虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/23(金)16:17:33 Webメタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/23(金)16:17:33 No.1070654982

Webメタバースをデータ転送費用ゼロで実現「Verse Engine」リリースのお知らせ  株式会社アップランドは、データ転送費用をかけずに独自のWebメタバースを公開できる革新的なソフトウェアライブラリ「Verse Engine」をリリースしました。  無料で利用開始できる「Verse Engine」を活用することで、特定のメタバースプラットフォームや開発環境に制約されず、静的Webサイトと同等の費用で独自の機能を持つメタバースを運営することが可能になります。従来、オリジナルのメタバースを公開するには、ユーザー間のコミュニケーションに伴う膨大なデータ転送費用が課題となっており、特に中小企業や個人開発者にとっては独自のメタバースを公開することが困難でした。「Verse Engine」は、P2Pオーバーレイネットワークを活用し、ユーザーのデバイス同士が直接通信することでこの問題を解決します。

1 23/06/23(金)16:19:05 No.1070655340

ヨネ 簡単に!

2 23/06/23(金)16:19:22 No.1070655408

つまり…ロリ画像交換メタバース?

3 23/06/23(金)16:20:45 No.1070655741

メタバースやるのにサーバー必要ないって…こと?

4 23/06/23(金)16:21:40 No.1070655967

頭アップランドかよ

5 23/06/23(金)16:22:10 No.1070656090

IT企業っぽい事してるの久しぶりに見た

6 23/06/23(金)16:23:40 No.1070656445

来るのか…VRLIVEが

7 23/06/23(金)16:23:40 No.1070656447

ボスが自分の配信で「会社が何かやってるみたいですね!」で済ませるやつ

8 23/06/23(金)16:23:58 No.1070656534

そんな開発する人材の余裕あったのか…

9 23/06/23(金)16:24:34 No.1070656676

ピーマンくんたちが開発してるのかな…

10 23/06/23(金)16:24:45 No.1070656723

どういう事だ説明しろ!

11 23/06/23(金)16:25:20 No.1070656871

お嬢 説明頼む

12 23/06/23(金)16:25:23 No.1070656886

視認性が悪い!

13 23/06/23(金)16:25:33 No.1070656915

全部で30人とかじゃなかったかアプラン タレント増えたばっかなのにピーマンとかメンテちゃんとか死ぬんじゃねえの

14 23/06/23(金)16:25:53 No.1070656980

自社ビルに迷い込んできた子をVにする会社じゃなかったんだ…

15 23/06/23(金)16:26:13 No.1070657056

VRLIVEまだ動いてたんだな 今後このエンジンの使用例として使われてくんじゃないか?

16 23/06/23(金)16:26:16 No.1070657077

>全部で30人とかじゃなかったかアプラン >タレント増えたばっかなのにピーマンとかメンテちゃんとか死ぬんじゃねえの それは昔の話でMBS入りの時点では18人だ

17 23/06/23(金)16:26:38 No.1070657170

>それは昔の話でMBS入りの時点では18人だ 減ってるじゃん!

18 23/06/23(金)16:26:42 No.1070657181

アップランドがアプリ開発してるところ初めて見た

19 23/06/23(金)16:26:57 No.1070657245

緩やかに衰退してく箱だと思ってたけど最近すごいな

20 23/06/23(金)16:26:59 No.1070657257

寝袋だって増えてるだろ

21 23/06/23(金)16:27:17 No.1070657337

死体袋じゃなくて?

22 23/06/23(金)16:27:48 No.1070657463

メタバースのことはよくわかんないけど所属Vの活動にめちゃくちゃ活かしてくれると嬉しい

23 23/06/23(金)16:28:40 No.1070657691

なんかよくわからんけどサーバー無しでVRchat出来るみたいな?

24 23/06/23(金)16:28:45 No.1070657714

>>それは昔の話でMBS入りの時点では18人だ >減ってるじゃん! まあだからこそMBSに入って人材も充実させたって話でしょう

25 23/06/23(金)16:29:06 No.1070657801

もしかしてめちゃくちゃ凄いことやってる?

26 23/06/23(金)16:29:08 No.1070657811

>なんかよくわからんけどサーバー無しでVRchat出来るみたいな? 間違ってはいない

27 23/06/23(金)16:29:17 No.1070657841

アプリ事業まだやってたのか…

28 23/06/23(金)16:30:00 No.1070658043

誰かサーバー立ててってやるのか

29 23/06/23(金)16:30:23 No.1070658158

分散処理させるような感じで参加者が増えれば増えるほどメリットあるってことで良いのかな

30 23/06/23(金)16:30:32 No.1070658201

>もしかしてめちゃくちゃ凄いことやってる? この説明文だけだとかつてのnyや洒落みたいなp2p方式に見えるけど それならそりゃ開発側の転送費用はゼロになるだろうけどさ

31 23/06/23(金)16:30:48 No.1070658263

P2Pって普通に書いてあるだろ!

32 23/06/23(金)16:30:54 No.1070658288

>誰かサーバー立ててってやるのか 「」サーバーか…恐ろしいな…

33 23/06/23(金)16:31:02 No.1070658328

クライアントがメチャクチャデカくなるやつだこれ

34 23/06/23(金)16:31:04 No.1070658332

メタ終わったな

35 23/06/23(金)16:31:17 No.1070658400

つまり昔のCoDのオンラインみたいなやつだろ?

36 23/06/23(金)16:32:05 No.1070658610

VRでのLIVEとか数千人規模で参加出来るようにならんかな

37 23/06/23(金)16:32:30 No.1070658734

しょうがねえな やっぱ夏に良いパソコン組むか…

38 23/06/23(金)16:32:34 No.1070658747

つまりシンクロニシティがアグリーしてアセスメント的にゲラウトヒアってことか

39 23/06/23(金)16:32:40 No.1070658773

関係ないけどもうちょいわかりやすいスレ画ないかな…メンヘラ垢ロゴの方が数倍視認性がいい

40 23/06/23(金)16:33:03 No.1070658882

誰かがワールドのデータ持ってないといけないな…

41 23/06/23(金)16:33:12 No.1070658924

>しょうがねえな >やっぱ夏に良いパソコン組むか… また円安の流れだから早い方がいいかもしれない グラボ以外は円安知らねえとばかりにガンガン値下がってるけども

42 23/06/23(金)16:33:34 No.1070659018

>分散処理させるような感じで参加者が増えれば増えるほどメリットあるってことで良いのかな 逆だと思うよ P2Pでリアルタイムのアクションしあうと 同期処理の負荷が人数の2乗とかで増えていく

43 23/06/23(金)16:33:42 No.1070659049

VRliveの凄いと思ったところは携帯電話での使用を想定してた事だけど ……携帯電話自体の仕様がそれぞれ違うせいか なかなか進んでなさそうなのがぁ MBSさんの力で何とかならないものか

44 23/06/23(金)16:33:52 No.1070659091

>つまり…ロリ画像交換メタバース? 捕まるぞ

45 23/06/23(金)16:34:09 No.1070659160

メタバースってなんとなく多人数なイメージあったけど仮想空間ならなんでもいいんだな

46 23/06/23(金)16:34:43 No.1070659323

あーうんわかったわかったなるほどね

47 23/06/23(金)16:34:51 No.1070659353

タレントマネージメント以外に仕事してたの?!

48 23/06/23(金)16:35:03 No.1070659407

ああそうか サーバーじゃなくて人同士でVR空間作ると中で何やってても外にはバレないのか やべえモデルとか出来るやつか

49 23/06/23(金)16:35:14 No.1070659455

リアルタイムで他人と絡むようなのを想定してなくて 自分のアクションが非同期で他人に見えるイメージかな

50 23/06/23(金)16:35:41 No.1070659573

ルルンルルリカの無修正エロ画像キボンヌ

51 23/06/23(金)16:35:53 No.1070659636

よくわかんないけど少人数で活用する小規模VRワールドが軽率に作れるってこと?

52 23/06/23(金)16:35:56 No.1070659651

上流にクソ帯域ユーザー登場

53 23/06/23(金)16:36:05 No.1070659679

VRliveも機種問わなかったり色々凄かったんだけどマンパワーがね

54 23/06/23(金)16:36:21 No.1070659745

タレント事務所に完全に鞍替えしてたのかと思った…

55 23/06/23(金)16:36:41 No.1070659838

まだメタバースとか言ってんのか…

56 23/06/23(金)16:36:43 No.1070659849

悪の組織ごっこができるな

57 23/06/23(金)16:36:54 No.1070659900

自らサーバーを立ててビッグデータを共有するメリットあるのかな…

58 23/06/23(金)16:36:54 No.1070659902

真面目にあの人数でどうやってんの

59 23/06/23(金)16:36:59 No.1070659913

特定の相手と会うのにはいいけどパブリックとかもいけるのかな

60 23/06/23(金)16:37:26 No.1070660036

VRCで例えるとどういうこと?

61 23/06/23(金)16:37:32 No.1070660060

いやこれがVrliveの発展形だと思うよ

62 23/06/23(金)16:38:09 No.1070660198

>VRliveの凄いと思ったところは携帯電話での使用を想定してた事だけど >……携帯電話自体の仕様がそれぞれ違うせいか >なかなか進んでなさそうなのがぁ >MBSさんの力で何とかならないものか スマホならともかく携帯電話は無理 あとプラットフォームとしては2種類だけどグラボ性能依存なのはパソコンと一緒だから大事なのは性能差 グラボっていうかCPU含めたSoCなんだけど

63 23/06/23(金)16:38:17 No.1070660233

メタバースって言葉がすごい邪魔してる気がする!

64 23/06/23(金)16:38:33 No.1070660302

>メタバースってなんとなく多人数なイメージあったけど仮想空間ならなんでもいいんだな メタバースが持て囃されてるのって アマゾンやらアップルやらグーグルやらの既存プラットフォームにショバ代取られない 新たな市場を作るって面もあるからホロライブさんみたいに 市場を作るって方向に動くのも正しいし ここみたいにそこに行く&作る道具を作ると言うのも正しい手段だよね

65 23/06/23(金)16:38:47 No.1070660368

オーバーレイネットワークを構築!まで読んだ

66 23/06/23(金)16:38:52 No.1070660381

vtuber事業の裏でそんなことしてたのか… 企業側からしたら別に裏でもなんでもないんだろうけど

67 23/06/23(金)16:39:00 No.1070660427

>メタバースって言葉がすごい邪魔してる気がする! 悪印象与えてる他企業が悪いよ

68 23/06/23(金)16:39:30 No.1070660556

Web3.0とかメタバースを詐欺の道具みたいに使ってる連中がいるのが良くないね…

69 23/06/23(金)16:39:30 No.1070660560

まるでIT企業みたいじゃん

70 23/06/23(金)16:39:31 No.1070660562

タレント同士のメタバースでのワチャワチャをYouTubeで配信する的な使い方かな

71 23/06/23(金)16:39:42 No.1070660609

正直エンジニアみんな辞めてるものかと…

72 23/06/23(金)16:39:43 No.1070660614

>メタバースって言葉がすごい邪魔してる気がする! 投資家の間ではまだまだ発展途上の事業でキラーコンテンツはVtuberって認識だよ 間違ってないよ

73 23/06/23(金)16:39:48 No.1070660635

どっとライブのアバターアプリがグループ接続みたいな機能あるっぽいしすでに同等の使ってたのかな

74 23/06/23(金)16:39:59 No.1070660675

アップランドはずっとツルハシ売る仕事してるよ それで儲かってるみたいだしね

75 23/06/23(金)16:40:05 No.1070660702

P2Pってことはサーバ通さずお前らの端末をサーバ化するからな!って言ってる?

76 23/06/23(金)16:40:11 No.1070660745

vrlive開発班がこしらえたんだろうか そもそも読んでも何言ってるかほとんどわかんないけど!

77 23/06/23(金)16:40:26 No.1070660810

>正直エンジニアみんな辞めてるものかと… そう思ってたんだが違ってたようだ

78 23/06/23(金)16:40:37 No.1070660855

小規模であれば気軽に3D空間でイベントやったり出来ますよって感じか

79 23/06/23(金)16:40:56 No.1070660943

総本山が悪印象バラ巻いてるからな

80 23/06/23(金)16:41:05 No.1070660975

>>メタバースって言葉がすごい邪魔してる気がする! >悪印象与えてる他企業が悪いよ 悪印象というか理解の邪魔的な意味でね 結局何ができるのかよく分からん…

81 23/06/23(金)16:41:19 No.1070661027

>小規模であれば気軽に3D空間でイベントやったり出来ますよって感じか 目指すところはシロちゃんとお豆腐の邂逅なんで そこはぶれてないかな

82 23/06/23(金)16:41:24 No.1070661045

「」がVRimgワールド作って他の「」呼んでいいね…いい…してても 「」のパソコンが負荷かかりまくって火吹くってことはないってことでいい?

83 23/06/23(金)16:41:28 No.1070661064

収益化はどうするんだろ

84 23/06/23(金)16:42:06 No.1070661220

https://verseengine.cloud/ja/ …なるほど全てわかった

85 23/06/23(金)16:42:20 No.1070661289

>収益化はどうするんだろ クローズドだと大手には勝てないんでオープン化したんだろう

86 23/06/23(金)16:43:06 No.1070661492

そういえばVRChatってサーバー側どうやって運営してるの?

87 23/06/23(金)16:43:09 No.1070661506

商用利用も無料謳ってるしここをフックにしてなんか展開してくんじゃね

88 23/06/23(金)16:43:21 No.1070661553

VRでおしゃべり祭りができるってことか

89 23/06/23(金)16:43:22 ID:JKKlm6q6 JKKlm6q6 No.1070661561

削除依頼によって隔離されました MEXCに登録してKYCを行うと50ドルが貰えます 6/25までだから早めに登録することをオススメします https://onl.bz/dwTXnkS

90 23/06/23(金)16:43:43 No.1070661641

VRおしゃべり祭りができる…?

