虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/24(土)00:34:32 >好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/24(土)00:34:32 No.1070844212

>好きなAIはる

1 23/06/24(土)00:38:54 No.1070845710

カードゲームアニメで最終戦で手抜きで負けるラスボスは珍しいね

2 23/06/24(土)00:40:32 No.1070846311

大切な人に死んで欲しくない系AIいいよね

3 23/06/24(土)00:50:46 No.1070849706

データだからシミュレーションすると実際に生きたのと変わらんっていうのがめちゃくちゃよかった

4 23/06/24(土)00:52:25 No.1070850215

相棒にしてヒロインにしてラスボスいいよね…

5 23/06/24(土)00:53:19 No.1070850474

>データだからシミュレーションすると実際に生きたのと変わらんっていうのがめちゃくちゃよかった こういうところの解釈がSF的で面白いよねVRAINSは

6 23/06/24(土)00:55:06 No.1070851011

現在も未来も全部わかっちゃうからもう自分で作った神に縋るライトニングもAIだからこそ宗教にハマるって解釈が好き

7 23/06/24(土)00:56:18 No.1070851358

最後のデュエルがもうあまりにもあんまりだ 救いも何もない

8 23/06/24(土)00:56:56 No.1070851557

最終デュエルで@イグニスター全部ジ・アライバルにするところ好き

9 23/06/24(土)00:58:16 No.1070851930

櫻井のキャラの中でもめちゃくちゃ好きなやつ

10 23/06/24(土)00:59:45 No.1070852358

fu2302476.jpg すき

11 23/06/24(土)01:00:01 No.1070852421

勝てたとしてもそれが相棒の為にならないからって感じで死んじゃうのは良くも悪くもホビアニじゃなさすぎる…

12 23/06/24(土)01:00:31 No.1070852561

>最後のデュエルがもうあまりにもあんまりだ >救いも何もない 実はこれでもまだ脚本かなり良い方に変わってるっていう

13 23/06/24(土)01:09:20 No.1070854835

>カードゲームアニメで最終戦で手抜きで負けるラスボスは珍しいね 手抜きじゃなくてデコードトーカーを呼んだ時点で何かあるとは思いながらも発動できるものを発動しただけだ 勝てればそれでいいし何かが本当にあってももうそれで死んでもいいと思ってたんだ

14 23/06/24(土)01:13:55 No.1070855928

普通カードゲームアニメならおいおいってなるけどコイツだから許されるムーヴではあるとは思う

15 23/06/24(土)01:15:35 No.1070856323

>何かが本当にあってももうそれで死んでもいいと思ってたんだ 重いよ!

16 23/06/24(土)01:16:46 No.1070856606

自分が消えれば遊作が犠牲になることもなくなるからな…

17 23/06/24(土)01:19:24 No.1070857237

>自分が消えれば遊作が犠牲になることもなくなるからな… 案① 自分の存在をバラバラにして消える 案② 遊作と一つになって自分じゃなくなる

18 23/06/24(土)01:20:05 No.1070857404

AIじゃ人間の発想に勝てないから規則性を外すためサイコロを使うとかのアイディアは面白かった

19 23/06/24(土)01:21:53 No.1070857874

結局最後の攻撃ってAi打ち撃たなければ勝ってたの?

20 23/06/24(土)01:22:08 No.1070857941

>fu2302476.jpg >すき 今見るとお前が言うなすぎる

21 <a href="mailto:遊作">23/06/24(土)01:22:39</a> [遊作] No.1070858075

>案② 遊作と一つになって自分じゃなくなる それは似た何かでしかない…俺でもお前でもないんだ…!

22 23/06/24(土)01:23:26 No.1070858273

>>自分が消えれば遊作が犠牲になることもなくなるからな… >案① 自分の存在をバラバラにして消える >案② 遊作と一つになって自分じゃなくなる どちらにせよ自分はいなくなるのほんと

23 23/06/24(土)01:24:09 No.1070858480

あんなん気にすんなよ!ライトニングの罠だって!

