虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/24(土)01:19:05 骨法は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/24(土)01:19:05 No.1070857161

骨法はって寝る

1 23/06/24(土)01:20:51 No.1070857611

パタパタパタパタ…ウッ!

2 23/06/24(土)01:21:30 No.1070857778

そんな鋭いトドメの蹴りOKなルールなら最初から蹴っとけやと思う

3 23/06/24(土)01:22:34 No.1070858047

>そんな鋭いトドメの蹴りOKなルールなら最初から蹴っとけやと思う ペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチ

4 23/06/24(土)01:23:02 No.1070858174

このぺちぺちが牽制として機能してる感じが全然ないよね 最初から強打してれば相手よろめいて強打し放題にしか見えない

5 23/06/24(土)01:23:45 No.1070858374

>ペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチペチ ウァ!!

6 23/06/24(土)01:23:53 No.1070858404

こんなんでも当時は最強の格闘術だ!ってノリだったり創作でも見栄え含めて多用されたりオタクのロマン刺激されるようなジャンルだったんだよな…

7 23/06/24(土)01:24:34 No.1070858611

審判からして胡散臭さの塊すぎる

8 23/06/24(土)01:24:48 No.1070858681

昔骨法で調べたら出てきた骨法のテーマソングが面白くて頭から離れない

9 23/06/24(土)01:24:55 No.1070858718

うちの近所にジムがある

10 23/06/24(土)01:25:17 No.1070858843

永井豪も感化されて骨法の漫画描いてたし 餓狼伝説のアンディも骨法だったし そんな時代

11 23/06/24(土)01:25:25 No.1070858892

ペチペチは同門同士じゃないとペチペチペチペチペチペチさせて貰えなさそう

12 23/06/24(土)01:25:48 No.1070859010

>審判からして胡散臭さの塊すぎる 審判と言うか骨法の創設者

13 23/06/24(土)01:26:05 No.1070859080

いつ見てもウワー!で笑っちゃう

14 23/06/24(土)01:26:51 No.1070859287

漫画的に派手にしたら見栄えはするんだろうな パパパパン!って打撃がぶつかり合ってるのとかかっこいいし

15 23/06/24(土)01:26:58 No.1070859311

詠春拳の劣化版みてぇな感じだ あれもそんな強くないけどこっちは更に酷い

16 23/06/24(土)01:27:00 No.1070859324

アンディのニュートラルポーズってちゃんと骨法の構えだったんだ

17 23/06/24(土)01:27:01 No.1070859329

骨法の動画見るとペチペチもだけど技キメられた方がわざとらしく情けない声上げるのが今の目で見ると色々とひどい…

18 23/06/24(土)01:27:02 No.1070859333

>ペチペチは同門同士じゃないとペチペチペチペチペチペチさせて貰えなさそう 骨法の素人じゃペチペチ難しそう 動画も疲れてどんどんペチペチのテンポが遅くなってる

19 23/06/24(土)01:27:56 No.1070859561

野生動物のこういう喧嘩ある

20 23/06/24(土)01:27:57 No.1070859563

fu2302554.jpg 喧嘩になると間合いが近いから…

21 23/06/24(土)01:28:31 No.1070859715

>fu2302554.jpg >喧嘩になると間合いが近いから… なにっ

22 23/06/24(土)01:28:54 No.1070859814

詠春拳も連続パンチは普通にダサいし…

23 23/06/24(土)01:28:58 No.1070859838

>>審判からして胡散臭さの塊すぎる >審判と言うか骨法の創設者 堀部のおっさんももう既に故人だもんな…

24 23/06/24(土)01:29:03 No.1070859859

なにそのカウント

25 23/06/24(土)01:29:05 No.1070859872

これも普通に当たったら痛い攻撃ばかりだとは思うが 他のメジャー格闘技とぶつけて勝てる気が全然せんのよな

26 23/06/24(土)01:29:19 No.1070859934

>fu2302554.jpg >喧嘩になると間合いが近いから… 連載する前はそんな好きじゃなかったんだ…

27 23/06/24(土)01:29:35 No.1070860019

なんでノースリーブなの…

28 23/06/24(土)01:29:50 No.1070860082

ボクシング経験者とやってフルボッコにされてるのは知ってる

29 23/06/24(土)01:29:53 No.1070860101

あーペェタが骨法言われてるのこのことか…

30 23/06/24(土)01:29:54 No.1070860110

>なんでノースリーブなの… カッコよさを追求したらああなった

31 23/06/24(土)01:29:55 No.1070860114

>これも普通に当たったら痛い攻撃ばかりだとは思うが >他のメジャー格闘技とぶつけて勝てる気が全然せんのよな 他の格闘技だとこの距離で戦わないんじゃねえかな

32 23/06/24(土)01:30:19 No.1070860208

まあボクサーが右ストレートでぶん殴ってくるほうが痛そうではある

33 23/06/24(土)01:30:35 No.1070860294

猿先生はもう骨法のことなんてかけらも覚えてないと思うよ

34 23/06/24(土)01:30:40 No.1070860322

>これも普通に当たったら痛い攻撃ばかりだとは思うが >他のメジャー格闘技とぶつけて勝てる気が全然せんのよな ペチペチやってる間に一発いいの貰ったら終わりだからな

35 23/06/24(土)01:31:11 No.1070860455

ペチペチ当てても相手の体勢が崩れないし 相手の大振りを止める役割をしてるようにも見えない

36 23/06/24(土)01:31:24 No.1070860511

