ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/24(土)01:21:10 No.1070857699
酸素がなくなる恐怖と何十時間戦うよりはましだったと思う
1 23/06/24(土)01:22:11 No.1070857953
苦しまなかったはずである
2 23/06/24(土)01:22:17 No.1070857981
こんなんでも俺の2倍の深さまで耐えられるのか
3 23/06/24(土)01:22:34 No.1070858046
なんで1300mしか潜航出来ない能力でヨシ!したの…
4 23/06/24(土)01:23:13 No.1070858223
木造船は残っててこいつは爆散するん?
5 23/06/24(土)01:23:37 No.1070858336
>木造船は残っててこいつは爆散するん? 仕組みの違い
6 23/06/24(土)01:24:15 No.1070858519
>木造船は残っててこいつは爆散するん? そら沈む最中に水で満たされてりゃ爆発しないんじゃないか?
7 23/06/24(土)01:24:51 No.1070858695
じゃあ叩くような音って何だったの…
8 23/06/24(土)01:25:20 No.1070858854
>じゃあ叩くような音って何だったの… タイタニック号から
9 23/06/24(土)01:26:40 No.1070859240
「メートルとフィート間違えた」はデマって言われてるけど だとすると数字ぴったりなのはただの偶然なのか
10 23/06/24(土)01:26:58 No.1070859310
>タイタニック号から ディカプリオの亡霊か…成仏してくれ…
11 23/06/24(土)01:28:23 No.1070859688
苦しむ時間短めだったのは不幸中の幸いだったねとしか言えねえ 一番は全員無事の帰還だったんだけどさ…
12 23/06/24(土)01:28:27 No.1070859705
みんなパラガスみたいな死に方したのか
13 23/06/24(土)01:29:13 No.1070859910
>「メートルとフィート間違えた」はデマって言われてるけど >だとすると数字ぴったりなのはただの偶然なのか それ以上に社長が安全大事とか言う奴は家にこもってろとか言うタイプの人間だったのが大きい 同業者は満場一致の懸念を表明してた
14 23/06/24(土)01:29:18 No.1070859925
やはりヤーポン法は滅ぼすべきだ…
15 23/06/24(土)01:29:45 No.1070860062
>だとすると数字ぴったりなのはただの偶然なのか ぴったりと言うには微妙にズレてるし
16 23/06/24(土)01:29:52 No.1070860097
「しんかい6500で助けてあげればいいのに」
17 23/06/24(土)01:30:59 No.1070860397
水葬もこんな感じなのかな
18 23/06/24(土)01:31:18 No.1070860486
18日の時点で死んでたって… じゃあ何かを叩く音は…
19 23/06/24(土)01:31:59 No.1070860694
潜ってる最中でパリンならそりゃ見つからんわな…
20 23/06/24(土)01:32:05 No.1070860715
>こんなんでも俺の2倍の深さまで耐えられるのか 650mまで耐えられるお前は何者だよ
21 23/06/24(土)01:32:09 No.1070860736
>同業者は満場一致の懸念を表明してた そんなとこ使うのが悪いって結論になりそうでやだな
22 23/06/24(土)01:32:25 No.1070860828
>じゃあ叩くような音って何だったの… 最期の瞬間の…
23 23/06/24(土)01:33:07 No.1070861021
>なんで1300mしか潜航出来ない能力でヨシ!したの… 社長「俺は冒険家なんだよ!文句あんのか!?」
24 23/06/24(土)01:33:19 No.1070861088
ガンガン潰れた潰れたって報道するのは酸素がじわじわキレて死んだって言う恐ろしいことよりはよっぽどマシだからだよね どっちにせよ死んでるから悲しいことなんだが苦しまなかっただけで十分救いだよ……
25 23/06/24(土)01:33:52 No.1070861235
結局水圧で爆縮してたの?
26 23/06/24(土)01:34:09 No.1070861318
>みんなパラガスみたいな死に方したのか 水深1300m用の覗き窓でかぁ?
27 23/06/24(土)01:34:23 No.1070861389
>なんで1300mしか潜航出来ない能力でヨシ!したの… 国際海域はルールガバガバでビジネスチャンスなんだ フロンティアなんだ
28 23/06/24(土)01:34:26 No.1070861407
>そんなとこ使うのが悪いって結論になりそうでやだな いやちゃんと耐えられる船作りなさいよって当たり前の話だろ
29 23/06/24(土)01:34:38 No.1070861480
>結局水圧で爆縮してたの? はい
30 23/06/24(土)01:34:41 No.1070861496
>水深1300m用の覗き窓でかぁ? 反射して映ってるの想像しちゃうだろやめろ!
31 23/06/24(土)01:34:43 No.1070861499
>そんなとこ使うのが悪いって結論になりそうでやだな 他に要因あるか?
32 23/06/24(土)01:34:51 No.1070861547
>ガンガン潰れた潰れたって報道するのは酸素がじわじわキレて死んだって言う恐ろしいことよりはよっぽどマシだからだよね >どっちにせよ死んでるから悲しいことなんだが苦しまなかっただけで十分救いだよ…… そんなもんが救いな時点でもう…
33 23/06/24(土)01:35:00 No.1070861575
いくらの棺桶だったんだっけこれ
34 23/06/24(土)01:35:04 No.1070861590
冒険と無謀は別物なのだ…
35 23/06/24(土)01:35:17 No.1070861654
ガラスにヒビがはいってその光景と音で絶望するだけの時間はあったかもしれん
36 23/06/24(土)01:35:45 No.1070861794
フジでタイタニックやるね
37 23/06/24(土)01:36:13 No.1070861924
4000フィートまで耐えられます!
38 23/06/24(土)01:36:13 No.1070861929
>>みんなパラガスみたいな死に方したのか >水深1300m用の覗き窓でかぁ? お…お前と一緒にタイタニック号を見に行く準備を…
39 23/06/24(土)01:37:04 No.1070862148
>>>みんなパラガスみたいな死に方したのか >>水深1300m用の覗き窓でかぁ? >お…お前と一緒にタイタニック号を見に行く準備を… 5人用の潜水艇でかぁ?
40 23/06/24(土)01:37:33 No.1070862266
タイタン号自体はいくらで作ったんだろう
41 23/06/24(土)01:37:33 No.1070862267
海底暗すぎて遺体回収は無理か
42 23/06/24(土)01:37:51 No.1070862343
しんかい6500ですら毎回修理するのに何回も潜って無事なわけねえだろ!
43 23/06/24(土)01:38:11 No.1070862428
コントローラーがどうとかって騒いでた人達は…?
44 23/06/24(土)01:38:15 No.1070862443
ある意味レアな死に方をした
45 23/06/24(土)01:38:20 No.1070862463
>フジでタイタニックやるね ジェームズ・キャメロン「マジふざけんなよ つうか忠告してただろが」
46 23/06/24(土)01:39:01 No.1070862647
水深1300mって真っ暗じゃないの?
47 23/06/24(土)01:39:02 No.1070862657
>海底暗すぎて遺体回収は無理か そもそも回収が可能な状態の遺体では確実にない
48 23/06/24(土)01:39:11 No.1070862704
>>じゃあ叩くような音って何だったの… >タイタニック号から ディカプリオが叩いてたってことなの?
49 23/06/24(土)01:39:14 No.1070862720
>ただ安全でいたいなら、ベッドから出ず、自動車にも乗らず、何もするなという意味だ。ある時点で、人は何らかのリスクを負うことになるだろう。全くリスクとリターンの問題だ って言うけどそれって苦労は買ってでもせよ的な話であって 危ないところに行こう!じゃないと思うんだよね
50 23/06/24(土)01:39:17 No.1070862743
>いくらの棺桶だったんだっけこれ いくらじゃないよ!
51 23/06/24(土)01:39:19 No.1070862749
タイタニックはもうずっと前から決めてたやつだしどないせっちゅうねんでしょ
52 23/06/24(土)01:39:24 No.1070862778
前々からやべえよって懸念されてたのに行ったのは約3500万払って死にに行ったようなもんか…
53 23/06/24(土)01:39:30 No.1070862807
陽の光も届かない海の底で周りも水なのに一瞬で6000℃とかいくのがやっぱり理屈として理解できない…なにがどうなってるんだ
54 23/06/24(土)01:39:31 No.1070862810
ミリ秒で爆縮したと推測って事だからまぁ苦しまなかった…のか?