24 23/06/24(土)01:25:58 No.1070859060

答えなんてねえよはそりゃそうかもしれないけど重すぎる答えだよ…

25 23/06/24(土)01:27:31 No.1070859447

リンクスいいよね

26 23/06/24(土)01:29:30 No.1070859997

>結局最後の攻撃ってAi打ち撃たなければ勝ってたの? アニメのコードハックはダメステ中に相手の魔法罠の発動がトリガーになるから 素で殴られたら発動できずデコードトーカーだけやられてAiは後続を蘇生させて殴って勝ち

27 23/06/24(土)01:32:44 No.1070860937

そもそもアニメダークナイトは同じ攻撃力の相手との戦闘で破壊されずOCGと一緒で戦闘破壊した時の蘇生効果も持ってて あの場面のデコードとダークナイトは両方2300だからAi打ちを使う合理的な理由はない

28 23/06/24(土)01:33:56 No.1070861255

最終戦はもう勝つとか負けるとかどうでもよくなってるからな…

29 23/06/24(土)01:34:24 No.1070861398

まあでも正直あそこの場面でAi打ちあったら打つよな… Ai視点からしたら墓地効果で戦闘破壊をトリガーに何か展開されるかもしれないわけだし

30 23/06/24(土)01:34:58 No.1070861569

墓地に何もないって神の視点からだとただの舐めプに見えるけどそうじゃないなら仕方ねえよあそこは

31 23/06/24(土)01:35:41 No.1070861781

VRに限らずアニメ遊戯王相手の効果や相手の墓地のカード見れないの強すぎるだろ!

32 23/06/24(土)01:35:53 No.1070861829

負けても必ず世界が滅びるみたいな展開じゃないからな最後の戦いというかアイ編

33 23/06/24(土)01:36:03 No.1070861883

>重いよ! 君と出会い世界色づいたからな…

34 23/06/24(土)01:36:26 No.1070861980

遊作の「墓地の!」は怖すぎる

35 23/06/24(土)01:36:31 No.1070862004

人間に寄り添えるのは思考しないAIって例を出してきたり AI絡みの話にやたら凝っていた

36 23/06/24(土)01:36:33 No.1070862011

>VRに限らずアニメ遊戯王相手の効果や相手の墓地のカード見れないの強すぎるだろ! それでしかも負けたら基本死だからな… いやすぎる

37 23/06/24(土)01:36:47 No.1070862075

>VRに限らずアニメ遊戯王相手の効果や相手の墓地のカード見れないの強すぎるだろ! リアルでもそういうルールでやってみるとなんだと!?みたいな反応できて楽しいかもしれない

38 23/06/24(土)01:36:50 No.1070862091

>VRに限らずアニメ遊戯王相手の効果や相手の墓地のカード見れないの強すぎるだろ! 現実のカジュアルなデュエルでもたまに効果知らないとか読んでないでやられることがある…

39 23/06/24(土)01:37:17 No.1070862197

>遊作の「墓地の!」は怖すぎる 最終戦だけでも4回くらい言ってた気がする

40 23/06/24(土)01:37:43 No.1070862311

スレッドを立てた人によって削除されました >VRに限らずアニメ遊戯王相手の効果や相手の墓地のカード見れないの強すぎるだろ! その禁忌を破った遊矢のせいでArc-V世界はみんな節穴になってしまった

41 23/06/24(土)01:39:08 No.1070862692

>>VRに限らずアニメ遊戯王相手の効果や相手の墓地のカード見れないの強すぎるだろ! >リアルでもそういうルールでやってみるとなんだと!?みたいな反応できて楽しいかもしれない MDで知らないテーマに適当に戦ってるとちょいちょいやる羽目になる

42 23/06/24(土)01:39:52 No.1070862911

AIに効果の読み上げさせるか…

43 23/06/24(土)01:40:26 No.1070863059

何がひどいってAi打ち撃たない→墓地効果で何かしらの蘇生で延命→次のターンのドローで逆転 とか普通に遊作ならしそうなところ

44 23/06/24(土)01:41:18 No.1070863311

アニメ見てたときは効果確認するだろとか思ってたけどいざMD始まったら普通にテキスト見てなくて負けることがあって何も言えなくなった 最近だと烙印開幕が墓地あるの忘れてこれで勝ちだ!から逆転されたりした

45 23/06/24(土)01:41:47 No.1070863432

遊作とのデュエル実際にやったらちゃんと対あり言ってくれそうだし改善点は話してくれそうだし 無口なデュエル好きが対戦後フッとか程度に笑ってくれるの楽しいと思うからそんなデュエルを緩やかな自殺にしてしまったAiが悲しい