91 23/06/23(金)16:44:12 No.1070661770

>悪印象というか理解の邪魔的な意味でね >結局何ができるのかよく分からん… インターネット利用者がインターネットの概念をすべて理解してるわけじゃないように 眼の前にメタバースだって出されてるものがメタバースだと思えばいいんだよ

92 23/06/23(金)16:44:27 No.1070661828

よくわからんけど重い荷物をみんなで持ったら1人分の負担が楽になるって感じでいいのか…?

93 23/06/23(金)16:44:35 No.1070661860

本来の事業こっちだからなこの会社

94 23/06/23(金)16:44:35 No.1070661862

>VRおしゃべり祭りができる…? どうせVRなら握手会までやって欲しいな

95 23/06/23(金)16:44:35 No.1070661864

https://static.verseengine.cloud/examples/getstarted/three/ サンプルが用意されてるけどここにみんなでアクセスしたら 見える設定になってる?

96 23/06/23(金)16:44:38 No.1070661879

VRおしゃべり祭りとか目のやり場に困ることになりそうだな…

97 23/06/23(金)16:44:44 No.1070661911

あくまでエンジン作っただけでプラットフォームは提供しないのか

98 23/06/23(金)16:45:09 No.1070662008

つまりMBS傘下になったから少女兵器大戦もリリースする…ってコト!?

99 23/06/23(金)16:45:25 No.1070662074

今のところメタバースやろうとしてるところも基本的にVRCの自作ワールドぐらいの意味しかないんだけど 誰でも参加できるようになる足掛かり的な

100 23/06/23(金)16:45:34 No.1070662122

最後のVRLIVEは100人までとかだったもんな… これでいつかは100万人とかも夢じゃないのか

101 23/06/23(金)16:45:39 No.1070662146

webブラウザからアクセスもできるアバター付きチャットツールって感じだな

102 23/06/23(金)16:45:40 No.1070662152

特定のプラットフォーム使わず3Dコラボを!

103 23/06/23(金)16:45:49 No.1070662179

>あくまでエンジン作っただけでプラットフォームは提供しないのか サーバーコストがかからない方式をつくりましたって話だからな

104 23/06/23(金)16:45:52 No.1070662195

>あくまでエンジン作っただけでプラットフォームは提供しないのか そこまでやるとハードルが高すぎるのかもね 道具を売ってる方が楽かも

105 23/06/23(金)16:46:01 No.1070662233

>本来の事業こっちだからなこの会社 VTuber事業のことはそれで完結してるから他の事業はかけらも話題に出さないだけなのは昔からそう

106 23/06/23(金)16:46:10 No.1070662268

この辺は馬も似たような姿勢だな >株式会社アップランドの開発責任者は次のように述べています。「メタバースが広く受け入れられるためには、インターネット黎明期のように個人プログラマーの熱意が中心となって文化が形成される必要があります。Verse Engineは、この新しいe-カルチャーの火付け役を目指しています。」

107 23/06/23(金)16:46:11 No.1070662282

>https://static.verseengine.cloud/examples/getstarted/three/ >サンプルが用意されてるけどここにみんなでアクセスしたら >見える設定になってる? 一応アバター変更とかあるけど人影見えないな

108 23/06/23(金)16:46:26 No.1070662340

このエンジンでVR対応の3D空間作れますよってこと?

109 23/06/23(金)16:46:48 No.1070662439

>https://static.verseengine.cloud/examples/getstarted/three/ >サンプルが用意されてるけどここにみんなでアクセスしたら >見える設定になってる? なんかいる!

110 23/06/23(金)16:47:08 No.1070662525

よしよくわからんからめめめに頼んでここにめめめワールドを試しに作ってもらおう

111 23/06/23(金)16:47:18 No.1070662578

すげぇまるでIT企業みたいだわ

112 23/06/23(金)16:47:36 No.1070662652

>>https://static.verseengine.cloud/examples/getstarted/three/ >>サンプルが用意されてるけどここにみんなでアクセスしたら >>見える設定になってる? >一応アバター変更とかあるけど人影見えないな ちょっと待つと見えるかも 今3人見えるわ

113 23/06/23(金)16:47:49 No.1070662704

これからメタバース事業も頑張ってくよとは言ってたが 本当に頑張ってるとは…

114 23/06/23(金)16:48:01 No.1070662758

つまりちえりーらんどで永久に働かせるのも現実化したってことか…

115 23/06/23(金)16:48:04 No.1070662764

>>株式会社アップランドの開発責任者は次のように述べています。「メタバースが広く受け入れられるためには、インターネット黎明期のように個人プログラマーの熱意が中心となって文化が形成される必要があります。Verse Engineは、この新しいe-カルチャーの火付け役を目指しています。」 全体的によく分かってないけどこの考え自体は好き

116 23/06/23(金)16:48:09 No.1070662792

>ちょっと待つと見えるかも >今3人見えるわ 金髪のねーちゃんがおったわ

117 23/06/23(金)16:48:24 No.1070662852

スマホでも感覚的にヌルヌル移動できるな 当たり前だけどまだ何もないけど

118 23/06/23(金)16:48:30 No.1070662881

サンプルでも一応他人と同じ空間にいるっぽいけど 歩くくらいしかできるアクションがないから 同期できてるのかよくわからんな

119 23/06/23(金)16:48:34 No.1070662905

な…なんだぁっ

120 23/06/23(金)16:48:35 No.1070662909

相変わらず実態が良く分からん会社すぎる

121 23/06/23(金)16:48:51 No.1070662988

惜しむらくはちょっとメタバースって言葉自体が幻滅期に入りだしてるとこだがなんかやってみるのはいいことだと思う

122 23/06/23(金)16:49:03 No.1070663045

>https://static.verseengine.cloud/examples/getstarted/three/ だれもいない…

123 23/06/23(金)16:49:05 No.1070663053

マイクとかスピーカーのボタンあるな

124 23/06/23(金)16:49:36 No.1070663189

サンプルのメタバースで斜め移動ができないってことだけは分かったぜ!

125 23/06/23(金)16:49:41 No.1070663218

VROID対応してるのか

126 23/06/23(金)16:49:46 No.1070663234

ジャンプがあればな

127 23/06/23(金)16:49:48 No.1070663245

どうすんだよこの空間!

128 23/06/23(金)16:50:21 No.1070663389

ブラウザ上でできるってのが大きいな

129 23/06/23(金)16:50:22 No.1070663393

p2p接続式のVR chatエンジンみたいなやつ作ったから使ってみてねってことなんかな 場所は好きに作れと

130 23/06/23(金)16:50:32 No.1070663436

>サンプルのメタバースで斜め移動ができないってことだけは分かったぜ! え?できたけど…

131 23/06/23(金)16:50:37 No.1070663456

とりあえずみんな赤パーカーの黒人になってうろついてみれば なんとなくわかるはず

132 23/06/23(金)16:50:55 No.1070663542

VR LIVEの夢をまだ追ってるってことは分かった

133 23/06/23(金)16:51:05 No.1070663577

なんか着物のねーちゃんが増えた

134 23/06/23(金)16:51:10 No.1070663592

サンプルがVroidなのがなんかいいなってなった ガリベンガーのディレクターがVroidの人だし

135 23/06/23(金)16:51:20 No.1070663632

VRに興味ある割にはVRCの流れに全く乗ってこないなと思ってたけど自前でなんか作ってたからか

136 23/06/23(金)16:51:26 No.1070663656

個人の回線じゃ同時参加できる人数たかが知れてるけど仲間内で集まる方がメインなのかな

137 23/06/23(金)16:51:30 No.1070663677

初期のライブ配信とか本当にただのテストの側面が強かったしなここ

138 23/06/23(金)16:51:34 No.1070663698

P2Pってことはうちマンションタイプでポート開いてないから誰もいないのかもしれん

139 23/06/23(金)16:51:34 No.1070663703

人知れず青臭い目標を捨てずに実行してる企業な感ある

140 23/06/23(金)16:51:42 No.1070663731

ちょっと動きが固すぎるな…

141 23/06/23(金)16:51:58 No.1070663811

>>サンプルのメタバースで斜め移動ができないってことだけは分かったぜ! >え?できたけど… マジか 矢印キーかWASD同時押ししてもどっちかしか効かないんだけど

142 23/06/23(金)16:52:03 No.1070663835

もっとクローズドにバーチャルホモセックスできるというわけだ

143 23/06/23(金)16:52:10 No.1070663864

>P2Pってことはうちマンションタイプでポート開いてないから誰もいないのかもしれん あーそういうのか ポート開放とか久々に聞いたな どうやるんだっけもう忘れたよ

144 23/06/23(金)16:52:22 No.1070663909

とりあえずマイクOみたいなやつになってうろついてる

145 23/06/23(金)16:52:29 No.1070663935

誰も居ないように見えるけど実は居るのか 俺の初メタバースなんか心霊体験みたいなんだけど…

146 23/06/23(金)16:52:34 No.1070663966

>ちょっと動きが固すぎるな… それは実装次第なんじゃないかな

147 23/06/23(金)16:52:39 No.1070663985

>マジか >矢印キーかWASD同時押ししてもどっちかしか効かないんだけど スマホではできた

148 23/06/23(金)16:52:44 No.1070664012

基本的に何でも自前で用意しようとする姿勢は初期から一貫してるな

149 23/06/23(金)16:53:11 No.1070664122

前から新しいことをしたいと言い続けてはいたが本当に新しいことをするとは思ってなかった…

150 23/06/23(金)16:53:15 No.1070664144

>個人の回線じゃ同時参加できる人数たかが知れてるけど仲間内で集まる方がメインなのかな p2pってよくわからんけど集まる人数が増えるごとに繋ぐ相手が増えて単純に掛け算で通信負荷が増えるのか サーバクライアント方式だと常に大元と個人の一対一だけど…みたいなこと?

151 23/06/23(金)16:53:23 No.1070664167

ブラウザで気軽に触れるのは間口が広くていいね

152 23/06/23(金)16:53:31 No.1070664203

なんか面白いことできないかな

153 23/06/23(金)16:53:52 No.1070664295

足が遅い…スライドホップ移動入れてくれ

154 23/06/23(金)16:54:00 No.1070664316

>https://static.verseengine.cloud/examples/getstarted/three/ 入ったけどなんもない

155 23/06/23(金)16:54:10 No.1070664354

>サンプルがVroidなのがなんかいいなってなった >ガリベンガーのディレクターがVroidの人だし スマホで今一番改変モデルの無料配布が多くて動かしやすいのがVroidだと思う この空間自体が流行ればより高クオリティなアバターも出回ってくるしね

156 23/06/23(金)16:54:16 No.1070664385

これは…エンドユーザーが触っても何にも分からんやつじゃな?

157 23/06/23(金)16:54:32 No.1070664462

個人の端末の家一軒分を足していって街を形成する感じか

158 23/06/23(金)16:54:33 No.1070664466

見える範囲は広いけどキャラ表示される範囲は結構狭いっぽいな歩いてたら棒立ちしてるキャラ突然見えたわ

159 23/06/23(金)16:54:35 No.1070664472

せめてランドマークを建ててくれ

160 23/06/23(金)16:54:41 No.1070664496

どっとライブアバターとかぶいぱいアバターを作って「」っとライブとか「」いぱいとか出来る

161 23/06/23(金)16:54:52 No.1070664541

p2p方式なわけだから 基本的には他人の動きの情報はブツ切りで入ってきたり入ってこなかったりして 対人のリアルタイムコミュニケーションは捨ててると思う

162 23/06/23(金)16:55:04 No.1070664602

褐色パーカーのアバターポニテじゃんいいね

163 23/06/23(金)16:55:21 No.1070664662

vrm使えるじゃん

164 23/06/23(金)16:55:23 No.1070664672

VRMいけるのか オリジナルアバターで遊べるな

165 23/06/23(金)16:55:28 No.1070664700

豆腐アバターで交流できたりする?

166 23/06/23(金)16:55:34 No.1070664729

>せめてランドマークを建ててくれ (大き目の門)

167 23/06/23(金)16:55:42 No.1070664763

こういうのたくさん開発して競争して欲しい

168 23/06/23(金)16:55:49 No.1070664792

これスマホの方に最適化されてんのか PCだと動かしにくいけどスマホだとグリグリ動く

169 23/06/23(金)16:55:51 No.1070664801

>せめてランドマークを建ててくれ 建てるか…エッフェル塔

170 23/06/23(金)16:55:52 No.1070664804

>https://static.verseengine.cloud/examples/getstarted/three/ 止まっていたら何も変わらなかったけど動いたらなんかいた

171 23/06/23(金)16:56:15 No.1070664908

>p2p方式なわけだから >基本的には他人の動きの情報はブツ切りで入ってきたり入ってこなかったりして >対人のリアルタイムコミュニケーションは捨ててると思う 大規模は難しいけど小規模ならいけるんじゃないか

172 23/06/23(金)16:56:16 No.1070664910

>どっとライブアバターとかぶいぱいアバターを作って「」っとライブとか「」いぱいとか出来る つまり「」いぱいメンバーといちゃいちゃが!?

173 23/06/23(金)16:56:23 No.1070664945

転がる鉛筆をジャンプして避けなければ…

174 23/06/23(金)16:56:24 No.1070664949

まぁ今あるのただの土台だから 表示とか出来ることも実装側次第かな

175 23/06/23(金)16:56:30 No.1070664976

昔から他所で絶対ここからのもらいもんだろみたいなの界隈で散見してたけどやっぱり裏方的な技術色々やってたんだな…

176 23/06/23(金)16:57:01 No.1070665098

MBSグループ入りを交渉しつつ既存タレントのマネージメントとグッズ・イベントの打診して新規タレントの募集・教育してこれの開発して …下請けでもいないと無理じゃねえかなあ!?

