23/06/23(金)11:25:07 ランナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/23(金)11:25:07 No.1070580305
ランナーだけで改造できるからお得!
1 23/06/23(金)11:28:31 No.1070581007
それが出来れば 苦労はしねェ!
2 23/06/23(金)11:29:15 No.1070581169
ランナーだけでこんなに身長変わります!?
3 23/06/23(金)11:29:52 No.1070581300
遠近法だよ
4 23/06/23(金)11:30:01 No.1070581335
一回り大きくなっているようだが…
5 23/06/23(金)11:31:29 No.1070581710
まずランナーからプラ板を作りますとかいうのは反則だろ
6 23/06/23(金)11:31:46 No.1070581784
さすがにつま先の延長はパテとプラ板使ってるよね?
7 23/06/23(金)11:33:57 No.1070582293
この落ち着いたグレートーンは!
8 23/06/23(金)11:33:59 No.1070582302
参考にならねぇやつ!
9 23/06/23(金)11:34:29 No.1070582443
胴が延長されてるのと関節で身長が盛られてるのかこれは…?
10 23/06/23(金)11:35:49 No.1070582764
ハイメガキャノン大型化してない?
11 23/06/23(金)11:40:30 No.1070583945
いつ見ても超高出力砲頭に精密アンテナやカメラを密着させてる狂気のデザイン
12 23/06/23(金)11:41:09 No.1070584109
スマートな素体が追加装甲着てるみたいに錯覚する
13 23/06/23(金)11:41:10 No.1070584117
弘法筆を選ばずを地で行くマスオには参るね…
14 23/06/23(金)11:42:18 No.1070584385
ディテール滅茶苦茶増えてないか?
15 23/06/23(金)11:42:26 No.1070584416
鍛え直して来たってレベルじゃないよぉ
16 23/06/23(金)11:43:56 No.1070584762
素材は余り物のランナーとランナータグ! 道具は百均で適当に買ってきたやつ! みんなもやってみよう!
17 23/06/23(金)11:44:23 No.1070584862
塗装の為に高い機材を買う必要はありません 誰でも筆さえあれば思いのままに塗装ができるのです
18 23/06/23(金)11:44:32 No.1070584905
一番重要なセンスはどこで用意したら…
19 23/06/23(金)11:45:43 No.1070585195
これだけ技術とセンスがあるのに奥さんからの理解は無いやつ
20 23/06/23(金)11:49:12 No.1070586002
>道具は百均で適当に買ってきたやつ! あれニッパーとか研いでるの…?
21 23/06/23(金)11:49:21 No.1070586047
マスオカラーとかいうマスオがおうちで使えない謎の塗料
22 23/06/23(金)11:49:52 No.1070586172
そういや家でやってるから水性塗りなんだっけこの人…
23 23/06/23(金)11:49:59 No.1070586194
ますおは基礎技術があればどんな道具でも良いとかじゃなくて最初っからあるやつだけで何かを作り続けてきたやつだから普通の人とビルドが違う
24 23/06/23(金)11:50:49 No.1070586405
水性というか水彩絵の具というか
25 23/06/23(金)11:51:14 No.1070586509
>塗装の為に高い機材を買う必要はありません >誰でも筆さえあれば思いのままに塗装ができるのです そんな粘土があればどんな形のものでも作れるぞ!みたいな…
26 23/06/23(金)11:52:08 No.1070586712
いつまでこんな腐った雑誌に飼われてんのこの人
27 23/06/23(金)11:52:25 No.1070586791
元のままのパーツはどんだけ残ってるんだ
28 23/06/23(金)11:52:31 No.1070586818
>水性というか水彩絵の具というか もっとやばくてだめだった
29 23/06/23(金)11:53:00 No.1070586939
色彩センスもいいのがズルい
30 23/06/23(金)11:53:28 No.1070587045
セイラマスオって色のセンス独特だよね なんか薄汚れたパステルカラーが好きっていうか
31 23/06/23(金)11:53:44 No.1070587111
>そういや家でやってるから水性塗りなんだっけこの人… 奥さんに怒られちゃうからね…
32 23/06/23(金)11:54:07 No.1070587198
>なんか薄汚れたパステルカラーが好きっていうか 言い方!