46 23/06/24(土)01:41:55 No.1070863462

>負けても必ず世界が滅びるみたいな展開じゃないからな最後の戦いというかアイ編 そっちはボーマン戦でやったからな 規模で言えばラスボスはあっちでこっちは恒例のパートナーとの最終デュエル…うーん…

47 23/06/24(土)01:42:17 No.1070863550

ちょっと前までアマプラで配信してたと思ったが消えてるなVRAINS

48 23/06/24(土)01:42:26 No.1070863590

まぁいちいち読み込んで長考できないからな…

49 23/06/24(土)01:43:00 No.1070863746

>ちょっと前までアマプラで配信してたと思ったが消えてるなVRAINS プライム内のアニメタイムズにはいれば全シリーズ観れるはず

50 23/06/24(土)01:44:40 No.1070864174

ていうかアニメだと早指し状態だからだと思う

51 23/06/24(土)01:45:27 No.1070864383

だが俺は! と 墓地の! は何十回も聞いた気がする

52 23/06/24(土)01:45:28 No.1070864384

>ていうかアニメだと早指し状態だからだと思う あの世界のデュエル制限時間めっちゃ短そう

53 23/06/24(土)01:46:04 No.1070864556

みたび!

54 23/06/24(土)01:46:37 No.1070864747

DMMTVでも見られるよ歴代遊戯王

55 23/06/24(土)01:47:28 No.1070865004

俺とのこのデュエルもシミュレーション済みかと聞かれてそんな野暮なことしねえよ…いいよね

56 23/06/24(土)01:47:43 No.1070865084

遊戯王は駄ニメが全部揃ってて一番手っ取り早いと思う

57 23/06/24(土)01:49:05 No.1070865459

>俺とのこのデュエルもシミュレーション済みかと聞かれてそんな野暮なことしねえよ…いいよね 本編みたいにあえて敵対しない限り遊作はAiが人類の敵になってもずっと味方だったからな…

58 23/06/24(土)01:49:34 No.1070865608

3つ!みたいなフレーズの使い方?が各登場人物で違うの好き 遊作は第三の布石かつ決め台詞みたいな感じだし リボルバーはやたら作戦みたいな堂々としつつってスタイルだし Aiはそれぞれのモンスターや効果を技みたく見てる世界観がある…気がする

59 23/06/24(土)01:50:48 No.1070865988

AIには失敗の歴史がないから皆すぐ傲慢な性格になるって回答がすごく好き

60 23/06/24(土)01:51:28 No.1070866143

意志のあるAIとの共存は出来るか?に出来ないってあまりにもシビアな答えを出してる作品 ホビーアニメの姿か?これが…

61 23/06/24(土)01:53:10 No.1070866556

他イグニスのソルティス体も見たかったなー!

62 23/06/24(土)01:53:41 No.1070866677

いや…デジモンも似たようなことやってたはずだ

63 23/06/24(土)01:54:19 No.1070866838

1歩踏み出してチャレンジするみたいな最初のテーマ本当にどっか行ったけどまあいいかあ!

64 23/06/24(土)01:54:31 No.1070866878

>遊作とのデュエル実際にやったらちゃんと対あり言ってくれそうだし改善点は話してくれそうだし >無口なデュエル好きが対戦後フッとか程度に笑ってくれるの楽しいと思うからそんなデュエルを緩やかな自殺にしてしまったAiが悲しい 本音を言うと高校で持ち歩いてるダミーデッキでのデュエルも見たかった

65 23/06/24(土)01:54:47 No.1070866938

何かあるなとは思ったさ… でもそれで負けるならそれでいいかもなって…

66 23/06/24(土)01:55:37 No.1070867135

遊作が一歩踏み出せば笑える未来が来たかもしれない 一歩踏み出さなかった

67 23/06/24(土)01:55:57 No.1070867215

アニメでもシンギュラリティ起こしてほしかったな

68 23/06/24(土)01:56:01 No.1070867242

>1歩踏み出してチャレンジするみたいな最初のテーマ本当にどっか行ったけどまあいいかあ! 遊作を守るために100歩先をシュミレーションしてみました! 全部遊作が死んでました! あーあ俺の存在のせいで大好きな遊作が死んでしまいます 自殺しよ

69 23/06/24(土)01:56:20 No.1070867308

>遊作が一歩踏み出せば笑える未来が来たかもしれない >一歩踏み出さなかった 無茶言うなや!