177 23/06/23(金)16:57:04 No.1070665105

ああここ大きめの門空間なのか 感慨深い

178 23/06/23(金)16:57:05 No.1070665115

なんかオリジナルのVRMっぽい人がきた!

179 23/06/23(金)16:57:09 No.1070665137

俺にできるのは黒人になって反復横跳びするくらいだ…

180 23/06/23(金)16:57:19 No.1070665180

横方向の移動がすごい残像出してる

181 23/06/23(金)16:57:49 No.1070665286

というかエンジニア込みで社員18人ってことだよねこれ MBS加入で増えたとは思うけどどっとライブはのマネジメント事業は何人でやってたんだろうか…

182 23/06/23(金)16:58:08 No.1070665369

18人のうちエンジニア除いたらタレントの管理してるメンテちゃんはもっと少ない…ってコト!?

183 23/06/23(金)16:58:22 No.1070665422

>これは…エンドユーザーが触っても何にも分からんやつじゃな? 今まではユーザがサービス提供側に回ろうとしたら大規模な通信を捌くためのサーバーが必要でそれがハードルだったけど これを使えばサーバ無しで個人間で通信すればいいからアイディアさえあればサーバを用意することができない人でもよっこらせっくすでサービス提供側になれる…かもしれないって感じ? どっちにせよなんらかのサービス開発するつもりがないユーザ側には関係ない話か

184 23/06/23(金)16:58:28 No.1070665443

>止まっていたら何も変わらなかったけど動いたらなんかいた こういう歌詞ある

185 23/06/23(金)16:58:41 No.1070665495

スマホで無料で参加できなきゃメタバースは絶対流行らないってのはそれはそう これに技術持ってるところが乗ってくるかはともかくそこに気付いてるのはえらいと思う

186 23/06/23(金)16:58:48 No.1070665532

俺はアップランドの事を何も知らないのかもしれん…

187 23/06/23(金)16:59:06 No.1070665607

こいつら急に動くな!?!?

188 23/06/23(金)16:59:06 No.1070665610

18人でも…できらぁ!

189 23/06/23(金)16:59:11 No.1070665628

18人でも回るのかこれって思ってたけどエンジニアもいたと考えるとどんだけ少ない人数で回してたんだ これが寝袋パワーか

190 23/06/23(金)16:59:18 No.1070665654

>>止まっていたら何も変わらなかったけど動いたらなんかいた >こういう歌詞ある 自分から動けば何かがあるみたいな歌詞好き 心の支えになる

191 23/06/23(金)16:59:36 No.1070665735

1日は24時間もあるからな

192 23/06/23(金)16:59:44 No.1070665769

VRM URLって出てきたけどもしかしてVroidHub行けるのかこれ

193 23/06/23(金)16:59:45 No.1070665772

>サンプルがVroidなのがなんかいいなってなった >ガリベンガーのディレクターがVroidの人だし すでに独自のアバター導入している人がいた

194 23/06/23(金)16:59:56 No.1070665814

紫肌の子がいる

195 23/06/23(金)17:00:13 No.1070665884

取り敢えず誰でも電脳世界作れるようにしたから細かい実装はそれぞれで頑張ってねって感じのやつなのかこれは

196 23/06/23(金)17:00:20 No.1070665913

35MB以下のVRM意外と持ってなかった

197 23/06/23(金)17:00:23 No.1070665929

今までだとサーバーにユーザーが使うモデルは全部ぶち込まないといけなかったんだよな

198 23/06/23(金)17:00:43 No.1070666012

エンジンとか作る会社だったのか…

199 23/06/23(金)17:00:55 No.1070666065

ダメだ誰も見えねえや そういえば大昔もP2Pのポート開放とかで苦労したのを思い出したよ…

200 23/06/23(金)17:01:29 No.1070666199

ここが未来の大江戸温泉物語か…

201 23/06/23(金)17:01:35 No.1070666221

結構近づかないとみえない というか2窓でやってみたけど片方みえてない

202 23/06/23(金)17:01:38 No.1070666228

ここでVR機器を使って同時視聴が出来るシステムを…?

203 23/06/23(金)17:02:04 No.1070666331

作りかけのアバターでVRM入れそうだけど裸だったわ

204 23/06/23(金)17:02:22 No.1070666400

ここで電脳ぎゃるるすればいいのか

205 23/06/23(金)17:02:28 No.1070666424

>ここでVR機器を使って同時視聴が出来るシステムを…? 作ろう!

206 23/06/23(金)17:02:52 No.1070666524

>というかエンジニア込みで社員18人ってことだよねこれ >MBS加入で増えたとは思うけどどっとライブはのマネジメント事業は何人でやってたんだろうか… にじさんじはひまちゃんとか野良猫とかの話だと 一人のマネージャーが10人担当してたりするそうだから 18人中2人マネージャーとしても馬と赤ピーマンと緑ピーマンと茶ピーマンとピンクピーマン抜いて 13人も他の事が出来るね

207 23/06/23(金)17:02:53 No.1070666526

接続が切れたのかみんな去っていっただけなのかわからないがみんな消えていく…

208 23/06/23(金)17:03:00 No.1070666553

というかよくこんな告知見つけてきたな?

209 23/06/23(金)17:03:05 No.1070666575

>結構近づかないとみえない >というか2窓でやってみたけど片方みえてない そう言うもんなのか よしんじゃ四隅のどっかに集合な

210 23/06/23(金)17:03:11 No.1070666604

途中から3Dである必要性を感じなくなるやつ

211 23/06/23(金)17:03:35 No.1070666699

プログラミング行ける個人勢の人とかはこれ使えばファンとの交流スペース自分で作れるんだな

212 23/06/23(金)17:03:35 No.1070666700

ねえ「」!一人称視点から変えたい!

213 23/06/23(金)17:03:53 No.1070666765

>途中から3Dである必要性を感じなくなるやつ (初代DOOMみたいな2D歩行モデルになるアバター)

214 23/06/23(金)17:04:20 No.1070666873

なんかかわいい魔女っ娘がいる!

215 23/06/23(金)17:04:34 No.1070666945

>というかよくこんな告知見つけてきたな? APPLANDの公式HPのNEWSに上がってるからそれかな

216 23/06/23(金)17:04:45 No.1070666994

>ねえ「」!一人称視点から変えたい! 「」ちゃんコレはあくまでサンプルよ

217 23/06/23(金)17:04:56 No.1070667039

>>止まっていたら何も変わらなかったけど動いたらなんかいた >こういう歌詞ある RADWIMPS

218 23/06/23(金)17:04:59 No.1070667052

「」アバターを作ろう!

219 23/06/23(金)17:05:14 No.1070667121

>「」アバターを作ろう! (こいつ…「」か…)

220 23/06/23(金)17:05:16 No.1070667126

適当なHTTPSサーバをローカルに立ち上げてA-FRAMEにこのライブラリ組み込んどけば WEBブラウザのURL毎にVRチャット用のネットワークが構築できる そこでWEBブラウザ同士のP2P通信で色んな人とメタバース空間共有できる

221 23/06/23(金)17:05:34 No.1070667208

サーバー立てる必要なく個人でVR遊び場作れるよ!と考えたらかなり魅力的に感じる 最終的にどれくらいのスキル要るんだろ

222 23/06/23(金)17:05:51 No.1070667279

>「」アバターを作ろう! テキトーなサンプルに全身タイツ着せて顔を「」にすれば出来上がりだ

223 23/06/23(金)17:05:51 No.1070667287

もしかして…アップランドのVTuber事業はメインではなかった?

224 23/06/23(金)17:05:53 No.1070667292

>アップランドがアプリ開発してるところ初めて見た 普段見てる配信も自社アプリによるものだろ!?

225 23/06/23(金)17:06:00 No.1070667322

>APPLANDの公式HPのNEWSに上がってるからそれかな なんでそんなのを頻繁にチェックしてる「」がいるんだ…

226 23/06/23(金)17:06:15 No.1070667395

アバター軽いものに統一したり描画距離増やしたり人がいる場所矢印で示すとか実装次第では色々変わると思う

227 23/06/23(金)17:06:21 No.1070667422

>もしかして…アップランドのVTuber事業はメインではなかった? ではこのHPを御覧ください

228 23/06/23(金)17:06:23 No.1070667433

>もしかして…アップランドのVTuber事業はメインではなかった? 初期ははい 今はわからん

229 23/06/23(金)17:06:28 No.1070667449

HPのNEWSは一見URLが長いけど短いのもあるんだ https://appland.co.jp/?p=556

230 23/06/23(金)17:06:28 No.1070667453

VRCに詳しい人の意見が聞いてみたいな どうなんですかのじゃおじ

231 23/06/23(金)17:06:44 No.1070667524

スレ文読んでもただのP2Pライブラリとの違いがわからん

232 23/06/23(金)17:06:47 No.1070667537

天才メンテちゃん居るとか言ってたし先が面白そうだ

233 23/06/23(金)17:07:00 No.1070667599

>>APPLANDの公式HPのNEWSに上がってるからそれかな >なんでそんなのを頻繁にチェックしてる「」がいるんだ… MBSグループ入りしたし新規箱デビューしたし注目してる「」がいてもそんなに不思議ではないかな…

234 23/06/23(金)17:07:11 No.1070667633

プログラミング知識なしで構築できる版もください!

235 23/06/23(金)17:07:23 No.1070667690

こんな熱意持ったエンジニアがよくアップランドに留まってたな…

236 23/06/23(金)17:07:24 No.1070667697

技術力のアップランド

237 23/06/23(金)17:07:26 No.1070667707

>アバター軽いものに統一したり描画距離増やしたり人がいる場所矢印で示すとか実装次第では色々変わると思う その実装もエンジン使うプログラマー次第で好きに出来るんだよね多分これ 楽しそう

238 23/06/23(金)17:07:31 No.1070667732

これ兵姫のアバター売り出せば少女兵器大戦できるのでは?

239 23/06/23(金)17:07:44 No.1070667786

>適当なHTTPSサーバをローカルに立ち上げてA-FRAMEにこのライブラリ組み込んどけば >WEBブラウザのURL毎にVRチャット用のネットワークが構築できる >そこでWEBブラウザ同士のP2P通信で色んな人とメタバース空間共有できる うむわからん!

240 23/06/23(金)17:07:47 No.1070667800

具体的に何がすごいのこれ

241 23/06/23(金)17:07:48 No.1070667804

(verseengineのフォロワーが「」なんだな…

242 23/06/23(金)17:08:00 No.1070667860

というかヒになんかそういう技術系のニュース記事で流れてきたし

243 23/06/23(金)17:08:05 No.1070667874

>VRCに詳しい人の意見が聞いてみたいな >どうなんですかのじゃおじ 楽しそうなのじゃ~って言うか無言で頷きそう

244 23/06/23(金)17:08:17 No.1070667937

>こんな熱意持ったエンジニアがよくアップランドに留まってたな… 好き勝手やらせてくれる環境なのかもしれん…大手とかいっちゃうと自分の裁量で出来なくなることも多いし

245 23/06/23(金)17:08:22 No.1070667961

わからんけど面白い事できそう

246 23/06/23(金)17:08:37 No.1070668023

>適当なHTTPSサーバをローカルに立ち上げてA-FRAMEにこのライブラリ組み込んどけば >WEBブラウザのURL毎にVRチャット用のネットワークが構築できる >そこでWEBブラウザ同士のP2P通信で色んな人とメタバース空間共有できる なんかスーパーコーディネーターみたい

247 23/06/23(金)17:08:42 No.1070668047

>プログラミング知識なしで構築できる版もください! それこそ一度プログラミングチョトデキル人にそのプログラム組んでもらえばワンチャンある

248 23/06/23(金)17:08:45 No.1070668063

利用規約を見る限りimg verseは作れなさそうだな

249 23/06/23(金)17:09:00 No.1070668123

全く分からねえから有識者の評価と解説を待つぜ!

250 23/06/23(金)17:09:09 No.1070668155

>具体的に何がすごいのこれ 自分の家の機材依存なのでサーバーが死んでもサービスが終わらないとかくらいしかわからん インターネットみたいな

251 23/06/23(金)17:09:14 No.1070668177

やる気があれば社員に色々挑戦させてくれるイメージがある

252 23/06/23(金)17:09:21 No.1070668215

オープンすぎずクローズすぎない遊び場が作れそう

253 23/06/23(金)17:09:49 No.1070668344

書き込みをした人によって削除されました

254 23/06/23(金)17:09:54 No.1070668367

書き込みをした人によって削除されました

255 23/06/23(金)17:09:56 No.1070668371

のじゃおじがその内何か言ってくれるかも知れん

256 23/06/23(金)17:10:04 No.1070668410

アップランドはVやってる会社なのに代表が表に出てこない謎の会社

257 23/06/23(金)17:10:24 No.1070668483

要はプラットフォームの中央サーバー経由せずにVRChatワールドみたいなのが構築できるってことでよろしい? もちろん自前で環境整備する必要はあるけど

258 23/06/23(金)17:10:41 No.1070668571

ちえりーランドの従業員になるためにポート8080開けなきゃ…

259 23/06/23(金)17:10:44 No.1070668582

>アップランドはVやってる会社なのに代表が表に出てこない謎の会社 代表管理コンピューター説

260 23/06/23(金)17:10:45 No.1070668586

HP作るくらいの手軽さでみんながメタバース作れたら楽しそうだよね

261 23/06/23(金)17:10:47 No.1070668597

>カシラはプログラムやってるから聞いたら説明してくれそう 話が独り歩きしてるっぽいから言っとくとカシラはプログラミングを勉強したいなと思ったことがある程度だって言ってたぞ

262 23/06/23(金)17:10:52 No.1070668622

>Vやってる会社なのに代表が表に出てこない 前例がおかしいだろ!