肩入れて突き飛ばしていいんだ…からの顔面キックのコンボでそれいいんだ…が続く

37 23/06/24(土)01:31:55 No.1070860677

タフに骨法使い出てきたっけ

38 23/06/24(土)01:32:04 No.1070860710

ペチペチの上からボクシングのワンツー入って終わるよね

39 23/06/24(土)01:32:48 No.1070860956

骨法は最強だぞ 俺はライブアライブやったから詳しいんだ

40 23/06/24(土)01:33:28 No.1070861125

ひたすらジャブ繰り返してHP削ろうぜってなもんで理屈は通ってる気がする それ+強攻撃持ってる他の格闘技の方が戦術増えるし単純に見栄えで勝るけど

41 23/06/24(土)01:34:21 No.1070861375

股間膝蹴りで崩してから肩で突き飛ばし顔面キックでK.O. これが骨法か…

42 23/06/24(土)01:34:41 No.1070861495

アンディそっくりだな

43 23/06/24(土)01:34:47 No.1070861521

一般人相手ならまず顔付近に手がビシビシときたら怯むのは間違い無いと思う

44 23/06/24(土)01:34:49 No.1070861534

謎のホモAV感ある

45 23/06/24(土)01:35:14 No.1070861643

セガールは骨法でいいの?

46 23/06/24(土)01:35:18 No.1070861662

友達と飲んでてスレ画の動画見てみんなで真似して怪我したから骨法はやっぱり危険な格闘技だと思う

47 23/06/24(土)01:35:43 No.1070861789

電話ボックスマッチなら最強かもしれない

48 23/06/24(土)01:35:51 No.1070861820

>一般人相手ならまず顔付近に手がビシビシときたら怯むのは間違い無いと思う ペチペチペチペチしながら弱金的もしてくるからな…

49 23/06/24(土)01:35:59 No.1070861861

>セガールは骨法でいいの? セガールは合気道じゃね

50 23/06/24(土)01:36:25 No.1070861979

>友達と飲んでてスレ画の動画見てみんなで真似して怪我したから骨法はやっぱり危険な格闘技だと思う 危険なのは骨法じゃなくてお前らだよ!

51 23/06/24(土)01:36:32 No.1070862009

序盤の高速ペチペチはかなり無意味そうだけど 後半が勢いが落ち着いてきて ガードの隙間から掌底入れて倒すみたいな普通の格闘技になってる

52 23/06/24(土)01:36:39 No.1070862034

ペチペチ度が見るたびに想像を超えてくる

53 23/06/24(土)01:36:53 No.1070862104

森部のじーさんの奥義が!

54 23/06/24(土)01:36:55 No.1070862114

途中の首相撲からの膝から決まってもいいんでないか感はある

55 23/06/24(土)01:37:30 No.1070862261

ポコチンファイトも動画にするとこういう感じなのかな

56 23/06/24(土)01:37:35 No.1070862276

のったりしてる牽制の膝蹴りをもうちょい本気でやれば即決着つきそう

57 23/06/24(土)01:37:59 No.1070862379

最盛期に強いって言われてた骨法の有段者は軒並み他の格闘技や武道の有段者だったことを考えると骨法の強さなんて無いようなものだとわかる

58 23/06/24(土)01:38:29 No.1070862503

タイガーマスクも骨法だったしなぁ

59 23/06/24(土)01:38:32 No.1070862516

そこは武術って一種類だけやるもんでもないだろうし…

60 23/06/24(土)01:38:52 No.1070862597

フルコンやらなかったらもうちょっと長くやれたような気がする

61 23/06/24(土)01:38:54 No.1070862611

堀辺最近見ないと思ったら死んでたのか

62 23/06/24(土)01:39:31 No.1070862813

ペェ太!

63 23/06/24(土)01:39:34 No.1070862820

>そこは武術って一種類だけやるもんでもないだろうし… この創設者のおっさんほぼ詐欺師みたいなもんだよ

64 23/06/24(土)01:40:08 No.1070862984

あんまペチペチ言ってるからポコチンファイトかと思った

65 23/06/24(土)01:40:29 No.1070863074

この動画ペチペチやってるだけかと思ったら膝付いた相手の顔面に容赦なく前蹴りするの怖くて嫌い

66 23/06/24(土)01:40:31 No.1070863078

超インファイトを主体にする格闘技っぽいし 柔道の技術を取り入れたらだいぶ強いと思う ペチペチで意識反らして立ち位置良い感じになったら投げちゃえばいい

67 23/06/24(土)01:40:54 No.1070863200

>アンディのニュートラルポーズってちゃんと骨法の構えだったんだ 昔ブックオフで骨法の本買ったけど技もちゃんとその本の通りだったよ

68 23/06/24(土)01:41:24 No.1070863331

突然降って湧いた謎の格闘術でしかも公にならないまま密かに古来から伝わってきた古武術を実戦喧嘩スタイルに昇華した物って売り方してたんで 男の子のハートを直撃する要素マンマンだったんだ そこに人気のプロレスラー達が習得したり漫画とかゲームでもこぞって取り上げられてた流れで知名度もより加速する

69 23/06/24(土)01:41:34 No.1070863375

>この動画ペチペチやってるだけかと思ったら膝付いた相手の顔面に容赦なく前蹴りするの怖くて嫌い ここだけ妙に実戦的なんだよな

70 23/06/24(土)01:42:13 No.1070863529

>ポコチンファイトも動画にするとこういう感じなのかな 最初はポコチンでペチペチして最後は金的か

71 23/06/24(土)01:42:31 No.1070863612

相手を崩す手段は曖昧だけど とにかく崩したら容赦なく蹴れっていう理念みたいなものは感じるよね

72 23/06/24(土)01:42:40 No.1070863662

骨法はタッパー飯のイメージ

73 23/06/24(土)01:43:36 No.1070863903

>骨法はタッパー飯のイメージ 見たことあるかこんな弁当!