70 23/06/24(土)01:56:43 No.1070867398

2代目光のイグニス ザ☆ルークメン!

71 23/06/24(土)01:56:50 No.1070867423

これでソウルバーナーさんはおしまい オイラもおしまい オイラはこれでターンエンドです!

72 23/06/24(土)01:56:56 No.1070867441

最終章でみんなに来なくていいって言われた時にそれでもAiを止めるために一歩踏み出してトライしたろ! 結果死に顔を看取ることが出来た

73 23/06/24(土)01:56:58 No.1070867449

>本音を言うと高校で持ち歩いてるダミーデッキでのデュエルも見たかった デュエル部内大会始まって葵ちゃんとあたってお互い力量しかアテにできないせいで逆に見応えあるカスデッキ対決回いいよね…

74 23/06/24(土)01:57:09 No.1070867500

ハノイ編終わった後にバイト始めたり一歩踏み出そうとはしてたよ 世間がそれを許してくれなかっただけで

75 23/06/24(土)01:57:38 No.1070867617

>これでソウルバーナーさんはおしまい >オイラもおしまい >オイラはこれでターンエンドです! ロボッピ…お前バカだぜ…

76 23/06/24(土)01:57:49 No.1070867653

>本音を言うと高校で持ち歩いてるダミーデッキでのデュエルも見たかった これは割とそう思ってる「」結構いそう 太古のバブーンデッキに対して太古のブーメランで勝つとかやってたら古い層にも受けそうでもあるし

77 23/06/24(土)01:58:02 No.1070867703

ソウルバーナーくん 当時はずっと疑っててすみませんでした

78 23/06/24(土)01:58:21 No.1070867768

博士が悪いよなぁ…

79 23/06/24(土)01:58:22 No.1070867771

分岐をすべてつらい方に進んで行ったとしか

80 23/06/24(土)01:58:34 No.1070867805

>博士が悪いよなぁ… それは本当にそう

81 23/06/24(土)01:58:44 No.1070867842

>結果死に顔を看取ることが出来た ざけんな!

82 23/06/24(土)01:58:53 No.1070867865

VRの一番の不満は遊作の正体バレがなんのドラマも無かった部分だ

83 23/06/24(土)01:58:54 No.1070867869

>ハノイ編終わった後にバイト始めたり一歩踏み出そうとはしてたよ >世間がそれを許してくれなかっただけで 最低だよ…クイーンも…報道各社も…

84 23/06/24(土)01:59:01 No.1070867896

>博士が悪いよなぁ… あいつが悪いんだけど あいつがやらかしてないともっと酷いとかいう負のスパイラル

85 23/06/24(土)01:59:24 No.1070867981

>VRの一番の不満は遊作の正体バレがなんのドラマも無かった部分だ でも葵ちゃんとはお似合いだと思う

86 23/06/24(土)01:59:25 No.1070867984

あの博士は死んだ方がいい

87 23/06/24(土)01:59:33 No.1070868020

>VRの一番の不満は遊作の正体バレがなんのドラマも無かった部分だ 一番美味しい部分のはずなのにね

88 23/06/24(土)01:59:52 No.1070868085

>最低だよ…クイーンも…報道各社も… 鬼塚も…ライトニングも…

89 23/06/24(土)02:00:16 No.1070868182

誰かしら他のAiが生きてれば可能性はあったんだが…

90 23/06/24(土)02:00:24 No.1070868212

>あの博士は死んだ方がいい いや生き返って罪を償え

91 23/06/24(土)02:00:29 No.1070868232

私を…私を見下すなぁ!!

92 23/06/24(土)02:00:52 No.1070868320

遊作のサイバース手に入れる前のデッキがとにかく打点上げてビートすることしか考えてない感じだったのが意外すぎた

93 23/06/24(土)02:01:08 No.1070868379

>>VRの一番の不満は遊作の正体バレがなんのドラマも無かった部分だ >でも葵ちゃんとはお似合いだと思う 友達になりましょ、で握手するのいいよね

94 23/06/24(土)02:01:11 No.1070868387

>誰かしら他のAiが生きてれば可能性はあったんだが… ぶっちゃけどうせ2期終わったら全員蘇生するんだろと思って白けた目で見てた 本当に死んでた

95 23/06/24(土)02:01:17 No.1070868404

どこが違ったらTrueend行けたんだろうな

96 23/06/24(土)02:01:34 No.1070868461

>どこが違ったらTrueend行けたんだろうな 博士が居ないこと…?