263 23/06/23(金)17:11:00 No.1070668666

>自分の家の機材依存なのでサーバーが死んでもサービスが終わらないとかくらいしかわからん それはちょっと理解が違うよ 「起点となるサーバーの負荷を減らした」ってだけであって サーバー側が不要なんて話ではない

264 23/06/23(金)17:11:00 No.1070668667

>ちえりーランドの従業員になるためにポート8080開けなきゃ… (大量に並ぶゴミ箱)

265 23/06/23(金)17:11:25 No.1070668792

言っちゃなんだけど技術必要なメタバースって流行りようがないから意味なくない?

266 23/06/23(金)17:11:28 No.1070668811

とりあえずHamachiインストールしとけばいいんだろ?

267 23/06/23(金)17:11:32 No.1070668835

>要はプラットフォームの中央サーバー経由せずにVRChatワールドみたいなのが構築できるってことでよろしい? >もちろん自前で環境整備する必要はあるけど みたいね 自由度は高そう

268 23/06/23(金)17:11:39 No.1070668865

えっ名前の似た違う企業じゃなくてアップランドでいいの…

269 23/06/23(金)17:11:55 No.1070668932

VR機材無くてもVR世界に入ることは出来るんだな というかスマホで良かったのか

270 23/06/23(金)17:12:06 No.1070668972

>HP作るくらいの手軽さでみんながメタバース作れたら楽しそうだよね なるほど それは面白そう

271 23/06/23(金)17:12:27 No.1070669052

>えっ名前の似た違う企業じゃなくてアップランドでいいの… 元々こっちが本業なので…

272 23/06/23(金)17:12:36 No.1070669097

何ができるのって言ってるけれども今手元のスマホごときでそういう空間構築して移動できてるだけで結構すごいんじゃないのかこれ

273 23/06/23(金)17:12:39 No.1070669110

使う人いないだろこれ

274 23/06/23(金)17:13:05 No.1070669234

大谷翔平ワールド作りたい

275 23/06/23(金)17:13:17 No.1070669285

そもそもVRCやってる「」って結構いるんだろうか

276 23/06/23(金)17:13:23 No.1070669306

>えっ名前の似た違う企業じゃなくてアップランドでいいの… fu2301005.png ちゃんと自社HPで告知してるよ

277 23/06/23(金)17:13:27 No.1070669325

超すごいp2pチャットってこと?

278 23/06/23(金)17:13:28 No.1070669330

>大谷翔平ワールド作りたい 丸太小屋やめろ

279 23/06/23(金)17:13:36 No.1070669378

>使う人いないだろこれ これだけを買う人はそうそういないだろうけどこれを使って何かイベントをするところが出てくるかもしれないそういうレベルの段階 エンジンだけもらってもこの車乗る人いないだろって言ってるようなもん

280 23/06/23(金)17:13:42 No.1070669408

昔個人でP2P生配信してる人多かったけどあれ思い出す

281 23/06/23(金)17:13:45 No.1070669419

これTURNとかICEサーバー結局要るんじゃない?

282 23/06/23(金)17:13:49 No.1070669445

>>えっ名前の似た違う企業じゃなくてアップランドでいいの… >元々こっちが本業なので… シロちゃんがメインでは無かったのか!?

283 23/06/23(金)17:13:51 No.1070669451

野生のプログラマが面白がって色々作って盛り上がると良いな

284 23/06/23(金)17:13:59 No.1070669499

ファンミーティング的な使い方とか出来るんじゃね

285 23/06/23(金)17:14:08 No.1070669536

公式HPの事業欄シロちゃんしか無かったの改められるのか

286 23/06/23(金)17:14:16 No.1070669579

>言っちゃなんだけど技術必要なメタバースって流行りようがないから意味なくない? そもそも企業側がアプリ制作に使うやつじゃないのこれ

287 23/06/23(金)17:14:20 No.1070669593

まあ流石に自社IPでこれ使ってなんかするだろうからそれ待てばいいか…

288 23/06/23(金)17:14:20 No.1070669595

推しが適当に空間つくれば軽い気持ちで会いに行けたりするんかな

289 23/06/23(金)17:14:29 No.1070669633

>言っちゃなんだけど技術必要なメタバースって流行りようがないから意味なくない? だからその流行らないもの流行らせようって試みよ Vtuber黎明期は技術者が勝手に参戦して技術共有してきたからブームになったけど今のメタバースは大規模サーバーを用意する参戦ハードルが高すぎてチープなものをクローズな環境でしか作れない だからとりあえず個人技術者もここで作ってみろって砂場を提供した

290 23/06/23(金)17:14:33 No.1070669654

VRマッチングアプリ…

291 23/06/23(金)17:14:43 No.1070669708

既に考えてた先人はいたけど無意味だからやめたようなことやってんな…

292 23/06/23(金)17:14:47 No.1070669734

よくわからないからアプランのメンバーで3D配信して説明してほしい

293 23/06/23(金)17:14:48 No.1070669735

>シロちゃんがメインでは無かったのか!? シロちゃんも初期は明らかにVRliveの宣伝要員っぽかったし

294 23/06/23(金)17:14:48 No.1070669736

>野生のプログラマが面白がって色々作って盛り上がると良いな プログラマーのインタビューを見るに そこを狙ってるっぽいよね

295 23/06/23(金)17:14:54 No.1070669771

>fu2301005.png >ちゃんと自社HPで告知してるよ この並びにいるとぶいぱいの見出しが物騒すぎる…

296 23/06/23(金)17:14:55 No.1070669780

>野生のプログラマが面白がって色々作って盛り上がると良いな こう言うの面白いよね

297 23/06/23(金)17:15:01 No.1070669820

>公式HPの事業欄シロちゃんしか無かったの改められるのか ぶいぱい加入直前にHPがっつり変わったからもうシロちゃん以外も載ってるぞ

298 23/06/23(金)17:15:13 No.1070669893

要は今はRPGツクールを売ってるようなもんか

299 23/06/23(金)17:15:29 No.1070669956

昔個人配信ミラーしてたような感じか

300 23/06/23(金)17:15:29 No.1070669957

>推しが適当に空間つくれば軽い気持ちで会いに行けたりするんかな ヒのスペースの上位互換的なのができるってコト!?

301 23/06/23(金)17:15:44 No.1070670023

自前のサーバーいるなら普通に自分で作るのとなんら変わらなくね

302 23/06/23(金)17:15:46 No.1070670029

メタバースメタバースうるせえ文だな!

303 23/06/23(金)17:15:50 No.1070670053

P2Pは夢の技術じゃねえ!

304 23/06/23(金)17:16:14 No.1070670160

野生のプログラマはこれ使うかな…

305 23/06/23(金)17:16:14 No.1070670162

砂場提供は分かるんだけどどうやってこれで儲けるんだろう 知名度を上げるぐらいしか思い付かない

306 23/06/23(金)17:16:49 No.1070670299

一時的なユーザー間のやり取りならサーバに残す必要もないしな

307 23/06/23(金)17:17:01 No.1070670354

俺のアバターアップロードできるじゃん と思ったけどバーチャル身バレしようだからやめた

308 23/06/23(金)17:17:07 No.1070670388

のじゃロリおじさんみたいな人のための遊び場を作ったってことでいいの?

309 23/06/23(金)17:17:08 No.1070670390

V界隈ではおめシス辺りが興味持ってくれたら一気に利用者増えそう

310 23/06/23(金)17:17:21 No.1070670455

>P2Pは夢の技術じゃねえ! 既存技術の組み合わせで負荷を分散してるから昔ながらのやり方ではある

311 23/06/23(金)17:17:33 No.1070670509

>俺のアバターアップロードできるじゃん >と思ったけどバーチャル身バレしようだからやめた あと1日ぐらいしたら紛れ込めるだろう…

312 23/06/23(金)17:17:38 No.1070670533

これハンドシェイクとかのサーバーどうすんだ

313 23/06/23(金)17:17:43 No.1070670554

全人類大きめの門計画!

314 23/06/23(金)17:17:46 No.1070670569

ちゃんとIT企業だったんだ…

315 23/06/23(金)17:17:49 No.1070670585

P2Pは個々人の環境に依存するから安定しないからなぁ 企業がやるような止まったら怒られる系のケースでの使用は想定してないだろうな

316 23/06/23(金)17:17:50 No.1070670588

>昔個人でP2P生配信してる人多かったけどあれ思い出す 懐かしいねPeerCast

317 23/06/23(金)17:17:57 No.1070670625

バーチャル身バレっておもしろい概念だな…

318 23/06/23(金)17:18:12 No.1070670699

シロちゃんを採算取れなくても2年?やってみようとした所だし 面白そうだからやってみようってなったんじゃない

319 23/06/23(金)17:18:25 No.1070670767

ここなら版権でVRChatだとできなかったしゅりむす勢揃いとかできないもんかな

320 23/06/23(金)17:18:47 No.1070670852

もしかして少女兵器大戦もちゃんと作ってるのか…?

321 23/06/23(金)17:18:58 No.1070670905

今朝まで所属タレントがマンゴー農家と戯れてたはずだが…

322 23/06/23(金)17:19:06 No.1070670940

PRTIMEにも来てる

323 23/06/23(金)17:19:19 No.1070671011

>もしかして少女兵器大戦もちゃんと作ってるのか…? …

324 23/06/23(金)17:19:21 No.1070671019

クローズドなバーチャルハッテン場を気軽に作れる…ってコト!?

325 23/06/23(金)17:19:24 No.1070671028

30万円ぐらいのゲーミングPCと普通の光回線でどの程度抱えられるんだ

326 23/06/23(金)17:19:37 No.1070671100

>クローズドなバーチャルハッテン場を気軽に作れる…ってコト!? きったねぇけど合ってると思う…

327 23/06/23(金)17:19:47 No.1070671141

>ここなら版権でVRChatだとできなかったしゅりむす勢揃いとかできないもんかな 自前でやれるのが活きるのはそういう使い方ぐらいかなあ

328 23/06/23(金)17:19:49 No.1070671156

>今朝まで所属タレントがマンゴー農家と戯れてたはずだが… メタマンゴーも作り放題!

329 23/06/23(金)17:19:57 No.1070671189

>シロちゃんを採算取れなくても2年?やってみようとした所だし >面白そうだからやってみようってなったんじゃない そういうノリ嫌いじゃない

330 23/06/23(金)17:19:58 No.1070671196

>今朝まで所属タレントがマンゴー農家と戯れてたはずだが… あれもあれですごい海外交流としてはだいぶ円滑な流れだったからちょっと尊敬したわカシラ

331 23/06/23(金)17:20:06 No.1070671218

これ結局動的サーバー経由してるだろ

332 23/06/23(金)17:20:29 No.1070671320

>クローズドなバーチャルハッテン場を気軽に作れる…ってコト!? 真面目にこういう用途でしか使う意味なさそうだけど何を想定してるんだろう

333 23/06/23(金)17:20:47 No.1070671414

バーチャル大江戸温泉作られちゃうんだ…

334 23/06/23(金)17:20:51 No.1070671432

>これ結局動的サーバー経由してるだろ そのサーバーのでかさって結構コスト的に影響しない?

335 23/06/23(金)17:20:54 No.1070671446

俺は有識者じゃないからたのしそーって見てるだけにするね

336 23/06/23(金)17:21:11 No.1070671520

>>クローズドなバーチャルハッテン場を気軽に作れる…ってコト!? >真面目にこういう用途でしか使う意味なさそうだけど何を想定してるんだろう VR握手会とか?

337 23/06/23(金)17:21:18 No.1070671544

謎の会社度は上がった気がする

338 23/06/23(金)17:21:50 No.1070671683

つまりメタバースぎゃるるが誕生するんだろ

339 23/06/23(金)17:22:01 No.1070671736

だいぶ昔になるが豆腐フォームでちえりちゃんの股下通過したりしてたの何のイベントだったっけな あれは普通のクラサバ型だったっけ?

340 23/06/23(金)17:22:04 No.1070671744

版権もののV向けというめちゃくちゃニッチな需要には確かに合ってると思う MBSからも版権V出したいという需要はあるだろうし…

341 23/06/23(金)17:22:11 No.1070671781

書いてもいるけどとりあえず個人技術者をノリ気にさせるのが目的だと思う マジで今のメタバースは企業が投資つのる目的でしかないから自分でもやってみようって流れはないんだよね

342 23/06/23(金)17:22:17 No.1070671807

VRCでよくね?って真っ先に出てくる疑問に対するアンサーを見たい

343 23/06/23(金)17:22:22 No.1070671833

俺は投資家とかじゃないから直接関わるまでは事務所の元締めの他業務にまで興味もてないぜー!!

344 23/06/23(金)17:22:23 No.1070671841

たぶんwebrtc使ってるんだろうけどだとしたら接続先のマッチングみたいなところにな動的サーバー使うね

345 23/06/23(金)17:22:41 No.1070671940

襲撃予定の建物のモデルを用意してブリーフィングできるな

346 23/06/23(金)17:22:45 No.1070671962

夏の侵略~無人島開拓大作戦!~                                    .exe

347 23/06/23(金)17:22:47 No.1070671975

よく分からんけど観客同士でコミュニケーションも取れるVRのライブを低コストでできるとか?

348 23/06/23(金)17:22:49 No.1070671988

一回VRLIVE復活しそうになってクライアントまで配っといてなかったことになったのはなんだったんだろう…

349 23/06/23(金)17:22:57 No.1070672026

>VRCでよくね?って真っ先に出てくる疑問に対するアンサーを見たい VRCはVRCじゃないと駄目

350 23/06/23(金)17:23:10 No.1070672086

>夏の侵略~無人島開拓大作戦! 妙だな…

351 23/06/23(金)17:23:19 No.1070672119

VRCについて全く知らないんだけど1対1で会話できるの?