55 23/06/24(土)01:39:35 No.1070862822
まだ生きてるかもしれない
56 23/06/24(土)01:39:44 No.1070862867
この俺が水深4000mの水圧くらいで死ぬと思っているのか!
57 23/06/24(土)01:40:07 No.1070862972
気圧差的に真空の泡が発生して一瞬で弾けた感じになるのかな
58 23/06/24(土)01:40:14 No.1070863009
あなたの水圧もデカプリオ
59 23/06/24(土)01:40:28 No.1070863070
そもそも最後の通信でなんか壊れる音が聞こえてたって
60 23/06/24(土)01:40:36 No.1070863108
>コントローラーがどうとかって騒いでた人達は…? ここにいるようなのはロジコンの出来の悪さくらいしか話せることがないけど会話に混ざりたい人 お外で大々的にやってるならポジショントーク
61 23/06/24(土)01:40:38 No.1070863124
でもこれ乗る前に死ぬかもしれないけどいい? って契約書を何枚も書くって聞いたから覚悟の上だよね
62 23/06/24(土)01:40:53 No.1070863196
>陽の光も届かない海の底で周りも水なのに一瞬で6000℃とかいくのがやっぱり理屈として理解できない…なにがどうなってるんだ 圧縮すると熱量が上がるのは習ったろ?
63 23/06/24(土)01:41:08 No.1070863269
超高級水葬用の棺桶
64 23/06/24(土)01:41:14 No.1070863296
危険性を訴えてた社員をクビにして訴訟までしてこの結果
65 23/06/24(土)01:41:44 No.1070863417
>陽の光も届かない海の底で周りも水なのに一瞬で6000℃とかいくのがやっぱり理屈として理解できない…なにがどうなってるんだ 大気圏突入で機体が暑くなるのとおんなじ理屈だと思う
66 23/06/24(土)01:42:03 No.1070863492
>ミリ秒で爆縮 瞬間的にキュッって圧縮された感じ?
67 23/06/24(土)01:42:04 No.1070863500
ペシャン公
68 23/06/24(土)01:42:11 No.1070863524
>陽の光も届かない海の底で周りも水なのに一瞬で6000℃とかいくのがやっぱり理屈として理解できない…なにがどうなってるんだ 空気を圧縮すると熱くなるのは義務教育でやるな? それを数十倍数百倍の圧縮率でやる
69 23/06/24(土)01:42:16 No.1070863548
まずそもそも タイタニック号んとこ行ったって何のリターンもねぇだろうが
70 23/06/24(土)01:42:19 No.1070863561
どういう最期なのかピンとこないな
71 23/06/24(土)01:42:21 No.1070863569
>でもこれ乗る前に死ぬかもしれないけどいい? >って契約書を何枚も書くって聞いたから覚悟の上だよね 道楽でそんなもん書く奴が覚悟してるわけ無いだろ
72 23/06/24(土)01:42:30 No.1070863606
>>>じゃあ叩くような音って何だったの… >>タイタニック号から >ディカプリオが叩いてたってことなの? タイタニックエアプかよ 演奏家達だろ
73 23/06/24(土)01:42:38 No.1070863647
もし酸素切れとかだったら最期の瞬間を録音機器なりで収録してていつかは真相がわかるのかなとか思ってたけど圧壊したならその辺も粉微塵になってるか…
74 23/06/24(土)01:43:09 No.1070863790
>タイタニックはもうずっと前から決めてたやつだしどないせっちゅうねんでしょ 良く考えりゃ事故と関係ないしな…
75 23/06/24(土)01:43:09 No.1070863792
0.03秒で数千度に熱くなった船体に潰されるからマジで何も意識しなかったと思うよ
76 23/06/24(土)01:43:14 No.1070863816
肉と潜水艦が一体化したモノとか遺族に見せれるかよ
77 23/06/24(土)01:43:24 No.1070863850
>タイタニックはもうずっと前から決めてたやつだしどないせっちゅうねんでしょ 芸能人が覚醒剤で捕まったときは即放送取り下げるのに
78 23/06/24(土)01:43:27 No.1070863861
苦しむ感覚を味わう前に確実に死ねる一点においてはかなりマシだと思う
79 23/06/24(土)01:43:55 No.1070863972
明日のタイタニック見ながらこの人たちここに沈んでんのかーって思いを馳せるんだろうな
80 23/06/24(土)01:44:07 No.1070864013
俺は捜索のコストが洒落にならんし面倒になって破片見つかったわ残念残念って言ってるだけだと思っている
81 23/06/24(土)01:44:09 No.1070864029
>「メートルとフィート間違えた」はデマって言われてるけど >だとすると数字ぴったりなのはただの偶然なのか デマじゃなくて発注の時に間違えたんだろ 作り直す費用を出したくなかっただけ
82 23/06/24(土)01:44:12 No.1070864042
>陽の光も届かない海の底で周りも水なのに一瞬で6000℃とかいくのがやっぱり理屈として理解できない…なにがどうなってるんだ fu2302579.jpg 義務教育で絶対やってる
83 23/06/24(土)01:44:14 No.1070864052
>0.03秒で数千度に熱くなった船体に潰されるからマジで何も意識しなかったと思うよ 救いだよな
84 23/06/24(土)01:44:18 No.1070864068
簡単に言うとトータルリコールで外に放り出されたシュワちゃんみたいになったって事?
85 23/06/24(土)01:44:32 No.1070864140
>>タイタニックはもうずっと前から決めてたやつだしどないせっちゅうねんでしょ >芸能人が覚醒剤で捕まったときは即放送取り下げるのに それ良く言われるけど 反社と繋がってる芸能人に金を払うお前も反社かっていわれるのを防ぐためで不謹慎とかはまた別だ
86 23/06/24(土)01:44:45 No.1070864200
実際圧死って苦しまないの?即死じゃないでしょ怖いでしょ
87 23/06/24(土)01:44:55 No.1070864246
>苦しむ感覚を味わう前に確実に死ねる一点においてはかなりマシだと思う やたらと報道してるのは苦しんでなかったって広めるためだろうしな
88 23/06/24(土)01:44:57 No.1070864254
もう行方知らずになった時点で全てが手遅れだし証拠見つけたことにして打ち切ってるような気がする
89 23/06/24(土)01:44:59 No.1070864262
>簡単に言うとトータルリコールで外に放り出されたシュワちゃんみたいになったって事? 逆じゃね?
90 23/06/24(土)01:45:15 No.1070864325
自分の位置を知らせる装置を動力とは別で電力確保して頑丈な箱に入れておいたのに それが機能してないんで場所がわからない時点でハイ
91 23/06/24(土)01:45:25 No.1070864376
ジェームズ・キャメロン乗せられそうになってたの…?