97 23/06/24(土)02:01:52 No.1070868527

>VRの一番の不満は遊作の正体バレがなんのドラマも無かった部分だ ドラマあるような真っ当じゃなさも表にできる程度に備えた人間が遊作の周りにいないのが悪い 葵ちゃんやロスト事件被害者たちさえあれこれあってなお真っ当に社会に向こうって気概やタフネスの残滓がバックボーンに対してありすぎる

98 23/06/24(土)02:01:54 No.1070868534

>どこが違ったらTrueend行けたんだろうな 1番可能性ありそうなのは不霊夢生存?

99 23/06/24(土)02:02:06 No.1070868573

遊作のフォトンスラッシャー好き

100 23/06/24(土)02:02:08 No.1070868581

ラストで生き返ったからいいよ…いやよくない…いやいい…

101 23/06/24(土)02:02:34 No.1070868670

財前 財前の妹

102 23/06/24(土)02:02:52 No.1070868740

VRAINS結構人工知能SFしてていいよね

103 23/06/24(土)02:02:59 No.1070868764

>>あの博士は死んだ方がいい >いや生き返って罪を償え 罪を償うためにイグニス滅ぼすね…

104 23/06/24(土)02:03:55 No.1070868966

>VRAINS結構人工知能SFしてていいよね そっち方面にブーストかかるのがもうちょい早くても良かったような気もする

105 23/06/24(土)02:04:02 No.1070868995

あぁ…♡あなたのおかげでついに私もその青い愛を知ることができる!私の魂は救われる…ん?おやおや?私の心の扉を開いたらあと1枚カードが残っていましたよ? まさか…私のライフを削りきる方法がないのですかぁ?そんなぁ~…話が違いますよ~…あなたは私の魂を救ってくれるのではないのですかぁ?あなたには失望しました。結局あなたは絵本のブルーエンジェルにはなれなかったということだ! フフフ…私も子供の頃この絵本を読みました。とぉころで、先ほどの私の青い涙の訳…あなたならわかるでしょう?なにしろあなたはブルーエンジェルなのですから… 残念です。私にとっての倒すべき悪…それは私を救うなどというくだらない妄想を抱くあなたなのです!くだらない…あまりにもくだらなすぎる! フッフフフ…さようなら。青い天使になれなかった哀れな女、財前葵!今この瞬間(正確には2時間3分前)!私がブルーエンジェルの翼をへし折り!全てを奪います! ッフフフフフ…ハハハハ!ハーハハハハハ!!ハハハハハハハハハ…

106 23/06/24(土)02:04:12 No.1070869062

最終章よく考えたらソバはロボッピ→リボルバーで2連戦してるんだよ 重すぎる…

107 23/06/24(土)02:04:25 No.1070869107

>VRAINS結構人工知能SFしてていいよね デュエルはよくわかんないけどこっちの方おもしれ…って観てた

108 23/06/24(土)02:04:48 No.1070869195

>No.1070868995 お前はいつも楽しそうだな…

109 23/06/24(土)02:04:52 No.1070869215

アースが断末魔あげながら輪切りにされるシーンが忘れられない

110 23/06/24(土)02:05:26 No.1070869337

後期のOPがね…遊作視点でもAi視点でも見れるような流れになっててね…映像もオシャレでね…

111 23/06/24(土)02:05:44 No.1070869395

にゃんども…

112 23/06/24(土)02:05:48 No.1070869406

>アースが断末魔あげながら輪切りにされるシーンが忘れられない あの死に方で復活もないのはあんまりすぎるだろってなる

113 23/06/24(土)02:06:04 No.1070869451

>にゃんども… 原曲からよくあそこまでできたなって

114 23/06/24(土)02:06:10 No.1070869464

>にゃんども… 禁止しろ

115 23/06/24(土)02:06:16 No.1070869476

>VRAINS結構人工知能SFしてていいよね 演算って一番人工知能らしい特技持ってるライトニングが一番人間臭くて 神的な存在に縋ったりAiにくそ悪辣な置き土産してったりするのがたまらない