33 23/06/23(金)11:54:26 No.1070587280
水彩絵の具ってプラに塗れるんだ…
34 23/06/23(金)11:55:06 No.1070587443
>いつまでこんな腐った雑誌に飼われてんのこの人 言うて他にガンプラモデラーの活躍の場があるかと言うとさ…
35 23/06/23(金)11:55:07 No.1070587450
模型コンテストの改造レギュレーションに買った箱の中にあったものしか使っちゃダメってのがあって それだとランナーで板作ったりするね
36 23/06/23(金)11:55:08 No.1070587454
流石にパテで盛ったりはしてるよね?
37 23/06/23(金)11:55:34 No.1070587567
>>水性というか水彩絵の具というか >もっとやばくてだめだった 安心して下さい スミ入れだけですよ https://twitter.com/masuo_yomogi/status/1306559814311370754
38 23/06/23(金)11:55:44 No.1070587610
>さすがにつま先の延長はパテとプラ板使ってるよね? ランナーだけで改造できます!
39 23/06/23(金)11:56:28 No.1070587810
これはガソリンスタンド検索すれば細かい記事出てくるよ
40 23/06/23(金)11:56:55 No.1070587923
ガソリンスタンド!?
41 23/06/23(金)11:57:11 No.1070587983
太ももの延長はランナー使った言われてまだ理解できるけど胴体部分はおかしいだろ!
42 23/06/23(金)11:57:16 No.1070588001
fu2300440.jpg マスオのEGおっちゃん好き EG一箱でできるのいいよね
43 23/06/23(金)11:57:32 No.1070588062
シンターンエーが発表されたときはこれが俺の理想のターンエーなんだと感動したけどいざ作ってみたらこんなきれいな顔のターンエーはなんかターンエーじゃないなと腑に落ちないものを感じた 出来は良かった
44 23/06/23(金)11:57:50 No.1070588131
>fu2300440.jpg >マスオのEGおっちゃん好き >EG一箱でできるのいいよね こんなにランナータグあったかな!?
45 23/06/23(金)11:58:26 No.1070588280
>シンターンエーが発表されたときはこれが俺の理想のターンエーなんだと感動したけどいざ作ってみたらこんなきれいな顔のターンエーはなんかターンエーじゃないなと腑に落ちないものを感じた >出来は良かった モデラーが改造したプラモを商品化は面白い企画だった
46 23/06/23(金)11:58:41 No.1070588335
ランナーとランナータグだけで大型化を!?
47 23/06/23(金)11:58:49 No.1070588372
>https://twitter.com/masuo_yomogi/status/1306559814311370754 洗剤混ぜるのは塗装のライフハックと呼べるかもしれないな…
48 23/06/23(金)12:01:09 No.1070588949
このおじさん構文から発せられる人の良さと意味のわからない技術レベル
49 23/06/23(金)12:02:06 No.1070589177
https://hjweb.jp/article/tag/corner_13/ マスオの製作日誌は読んでるとすげぇ…って感心するよね 全く身につきはしない
50 23/06/23(金)12:02:11 No.1070589196
マスオのテクニックって塗料とか工具の宣伝したい模型誌の真逆行ってるせいか見たこともない使い方してるのばっかで全部新鮮だ
51 23/06/23(金)12:02:33 No.1070589280
まあ自分でやる時はランナーが楽なだけでプラ板とか各々好きなの使って改造すればいいと思うよってのは一貫してるし…
52 23/06/23(金)12:03:28 No.1070589511
ランナーからプラ板作るってなんだよ 溶かしてるの?