92 23/06/24(土)01:45:33 ID:YKcR7Z3g YKcR7Z3g No.1070864412
スレッドを立てた人によって削除されました 貧乏人「」「メシウマwメシウマw」
93 23/06/24(土)01:45:40 No.1070864445
>実際圧死って苦しまないの?即死じゃないでしょ怖いでしょ ブロリーに潰されるパラガスみたいなの想像してるだろうけど30m秒で一瞬だから……
94 23/06/24(土)01:45:58 No.1070864527
クソ滑った事言ってる浮いた子がおる
95 23/06/24(土)01:45:58 No.1070864530
1cm四方に相撲取りが100人乗ったような圧縮率だから一瞬で死ぬよ大丈夫
96 23/06/24(土)01:46:09 No.1070864573
遺体はどんな感じになるんだろ 探検中にワクワクしたまま何も苦しまず感じずに死ねるなら割と理想の死に方かもしれん
97 23/06/24(土)01:46:11 No.1070864590
>実際圧死って苦しまないの?即死じゃないでしょ怖いでしょ 瓦礫の下敷きなんてもんじゃないので
98 23/06/24(土)01:46:30 No.1070864711
>実際圧死って苦しまないの?即死じゃないでしょ怖いでしょ 状態的に爆死に近いんじゃないか 一瞬でプレス機にかけられたかんじ
99 23/06/24(土)01:46:31 No.1070864720
釣り上げられた深海魚の逆
100 23/06/24(土)01:46:33 No.1070864734
水深4000mじゃ遺体の回収もできないだろう
101 23/06/24(土)01:46:39 No.1070864761
私の瞬間何思ったんだろう
102 23/06/24(土)01:46:43 No.1070864784
>実際圧死って苦しまないの?即死じゃないでしょ怖いでしょ 人間程度の柔らかい物体がコンマ1秒も耐えられない圧力だから大丈夫
103 23/06/24(土)01:46:51 No.1070864823
コンマ何秒って速度で急激に圧縮されて熱と圧縮と爆散のトリプルコンボだからな あっ苦しいとか言える速度じゃねぇ
104 23/06/24(土)01:47:39 No.1070865065
圧死と言われると福知山線脱線事故思い出してしまう…
105 23/06/24(土)01:47:39 No.1070865067
みんなが酸素なくなるカウントダウンしてる頃には圧潰死亡の確認してたんだな米軍
106 23/06/24(土)01:47:47 No.1070865100
タイタニックじゃなくてターミネーター2やダイ・ハード2やホームアローンに変えるなら俺は別にいいや
107 23/06/24(土)01:47:55 No.1070865145
金属の筒がぺしゃんこになる圧力が一瞬でかかるんだから即死だろう
108 23/06/24(土)01:48:02 No.1070865176
圧縮された物が浮いて来ても何だったのか分からないくらい変形してると思う
109 23/06/24(土)01:48:10 No.1070865212
いわゆる爆死だから苦しむ間も無かったと思われる
110 23/06/24(土)01:48:17 No.1070865234
こんな潜水艦で深海行きができると思っていたお前の姿はお笑いだったぜ
111 23/06/24(土)01:48:19 No.1070865247
>明日のタイタニック見ながらこの人たちここに沈んでんのかーって思いを馳せるんだろうな 明日は沈まないよ多分
112 23/06/24(土)01:48:21 No.1070865254
予想されてるとおり爆縮が起きたなら痛みすら感じる間も無く粉々に潰されてるよ
113 23/06/24(土)01:48:36 No.1070865313
>みんなが酸素なくなるカウントダウンしてる頃には圧潰死亡の確認してたんだな米軍 あーこりゃ死んでるわってのは分かってたんだろうな 決定的な証拠見つかるまで黙ってただけで
114 23/06/24(土)01:48:56 No.1070865419
圧死ってゆっくり押しつぶされるイメージあるかもだけど実際はそうとも限らんからね 一瞬で潰されるとかもあるし…
115 23/06/24(土)01:48:57 No.1070865428
>圧死と言われると福知山線脱線事故思い出してしまう… 1両少ない…
116 23/06/24(土)01:48:58 No.1070865430
>実際圧死って苦しまないの?即死じゃないでしょ怖いでしょ ほとんど爆発したようなもんだから即死だよ 遺体も見つかる事はない
117 23/06/24(土)01:49:14 No.1070865507
たくさん上がってる爆縮動画見てもあぁこりゃ死ぬわ感が凄い
118 23/06/24(土)01:49:21 No.1070865535
社長の奥さんがタイタニックの生き残りの子孫らしいね
119 23/06/24(土)01:49:23 No.1070865543
>>みんなが酸素なくなるカウントダウンしてる頃には圧潰死亡の確認してたんだな米軍 >あーこりゃ死んでるわってのは分かってたんだろうな >決定的な証拠見つかるまで黙ってただけで 異変については知りませんが多分ここら辺探したらいいですよ
120 23/06/24(土)01:49:29 No.1070865580
>水深4000mじゃ遺体の回収もできないだろう 遺体の回収って言っても完全なミンチじゃないかなあ…肉片すらさらえないレベルの…
121 23/06/24(土)01:49:41 No.1070865642
ディカプリオはあの後記憶喪失になって生き延びて南北戦争に参加してるからな
122 23/06/24(土)01:49:46 No.1070865666
>ジェームズ・キャメロン乗せられそうになってたの…? こんなちゃっちい船でしかも娯楽目的でそんな事するんじゃねーよと何度もこの会社に警告してた 今回の事故で友人が乗っててお亡くなりになった
123 23/06/24(土)01:49:49 No.1070865682
>明日のタイタニック見ながらこの人たちここに沈んでんのかーって思いを馳せるんだろうな 明日は前半だからまだ沈まない
124 23/06/24(土)01:49:57 No.1070865724
一瞬とはいえ7000度で焼かれた人体どうなるんですかね
125 23/06/24(土)01:49:57 No.1070865728
カナダ軍もアメリカ軍もニュースの当日には既に爆発音確認って事だったから 無事を祈る間すら無かったんだな
126 23/06/24(土)01:50:06 No.1070865760
映画で観る潜水艦みたいにあちこちから水が噴き出てみたいなのにはならないんだな
127 23/06/24(土)01:50:11 No.1070865782
海外の報道だと最初から圧壊するのわかってたみたいな様子だったんだな
128 23/06/24(土)01:50:13 No.1070865795
内臓くらいは残るかもしれない お魚のご飯になるけど…
129 23/06/24(土)01:50:15 No.1070865800
>道楽でそんなもん書く奴が覚悟してるわけ無いだろ バンジージャンプの免責同意書ぐらいでもやるぞーって高揚した精神状態だろうし覚悟なんつってもなぁという気はする
130 23/06/24(土)01:50:21 No.1070865828
>>水深4000mじゃ遺体の回収もできないだろう >遺体の回収って言っても完全なミンチじゃないかなあ…肉片すらさらえないレベルの… 遺品が見つかったら運が良かったってレベルかな…
131 23/06/24(土)01:50:23 No.1070865841
>ジェームズ・キャメロン乗せられそうになってたの…? ミスタータイタニックが知人
132 23/06/24(土)01:50:33 No.1070865907
>タイタニックじゃなくてターミネーター2やダイ・ハード2やホームアローンに変えるなら俺は別にいいや ザ・コアにしようぜー
133 23/06/24(土)01:50:50 No.1070865997
>一瞬とはいえ7000度で焼かれた人体どうなるんですかね 炭も残らないらしい
134 23/06/24(土)01:50:52 No.1070866001
ベコベコ凹んでいくっていうより一瞬でキュッと潰れるんだろうか 水圧で潰れる描写なんてアニメでしか見たことないから怖い
135 23/06/24(土)01:51:30 No.1070866149
キャメロン自体は15年以上33回も潜水艇でタイタニックの調査してきたからまぁ言いたい事はあるだろうな…
136 23/06/24(土)01:51:48 No.1070866235
圧壊じゃなくて爆縮だそうだからな なんだよ爆縮って核爆弾でも作ってんのか
137 23/06/24(土)01:51:59 No.1070866285
爆縮動画みてると一瞬すぎる こわい
138 23/06/24(土)01:52:09 No.1070866333
>ベコベコ凹んでいくっていうより一瞬でキュッと潰れるんだろうか >水圧で潰れる描写なんてアニメでしか見たことないから怖い 見つかってからちょくちょく雑なCGのイメージ映像でスレ立ってるけどマジであんな感じ
139 23/06/24(土)01:52:28 No.1070866401
>ベコベコ凹んでいくっていうより一瞬でキュッと潰れるんだろうか >水圧で潰れる描写なんてアニメでしか見たことないから怖い ちょっと歪んだ瞬間に一気にいくはず
140 23/06/24(土)01:52:51 No.1070866478
断熱圧縮による高熱ってさすがに遺体の炭化まではいかないか? いずれにせよ収縮する船体に潰されて粉々になってはいそうだけど
141 23/06/24(土)01:52:51 No.1070866480
>圧壊じゃなくて爆縮だそうだからな >なんだよ爆縮って核爆弾でも作ってんのか 破滅的な(catastrophic)爆縮だぞ
142 23/06/24(土)01:53:00 No.1070866515
なんか潜水艦で圧死するアニメあったよな
143 23/06/24(土)01:53:00 No.1070866516
クジラは頭にメロン持ってるから水深3000メートルでも平気でいられる
144 23/06/24(土)01:53:13 No.1070866577
空き缶握りつぶすみたいな感じで潰れてるよね爆縮動画
145 23/06/24(土)01:53:17 No.1070866587
https://twitter.com/mahaa_kaal/status/1672112454296543232 これですらゆっくりで潰れ始めてから0.03秒だからな
146 23/06/24(土)01:53:18 No.1070866596
一瞬で海底に着いたわけじゃないから苦痛こそ無かったにしろ恐怖心はあったんでしょ
147 23/06/24(土)01:53:30 No.1070866631
カップヌードルの奴 fu2302586.jpeg
148 23/06/24(土)01:53:36 No.1070866656
6500m潜ったらブタメンの容器が1/8になってる画像出てきたわ
149 23/06/24(土)01:53:53 No.1070866716
社長は今後生きていけるの?