74 23/06/24(土)01:44:43 No.1070864190

その麻雀みたいなカウントはなんなんだ

75 23/06/24(土)01:44:57 No.1070864253

組みかかって膝蹴りかますのズルいだろ… 足癖わるいなこいつ

76 23/06/24(土)01:45:25 No.1070864377

ペチペチペチペチから急にガチで倒しにくるから見るたびにギョッとする

77 23/06/24(土)01:45:37 No.1070864434

>昔骨法で調べたら出てきた骨法のテーマソングが面白くて頭から離れない 何回見ても金的!つえー!で耐えられない https://youtu.be/coDVM2cvQoM

78 23/06/24(土)01:45:40 No.1070864448

>相手を崩す手段は曖昧だけど >とにかく崩したら容赦なく蹴れっていう理念みたいなものは感じるよね 掌打で相手の脳を揺らして隙を作れとか 急所や金的狙えって

79 23/06/24(土)01:45:44 No.1070864465

>見たことあるかこんな弁当! こいつ幼女に手を出して捕まったらしいな

80 23/06/24(土)01:46:07 No.1070864569

>>アンディのニュートラルポーズってちゃんと骨法の構えだったんだ >昔ブックオフで骨法の本買ったけど技もちゃんとその本の通りだったよ SNKって当時からするとマニアックな格闘技やネタをやたら取り入れてたんだよね 基には梶原一騎作品なんかの流れがあるとはいえカポエラとかテコンドーを持ってきたり ボクサーキャラでフォアマンモデル出したり

81 23/06/24(土)01:46:27 No.1070864684

このペチペチと下半身クネクネが癖になって動画何回も見てる

82 23/06/24(土)01:46:35 No.1070864738

グレイシー柔術が流行りだしたらこの変態レオタードを捨てて普通の道着になったという

83 23/06/24(土)01:46:37 No.1070864750

>ポコチンファイトも動画にするとこういう感じなのかな ポコチン狙いありだしな… https://youtu.be/nMF9agcjWxA

84 23/06/24(土)01:46:38 No.1070864759

>ポコチンファイトも動画にするとこういう感じなのかな 昨日リアルポコチンファイトの動画貼られてたな…

85 23/06/24(土)01:47:09 No.1070864916

組みついて腹とか腿にがっつり膝入れて倒すみたいな技を磨く武術だと強そう

86 23/06/24(土)01:47:12 No.1070864927

>ボクサーキャラでフォアマンモデル出したり バイソンその他タイソンキャラは溢れてたから じゃあフォアマンで行くかってなったんだっけ

87 23/06/24(土)01:47:53 No.1070865125

骨法に限らず思ったよりいろんな格闘技あるなって前調べてて思った

88 23/06/24(土)01:48:15 No.1070865230

何度見ても楽しいな

89 23/06/24(土)01:49:20 No.1070865534

斬影拳とか飛翔拳とか超裂破弾とか出してほしい

90 23/06/24(土)01:50:14 No.1070865797

ゲイだな

91 23/06/24(土)01:50:30 No.1070865887

火をつけた酒を零すと襲ってくるイメージしか持ってなかった

92 23/06/24(土)01:50:35 No.1070865915

>タイガーマスクも骨法だったしなぁ 佐山は他のレスラーとどんなもんかと骨法道場に付いてって1日でうん大体わかった…って来なくなったみたいな話あったな

93 23/06/24(土)01:50:51 No.1070866000

鬼龍のボボパンもこんな感じなのかな

94 23/06/24(土)01:51:00 No.1070866032

顔面に蹴り入った時のはい!はい!はい!がなんか笑っちゃう

95 23/06/24(土)01:51:09 No.1070866074

鉄拳3の頃にファランと学ぶテコンドーとかゴルドのカポエラの本が出てたのは覚えてる

96 23/06/24(土)01:51:19 No.1070866106

佐山の作った格闘技はガチなんだっけ

97 23/06/24(土)01:51:47 No.1070866228

アンディも流派骨法名乗ってるけど忍法と心意六合拳とプロレスだからな

98 23/06/24(土)01:52:14 No.1070866351

フルーツジューシー!!!

99 23/06/24(土)01:52:17 No.1070866363

ウルトラマンの構え?も骨法の影響を受けてるとか

100 23/06/24(土)01:52:31 No.1070866412

>アンディも流派骨法名乗ってるけど忍法と心意六合拳とプロレスだからな 忍法なんてあるんだ…

101 23/06/24(土)01:52:50 No.1070866473

>ウルトラマンの構え?も骨法の影響を受けてるとか それはデマ

102 23/06/24(土)01:53:00 No.1070866512

取っ組み合いの距離ですごい勢いで顔狙ってビンタしてビビらせた隙に金的や首相撲膝蹴り狙う っていうとまあ喧嘩殺法としちゃ理に適ってるような気はする

103 23/06/24(土)01:53:34 No.1070866645

膝蹴りと竜巻蹴りと浴びせ蹴りとダウン後のサッカーボールキック&踏みつけは割と馬鹿にできないとは思ってる

104 23/06/24(土)01:53:35 No.1070866649

寝る前に笑わせないでくれないか

105 23/06/24(土)01:54:07 No.1070866777

>>ウルトラマンの構え?も骨法の影響を受けてるとか >それはデマ でも堀辺先生の著書にそう書かれてたし…

106 23/06/24(土)01:54:58 No.1070866978

パンチやキックを振ってるならその間合いにはならんしその間合いになってしまったら組んで投げたり締めたりするだろうし使いどころがねえんだよ

107 23/06/24(土)01:55:57 No.1070867221

ボクシングなんか蹴りもないから骨法のが強いよ

108 23/06/24(土)01:56:07 No.1070867272

>>アンディも流派骨法名乗ってるけど忍法と心意六合拳とプロレスだからな >忍法なんてあるんだ… 3で骨法+不知火流忍術に変わった 3で追加されたあびせ蹴り以外の新技が忍術

