なら…この時点ではいないな(ほぼ新キャラなので)

113 23/06/24(土)02:36:25 No.1070875509

てかタツノリ嫌いになる要素0じゃないか?

114 23/06/24(土)02:36:31 No.1070875526

>>やっぱ将軍様のデザイン良すぎる… >素のゴールドマンと比較するとマジでカッコいいのが… サタン様プロデュースだからな間違いなく…

115 23/06/24(土)02:36:42 No.1070875568

>>素のゴールドマンと比較するとマジでカッコいいのが… >兄さんその肩アーマーはキツいですって! マサルさんの始祖かもしれない

116 23/06/24(土)02:37:00 No.1070875631

ザ・マンはネプキンのリベンジって意味もあると思うんだけどその結果ネプキンがどんどん稀代のロックスターになってるのほんと笑う

117 23/06/24(土)02:37:00 No.1070875634

ストロングザ武道じゃなくなった今のザマンを見るとすごく安心するよね もはや重要情報解説おじさんになってるけどあれがいいんだ

118 23/06/24(土)02:37:14 No.1070875695

>>素のゴールドマンと比較するとマジでカッコいいのが… >兄さんその肩アーマーはキツいですって! お前もなんで急にパクってアレンジしてきてるんだよ数億年前の回想だと一度も着てないじゃんあのコスチューム!

119 23/06/24(土)02:37:16 No.1070875708

>>マジでこの試合で憑き物が落ちた表情になったのがね…本当にね… >モーツァルト聞いてる…… スグルも確かクラシック趣味だったはずだからそこらで意気投合してくれんかなあ レコード貸し借りとかしてほしい

120 <a href="mailto:s">23/06/24(土)02:37:18</a> [s] No.1070875716

・六槍客編 正直始祖編のハードル超えられんだろって思ってたら超えてきたというか 正直総合的に始祖編以上の完成度だったというより オメガ・ケンタウリの6人があまりにも刺さったというか… ・正義の六本槍 正直ウルフマン以外誰が見ても全滅するだろ!ってメンツで 実際みんな死んだんだけど面白かった ウルフマン意外だとお気に入りはティーパックマンとカレクックとカナディアンマン ベンキマンは歯車まみれになるところがちょっとブラクラ的にきつくて読めなかった…ごめんね…

121 23/06/24(土)02:37:39 No.1070875792

アロガントスパークは派手で華もあるけど過剰火力な割にリング状態で威力落ちたりと粗もあるからね

122 23/06/24(土)02:37:56 No.1070875832

2世デザインはすんげえ好きなの多い スカーのデザイン本当に好きでめっちゃ心に刺さってる

123 23/06/24(土)02:37:58 No.1070875840

割と獄中生活満喫してんなザマン…

124 23/06/24(土)02:38:00 No.1070875849

>てかタツノリ嫌いになる要素0じゃないか? 元老院を否定して優秀な弟を追放し独裁を強めた暗君だろ

125 23/06/24(土)02:38:00 No.1070875853

凄く逞しくなったティーパックマン

126 23/06/24(土)02:38:05 No.1070875872

>>素のゴールドマンと比較するとマジでカッコいいのが… >兄さんその肩アーマーはキツいですって! fu2302678.jpg

127 23/06/24(土)02:38:15 No.1070875908

>悪魔超人ならアトランティス いいよね「貫いたのは、悪魔の美学――」…

128 23/06/24(土)02:38:15 No.1070875910

死のティータイムいいよね… ボワァできてたらワンチャンあったんじゃないかな

129 23/06/24(土)02:38:25 No.1070875952

>アロガントスパークは派手で華もあるけど過剰火力な割にリング状態で威力落ちたりと粗もあるからね シルバーが使うにはいいけど未熟な超人が使うと反動も酷いからな…

130 23/06/24(土)02:38:31 No.1070875972

キン肉星国民目線だとタツノリは恐怖政治の暗君ではある

131 23/06/24(土)02:38:32 No.1070875979

マンは決着の眠るように目を閉じて思いを馳せながら落ちていくシーンが良いんだ

132 23/06/24(土)02:38:39 No.1070876011

>ベンキマンは歯車まみれになるところがちょっとブラクラ的にきつくて読めなかった…ごめんね… ギヤマスターが便器に流されて不潔なところに送られたのは大丈夫だったのか…