150 23/06/24(土)01:53:56 No.1070866731
>ベコベコ凹んでいくっていうより一瞬でキュッと潰れるんだろうか >水圧で潰れる描写なんてアニメでしか見たことないから怖い まず1cm四方に相撲取りが100人以上乗ってる状況が深海だ ちょっとでも歪んで折り目がついたらその折り目に100人の相撲取りが傾れ込んでもう止まらなくなる
151 23/06/24(土)01:54:10 No.1070866795
知れば知るほどよく潜る気になったなってなるよねこれ…
152 23/06/24(土)01:54:13 No.1070866806
>一瞬で海底に着いたわけじゃないから苦痛こそ無かったにしろ恐怖心はあったんでしょ 異常を感知する前に潰れるが
153 23/06/24(土)01:54:20 No.1070866843
>一瞬で海底に着いたわけじゃないから苦痛こそ無かったにしろ恐怖心はあったんでしょ 亀裂入ったらミリ秒の世界で圧縮されるので 恐怖を感じる暇もなかったんじゃないかな
154 23/06/24(土)01:54:25 No.1070866862
>社長は今後生きていけるの? タイタンと一緒に海の藻屑になったよ
155 23/06/24(土)01:54:37 No.1070866898
30年後くらいには沈んだタイタニックを見ようとして沈んだ潜水艦を見に行くツアーが盛況になるだろう
156 23/06/24(土)01:54:41 No.1070866907
温度は上がっても人体焼ききるほどのエナジーはないだろう
157 23/06/24(土)01:54:42 No.1070866914
>キャメロン自体は15年以上33回も潜水艇でタイタニックの調査してきたからまぁ言いたい事はあるだろうな… ただの大物映画監督じゃないんだ!? 結構変わった経歴の人なんだね…
158 23/06/24(土)01:54:47 No.1070866940
>社長は今後生きていけるの? 生きてたらカーズだろ
159 23/06/24(土)01:55:02 No.1070866992
>社長は今後生きていけるの? 一緒に乗ってたよ今回
160 23/06/24(土)01:55:08 No.1070867008
空気が6000度に到達するような圧力に人体も晒されて圧縮されるわけだから 焼かれるとか炭になるとか以前の問題である
161 23/06/24(土)01:55:27 No.1070867095
ジェームズ・キャメロンも潜航艇でタイタニックまで潜ったし設計と運用がまともなら大丈夫だ
162 23/06/24(土)01:55:38 No.1070867137
>https://twitter.com/mahaa_kaal/status/1672112454296543232 >これですらゆっくりで潰れ始めてから0.03秒だからな ギャバンの蒸着でも0.05秒なのに…
163 23/06/24(土)01:55:39 No.1070867143
>社長は今後生きていけるの? もし生きてたら逆にどうやったら死ぬのか聞きたいよ
164 23/06/24(土)01:55:39 No.1070867144
一瞬でぺちゃんこだからなあ 痛みも苦しみも無かったかもしれない
165 23/06/24(土)01:55:39 No.1070867145
> 潜水艇の乗員全員死亡事故、高圧爆縮により6000度の高熱が発生し乗員は一瞬で焼き尽くされ、1センチ立方あたり300kgの水圧荷重で潰され、30ミリ秒という瞬く間に炭くずになって海に散った、と推定されているようです。 >これでは遺体は影も形も残りません… こわー……
166 23/06/24(土)01:55:52 No.1070867189
>社長は今後生きていけるの? 社長と設計者でもあるミスタータイタニックも爆発した
167 23/06/24(土)01:55:54 No.1070867201
えっ社長も乗ってたのか… 馬鹿なのか?
168 23/06/24(土)01:56:08 No.1070867278
地球すら網羅してないのに宇宙進出とかもしかして凄く烏滸がましいことなのでは
169 23/06/24(土)01:56:17 No.1070867304
ミスタータイタニックって大したことなかったんだな
170 23/06/24(土)01:56:23 No.1070867324
ジェームズ・キャメロンは深海1万メートルの有人探査に成功した世界ランク2位の記録保持者だぞ
171 23/06/24(土)01:56:26 No.1070867333
4000m潜れる潜水艇は他のだと30億円強するのに画像のは1億円と少しで作れる画期的な船なので 一回潜れば元が取れてあとはボロ儲けの予定だったんだ
172 23/06/24(土)01:56:32 No.1070867355
>えっ社長も乗ってたのか… >馬鹿なのか? 社長が操縦士やったからな今回は
173 23/06/24(土)01:56:36 No.1070867368
>地球すら網羅してないのに宇宙進出とかもしかして凄く烏滸がましいことなのでは むしろ宇宙の方が難易度低いんだ
174 23/06/24(土)01:56:37 No.1070867372
>えっ社長も乗ってたのか… >馬鹿なのか? 操縦士が2人突如辞めたから今ツアーの操縦士だぞ
175 23/06/24(土)01:56:51 No.1070867424
一センチ立方辺り300kgがピンとこなさすぎる
176 23/06/24(土)01:57:01 No.1070867461
ある意味宇宙行くよりも難易度高いんだっけか深海は…
177 23/06/24(土)01:57:01 No.1070867465
>ミスタータイタニックが知人 違う 搭乗してたフランス人探検家のポール・ヘンリー・ナルジオレット氏が知人
178 23/06/24(土)01:57:15 No.1070867515
>キャメロン自体は15年以上33回も潜水艇でタイタニックの調査してきたからまぁ言いたい事はあるだろうな… 俺ならタイタニック探索するのにタイタンなんて名付けるなって言うと思う
179 23/06/24(土)01:57:18 No.1070867524
>えっ社長も乗ってたのか… >馬鹿なのか? 操縦士が乗りたくねえよって辞めたのか俺でも操縦できるしいらんなってしたのかは知らんが首にして自分乗ったからな……
180 23/06/24(土)01:57:22 No.1070867539
宇宙はなんもないだけだが 深海はギチギチにつまってるからな
181 23/06/24(土)01:57:23 No.1070867542
>地球すら網羅してないのに宇宙進出とかもしかして凄く烏滸がましいことなのでは そうねえ…でも深海の方が環境的にはキツいんだよっていう学者さんもいるからねえ
182 23/06/24(土)01:57:27 No.1070867563
>一センチ立方辺り300kgがピンとこなさすぎる 指先にお相撲さんが2人乗ってるイメージ ピンとこないわな
183 23/06/24(土)01:57:42 No.1070867631
なんか全然想像出来ない死に方だ…
184 23/06/24(土)01:57:45 No.1070867639
>4000m潜れる潜水艇は他のだと30億円強するのに画像のは1億円と少しで作れる画期的な船なので >一回潜れば元が取れてあとはボロ儲けの予定だったんだ と言うか10回くらいは行ってないっけ?