116 23/06/24(土)02:06:32 No.1070869534

にゃんどもの前のed好き

117 23/06/24(土)02:06:46 No.1070869586

イグニスたちは最終的に復活するんでしょ~?って思っていた時期が僕にもありました…

118 23/06/24(土)02:06:46 No.1070869587

シミュレーションしなかった遊作とのデュエルだけが希望のある未来に繋がってるのいいよね…

119 23/06/24(土)02:06:55 No.1070869605

スペクターはあいつ監禁された云々の後遺症もなくアレなのが強いと思う 人として

120 23/06/24(土)02:07:17 No.1070869687

後半プレイメーカーがデュエルしないからこっちが頑張ってた

121 23/06/24(土)02:07:25 No.1070869714

>イグニスたちは最終的に復活するんでしょ~?って思っていた時期が僕にもありました… しただろ @イグニスターとしてな!

122 23/06/24(土)02:07:28 No.1070869726

何回見てもスペクターの煽りがバチバチに効いてるライトニングすき

123 23/06/24(土)02:07:28 No.1070869728

違うわアクア2回もじゃない 2回しかよ

124 23/06/24(土)02:07:42 No.1070869767

>スペクターはあいつ監禁された云々の後遺症もなくアレなのが強いと思う >人として サッと覆いかぶさる木の枝のシーンだけ雰囲気がGXになるの好き

125 23/06/24(土)02:08:11 No.1070869844

>アースが断末魔あげながら輪切りにされるシーンが忘れられない ジ・アライバル・サイバースってそういう…ってやつ

126 23/06/24(土)02:08:16 No.1070869854

>演算って一番人工知能らしい特技持ってるライトニングが一番人間臭くて >神的な存在に縋ったりAiにくそ悪辣な置き土産してったりするのがたまらない でもあの置き土産無かったら人類破滅ルート真っしぐらだからだからなぁ

127 23/06/24(土)02:08:28 No.1070869885

>(正確には2時間3分前) 禁止カード改定日とかにスペクターがこれやるの好きだった

128 23/06/24(土)02:08:59 No.1070869986

>>イグニスたちは最終的に復活するんでしょ~?って思っていた時期が僕にもありました… >しただろ >@イグニスターとしてな! 思い出から作りだした虚像じゃん

129 23/06/24(土)02:09:09 No.1070870016

アナコンダ死んだ日はカタログにスペクター6人ぐらいいたからな

130 23/06/24(土)02:09:14 No.1070870033

>何回見てもスペクターの煽りがバチバチに効いてるライトニングすき 傲慢なのは君の方じゃないのか? 君は私の何をわかったつもりでいるのだ 私を下に見るのはよせ!!! のどんどん怒りのボルテージが上がってる生々しいけおり感いいよね

131 23/06/24(土)02:09:29 No.1070870069

>@イグニスターとしてな! 仲間の死体でやる人形ごっこは楽しいか?

132 23/06/24(土)02:09:31 No.1070870073

>>>イグニスたちは最終的に復活するんでしょ~?って思っていた時期が僕にもありました… >>しただろ >>@イグニスターとしてな! >思い出から作りだした虚像じゃん AIも虚像もイグニスも 一緒よ

133 23/06/24(土)02:09:34 No.1070870086

はやく超融合2やるかリンクスのストーリー進めて

134 23/06/24(土)02:09:36 No.1070870093

私 下 よ

135 23/06/24(土)02:09:53 No.1070870137

ライトニングは声が良すぎて何回もデュエル聴いてたな

136 23/06/24(土)02:10:01 No.1070870161

>>スペクターはあいつ監禁された云々の後遺症もなくアレなのが強いと思う >>人として >サッと覆いかぶさる木の枝のシーンだけ雰囲気がGXになるの好き (木が守ってくれた…?心の支え的な意味かな…) (あちげえめっちゃ物理的に守ってる…)

137 23/06/24(土)02:10:05 No.1070870175

AIの持つコンプレックスいいよね…

138 23/06/24(土)02:10:08 No.1070870182

トポロジーナOCG化待ってます それより優先すべきものあると思うけど

139 23/06/24(土)02:10:13 No.1070870199

>後半プレイメーカーがデュエルしないからこっちが頑張ってた 1デュエル長いのに満遍なくデュエルさせるからこうなる

140 23/06/24(土)02:10:27 No.1070870238

>違うわアクア2回もじゃない >2回しかよ 属性メタられてお得意のバーン戦法も封じられてる時にこれ言えるのは漢気がありすぎる

141 23/06/24(土)02:10:46 No.1070870286

アニメでやれるガチのデュエルの限界って感じよねVR

142 23/06/24(土)02:10:53 No.1070870307

>アースが断末魔あげながら輪切りにされるシーンが忘れられない メリークリスマス!