109 23/06/24(土)01:56:42 No.1070867396

>>でも堀辺先生の著書にそう書かれてたし… >この創設者のおっさんほぼ詐欺師みたいなもんだよ

110 23/06/24(土)01:56:58 No.1070867444

森部のじーさんの元ネタってもしかしてこの人…?

111 23/06/24(土)01:57:02 No.1070867470

なんかペチペチしてるけど蹴りとか踏みつけいいんなら最初からやれば良くね?

112 23/06/24(土)01:57:20 No.1070867533

一連のペチペチノルマひと段落してからは真面目にやってるように見える

113 23/06/24(土)01:57:31 No.1070867586

やっぱ30秒あたりのウアッて金的食らってるのか…

114 23/06/24(土)01:57:49 No.1070867654

真面目に古武術信仰を作った一人として凄い人だとは思ってる

115 23/06/24(土)01:57:59 No.1070867695

>なんかペチペチしてるけど蹴りとか踏みつけいいんなら最初からやれば良くね? 最初からそんな大振り振っても当たらないだろ まずはけん制のペチペチでゲージを溜める必要がある

116 23/06/24(土)01:58:31 No.1070867799

ペチペチでゲージ溜めないと強い技出せないんだろ

117 23/06/24(土)01:58:34 No.1070867806

ペチペチの部分を変えれば普通にいけそう

118 23/06/24(土)01:58:38 No.1070867815

骨法奥義不動打ちと言うのがあるらしい 相手の両足踏んでその隙にビビビビンと殴るらしい

119 23/06/24(土)01:58:55 No.1070867870

fu2302591.jpg 骨法の歴史は超古代に遡るんだが?

120 23/06/24(土)01:58:57 No.1070867882

>っていうとまあ喧嘩殺法としちゃ理に適ってるような気はする 普通にボクサーにアウトリーチからボコされたり 近づいたらムエタイで転がされそうなんだけど実際どうなの

121 23/06/24(土)01:59:51 No.1070868083

路上での喧嘩想定とかなら 強めの前蹴りで片足潰せば終わりだろうな

122 23/06/24(土)02:00:02 No.1070868131

>ペチペチでゲージ溜めないと強い技出せないんだろ ペチペチでゲージ貯めてポコチン狙う

123 23/06/24(土)02:00:08 No.1070868153

>普通にボクサーにアウトリーチからボコされたり アウトリーチは何か違う意味じゃね?

124 23/06/24(土)02:00:11 No.1070868164

>本部の元ネタってもしかしてこの人…?

125 23/06/24(土)02:00:18 No.1070868192

こんなのが流行ってた時期もあるのか

126 23/06/24(土)02:00:32 No.1070868245

>>っていうとまあ喧嘩殺法としちゃ理に適ってるような気はする >普通にボクサーにアウトリーチからボコされたり >近づいたらムエタイで転がされそうなんだけど実際どうなの 気合いで避ける 一瞬で間合いに入る

127 23/06/24(土)02:00:37 No.1070868266

鍛えるのは嫌だけど強いフリはしたいオタクにウケた詐欺格闘技 ってだけでしょぶっちゃけ

128 23/06/24(土)02:00:42 No.1070868285

どうして格闘技では膝蹴りが禁止なんですか?

129 23/06/24(土)02:00:46 No.1070868301

>まずはけん制のペチペチでゲージを溜める必要がある 蹴りはゲージ技だったのか…

130 23/06/24(土)02:00:53 No.1070868325

アンディのと全然違うじゃん

131 23/06/24(土)02:00:55 No.1070868334

こんなダサい動きでよく流行ったな

132 23/06/24(土)02:00:57 No.1070868339

ズボンにポコチンマーカーみたいなのついてるの卑怯

133 23/06/24(土)02:01:23 No.1070868421

>相手の両足踏んでその隙にビビビビンと殴るらしい 後ろに転びそう

134 23/06/24(土)02:01:44 No.1070868493

>どうして格闘技では膝蹴りが禁止なんですか? 出し得技で強過ぎるからです 膝も目潰しも金的も

135 23/06/24(土)02:02:27 No.1070868653

>アンディのと全然違うじゃん おそらくは残影拳の有無かな

136 23/06/24(土)02:02:58 No.1070868758

アンディのは手乞とかいう相撲の源流のやつじゃないの

137 23/06/24(土)02:03:09 No.1070868813

金的ありだと警戒して内股で戦うことになってカッコ悪くなるよね

138 23/06/24(土)02:03:14 No.1070868840

プロレスラーが使ってたって時点で偽物だよね

139 23/06/24(土)02:03:36 No.1070868910

膝(で)蹴りと膝(を)蹴りじゃかなり意味が違ってるくる

140 23/06/24(土)02:03:39 No.1070868922

>https://youtu.be/coDVM2cvQoM 喧嘩芸だって言ってるしな…

141 23/06/24(土)02:03:44 No.1070868937

>>アンディのと全然違うじゃん >おそらくは残影拳の有無かな 創設者の人だったかは覚えてないけど肘から突っ込む技は危険って残影拳否定してたなぁ

142 23/06/24(土)02:04:04 No.1070869007

>こんなダサい動きでよく流行ったな 当時は今みたいに動画サイトあるわけじゃないから実際の動きなんて雑誌の写真じゃわからなかったからね… カネを出してビデオ買ったマニアはクソダセえと思ってもカネを出したからには悪く思いたくないのでひたすらこれはよいものなんだと自己暗示