185 23/06/24(土)01:57:50 No.1070867659
>一センチ立方辺り300kgがピンとこなさすぎる 全方位から隙間なく曙がぶちかまししてくる
186 23/06/24(土)01:57:59 No.1070867694
どんな悪いことしたらこんな死に方するんだよってくらい怖い死に方だ
187 23/06/24(土)01:58:03 No.1070867705
>操縦士が2人突如辞めたから今ツアーの操縦士だぞ 命拾いしたな…
188 23/06/24(土)01:58:08 No.1070867721
キャメロンがCEOと操縦士勤める会社なら信頼できるな…
189 23/06/24(土)01:58:09 No.1070867724
>>一センチ立方辺り300kgがピンとこなさすぎる >指先にお相撲さんが2人乗ってるイメージ >ピンとこないわな コワー…
190 23/06/24(土)01:58:23 No.1070867777
>>一センチ立方辺り300kgがピンとこなさすぎる >指先にお相撲さんが2人乗ってるイメージ >ピンとこないわな 人間3人が指先に乗ってるのと同じか…
191 23/06/24(土)01:58:37 No.1070867812
>4000m潜れる潜水艇は他のだと30億円強するのに画像のは1億円と少しで作れる画期的な船なので >一回潜れば元が取れてあとはボロ儲けの予定だったんだ 公開されてるの見るとホント内部ただの筒でビビる…
192 23/06/24(土)01:58:45 No.1070867845
>と言うか10回くらいは行ってないっけ? タイタニックツアーは今回が初 3回ほど別の潜水ツアーを成功させている 社長は別の潜水艇で何度もタイタニックを見に行っている と言う話が混ざってる
193 23/06/24(土)01:58:47 No.1070867853
>人間3人が指先に乗ってるのと同じか… そのレベルの圧が全身に入ってくる
194 23/06/24(土)01:58:48 No.1070867856
>どんな悪いことしたらこんな死に方するんだよってくらい怖い死に方だ 1500人が死んだ海難事故の墓場に面白半分で見に行ったらかな……
195 23/06/24(土)01:59:00 No.1070867893
>操縦士が2人突如辞めたから今ツアーの操縦士だぞ それぞれ一回目の操縦士と二回目の操縦士だったら慧眼だったな…
196 23/06/24(土)01:59:11 No.1070867930
指先どころか全身にそれだからな
197 23/06/24(土)01:59:14 No.1070867943
生身でちょっとずつ潜ろう
198 23/06/24(土)01:59:23 No.1070867979
ホントにドラゴンボールみたいな死に方だな…
199 23/06/24(土)01:59:26 No.1070867989
ミスターイタニック爆散
200 23/06/24(土)01:59:29 No.1070868004
>どんな悪いことしたらこんな死に方するんだよってくらい怖い死に方だ 苦しむことだけは無かっただろうって点では慈悲がある気はする
201 23/06/24(土)01:59:33 No.1070868017
>キャメロン自体は15年以上33回も潜水艇でタイタニックの調査してきたからまぁ言いたい事はあるだろうな… ガチの潜水艇乗ってる人からしたらそりゃこんなオモチャであの深さ観光するなんて自殺するようなもんだぞ!?と言うわなぁ
202 23/06/24(土)01:59:38 No.1070868038
水の分子が全部お相撲さんで船体に亀裂が入った瞬間に周りのお相撲さんが船に乗り込んでくる ってたとえ話を「」が言ってた
203 23/06/24(土)01:59:51 No.1070868086
覗き窓の強度さえ間違えてなかったら無事に生還できてた?
204 23/06/24(土)01:59:52 No.1070868088
>>と言うか10回くらいは行ってないっけ? >タイタニックツアーは今回が初 >3回ほど別の潜水ツアーを成功させている >社長は別の潜水艇で何度もタイタニックを見に行っている >と言う話が混ざってる なるほど 変に深いところいかず作り直すなり整備ちゃんとしろや
205 23/06/24(土)01:59:59 No.1070868115
タイタンは今回が初タイタニックよ ちゃんと何かの物体としてタイタニックに500mまで迫ったよ
206 23/06/24(土)01:59:59 No.1070868119
海女さんすげーな
207 23/06/24(土)02:00:12 No.1070868169
何度も成功したツアーじゃなく 初挑戦の深さに挑むのに客を乗せてたの…?
208 23/06/24(土)02:00:32 No.1070868244
>海女さんすげーな 実際素潜り10mとかでもかなり凄いよ
209 23/06/24(土)02:00:47 No.1070868306
https://neal.fun/deep-sea/
210 23/06/24(土)02:00:49 No.1070868310
>何度も成功したツアーじゃなく >初挑戦の深さに挑むのに客を乗せてたの…? 憧れは止められねえんだ
211 23/06/24(土)02:00:53 No.1070868326
処女航海で沈むのはタイタニックリスペクトというわけか
212 23/06/24(土)02:01:05 No.1070868368
悟空ーっ!
213 23/06/24(土)02:01:10 No.1070868382
>なるほど >変に深いところいかず作り直すなり整備ちゃんとしろや もちろんそんな声も上がったけどそいつはクビにした
214 23/06/24(土)02:01:12 No.1070868388
まあ オモチャだよなこりゃ fu2302597.jpg
215 23/06/24(土)02:01:19 No.1070868412
今回の事件で1番可哀想なのは 乗り気じゃなかったのに父の日だからと 親父の道楽に付き合わされた財閥の息子だと思う
216 23/06/24(土)02:01:23 No.1070868424
潜水艇の安全基準みたいなヤツは無いの…?
217 23/06/24(土)02:01:31 No.1070868452
別の会社が800万くらいでバックアップちゃんとして実績もあるタイタニックツアーしてるって聞いたけど本当ならスレ画ってぼったくりじゃない?
218 23/06/24(土)02:01:44 No.1070868496
>潜水艇の安全基準みたいなヤツは無いの…? 民間用の潜水艇なんてレア中のレアだし…
219 23/06/24(土)02:01:45 No.1070868501
>変に深いところいかず作り直すなり整備ちゃんとしろや タイタニック行くほどの性能無いですって進言したスタッフは解雇された
220 23/06/24(土)02:01:59 No.1070868548
>何度も成功したツアーじゃなく >初挑戦の深さに挑むのに客を乗せてたの…? 社長一人で潰れればよかったのに…
221 23/06/24(土)02:02:00 No.1070868550
深海生物ってもしかして地球最強の生物なんじゃね?
222 23/06/24(土)02:02:11 No.1070868587
300m暗い潜れる超高速潜水艇を作って遊ぶとかにしよう
223 23/06/24(土)02:02:25 No.1070868649
25万ドルで貴重な死を体験しに行ったようなもんじゃないか
224 23/06/24(土)02:02:36 No.1070868678
>潜水艇の安全基準みたいなヤツは無いの…? あるよ! そして認可降りてない違法潜水艇だったよ
225 23/06/24(土)02:02:52 No.1070868739
>今回の事件で1番可哀想なのは >乗り気じゃなかったのに父の日だからと >親父の道楽に付き合わされた財閥の息子だと思う イージーな人生がこれからって時にな
226 23/06/24(土)02:02:59 No.1070868761
>fu2302597.jpg この厚さで耐えられる訳が無ぇ…
227 23/06/24(土)02:03:02 [深海生物] No.1070868780
>地上生物ってもしかして地球最強の生物なんじゃね?
228 23/06/24(土)02:03:07 No.1070868807
>潜水艇の安全基準みたいなヤツは無いの…? 基準はあって海洋学者たちがそれに到底満たないスペックと警鐘を2018年には声を上げてる そう言う規制が技術のブレイクスルーを生まないんだと反発して完成したのがタイタン号 ブレイクした
229 23/06/24(土)02:03:08 No.1070868809
>深海生物ってもしかして地球最強の生物なんじゃね? でも陸じゃ生きられねえんだ
230 23/06/24(土)02:03:15 No.1070868843
>深海生物ってもしかして地球最強の生物なんじゃね? 深海出たら逆に死んじゃうよ
231 23/06/24(土)02:03:17 No.1070868850
地上から遠隔で潜水艦操ってカメラで見るとかそういう技術はまだないの?