133 23/06/24(土)02:38:51 No.1070876063

始祖編はマジでゆでたまご全盛期だと思う ここにきて全盛期 神威の断頭台のカメラそのままで日が昇るように落下するのスゲェと思う

134 23/06/24(土)02:38:51 No.1070876064

試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない…

135 23/06/24(土)02:39:11 No.1070876153

スグルあんな暮らししてたのにエリーゼのためにが大好きって音楽の趣味が結構ハイソだよね…

136 23/06/24(土)02:39:24 No.1070876201

>ベンキマンは歯車まみれになるところがちょっとブラクラ的にきつくて読めなかった…ごめんね… あれくらいの描写が多いのが2世だからちょっとしんどいんだよな

137 23/06/24(土)02:39:25 No.1070876205

言われてる通り完成マッスルスパークが究極のみねうち技すぎる

138 23/06/24(土)02:39:33 No.1070876233

>>千兵殲滅落としはなんというか完成度が美しいよね >>ド派手って技ではないんだけど >派手さ残虐さ或いは破壊力すら上かもしれないけど千兵殲滅落としに比べると余りにも無駄が多すぎるってなるアロガントスパーク 最大の奥義には機能性にあるってことだね

139 23/06/24(土)02:39:37 No.1070876246

>ザ・マンはネプキンのリベンジって意味もあると思うんだけどその結果ネプキンがどんどん稀代のロックスターになってるのほんと笑う でも引き篭もり決めた始祖に対してスグルたちに代わって地球の平和は俺らが守ってやるぜー!はなかなかに皮肉 だって人守ることすらしてない超人なわけだからな始祖

140 23/06/24(土)02:39:55 No.1070876318

>試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない… 完璧超人代表として

141 23/06/24(土)02:40:01 No.1070876340

>キン肉星国民目線だとタツノリは恐怖政治の暗君ではある 民が弟の噂しただけで逮捕する暗君

142 23/06/24(土)02:40:08 No.1070876361

>試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない… それでも完璧超人として生きるって矜持だよあれは

143 23/06/24(土)02:40:13 No.1070876373

>試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない… 自分で言ってたじゃない マッスルスパークは正義超人の技だから

144 23/06/24(土)02:40:15 No.1070876381

>ウルフマン意外だとお気に入りはティーパックマンとカレクックとカナディアンマン >ベンキマンは歯車まみれになるところがちょっとブラクラ的にきつくて読めなかった…ごめんね… そうだねまみれにするくらい念 きつすぎるあそこ

145 23/06/24(土)02:40:17 No.1070876391

>試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない… そうしないと完璧超人ではなくなってしまうから

146 23/06/24(土)02:40:21 No.1070876407

>試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない… 完璧超人として試合に挑むから正義超人始祖シルバーマンの象徴たるマッスルスパークじゃなくて完璧超人シルバーマンの象徴たるアロガントスパークで決めないといけない

147 23/06/24(土)02:40:30 No.1070876433

カレクックは読み切りもまたいいんだ 残虐超人の戦いは冬の太陽と同じ照らしはするけど暖めはしないっていうのはまさしくシルバーマンのことでもあると思う

148 23/06/24(土)02:40:32 No.1070876441

オメガ戦に当たってベンキ外伝とカレクック外伝が効くんだこれがまた

149 23/06/24(土)02:40:33 No.1070876442

>試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない… 完璧超人の代表なのに 妥協するは完璧じゃないんだ

150 23/06/24(土)02:40:41 No.1070876473

一気読みすると面白いんだよね五本槍 リアルタイムだとまだ負け展開続くのかよ…ってなってちょっとゲンナリしてたけど

151 23/06/24(土)02:40:50 No.1070876502

>試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない… 自身が完璧超人であることを示すためだろ!