143 23/06/24(土)02:04:08 No.1070869043

ムエタイとかだと膝蹴りとか肘とか平気でやるけど死にたいのかって思う

144 23/06/24(土)02:05:06 No.1070869265

仮想敵が格闘家じゃなく街中で絡んできたヤンキーとかなんでしょ

145 23/06/24(土)02:05:33 No.1070869356

>ムエタイとかだと膝蹴りとか肘とか平気でやるけど死にたいのかって思う 死なないように鍛えるよ!つらいつらい修行よ!

146 23/06/24(土)02:05:38 No.1070869380

>ムエタイとかだと膝蹴りとか肘とか平気でやるけど死にたいのかって思う 下手に当てると死ぬよ! 上手く当てると死ぬよ! ってアパチャイが言ってた

147 23/06/24(土)02:05:57 No.1070869435

>仮想敵が格闘家じゃなく街中で絡んできたヤンキーとかなんでしょ ヤンキーはペチペチ合戦に付き合ってくれるの?

148 23/06/24(土)02:06:31 No.1070869525

>ヤンキーはペチペチ合戦に付き合ってくれるの? ヤンキーはペチペチ出来る間合いなら胸ぐら掴んで殴ると思う

149 23/06/24(土)02:07:10 No.1070869654

漫画で止め絵になるとカッコいいんだよな掌打の構え 動画だとペチペチだけど

150 23/06/24(土)02:07:24 No.1070869711

>仮想敵が格闘家じゃなく街中で絡んできたヤンキーとかなんでしょ Great…

151 23/06/24(土)02:07:38 No.1070869756

ヤンキーなんて遠い間合いから膝蹴りフェイントで接近してペチペチでひるませて金的蹴りで余裕

152 23/06/24(土)02:08:10 No.1070869837

堀辺返しのエピソードが全てを物語ってると思う

153 23/06/24(土)02:08:58 No.1070869983

割と掌打も手を炒めるんだよな

154 23/06/24(土)02:09:20 No.1070870051

>>ヤンキーはペチペチ合戦に付き合ってくれるの? >ヤンキーはペチペチ出来る間合いなら胸ぐら掴んで殴ると思う 掴まれる前に殴れ! 怯んだところに金的! 倒したら蹴る! 完全勝利

155 23/06/24(土)02:10:23 No.1070870226

>ヤンキーはペチペチ出来る間合いなら胸ぐら掴んで殴ると思う そのくらいの間合いになると骨法が強いんですね 膝蹴りや顎打ちで相手はダウンですよ

156 23/06/24(土)02:11:34 No.1070870431

急にアパチャイが湧いてきてダメだった

157 23/06/24(土)02:13:25 No.1070870777

摺り足だ 摺り足で動くんだ

158 23/06/24(土)02:15:54 No.1070871219

やっぱりフルコンタクト空手が最強なんだよなァ~~~

159 23/06/24(土)02:16:41 No.1070871404

なんか最近もつべでこんな感じにぺちぺちしてるだけなのをスウェー入れてさらに激しく見せてる感じのひどいのがあったような

160 23/06/24(土)02:17:26 No.1070871525

ぺちぺちの合間に金玉蹴りまくってない?

161 23/06/24(土)02:18:07 No.1070871630

>堀辺返しのエピソードが全てを物語ってると思う まともな指導全然してなくて一度ガッツリスパーやったら 柔道のバックボーンある奴が無双したとか 当時の裏話がことごとく酷い

162 23/06/24(土)02:18:27 No.1070871686

>普通にボクサーにアウトリーチからボコされたり >近づいたらムエタイで転がされそうなんだけど実際どうなの 遠距離から攻撃する敵に対しては滅法を使う 近距離はしらない

163 23/06/24(土)02:19:03 No.1070871790

このぺちぺちよりペェ太の方が威力ありそう

164 23/06/24(土)02:19:25 No.1070871865

>当時は今みたいに動画サイトあるわけじゃないから実際の動きなんて雑誌の写真じゃわからなかったからね… オカルト武道の全盛期みたいなとこがあったからなぁ その手の雑誌も沢山あった

165 23/06/24(土)02:20:18 No.1070872029

>膝蹴りや顎打ちで相手はダウンですよ ダウンするまでに結構時間かかってるんですが…

166 23/06/24(土)02:21:04 No.1070872195

金的アリなら間違いなく強いな 他の格闘技と試合できないだろうけど

167 23/06/24(土)02:21:14 No.1070872232

>>膝蹴りや顎打ちで相手はダウンですよ >ダウンするまでに結構時間かかってるんですが… 骨法の達人だから耐性があるんだろう

168 23/06/24(土)02:21:36 No.1070872299

>なんか最近もつべでこんな感じにぺちぺちしてるだけなのをスウェー入れてさらに激しく見せてる感じのひどいのがあったような ウェーブとかいうやつかな…

169 23/06/24(土)02:23:45 No.1070872763

喧嘩なら頭突きか体当たりの方が単純に強くないですかね

170 23/06/24(土)02:24:33 No.1070872922

段持ち同士だとペチペチなるけど素人相手なら連続で掌底が入るんじゃない?