232 23/06/24(土)02:03:22 No.1070868862
>潜水艇の安全基準みたいなヤツは無いの…? https://news.yahoo.co.jp/articles/e2db459ac1c4208f931508553ec500bf10617f93 本来このぐらいの深度に潜る潜水艇は安全認証を受ける慣例だけど会社はガン無視してた
233 23/06/24(土)02:03:29 No.1070868884
10年前ならせんすいていさんが描かれてる
234 23/06/24(土)02:03:38 No.1070868916
社長が死んだのは因果応報だけど遺族は怒りのやりどころなくて辛そうだ
235 23/06/24(土)02:03:43 No.1070868932
>そして認可降りてない違法潜水艇だったよ 違法?HAHAHAどこの国の海域でもないのに一体どこの国の法に触れているんだいみたいな社長
236 23/06/24(土)02:03:46 No.1070868944
>深海生物ってもしかして地球最強の生物なんじゃね? 深海に特化してるから陸どころか並の水圧のところに来ただけで死んだりする
237 23/06/24(土)02:03:51 No.1070868953
>親父の道楽に付き合わされた財閥の息子だと思う 直前まで同行嫌がってたのに無理矢理行かされたっつうね…
238 23/06/24(土)02:03:54 No.1070868964
>https://neal.fun/deep-sea/ イッカクそんなとこまで行くの!?
239 23/06/24(土)02:03:56 No.1070868971
>あるよ! >そして認可降りてない違法潜水艇だったよ あーそしたら念書も効力発揮しないのか?いやそれはまた別か?
240 23/06/24(土)02:04:16 No.1070869075
ダメなことやってる社長本人が死にに行くのは珍しいな
241 23/06/24(土)02:04:19 No.1070869081
>基準はあって海洋学者たちがそれに到底満たないスペックと警鐘を2018年には声を上げてる >そう言う規制が技術のブレイクスルーを生まないんだと反発して完成したのがタイタン号 おばかすぎる…
242 23/06/24(土)02:04:24 No.1070869101
>https://neal.fun/deep-sea/ これちょっと潜っただけで滅茶苦茶怖いから嫌い
243 23/06/24(土)02:04:29 No.1070869122
人類って今深海を最大何メートルまで潜ったん?
244 23/06/24(土)02:04:33 No.1070869137
こういうのってまず試乗とかしないんかな…
245 23/06/24(土)02:04:39 No.1070869172
鉄屑と一緒に圧縮された人間の断片とか残ってないものなのかな
246 23/06/24(土)02:04:49 No.1070869200
先人たちが作り上げた基準やルールにはそれなりの理由があるに決まってるわな それ守れなかったら事故起きるのも仕方ねえよ…
247 23/06/24(土)02:04:50 No.1070869204
ダイタンな死に方だな
248 23/06/24(土)02:04:57 No.1070869229
>>親父の道楽に付き合わされた財閥の息子だと思う >直前まで同行嫌がってたのに無理矢理行かされたっつうね… まだまだこれからなのに…
249 23/06/24(土)02:04:58 No.1070869235
本当に可哀想だし稼ぐ額的な社会損失もでかいだろうが もっと一般的になる前の事故でよかった…
250 23/06/24(土)02:05:00 No.1070869239
>人類って今深海を最大何メートルまで潜ったん? 潜水艇の話? 生身の話?
251 23/06/24(土)02:05:00 No.1070869240
無理っすよって言うやつは全員クビを切って私が操縦する!したCEO諸共爆死した
252 23/06/24(土)02:05:06 No.1070869267
>本来このぐらいの深度に潜る潜水艇は安全認証を受ける慣例だけど会社はガン無視してた 実験のていで未認可潜水艇作って客乗せてたの!?
253 23/06/24(土)02:05:11 No.1070869287
>社長が死んだのは因果応報だけど遺族は怒りのやりどころなくて辛そうだ とりあえず会社を相手取った訴訟に打ち込むことで気を紛れさせられるな
254 23/06/24(土)02:05:17 No.1070869312
ちゃんと安全基準クリアしてる余所の会社は怒っていいよ
255 23/06/24(土)02:05:29 No.1070869345
>>潜水艇の安全基準みたいなヤツは無いの…? >基準はあって海洋学者たちがそれに到底満たないスペックと警鐘を2018年には声を上げてる >そう言う規制が技術のブレイクスルーを生まないんだと反発して完成したのがタイタン号 >ブレイクした 無敵のスタープラチナでも止められなかったのか
256 23/06/24(土)02:05:36 No.1070869371
そもそも技術のブレイクスルー起こしたいにしてもちゃんと安全基準満たせるように試行錯誤してから実用化すべきだろうに…
257 23/06/24(土)02:05:50 No.1070869413
>>人類って今深海を最大何メートルまで潜ったん? >潜水艇の話? 潜水艇の方
258 23/06/24(土)02:05:50 No.1070869415
>こういうのってまず試乗とかしないんかな… 試験先行や別の潜水ツアーは成功したんだ よーし4000m行
259 23/06/24(土)02:05:55 No.1070869429
>鉄屑と一緒に圧縮された人間の断片とか残ってないものなのかな まず燃えてそれから圧縮されるから
260 23/06/24(土)02:05:55 No.1070869430
トップの俺自ら出る!
261 23/06/24(土)02:05:56 No.1070869432
何をするにも危険なんて付き物なんだから リスクを恐れるならベッドから出るな!という 極論マンの権化みたいな理論
262 23/06/24(土)02:06:10 No.1070869465
>念書も効力発揮しないのか?いやそれはまた別か? この会社のツアーに参加したことある人間によるとこの船は何の認証も受けてない実験船で 事故によって死ぬ可能性はあるとはっきり誓約書に書いてある
263 23/06/24(土)02:06:44 No.1070869577
特別貴重でもない実験結果が得られた
264 23/06/24(土)02:06:46 No.1070869588
>潜水艇の方 マリアナ海溝調査で10,928mを記録した 生身の人間は107m
265 23/06/24(土)02:06:49 No.1070869595
>https://neal.fun/deep-sea/ >これちょっと潜っただけで滅茶苦茶怖いから嫌い 1画面分スクロールしても何も出てこないときの肝の冷え方すごいねこれ
266 23/06/24(土)02:07:00 No.1070869615
24時間で自動的に浮上するから安全! ↓ 浮上しても中からは開けられない設計 ↓ そもそもビーコン搭載してないので遭難場所が分からないので救助困難 ↓ そもそも24時間経過以前に爆縮
267 23/06/24(土)02:07:02 No.1070869620
>地上から遠隔で潜水艦操ってカメラで見るとかそういう技術はまだないの? 人が深海まで行かなくて済むように数千メートルに耐えられる無人探査機もあるよ
268 23/06/24(土)02:07:13 No.1070869671
仮に燃えてなくても一気に圧縮されたり周りの船体に挟まれてはじけ飛んでるだろうから良くて骨の破片が海底に落っこちてたらあいいなレベルだと思う
269 23/06/24(土)02:07:17 No.1070869688
>>潜水艇の方 >マリアナ海溝調査で10,928mを記録した 人類すげぇ
270 23/06/24(土)02:07:20 No.1070869698
責任者まで一緒に圧縮されてんの責任の所在なさ過ぎて辛い
271 23/06/24(土)02:07:21 No.1070869703
この事故から得られるモノは特に貴重でもないのがね…
272 23/06/24(土)02:07:24 No.1070869710
潜水艇の中の気圧を4000気圧にすればいける
273 23/06/24(土)02:08:01 No.1070869818
>人類すげぇ タイタニックの監督のジェームズ・キャメロンも10898mまで潜ったぞ
274 23/06/24(土)02:08:10 No.1070869838
魚のエサにすらなってない
275 23/06/24(土)02:08:21 No.1070869868
金もってるのに安全をけちるから…
276 23/06/24(土)02:08:32 No.1070869902
>この会社のツアーに参加したことある人間によるとこの船は何の認証も受けてない実験船で >事故によって死ぬ可能性はあるとはっきり誓約書に書いてある うわー遺族可哀想…
277 23/06/24(土)02:08:37 No.1070869914
潜れば潜るほど負荷がかかるのは宇宙よりキツイな
278 23/06/24(土)02:08:38 No.1070869916
マジかよ新海
279 23/06/24(土)02:08:41 No.1070869931
>トップの俺自ら出る! ご武運を!