352 23/06/23(金)17:23:29 No.1070672166

>VRCでよくね?って真っ先に出てくる疑問に対するアンサーを見たい それこそ謳い文句にしてる通信料の削減と後はVRCのショバ代払わずに済むってことだろう

353 23/06/23(金)17:23:29 No.1070672167

>VRCでよくね?って真っ先に出てくる疑問に対するアンサーを見たい お外に出せないアバターでファンイベントしたいとか…

354 23/06/23(金)17:23:32 No.1070672179

>だいぶ昔になるが豆腐フォームでちえりちゃんの股下通過したりしてたの何のイベントだったっけな >あれは普通のクラサバ型だったっけ? ガリベンガーのイベント後のやつ?

355 23/06/23(金)17:23:43 No.1070672230

>VRCについて全く知らないんだけど1対1で会話できるの? できる

356 23/06/23(金)17:24:04 No.1070672320

>だいぶ昔になるが豆腐フォームでちえりちゃんの股下通過したりしてたの何のイベントだったっけな >あれは普通のクラサバ型だったっけ? VRLiveだからクラサバだね

357 23/06/23(金)17:24:12 No.1070672368

あくまでネットワークの負荷を下げるために通信部分をP2Pできるようにしたよって感じ? AWSとかクラウドサーバ組んだりしたときに通信料減るとコスト下げられるよみたいな

358 23/06/23(金)17:24:21 No.1070672405

道具だけ用意されても誰も使わないことくらいは分かるだろうしアップランド側で何かやってくれるだろう

359 23/06/23(金)17:24:54 No.1070672557

自社消費するつもりだろうし公開してプラスアルファの利益出れば御の字くらいなんじゃね

360 23/06/23(金)17:25:06 No.1070672607

何が出来るかわからんけどやる気がある人が手軽に使える場ができたってことだ …金とらないから全然儲からないぜこれ!

361 23/06/23(金)17:25:08 No.1070672616

>道具だけ用意されても誰も使わないことくらいは分かるだろうしアップランド側で何かやってくれるだろう もしかしたらもう他所のどっかに使われてたりして

362 23/06/23(金)17:25:10 No.1070672626

>VRCでよくね?って真っ先に出てくる疑問に対するアンサーを見たい questとPCとの格差みたいなのをなくせるのはいいんじゃないかな

363 23/06/23(金)17:25:10 No.1070672633

VRCは世間にお見せできない文化面が既に完成され過ぎている

364 23/06/23(金)17:25:53 No.1070672811

これ逆に何十人も集まるイベント向けじゃなくて VRChatの大半のワールドみたいにパラパラ数人が出入りするだけならこれで行けるくね?ってやつでは

365 23/06/23(金)17:26:05 No.1070672851

>道具だけ用意されても誰も使わないことくらいは分かるだろうしアップランド側で何かやってくれるだろう いや…結構そういうの考えずにとりあえず出してほっぽりだすな…

366 23/06/23(金)17:26:21 No.1070672928

VR空間に自分の部屋を作れるなら楽しそう

367 23/06/23(金)17:26:22 No.1070672932

VE版VRLIVE待ってます

368 23/06/23(金)17:26:27 No.1070672961

>自社消費するつもりだろうし公開してプラスアルファの利益出れば御の字くらいなんじゃね 確かにこれを元にまともに使える状態にしたのもお出しすれば同じように作って欲しいという企業が出てくる可能性はあると思う

369 23/06/23(金)17:27:09 No.1070673142

Vとリスナーで一対一とか一対グループでのオンライン握手会とかはやりやすそうだね

370 23/06/23(金)17:27:23 No.1070673214

少なくともスマホ操作出来ることを目指してるっぽいのはVRCと大きく違うかな 若者向けコンテンツがスマホだけで完結してきてる今だとその需要は大きい

371 23/06/23(金)17:27:27 No.1070673228

この会社プラットフォーム作るの好きだな

372 23/06/23(金)17:27:44 No.1070673310

V事業もアプリ事業も新しいことが動き出してて良いね

373 23/06/23(金)17:27:54 No.1070673358

>Vとリスナーで一対一とか一対グループでのオンライン握手会とかはやりやすそうだね バーチャルアイドル向けか…

374 23/06/23(金)17:27:56 No.1070673376

豆腐ルームから形式変えた感じなのかな

375 23/06/23(金)17:27:59 No.1070673391

そういえば馬もそういうテスターの一環だったか

376 23/06/23(金)17:28:00 No.1070673394

P2PするにあたってNAT越えする必要あるからサーバーはアップランド側で持ってるはず STUNはGoogleのパブリックなの使ってるっぽい P2Pの常として大人数だと安定しないはず あと基本WebXRの実装に引っ張られるので結構厄介 例えばトラッカーとかは基本使えないと思う

377 23/06/23(金)17:28:04 No.1070673415

P2Pって昔フリーの格ゲーやってたくらいの頃に聞いた覚えがあるけど詳しくはわかんないな…

378 23/06/23(金)17:28:24 No.1070673507

最近の箱内コラボ同じ空間にいたっぽいから副産物なんじゃないか?

379 23/06/23(金)17:28:35 No.1070673557

VRChatもスマホ版はアナウンスされたばかりだな

380 23/06/23(金)17:28:45 No.1070673600

>Vとリスナーで一対一とか一対グループでのオンライン握手会とかはやりやすそうだね オンラインで握手会し易くなるのかー わりと他にも需要出そうだな

381 23/06/23(金)17:29:12 No.1070673715

>P2PするにあたってNAT越えする必要あるからサーバーはアップランド側で持ってるはず >STUNはGoogleのパブリックなの使ってるっぽい >P2Pの常として大人数だと安定しないはず >あと基本WebXRの実装に引っ張られるので結構厄介 >例えばトラッカーとかは基本使えないと思う VRとは名ばかりのチャットルームくらいしかできなくないかこれ

382 23/06/23(金)17:29:15 No.1070673729

おしゃ祭は布石…?

383 23/06/23(金)17:29:22 No.1070673755

他の箱でVRCでのオンライン握手会に出たことあるけど VRだとマジで実在感がダンチなんだよな…

384 23/06/23(金)17:29:23 No.1070673759

バーチャル空間のパーツ屋さんじゃったか

385 23/06/23(金)17:29:43 No.1070673854

>最近の箱内コラボ同じ空間にいたっぽいから副産物なんじゃないか? 髪の毛とかちゃんとめり込んでたやつか

386 23/06/23(金)17:30:10 No.1070673980

AVALONが大きめの門めいた事やってたのが怪しいと俺は睨んでる

387 23/06/23(金)17:30:15 No.1070674009

謎がまだ増えた!

388 23/06/23(金)17:30:31 No.1070674092

>VRとは名ばかりのチャットルームくらいしかできなくないかこれ 多分変数同期系の機能はあるだろうからそれ使えばゲームは作れると思うよ WebXRであることの制約が一番大きい Three.jsはレンダリング系がVRに最適化されてなくて結構重いし

389 23/06/23(金)17:30:42 No.1070674139

半年後になんだったのこれってなるやつ

390 23/06/23(金)17:30:53 No.1070674181

そろそろ頭為なコラボとか案件とかあるかもしれん

391 23/06/23(金)17:31:06 No.1070674255

テストでどこから出てくるかゲームやってたのピーマンだっけ?

392 23/06/23(金)17:31:06 No.1070674256

>AVALONが大きめの門めいた事やってたのが怪しいと俺は睨んでる あそこらへんの人達なんか気に入ってるよな… いや俺も嫌いじゃないけど…

393 23/06/23(金)17:31:24 No.1070674337

昨日異星にいるみりりんから全身で動く以外不明の告知がきてたが…妙だな…

394 23/06/23(金)17:31:45 No.1070674423

>半年後になんだったのこれってなるやつ どっかで見覚えのある挙動のバーチャルイベントUIがでてくるやつ

395 23/06/23(金)17:31:48 No.1070674439

>いや俺も嫌いじゃないけど… 俺は有償イベントだとあんまり好きじゃない…

396 23/06/23(金)17:31:49 No.1070674446

>半年後になんだったのこれってなるやつ まぁそうなるかもしれないしならないかもしれないから取り合えず作ってリリースするのって大事よ

397 23/06/23(金)17:31:50 No.1070674451

いろいろやってみる環境があるのはいいことや

398 23/06/23(金)17:32:06 No.1070674530

>謎がまだ増えた! 多分毎回出来るからやってるってだけで結果どうなるかまでは割と博打気味だと思う 基本採算度外視だし

399 23/06/23(金)17:32:21 No.1070674596

>半年後になんだったのこれってなるやつ どう考えても半年でどうこう考えるものではない

400 23/06/23(金)17:33:23 No.1070674853

VRLIVEって前例あるからなあ…

401 23/06/23(金)17:33:41 No.1070674930

メタバース的なアレとしてはクラスターほどとまでは言わずとも ネオスくらいに成功したら大成功だと思う

402 23/06/23(金)17:34:01 No.1070675028

例え利用されたとしても発表されたばかりのエンジンなんて半年後とか表には出ないよ

403 23/06/23(金)17:34:41 No.1070675249

まあ…自前のインフルエンサーがいる訳だからやる気さえあれば完全なる空気にはならないと思う

404 23/06/23(金)17:34:44 No.1070675262

VRのライブのVARK使えば高品質なのできるからなぁ…

405 23/06/23(金)17:35:05 No.1070675350

野良プログラマがなんかやって面白そう!で広がればいいなって感じ?

406 23/06/23(金)17:35:05 No.1070675351

アップランド側でTURNサーバーをマネージドで提供するから大規模なことやるときとかは仕事持ってきてねとかやるんじゃないかな多分 商業利用でも無料からって言ってるけど完全無料とは言ってないし 一番のアピールポイントとしてWebRTC系のP2P実装って歴史的経緯もあって実は結構面倒くさいから作れないことはないんだけど少しでも手間省きたいところにとっては有難いと思う 欲を言えばセルフホストできるようにサーバープログラムも公開してほしいけどそっちは無いっぽい?

407 23/06/23(金)17:35:05 No.1070675352

よくわかんないから自社タレントでデモンストレーションしてくれ!

408 23/06/23(金)17:35:17 No.1070675417

そもそも自前の副産物だろうし

409 23/06/23(金)17:35:17 No.1070675418

視聴者参加型の大きめの門とかできる?

410 23/06/23(金)17:35:22 No.1070675442

どういうユースケースを想定してるのかだけは気になる

411 23/06/23(金)17:35:34 No.1070675494

>まあ…自前のインフルエンサーがいる訳だからやる気さえあれば完全なる空気にはならないと思う 領域が違うからインフルエンサーがいるからなんとかなるもんじゃないよ

412 23/06/23(金)17:35:59 No.1070675617

昔は結構いたけど今在野のアプランのファンでプログラマなんてめちゃくちゃ限られるんじゃ

413 23/06/23(金)17:36:19 No.1070675724

いくらでもコストかかってよくて金田せば良いものであればもうあるのでコストを下げつつ普及しやすさを狙うのは良い案

414 23/06/23(金)17:36:49 No.1070675873

>視聴者参加型の大きめの門とかできる? どっちかっていうとみりくるん大作戦でやってた為ゲームがやりたい

415 23/06/23(金)17:36:53 No.1070675884

なんでそんなに頑張って否定しようとする「」がいるの?別に手放しで褒めろってもんでもないけどさ

416 23/06/23(金)17:37:08 No.1070675950

>昔は結構いたけど今在野のアプランのファンでプログラマなんてめちゃくちゃ限られるんじゃ むしろファンじゃない人とか雇うものでは

417 23/06/23(金)17:37:12 No.1070675970

>野良プログラマがなんかやって面白そう!で広がればいいなって感じ? まぁそうね 目指すところはV黎明期の低クオリティでも自分も参戦してみますって空気でそれが作れれば自ずと発展してくって構想 まぁ大変だとは思うけど何もやらないよりはね

418 23/06/23(金)17:37:14 No.1070675979

まさかJM梅田さんもアップランドじゃねえだろうな…?

419 23/06/23(金)17:37:24 No.1070676027

大きめの門が専門用語みたいになってる!

420 23/06/23(金)17:37:30 No.1070676051

大きめの門は意味不明なゲームバランスがアレなだけで うまいことやればシンプルに面白いよね

421 23/06/23(金)17:37:40 No.1070676086

そもそもライブラリだから盛り上がるとかそういうのとはなんか違うんだ

422 23/06/23(金)17:37:40 No.1070676090

>昔は結構いたけど今在野のアプランのファンでプログラマなんてめちゃくちゃ限られるんじゃ こういう技術は会社のファンだから使うとかそういうものじゃねえよ!