53 23/06/23(金)12:04:06 No.1070589680
逆にプラ板作るの自体が好きなんだろ…
54 23/06/23(金)12:04:12 No.1070589708
>ランナーからプラ板作るってなんだよ >溶かしてるの? 重ねて削ってを繰り返すんだったかな…
55 23/06/23(金)12:05:17 No.1070589980
趣味ならともかく仕事なのに溶剤使わせてもらえないってなんなの…
56 23/06/23(金)12:05:33 No.1070590064
>ランナーからプラ板作るってなんだよ >溶かしてるの? 削る というか平らにしたランナーって感じだったはず
57 23/06/23(金)12:05:42 No.1070590107
>趣味ならともかく仕事なのに溶剤使わせてもらえないってなんなの… 家でやってるから家族の健康考えたらね…
58 23/06/23(金)12:06:26 No.1070590302
>逆にプラ板作るの自体が好きなんだろ… 好きとか嫌いじゃなくてもう作業始める前のルーティーンだから…
59 23/06/23(金)12:06:52 No.1070590419
マスオには何が見えてるんだよホント
60 23/06/23(金)12:07:04 No.1070590468
>趣味ならともかく仕事なのに溶剤使わせてもらえないってなんなの… 鳥飼ってるし
61 23/06/23(金)12:07:52 No.1070590697
まず円柱のランナーを均一な厚さの板状にするって時点で不毛すぎてモチベ出ない
62 23/06/23(金)12:07:59 No.1070590719
ヘアアイロンでランナーも作ってないんだっけこの人
63 23/06/23(金)12:08:15 No.1070590798
まずランナーからプラ板を生成するって時点で初めて聞いた時何言ってんだこのおっさん…ってなった
64 23/06/23(金)12:08:39 No.1070590912
このくらいの足のスリッパ好き hgucドーベンもこんな感じにして欲しかった
65 23/06/23(金)12:09:27 No.1070591128
プラ板ぐらい送ってあげたら雑誌の方
66 23/06/23(金)12:10:01 No.1070591279
セイラマスオカラー(ラッカー)本当笑う
67 23/06/23(金)12:10:15 No.1070591338
実際溶剤は危ないもんだからな… 使わなくていいならそれが一番だ
68 23/06/23(金)12:10:22 No.1070591364
>このくらいの足のスリッパ好き >hgucドーベンもこんな感じにして欲しかった サイバーコミックス時代というかあそこらへんはスリッパがド長いほうが見栄えいいよね
69 23/06/23(金)12:10:52 No.1070591504
>趣味ならともかく仕事なのに溶剤使わせてもらえないってなんなの… ぶっちゃけ仕事でも健康面考えたら使いたくない人案外いると思う
70 23/06/23(金)12:11:29 No.1070591683
前半の色塗る前はなんか微妙じゃない…?って感じたけど完成するとめちゃくちゃカッコいいからマスオには完成した姿が見えてるのがこわーってなる
71 23/06/23(金)12:12:12 No.1070591880
この倹約精神はなんなの…物流完全に途絶えた世界でも想定してるの…
72 23/06/23(金)12:12:12 No.1070591882
塗料は使わないけど接着剤で溶剤は死ぬほど使ってない?
73 23/06/23(金)12:13:41 No.1070592304
本当の意味で天才だと思う 努力もしてるんだろうけどものが違う
74 23/06/23(金)12:14:18 No.1070592479
>この倹約精神はなんなの…物流完全に途絶えた世界でも想定してるの… 入り婿だから…
75 23/06/23(金)12:16:21 No.1070593075
>この倹約精神はなんなの…物流完全に途絶えた世界でも想定してるの… 同色ランナー使えば塗装の時の色合わせも楽だからとか諸々理由がある
76 23/06/23(金)12:18:55 No.1070593857
黄色ランナーでダクト作ったから塗装しなくていい!ヤッター!とかやってたなこのひと…
77 23/06/23(金)12:19:28 No.1070594020
>塗料は使わないけど接着剤で溶剤は死ぬほど使ってない? 記事読んでると100均の瞬間接着剤使ってるっぽい
78 23/06/23(金)12:19:48 No.1070594103
>黄色ランナーでダクト作ったから塗装しなくていい!ヤッター!とかやってたなこのひと… まあ実際筆塗りだと面倒くさいし……
79 23/06/23(金)12:19:55 No.1070594145
独身とかならあんま真似する必要ない技術ではあるからな…
80 23/06/23(金)12:20:08 No.1070594216
>>この倹約精神はなんなの…物流完全に途絶えた世界でも想定してるの… >入り婿だから… 作例捨てられた話とか聞くと本当に肩身狭い思いしてるんだろうなって…
81 23/06/23(金)12:20:19 No.1070594264
>記事読んでると100均の瞬間接着剤使ってるっぽい 瞬着だけ…?化け物かよ
82 23/06/23(金)12:20:23 No.1070594286
マスオはテクニック見てこんな事できねーよ!の代名詞になりつつあるけど このくらいテキトーでもいいんだよってスタイルで見せてるから本来はもっと気軽にやっていいよの代名詞なんだ 塗装もサフすら使わないタイプの人だし
83 23/06/23(金)12:21:03 No.1070594487
>まず円柱のランナーを均一な厚さの板状にするって時点で不毛すぎてモチベ出ない というか完全に必要ない技術だよ 素直にプラバン買えよ!