152 23/06/24(土)02:41:05 No.1070876536

>・正義の六本槍 >正直ウルフマン以外誰が見ても全滅するだろ!ってメンツで >実際みんな死んだんだけど面白かった >ウルフマン意外だとお気に入りはティーパックマンとカレクックとカナディアンマン >ベンキマンは歯車まみれになるところがちょっとブラクラ的にきつくて読めなかった…ごめんね… ここ一気見すると感想変わってくるところなんだなと

153 23/06/24(土)02:41:18 No.1070876582

>試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない… マッスルスパーク使ってスグルと分かり合えちゃったらもう完璧超人じゃないじゃん 使えないよ

154 23/06/24(土)02:41:25 No.1070876606

>試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない… 完璧超人だから…正義超人としては生きられなかったところを完璧の教えに救われたから…完璧超人として正義超人の技は使えないから…

155 23/06/24(土)02:41:28 No.1070876611

fu2302687.jpg

156 23/06/24(土)02:41:35 No.1070876630

残虐超人が正義超人の中のカテゴリーなのも今となっては納得できるからすごいよな

157 23/06/24(土)02:41:42 No.1070876648

>一気読みすると面白いんだよね五本槍 >リアルタイムだとまだ負け展開続くのかよ…ってなってちょっとゲンナリしてたけど でもあれもウルフマンや偽の王子たちに続いていくから必要なパートではあるとは思うなぁ

158 23/06/24(土)02:41:42 No.1070876649

>試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない… マッスルスパークは正義超人の象徴な技だから 完璧超人代表として使うわけにはいかなかった だからアロガントに固執した

159 23/06/24(土)02:41:45 No.1070876655

連載時には超人様っていうシュールギャグ漫画もやっててカナディ死んだらどうすんの!?っていう謎のハラハラもあった

160 23/06/24(土)02:41:45 No.1070876657

>オメガ戦に当たってベンキ外伝とカレクック外伝が効くんだこれがまた 残虐超人は真冬の太陽ーーー照らしこそすれど暖めないだっけ? いいよね…

161 23/06/24(土)02:41:45 No.1070876663

>あれくらいの描写が多いのが2世だからちょっとしんどいんだよな 2世は大人向け意識したのがちょっとグロがきついというか上がった画力でストレートに気持ち悪いものを描き過ぎる…

162 23/06/24(土)02:41:46 No.1070876668

>割と獄中生活満喫してんなザマン… というか将軍様の要求も「超人墓場から出るな」だけだから墓場内なら自由に動いて問題無いしあの牢屋は単なる周りへのアピールにすぎないからな…

163 23/06/24(土)02:41:47 No.1070876671

出番ないだろうからスピンオフに出張ってたカナディアンマン

164 23/06/24(土)02:41:48 No.1070876673

>試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない 多分だけどアロガント撃たなきゃ結局負けてたまであるよ

165 23/06/24(土)02:41:53 No.1070876690

六本槍は光るところもあったんだけどリアルタイムだと割りとダレてたところじゃあるからなあ

166 23/06/24(土)02:42:04 No.1070876734

>試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない… 試合前にマンに言われた私は間違っていたのか?をマッスルスパーク使ったんじゃ肯定することになる

167 <a href="mailto:s">23/06/24(土)02:42:04</a> [s] No.1070876737

・ウルフマンVSルナイト ここまで溜めに溜めてようやく正義超人の一勝で カタルシスあるはずの展開なんだけど、どうにも喜べないオチというか… 冷酷な悪役ヅラしてたアリスちゃんがルナイト死んだ瞬間にもうちょっと崩れそうになってる しかも後から想うと、ルナイトはアリステラの覚悟に殉ずる形で死んでるようなものだし この時のアリスちゃんもう泣きたかったんじゃないだろうか だって六槍客って本質は仲良し6人組っぽいし… だからほんと、勝ったのに悔しい試合だったよなウルフマン…