280 23/06/24(土)02:08:43 No.1070869934
>この事故から得られるモノは特に貴重でもないのがね… ぶっ壊れるまで圧力かける実験なんて大抵のものづくりでやるからな… しんかい6500でもやってるし
281 23/06/24(土)02:08:44 No.1070869938
>>fu2302597.jpg >この厚さで耐えられる訳が無ぇ… ぱっと見30cmか これが耐圧壁だってならうんまあキツイと思う
282 23/06/24(土)02:09:01 No.1070869995
念書あっても訴訟には勝てると思うよ
283 23/06/24(土)02:09:18 No.1070870047
>人類って今深海を最大何メートルまで潜ったん? 生身なら332m 有人潜水艇なら10898.4m 無人艇なら10907m
284 23/06/24(土)02:09:33 No.1070870083
>>この会社のツアーに参加したことある人間によるとこの船は何の認証も受けてない実験船で >>事故によって死ぬ可能性はあるとはっきり誓約書に書いてある >うわー遺族可哀想… 法的には全然覆りそうだけどな…
285 23/06/24(土)02:09:41 No.1070870102
>24時間で自動的に浮上するから安全! うn >浮上しても中からは開けられない設計 なんで? >そもそもビーコン搭載してないので遭難場所が分からないので救助困難 なんで?
286 23/06/24(土)02:09:44 No.1070870113
社員「ビーコン搭載するべきだ!」 社長「クビ!!」 社員「せめて脱出用ポッドを搭載してください!」 社長「クビ!!!」 ってね
287 23/06/24(土)02:10:15 No.1070870203
そもそも安全基準守ってない潜水艦に乗せておいて念書がどこまで威力発揮できるやら…
288 23/06/24(土)02:10:22 No.1070870223
タイタニック研究の冒険家は幸せだったろう
289 23/06/24(土)02:10:22 No.1070870224
>しんかい6500でもやってるし しんかい6500ってスゲー潜水艇なんだなぁって改めて思ったよ…
290 23/06/24(土)02:10:52 No.1070870303
生身で4000mまで潜ったのは今回が初か
291 23/06/24(土)02:10:58 No.1070870321
しんかい6500は125億円の建造費だからこんなのとは比較するのもおこがましい国家プロジェクトよ
292 23/06/24(土)02:11:12 No.1070870373
社長は爆発したけど会社は残ってると思うが倒産するのかな
293 23/06/24(土)02:11:20 No.1070870398
なんか4000mどころか1000mくらいで圧壊してたかもしれないらしいじゃん まあ対人の圧力的には誤差みたいなもんだけど
294 23/06/24(土)02:11:23 No.1070870406
>https://neal.fun/deep-sea/ ゾウアザラシすげー
295 23/06/24(土)02:11:27 No.1070870415
社長自ら操縦してたら普通安全だと思うじゃん?
296 23/06/24(土)02:11:35 No.1070870439
>>24時間で自動的に浮上するから安全! >うn >>浮上しても中からは開けられない設計 >なんで? >>そもそもビーコン搭載してないので遭難場所が分からないので救助困難 >なんで? コストと安全ならコストの方を取る社長だったから
297 23/06/24(土)02:11:46 No.1070870464
なんでそんなにビーコン嫌がったんだろうな
298 23/06/24(土)02:11:47 No.1070870465
>しんかい6500は125億円の建造費だからこんなのとは比較するのもおこがましい国家プロジェクトよ しかも30年前の125億円だからな
299 23/06/24(土)02:11:54 No.1070870485
まあ裁判で勝てても会社つぶれてなんも取れないんじゃないかという気がするが…
300 23/06/24(土)02:11:54 No.1070870487
まさか数千万円払うのにこんな杜撰だとは客も思わなかっただろう
301 23/06/24(土)02:11:56 No.1070870493
>コストと安全ならコストの方を取る社長だったから だから滅びた…
302 23/06/24(土)02:12:28 No.1070870594
https://www.cnn.co.jp/fringe/35164887.html スキューバも利用しない場合の記録 https://oceana.ne.jp/diving/diving-news/54135 スキューバ利用なら332m
303 23/06/24(土)02:12:28 No.1070870595
自動浮上装置も専門家が写真見てこの形状とサイズだと浮力足りなくない?って言ってたりする
304 23/06/24(土)02:12:36 No.1070870622
クラファン的なものだったらしいからまあ死んだ人らも本望なんじゃないかな
305 23/06/24(土)02:12:44 No.1070870648
>社長は爆発したけど会社は残ってると思うが倒産するのかな 3500万払って死にたい人がたくさんいれば会社も成り立つだろう
306 23/06/24(土)02:12:49 No.1070870664
>社長自ら操縦してたら普通安全だと思うじゃん? ペガサス島に向けて爆進!
307 23/06/24(土)02:12:56 No.1070870692
>なんでそんなにビーコン嫌がったんだろうな 風評被害抜きでも元から性能がちょっと…って言われがちなロジクールのコントローラー使うくらいのケチだからコストかさむの嫌がったんじゃない?
308 23/06/24(土)02:13:02 No.1070870707
深海ってもう研究する旨味減ってきてそうだし こんな雑な事件でも余波食らって有人機の研究費縮小とかありそうだな
309 23/06/24(土)02:13:05 No.1070870715
人命が関わる実験なんて例え認可がなくたって最大限安全を確保しなかったらアウトだよ 治験とかそういうのガチガチに決まってんだからな その程度の誓約書でスルーできるほど法律甘くないぞ
310 23/06/24(土)02:13:18 No.1070870756
今まで不当にクビになった元社員からも訴訟入るだろうし会社潰れて終わりだろう
311 23/06/24(土)02:13:38 No.1070870820
>深海ってもう研究する旨味減ってきてそうだし 馬鹿おっしゃい >こんな雑な事件でも余波食らって有人機の研究費縮小とかありそうだな 馬鹿おっしゃい!!!
312 23/06/24(土)02:13:42 No.1070870834
>社員「ビーコン搭載するべきだ!」 >社長「クビ!!」 >社員「せめて脱出用ポッドを搭載してください!」 >社長「クビ!!!」 >ってね 結果的にクビになって良かったね
313 23/06/24(土)02:13:43 No.1070870837
残念な結果に終わったけど再チャレンジはして欲しい 今度は安全かつちゃんと潜れる潜水艦をね
314 23/06/24(土)02:14:26 No.1070870963
死に方としてはどうなるのコレ… 内側から爆散するの?