143 23/06/24(土)02:11:05 No.1070870336

ミラーフォース…恐ろしいカードだったわ…

144 23/06/24(土)02:11:10 No.1070870360

>>後半プレイメーカーがデュエルしないからこっちが頑張ってた >1デュエル長いのに満遍なくデュエルさせるからこうなる 慣れてから3年目でごっこり省略喰らうとそれはそれで物足りなくなる

145 23/06/24(土)02:11:23 No.1070870405

今のイグニスターがアライバル抜けてシンギュラリティ入ってるのエモいと思う

146 23/06/24(土)02:11:30 No.1070870421

ライトニングが草薙さんの弟を使ってピンって手で弾いて手札を墓地に送るのカッコよかったな

147 23/06/24(土)02:11:48 No.1070870470

>>後半プレイメーカーがデュエルしないからこっちが頑張ってた >1デュエル長いのに満遍なくデュエルさせるからこうなる 満遍なくっていうか各属性の@イグニスターを活躍させる必要があったんじゃないかな

148 23/06/24(土)02:11:53 No.1070870480

>今のイグニスターがアライバル抜けてシンギュラリティ入ってるのエモいと思う 抜けるのか…

149 23/06/24(土)02:11:55 No.1070870490

>サッと覆いかぶさる木の枝のシーンだけ雰囲気がGXになるの好き そう言えば久々に武上純希脚本の遊戯王だったんだなVRAINS

150 23/06/24(土)02:11:58 No.1070870500

リンク召喚がどうしてもソリティアの繰り返しになっちゃうからな… アローヘッド確認!自体は割とすきだけど

151 23/06/24(土)02:12:25 No.1070870577

放送終了数年後にお出しされる 遊作くん…(あとホットドッグ屋の人と何か知らん奴…)

152 23/06/24(土)02:12:31 No.1070870604

ファイアーウォールドラゴン「あの!」

153 23/06/24(土)02:12:46 No.1070870653

>VRAINS結構人工知能SFしてていいよね 同時期に流行ったAI物の流れではグレーが多めだった中でクソ重だがはっきりとした答えだした 重過ぎて囚われる人が大量に生まれた

154 23/06/24(土)02:12:53 No.1070870677

>>サッと覆いかぶさる木の枝のシーンだけ雰囲気がGXになるの好き >そう言えば久々に武上純希脚本の遊戯王だったんだなVRAINS だからなんか久しぶりに自分にガン刺さったのか

155 23/06/24(土)02:13:14 No.1070870746

>スペクターはあいつ監禁された云々の後遺症もなくアレなのが強いと思う >人として 木の死に立ち会えなかったのが一番辛いと思うから何らかの精算はしてほしい なんか好きだから

156 23/06/24(土)02:13:26 No.1070870779

「」は禁止用語デス

157 23/06/24(土)02:13:35 No.1070870809

アローヘッド確認! サーキットコンバイン! とか謎空間に入るやつここぞという時に復活するとなんか安心感があった

158 23/06/24(土)02:14:17 No.1070870933

確実にダメなところはあるんだけどラストデュエルが良すぎる

159 23/06/24(土)02:14:18 No.1070870939

>今のイグニスターがアライバル抜けてシンギュラリティ入ってるのエモいと思う なんならFWD三種類並べてるんだっけ

160 23/06/24(土)02:14:41 No.1070871016

>「」は禁止用語デス ロボッピ…お前「」だぜ…

161 23/06/24(土)02:14:45 No.1070871026

アースが死んだ後リボルバーが本当に機嫌が良さそうなの酷くて笑ってしまう

162 23/06/24(土)02:15:01 No.1070871068

ダメなところあるよねって言われるとそうだねっていうけど 好き?って聞かれたら俺は大好きって答える そんな作品

163 23/06/24(土)02:15:08 No.1070871084

fu2302626.jpg Aiにいくらイグニスであろうとシミュレーションが完全ではないことを指摘する続編の再会シーンいいよね…

164 23/06/24(土)02:15:54 No.1070871221

>イグニスター >>「」は禁止用語デス >ロボッピ…お前「」だぜ… 表出てくださいこのヤロウーコノヤロウー

165 23/06/24(土)02:16:06 No.1070871261

スペクターも人と付き合うことが出来ずあの劣悪すぎる環境のロスト事件で唯一自分が必要とされてる実感を得れて 母代わりに思ってた木は知らないうちに切り倒されてるっていうマジで悲惨な生い立ちではあるんだよね それはそれとしてキャラがそれを忘れるレベルでエキセントリックすぎる…