168 23/06/24(土)02:42:10 No.1070876753

六槍客は始祖越えられんだろって思ってたら あいつら立場違うだけのオメガにとっての正義超人みたいな連中なのズルすぎる

169 23/06/24(土)02:42:20 No.1070876781

ロビン戦麺戦で徹底的に「自分の根底は正義超人」を突きつけられた反動で 「完璧超人として勝たなければ勝ったことにならない」でアロガントスパークだよ めちゃくちゃ不器用で馬鹿真面目なんだけどサダハルはそういう男なんだ

170 23/06/24(土)02:42:21 No.1070876786

カレクックはヘイルマンあたりが相手なら勝てた気はする あのテントウムシダマシらしきものと殺しあいするのはサタンでも無理

171 23/06/24(土)02:42:31 No.1070876829

>fu2302687.jpg 何したんだろうなこの技掛けられる奴

172 23/06/24(土)02:42:34 No.1070876837

…してくれ…許してくれ…

173 23/06/24(土)02:42:40 No.1070876858

>fu2302687.jpg 間に挟まりたくねぇ~~

174 23/06/24(土)02:42:45 No.1070876878

https://hon.gakken.jp/book/1340660600 アトランティスが好きな人にめっちゃ刺さった図鑑春

175 23/06/24(土)02:42:48 No.1070876889

千兵殲滅落としは何がヤバいってセットアップがタックルひとつってところがマジでヤバい

176 23/06/24(土)02:42:48 No.1070876890

>何したんだろうなこの技掛けられる奴 ゲギョゲギャ~ッ

177 23/06/24(土)02:42:52 No.1070876905

アリスちゃん「むしろ死ね!」 マリキ「相変わらずおもしれー奴…」

178 23/06/24(土)02:43:00 No.1070876928

>だからほんと、勝ったのに悔しい試合だったよなウルフマン… ウルフも何も死ぬことはないだろうって熱く語ってるところだからな

179 23/06/24(土)02:43:06 No.1070876945

アリスちゃんにとってルナイトが死ぬってスグルにとってウルフマンが死ぬようなもんだったろうからな

180 <a href="mailto:s">23/06/24(土)02:43:10</a> [s] No.1070876956

・ヘイルマンVSティーパックマン めちゃくちゃ好きな試合 頭紅茶の超人がカッコよく見える… ヘイルマンの対応も辛いんだよね 星を救うためにやってきたからこそ、死ぬ気で自分の星を守ろうとするティーパックマンの気持ちは痛いほどわかってたと思う 表情が見えづらいデザインなのに、凄い悲痛にティーパックマンにとどめを刺したように見えた ・カレクックVSキャミキャミ 残虐超人としての過去を拾って たとえ忌まわしき過去を受け入れてでも勝とうとするって流れは絶対勝ちじゃんとおもった 勝ちやがった。マリキータが 地味に記憶に残ってるのが、顔にカレーを塗る攻撃が染みて苦しんでるけど マリキータの顔にはどうみても染みる部位が無かったところ

181 23/06/24(土)02:43:17 No.1070876982

また一戦ずつ語ってる… わかるよ…

182 23/06/24(土)02:43:20 No.1070876996

>何したんだろうなこの技掛けられる奴 少なくともこの二人の通常技超えてタッグ技かけられる程度には強くないといけないんだよな

183 23/06/24(土)02:43:22 No.1070877002

>>fu2302687.jpg >間に挟まりたくねぇ~~ スグルのレス 別の意味で挟まるスグル

184 23/06/24(土)02:43:22 No.1070877004

>一気読みすると面白いんだよね五本槍 >リアルタイムだとまだ負け展開続くのかよ…ってなってちょっとゲンナリしてたけど 「実戦慣れしたアイドル超人」と「超人オリンピックファイナリストのアスリート」の差がハッキリ出たよね… エリートではあるんだけど戦士ではないという

