23/06/23(金)22:47:12 今考え... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/23(金)22:47:12 No.1070800756
今考えると巨大ロボの武器に普通の手斧のデザインって凄いね
1 23/06/23(金)22:51:05 No.1070802590
ふと思ったけどもしかしてインディアンとかがモチーフだったりするんだろうか
2 23/06/23(金)22:52:55 No.1070803365
まだ「巨大ロボットらしさ」が薄い頃だったからかな しかしデカい剣を持ってるロボもカッコいいけどよく考えたらロボなのに白兵戦か…ってなる
3 23/06/23(金)22:53:12 No.1070803478
ゲッター大まほう!
4 23/06/23(金)22:53:59 No.1070803881
金太郎?
5 23/06/23(金)22:58:39 No.1070806117
>ロボなのに白兵戦か… 富野アニメが増やすまでは基本白兵戦で必殺技でミサイルorビーム兵器という印象がある
6 23/06/23(金)23:00:25 No.1070806899
ゲッタートマホークってこんなに小さい感じだったのか…
7 23/06/23(金)23:00:32 No.1070806954
>今考えると巨大ロボの武器に普通の手斧のデザインって凄いね ザクも照れていますよ
8 23/06/23(金)23:01:56 No.1070807619
流石に真ゲッターでは外連味のある巨大な斧になったな
9 23/06/23(金)23:02:00 No.1070807649
科学を感じさせない斧だ
10 23/06/23(金)23:02:51 No.1070808012
サーガだとやたらゴツい銃を持ってたりしてスパロボで見たことない武器!ってちょっとテンション上がる
11 23/06/23(金)23:02:55 No.1070808047
どんな時もトマホークブーメランだぞ俺
12 23/06/23(金)23:03:47 No.1070808475
見た目はこんなんだけど40m級のロボがぶんぶん振り回してるんだから この斧もかなりでかいし頑丈だしそんなの作るには結構な科学力が必要なはず
13 23/06/23(金)23:04:30 No.1070808800
この頃の素朴なゲッターも味があるな
14 23/06/23(金)23:10:17 No.1070811452
>見た目はこんなんだけど40m級のロボがぶんぶん振り回してるんだから >この斧もかなりでかいし頑丈だしそんなの作るには結構な科学力が必要なはず ゲッタートマホークより小さい肩の小さい穴から出てくるからな…
15 23/06/23(金)23:14:14 No.1070813107
元々作業用ロボってこと考えると剣よりも斧のほうが自然な気がしないでもない
16 23/06/23(金)23:19:40 No.1070815770
手持ち武器がキメ技になるのってボルテスくらいからだよね それまではただの武装の1つ
17 23/06/23(金)23:20:03 No.1070815964
わかりましたカッコよくします磁鋼剣ソードトマホーク!
18 23/06/23(金)23:20:07 No.1070815997
>元々作業用ロボってこと考えると剣よりも斧のほうが自然な気がしないでもない ゲッタードラゴン…
19 23/06/23(金)23:27:56 No.1070819812
>わかりましたカッコよくします磁鋼剣ソードトマホーク! トマホークから離れろ!
20 23/06/23(金)23:29:44 No.1070820584
特撮お願いしたらバトルホーク!
21 23/06/23(金)23:34:57 No.1070822779
剣術槍術は聞くけど斧術って聞かないから それだけ扱いやすいのかな
22 23/06/23(金)23:44:58 No.1070826734
>剣術槍術は聞くけど斧術って聞かないから >それだけ扱いやすいのかな そもそも武器ではないのでは
23 23/06/23(金)23:47:24 No.1070827670
まあバトルホークってヒーローモノも作ったしなダイナミックプロ その名の通り武器がドデカい斧
24 23/06/23(金)23:50:39 No.1070829009
恐竜の末裔である爬虫人類から人類の生存権を勝ち取ることを表現するために最も原始的な武器の一つである石斧をモチーフにしたと聞いたことがある ゲッタートマホークでメカザウルスをたたっ斬ることで「恐竜の時代は終わった!今は人間の時代なんだ!」ということをアピールしているとかなんとか……