423 23/06/23(金)17:37:48 No.1070676126

>なんでそんなに頑張って否定しようとする「」がいるの?別に手放しで褒めろってもんでもないけどさ 否定とまでは行かないけど存在意義がわからない

424 23/06/23(金)17:37:51 No.1070676137

近年はインフルエンサーとしてあんましじゃん自社の人

425 23/06/23(金)17:37:56 No.1070676161

>なんでそんなに頑張って否定しようとする「」がいるの?別に手放しで褒めろってもんでもないけどさ 発表時点であれこれケチつけるのはどのみち利用する層じゃないから放っといていいよ

426 23/06/23(金)17:38:01 No.1070676183

基本的に裏方的な話だよねこれ

427 23/06/23(金)17:38:12 No.1070676233

安く家立てる方法思いついたよ!って段階で半年後まだ家できてなさそうとか言われても困る

428 23/06/23(金)17:38:12 No.1070676237

存在意義はあるよ ブラウザのP2P実装めんどいんだかなり…

429 23/06/23(金)17:38:23 No.1070676292

>昔は結構いたけど今在野のアプランのファンでプログラマなんてめちゃくちゃ限られるんじゃ 万単位で人が集まれば大体の職業は揃う ここを見てれば分かるだろう

430 23/06/23(金)17:38:41 No.1070676371

分からないことは取り敢えず否定する悲しき生き物…

431 23/06/23(金)17:38:49 No.1070676409

>否定とまでは行かないけど存在意義がわからない 版権V向けとしてならまあ

432 23/06/23(金)17:39:15 No.1070676530

コスト下げて実装が楽になるもの作りましただから アプランすげーとかうんことかそういう方面の話ではない

433 23/06/23(金)17:39:28 No.1070676600

>>否定とまでは行かないけど存在意義がわからない >版権V向けとしてならまあ ここの会社周りに心当たりがわりとあるな…

434 23/06/23(金)17:39:57 No.1070676743

>>>否定とまでは行かないけど存在意義がわからない >>版権V向けとしてならまあ >ここの会社周りに心当たりがわりとあるな… MBSとは思いっきりシナジーあるとは思う

435 23/06/23(金)17:40:00 No.1070676767

コメントあり配信だと秒で数千人ログインしたりおうた終わったら拍手コメントが同時に数千投稿されたりで重いらしいけどメタバースなら豆腐どもがわちゃわちゃするだけだから平気なのかな

436 23/06/23(金)17:40:12 No.1070676820

しかし最近活発じゃのう

437 23/06/23(金)17:40:13 No.1070676827

>まさかJM梅田さんもアップランドじゃねえだろうな…? わからんけど一噛みぐらいはしてるかもね それぐらい裏で色んな所に技術提供してる

438 23/06/23(金)17:40:28 No.1070676884

よくわからないがオンラインのVR周りをP2P利用して負荷分散出来るようにしましたった感じなのかな

439 23/06/23(金)17:40:29 No.1070676888

>しかし最近活発じゃのう いいことじゃ

440 23/06/23(金)17:40:46 No.1070676976

>そもそもライブラリだから盛り上がるとかそういうのとはなんか違うんだ クラスターぐらいは…みたいな例えの話でもないよなこれ

441 23/06/23(金)17:41:05 No.1070677065

空間の制作から公開まで簡単にできるシステムで鯖がいらない?

442 23/06/23(金)17:41:28 No.1070677158

これって大きめのイベントくらいの接続に耐えられる?

443 23/06/23(金)17:41:30 No.1070677170

ここ最近の動き見てると正式にMBS傘下になる前からめちゃくちゃ交流してたんだろうなと感じる

444 23/06/23(金)17:41:51 No.1070677268

>しかし最近活発じゃのう というかいくつかの弾を持ってて それをプレゼンしてMBS参加になったんだろう 何もない会社がMBSの子会社になんて無理だし

445 23/06/23(金)17:42:02 No.1070677322

配信アプリも独自のものを使ってる割には何か外部でもちょこちょこ似た挙動をするVの子いるな…って感じだし昔から技術屋路線も並行してたと思う

446 23/06/23(金)17:42:02 No.1070677323

MBSは関係ない話じゃない?

447 23/06/23(金)17:42:10 No.1070677367

外部でもそれっぽいの見るアップランド製のソフトって結構そんな感じだよな 安くてシンプルだから機械弱い人的には逆に使いやすいみたいなメリットはあるんだろうなみたいな

448 23/06/23(金)17:42:17 No.1070677401

技術的なことはなにもわからんがさっきからの話を見るに大規模なイベントよりも小規模な集まりに向いてるってことなのか…?

449 23/06/23(金)17:42:18 No.1070677402

>わからんけど一噛みぐらいはしてるかもね >それぐらい裏で色んな所に技術提供してる ガリベンガーも出演だけじゃなくてちゃんと技術提供でクレジットされてるからな…

450 23/06/23(金)17:42:59 No.1070677607

P2Pはあまり負荷分散とかの話ではない どっちかっていうと全体で見た時の通信コストは増えてる 運営側がサーバーを持たなくていいっていうのが利点だけどセキュリティとか諸々の関係上直にパケット送受信できるデバイスって少ないのでそれを中継するサーバーは通ってるはず でも全部中央でサーバー持つよりは運営負担無いと思うしこれの場合アップランドが肩代わりしてくれるだろうから

451 23/06/23(金)17:43:01 ID:bErZqJQE bErZqJQE No.1070677616

ぶいぱい感謝

452 23/06/23(金)17:43:08 No.1070677649

大規模なイベントを小規模な環境で同時に見るとかそういう使い方かな?

453 23/06/23(金)17:43:24 No.1070677733

結局俺はアップランドの事をまだ何も分かっていない…そろそろ知ってから6年経つのに…

454 23/06/23(金)17:43:25 No.1070677743

>MBSは関係ない話じゃない? すでにMBSグループのアップランドだから関係ないってことはないんじゃない?しらんけど

455 23/06/23(金)17:43:28 No.1070677752

技術屋が小規模で集まるにしてもそれならVRC使うね…が一番楽なのでは…?

456 23/06/23(金)17:43:28 No.1070677755

版権系とかのロボ握手会がオンラインになる感じか

457 23/06/23(金)17:43:35 No.1070677790

今までは自分の作ったVR空間で色んな人とコミュニケーションを取ろうと思ったら ①独自のプラットフォームを開発してみんなにアクセスしてもらう(強い機器が必要) ②VRCに間借りしてVRC内に空間を作る(VRCの仕様に合わせる必要あり) だったところに ③独自の空間を作りつつP2Pでユーザごとに通信させる(そんなに強い機器が不要) って第3の選択肢を提供したみたいなことでしょ? 今まで通り①②で十分な人はそれを使い続ければいいし①②はできなかったけど③ならできそうな人は③を使えば良い ③に需要があるかは不明だけどメリットデメリットの違う①②と③を単純に比較して③を不要というのは的外れだよ

458 23/06/23(金)17:43:51 No.1070677871

この空間で「」同士で配信同時視聴とかできるかな?

459 23/06/23(金)17:43:51 No.1070677873

>これって大きめのイベントくらいの接続に耐えられる? そのへんは環境次第だろうけど フリーでライブラリ提供しますって話だと逆に小規模向けな話がメインじゃないのか?

460 23/06/23(金)17:43:56 No.1070677897

>MBSは関係ない話じゃない? 子会社化の時にアニメタイトルのV出してえって話は出てたと思う アニメタイトルのVアバターを在野に放つのはリスクあるからそういう方面で需要あるかもとは思った

461 23/06/23(金)17:44:23 No.1070678035

>技術屋が小規模で集まるにしてもそれならVRC使うね…が一番楽なのでは…? 関係ねえ 自社で好きに作りてえ

462 23/06/23(金)17:44:41 No.1070678113

>この空間で「」同士で配信同時視聴とかできるかな? 聞かせてやるぜ…俺のボイチェン声をな…

463 23/06/23(金)17:45:14 No.1070678283

>https://static.verseengine.cloud/examples/getstarted/three/ 誰もおらん

464 23/06/23(金)17:45:15 No.1070678295

>>技術屋が小規模で集まるにしてもそれならVRC使うね…が一番楽なのでは…? >関係ねえ >自社で好きに作りてえ それもVRCで作れるのでは…?

465 23/06/23(金)17:45:22 No.1070678332

>技術屋が小規模で集まるにしてもそれならVRC使うね…が一番楽なのでは…? それはVRCの技術がしっかりある技術屋の話だ

466 23/06/23(金)17:45:37 No.1070678409

VRliveだと100人で重くてどうしようもなかったじゃん? こいつならなんとか回避できるかなーって感じ

467 23/06/23(金)17:45:48 No.1070678473

MBSでガンダムメタバース作れるじゃん やだなあの世界で生きるの

468 23/06/23(金)17:45:56 No.1070678517

全員がVRCやってるわけでもないだろうに

469 23/06/23(金)17:46:14 No.1070678604

VRCはなんでもできる統合プラットフォームではないぞ

470 23/06/23(金)17:46:34 No.1070678694

オレの貧弱な頭じゃr18コンテンツしか思い付かない…

471 23/06/23(金)17:46:40 No.1070678718

各社色々違ったアプローチで面白いね quest単体で推しのグリーティングイベントにインできたらいいな

472 23/06/23(金)17:46:47 No.1070678769

VRCはなんかみんなさらっとやってるけど割と敷居は高い!

473 23/06/23(金)17:46:48 No.1070678776

>全員がVRCやってるわけでもないだろうに スタートで挫折したやつがここに一人!

474 23/06/23(金)17:46:50 No.1070678793

プラットフォームがいらないかつ端末もスマホでいいなら利用するだけの側はだいぶ楽じゃね?

475 23/06/23(金)17:46:51 No.1070678801

どっとライブの子のVRC配信要望をメンテちゃんが渋ってたのもこれがあるからなんだろうか

476 23/06/23(金)17:46:56 No.1070678818

>VRCはなんでもできる統合プラットフォームではないぞ 別にここでも大したことできないだろうよ

477 23/06/23(金)17:46:57 No.1070678825

PFが一個ですむならどの分野も苦労してないんだわ

478 23/06/23(金)17:47:08 ID:bErZqJQE bErZqJQE No.1070678879

>どっとライブの子のVRC配信要望をメンテちゃんが渋ってたのもこれがあるからなんだろうか それはただの憶測

479 23/06/23(金)17:47:16 No.1070678925

少女兵器大戦やVRLIVE以降も何か作ってたんだな…

480 23/06/23(金)17:47:23 No.1070678958

VRCで問題ないならここのVTuberたちとっくにVRCデビューしてると思う というか昔ちょっとやってたし

481 23/06/23(金)17:47:29 No.1070678979

俺はこの空間でもいいから意味もなく大量の従業員たちとあの従業員モデルで練り歩いてみたいよ

482 23/06/23(金)17:47:31 No.1070678995

>プラットフォームがいらないかつ端末もスマホでいいなら利用するだけの側はだいぶ楽じゃね? 利用する側は圧倒的にプラットフォームあったほうが楽だよ

483 23/06/23(金)17:47:37 No.1070679024

現状スマホ向けのアバターと操作性になってたりメインはスマホで出来ることよね まぁこれが全てというよりとりあえず負荷軽減してここ整地しときますねって感じか

484 23/06/23(金)17:47:46 No.1070679081

>どっとライブの子のVRC配信要望をメンテちゃんが渋ってたのもこれがあるからなんだろうか 単純にやべえものが映り込んだりするのをどうしようもできないからでない?

485 23/06/23(金)17:47:57 ID:bErZqJQE bErZqJQE No.1070679135

削除依頼によって隔離されました 言っちゃ悪いけどここができることはもっと大きな会社がもっとクオリティ高くできると思う

486 23/06/23(金)17:47:58 No.1070679149

まずはA-Frameで空間作ってからだな…

487 23/06/23(金)17:48:13 No.1070679227

VRCで敷居高いならこっちは更に高いだろ

488 23/06/23(金)17:48:30 No.1070679299

>言っちゃ悪いけどここができることはもっと大きな会社がもっとクオリティ高くできると思う 大きな会社がやらんからやってるんでしょ

489 23/06/23(金)17:48:37 No.1070679336

P2P…メディアプレイヤーにURL打ち込む?

490 23/06/23(金)17:48:42 No.1070679372

>言っちゃ悪いけどここができることはもっと大きな会社がもっとクオリティ高くできると思う ベンチャー全否定

491 23/06/23(金)17:48:43 No.1070679376

>言っちゃ悪いけどここができることはもっと大きな会社がもっとクオリティ高くできると思う はよやれ

492 23/06/23(金)17:48:51 No.1070679428

>どっとライブの子のVRC配信要望をメンテちゃんが渋ってたのもこれがあるからなんだろうか あそこきっちり気をつけないとだいぶ無法地帯だから

493 23/06/23(金)17:48:52 No.1070679431

>言っちゃ悪いけどここができることはもっと大きな会社がもっとクオリティ高くできると思う 例え下手で申し訳ないけどゲーム会社は任天堂だけあればいいってな話でもないし

494 23/06/23(金)17:48:58 No.1070679458

と言うか別にVRCでいいならそこ使えば良いだろ こう言うのもありますよって出しただけなんだし

495 23/06/23(金)17:49:08 No.1070679496

場を作る側としてはVRCよりこっちの方がハードル高いけどただ参加するだけならこっちの方が楽って感じ?

496 23/06/23(金)17:49:14 No.1070679536

利用者側が楽かどうかはこの仕組みの上に乗せて作るものの仕様によるんじゃないかな この技術で直接助かるのは通信の負荷をユーザ側に投げられるサービス提供者側だと思う

497 23/06/23(金)17:49:37 No.1070679645

mozilla hubのことを時々でいいから思い出してあげてください

498 23/06/23(金)17:49:38 No.1070679655

みんな生ビールだけ飲んで発泡酒やら第三のビールなんかいらんよな

499 23/06/23(金)17:49:42 No.1070679674

>場を作る側としてはVRCよりこっちの方がハードル高いけどただ参加するだけならこっちの方が楽って感じ? VRCよりリスクマネジメントが楽なんじゃないの

500 23/06/23(金)17:49:42 No.1070679680

エンドユーザーに関しちゃこっちのほうが敷居は低いんじゃないの さっきのサンプルみたいにスマホかPCでアドレスにアクセスすりゃいいだけでしょ?