84 23/06/23(金)12:21:03 No.1070594491
MGかと思ったらこれHGなのか…
85 23/06/23(金)12:21:23 No.1070594593
継ぎ足した部分の線がみえるから成型色と同じ色に調色してちょっとだけ塗る!って色作るの上手いんだよなあ
86 23/06/23(金)12:22:01 No.1070594785
>素直にプラバン買えよ! そしたらこの人100均でいろんな色の下敷き買ってくるんじゃない…?
87 23/06/23(金)12:22:04 No.1070594796
ここまでは出来なくともランナー材工作は楽しいよ
88 23/06/23(金)12:22:29 No.1070594935
特集読むたびにこの人手先が異次元の器用さしてない…?ってなる
89 23/06/23(金)12:23:42 No.1070595352
ヒで過程見てるとそこまで丁寧じゃないなってなるけど完成状態見て?ってなる
90 23/06/23(金)12:23:48 No.1070595386
百均アイテムと筆塗りメインでここまでやれるんだから頭おかしい スジ彫りだけはケガキノギス使ってた気がするけど
91 23/06/23(金)12:23:59 No.1070595446
>塗装もサフすら使わないタイプの人だし 記事見たらバラしもせずに上からガシガシ塗っててダメだった もしかしてセンスや技術よりも大事なのは手を動かすことと思い切りのよさなんじゃないか?
92 23/06/23(金)12:24:18 No.1070595558
作業スペースもリビングテーブルを空いてる時間だけ使うんだっけ…奥さんに怒られるから
93 23/06/23(金)12:24:43 No.1070595705
>スジ彫りだけはケガキノギス使ってた気がするけど ケカギも100均精密ドライバーベースとか見たことあるけど違うのか
94 23/06/23(金)12:24:55 No.1070595771
どの段階で完成状態見えてくるのか聞いてみたいモデラー
95 23/06/23(金)12:25:00 No.1070595795
高価な道具!いいエアブラシ!必須!持ってて当然!みたいな空気感に一石を投じてくれたのいいと思うよ 真似できるかは別として
96 23/06/23(金)12:25:18 No.1070595898
さすがに最近は百均のプラ板使ってる 1mmのを重ねて色々作ってるそうな
97 23/06/23(金)12:25:21 No.1070595915
>作業スペースもリビングテーブルを空いてる時間だけ使うんだっけ…奥さんに怒られるから 完成した作例もたまに奥さんに捨てられてるらしいな
98 23/06/23(金)12:25:45 No.1070596054
水彩絵の具って…ちょっと汗ばんでうっかり触ったら落ちるんじゃ…
99 23/06/23(金)12:25:48 No.1070596065
雑には雑なんだけど塗り重ねる回数とかで普通の人がやらない規模でカバーがされているというか
100 23/06/23(金)12:26:08 No.1070596170
>マスオはテクニック見てこんな事できねーよ!の代名詞になりつつあるけど >このくらいテキトーでもいいんだよってスタイルで見せてるから本来はもっと気軽にやっていいよの代名詞なんだ 展示品をよく見るとムラや筆跡があったりして塗装はこれぐらいでもいいんだ…って勇気をもらえる 全体像を見ると追加されたディティールや基礎工作力の違いに心を破壊される
101 23/06/23(金)12:26:19 No.1070596224
工作まではなんとかなっても塗装だけは真似出来ないと思う
102 23/06/23(金)12:26:31 No.1070596301
>水彩絵の具って…ちょっと汗ばんでうっかり触ったら落ちるんじゃ… 乾いたら流石に大丈夫だよ 乾く前?気をつけてください
103 23/06/23(金)12:26:32 No.1070596306
>もしかしてセンスや技術よりも大事なのは手を動かすことと思い切りのよさなんじゃないか? 経験は全てに勝るからな…
104 23/06/23(金)12:26:51 No.1070596423
捨てるくらいなら然るべき場所に売却した方がずっといい気がするのだがままならんな…
105 23/06/23(金)12:27:13 No.1070596542
福岡で展示品みたときケース越しだと全然気にならなかったな
106 23/06/23(金)12:27:24 No.1070596594
マスオだから…
107 23/06/23(金)12:28:23 No.1070596916
これか ランナーの使い方が想像を超えてた https://hjweb.jp/article/974182/
108 23/06/23(金)12:28:26 No.1070596935
いまだにサラリーマンで会社に勤めてるマスオ ホビージャパンとの打ち合わせは自分の休日に行ってる
109 23/06/23(金)12:28:56 No.1070597093
>マスオだから… HNの伏線が後々判明した時の流れ本当におなか痛かった
110 23/06/23(金)12:29:12 No.1070597197
うちの姉貴にガンプラあげたらネイルアート用ので色塗ろうとしたから 案外型にハマらず色んなものを制作のヒントにできるのかもしれないな
111 23/06/23(金)12:30:05 No.1070597496
100円のアクリル絵の具で筆塗り塗装してる… こんないい感じの色をそんな塗料と筆塗りでなんで出せるの…?