185 23/06/24(土)02:43:23 No.1070877007

>>fu2302687.jpg >何したんだろうなこの技掛けられる奴 時間が関係する事かな

186 23/06/24(土)02:43:33 No.1070877043

>だって六槍客って本質は仲良し6人組っぽいし… 敵の方がなんか仲いいんじゃねぇの?ってのは始祖や無量大数もそうなんだけど実は作中での基本要素なんだよね

187 23/06/24(土)02:43:43 No.1070877084

>残虐超人としての過去を拾って >たとえ忌まわしき過去を受け入れてでも勝とうとするって流れは絶対勝ちじゃんとおもった >勝ちやがった。マリキータが わかりすぎる…

188 23/06/24(土)02:43:44 No.1070877087

>試合自体はサダハルが勝ってんのに何でアロガントスパークに拘ったのか良くわからない… 究極の峰打ちである正義超人の技であると説明されてしまった以上完璧超人の使うべき技ではなくなった 必殺を越えた必滅とでも言うべき究極の殺人技であるアロガントスパークこそ完璧超人の目指す姿である

189 23/06/24(土)02:43:59 No.1070877126

実際ルナイト戦でむしろ死ね!のあたり擦られ初めて(コイツ育ちいいな?)(コイツ仲間大好きだろ…)って弄られてた記憶がある

190 23/06/24(土)02:44:01 No.1070877134

>地味に記憶に残ってるのが、顔にカレーを塗る攻撃が染みて苦しんでるけど >マリキータの顔にはどうみても染みる部位が無かったところ そうだね

191 23/06/24(土)02:44:04 No.1070877150

むしろ死ねはどういう感情で言い放ったんだろうな 母星のためとはいえ祖先と同じ過ちを繰り返してるストレスで若干頭おかしくなってたのかな

192 23/06/24(土)02:44:09 No.1070877161

>マリキータの顔にはどうみても染みる部位が無かったところ ロープに目を擦り付けられてるとこもどこが目なんだって思ったよね

193 23/06/24(土)02:44:14 No.1070877178

常に大仰な物言いな将軍様の絞り出すような「私が何とかしてやらねばならんのだ」があまりに泣ける

194 23/06/24(土)02:44:30 No.1070877227

六槍客はオメガにとっての正義超人だもんな…

195 23/06/24(土)02:44:32 No.1070877231

>カレクックはヘイルマンあたりが相手なら勝てた気はする >あのテントウムシダマシらしきものと殺しあいするのはサタンでも無理 ちょっと相手が悪すぎるよね ゼブラですら返り討ちにしちゃったわけだし

196 23/06/24(土)02:44:42 No.1070877264

>…してくれ…許してくれ… いい加減に命乞いなどやめに…!

197 23/06/24(土)02:44:44 No.1070877269

マリキータはオメガのロビン枠だからな

198 23/06/24(土)02:44:46 No.1070877276

>地味に記憶に残ってるのが、顔にカレーを塗る攻撃が染みて苦しんでるけど >マリキータの顔にはどうみても染みる部位が無かったところ 目や鼻があるかどうかは問題ではない 私はマリキータマンなのだ

199 23/06/24(土)02:44:47 No.1070877280

>・カレクックVSキャミキャミ >残虐超人としての過去を拾って >たとえ忌まわしき過去を受け入れてでも勝とうとするって流れは絶対勝ちじゃんとおもった >勝ちやがった。マリキータが まあ友情パワーを封印して勝てる甘い相手ではなかったという

200 23/06/24(土)02:44:57 No.1070877316

スグルとウルフマンの憎まれ口叩き合う悪友同士って感じのやりとりいいよね…

201 23/06/24(土)02:45:01 No.1070877329

>六本槍は光るところもあったんだけどリアルタイムだと​割りとダレてたところじゃあるからなあ こんな所で勝つわけがない完全に前座そのものの二軍超人が結構長くバトルしてるわけだからな… 改めて読むといい試合なんだけどこの辺は連載のつらいところだ