171 23/06/24(土)02:24:34 No.1070872928

斬影拳使えよ

172 23/06/24(土)02:25:02 No.1070873030

アンディがなんか忍者っぽくなって骨法いつのまにか捨ててたのはウケる

173 23/06/24(土)02:26:04 No.1070873275

メロン? ジューシィ?

174 23/06/24(土)02:26:52 No.1070873430

手を細かく動かして連続パンチってだけならちゃんとしたのにもチェーンパンチの類があるけど あれは体当たりしながら当てる部位を拳にすることでパンチの形にしてる感じだからな

175 23/06/24(土)02:27:11 No.1070873492

前から思ってたけど名前についてるくせに骨っぽくないよね ぺちぺちしてるからだろうけども

176 23/06/24(土)02:27:17 No.1070873520

>喧嘩なら頭突きか体当たりの方が単純に強くないですかね いきなり出したら避けられるからペチペチで牽制するんだ 効果?うーん…

177 23/06/24(土)02:28:01 No.1070873670

消火中に骨法の達人に乱入されるやつ観たい

178 23/06/24(土)02:28:15 No.1070873705

師範が片足上げてフラつく程度の体幹

179 23/06/24(土)02:28:44 No.1070873814

全くメジャーじゃない時点で察する

180 23/06/24(土)02:31:37 No.1070874415

おちんぽバトルってこんな感じかも

181 23/06/24(土)02:32:34 No.1070874617

なんで流行終わったの

182 23/06/24(土)02:33:47 No.1070874919

つべで何かひょろいおっさんがクルクルしてるのをすげーすげー言ってる動画見たことあるけど現代でもこういうのあるんだなって 比べると骨法のほうがそれっぽかったから骨法はすごい

183 23/06/24(土)02:33:48 No.1070874925

>おちんぽバトルってこんな感じかも ペチペチペチペチ

184 23/06/24(土)02:34:00 No.1070874971

>なんで流行終わったの 師範がクソコテ過ぎた

185 23/06/24(土)02:35:04 No.1070875220

そもそもケンカを戦闘の基本距離にしてるのおかしいだろ つかみ合いの距離になってからしか使えない技不合理だと思わないのか

186 23/06/24(土)02:35:33 No.1070875334

身長体重明らかに差があるのに戦わせるのフェアじゃないなぁ こんなペチペチやり続けるの絶対フィジカルの差がモロに影響するわ

187 23/06/24(土)02:36:12 No.1070875461

当時はかっこいい…ってなってたの?

188 23/06/24(土)02:36:49 No.1070875587

>そもそもケンカを戦闘の基本距離にしてるのおかしいだろ けど実戦=ケンカって書いてるし…

189 23/06/24(土)02:37:07 No.1070875658

>当時はかっこいい…ってなってたの? 伝聞だけでなんかすごいってのが膨らんでいった典型のやつ

190 23/06/24(土)02:37:44 No.1070875804

>当時はかっこいい…ってなってたの? プロレスじゃなくバチバチの格闘技が求められる時代だったからたぶん実践格闘技っていう属性がウケたんだと思う実態はともかく

191 23/06/24(土)02:37:46 No.1070875811

>そもそもケンカを戦闘の基本距離にしてるのおかしいだろ >つかみ合いの距離になってからしか使えない技不合理だと思わないのか 一応突き蹴りとか突き返し蹴りみたいな技もあるんだよ

192 23/06/24(土)02:38:19 No.1070875924

名前だけはかっこいいからな それしか知らない頃はナゾの憧れがあった 実際見たらうn…

193 23/06/24(土)02:39:30 No.1070876223

あとチャクリキってのも当時あったな

194 23/06/24(土)02:41:22 No.1070876592

蓋開けたら実戦とはかけ離れたよくわからないものだったっていう

195 23/06/24(土)02:42:40 No.1070876857

昔は映像媒体で見ることなんかテレビのやらせくらいでしか見れなかったからね

196 23/06/24(土)02:43:22 No.1070877001

>あとチャクリキってのも当時あったな 借力って名前だけは覚えてる どんなやつなのかは全くわからない

197 23/06/24(土)02:44:09 No.1070877162

今じゃ動画やら比較画像わんさかあるからなあ この手の神秘商売はやりにくくなったと思う…

198 23/06/24(土)02:45:07 No.1070877347

あの爺さんは元気なのかな バキの柳のモデルの

199 23/06/24(土)02:47:37 No.1070877821

わざとらしいの叫び声だけで顔面キック普通に痛そう

200 23/06/24(土)02:48:44 No.1070878078

>アンディがなんか忍者っぽくなって骨法いつのまにか捨ててたのはウケる 今も通常技は骨法ペチペチだよ

201 23/06/24(土)02:49:27 No.1070878231

ノアだけはガチだったんよ…

202 23/06/24(土)02:49:27 No.1070878234

>今じゃ動画やら比較画像わんさかあるからなあ >この手の神秘商売はやりにくくなったと思う… このスレでもちょっと名前でてるが今もウェイブってのが…

203 23/06/24(土)02:49:39 No.1070878279

逆に今なんかの名人やら達人やらYouTubeでよく見る

204 23/06/24(土)02:50:24 No.1070878469

>逆に今なんかの名人やら達人やらYouTubeでよく見る マジの人がうさんくさいのと絡んでるからわからなくなってきてこれは…

205 23/06/24(土)02:50:35 No.1070878520

>>どうして格闘技では膝蹴りが禁止なんですか? >出し得技で強過ぎるからです >膝も目潰しも金的も 膝以外は見たら潰されるだろうし出し得でもないと思う それよりリスクがやばい