112 23/06/23(金)12:30:48 No.1070597756
>うちの姉貴にガンプラあげたらネイルアート用ので色塗ろうとしたから >案外型にハマらず色んなものを制作のヒントにできるのかもしれないな ガンプラは自由だ まあ実際のところネイル用の塗料ってプラモでは使わない色味あるから選択肢としてはありだと思う うまく使えるかは経験で
113 23/06/23(金)12:30:55 No.1070597787
>ウマく作るためのHow toじゃありません 毎度そうだねってなってる
114 23/06/23(金)12:31:37 No.1070598015
>うちの姉貴にガンプラあげたらネイルアート用ので色塗ろうとしたから >案外型にハマらず色んなものを制作のヒントにできるのかもしれないな そこら辺に関してはマスオに限らずHJは割と色々やってきた雑誌ではある オオゴシトモエの連載でも百均の道具とかネイル偏光パール使ってたし別の記事だとポスカ使って塗装してたし後々作例で虎柄描くのに使ったりとかしてたから
115 23/06/23(金)12:33:12 No.1070598492
逆に場所とあらゆる工具と絵の具を用意するんで使ってくださいと言われたらどうなるんだこの人?
116 23/06/23(金)12:33:15 No.1070598502
>100円のアクリル絵の具で筆塗り塗装してる… >こんないい感じの色をそんな塗料と筆塗りでなんで出せるの…? アクリル絵の具は不透明の塗料が多いから重ねたらなんとかなる ホムセンで売ってるDIY用の水性塗料とかでも同じようにできるよ一時期やってた水多いと弾かれるから手間はかかるけど
117 23/06/23(金)12:33:57 No.1070598749
>素直にプラバン買えよ! でもね…丁度いい色のランナーを使ったらそこは塗らなくていいんだよ?
118 23/06/23(金)12:34:01 No.1070598769
ガンイージのバックパックにバルバトスの足をっていうのは参考になったけどHG同士でやったらちょっとデカ過ぎちゃって難しいな…ってなった
119 23/06/23(金)12:34:04 No.1070598785
>逆に場所とあらゆる工具と絵の具を用意するんで使ってくださいと言われたらどうなるんだこの人? 使い慣れた工具と塗料使うんじゃねえかな…
120 23/06/23(金)12:34:53 No.1070599050
ヘアアイロンで挟んで加熱するとランナーもプラ板になるよ このおっさんランナー並べて接着して削って作ってるよ
121 23/06/23(金)12:35:11 No.1070599148
フッこれくらい俺にだってできる…でもやってる時間がない
122 23/06/23(金)12:35:45 No.1070599326
>作業スペースもリビングテーブルを空いてる時間だけ使うんだっけ…奥さんに怒られるから よくそれでこんなムチャクチャ時間かかりそうな作り方で完成させられてるな…
123 23/06/23(金)12:36:00 No.1070599416
実際にやってみると文字ある板部分を綺麗に文字だけ削るの滅茶苦茶手間
124 <a href="mailto:セイラマスオ">23/06/23(金)12:36:21</a> [セイラマスオ] No.1070599544
(僕がガンプラビルダーズの悪役モデラー!?きっと博多弁丸出しで現れて2話くらいでボコられる噛ませなんだろうな…)
125 23/06/23(金)12:36:46 No.1070599675
>フッこれくらい俺にだってできる…でもやってる時間がない この逃げ道すらサラリーマン兼業かつリビングモデラーってので潰されてるのひどい いや本当どう時間捻出してるんだ…
126 23/06/23(金)12:36:57 No.1070599743
瞬着に対する信頼の高さはなんなの…
127 23/06/23(金)12:37:00 No.1070599756
>よくそれでこんなムチャクチャ時間かかりそうな作り方で完成させられてるな… 毎日決まった時間にしっかり進めればいけるんだろう 普通のお仕事と同じよ
128 23/06/23(金)12:38:40 No.1070600272
もしかして仕事から帰ってimg見る時間をプラモ製作につかえば完成させられる…?
