虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/23(金)22:48:32 今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/23(金)22:48:32 No.1070801465

今日ははなきんだからあと dice1d50=37 (37) スレ立つよ

1 23/06/23(金)22:50:37 No.1070802382

なそ

2 23/06/23(金)22:50:46 No.1070802453

すん…

3 23/06/23(金)22:52:02 No.1070803005

snaa…

4 23/06/23(金)22:58:09 No.1070805878

さなちゃん 1.いいよね… 2.好き…… 3.結婚したいいいい!!! dice1d3=1 (1)

5 23/06/23(金)23:01:24 No.1070807358

最近は梨を下の口に突っ込もうとする人になってる

6 23/06/23(金)23:03:07 No.1070808163

丁度いいスレ画を探すのって難しいな…

7 23/06/23(金)23:03:32 No.1070808370

選択肢が思いつかないから原作やり込んでエミュ精度を上げようかと思ったけど それ以外に何かいい方法あるかな

8 23/06/23(金)23:05:34 No.1070809275

>選択肢が思いつかないから原作やり込んでエミュ精度を上げようかと思ったけど >それ以外に何かいい方法あるかな 他所の選択肢をパク…参考にする

9 23/06/23(金)23:07:31 No.1070810219

何事も最初は真似から始まるものだしね コレいいなと思ったとこはどんどん盗もう

10 23/06/23(金)23:07:59 No.1070810466

真似るは学ぶとも言うからね 参考にするのは大事

11 23/06/23(金)23:09:25 No.1070811083

間違えた 学ぶは真似るだった逆だわ

12 23/06/23(金)23:09:26 No.1070811085

ヨシ!テンプレなしアドリブ祭り開催!

13 23/06/23(金)23:11:26 No.1070811883

選択肢を用意する際の共通の考え方とかあればいいんだけどね 頭回らねえ

14 23/06/23(金)23:13:56 No.1070812962

>選択肢を用意する際の共通の考え方とかあればいいんだけどね >頭回らねえ 今回している者だがクリティカルかファンブルの目は用意しておく事…かな…

15 23/06/23(金)23:14:27 No.1070813196

過去の描写と矛盾しないようにある程度保証するの大事だね…

16 23/06/23(金)23:15:29 No.1070813721

これ当たると話進まねー!っていうのは入れないのが無難だね… 北尾スレのあんこ同様

17 23/06/23(金)23:15:30 No.1070813727

新しいネタをやるかお茶濁しに前からやってるのをやるか…

18 23/06/23(金)23:15:49 No.1070813881

とりあえず思いつかないから!?を入れる ブチ抜く 困る

19 23/06/23(金)23:16:14 No.1070814078

好感度ダイスは数字の幅が広いほど混乱の元

20 23/06/23(金)23:16:48 No.1070814347

とりあえず状況を動かさないとレス数の割にモタモタしてんな…ってなるしね 猛省せねばならぬ

21 23/06/23(金)23:17:08 No.1070814509

ダイスってプロレス脳試されてる部分あるかもな… こじつけ力とか解釈の能力とか

22 23/06/23(金)23:17:53 No.1070814891

変なのを入れて回せるのはガバクラくんレベルだからよ… まずは完結させられることを目指そう…

23 23/06/23(金)23:18:48 No.1070815379

基本三つ選択肢があるとして 1.何かしらの良い方向へ 2.何かしらの悪い方向へ ときて 3. はどうしようかってよくなるな dice1d3=3 (3)

24 23/06/23(金)23:19:03 No.1070815505

いくつかシステム考えたからとりあえず全部テストやってみてうまく回ったやつを続けるか…

25 23/06/23(金)23:19:19 No.1070815619

ほら撃ち抜いてるじゃんかよー!

26 23/06/23(金)23:21:23 No.1070816584

行動に対してのリアクション選択肢とかはキャラ付けに直結するから話が進むほど考えやすいとは思う 逆に序盤は難しい

27 23/06/23(金)23:21:32 No.1070816650

>今回している者だがクリティカルかファンブルの目は用意しておく事…かな… 入れるのはいいがもし引いた時に悲鳴あげつつもちゃんと回せるやつにしとくのも忘れないようにな!

28 23/06/23(金)23:22:30 No.1070817139

dice1d10=10 (10) 1~9.大丈夫 10.ダメだー!