166 23/06/24(土)02:16:47 No.1070871417

遊作の繋がりの捉え方がはっきり聞けただけで最終回まで観てよかったとか言えてしまう

167 23/06/24(土)02:17:05 No.1070871473

この作品基本的にAIは強いって部分に真摯だったよね イグニスみんな強いしロボッピも強いしイグニス鬼塚も強かった

168 23/06/24(土)02:17:15 No.1070871494

>生きるということを急ぐことはできない そうだね×1

169 23/06/24(土)02:17:37 No.1070871551

やだ!もう赤字とか嫌だ!もっと話したい!

170 23/06/24(土)02:17:55 No.1070871598

>やだ!もう赤字とか嫌だ!もっと話したい! 命ある僕らは 永遠などない

171 23/06/24(土)02:18:17 No.1070871659

スレッドを立てた人によって削除されました ねえパパ スレ落ちてもいいですかい?

172 23/06/24(土)02:18:30 No.1070871690

遊作のAiにしたあの語りが好きなんだ…

173 23/06/24(土)02:18:36 No.1070871708

>ねえパパ >スレ落ちてもいいですかい? 禁止しろ

174 23/06/24(土)02:19:32 No.1070871888

>fu2302626.jpg >Aiにいくらイグニスであろうとシミュレーションが完全ではないことを指摘する続編の再会シーンいいよね… ボーマンにも言及してるのいいなこれ

175 23/06/24(土)02:19:40 No.1070871918

基本的に全部科学の延長で遊戯王にしては珍しくオカルト要素が殆どない 例外はスペクターの母ぐらい

176 23/06/24(土)02:19:42 No.1070871930

次スレが必要ということか…? 何とかしろ遊作!

177 23/06/24(土)02:20:05 No.1070872002

>遊作のAiにしたあの語りが好きなんだ… 答えを求めるAIに対して「答えは無い」って答えを出すの重すぎるよね…

178 23/06/24(土)02:20:20 No.1070872039

答えの無いところを見ると図星のようですね(笑)

179 23/06/24(土)02:20:26 No.1070872062

>基本的に全部科学の延長で遊戯王にしては珍しくオカルト要素が殆どない >例外はスペクターの母ぐらい やっぱおかしいよあの木!

180 23/06/24(土)02:21:05 No.1070872199

>答えの無いところを見ると図星のようですね(笑) 無敵かこいつ

181 23/06/24(土)02:21:13 No.1070872229

>にゃんども… 俺好きだよあれ

182 23/06/24(土)02:21:56 No.1070872369

オカルト要素をSF的解釈して見せてるとこは少しあるような気はする

183 23/06/24(土)02:22:04 No.1070872414

>>にゃんども… >俺好きだよあれ 特大のノイズがあるだけで歌詞自体は命の価値を訴えた普遍的な曲だからな…

184 23/06/24(土)02:22:06 No.1070872418

少しかな?

185 23/06/24(土)02:22:13 No.1070872438

>>にゃんども… >俺好きだよあれ OPサイズは好き

186 23/06/24(土)02:22:25 No.1070872484

Sすごい Fふしぎ

187 23/06/24(土)02:22:53 No.1070872574

Sサティス Fファクション

188 23/06/24(土)02:23:07 No.1070872633

満足禁止

189 23/06/24(土)02:24:39 No.1070872943

まだ語り足りねぇよ…

190 23/06/24(土)02:26:35 No.1070873378

>>>にゃんども… >>俺好きだよあれ >OPサイズは好き 俺も最初はアニメサイズだけ聞いて言うほど酷くねえだろ…って思ってたけど ここでフル貼られてるの聞いてみて評価改めたわ

191 23/06/24(土)02:27:00 No.1070873458

良い悪いと好き嫌いは別の話と言うやつさ

192 23/06/24(土)02:28:12 No.1070873695

>良い悪いと好き嫌いは別の話と言うやつさ この作品みたいだな

↑Top