129 23/06/23(金)12:40:23 No.1070600837
ネイル用の細筆はスミ入れとか細かいとこ塗るのに滅茶苦茶便利だよ
130 23/06/23(金)12:40:33 No.1070600902
たまらんなあ
131 23/06/23(金)12:40:39 No.1070600931
>>よくそれでこんなムチャクチャ時間かかりそうな作り方で完成させられてるな… >毎日決まった時間にしっかり進めればいけるんだろう >普通のお仕事と同じよ 俺には無理だ…
132 23/06/23(金)12:40:48 No.1070600978
過程を見ると結構ざっくりな所も多いなってなって… 何でこれが出来上がるの?ってなる
133 23/06/23(金)12:41:20 No.1070601150
>もしかして仕事から帰ってimg見る時間をプラモ製作につかえば完成させられる…? それはそう
134 23/06/23(金)12:41:56 No.1070601369
ランナープラ版は慣れたら幅とか大きさがほぼ一緒になるからイメージしやすいとかなんかな…
135 23/06/23(金)12:43:25 No.1070601837
>ランナープラ版は慣れたら幅とか大きさがほぼ一緒になるからイメージしやすいとかなんかな… ランナータグはそうだけどヘアアイロンプラバンはそれ以前の問題だぞ
136 23/06/23(金)12:44:30 No.1070602185
>ランナータグはそうだけどヘアアイロンプラバンはそれ以前の問題だぞ なぜここでヘアアイロンの話が?
137 23/06/23(金)12:44:33 No.1070602199
ガッシュは元々ガレキの目描きとかだとずっと使われてきたけどガンプラとかでも大分使われるようになってきた感はある ツインアイあたりは実際すごい向いてる
138 23/06/23(金)12:46:54 No.1070602976
百均の工具でも使いこなせばここまで模型が作れるってのは初心者には心強いんだけど もっと根本的な所に壁がある気もする
139 23/06/23(金)12:47:15 No.1070603087
アクリルガッシュってSEEDか00のアニメやってる時代でも一部で使われてたぞ
140 23/06/23(金)12:48:17 No.1070603424
>百均の工具でも使いこなせばここまで模型が作れるってのは初心者には心強いんだけど >もっと根本的な所に壁がある気もする というかこれはゲームの縛りプレーみたいなもんだからわざわざそんな苦行に進まなくていいと思う 理論上できることと実際それをやるかは別
141 23/06/23(金)12:49:43 No.1070603905
>>ランナータグはそうだけどヘアアイロンプラバンはそれ以前の問題だぞ >なぜここでヘアアイロンの話が? マスオは削って板にするもんなぁ
142 23/06/23(金)12:52:10 No.1070604666
サフどころか塗装前の洗浄もやってないから 酷い時は指の脂がパーツに付着してて塗料弾いちゃってギャーってなるのがマスオ
143 23/06/23(金)12:52:49 No.1070604892
>いや本当どう時間捻出してるんだ… コツコツ毎日 例えスジボリがパーツ一個分だったとしても前に進む
144 23/06/23(金)12:54:06 No.1070605280
マスオの使ってるノギスはミツトヨのしっかりしたやつで他の道具に比べて値段が50倍ぐらい違うんだな…
145 23/06/23(金)12:54:24 No.1070605364
素直にビットブレードやスピンブレードを使った方が怪我もしなくていい ただマスオディテールをこうフィーリングで盛れるのは才能というよりもう積み重ねた場数による感性がデカい
146 23/06/23(金)13:06:13 No.1070608743
考え事してる時に空いてる手でランナープラ板作ってるとか そんなん真似できないんよ
147 23/06/23(金)13:06:59 No.1070608962
刃物の類は自分で研いでるから元の刃物の値段で語るのはアホくさい