315 23/06/24(土)02:14:30 No.1070870977
海底資源調査の方はもう各国事故以前から消沈してるので大した影響はないよ
316 23/06/24(土)02:14:32 No.1070870986
>残念な結果に終わったけど再チャレンジはして欲しい >今度は安全かつちゃんと潜れる潜水艦をね あるわもう
317 23/06/24(土)02:14:33 No.1070870991
海底にはまだまだ財宝埋まってるよ 海底資源取れるようになればエネルギー事情一変するんだから
318 23/06/24(土)02:14:43 No.1070871019
>残念な結果に終わったけど再チャレンジはして欲しい >今度は安全かつちゃんと潜れる潜水艦をね (来世の話だろうか…)
319 23/06/24(土)02:14:56 No.1070871057
あたたかみのあるハンドメイドで極地を目指すという好事家たちのロマンだな… 巻き込まれた19歳かわうそ…
320 23/06/24(土)02:14:58 No.1070871059
やってる事とか規模があれなだけでそういうメンタルの経営者ってごまんといるよね
321 23/06/24(土)02:15:06 No.1070871078
こんなバカでも金持ちになれるのに
322 23/06/24(土)02:15:06 No.1070871079
>社長は爆発したけど会社は残ってると思うが倒産するのかな これで潰れなかったら最高の潜水艇だな
323 23/06/24(土)02:15:08 No.1070871086
大金払って安全確認されてないものに乗る金持ちはなんなんだ
324 23/06/24(土)02:15:11 No.1070871098
>死に方としてはどうなるのコレ… >内側から爆散するの? 爆散なんかできるものか 内側に爆発するんだよ
325 23/06/24(土)02:15:22 No.1070871120
水圧克服できる技術生まれないと海底資源はな…
326 23/06/24(土)02:15:27 No.1070871141
>死に方としてはどうなるのコレ… >内側から爆散するの? 一瞬にして圧出された消し炭になる
327 23/06/24(土)02:15:53 No.1070871218
>内側から爆散するの? 爆散じゃない 字のごとく爆発を伴う圧縮だ
328 23/06/24(土)02:16:10 No.1070871278
>海底にはまだまだ財宝埋まってるよ >海底資源取れるようになればエネルギー事情一変するんだから もうちょっと簡単に行ければなー…
329 23/06/24(土)02:16:12 No.1070871288
>やってる事とか規模があれなだけでそういうメンタルの経営者ってごまんといるよね 命に関わらない業務だから誰も実務の過程で死んでないだけなのいいよね
330 23/06/24(土)02:16:13 No.1070871290
>こんなバカでも金持ちになれるのに いくら金持っててもこんな死に方はごめんだなぁ
331 23/06/24(土)02:16:20 No.1070871325
>https://neal.fun/deep-sea/ 熊そんな潜れんの!? シャチそんな潜れんの!? 亀そんな潜れんの!? ペンギンそんな潜れんの!? 亀そんな潜れんの!? 人間そんな潜れんの!? サメそんな潜れんの!? クリオネそんなとこ居るの!? サメそんな潜れんの!? ペンギンそんな潜れんの!? 何この蟹
332 23/06/24(土)02:16:22 No.1070871336
https://en.wikipedia.org/wiki/Victor_Vescovo 10928(10924?)mの人はこれだな ちなみにエベレスト登頂も果たしているので 「地球の表面を離れることなく最大の垂直距離を移動した人物」としてギネスに載った
333 23/06/24(土)02:16:28 No.1070871359
気持ちは分からんでもないが「せめて遺体だけでも」って言ってる人はどうかと思う
334 23/06/24(土)02:16:31 No.1070871377
人間がもっと強くなれば...
335 23/06/24(土)02:16:39 No.1070871401
>>死に方としてはどうなるのコレ… >>内側から爆散するの? >爆散なんかできるものか >内側に爆発するんだよ >一瞬にして圧出された消し炭になる ありがとう 布団圧縮の超強力みたいなやつかな 凄いな水圧
336 23/06/24(土)02:16:44 No.1070871411
徐々に押しつぶされる恐怖感とか無かったならまだ幸せだったのかな
337 23/06/24(土)02:16:52 No.1070871430
>大金払って安全確認されてないものに乗る金持ちはなんなんだ 安全確認されてないものに乗る体験をあえて買ってる物好きとしか言えない
338 23/06/24(土)02:17:01 No.1070871458
マッコウクジラなら生身で3000m潜るのに
339 23/06/24(土)02:17:03 No.1070871466
そんな高温で焼かれたならミンチどころか魚のエサにもならないな
340 23/06/24(土)02:17:11 No.1070871485
Japanese spider crab!
341 23/06/24(土)02:17:18 No.1070871504
内側に向けて圧潰したあとバラバラになった破片は外側に散らばるよ
342 23/06/24(土)02:17:35 No.1070871545
宇宙に行くならまだしも深海に落ちていくのは楽しいのかな…
343 23/06/24(土)02:17:39 No.1070871556
無人探査機で海底マッピングとか楽しそうだなとは思う
344 23/06/24(土)02:17:46 No.1070871574
>何この蟹 >タカアシガニ(高脚蟹・学名Macrocheira kaempferi)は、十脚目・短尾下目・クモガニ科に分類される蟹。日本近海の深海に生息する巨大な蟹で、現生の節足動物では世界最大になる[
345 23/06/24(土)02:17:52 No.1070871590
タカアシガニを普通に水族館で見られるのってすごいことなんだね…
346 23/06/24(土)02:17:56 No.1070871602
>内側に向けて圧潰したあとバラバラになった破片は外側に散らばるよ 深海生物「食い物だ
347 23/06/24(土)02:18:02 No.1070871619
海底に資源があっても掘り出すコスト問題がクリアできね~!
348 23/06/24(土)02:18:11 No.1070871643
金持ちどもはいいけどボンボンの19歳だけは本当に可哀想
349 23/06/24(土)02:18:24 No.1070871676
海底資源を安定して掘り出せてコスト面でも採算取れるところまで行ったら日本が数千年は石油輸入しなくてすむようになるから滅茶苦茶大事だよ
350 23/06/24(土)02:18:31 No.1070871694
世界一深い海に沈んでいくダイバーの動画あるよね
351 23/06/24(土)02:18:35 No.1070871701
>気持ちは分からんでもないが「せめて遺体だけでも」って言ってる人はどうかと思う 引き上げの費用だけでもいたいだろうにな いたいだけに
352 23/06/24(土)02:18:41 No.1070871716
>>内側に向けて圧潰したあとバラバラになった破片は外側に散らばるよ >深海生物「食い物だ 消し炭すら残ってないんじゃないかな…
353 23/06/24(土)02:18:47 No.1070871735
先端の窓自体が1300mしか耐えられない時点でまあ論外だな
354 23/06/24(土)02:18:50 No.1070871747
ジワジワと恐怖と苦しみの中で死んでいくよりは一瞬で死ねた方がまだ救いはあった
355 23/06/24(土)02:18:59 No.1070871777
オサガメはたったの70分で深海1000mぐらいまで往復してクラゲ食いにいくから頭おかしい
356 23/06/24(土)02:19:07 No.1070871804
あのキモい蟹ってどうやって水族館に置いてんだろ 擬似的に超圧縮かけてる?
357 23/06/24(土)02:19:11 No.1070871816
火葬と散骨も済んでるんじゃな…
358 23/06/24(土)02:19:18 No.1070871843
もしかしたらタイタニック号の人とあの世で会えてるかもしれない
359 23/06/24(土)02:19:19 No.1070871847
>マッコウクジラなら生身で3000m潜るのに いや…俺たちは魚じゃない
360 23/06/24(土)02:19:29 No.1070871876
死ぬ瞬間は一瞬かもしれないがそれまでに味わう恐怖を考えると恐ろしすぎるよ
361 23/06/24(土)02:19:46 No.1070871945
骨まで炭になって海に溶けてるから骨の欠片すら残ってないよ
362 23/06/24(土)02:19:48 No.1070871947
>タカアシガニを普通に水族館で見られるのってすごいことなんだね… いつだったか水族館で深海生物を展示させるまでの過程見たけど 徐々に水圧変えて慣らしていくとかでかなりの手間暇かけてたな
363 23/06/24(土)02:20:18 No.1070872030
空気や水にも重力が働いてるから 地面に立ってると自分の頭上から成層圏?までの空気分の重さがいつも加わってるとか 海に潜るとその潜った分の水の重量が自分に加わるとか わかってても感覚でピンとこねえ~~
364 23/06/24(土)02:20:24 No.1070872057
ジェームズキャメロンが近いうち乗らない?って誘われてたって言っててダメだった
365 23/06/24(土)02:20:27 No.1070872065
>>タカアシガニを普通に水族館で見られるのってすごいことなんだね… >いつだったか水族館で深海生物を展示させるまでの過程見たけど >徐々に水圧変えて慣らしていくとかでかなりの手間暇かけてたな 人間もジョジョに慣らしていけば…!
366 23/06/24(土)02:20:28 No.1070872066
>死ぬ瞬間は一瞬かもしれないがそれまでに味わう恐怖を考えると恐ろしすぎるよ まだかなータイタニック バゴーングシャ だと思うが
367 23/06/24(土)02:20:36 No.1070872097
深海で死んだのに死体は灰になってるってよく考えたらすごいよな…
368 23/06/24(土)02:20:36 No.1070872098
>徐々に水圧変えて慣らしていくとかでかなりの手間暇かけてたな 慣らせられるのも生命の神秘