501 23/06/23(金)17:49:53 No.1070679748

削除依頼によって隔離されました ちょっとでも否定的なこと言うとサンドバッグになるって本当だったんだな

502 23/06/23(金)17:50:01 No.1070679789

>VRCはなんかみんなさらっとやってるけど割と敷居は高い! あれVR環境無くても出来るぞ

503 23/06/23(金)17:50:07 No.1070679809

>言っちゃ悪いけどここができることはもっと大きな会社がもっとクオリティ高くできると思う 実際やってないなら無意味な仮定だ

504 23/06/23(金)17:50:07 No.1070679813

通信料がどうこうは売り込むためのおためごかしでしかないんじゃないかな 別に既存のプラットフォームで個々人は通信料でどうこうならんし 環境に配慮してますってのと同じ

505 23/06/23(金)17:50:07 No.1070679818

そんな…アップランドはパソコンが苦手だったはず…

506 23/06/23(金)17:50:09 No.1070679827

>>VRCはなんでもできる統合プラットフォームではないぞ >別にここでも大したことできないだろうよ 会話になってないぞ

507 23/06/23(金)17:50:26 No.1070679925

そもそも批判にツッコミどころが多すぎる…

508 23/06/23(金)17:50:37 No.1070679985

「」が真面目な話をしている… いつもおっぱいちんこまんこ言ってる無職だったはずでは…

509 23/06/23(金)17:50:44 No.1070680013

>>どっとライブの子のVRC配信要望をメンテちゃんが渋ってたのもこれがあるからなんだろうか >あそこきっちり気をつけないとだいぶ無法地帯だから 結局クリーンにはならなかったな

510 23/06/23(金)17:50:53 No.1070680070

P2Pだからユーザー入れてやるというより 演者同士のツールになるんじゃねぇかな

511 23/06/23(金)17:51:13 No.1070680159

>場を作る側としてはVRCよりこっちの方がハードル高いけどただ参加するだけならこっちの方が楽って感じ? これ自体は参加者が参加する方法やサービスの内容に関わるものじゃないから参加者目線の参加するハードルとかには関係ないと思う

512 23/06/23(金)17:51:13 No.1070680160

>>VRCはなんかみんなさらっとやってるけど割と敷居は高い! >あれVR環境無くても出来るぞ macでもできます?

513 23/06/23(金)17:51:19 No.1070680195

>>>どっとライブの子のVRC配信要望をメンテちゃんが渋ってたのもこれがあるからなんだろうか >>あそこきっちり気をつけないとだいぶ無法地帯だから >結局クリーンにはならなかったな (アカリちゃんのところにやってくるベイマックス)

514 23/06/23(金)17:51:20 No.1070680199

メタバースとかいうガバガバな定義がね...

515 23/06/23(金)17:51:37 No.1070680271

>「」が真面目な話をしている… >いつもおっぱいちんこまんこ言ってる無職だったはずでは… おつぱいとか意味不明なこと言ってる連中なのにな…

516 23/06/23(金)17:51:37 No.1070680277

こういうのって利用されるとアップランドにマージンが入るの?

517 23/06/23(金)17:51:46 No.1070680312

開発が落ち着いたからライバー増員したのかな… まぁ…スタッフの方を増員した方が社員の寿命が伸びると思うけど

518 23/06/23(金)17:51:53 No.1070680347

>P2Pだからユーザー入れてやるというより >演者同士のツールになるんじゃねぇかな VRCとかにアバターをお出し出来ないとどうしてもスタジオ使うことになるからな

519 23/06/23(金)17:51:59 No.1070680371

そもそもわしはP2Pすらよくわかってないぜ!

520 23/06/23(金)17:52:02 No.1070680387

アップランドがあんまりよくわからないものを作ったって事実にたらればを話しててもしょうがないんよ

521 23/06/23(金)17:52:04 No.1070680394

これアップランドに維持費かかってるからさすがにいつまでも全部無料ですってことは無いと思う TURNサーバー向こう持ちになっただけのWebRTCみたいな感じじゃないかな

522 23/06/23(金)17:52:17 No.1070680473

>>結局クリーンにはならなかったな >(アカリちゃんのところにやってくるベイマックス) 最後だからしか見られないやつきたな…

523 23/06/23(金)17:52:17 No.1070680474

他所がやらないのは意味がないからでは…?

524 23/06/23(金)17:52:23 No.1070680492

>https://static.verseengine.cloud/examples/getstarted/three/ ノートPCでマウスとキーボードでアクセスしてる 今できるのは歩いてアバター変えて視点う動かすぐらいか

525 23/06/23(金)17:52:26 No.1070680507

>>あそこきっちり気をつけないとだいぶ無法地帯だから >結局クリーンにはならなかったな 自作アバター持ち込める限り無理な話だ まぁメタバースもきちんと実装するならアバターを運営側が用意する以外の選択肢はないだろう

526 23/06/23(金)17:52:37 No.1070680575

ひとまずこの手の技術に詳しい有識者による解説が欲しいな

527 23/06/23(金)17:52:52 No.1070680655

>メタバースとかいうガバガバな定義がね... ガバガバというか無駄に狭くする必要がないのよ

528 23/06/23(金)17:53:02 No.1070680716

>こういうのって利用されるとアップランドにマージンが入るの? 無償で利用できるものだし別にないんじゃない?

529 23/06/23(金)17:53:14 No.1070680770

>>どっとライブの子のVRC配信要望をメンテちゃんが渋ってたのもこれがあるからなんだろうか >あそこきっちり気をつけないとだいぶ無法地帯だから 結構アイドル部のMMDぶっこ抜きして使ってる人もいたからな

530 23/06/23(金)17:53:17 No.1070680785

当たるかどうかはわかんねえけど とりあえずプラットフォーム事業は当たればとんでもなくデカいんでどこもやりたがるんだ

531 23/06/23(金)17:53:17 No.1070680787

誰かいた…「」じゃねえだろうな

532 23/06/23(金)17:53:17 No.1070680788

>>>どっとライブの子のVRC配信要望をメンテちゃんが渋ってたのもこれがあるからなんだろうか >>あそこきっちり気をつけないとだいぶ無法地帯だから >結局クリーンにはならなかったな Vtuberブームで勝手にクリーン作戦始めるのだいぶ傲慢だからね…

533 23/06/23(金)17:53:27 ID:bErZqJQE bErZqJQE No.1070680836

削除依頼によって隔離されました 批判が的外れすぎるんだよ これは間違いなく革新的な技術でありアップランドは未来を牽引していく

534 23/06/23(金)17:53:31 No.1070680850

>他所がやらないのは意味がないからでは…? よそがどうかは知らんけどVTuber事務所でもある訳だから何かしら自分のところには需要あったんじゃないの

535 23/06/23(金)17:53:32 No.1070680859

>他所がやらないのは意味がないからでは…? 俺も模型界隈でバンダイにそう思ってたけどどうもブキヤやモデロイドとか見るにそうではないらしい

536 23/06/23(金)17:53:54 No.1070680972

>言っちゃ悪いけどここができることはもっと大きな会社がもっとクオリティ高くできると思う facebook見てから言え

537 23/06/23(金)17:54:06 ID:bErZqJQE bErZqJQE No.1070681021

削除依頼によって隔離されました >他所がやらないのは意味がないからでは…? 意味はあるだろ アップランドの目的がわからないなら黙ってろ

538 23/06/23(金)17:54:26 No.1070681129

>他所がやらないのは意味がないからでは…? とりあえず身内用かなってところは感じる

539 23/06/23(金)17:54:39 No.1070681186

なんか露骨なのがきたな…

540 23/06/23(金)17:54:52 No.1070681245

>>言っちゃ悪いけどここができることはもっと大きな会社がもっとクオリティ高くできると思う >facebook見てから言え facebookもできなかったこと達成したんだからすごいよな

541 23/06/23(金)17:54:53 No.1070681248

>他所がやらないのは意味がないからでは…? やってるところが他にないのであればそれは意味がないはずだ というのはベンチャーとは全く逆の考え方だな

542 23/06/23(金)17:54:58 No.1070681280

>>言っちゃ悪いけどここができることはもっと大きな会社がもっとクオリティ高くできると思う >facebook見てから言え メタバースそのものへの特大のカウンターでダメだった

543 23/06/23(金)17:55:08 No.1070681335

>>他所がやらないのは意味がないからでは…? >意味はあるだろ >アップランドの目的がわからないなら黙ってろ 俺全然わからないよ

544 23/06/23(金)17:55:15 ID:nx3ApD1U nx3ApD1U No.1070681371

まとめ動画への転載禁止 

545 23/06/23(金)17:55:19 No.1070681384

斜め挙動は実装してくだちぃということか

546 23/06/23(金)17:55:20 No.1070681389

まぁこのスレ画だと来るだろう…

547 23/06/23(金)17:55:23 No.1070681406

簡単に説明しろや!

548 23/06/23(金)17:55:24 No.1070681416

>アップランドの目的がわからないなら黙ってろ そして世界は無音になった

549 23/06/23(金)17:55:42 No.1070681505

>他所がやらないのは意味がないからでは…? 技術的に詳しくないからこれについてはよくわからないけど 新商品とか新技術に対してそれ言うのもおかしくない?

550 23/06/23(金)17:55:43 No.1070681510

Metaは二兆円使ってあれだったもんな…

551 23/06/23(金)17:55:43 No.1070681513

これで具体的にどういう体験ができるんです?

552 23/06/23(金)17:55:46 No.1070681527

>>アップランドの目的がわからないなら黙ってろ >そして世界は無音になった メンバーはともかく社員すらわからねえのかよ!

553 23/06/23(金)17:55:53 No.1070681557

>まぁこのスレ画だと来るだろう… 横に圧縮されてるからな…

554 23/06/23(金)17:56:01 ID:nx3ApD1U nx3ApD1U No.1070681595

削除依頼によって隔離されました >なんか露骨なのがきたな… ソシャゲ叩きスレ終わって次はvtuberに粘着対立煽り自演だ!って感じじゃね 障碍者の傾向見るに

555 23/06/23(金)17:56:19 No.1070681707

>やってるところが他にないのであればそれは意味がないはずだ >というのはベンチャーとは全く逆の考え方だな 別にそういう論理ではなくここで話聞いてても利用する価値がないと感じるから誰もやらんのだろって思ったんだけど 有識者にはわかる何かがあるのかな…

556 23/06/23(金)17:56:22 No.1070681726

デター

557 23/06/23(金)17:56:22 No.1070681727

>>アップランドの目的がわからないなら黙ってろ >そして世界は無音になった <…ホホイ!オホホイ!

558 23/06/23(金)17:56:30 No.1070681766

>>他所がやらないのは意味がないからでは…? >意味はあるだろ >アップランドの目的がわからないなら黙ってろ えーマジでわからん!教えて欲しい!

559 23/06/23(金)17:56:45 No.1070681843

>>>アップランドの目的がわからないなら黙ってろ >>そして世界は無音になった ><…ホホイ!オホホイ! すべて理解しました

560 23/06/23(金)17:56:47 No.1070681852

そもそもここのロゴもっとカラフルだったろ どうしちまったんだよ

561 23/06/23(金)17:56:58 No.1070681912

P2Pネットワークでつながる3Dホームページ(古い)みたいなもんだな

562 23/06/23(金)17:56:59 No.1070681917

>横に圧縮されてるからな… 気づいてダメだった

563 23/06/23(金)17:57:15 No.1070681992

何ができるのか・強みは何かがわからないってのはまあ俺もそうだけど 突っ込まれてるのはその理由に「VRCでいいだろ」を挙げてるとこじゃねねえかな…

564 23/06/23(金)17:57:29 No.1070682055

その…分からないなら否定も肯定もせずにへぇ~で終わらせとけばいいのでは…?

565 23/06/23(金)17:57:33 No.1070682083

>>他所がやらないのは意味がないからでは…? >技術的に詳しくないからこれについてはよくわからないけど >新商品とか新技術に対してそれ言うのもおかしくない? 誰も惹かれない新商品はそういう反応されるのが常では

566 23/06/23(金)17:57:52 No.1070682192

「誰もやらなかった事」や「先人が思いついたけどあえてやらなかった」みたいなコピペがインターネットで氾濫してたことがあったけど 技術やサービスでそれを言い出したら新しいものは何も産まれねーんだ 確実に需要があるものなんてほんの少しで実際は空振るかもしれなくても出してみないとわからねーことのほうが多いんだ

567 23/06/23(金)17:57:57 No.1070682209

よくわからない物は肯定も否定もせずに今後の評価で判断すればいいのに…

568 23/06/23(金)17:58:07 No.1070682256

>何ができるのか・強みは何かがわからないってのはまあ俺もそうだけど >突っ込まれてるのはその理由に「VRCでいいだろ」を挙げてるとこじゃねねえかな… VRCじゃダメな例も挙げてるのにそっちに突っ込み返したりもしないからな…

569 23/06/23(金)17:58:14 No.1070682281

>>>他所がやらないのは意味がないからでは…? >>技術的に詳しくないからこれについてはよくわからないけど >>新商品とか新技術に対してそれ言うのもおかしくない? >誰も惹かれない新商品はそういう反応されるのが常では 主語がでかい

570 23/06/23(金)17:58:27 No.1070682334

>よくわからない物は肯定も否定もせずに今後の評価で判断すればいいのに… それだとこのスレ「へぇ~」で埋まっちまうだろ!

571 23/06/23(金)17:58:30 No.1070682350

より安く簡単にできそうに対して高くても今あるやつでよくない?というのは意味がわからん

572 23/06/23(金)17:58:44 No.1070682431

そもそもこれ商品じゃなくて部品だろ

573 23/06/23(金)17:58:45 No.1070682433

>それだとこのスレ「へぇ~」で埋まっちまうだろ! それでいいだろ!

574 23/06/23(金)17:58:51 No.1070682452

>>よくわからない物は肯定も否定もせずに今後の評価で判断すればいいのに… >それだとこのスレ「へぇ~」で埋まっちまうだろ! へぇ~

575 23/06/23(金)17:58:59 No.1070682498

>その…分からないなら否定も肯定もせずにへぇ~で終わらせとけばいいのでは…? 否定するのが目的な奴だろう

576 23/06/23(金)17:59:04 No.1070682532

>より安く簡単にできそうに対して高くても今あるやつでよくない?というのは意味がわからん 別に安くも簡単にもならんでしょこれ

577 23/06/23(金)17:59:11 No.1070682564

削除依頼によって隔離されました そろそろホロホロしていい?

