23/06/23(金)18:23:52 この煽... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/23(金)18:23:52 No.1070690374
この煽り自体が印象に残るけど本当に居るんだろうか
1 23/06/23(金)18:28:34 No.1070691972
こいつなら煽る為に即興でそれらしい事を考えててもおかしくはないな
2 23/06/23(金)18:30:31 No.1070692688
本当に居たとして…あるいは居なかったとしてお前になんの関係があるんだ「」ルサス この時の私は空条徐倫に対してジョースターの哀れなる運命を揶揄しているのであってお前に向けて言った覚えはないぞ そんな瑣末なことを気にするから空条徐倫に敗北したんじゃあ無いのか
3 23/06/23(金)18:31:20 No.1070692960
例え話好きだよね神父
4 23/06/23(金)18:32:41 No.1070693432
車にぶつかって死ぬ鳥はたまに見る
5 23/06/23(金)18:35:12 No.1070694394
ここからの空条承太郎は短命だったないいよね
6 23/06/23(金)18:35:40 No.1070694551
というか羊たちの沈黙のレクター教授のセリフだな …鳩だったはずだけど
7 23/06/23(金)18:37:46 No.1070695250
>本当に居たとして…あるいは居なかったとしてお前になんの関係があるんだ「」ルサス >この時の私は空条徐倫に対してジョースターの哀れなる運命を揶揄しているのであってお前に向けて言った覚えはないぞ >そんな瑣末なことを気にするから空条徐倫に敗北したんじゃあ無いのか うるせェェェェェ──── 偉そうによォォォォ────
8 23/06/23(金)18:39:03 No.1070695739
元ネタあったのか
9 23/06/23(金)18:39:57 No.1070696098
窓にくっきり後つけて死んでたりするよね
10 23/06/23(金)18:40:19 No.1070696218
>車にぶつかって死ぬ鳥はたまに見る 自動車などの人工物との接触事故が淘汰圧となって翼が短くなって小回りがきくようになリッツあるという調査はある 都市に適応したわけだな http://www.zaikei.co.jp/article/20130320/127300.html >米国では年間およそ8千万羽の鳥が自動車に衝突して死んでいるが、ネブラスカ州南西部では事故死するサンショクツバメの数が減少する一方、翼が短くなっているそうだ(論文アブストラクト、Science Nowの記事)。 >サンショクツバメは陸橋やトンネルなどに巣を作るため、自動車との接触事故を起こしやすい。しかし、過去30年間の記録により、事故死するサンショクツバメの数は減少傾向にあり、それに伴って翼の長さが年々短くなっていることがわかったのだという。翼の長さは1982年に平均111ミリメートルだったのに対し、2012年には平均106ミリメートル。一方、2012年に事故死したサンショクツバメは翼の長さが平均112ミリメートルだったという。短い翼は素早い旋回が可能であり、地面から飛び立つのも速くなる。このことにより、翼の長い個体は交通事故に遭いやすく、翼の短い個体が多く生き残ったと考えられるとのことだ。
11 23/06/23(金)18:41:08 No.1070696499
>例え話好きだよね神父 毎回絶妙にわかり難いんだよなプッチの例え話
12 23/06/23(金)18:43:55 No.1070697486
よくわからなくて回りくどい方が説教の時に「よくわからないが神父様はなんだかとても崇高な話をしてくださっているぞッ」ってなるだろうからな…
13 23/06/23(金)18:44:03 No.1070697526
ジョセフジジイが長生きしたのはこれか
14 23/06/23(金)18:44:49 No.1070697793
>自動車などの人工物との接触事故が淘汰圧となって翼が短くなって小回りがきくようになリッツあるという調査はある それは画像とは何の関係もないんじゃないか…
15 23/06/23(金)18:45:28 No.1070698035
承太郎は短命だったな
16 23/06/23(金)18:49:41 No.1070699561
四十近く生きてれば言うほど短命でもなくね?
17 23/06/23(金)18:50:55 No.1070699977
この例え話だと承太郎が短命だったのおかしいような… 承太郎の両親わりと一般人だろうに
18 23/06/23(金)18:53:07 No.1070700744
割とまんま映画から持ってくるよね荒木先生大統領のハンカチのエピソードとか
19 23/06/23(金)18:56:47 No.1070702110
元ネタは母親の記憶がほとんどない上に正義感こじらせて死んだ父親に感化されすぎてるクラリスに ファザコンこじらせてるとお前も死ぬぞ?ってハンニバルレクターが助言してくれてるシーン
20 23/06/23(金)18:58:29 No.1070702736
じゃあ崖にぶつかるツバメはいなかったんだ…よかった
21 23/06/23(金)18:59:50 No.1070703273
でもぶつかって死ぬ鳩はいるよ
22 23/06/23(金)19:02:05 No.1070704127
鳩はまあいいや
23 23/06/23(金)19:04:24 No.1070705042
神父がウソをいうはずがねぇぇぇぇ
24 23/06/23(金)19:10:54 No.1070707708
>この例え話だと承太郎が短命だったのおかしいような… >承太郎の両親わりと一般人だろうに 短命の者が多いって言い方だから別に長生きする個体がいてもおかしくはない お前らの家系は英雄の家系なんじゃなくて単に代々無知で無謀でついでに親子でちゃんとコミュニケーション取れてないだけだろ見捨てられて育ったガキがって煽り
25 23/06/23(金)19:13:34 No.1070708748
>>この例え話だと承太郎が短命だったのおかしいような… >>承太郎の両親わりと一般人だろうに >短命の者が多いって言い方だから別に長生きする個体がいてもおかしくはない >お前らの家系は英雄の家系なんじゃなくて単に代々無知で無謀でついでに親子でちゃんとコミュニケーション取れてないだけだろ見捨てられて育ったガキがって煽り そこまで言ってない…
26 23/06/23(金)19:17:46 No.1070710387
>この例え話だと承太郎が短命だったのおかしいような… 娘のお前もすぐ後を追うことになるって煽りじゃないの
27 23/06/23(金)19:35:01 No.1070716797
これ途中でうまく伝わらねえなってドストレートに丈太郎の名前出してきた感がある
28 23/06/23(金)19:37:51 No.1070717768
>そこまで言ってない… そう言ったんだよ