202 23/06/24(土)02:45:12 No.1070877358

実は死のティータイムがいろんな技の中で十指に入るくらいには好き

203 23/06/24(土)02:45:15 No.1070877367

マリキータについてまじめに考えるのは時間の無駄だぞ

204 23/06/24(土)02:45:18 No.1070877378

>むしろ死ねはどういう感情で言い放ったんだろうな >母星のためとはいえ祖先と同じ過ちを繰り返してるストレスで若干頭おかしくなってたのかな 俺は非情なリーダー!のポーズでしか無いと思う まあみんな裏で何思ってるか知ってるよ!でしか無いんだけど

205 23/06/24(土)02:45:21 No.1070877386

>地味に記憶に残ってるのが、顔にカレーを塗る攻撃が染みて苦しんでるけど フルメタルジャケッツ戦で目が光ってたからマスクのあのへんが目と思われる

206 23/06/24(土)02:45:22 No.1070877390

ルナイト死んだ時お辛そうにしてるアリスちゃんが印象的だった

207 23/06/24(土)02:45:23 No.1070877397

個人的ベストバウトはアトランティスのタワーブリッジかな アレは今見てもカッコいい

208 23/06/24(土)02:45:26 No.1070877404

カレクックは意図的にボワァを封じて戦ったのがおつらすぎる… もっと言えばそもそもできなかった可能性すらあるのがなおおつらい

209 23/06/24(土)02:45:29 No.1070877412

>実際ルナイト戦でむしろ死ね!のあたり擦られ初めて(コイツ育ちいいな?)(コイツ仲間大好きだろ…)って弄られてた記憶がある 本当に死ぬやつがあるかばか!!!!

210 23/06/24(土)02:45:33 No.1070877424

>>…してくれ…許してくれ… >いい加減に命乞いなどやめに…! 許してくれ…スペシャルマン…!

211 23/06/24(土)02:45:34 No.1070877432

オメガ過去回想でアリスちゃん家のご近所に明らかなマリキータハウスがあるのがもうダメ

212 23/06/24(土)02:45:38 No.1070877446

見返すと最初から言ってることだけ過激で他が礼儀正しすぎるアリスちゃん

213 23/06/24(土)02:45:39 No.1070877450

むしろ死ね!の後でまーたアリステラがあんなこと言ってるよーみたいな反応されてて あっこれ悪党じゃないパターンだな…とはその時点でなってた

214 23/06/24(土)02:45:42 No.1070877457

ティーパックマンは中身抜けきったティーバッグでパスン…パスン…するのが涙出るほど悲しい…

215 23/06/24(土)02:45:48 No.1070877482

>むしろ死ねはどういう感情で言い放ったんだろうな >母星のためとはいえ祖先と同じ過ちを繰り返してるストレスで若干頭おかしくなってたのかな 死ぬ気で行け!(けど全員生きて帰るぞ!)ぐらいのつもりだった

216 23/06/24(土)02:45:49 No.1070877488

魔王一本杭でも生きてるテントウムシダマシマンはどの始祖奥義でも殺せる技無いんじゃねえかなって…

217 23/06/24(土)02:45:57 No.1070877509

テントウムシ…テントウムシダマシ!?

218 23/06/24(土)02:46:22 No.1070877571

>見返すと最初から言ってることだけ過激で他が礼儀正しすぎるアリスちゃん スグルの事尊敬している(スグルの事尊敬している)

219 23/06/24(土)02:46:33 No.1070877607

カレクックはボワァしてたら分からなかったんじゃないかって言われるくらい強かったけど終わってみるとオメガの上3人は流石に荷が重かったね

220 23/06/24(土)02:46:33 No.1070877610

>>…してくれ…許してくれ… > >いい加減に命乞いなどやめに…! 情けないオレを…お前との約束…またもや果たせぬこんなオレを…ゆ…許してくれ… スペシャルマン

221 23/06/24(土)02:46:46 No.1070877655

>ティーパックマンは中身抜けきったティーバッグでパスン…パスン…するのが涙出るほど悲しい… 「もう何もできないんだよ」 が別に煽ってるわけじゃないってわかるのいいよね