29 23/06/23(金)23:22:31 No.1070817161

>過去の描写と矛盾しないようにある程度保証するの大事だね… めっちゃいい感じの流れからの10面ダイスで振ったような好感度一桁

30 23/06/23(金)23:22:44 No.1070817281

ほらね?

31 23/06/23(金)23:23:22 No.1070817642

キャラ定まってきたら(こいつはこうするな…)ってのも分かるからなあ やっぱり色んな意味で好スタート切るのが大切かもしれん

32 23/06/23(金)23:23:31 No.1070817729

>行動に対してのリアクション選択肢とかはキャラ付けに直結するから話が進むほど考えやすいとは思う >逆に序盤は難しい こいつはそうするって言えるほどではない段階だと キャラ固まってないからかえって困惑するんだよね…

33 23/06/23(金)23:23:42 No.1070817831

>dice1d10=10 (10) >1~9.大丈夫 >10.ダメだー! なんて丁寧なチュートリアルなんだ

34 23/06/23(金)23:24:30 No.1070818260

これがあるから怖いんだよダイス!見てる立場でもうわあああああってなる

35 23/06/23(金)23:24:48 No.1070818423

チュートリアルで心へし折りに来るのはダメだろ

36 23/06/23(金)23:25:07 No.1070818583

>>過去の描写と矛盾しないようにある程度保証するの大事だね… >めっちゃいい感じの流れからの10面ダイスで振ったような好感度一桁 固定値は大事

37 23/06/23(金)23:25:16 No.1070818649

>こいつはそうするって言えるほどではない段階だと >キャラ固まってないからかえって困惑するんだよね… まあ一番選択肢に自由度を出せる時期でもある 解像度が上がってくると変な事させたくてもあなたはそんなこと言わない!ってなるし

38 23/06/23(金)23:25:41 No.1070818839

オリキャラ介入系のダイスだとどこに行くかの選択肢で その時の原作に沿う/その時の原作の裏に行く って出来るのは面白いね

39 23/06/23(金)23:26:54 No.1070819367

>オリキャラ介入系のダイスだとどこに行くかの選択肢で >その時の原作に沿う/その時の原作の裏に行く >って出来るのは面白いね 右が重なっていくと裏通りを進み過ぎてオリチャー作成することになっていく

40 23/06/23(金)23:28:04 No.1070819867

ダイスロールの関係上場面転換とか無くシームレスで場所や時間が移るけど敢えて短い描写や会話や寸劇でも組み込めたら面白いかな…

41 23/06/23(金)23:29:49 No.1070820630

>ダイスロールの関係上場面転換とか無くシームレスで場所や時間が移るけど敢えて短い描写や会話や寸劇でも組み込めたら面白いかな… 「あっこういうやりとり好き…」とか反応レスしやすいから見てる側としてはありがたい…

42 23/06/23(金)23:30:00 No.1070820702

キャラでもストーリーでもとにかく変わり続けないと泥沼になりそうで怖い… でもそんなポンポンポルナレフみたいな選択肢思いつかない…

43 23/06/23(金)23:30:00 No.1070820703

>右が重なっていくと裏通りを進み過ぎてオリチャー作成することになっていく じゃあ左を重ねた上で特に原作に影響及ぼさない選択肢引いていくか…

44 23/06/23(金)23:30:28 No.1070820903

あくまでもフレーバーなダイスも大事よね…

45 23/06/23(金)23:30:52 No.1070821067

レスしやすいポイントはあればあるほどレスしやすいぞ! トートロジーだな!

46 23/06/23(金)23:31:46 No.1070821495

お仕事が… 1.大成功! 2.成功 3.失敗 4.大失敗… dice1d4=1 (1)

47 23/06/23(金)23:32:31 No.1070821839

実際上手いなあって思う人は早さもだけど見てる側がレスする余地があるというか スレが親切な作りしてるようにも感じる

48 23/06/23(金)23:33:07 No.1070822061

準備しないと不安ならフローチャートして備えておくのもいいと思う クリティカルした場合の流れまで考えておくとか

49 23/06/23(金)23:33:46 No.1070822323

>お仕事が… >1.大成功! >dice1d4=1 (1) 仕事が大成功しました!この内容を受けてあなたは 1.大喜び!はしゃぎまわりたまに依頼主に手を振る 2.まだまだうまくできるはずだ!と更に上を目指す 3.このぐらい当然だろ…とドヤ顔を見せる dice1d3=2 (2) こんな感じでちょっと感情付け加えるだけでもキャラ性出せて楽しいんだよね