578 23/06/23(金)17:59:21 No.1070682608

ここは「」リビアの泉

579 23/06/23(金)17:59:21 No.1070682613

>>よくわからない物は肯定も否定もせずに今後の評価で判断すればいいのに… >それだとこのスレ「へぇ~」で埋まっちまうだろ! まぁ多分スレ文読んで全員その感想だったと思うよ…

580 23/06/23(金)17:59:32 No.1070682657

もしかしてサービス公開と勘違いしてる?

581 23/06/23(金)17:59:36 No.1070682668

>>より安く簡単にできそうに対して高くても今あるやつでよくない?というのは意味がわからん >別に安くも簡単にもならんでしょこれ へぇ~

582 23/06/23(金)17:59:37 No.1070682675

>ひとまずこの手の技術に詳しい有識者による解説が欲しいな こういうユーザー対ユーザーのコミュニケーション実装しようとするとサーバーで中央的に処理させるかP2Pするかになる サーバーでやるとサービス提供側の通信費用がかさむ でもP2PしようとするとNAT越えっていうネットワークの形に関わらず通信するための仕組みを作らないといけないんだけど特にブラウザベースでそれやろうとするとWebRTCっていう規格でやらなきゃいけなくてこれがそこそこ実装が面倒くさい そのためのサーバーを向こうが肩代わりしてくれる ついでにVRChatっぽい感じで操作できるUIも公開する

583 23/06/23(金)17:59:37 No.1070682677

へぇーとかどうなるんだろうねーで終わりだろ別に 何をそんなぶっ叩く事があるんだ

584 23/06/23(金)17:59:48 No.1070682729

>そもそもこれ商品じゃなくて部品だろ 部品というかもっと細かいナノブロック的なものかなあ

585 23/06/23(金)18:00:02 No.1070682786

>>よくわからない物は肯定も否定もせずに今後の評価で判断すればいいのに… >それだとこのスレ「へぇ~」で埋まっちまうだろ! 知識がなくてへぇ~としか言いようがなくてすまない…

586 23/06/23(金)18:00:08 No.1070682817

>「誰もやらなかった事」や「先人が思いついたけどあえてやらなかった」みたいなコピペがインターネットで氾濫してたことがあったけど >技術やサービスでそれを言い出したら新しいものは何も産まれねーんだ 例えばだけどAI関係はイラストも対話も今までみんな考えてたけどできなくて挫折しまくった末にPCスペックの向上で使い物になるようになってきたやつだしな 全く同じことを繰り返しても仕方ないけど条件変えたりしてチャレンジするのって重要だよね

587 23/06/23(金)18:00:16 No.1070682854

自分的に話したいこともあんまりなかったからついわかりやすく突っ込みやすいレスにツッコミ入れちゃってるみたいなところはある それ以外にあまり言えることがない…

588 23/06/23(金)18:00:19 No.1070682877

P2Pだから大人数で何かをするのは怪しいだろうけど リスナー側が配信者向けのコラボ空間を作って それをVが遊ぶとかできるなら面白そう

589 23/06/23(金)18:00:22 No.1070682897

>>ひとまずこの手の技術に詳しい有識者による解説が欲しいな >こういうユーザー対ユーザーのコミュニケーション実装しようとするとサーバーで中央的に処理させるかP2Pするかになる >サーバーでやるとサービス提供側の通信費用がかさむ >でもP2PしようとするとNAT越えっていうネットワークの形に関わらず通信するための仕組みを作らないといけないんだけど特にブラウザベースでそれやろうとするとWebRTCっていう規格でやらなきゃいけなくてこれがそこそこ実装が面倒くさい >そのためのサーバーを向こうが肩代わりしてくれる >ついでにVRChatっぽい感じで操作できるUIも公開する へーなるほどな

590 23/06/23(金)18:00:28 No.1070682919

忍者いそうで笑う

591 23/06/23(金)18:00:49 No.1070683001

こういう時に使えるいい言葉があるんです 為になるという

592 23/06/23(金)18:01:23 No.1070683163

>こういう時に使えるいい言葉があるんです >妙だな…

593 23/06/23(金)18:01:25 No.1070683170

需要が…需要がない…!

594 23/06/23(金)18:01:36 No.1070683229

>忍者いそうで笑う そりゃいるでしょ 新人発表の時にもいたんだから

595 23/06/23(金)18:01:36 No.1070683232

どうせ推してる箱よりすごそうなことしようとしてるのが許せないとかそんな理由だろ

596 23/06/23(金)18:01:38 No.1070683241

>>ひとまずこの手の技術に詳しい有識者による解説が欲しいな >こういうユーザー対ユーザーのコミュニケーション実装しようとするとサーバーで中央的に処理させるかP2Pするかになる >サーバーでやるとサービス提供側の通信費用がかさむ >でもP2PしようとするとNAT越えっていうネットワークの形に関わらず通信するための仕組みを作らないといけないんだけど特にブラウザベースでそれやろうとするとWebRTCっていう規格でやらなきゃいけなくてこれがそこそこ実装が面倒くさい >そのためのサーバーを向こうが肩代わりしてくれる >ついでにVRChatっぽい感じで操作できるUIも公開する なるほどブラウザベースなのが味噌か

597 23/06/23(金)18:01:40 No.1070683251

なにかに取って代わるもんではねえよ 新しく選択肢が増えるようなもんだ

598 23/06/23(金)18:01:48 No.1070683296

へぇ~ なるほど 諸説ある

599 23/06/23(金)18:01:49 No.1070683301

よく分かんないけどなんかすごそうだから神輿にしようぜ

600 23/06/23(金)18:01:59 No.1070683348

>リスナー側が配信者向けのコラボ空間を作って >それをVが遊ぶとかできるなら面白そう リスナー作大きめの門を!?

601 23/06/23(金)18:02:03 No.1070683373

プレスリリースだけみて需要の有無を正確に把握できるのはその業界の神かエスパーか

602 23/06/23(金)18:02:05 No.1070683389

>需要が…需要がない…! ユーザー目線じゃ骨組みに需要もなにもねえよ!

603 23/06/23(金)18:02:17 No.1070683449

利点が小さすぎる新しい選択肢は淘汰されるしかないのでは

604 23/06/23(金)18:02:24 No.1070683483

そもそも選択肢を増やしただけの事に否定も何もない

605 23/06/23(金)18:02:27 No.1070683500

うちのクソ回線だと足を引っ張りそうだな…

606 23/06/23(金)18:02:27 No.1070683503

赤字だからもうめちゃくちゃだよ

607 23/06/23(金)18:02:29 No.1070683509

>プレスリリースだけみて需要の有無を正確に把握できるのはその業界の神かエスパーか バカですね

608 23/06/23(金)18:02:32 No.1070683530

>リスナー作大きめの門を!? できなくもない

609 23/06/23(金)18:02:32 No.1070683533

>需要が…需要がない…! まだネジとか基盤くらいしか完成してないんだからあるわけ無いだろ!

610 23/06/23(金)18:02:55 No.1070683648

プラットフォームで需要が分かる人初めて見た

611 23/06/23(金)18:02:57 No.1070683662

>>需要が…需要がない…! >まだネジとか基盤くらいしか完成してないんだからあるわけ無いだろ! いや…ネジにも基盤にも需要はあるな…

612 23/06/23(金)18:02:57 No.1070683663

VRCでいいじゃんってやつは0か100かでしか考えられてないのよな 典型的なバカの論法

613 23/06/23(金)18:03:03 No.1070683695

真面目に突っ込む優しい子が来たんだね

614 23/06/23(金)18:03:18 No.1070683770

>うちのクソ回線だと足を引っ張りそうだな… 古のピアキャスでも回線太いやつが30人ぐらい乗せてたな

615 23/06/23(金)18:03:28 No.1070683815

>プラットフォームで需要が分かる人初めて見た 商才があるな…

616 23/06/23(金)18:03:38 No.1070683863

>需要が…需要がない…! 版権V向け

617 23/06/23(金)18:03:47 No.1070683922

新しい選択肢ってことはVRCだとできない体験ができるようになるの?

618 23/06/23(金)18:03:51 No.1070683942

ユーザー同士でコミュニケーションできるVRサービス作りたいなーってとこにとってはサーバー費用をタダで代わりに払ってくれるみたいなサービスだから作る側としては普通に需要ある

619 23/06/23(金)18:03:59 No.1070683987

BtoBの商品?だから俺らにはわからんちん のじゃおじ…解説たのむ…

620 23/06/23(金)18:04:00 No.1070683990

>>まだネジとか基盤くらいしか完成してないんだからあるわけ無いだろ! >いや…ネジにも基盤にも需要はあるな… むしろ今はまだ現物がないネジだな

621 23/06/23(金)18:04:08 No.1070684042

>利点が小さすぎる新しい選択肢は淘汰されるしかないのでは バズらないならVやらないって話?

622 23/06/23(金)18:04:11 No.1070684059

>>需要が…需要がない…! >版権V向け 版権Vも既存プラットフォームでいけるよ わざわざこれ利用する意味がない

623 23/06/23(金)18:04:15 No.1070684074

今から売り出したいのに判断が早いな…

624 23/06/23(金)18:04:23 No.1070684118

>>プラットフォームで需要が分かる人初めて見た >商才があるな… プラットフォームで儲けるには需要が起こる前から需要を先読みして作り始めないといけないからな…

625 23/06/23(金)18:04:33 No.1070684159

>新しい選択肢ってことはVRCだとできない体験ができるようになるの? VRCじゃ使えないとか使わせられない版権アバターで遊ぶとかは考えられる

626 23/06/23(金)18:04:58 No.1070684306

プラットフォーム…という言い方でも間違いではないのか 本来の相対的な層関係の話でなら

627 23/06/23(金)18:05:09 No.1070684362

wakaran…

628 23/06/23(金)18:05:13 No.1070684378

使えるAPIとかp2pなところ完全無視してVRCでいいって言ってるのは脳みそ空っぽすぎるでしょ

629 23/06/23(金)18:05:21 No.1070684424

>版権Vも既存プラットフォームでいけるよ >わざわざこれ利用する意味がない 負担減らせるって書いてるじゃん

630 23/06/23(金)18:05:25 No.1070684449

>今から売り出したいのに判断が早いな… 適当で的外れな事でも好き勝手言えるのは今だけだからな…

631 23/06/23(金)18:05:35 No.1070684498

つまり「」同士の秘密のチャHサービスなんだろ?

632 23/06/23(金)18:05:36 No.1070684502

儲からないし将来性がわからないのでこの研究は中止してくださいって言われて憤ってる人沢山いるのにな

633 23/06/23(金)18:05:40 No.1070684525

社運をかけて開発したものが明らかに需要がなかったら不安にもなるけど 無償で公開してるからどうせ副産物的なものだろうし そもそも明らかに需要がないかどうか今の段階だとわからん

634 23/06/23(金)18:05:54 No.1070684615

なんでもかんでも◯◯でいいってなって寡占状態になる業界は悲惨だぞ

635 23/06/23(金)18:05:55 No.1070684617

よほどこのスレは自作コンテンツ提供者が集まってるんだろうなぁ

636 23/06/23(金)18:05:59 No.1070684636

プラットフォームの需要の話してるけどそもそもこれプラットフォームじゃなくて プラットフォームを作るのに使える部品みたいなもんだよね?

637 23/06/23(金)18:06:01 No.1070684649

要はVRCみたいなことができるってことか めちゃくちゃすごいじゃん

638 23/06/23(金)18:06:14 No.1070684698

商品を出したら一世を風靡しなきゃいけないとおもってそう

639 23/06/23(金)18:06:15 No.1070684712

>使えるAPIとかp2pなところ完全無視してVRCでいいって言ってるのは脳みそ空っぽすぎるでしょ わかってないんだ勘弁してやれ

640 23/06/23(金)18:06:22 No.1070684758

>よほどこのスレは自作コンテンツ提供者が集まってるんだろうなぁ 普通に話したいだけだが

641 23/06/23(金)18:06:30 No.1070684808

VRCは色々な問題点や不便をユーザー数という利点で目隠ししてるだけで言うほどなんでもVRCでいいとはならないよね

642 23/06/23(金)18:06:36 No.1070684832

Unityで言うところのPhoton Unity Networkingみたいなのだと思えばいい

643 23/06/23(金)18:06:40 No.1070684863

>プラットフォームの需要の話してるけどそもそもこれプラットフォームじゃなくて >プラットフォームを作るのに使える部品みたいなもんだよね? プラットフォームのプラットフォームではある

644 23/06/23(金)18:06:41 No.1070684865

>>使えるAPIとかp2pなところ完全無視してVRCでいいって言ってるのは脳みそ空っぽすぎるでしょ >わかってないんだ勘弁してやれ どうせただの粘着荒らしでしょ

645 23/06/23(金)18:06:45 No.1070684886

分からないなら良くも悪くも騒がなきゃいいのでは…?

646 23/06/23(金)18:06:52 No.1070684918

>商品を出したら一世を風靡しなきゃいけないとおもってそう そもそも風靡したとしても表で広く喧伝されるようなものではない

647 23/06/23(金)18:07:01 No.1070684970

別に今のところプラットフォームではないかな むしろプラットフォーム作ってねって技術提供で

648 23/06/23(金)18:07:01 No.1070684976

>社運をかけて開発したものが明らかに需要がなかったら不安にもなるけど >無償で公開してるからどうせ副産物的なものだろうし 量産型大きめの門…

↑Top