222 23/06/24(土)02:46:52 No.1070877676

マリキータ相手に良く頑張ったよカレクック…

223 23/06/24(土)02:46:58 No.1070877697

>ティーパックマンは中身抜けきったティーバッグでパスン…パスン…するのが涙出るほど悲しい… 気合と根性だけじゃどうにもなんないのがおつらい

224 23/06/24(土)02:47:02 No.1070877705

あのカレーは戦闘用のカレーでスパイスは超粗挽きの砂利みたいになってて具材も生煮えで所々鋭角に尖っているんだと

225 23/06/24(土)02:47:02 No.1070877706

ダマシは何らかの要因でアリスちゃんと離れ離れになったら弱体化して殺せるようになると思う

226 23/06/24(土)02:47:05 No.1070877715

>実は死のティータイムがいろんな技の中で十指に入るくらいには好き 実はかなりの技巧派だよねティーパックマン 惜しむらくはそもそもの技数が少ないところだが …そういうところがアイドル超人とエリート一般超人の差なんだろうな…ウルフマンを除いた五本槍はみんなそんな感じだったし

227 23/06/24(土)02:47:10 No.1070877730

いま追いついたけど絶対この後の展開のビッグボディ好きだろこの「」

228 23/06/24(土)02:47:23 No.1070877768

>マリキータ相手に良く頑張ったよカレクック… マリキータじゃなければ勝てたかもしれんよね

229 23/06/24(土)02:47:25 No.1070877776

二世で小賢しく立ち回ろうとして国辱言われてたカナディが俺のプライドはそんな所(へし折れたリーフエンブレム)に無いわー!したのは格好良かった

230 23/06/24(土)02:47:33 No.1070877799

>あのカレーは戦闘用のカレーでスパイスは超粗挽きの砂利みたいになってて具材も生煮えで所々鋭角に尖っているんだと これは世界三大残虐超人ですわ

231 23/06/24(土)02:47:36 No.1070877814

マリキータのゆで濃度は新シリーズの中でもちょっと抜けてる

232 23/06/24(土)02:47:37 No.1070877819

いいよね読み返すと明らかに無理してるアリスちゃん

233 23/06/24(土)02:47:42 No.1070877838

戦闘用のカレーって何だよ!?

234 23/06/24(土)02:47:54 No.1070877895

マリキータハウスも良いアリスちゃんのご近所さんってすぐに解る

235 23/06/24(土)02:47:56 No.1070877907

>いま追いついたけど絶対この後の展開のビッグボディ好きだろこの「」 新シリーズのビッグボディ戦嫌いなやついる!?

236 23/06/24(土)02:48:19 No.1070877998

胸貫かれてから首もがれたのに 首鍛えるティーパックマン好きよ

237 23/06/24(土)02:48:32 No.1070878040

>戦闘用のカレーって何だよ!? 戦闘用のカレーだよ ちゃんとファンの皆さま向けに作ってるカレーも別にある

238 23/06/24(土)02:48:35 No.1070878054

なんならレオパルドンの奮戦も好き

239 23/06/24(土)02:48:50 No.1070878097

>戦闘用のカレーって何だよ!? 何って…相手の目とか傷口とかに刷り込むための激辛とんがりカレーだが?

240 23/06/24(土)02:48:52 No.1070878101

クソ弱かったアリスちゃんがたぶんアリスちゃん除いたら最強のマリキータと幼馴染っぽいのエモいよね

241 23/06/24(土)02:48:55 No.1070878106

>マリキータハウスも良いアリスちゃんのご近所さんってすぐに解る 超人総選挙でこれに投票したやつは頭おかしいと思う

242 23/06/24(土)02:49:05 No.1070878133

>いま追いついたけど絶対この後の展開のビッグボディ好きだろこの「」 五王子編語ってるの時点でちょっと漏れてたよな…

243 23/06/24(土)02:49:08 No.1070878153

また首もがれちゃうのがあまりにも辛いティーパックマン

244 23/06/24(土)02:49:11 No.1070878165

>戦闘用のカレーって何だよ!? なんか具材がでかいまま入ってたり辛い以外味考えてない出来らしい

245 23/06/24(土)02:49:22 No.1070878206

ビッグボディは本当にゆで作品との相性が最高だった 旧作ではなにしてたんだってくらい

246 23/06/24(土)02:49:23 No.1070878211

>なんならレオパルドンの奮戦も好き ランペイジマンがはー!!?なんなんこいつ!ってなってるとこ含めておれも好き 直接対決してほしかったけどこればっかりは仕方ないね