50 23/06/23(金)23:33:47 No.1070822337

知識がなくてもレスしやすいダイススレは強い

51 23/06/23(金)23:34:21 No.1070822555

初心者が躓くポイントはレスの速さと良い感じの選択肢が二大巨頭だと思う 面白いかどうかの前に進行が詰まるのはつらい ハイ初心者です

52 23/06/23(金)23:35:41 No.1070823087

北尾のあんこスレでもそうなんだけど プロット用意してもぶっ壊されることあるので フローチャート準備するなら何起きてもいいぐらいのことやってもいいかもしれない…

53 23/06/23(金)23:36:45 No.1070823525

賽の河原タイプってやりやすいほうなのかも… 苦行になるときもあるが

54 23/06/23(金)23:36:47 No.1070823539

>基本三つ選択肢があるとして >1.何かしらの良い方向へ >2.何かしらの悪い方向へ >ときて >3. >はどうしようかってよくなるな >dice1d3=3 (3) 真面目にこの場合どうすればいいんだろうね 良し悪しどっちかに極端に振るにしろ明後日の方向にするにしろ話を進めるってなるとわからん…

55 23/06/23(金)23:37:50 No.1070823919

>知識がなくてもレスしやすいダイススレは強い (思い出される人気ダイス「」たちの数々のやらかし)

56 23/06/23(金)23:38:40 No.1070824244

今なら話題だけど知識不足な題材より ややマイナーかもしれないけど長文やるぐらい詳しくて大好きな題材のほうが いざという時に動きやすい…かもしれない…

57 23/06/23(金)23:39:55 No.1070824750

ダイスを振ることに特化したダイス脳かな?みたいな早さの人すごい… 良い意味でどんな頭してんだ

58 23/06/23(金)23:41:14 No.1070825261

>今なら話題だけど知識不足な題材より >ややマイナーかもしれないけど長文やるぐらい詳しくて大好きな題材のほうが >いざという時に動きやすい…かもしれない… 不測の事態は地力がモノを言うからなあ あの設定使えるじゃん!とか出来る方が良いわな

59 23/06/23(金)23:42:52 No.1070825922

>あくまでもフレーバーなダイスも大事よね… 言ってしまえばその味付けの部分が欲しくてダイス見てるとこある

60 23/06/23(金)23:42:55 No.1070825938

書き込みをした人によって削除されました

61 23/06/23(金)23:43:04 No.1070825990

>北尾のあんこスレでもそうなんだけど >プロット用意してもぶっ壊されることあるので >フローチャート準備するなら何起きてもいいぐらいのことやってもいいかもしれない… けど原作の方のプロット用意する中で起きたイベントや時系列を見直すきっかけになるから作る事自体はかなり大事だと思う その上で「これとこれを確定で起こせばなんとか必須イベントだけは起こせる!」と原作貫こうとするか「もういい!ここからはオリジナルルートにしてやる!」とチャートを捨て切るかは人それぞれだが

62 23/06/23(金)23:43:17 No.1070826071

野球ってダイススレと相性いいんだよね… 北尾スレのあんこスレの生みの親は野球系に使うこと多いし imgならかつてイモゲーズがあったし

63 23/06/23(金)23:43:45 No.1070826263

ガバクラ君くらいになると10面どころか100面ファンブルを意識して回さなきゃいけない

64 23/06/23(金)23:45:00 No.1070826742

>ガバクラ君くらいになると10面どころか100面ファンブルを意識して回さなきゃいけない 自然とエンタメダイスになる生粋のガバリストだ 面構えが違う

65 23/06/23(金)23:45:02 No.1070826763

dice2d100=55 49 (104)

66 23/06/23(金)23:45:16 No.1070826869

イモゲーズまた見たいな

67 23/06/23(金)23:45:21 No.1070826889

>あの設定使えるじゃん!とか出来る方が良いわな 自分も好きな題材だと嬉しくなるやつ

68 23/06/23(金)23:45:56 No.1070827116

どんな時でもオリチャー発動する勇気は大事 ガバっても泣かずにリカバリするのも大事

↑Top