206 23/06/24(土)02:51:03 No.1070878643

他流試合で完全にメッキが剥がれちゃったのよね… 一ヶ月前に寝技始めたばかりのキックボクサーに速攻で三角絞め極められて完敗したり それまで熱心に骨法の特集してた雑誌もそれきり取り上げなくなっちゃった

207 23/06/24(土)02:51:06 No.1070878653

>このぺちぺちが牽制として機能してる感じが全然ないよね >最初から強打してれば相手よろめいて強打し放題にしか見えない そっか まだ君はそのレベルなんだね

208 23/06/24(土)02:51:09 No.1070878660

スレ画も膝蹴りが強いしこれムエタイでいいのでは

209 23/06/24(土)02:51:26 No.1070878729

>>アンディがなんか忍者っぽくなって骨法いつのまにか捨ててたのはウケる >今も通常技は骨法ペチペチだよ とっくに亡くなってるだろアンディ

210 23/06/24(土)02:51:42 No.1070878773

>>このぺちぺちが牽制として機能してる感じが全然ないよね >>最初から強打してれば相手よろめいて強打し放題にしか見えない >そっか >まだ君はそのレベルなんだね 居たのか骨法使い「」

211 23/06/24(土)02:51:54 No.1070878818

>>>アンディがなんか忍者っぽくなって骨法いつのまにか捨ててたのはウケる >>今も通常技は骨法ペチペチだよ >とっくに亡くなってるだろアンディ 生きてるよ!?

212 23/06/24(土)02:52:04 No.1070878846

オディオブライトもあの図体でぺちぺちやってくるのかな…

213 23/06/24(土)02:53:44 No.1070879220

急所攻撃は訴訟リスクがね 現代に合わせた実践なら制圧術の方が

214 23/06/24(土)02:55:05 No.1070879465

ジークンドー辺りは逆に動画全盛になってからちゃんとした格闘技系の人と一緒にやったり頑張ってイメージ向上させたと思う

215 23/06/24(土)02:55:33 No.1070879561

急所攻撃ならどんな格闘技にもあるんじゃないかな

216 23/06/24(土)02:58:20 No.1070880093

レスラーで骨法となるとライガーと船木くらいしかいない感じなのかな 現役選手でベース骨法は流石に無いか

217 23/06/24(土)02:59:41 No.1070880318

>>>>アンディがなんか忍者っぽくなって骨法いつのまにか捨ててたのはウケる >>>今も通常技は骨法ペチペチだよ >>とっくに亡くなってるだろアンディ >生きてるよ!? 多分だけどアンディフグと混同してる アンディフグは空手だよ

218 23/06/24(土)03:02:19 No.1070880749

ゴーメナサイヨーゴーメナサイヨー

219 23/06/24(土)03:02:52 No.1070880833

ネット武道みたいのが増えてきたのは訳がわからない…

220 23/06/24(土)03:03:41 No.1070880982

ヒゲのおじさんが試合で関節技が決まらないと不機嫌になるので弟子達が内緒で事前に打ち合わせしてガチではなく勝敗決めてたって話好き

221 23/06/24(土)03:04:46 No.1070881180

ペェタ! メロンジューシー!

222 23/06/24(土)03:04:56 No.1070881213

今でもフィクションじゃ一定の人気を保ってる中国拳法はすげぇぜ!

223 23/06/24(土)03:07:05 No.1070881649

今残ってる拳法は文革後のものだって話だけどどうなんだろう

224 23/06/24(土)03:08:24 No.1070881899

ところどころ当たってるビンタはわりと辛そうだなと思う

225 23/06/24(土)03:09:59 No.1070882181

>今でもフィクションじゃ一定の人気を保ってる中国拳法はすげぇぜ! ちうごくの総格になんかスター選手いるんじゃなかったっけ

226 23/06/24(土)03:10:08 No.1070882209

>今残ってる拳法は文革後のものだって話だけどどうなんだろう うちの国で保護されてきた武道ですらかなり様変わりしてるんだから定期的にリセット入る所の文化は…

227 23/06/24(土)03:11:51 No.1070882517

>こんなんでも当時は最強の格闘術だ!ってノリだったり創作でも見栄え含めて多用されたりオタクのロマン刺激されるようなジャンルだったんだよな… 見栄えが良い派手な動き浴びせ蹴りくらいじゃないですか? 忌憚のない意見ってやつっス

228 23/06/24(土)03:13:05 No.1070882703

対総合格闘技で惨敗してナイフ術になって整体屋さんになったと聞いた

229 23/06/24(土)03:13:20 No.1070882752

>ネット武道みたいのが増えてきたのは訳がわからない… 昔から「空手の通信教育」なんてのは王道のギャグだったのにな…

230 23/06/24(土)03:13:58 No.1070882878

中国は電気も通じないような山奥に仙人がいたり謎の寺があったりして達人がすごい技を伝えてるんだろ そうであってほしい

231 23/06/24(土)03:14:55 No.1070883030

ペチペチじゃなくてグーでやると普通に怪我して痛いからペチペチで安全にスパーをやっているって言う説明を見た気がする

232 23/06/24(土)03:15:23 No.1070883090

金的目潰しありのやばい拳法があっても不思議じゃないけど試合どうすんのよってなる

233 23/06/24(土)03:16:08 No.1070883205

アマミヤ先生

234 23/06/24(土)03:16:30 No.1070883268

道場見学に来た北尾に見透かされてしまったようで形だけ教えて下さいって言われたってキレてた 当時北尾憎し&骨法が持ち上げられてたので北尾が悪いみたいな論調で書かれてた記事を見たが今思えばなんだかんだで横綱まで行った人なんだから簡単に見破られてしまったんだろうなって