247 23/06/24(土)02:49:24 No.1070878219

生き残ってしまったらアリスちゃんに 憎しみの心では友情パワー使えないと言わないといけなくなるからね

248 23/06/24(土)02:49:31 No.1070878247

太郎とストロングマンはチームメイトに好かれてるのがめっちゃ解る

249 <a href="mailto:s">23/06/24(土)02:49:41</a> [s] No.1070878289

・ビッグボディVSギヤマスター 王位争奪戦の時点でちょっと好きだったビッグボディがついに活躍を決めてくれた ただ試合で勝つだけじゃなくて、ビッグボディのキャラもめちゃくちゃ立ってた どうしても過去の先祖の罪で苦しみ続けてるギヤマスターに、神に振り回された身として共感しつつ 試合自体はしっかり決める。ただし相手の死なんか望んじゃないから星が落ちたら手を伸ばす これまでの母性での経験で、ちょっと卑屈気味なギヤマスターとマッチしてたのがよかった ・ゼブラVSマリキータマン マッスル・インフェルノっていう超インパクトの技がありながらキャラとしてはそんなに覚えてなかったゼブラだけど ついにスポットが当たってうれしかった。デザインは格好いいし 光と闇が合わさって最強になったし、これでマリキータも終わりかぁ… でも敵があり捨てたら一人になるのはどうなんだろう、と思ってたらマリキ―タが勝った お前マジでなんなんだよ

250 23/06/24(土)02:50:00 No.1070878365

>超人総選挙でこれに投票したやつは頭おかしいと思う いやでもあれは投票のタイミングがめちゃくちゃ印象に残ってる時だから…

251 23/06/24(土)02:50:00 No.1070878367

いやこの後のビッグボディマジでかっこいいからな…っていうか運命の五王子自体が

252 23/06/24(土)02:50:07 No.1070878399

俺はレオパルドン戦はむしろランペイジに100%感情移入できたわ色んな意味で

253 23/06/24(土)02:50:14 No.1070878427

>お前マジでなんなんだよ 俺はマリキータマンなのだ

254 23/06/24(土)02:50:15 No.1070878435

>ビッグボディは本当にゆで作品との相性が最高だった >旧作ではなにしてたんだってくらい 彼の性格的に王位争奪戦とはとにかく会わなかった

255 23/06/24(土)02:50:15 No.1070878439

マリポーサもめちゃくちゃかっこいいんですよ…

256 23/06/24(土)02:50:19 No.1070878446

>お前マジでなんなんだよ (これがまだ続く)

257 23/06/24(土)02:50:19 No.1070878451

>旧作ではなにしてたんだってくらい お…俺にもよく分からないんだ

258 23/06/24(土)02:50:29 No.1070878491

>お前マジでなんなんだよ 俺はマリキータマンなのだ。

259 23/06/24(土)02:50:30 No.1070878493

>お前マジでなんなんだよ そうだね

260 23/06/24(土)02:50:32 No.1070878504

>と思ってたらマリキ―タが勝った まじふざけんなよ…

261 23/06/24(土)02:50:32 No.1070878509

母性!?

262 23/06/24(土)02:50:35 No.1070878522

>お前マジでなんなんだよ 俺はマリキータマンなのだ

263 23/06/24(土)02:50:36 No.1070878531

>でも敵があり捨てたら一人になるのはどうなんだろう、と思ってたらマリキ―タが勝った >お前マジでなんなんだよ はい

264 23/06/24(土)02:50:37 No.1070878534

>これまでの母性での経験 ビッグボディママとかちょっとエロすぎるのでNG

↑Top