235 23/06/24(土)03:18:05 No.1070883545

喧嘩芸骨法とかいうオタクの琴線に響くネーミングセンス

236 23/06/24(土)03:19:13 No.1070883694

>ペチペチじゃなくてグーでやると普通に怪我して痛いからペチペチで安全にスパーをやっているって言う説明を見た気がする これのあとにグローブ着用でマウントパンチありのジャパニーズボクシング路線に入ったんだよな なんのためのペチペチだよってなる

237 23/06/24(土)03:19:56 No.1070883781

>>逆に今なんかの名人やら達人やらYouTubeでよく見る >マジの人がうさんくさいのと絡んでるからわからなくなってきてこれは… 明らかに胡散臭いのでも最低限の動きはできるから騙す方の技術も必要になったのだと感じる

238 23/06/24(土)03:21:01 No.1070883946

骨法の崩壊を見てたのに須麻比とかいう胡散臭い流派立ち上げた佐山はやっぱクレイジーだ

239 23/06/24(土)03:21:34 No.1070884015

ぶっちゃけた話ちゃんと筋肉鍛えてりゃちょっとくらい変な動きしてたって強いは強いんだ

240 23/06/24(土)03:22:18 No.1070884138

あのおじさんとHしようで捕まったおじさんはローティーンアイドルのライブ会場とかで度々目撃されてたという話もあるのでガチだ

241 23/06/24(土)03:22:29 No.1070884170

わたべぇの思い付きで突然奥義が生えてくる思い出話が好き

242 23/06/24(土)03:23:45 No.1070884342

>わたべぇの思い付きで突然奥義が生えてくる思い出話が好き ひでぇ マジ笑った

243 23/06/24(土)03:23:50 No.1070884359

>ぶっちゃけた話ちゃんと筋肉鍛えてりゃちょっとくらい変な動きしてたって強いは強いんだ なんならそんなに鍛えてなくてすごく変な動きの人間相手でも俺は勝てる気がしない

244 23/06/24(土)03:24:50 No.1070884506

>ぶっちゃけた話ちゃんと筋肉鍛えてりゃちょっとくらい変な動きしてたって強いは強いんだ ジェームス・トンプソンみたいなゴング&ダッシュでラッシュをかけて攻めてた方が先に息切れするファイトスタイルでも結構強いんだよなぁ

245 23/06/24(土)03:25:55 No.1070884660

なんの歴史も裏付けも無いのになんでみんな信じたの?昔の人は馬鹿しかいなかったの?

246 23/06/24(土)03:29:33 No.1070885092

>なんの歴史も裏付けも無いのになんでみんな信じたの?昔の人は馬鹿しかいなかったの? 格闘技通信さんの事そんなに責めないで…

247 23/06/24(土)03:30:14 No.1070885165

>なんの歴史も裏付けも無いのになんでみんな信じたの?昔の人は馬鹿しかいなかったの? インターネットのない80年代に新日に上手いこと取り入った まだ異種格闘技戦が競技ではなく浪漫だった時代だから格闘技ファンを騙せた 90年代の格闘技ブームでMMAのリングに参戦して化けの皮が剥げた

248 23/06/24(土)03:30:57 No.1070885227

>格闘技通信さんの事そんなに責めないで… 紙面を上げて反省文書いてたのギャグだろってなる

249 23/06/24(土)03:32:38 No.1070885401

元内弟子達の思い出話や暴露話や事件とかの記事を読んでると結構面白い

250 23/06/24(土)03:33:11 No.1070885456

名前が何となくかっこいいし…

251 23/06/24(土)03:33:56 No.1070885531

>急所攻撃ならどんな格闘技にもあるんじゃないかな 見ろよ空手を 貫手とかいつ使うんだよこええよ

252 23/06/24(土)03:34:53 No.1070885622

ヒクソンを破るのは骨法の小柳津だ!とまで書いた奴もいるんだぞ その小柳津はうん 例の件で駅員に取り押さえられたから駅員の方が強かったね

253 23/06/24(土)03:36:18 No.1070885754

初期のK1のKに骨法も含まれてた筈

254 23/06/24(土)03:36:41 No.1070885790

小柳津の炭水化物ばっかの弁当箱好き

255 23/06/24(土)03:37:05 No.1070885818

やのたくみは強い しかしそれは骨法がつよいわけじゃないんだろうな

256 23/06/24(土)03:38:16 No.1070885923

>小柳津の炭水化物ばっかの弁当箱好き 喉詰まって食べにくそうって思った

257 23/06/24(土)03:42:30 No.1070886292

>ヒクソンを破るのは骨法の小柳津だ!とまで書いた奴もいるんだぞ >その小柳津はうん >例の件で駅員に取り押さえられたから駅員の方が強かったね 海外で警官隊相手に無双した空手家もいるのにね

258 23/06/24(土)03:44:02 No.1070886421

マサ・サイトーもアメリカンポリス相手に派手に立ち回ったそうだし 道場で学んだ技は通用しなかったのか チンチン撫でる奴とか

259 23/06/24(土)03:51:33 No.1070887047

ウェーブパンチとか本当に効くのかな

↑Top